ガールズちゃんねる

プレゼントにレシートをつけるのは失礼ですか?

508コメント2025/03/18(火) 21:32

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 23:20:31 

    ここ最近メルカリなど流行っているのでどうせいらないなら返品してお金に変えてくれたらいいかな、と思ってレシートをつけています。
    職場の人の退職祝いにレシートをつけたら同僚から失礼だと言われました。一応一言「いらなかったら好きなものに変えてね」と渡しています。
    今どき必要なければ売ることになるか、使われないまま埃をかぶるだけだし、手数料や郵送費も無駄だしと思ってやっています。アメリカとかだと普通みたいですが…。
    皆さんはどうしてますか?レシートと渡されたら嫌な思いしますか?

    +29

    -1443

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:11 

    レシートつけようって考えたことすらない

    +3132

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:15 

    残念ポイントかな

    +723

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:21 

    >>1
    驚く

    +1748

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:30 

    日本ではしない方がいいと思います
    文化が違います

    +1753

    -5

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:34 

    >>1
    ないわ。

    +948

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:41 

    プレゼントにレシートをつけるのは失礼ですか?

    +248

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:42 

    プレゼント用レシート出せるところあるから聞いてみてもいいと思います!
    Amazonとかだとある

    +57

    -50

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:47 

    思いもつかない。

    +848

    -3

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:48 

    聞くまでもなく非常識ですね、失礼にあたりますよ。

    +1238

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:50 

    いらないものあげなきゃいいんじゃない?

    +759

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:54 

    >>1
    主、変わり者すぎる。
    今どきネットで大体の値段わかるんだから。

    +1279

    -22

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 23:21:56 

    贈り物に値段わかるもの添える発想がないわ

    +730

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:01 

    主さん独特。いらないし失礼になるからやめた方がいいよ。いらないなら勝手に処分するし。プレゼントがいくらかだったなんて知りたくない

    +832

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:05 

    そこまでするんなら、何が欲しいか聞いた方がお互いに良くないか?

    +537

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:07 

    失礼過ぎる
    と言うか、考えもつかないわ

    +538

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:24 

    うん、日本の感覚だと大分失礼だと思う
    主の気持ちは理解できる

    +342

    -7

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:30 

    いや アメリカでは聞いたこと無いよww

    流石にプレゼントにレシートって
    いくらアメリカ人が合理的でもないよ

    +287

    -27

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:32 

    変わってんねー!

    +187

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:32 

    トピ主さんの意図じゃなくて、これくらいのお金かけましたよって意味に取られちゃうかもね

    +392

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:33 

    >>1
    売る時は自分が売りたい値段で売るわ。

    +212

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:34 

    金額が生々しいな

    +113

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:37 

    >>1
    ぶっ飛んでるなぁ主
    時代なのか?

    +255

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:38 

    >>1
    「いらなかったら好きなものに変えてね」と思いながらプレゼントを選ばない方が良い。

    +499

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:39 

    プレゼントは値札を取ってもらうのが常識だと思ってた。レシートなんて失礼すぎる。

    +348

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:40 

    プレゼントにレシートをつけるwww
    あなたはきっと優しい人で相手の為にとそうしてるんだろうけど、レシートも渡すのはおかしいよ!
    ならば相手のほしいものを聞いてお渡しした方がいいよ。

    +261

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:42 

    え、同じ金額のプレゼント返せってことかな?って考えちゃうかもしれない
    こころの平穏を保つために間違えて入っちゃったって事にするけどさ。

    +202

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:43 

    >>1
    変人

    +188

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:53 

    「いらなかったら好きなものに変えてね」って親切のつもりなんだろうけど、
    品物を選ぶときに適当に選ばれたのかな?って思っちゃう

    +207

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:53 

    一生懸命思ってあげだプレゼント、要らないからって売るような人と本心繋がりたくない

    +127

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:55 

    ガルで世の中にはいろんな人がいるなあと学んでいるけれど、ここまで驚いたのは初めてかも

    +210

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:57 

    >>1
    そういう発想や行動をする人なら、餞別品を受け取るもっと以前から、あなたに対して苦手な思いをしていると思う。
    つまり、あなたの場合は何もあげない方がWinWinだと思います。

    +206

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 23:22:58 

    >>1
    そこまでするなら、もう現金あげればいいじゃん

    +342

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:00 

    自分で買った物でもないし、仮に自分で買った物だとしても、お店に行って返品しますとはなかなか言いづらいものがあるかな。

    いらん親切かも知れないです。

    +84

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:01 

    プレゼント用に包装してもらう時に、店員さんから「値段の箇所マーカーさせていただきますね」とか「値札外しておきますね」って言われるから、値段は伏せた方が良い物だと思ってた

    +136

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:02 

    そんなこと考えたこともなかった
    色んな人がいるんだな

    +84

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:06 

    >>1
    もうそれなら欲しいもの聞かれるか商品券の方がいい。気遣いとは思えずげんなりする。

    +230

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:15 

    どうしたらそんな発想になるのか私には理解できなかった
    いらなかったら好きなものに変えてって考えが頭にあるのなら最初から商品券渡した方がよかったのでは?

    +201

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:17 

    >>1
    ずっとアメリカいたからそれが当たり前で日本でやって怒られた。日本は隠すのが美しいからそれやったらダメなんだって

    +12

    -52

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:22 

    >>1
    返品してお金に替える前提でプレゼント渡されるって本当にバカにしてんのかって人が人なら怒るよ

    +237

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:23 

    >>1
    正直、どういう態度を取っていいかわからない

    +115

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:24 

    >>1
    アメリカはそもそもお店側が返品を良しとしてるから出来るのであって、日本で同じようにレシート付けたからといって何の問題もない商品を気軽に返品できるわけじゃないでしょ。包装サービスも日本だからやってくれてるのであってアメリカでは自分でやってますよ

    色々と間違ってる。よく考えてください

    +225

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:25 

    >>12
    返品するのにレシートが必要だからでしょ
    海外では普通
    日本ではほぼやらないと思う

    +167

    -13

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:36 

    そこまでドライなのは受け入れられないと思うわ。

    +29

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:40 

    アメリカをバカにしてる

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:47 

    >>1
    変わった人だなと思ってしまいます

    +106

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:49 

    >>1
    余計なお世話な気がする

    +90

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:49 

    >>18
    主さんじゃないけど、ドラマでプレゼントの返品や交換に行っているシーンは見るけどね。あれはどういうシステムなんだろ?

    +30

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:53 

    そこまでするならAmazonギフト券でもあげればいいと思う

    +123

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:58 

    プレゼントされたものを返品する人がいるとか噂にきいたことがあったけどマジの話だったのか!

    +35

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 23:23:58 

    >>1
    変な発想
    すぐメルカリに売るって言うのがな

    +73

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:00 

    >>18
    もしアメリカにそういう文化があるなら何のためにつけるのか気になる
    お返しの品を選ぶときの目安にするとか?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:00 

    保証書じゃなくレシート?ありえないよ。この金額くらいで私の時に返してねって言われているみたいに捉えるんじゃない?

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:03 

    >>1
    ここ日本だから!!

    +64

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:16 

    >>1
    しないでしょ
    店でだって値札わざわざ外してくれるのに、なぜレシートつける

    +91

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:23 

    >>18
    ギフトレシートがついてることもあるんだって
    気に入らなかったら返品できる

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:28 

    いらなかったら返品してお金に換えてねって言うなら最初から商品券やクオカードにすればよくない?
    それなら本人が好きなもの買えるし
    私の職場はいつも退職する人へはクオカードだよ

    +48

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:41 

    露骨すぎる

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:55 

    >>1
    退職祝いって?
    定年の勇退以外、退職に祝いって付けないよね?
    その年齢の人にそれは流石に非常識。

    それならお餞別で現金や商品券、カタログギフトの方がマシ。

    +104

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:58 

    わざわざ買ったお店まで返品しに行けと?

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:59 

    >>1
    相手にも失礼だけど店にも失礼っていうか非常識すぎると思う
    気に入らないから返品なんて売った側も受け付けないでしょうし買った本人じゃないのに返品しに行くなんて詐欺みたいなもんじゃん…

    +111

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:09 

    >>18
    いえ、アメリカでは確かに一般的です。
    ただ日本でできるわけはない。主がおかしい

    +113

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:11 

    韓国みたいだね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:13 

    相手にあげるプレゼント選ぶ時の想い入れが違うのかね…
    だったらプレゼントじたいやめたらいいのに

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:30 

    お土産で頂いた果物の袋にレシートが入っていて
    うっかり取り忘れたのだなと思ったことがあるのだが
    主のようにあえて入れる人もいるのか

    +27

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:30 

    >>1
    そんなことするなら最初からあげなきゃよくない?わざわざ返品させるの?不良品でもないのに、いらないからって理由で簡単に返品してもokみたいなその感覚がまずおかしいし、売る売らないとか余計なお世話。
    もらったもの売るような人だと決めつけてるのも失礼だし、なんか言ってること一つも共感できない。

    +110

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:37 

    プレゼントだろうとなんだろうとそもそもレシートを人に渡す発想がなかった

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:40 

    そこまで考えるなら商品券とかあげればいいのに

    +27

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:52 

    確かにアメリカでは送り主の意思でレシートを同封することはあります でもそれは「ギフトレシート」というやつで値段は記載されていません これを受け取った人は品物が気に入れば値段を知ることなく受け取ることができるし、そうでないなら値段わかっちゃうけどお店で好きに交換または返金してね、という感じ

    日本の金額丸わかりのレシートをそのまま渡すのはどうかなあ、ちょっと無粋な気もします

    +58

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:54 

    >>1
    確かにアメリカじゃそうする人達もいるようだけど、日本じゃ殆どの人が良く思わないからやめといた方がいいと思うよ。
    検索したら値段はわかっちゃうんだけどね。でもやっぱりレシートはギョッとする

    +58

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:56 

    >>1
    返品するってことはプレゼントを貰った人がお店に直接出向いてサービスカウンターで手続きしてって、大変な手間が発生する
    正直にその手間は面倒くさいぞ

    +73

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:01 

    なら最初から商品券あげなよ

    +30

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:11 

    >>1
    非常識

    > どうせいらないなら返品してお金に変えてくれたらいいかな、と思ってレシートをつけています。

    そしてそんな程度だと思っているものを他人にあげるの?

    +91

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:11 

    >>1
    日本人はプレゼントの値踏みは品がないとされてるから、レシートつけてプレゼントするくらいなら金券送った方がまだマシかと

    +75

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:16 

    アメリカって返品・交換が普通っていうか、そういう文化が下地としてあるからレシートつけたりするんだろうね。
    日本じゃ値札を外すのがマナーだから定着するのは難しそう。

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:17 

    >>1
    失礼に決まってるんだが…。
    そもそも要らなかったらメルカリに売ってね、って思って渡すことが非常識というか、主がそれやってるからだよね。
    こんな人に何にも上げたくないし、貰いたくもない。
    常識がなくてサイコパス過ぎる。

    +91

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:25 

    >>1
    なんだろ、自己肯定感の低さの極地?
    普通に失礼だから絶対やめた方が良いとおもう

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:31 

    >>12
    多分だけど「返品時はレシートを持ってその店舗で返品して、その商品分の現金を貰って足しにしてね」って事を言いたいのだと思う

    にしたって、そんな事されてもどういう意図よ、と思うし
    返品するのも手間だし、要らないと思う様なものが入ってるのか?とも思うし、色々失礼

    +190

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 23:26:46 

    >>1
    返品したくなるような物を選ばないでしょ。
    相手のことを色々考えて選んで、分からないのなら消え物とか色々と選択肢があるのにレシート渡して気に入らなかったら返品してって何の嫌がらせかと思っちゃうよ。

    +41

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:05 

    >>1
    アメリカでは普通と言われましても…

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:20 

    >>52
    返品するため。
    それなりの店だとギフトレシート用のエンベロープくれることもある。

    +28

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:44 

    レシートついてる!ありがたい!
    なんてならんよ

    +23

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 23:27:49 

    >>49
    そこまでの変人なら現金を茶封筒に入れて手渡しできそう

    +21

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:13 

    友達への誕プレでも値段なんか言わないのに退職祝いにレシート付けて渡すなんて失礼すぎる。嫌味とも捉えかねないよ

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:17 

    プレゼントされたものにレシート付いてたらどういう意味なのか考え込んで具合悪くなりそう

    +20

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:21 

    清々しくて良いかも。
    使わないものや合わないものを、捨てたり放置したりメルカリに出すのは心苦しいから、優しさを感じちゃうな〜私なら。日本でも流行ったら良いのに。

    +2

    -28

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:24 

    >>1
    いらなかったら好きなものに変えてねって言葉もおかしいよ
    あげる人がいかにプレゼント選び適当なんだなって感じる
    あげる前からこんな物って主が思ってるんだなってもらった方は感じるよ

    +56

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 23:28:51 

    >>1
    いや、私は思わないよ
    だって、その商品の値段が分かることによってどれくらいの価値の物かわかるわけだから
    なので今度その人に逆にプレゼントする時いくらの物を買うか参考になるからむしろありがたい
    いらないからメルカリに出す時も値段設定の参考になるのでこれもありがたい
    大丈夫、ぜんぜん失礼じゃないよ

    +1

    -62

  • 89. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:01 

    プレゼントって気に入って貰えそうって自信のある物をあげるんだから、そんなネガティブにならなくてもと思うんだけど。自信ないならちょっといいお菓子とか消えものにしたら?

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:04 

    え?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:10 

    そんなことするくらいなら、最初からギフト券やら現金にしなよ笑なんでいちいち返品やら売る手間をとらせてまでもので渡すんだよ笑

    +35

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:12 

    >>39
    えっ?アメリカでもそんな事やる人見た事ない。
    地域差かな?

    +26

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:14 

    >>1
    みんながメルカリやってるわけじゃないからね。
    メルカリやってない人からしたら
    「何これ?間違えて入っちゃったの?」って驚くよ。

    はっきり言う。非常識です

    +75

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:17 

    どうせこのプレゼントなんて気に入らないだろうし、売ってくれていいですからね!レシートつけときますね!
    という気持ちがこもったプレゼントwww
    もうちょっとポジティブな気持ちをこめてあげてよw

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:27 

    >>86
    その代わりアメリカは返品されたものも普通に店頭に戻しますよ。箱ボコボコでも普通に並べちゃいますよ
    もう全然違うんです根底が

    +26

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:38 

    >>1
    アメリカのレシートはギフトレシートって言って金額が書いてないレシートだよ
    店員さんにギフトレシート下さいって言わないともらえない
    気に入らなかったり被ったらそれを購入店に持っていくと同額のものと交換できるっていうだけ
    さすがに金額書いてあるのは生々しいよ

    +72

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:42 

    プレゼントこっそりでもおおやけにでも返品されたらショックだけど、違う人もいるんだね

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:43 

    >>1
    え?普通のレシートつけてるの?
    確かにアメリカなんかではギフトレシートメジャーだけど、日本で発行してるお店少なくない?

    もし金額とかまで掲載されてる普通のレシートつけてるんだったら非常識だからやめた方がいいよ。

    +54

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:54 

    レシート無いと不良品でも交換できないよな と思ったことならある
    さすがにレシートはつけなかったけど

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/16(日) 23:29:55 

    いらなかったら好きなものに変えるようなもんなら最初から商品券や現金くれた方がまだマシだわ

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:10 

    >>80
    ここは日本だしアメリカ文化なんて皆が皆知ってる訳じゃないのにね。
    日本では失礼と思う人の方が多いんじゃないかな。その国でそれを実行するのは普通じゃないわ。

    +34

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:13 

    >>86
    メルカリは心苦しいのに返品はいいの?
    わからん感性

    +20

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:17 

    >>1
    「いらなかったら好きなものに変えてね」と渡しています
    ズレてるよー
    気遣いでもなんでもないよそれ…負の感情の押し付けだわ

    +76

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:21 

    >>1
    プレゼントを他で売る人だと決めつけられているみたいで気分が悪いですね

    +28

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:24 

    >>1
    アメリカではそれが普通ということを知っているなら日本ではどうかということも知って欲しい

    +46

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:32 

    それなら現金をくれ
    売る手間がめんどくさい

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:34 

    >>92
    よこ
    アジア人同士ではあんまやんないかも
    でも普通ですよ。地域差ないはず

    +14

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:34 

    アメリカでは普通みたいですが…って主さんも詳しくないのに半端に取り入れてて恥ずかしいわ

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:41 

    メルカリで売ったら売ったであげた物メルカリで売られました。とかトピたてそう

    +8

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:50 

    全員がメルカリしてるわけでもないのに

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/16(日) 23:30:51 

    >>18
    基本はサイズ交換とかね
    返品というか交換

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:13 

    確かに海外ドラマで、レシート付けてプレゼント渡して、もらった人が気に入らないなら好きに返品交換するってシーンは観るけどね
    日本では失礼以外に無いと思う…

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:23 

    どういう気持ちでプレゼント買ってるのかが気になる
    これ返品されるかもなーって?
    人の気持ちってなんなのかね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:33 

    そんな考えならプレゼント自体あげなくても良くない?
    商品券とかQUOカードとか贈りなよ

    +26

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 23:31:45 

    >>1
    日本のレシートはアメリカとかのギフトレシートとは役目が違うからやめたほうがいい。
    何の気遣いか知らないけど、売るときのためにって、いただいたものを売るような人だと思われてるのかと不快にさせると思う。

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:05 

    なんか主がいらなかったもんをプレゼントに回された感半端ない
    そうじゃなくてもレシート付き、いらなかったら好きなものにかえろって言われたらお古?て思う

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:10 

    >>33
    会社に人にあげるのは商品券って決めてる人いたなー

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:11 

    アメリカでは普通と言われても知らないしここは日本だし
    メルカリもやってないしただビックリするだけ

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:15 

    >>1
    気遣いの仕方を拗らせてる。
    贈り物はカネの価値のみとは限らない。
    一般的には失礼で配慮に欠けた行為とみなされます。

    たぶん主の感覚は世間一般の感情とズレてるから、
    「自分なら」と、変な拘りは持たず、
    無難にやりましょう。
    贈り物のセレクトに悩むなら、同僚に相談しましょう。

    +34

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:17 

    サイズ交換用の紙なら入れた事が有るけど、金額がわかるものは親しくても入れない注意書き書いてあって剥がせない値札とかならシールを貼って隠すかマジックで塗りつぶす
    気に入らない物を貰っても誰かにあげるか数回使ってからリサイクルショップとかにもってく

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:22 

    >>103
    うん、ネガティブすぎて引く
    そんなこと言うくらいなら無難にお菓子にでもしといたら良いのに

    +25

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/16(日) 23:32:57 

    レシート渡す文化ないんでびっくりします
    あちらの人なのかなと思う

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:16 

    >>1
    雑貨屋で働いてましたがプレゼントに値段がわかる値札等は御法度でしたよ。
    ご家族にならまだしも職場の方にそれはびっくりです。

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:17 

    >>1
    「いらなかったら好きなものに変えてね」

    なら贈ってくんなって話だよ。
    好きなものに変えるかどうかも相手の自由。
    お互いを尊重し合うためにも
    「好きなものに変えてね」発言も、
    レシートも無し!!!

    +58

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:20 

    ノイローゼになりそう
    なんでレシート入ってたのかなって深く考えすぎて

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:25 

    全然意味が分からなくて3回くらい読み返してやっと理解できた
    そんな考えでプレゼントするくらいなら初めから商品券ならカタログギフトなりをプレゼントすれば?

    +20

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:39 

    >>1
    えぇ…それはない
    プレゼント包装する時、値札ですら切るのに
    いらないものかもしれないと思ってレシート付きで、わざわざ いらないなら売ってOKみたいな余計な一言添えて贈る位なら、本人の希望聞いて欲しいもの送った方がいいと思うよ

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/16(日) 23:33:58 

    >>2
    そんな人がいるんだってビックリする

    +131

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:35 

    売りたいなら勝手に値段調べるだろうしレシートとかいらないでしょ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:41 

    >>1
    仮にいらないものでも、みんなで分けたり、
    その場ではお礼を言って喜ぶのが
    日本文化じゃない?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/16(日) 23:34:43 

    >>115

    あれってギフトレシートという、別のレシートなんですね
    海外ドラマとかでそういうシーンがあって凄いなぁと思っていたけど、ギフトレシートには値段とかは書いてない感じなんですかね

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/16(日) 23:35:18 

    >>131
    書いてないよ

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/16(日) 23:35:42 

    >>18
    アメリカやカナダでは一般的だよ
     

    +35

    -2

  • 134. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:08 

    >>14
    返品出来るようにって、そこまで気を遣うなら、退職祝いなら最初からクオカードとかにしておけばよかったと思う。

    +72

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:12 

    まさか職場のみんなでお金出しあって買ったプレゼントでそれやったんじゃないよね…?

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:16 

    >>8
    GAPもプレゼント用のレシートくれるよ。
    サイズ交換とか不備があった時に交換返品できるように。

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:30 

    >>132
    そうなんですね!
    ありがとうございます

    +4

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:34 

    プレゼントにレシート?なしだわ…

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:55 

    >>133
    それはない

    +2

    -17

  • 140. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:59 

    >>1
    メルカリとアメリカ文化に無縁な人
    たくさんいるけど。
    相手がアメリカ人なら良いんじゃない?

    +12

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:13 

    >>4
    斬新な気の遣いかたでびっくりした

    むしろ失礼では…

    +92

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:18 

    レシート付けて渡すって考えがなかったから、もし私がもらった側だったら渡す時の言葉も含めてめちゃくちゃ意図を考えてしまって病みそう

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:29 

    次元が違いすぎてなんと言っていいか…。プレゼントには金額のわかるものは付けないのが常識。調べたければ自力で調べるだろうし。売られる前提って、なんかパパ活女子に貢いでる男性ぽい思考だな

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:40 

    >>1
    そんな人いるんだ、すごいね。

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:00 

    >>112
    そういう文化じゃないんだから相手も気に入らなくても実際には返品しづらいと思う
    ただ無駄にレシート付けてるだけ
    他の人も言ってるけど主さんの意図なら金券渡した方が相手も返品の手間もないしよほど楽で良いと思う

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:03 

    レシートとかいらない

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:04 

    いらないならって考えるなら商品券にすれば
    これなら要らん人いないだろ

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:09 

    >>126
    アフタヌーンティーのカタログギフト?薄い冊子に載ってるのとかデジタルカタログとかのやついいなと思ってる
    最近ちょっとしたプレゼントもどうなんだろうと気を遣い始めた

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:14 

    メルカリに出すにしてもレシートいらなくない?
    プレゼントにレシートつける方が不快に思う人が多いと思うし、
    その可能性があって尚つける意味がわからない

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:26 

    >>7
    何処行き用?

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:46 

    >>5
    アメリカでのギフトレシートと違って、あのペラッとしたの渡しちゃうんでしょう?
    いらないなら変えてねってわざわざいうって、余計に昭和っぽいよ。「つまらないものですが」ってやつね、あれみたい。

    +93

    -3

  • 152. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:48 

    ギフト券あげたら?
    喜ばれるし、レシートつける必要も、気に入らなかったら〜って考える必要もなくなる。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/16(日) 23:38:51 

    いらなかったら…の一言も余分だわ

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:00 

    百貨店勤務ですが、値札付けたままにしてくださいと言われたことあります。お断りしましたが、、、中国人の方でした。

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:07 

    下世話だけどレシートなくても頂いた物の値段は調べられるし、万一メルカリ出品するにしても相場はわかるようになってるよ。進んでるんだかアナログなんだかよくわからん人だね。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:17 

    手数料や郵送費も無駄だしと思ってやっています。

    これがよくわからない。
    レシート関係ある?

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:36 

    >>43
    え、海外の人ってげんきんなんだね...

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:40 

    >>1
    何か同等のものをお返ししろってことかなとプレッシャーに感じてしまうのは私だけ?
    お店側でも値札取ったり配慮してくれるし、ネットで買う時も明細書が送り先に届かないようにって皆気遣うのに…

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:40 

    >>1
    レシートつけてなんて考えたこともないし、そもそも普通の人は不良品でもない限りお店に返品とかしないから

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:57 

    >>149
    >>1さんは返品を前提にレシート渡してるみたいよ

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/16(日) 23:39:57 

    そんなことするなら、欲しいものいくつか候補出してもらって、そこから予算の中で検討してあげたほうがよっぽどよくない?

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/16(日) 23:40:29 

    あげた後の心配してるみたいだけど、
    だったら最初から金券の方がマシだよ。
    配慮の方向性が間違えてる。

    +18

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/16(日) 23:41:04 

    >>92
    アメリカに子供の頃住んでたけど、お誕生日会とかでお友達から貰うプレゼントにもギフトレシートはついていたよ
    子供でも(買うのは親だろうけど)そのレシートの役割は理解してる

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/16(日) 23:41:32 

    >>1
    アメリカでは身近な人へのプレゼントはレシート付けてあげるほうが返品出来ていいって考え方あるけど、それはアメリカでは返品がとても簡単って側面がある
    レシートさえあれば開封してても表情ひとつ変えず淡々と返品処理してくれるし、サイズ変更や色変更も同じく簡単
    日本は返品あまりしないので、レシートはプレゼントの値段をわざわざ教えてることにしかならない

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/16(日) 23:41:59 

    >>1
    レシートつけるくらいなら好きなもの選べるようにカタログギフトをプレゼントすりゃいいじゃん

    +13

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:23 

    >>1
    非常識ってよく言われない?

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:24 

    >>1
    せめて「要らないならメルカリで売ってくれてもいいよ」とか言えば?

    +0

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:25 

    あげたもの要らないなら返品しろって相手に手間がかかるし、そもそも不良品でもないのに返品なんて店側にも迷惑だわ
    そんな人から何も贈られないほうがマシ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:28 

    >>103
    しかも日本だと壊れてないと返品不可のお店多いから無意味な気遣いだね

    +18

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:29 

    >>1
    「いらなかったら好きなものに変えてね」
    なんて言われたら、もらった相手が気まずくなるでしょ。
    返って捨てにくくなる人もいるんだよ。
    仮に好きなものに変えるとしてもレシート何で入ってんの?って話よ。


    そういうときは
    「もしよろしければお使いください」
    って言い方がいいよ。

    +11

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:32 

    >>154
    値札をつけたまま贈るのは中国の習慣らしいよ
    値札が付いたまま=新品の証なんだって

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:36 

    >>2
    変わった考えの人だね。ビックリしたよ。

    +99

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/16(日) 23:43:03 

    >>135

    いくら主さんでも、流石にそこまでは…。
    まさかやらないでしょ?(笑)
    (でも、相当個性的な考えの持ち主だから、まさかね…。)

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/16(日) 23:43:11 

    >>1
    そこまでするなら最初から金券渡せば?

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/16(日) 23:44:27 

    >>1
    好きなものに変えていいんだと思ったとしても
    なんでレシート?って思うかと。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/16(日) 23:44:37 

    >>149
    メルカリでレシートが必要なのは高級バッグとかアクセサリーくらいだと思う。ここで買いましたって証明で確認したがる人がいる

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/16(日) 23:44:40 

    値札ついてるものでもお店の人がプレゼント用ならわざわざ外してわからないようにしてくれるのに、レシートつけるなんて失礼だと思われても仕方ないと思う。必要ないものならわざわざお店に行って返品するよりメルカリなりセカストとかで買い取ってもらう人が大半だろうし。それともそれだと安くなるから申し訳ないと思ってるのかな?プレゼントなんてそこまで気にしないよ

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/16(日) 23:45:17 

    >>2
    海外だとレシートつきでプレゼントする人が多いみたいだよ。
    日本でプレゼントにレシート入ってたら、え!?ってなるよねw

    +79

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/16(日) 23:45:34 

    >>1
    海外のギフトレシートと間違ってない?

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/16(日) 23:45:42 

    >>1
    プレゼントにレシートをつけるのは失礼ですか?

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/16(日) 23:46:30 

    >>149
    メルカリで売るぐらいなら気に入らなかったら返品してねってことでしょ

    +5

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/16(日) 23:46:31 

    >>1
    何でこっちが返品しに行かなきゃならんのだってなるわ
    んだったら最初っから金券とかにすりゃいい

    +13

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/16(日) 23:46:32 

    >>164
    そうだよね、向こうは返品システムが根付いてるから淡々と処理してくれるけど、日本だとそもそも返品を受け付けてくれるかどうか分からないし、返品のやり取りがスムーズじゃないと思う もらった人が「これいただいたんですけど返品したい」って日本のお店に言いに行く精神的負担は結構大きいのでは

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/16(日) 23:46:53 

    >>1
    失礼だし有り得ないと思う
    というか気遣いの方向性がズレてる

    相手にとっては要らないものかもってそんなに心配するなら、初めから商品券とかギフトカードをプレゼントすればよくない??

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/16(日) 23:47:39 

    >>99
    昔はプレゼントはデパートで購入がメジャーだったし体力あったから、不良品やサイズが合わなかったらデパートの包装紙ごと持って行って「プレゼントでいただいたんですけど」って言うと交換してくれたりしたんだけどね
    不測の事態のためにもちゃんとしたところで買ってた

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/16(日) 23:47:53 

    日本では受け入れがたい考えだね
    私そんなことされたら別にそこまで気を使うんなら要らんのに…って思っちゃう

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/16(日) 23:48:33 

    >>5
    外資系企業だとくれるところもあるけどね💦
    GAPでベビー用品買ったらレシート付けるか聞かれたなー

    でもそれもサイズ交換用のギフトレシート?だし、普通のレシート同梱はびっくりされそう

    +82

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/16(日) 23:48:47 

    ガルちゃんやりながら寝落ちするハズが、びっくりし過ぎて目が覚めたわ。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/16(日) 23:48:47 

    >>1
    アメリカでレシート付けるのってサイズの変更とか出来るようにとかじゃなかった?違ったらごめん。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/16(日) 23:49:28 

    >>1
    保証書やギャランティならともかくレシートって…
    主さんは最初からメルカリとかで売ること前提でプレゼントのやり取りしているの?
    相手の立場からしたらどんな取り方しても良い気持ちにはならないよ
    品性を疑われる行為でさえある
    もらう側からしたら人からの贈り物を売るような人間だと思われているって判断できるし、贈り物に値段をアピールすること自体が下品だよ

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/16(日) 23:49:34 

    >>1
    びっくり。釣りであってすらほしい笑
    レシートどころか、値札のシールとかも失礼だから外しなさいって教わってきたし、プレゼントって伝えると店員さんもそうしてくれるよね。。
    レシートつけて貰ったら、高かったらそれと同じ額お返ししないといけないと思ってしんどいし、安かったら「私この程度なのか、、笑」って思っちゃいそう。

    +29

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:16 

    >>131
    値段は書いてないけどお店行きレジを通せば値段はバレる

    大抵の人はプレゼントの値段とか気にしないと思う

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/16(日) 23:50:34 

    こういう考えする人がいる事に驚きだわ

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/16(日) 23:51:18 

    >>1
    普段から色々とズレてる人なんだろうな

    +19

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/16(日) 23:52:52 

    気に入らないから返品って基本出来ないよ。オモチャレジ通してやっぱり子供が気に入らないからこっちにするって言われて困った事あった。返品処理もすごく面倒なんだよ

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/16(日) 23:53:35 

    >>1
    プレゼントなのに返品ありきで適当に選んだと思われるし、現金化してねと考えるくらいなら、いっそギフト券を贈った方が一京倍いいと思う

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/16(日) 23:53:59 

    >>1
    こんな事されたら次からはプレゼント断るわ
    そんな事考えて人への贈り物選んだ事ないから、そんな人には贈りたくないし贈ってもほしくないな

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/16(日) 23:54:07 

    >>92
    アメリカの場合は正規品だって証明と何かあった場合の返品や保証書的なニュアンスがあるんじゃないの?
    転売目的でつけるものだとは思えない

    +18

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/16(日) 23:54:42 

    >>148
    ネットでプレゼントに対してネガティブな意見を目にしやすいから気にしてしまうよね…
    アフタヌーンティーのカタログギフト、欲しいの載ってそうで良さそう!

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/16(日) 23:54:49 

    レシートあったって、「気に入らないから」と言う理由で返品受け付けてくれる所なんて、コストコ以外で無いでしょ?(笑)

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/16(日) 23:55:07 

    >>1
    金額書いてるんだよね?
    そんなことするなら商品券わたしたら?

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/16(日) 23:55:27 

    >>1
    >一応一言「いらなかったら好きなものに変えてね」と渡しています。

    余計な一言過ぎる。
    せっかく貰ってもそんな事言われたら萎えるわ。

    なんか色々考え過ぎて、失礼な人になってるよ。

    +39

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/16(日) 23:56:31 

    購入店からしても返品されるの迷惑なんだけど。レシート入ってると「これくらいしましたよ」って意味なのかと思ってお返ししないとかなって気遣うし、変な気遣うくらいなら商品券かカタログギフト一択

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/16(日) 23:56:54 

    >>1
    ここは日本
    そんな失礼な人滅多におらん
    多少気に入らなくてもありがたく受け取るのが日本人

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/16(日) 23:56:59 

    >>1みたいなことされたら驚きすぎて、貰った側でトピ立てするかもしれん

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/16(日) 23:58:55 

    そんな人いないから、貰った人や同僚がガルやってたら分かっちゃうレベルじゃない?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/16(日) 23:59:22 

    >>11
    ほんとにね。
    「いらなかったら好きなものに変えてね」って言われながら渡されてもな。

    喜んでもらえるか好みか分からなくても、私は香りものとかは避けつつ消費できるものにするとか色々考えて一生懸命選んでるから「気に入ってもらえるといいけど」くらいは言うけど…
    主みたいな渡し方されたらいかにも適当に選びました感がすごくて萎えるわ。

    +85

    -2

  • 208. 匿名 2025/03/17(月) 00:00:20 

    >>1
    いらないかどうかは本人が決めること。
    調べれば値段なんてわかるでしょ。
    レシートなんてつけたら、皮肉っぽくなってしまう。
    非常識。

    +22

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/17(月) 00:00:32 

    何あげたのか気になる 主こないのかな

    +11

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:02 

    >>1
    親切すぎる(笑)
    私は好きだよ。相手のこと考えすぎてるね。
    お返しするのでも、結局金額調べるしね。
    内祝いの時とかも値段調べるの大変だった。
    とあるサイトでは2千円で売ってたけど、とあるサイトでは五千円で売ってて、わからないから2500円の内祝いを渡したり。
    レシートあれば確実だもんね。

    私も仲良しの友達にはそうしようかな。

    +1

    -24

  • 211. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:36 

    >>1
    海外ぽいね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:56 

    >>154
    断るってどういう事?自宅用ならハンカチとかは普通に値札ついたままだよね。
    ギフト関係なく取らなきゃいけない商品だったの?
    それとも、つけたままラッピングしろって事だったの?
    どっちにしろ、何かあったら百貨店側が悪いって思われるよね。
    もらった方が日本人だったら、グーグルに「ここで買ったプレゼントもらったのですが、値札がついたままラッピングされていました」なんて書いてきそうだし。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/17(月) 00:01:56 

    >>12
    やばいね、変な人
    ガルには色んな人いるなあと思い知らされる
    びっくりするトピ度々立つよ

    +99

    -3

  • 214. 匿名 2025/03/17(月) 00:04:19 

    >>202
    主さんのプレゼントに対する感覚がね。贈る側は相手の好みや、生活に役に立つか考えながら選ぶし、もらった側は相手の思いやセンスも感じるし、そういう「喜び」的なものを感じないの。処分の方向に発想がいっちゃってて、なんかなーと思った。私はこれをあなたにあげたかったのって気持ちが嬉しいんだけどね

    +10

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/17(月) 00:04:30 

    >>154
    中国では新品の証だから必要らしいね誰か書いていたよ。客の希望は普通聞くけど何で断ったんだろ?

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/17(月) 00:04:44 

    レシートと渡されたら嫌な思いするに決まってんだろw
    中途半端なアメリカかぶれの馬鹿じゃん
    ここは日本だよ、そこ忘れなさんな

    +10

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/17(月) 00:05:21 

    >>1
    元彼だけど、誕生日プレゼントがアウトレットで買った半額の服だった。しっかりタグ付き。

    悪意があるとかじゃなくて「この服◯◯ちゃんに似合いそうだと思って☺️」って感じ。

    あと、誕生日ケーキもスーパーで買った半額のケーキだった。
    「さすがにちょっと失礼じゃない?」って指摘したら、元彼「え?何がだめなの?!苺好きだよね?チョコの方がよかった?」って…

    ※元彼は当時27歳です

    +7

    -4

  • 218. 匿名 2025/03/17(月) 00:05:26 

    >>11
    そもそも、自分がいいと思ったのしかあげないから、友達にも「これすごくいいって雑誌に載ってて」「使ってみたけどすごいよかったの」って感じであげるよ。

    でも、たまにいるよね。何かしてもらったり、プレゼントをもらった時に「ありがとう」って感謝の気持ちを述べたあと、「でも~、〇〇だったらなんたらなんたら、いやだったらなんたら」「気に入るかしら?もし嫌いだったらなんたらなんたら」って人。

    もし気に入らなくても「ありがとう」で終わらせて、その後はもらった方が使うなり売るなりすればいいんだよね。

    +34

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/17(月) 00:05:35 

    >>187
    わたしもGAPでプレゼント用にベビーの衣類を買ったらサイズ交換用にレシートをもらったな。あれはむしろプレゼント相手に渡すように店員さんから言われた記憶だわ。
    そのGAPのレシートと主さんが言うレシートはおそらく違うから、もらってもびっくりするよね。それに返品してお金に…っていうのも、単純に購入店の店員さんが迷惑だと思った。

    +52

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/17(月) 00:06:42 

    >>209
    運営の馬鹿なバイトだったりしてな
    これくらいぶっ飛んだ奴だとパンチが効いてるわ

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/17(月) 00:07:14 

    >>154
    値札つけたままなのを断るって何故?
    自宅用で買うとそのまま付いてるのに

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/17(月) 00:07:25 

    主です。叩かれすぎて笑ってます。
    メルカリで贈り物などが売られすぎてて考えすぎたのかもです。
    ちなみに贈り物はリファのブラシやデパコスのリップなどありきたりなものです。
    人の欲しいものがわからなすぎて無難なものを調べて差し上げていましたが、これからはAmazonギフトあたりにしておきます。

    +5

    -128

  • 223. 匿名 2025/03/17(月) 00:07:28 

    >>156
    メルカリに出すと手数料や郵送費がかかってしまうけどレシートを渡しておけば購入店で返品できるから手数料と郵送費不要でそのままの金額受け取れるって事だと思う…多分

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/17(月) 00:08:35 

    >>219
    全く別物だと思う。赤ちゃんの物ってサイズアウトしたら使えないから、GAPならではの気遣いだよね。逆にその制度があるから「GAPで買おうかな」って思えるし。
    GAPのベビー服もらって「もしサイズが合わないならこれ持っていったら交換できるからね」って言われるのと主では違うかな。

    +37

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/17(月) 00:10:32 

    >>1
    販売してたけど大クレームになります

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/17(月) 00:10:37 

    >>222
    リファのブラシやデパコスのリップ、一般的には嬉しいし、使わない人でも気持ちは伝わると思う。
    がるちゃん読みすぎじゃない?がるちゃんだと「コスメなんていらないよ!子供服よこせ」とかそんな書き込み多いじゃない?でも、普通はそれらのラインナップだったらちゃんと気持ち伝わるから。

    レシートなんてやめて普通に「よかったら使ってね!」ってリファのブラシやデパコスのリップをあげたらいいだけの話では?

    +66

    -2

  • 227. 匿名 2025/03/17(月) 00:10:51 

    >>222
    叩くというか発想が相手に失礼すぎてただただびっくりしました

    +123

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/17(月) 00:12:24 

    >>1
    いや、気持ち悪いわ
    気に入らなかったらって前提がないわ
    人への贈り物をわざわざ適当なものを選ぶわけじゃなし、要らぬ先回りだよ

    レシートつけるくらいならモノじゃなくて、お金で渡したほうがマシじゃね?

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/17(月) 00:12:25 

    >>222
    日本で返品って不良品以外できない事が多いのにどうしてその発想になったの?
    レシートつけてあげても返品できないならつける必要ある?

    +90

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/17(月) 00:13:20 

    >>1
    最初から現金かギフトカードか商品券あげればいい。

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:08 

    主、これ以外にも色々ズレてるエピソード沢山ありそう

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:15 

    >>139
    そうは言われてもギフトレシートは一般的だし子供でも知ってる事なんだけどな

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:38 

    >>222
    そういう贈り物をセレクトするということは、綺麗にしてる素敵なお友達が多いんじゃないの?だったらそのままでいいんだよ。レシートなんてあげなくていいし返品が~とか言わないでいい。
    もしいらなくても、誰かにあげるとかメルカリで売るとかそれは相手が決める事だから。
    そもそもそういうお友達が「こんな物よりお金がよかった!]って怒るとは考えにくい。

    +71

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/17(月) 00:15:47 

    >>222
    あと20年もしたらそれが主流になると思うよ(笑)
    最先端すぎてついていけてないだけ

    +2

    -45

  • 235. 匿名 2025/03/17(月) 00:17:48 

    >>133
    でもギフトレシートは値段の表示はないよね?

    +23

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/17(月) 00:19:06 

    >>222
    じゃあ基本的にプレゼントとして送る物は値札を剥がして渡すという文化を、主はこれまでどう思ってきたの?
    それが常識だってまさか知らなかったわけじゃないよね?
    わざわざそうやって渡すものなのに、そこにレシートを添えるっておかしいと思わない?

    +62

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/17(月) 00:20:44 

    >>1
    日本人の考えでは無いね
    失礼だよ
    犯罪者だらけのメルカリも使わない

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/17(月) 00:20:58 

    >>222
    主です。叩かれすぎて笑ってます。←何か変わった方なんだろうなって感じ。
    この場合の変わってるは個性的とかユニークとかの褒め言葉ではなく、常識無くて面倒って意味だからね。

    +160

    -3

  • 239. 匿名 2025/03/17(月) 00:21:01 

    >>1
    物凄く少数派だろうけど、
    私はその一言を含めて嬉しいわ。

    レシート無くても
    値段は調べられるけど、
    メルカリとかで売る時に
    何処で買ったか?って証明できると
    偽物か本物か判別が出来るしね。

    最近よくメルカリで偽物を販売してるって
    ニュースも見たから余計に助かる。

    +0

    -8

  • 240. 匿名 2025/03/17(月) 00:22:55 

    いらなかったら好きなものに変えてね
    っていらないもの贈ってくるのかって感じ。
    謙遜のつもりで
    これ、つまらないものですがって言いながらプレゼント渡すみたいな。
    もらったほうが気分良くないとおもうよ‥

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:17 

    >>1
    えぇ!?プレゼントと一緒にレシート渡すの!?
    普通値段伏せるもんじゃないの!?
    あまりにも驚きすぎて周りの人に相談するかも
    この金額払えってことかな、と
    もしくはなんかお返ししろってこと?
    どっちにしろ悩むしまじで怖い

    +19

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:19 

    >>1
    ありえん。そんなことする人いないよ。
    非常識

    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/17(月) 00:31:33 

    >>222
    よかったじゃん、常識の無さが露呈してw
    今までの周りの目も気にしてみるといいかもね

    +61

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/17(月) 00:32:06 

    主さん、気遣いが斜め上に行ってるよw
    現金化することを視野に入れて贈るくらいなら、Amazonとかスタバのギフト券とかでいいんじゃないんかな?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/17(月) 00:34:26 

    それなら商品券あげたらいいのに。もし主さんみたいな人に知り合いになったら怖くて関わりたくない。

    +7

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/17(月) 00:34:48 

    え、どういう環境で生きてきたらそんな発想になるのか理解できない…

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/17(月) 00:35:11 

    ズレている人と関わるのってものすごく疲れるよね

    昔、知人にすごく失礼で図々しいことを言われて、怒りながら「なんでそんなこと言ったの?」と聞いたことがある。そしたら返ってきた答えが「あなたが喜ぶと思った」
    その瞬間ドッと疲れたのを覚えてる
    ズレてる人って本人は善意のつもりでこっちが不快になることを平気でしてくるんだよね
    それ以来距離を置いたよ

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2025/03/17(月) 00:36:56 

    >>1
    色々と怖い

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/17(月) 00:37:02 

    >>13
    普通 値札もついてたら外すよね
    ラッピングお願いしても値札とか外されるのに、わざわざレシートつけるとか意味わからないw

    +19

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/17(月) 00:38:35 

    昔勤めていたスーパーが進物の服にお取り替え券をつけてた
    値段とかが見る人が見ればわかるようにルール化されていた
    総合スーパーの子会社だったんだけどそのお取り替え券を本体の店舗に持って行った客がいて
    本体のルールではあり得ないやり方だったから大問題になった

    他人への贈り物に値札を付けるって下品だと思う
    金額をわかってほしけりゃ商品券か現金にすべき

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:36 

    >>222
    主多分みんなが非常識だと言ってることに納得してないよね。
    なぜ駄目なのか分かってないだろうな。

    +93

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:47 

    大勢の人たちが「ないわ~!」って感情解放してスカッとしてる
    お見事

    ネットリンチぽいけどちがうから、傷つかなくていいんだよ
    世の中の一般の考えかたとズレてるんだな、って気づいて
    今後うまくやれたならそれで大成功

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/17(月) 00:44:05 

    >>1
    最初からお金や商品券にした方がよくない?
    それじゃダメなこだわりがあるの?

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/17(月) 00:45:14 

    >>222
    相手に希望を聞けるなら、それが一番
    Amazonギフト券もAmazonユーザーでない人からしたら微妙

    +75

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/17(月) 00:45:35 

    >>1
    お父さんやお母さんに何を習ってきたの?
    なんて不躾で、なんて非礼な

    +14

    -3

  • 256. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:07 

    >>222
    リファのブラシやデパコスのリップなどはありきたりなものではないと思うよ

    +38

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:09 

    >>11
    売る手間もかかるし、すごい失礼。

    +39

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/17(月) 00:47:09 

    リファのブラシやデパコスのリップというプレゼントとして高額な物を選びつつ、気に入らないなら返品してねとレシートつけてくる行為。謙遜しすぎなのかマウントとりにきてるのか、謎過ぎ。助手席に乗るとずっと気遣い出来る人アピールしてきてウザいタイプですか?

    +21

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/17(月) 00:47:49 

    >>222
    ありきたりのものなら売りたきゃ値段なんてネットで調べるよ。

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/17(月) 00:48:20 

    なんでそんなことが分からないの?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/17(月) 00:50:39 

    >>1
    もらったらビックリする。そんな前提があるなら、アマギフとか商品券あげたら?

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/17(月) 00:52:37 

    いらないから返品ってできないよね
    アメリカだとできるのかもしれないけど日本では不良品とか未開封とか返品ってそこまで簡単にしないしできない
    それぞれの国の文化があることは否定しないけど、日本では意味ない行為だから失礼だと思う

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/17(月) 00:52:54 

    >>1
    アメリカのレシートはギフト専用のやつを出してもらうから、値段は書いてないよ。
    まぁ返品交換する時に値段を知ることにはなるんだけど、、
    あからさまなレシートではない。

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/17(月) 00:53:12 

    品がない。
    お里が知れる。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/17(月) 00:54:39 

    >>254
    だよねーアマギフも変だよね
    少なくとも職場関連の人に渡すものではない
    気心知れた友人か親族かネット上の付き合いの人くらいにしか許されないと個人的には思う
    退職祝いで個人からの金券もぶっちゃけ変

    +25

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/17(月) 00:58:43 

    >>222
    変わった人かと思ったら普通に思いやってそうな印象の主さんだった
    確かに考えすぎてわからなくなる事あるよね

    +1

    -40

  • 267. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:25 

    メルカルから大丈夫よww

    +1

    -2

  • 268. 匿名 2025/03/17(月) 01:07:55 

    そもそも返品はお店の義務ではないし。いらないから返品は断られる事もあるよ

    たとえいらなかったとしても返品しにその店に行かせるって発想がすごいね

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/17(月) 01:10:40 

    >>4
    もしレシート添付されてたら、私がプレゼントを買う時にこの値段前後のやつにしろってことかーみたくならん?

    私なら値札も取ってカネの要素を悟られないように消滅させるし、メルカリに出す時の為にだなんて思われたら普通に悲しいや
    気を遣ってるどころかただの変な人よ

    +57

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/17(月) 01:11:02 

    主さんのは間違った気遣いだと思う。

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/17(月) 01:11:58 

    >>30
    リサイクルショップ勤務だけど手書きのメッセージカード付いたままのギフトとかよく売られてくるよ...😭

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/17(月) 01:12:30 

    >>157
    >>43
    >>1

    アメリカは誕生日プレゼントの時にギフトレシートをつけるようですが、ヨーロッパではその習慣はないですよー
    包装はどの店で買ってもやってくれないので自前です.

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/17(月) 01:12:40 

    アメリカのギフトレシートがどんなかは知らないんだけど、前にミキハウスでプレゼント買った時に、サイズ変更等承りますみたいな証明書?みたいなの一緒に入れてくれてたんだよね
    返品は出来ないけど、そういう趣旨のは無駄にならなくて良いなーと思った

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/17(月) 01:14:27 

    もやっとはするかな。いい気はしない。
    プレゼントされたものをお金に変えるなんてめちゃくちゃ失礼ことなのにそれを促されるってさらに失礼では?
    好きなもの買ってほしいなら最初から商品券あげたほうが素直に嬉しいと思う。

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/17(月) 01:14:59 

    >>1
    レシートつけて贈り物なんてあり得ない
    もし貰ったら、レシート取り忘れ?って思う

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/17(月) 01:15:05 

    >>24
    それなら初めからギフト券とか渡せばいいのにね。
    アホやんね。

    +69

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/17(月) 01:15:32 

    アメリカにはギフトレシートなんてものがあるんだね
    それがない日本では失礼にあたると思う
    それに開封したらそんなに簡単に返品受け付けてくれないでしょ

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/17(月) 01:21:33 

    >>222
    もうプレゼント自体止めたほうがいんじゃない?

    +57

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/17(月) 01:30:59 

    >>18
    某国に駐在してた時、ギフトレシートの文化?を知った時は衝撃だった。
    子どもが誕生日会に呼ばれることが多くて、そのたびにレシートをプレゼントに同封…
    プレゼントはどうなったんだろう?使ってもらえてるのかな?と最初は気になったけどそのうち気にならなくなった。

    +17

    -1

  • 280. 匿名 2025/03/17(月) 01:38:23 

    >>207
    そこまで気にするなら最初から現金かギフトカードあげれば良いと思うわ

    +30

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/17(月) 01:55:57 

    まず職場の人の退職にリファのブラシとかデパコスのリップってあまり一般的ではない気がする それだけ親しい間柄だったということなら相手が気に入らないかもしれないチョイスはしないだろうし謎だ 他の同僚にチクッと言われるってことはよほどズレてるのでは

    +17

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/17(月) 02:00:01 

    いらないかもしれない物を贈り合うというのがプレゼントじゃなくて、喜んでもらえたら嬉しいなの気持ちを形にするのがプレゼントだからね。金額は隠すかな。

    +8

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/17(月) 02:02:37 

    頭おか、ハードオフで値札が付いた商品をプレゼントするのと同レベル

    +1

    -1

  • 284. 匿名 2025/03/17(月) 02:07:05 

    プレゼントにレシートをつけるのもかなり変だけど、レシートがあったからと言って不具合もないのに返品は普通しないよ。
    主さんかなり変わってる。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/17(月) 02:14:27 

    >>1
    アメリカのギフトレシートは金額隠して返品できるようなシステムだよね。わざわざ金額教える必要あるの?

    +15

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/17(月) 02:15:28 

    >>1
    メルカリ目的なら別にレシートいらないよね。ネットで定価分かるのに

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/17(月) 02:31:41 

    >>40
    うん、バカにされてる感じがする。
    プレゼントをお金に変えるほど困ってないし。
    お金に変える前提で適当に選んだものならいらないし。「いらないなら返品してきて」って、どういう目線から?
    バカにしてんのかよ、ってイライラしかない。

    +34

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/17(月) 02:35:14 

    「いらなかったら好きなものに変えてね」
    ↑そんな事言われても、え!?こういうの欲しかったのって言うしかないよ
    あと店で返金とかめちゃ面倒だし気が引ける
    私がアパレルやってるから尚更
    安くなってもメルカリで売る方が良い

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/17(月) 02:41:24 

    もつ次からは商品券とかアマゾンカードにしな。

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/17(月) 02:41:31 

    >>2
    レシート渡されたら嫌な思いします、ここはアメリカでなく日本なので日本の感覚でお願いします、だよね

    +70

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/17(月) 02:47:30 

    お金に変えってメルカリに出すために何でレシートがいるの?偽物じゃなく購入の証明のため?と思ったら、お店に返品に行ってお金に変えれるように…と考えてるのか。
    びっくりする。

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/17(月) 02:59:28 

    >>61
    店側にしたらラッピング費用もタダじゃないもんねー

    +8

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/17(月) 03:04:12 

    >>291
    自分がいつも人からのプレゼントをそうしてるからこその発想だなと思った。

    +7

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/17(月) 03:06:52 

    >>128
    中国人も付けるって聞いたことある

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/17(月) 03:10:37 

    >>30
    っていうか、贈られたものを返品しに来るってめちゃくちゃ軽蔑してしまう
    必要ないなら処分するなり自分で売るなり譲渡するなりすればいいけど、直接店に返品は…
    百貨店ならそこで購入したという証明があればお買い物券かなんかに変えられるけど、貰ったいらない物を返品して別のものを購入できる券をもらう…って恥知らずの錬金術、人間としてどうなのと思う

    +10

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/17(月) 03:12:29 

    >>284
    見当違いの方向に気を利かせようとして超が付く変人になってる
    無理すんなと言いたい

    +8

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/17(月) 03:41:47 

    学校に行ったり、社会に出た経験が無いのかなと思うくらい、不思議な感性。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/17(月) 03:44:32 

    >>1
    つけたきゃつければいいんじゃないですか?犯罪じゃないし

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/17(月) 03:52:34 

    ネットで調べれば金額出てくるよ

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/17(月) 03:52:36 

    >>222
    誰も止めないからそのままレシートつけて渡し続ければいいと思うよw

    +16

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/17(月) 03:54:20 

    >>1
    返品って自己都合じゃ基本的に無理じゃない?店が返金受け付けてくれたとしても要注意人物として店に名前残されそうだし、レシートは入れなくていいと思う

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/17(月) 04:05:41 

    >>2
    どういう発想?と驚いた。
    かなり失礼だよそれ。ほんと失礼だよ。
    これからはやめな。

    +61

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/17(月) 04:17:11 

    >>11
    いらない物ってそのプレゼントされた方がもし気に入らなかったら…ってことだと思った
    それでもレシートつけるのは無しだと思う
    レシートつけられたらビックリするし値段知らせなくても…って思っちゃう
    もし気に入らなかったら…って気を使ってくれてるにしてもいらない気づかいたと思う

    +13

    -4

  • 304. 匿名 2025/03/17(月) 05:19:33 

    >>1
    要らなくなったモノをガンガン売る人でもレシート付けて渡されたら深読みしてしまって売れないと思う
    もし売ったらくれた人がそれ見てて売ってたよって吹聴されるんじゃないかな?とか怖くて売れないよ

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/17(月) 05:22:07 

    レシート付けてメルカリは違うよ。
    アメリカはレシート付けて返品。
    でもここは日本だからレシート付けないで。それなら商品券にして

    +1

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/17(月) 05:28:39 

    >>1
    そんな事するなら商品券とかにした方がいいような

    +4

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/17(月) 05:33:12 

    >>1
    そこまで気を使うなら商品券でいいのでは?

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/17(月) 05:52:58 

    販売店にしてみりゃいい迷惑だわ

    +11

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/17(月) 05:56:11 

    アメリカにしてもさすがに金額は載せてないそうだし
    書かれていたら日本人と同じくギョっとするんじゃないの?

    つまりどこでも金額を露骨に伝えるのは非常識ってことでは?

    +11

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/17(月) 05:57:40 

    逆張りしがちな人なのかな
    だとしたら考えを改めたほうがいい

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/17(月) 06:01:59 

    そんなんなら初めからプレゼント自体しない。

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/17(月) 06:04:47 

    境界知能の考えはほんと理解に苦しむ。

    +5

    -1

  • 313. 匿名 2025/03/17(月) 06:10:56 

    どうせいらないかなと思う品なら渡してくるなと思っちゃう。謙遜のつもり?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/17(月) 06:16:35 

    >>1
    びっくりするけど、そういう人が居てくれることが嬉しい
    多分何貰っても嬉しい

    +0

    -11

  • 315. 匿名 2025/03/17(月) 06:21:45 

    付けないよね
    値段も付けっぱなしにはしないけど・・・
    自分が貰う立場ったら良い気持ちはしないからね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/17(月) 06:36:44 

    それなら商品券を綺麗にラッピングして渡すんじゃ駄目なの?

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/17(月) 06:38:08 

    >>1
    主は帰国子女?
    凄い発想

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/17(月) 06:48:04 

    >>1
    この間残り物のお土産をジップロックに入れて友達にお土産として渡したらキレられたってトピと同じくらい主さん非常識すぎるわ
    普通は要らないなら売ってねって思ったとしてもレシートは付けないよ
    そんなんもらったら常識のない人なんだなと思ってしまうわ

    +7

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/17(月) 06:50:08 

    >>1
    間違えて入れちゃったのかな?って
    最初は思う。

    入ってたら、私こんだけのもの
    あげてるわよ!って伝えたいの…?
    って思っちゃう。

    +6

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/17(月) 06:55:37 

    >>1
    プレゼントやお祝いとかでレシートをつけないでしょ。金額がついたシールは剥がすのは当たり前。
    金額がわかるし恥ずかしいし主がやっていることは非常識。売りたいなら勝手に売るからレシートなんてなくていよ。レシート付きのプレゼントを貰って反応に困る

    +7

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/17(月) 06:56:42 

    >>1
    だったら最初から現金あげた方がいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/17(月) 06:56:58 

    最初からギフトカードにすれば?
    レシート渡されて気に入らなかったから店まで出向けと?クレカなら本人いないと返品できないよね
    もらった側がどうするかは自由だけど
    レシートつけるって相手に失礼

    自信の無さからの非常識さにびっくりする

    +14

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/17(月) 07:01:28 

    気遣いズレてるwww
    そんなに気にするなら、最初から商品券で好きなもの買ってね、で良いし。
    要らなかったら〜てレシート渡されるより、嬉しいわ。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/17(月) 07:05:41 

    そう思うならギフトの本渡してこの中から好きなものどうぞにしたら良い 

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/17(月) 07:08:37 

    >>302
    アンカー間違ってない?

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/17(月) 07:08:40 

    >>1
    こんだけ(お金)かかったぞアピール?
    なんか精算しろって言われてるみたいだなぁ

    売るも売らぬも貰った人に任せるしか無い

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/17(月) 07:16:04 

    海外のプレゼントレシートと勘違いしてやったんだろうけど、職場の人に対して普通のレシートは失礼過ぎる

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/17(月) 07:17:27 

    >>154
    自己レスですが、贈り物で、と書き忘れました

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/17(月) 07:19:18 

    非常識という声が多いけど、お祝いやプレゼントの習慣はますます効率重視になっているから将来アメリカみたいになる可能性はある
    配信者とかがほしいものリストを公開して貢がせるとか一昔では考えられなかった
    あれも海外の結婚祝いでは昔からあるやり方

    +4

    -6

  • 330. 匿名 2025/03/17(月) 07:20:43 

    >>1
    サイズ変更や不良品ならともかく、「いらないから」という自分勝手な理由で返品しようとする日本人はなかなかいないと思うよ
    プレゼントが気に入らなかったら返品して現金をもらおうだなんて発想は無いのでレシートなんか付けられてもぎょっとするだけ

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/17(月) 07:22:51 

    合理的かどうかは関係なくて、その行為が一般的な国と「失礼」とされてる国では与えるメッセージが変わってくる

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/17(月) 07:23:45 

    >>133
    ギフトレシートはサイズとか合わない用の交換用じゃない?
    アメリカでも普通のレシートはつけてプレゼント渡さないよ

    +25

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/17(月) 07:33:34 

    >>1
    プレゼントにコストコのクマ送るしょうこお姉さん笑笑

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2025/03/17(月) 07:36:11 


    失礼すぎる
    ちよっとアレな人かと思ってしまうわ

    プレゼントは相手を思ってあげるのに、最初から気に入らなかったら返品しろなんて、その程度のものくれたの?とまずそこでヒクわ
    そしてレシートつけるのはあからさまに値段わかるから、どうしてほしいの?お金返せばいいの?とマトモな感覚な人は思う

    主、何才?


    +9

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/17(月) 07:38:37 

    >>1
    非常識すぎてドン引き。。。。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/17(月) 07:42:47 

    >>6
    ドン引きするよね‎( ꒪⌓꒪)
    普通有り得ないもん。
    外人なら当たり前なのかな?

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/17(月) 07:44:05 

    >>232
    そのギフトレシートには日本のレシートのように金額まで書いてあるのですか?

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:05 

    >>1
    そんなんするなら始めからその金額あげなよ
    その気配りは斜め上すぎる

    +11

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:28 

    >>337
    書いてない。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/17(月) 07:48:09 

    >>13
    食品売り場のレジしてます。

    1パックが2,000円くらいの
    イチゴを買われたお客様。
    多分、人に差し上げるみたいで
    シールの値札が付いてるから
    剥がそうとしたけど
    シールが強力で剥がれない。

    黒いマジックペンがあったので
    渡して、値札のところを
    塗り潰して貰いました。

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/17(月) 07:50:40 

    日本人の感覚ではない

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/17(月) 07:52:54 

    >>1
    出産祝いにGAPの新生児セットもなったことがあるんだけど、気に入らなかったら返品や交換するから持ってきてねカードみたいなの付いててすごいと感動した。
    もちろんレシートみたいに金額とかはなく、ただただ不要なら返品交換するよ!ってだけのカード。
    それならいいけど普通のレシート付いてたらうっかりしちゃったのかなと思う。
    2回目もレシート付いてたら何この人ってなる。
    やめた方がいいよ。
    あげたんだからメルカリで売ろうが別にいいじゃん。
    主の気持ちも分からなくはないが、レシートはなしだと思う。
    レシート付けて失礼者扱いされるよりメルカリとか他人に譲るなりしてもらった方がいいよ。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/17(月) 07:52:54 

    >>48
    前にアメリカ旅行した時にプレゼントの返品交換は当たり前って聞いた。クリスマスとかプレゼントかなりするからね。だから買い物する時もレシートを商品の中に入れますか?って店員に聞かれたわ。お店も結局売れたことになるからいいのかな。日本は大人になると自分で欲しいもの買いたいのが分かるからプレゼント交換やめたりするよね。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/17(月) 07:56:36 

    >>2
    値札だって取るのに

    +16

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/17(月) 08:00:44 

    いらなかったら返品してねってちょっとびっくりだわ
    店だってそんなことされる前提に売ってないよ
    なんて返品するの?「やっぱりいりません」って?
    それをプレゼントした相手に言わせるのも私には無い感覚だわ

    +6

    -1

  • 346. 匿名 2025/03/17(月) 08:02:03 

    >>1
    購入品が届いたら、ちょっとしたプレゼントがついているのは
    その気持ちがうれしいな、とは思いますが
    レシートがついていた手違いかな?と思ってしまいます。
    主さんのお気遣いは説明をされれば分からなくもないですが、
    郵送しなければ返金できないほどなら、返金せずに近場のリサイクル店に持ち込みます。
    主さん、とても優しい方なんでしょうね。

    +2

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:03 

    >>12
    釣りでしょ
    じゃないとおかしいよ
    ここまで非常識な人間に付き合うような人、親切に苦言を呈する人なんて居るわけがない

    +32

    -0

  • 348. 匿名 2025/03/17(月) 08:08:14 

    >>62
    そうなんだ
    でもここは日本でアメリカとは文化や価値観違うし…
    日本でこれをやるとビックリする人多いと思う

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:05 

    >>1
    アメリカの普通でもそんな非常識を日本に持ち込まないで

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:08 

    プレゼントって自分も欲しいものあげない?いらないって思うものあげないよ。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:25 

    >>12
    お返しするために調べることはあったとしてもそれ以外なら値段知りたくないし、プレゼントしても値段知られたくない

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:15 

    >>25
    プレゼント用ですって言ったら値札取ってくれるよね
    値段ってわからないようにするもんだと私も思ってたからビックリ

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:10 

    親切でやっても相手からしたら買ってない物返品するなんて気が引けるだろうし手間だし
    私なら主にこの人カツカツでお金に困ってる認定されてるのかなて思ってしまうし嫌だw

    +8

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:09 

    >>1
    レシートなんか付けられたらこれだけの値段のものを贈ったんだからその分の見返りよろしくと言われてるようでげんなりする
    そもそも気に入らないかも、売られてもいいかも、というようなものを贈ってくることにもげんなり

    +9

    -2

  • 355. 匿名 2025/03/17(月) 08:22:22 

    なんなのそれ。
    親からでもイヤだわ。

    +7

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/17(月) 08:23:57 

    ちょっと変わった事する時、これやっても大丈夫かな~って親や兄妹に相談とかにしないの?

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/17(月) 08:28:06 

    >>222
    そんなメジャーなアイテムなら調べればすぐ値段出るのにますますレシートの意味がなさすぎる

    +18

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/17(月) 08:30:55 

    同僚から失礼だと言われたのに、全くわかってないのか。
    変わってる人って本当にいるんだね、マイナスの数みればわかるだろうけど、これからはやめましょう。人の気持ちがわからない病気かと心配してしまうくらいの行為だよ。。

    +15

    -0

  • 359. 匿名 2025/03/17(月) 08:31:46 

    >>338
    ほんとこれ
    金額が分からないようにするのは当然かと思ってた
    金額を明らかにしていいのなら現金がベスト

    プレゼントにレシートついてたら意味が分からなくて怖い
    プレゼント代の金よこせってこと?とか思っちゃいそう

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/17(月) 08:36:03 

    >>354
    「贈り物」の本質を理解できてないように見えるね
    相手に喜んでもらうのが贈り物の趣旨のはずなのに

    レシートつけるのも異常だけどプレゼント渡されて「いらないなら返品してね」と言われるのもなんじゃそれすぎる
    「どうせこの人これを返品するんだろうなー」ってものを他人にプレゼントすんな

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:43 

    >>1
    アメリカとかだと普通みたいですが…。


    帰国子女の私もビックリ!
    そんな失礼な人、アメリカでも見たことも聞いたこともないよ!!!
    今すぐやめた方がいいよ。
    非常識にも程がありすぎ。

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/17(月) 08:38:19 

    >>5
    アメリカでもやらないよ

    +28

    -4

  • 363. 匿名 2025/03/17(月) 08:42:53 

    >>1
    要らないなら好きなものに変えてもらえばいいという程度の気持ちで選ぶから結果的に要らないものあげちゃうんじゃないのと思う
    だったら最初から商品券とか渡すのが良いだろう

    家族間ならわかるけど職場とか公や他人が絡むのは・・・

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:15 

    >>1
    そんな事も分からんのか?いくつの人かな?
    誰にも教えてもらえなかったのかね
    いくら親しい人や近親者でもそれは失礼だと思いますよ

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/17(月) 08:43:46 

    >>1
    売るのも返品するのも手間かかるじゃん
    それだったら私は捨てる一択だけど、そもそもこっちに手間かけさせるぐらいなら
    (捨てるのだってこっち負担の手間ではある)
    最初から贈らないでくれとしか思えない

    主さんは日本人じゃないの?
    日本のお店は客都合の返品受け付けてないとこ多いって、日本で暮らしてたら知ってるはずなのに

    +10

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:21 

    一般常識の範囲だと思いますよ
    特別人に相談するまでも無いと思います

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:12 

    返品て1週間以内で尚且つお客様都合の物は受け付けないところが大半だと思うけど

    +6

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/17(月) 08:57:49 

    >>1
    相手にも店にも失礼すぎる

    +6

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/17(月) 08:59:04 

    >>21
    売値じゃなくてフリマアプリだと何処で購入したか本物かとかの証明用にじゃないのかな?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2025/03/17(月) 09:00:20 

    子供のピアノを買い替えたから使わなくなった前の電子ピアノを友達にあげた時、元々入ってた段ボールに梱包して渡したんだけどたぶん納品書貼りっぱなしだった。値段載ってるかな、気不味いなって思った。
    プレゼントにレシートなんて信じられないよ。

    +4

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:10 

    >>1
    それはヤバいと思う。
    初めて聞いた。

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:59 

    >>18
    昔からクリスマス時なんて
    だいたいギフトレシートだよ
    値段が印字されてないだけのはあるよ

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2025/03/17(月) 09:07:07 

    >>328
    贈り物でも本人がつけたままを希望しても断るのってなんだか嫌だな

    +4

    -1

  • 374. 匿名 2025/03/17(月) 09:08:25 

    失礼すぎてびっくりする
    プレゼントに値札付けて渡さないでしょ
    レシートも同じだよ

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/17(月) 09:22:18 

    非常識な人だなって思うわ
    普段からぶっとんでそう

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/17(月) 09:22:28 

    >>352
    20年くらい前の話で申し訳ないけど…
    当時、ファッションビル(マ◯イ)の婦人雑貨売り場で働いていた時に60代ぐらいのおじさまが婦人用の扇子🪭を10本くらいをプレゼント用として購入しました

    すぐにラッピング作業に取り掛かってたらそばで見ていたおじさまがいきなり

    「あー!値札剥がさないでよ!貼ったまんまにして!!」

    と怒鳴ってきた…
    どうやら相手側に扇子の値段をわからせたかった模様、、(まあまあの金額の扇子だった)

    こういう人もいるのか!とびっくりした思い出
    結局、店長がお断りしてたけど…

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/17(月) 09:23:21 

    >>12
    値段の話じゃないでしょ
    意味わかってないじゃん

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/17(月) 09:35:45 

    >>1
    プレゼント選ぶ時って使ってくれたら嬉しなとか、喜んでくれたらいいなって思いながら選ばない?確かに「要らなかったらごめんね!」って気持ちも分かるけど、それは貰った側が決める事だから、あげる側がそこまで考える必要はないかと

    親切心なのか何なのか…よく分からん思考だな

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/03/17(月) 09:47:00 

    >>362
    アメリカ住んでましたがやりますよ。

    +9

    -7

  • 380. 匿名 2025/03/17(月) 09:52:27 

    >>272
    イタリア在住、嘘です。ヨーロッパでは、というかイタリア・フランス・ポルトガルではギフトレシート(値段一切書いてない、交換可能)のを入れて、紙袋をホチキスで閉じます。

    +9

    -2

  • 381. 匿名 2025/03/17(月) 09:58:56 

    向こうに住んでいたときバレンタインやクリスマス、ビクトリアシークレットではパートナーからもらうセクシー下着の返品交換が多くなるって聞いた 日本でこのシステムやったら〇℃に殺到しそう

    +4

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/17(月) 09:59:16 

    >>229
    それだよね
    もらったけど気に入らないので返品しますって例えレシートもって来られても返品不可なお店がほとんどじゃないのかな
    転売するならレシートなんていらないしほんと謎の思考回路で近くにこんな人いなくて良かったと思う

    +15

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/17(月) 10:01:39 

    >>1
    そんな失礼なことするならはじめからお金渡せば?

    +6

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/17(月) 10:03:48 

    >>1
    アメリカでレシートつけるのは、普通のレシートではなくて金額の記載がバーコードとかになって相手に金額が分からないギフトレシート。普通のレシートとは別に発行してもらうレシートだよ。

    ※アメリカではクリスマスなどプレゼントをするとき、ギフト・レシートを添えて贈る習慣がある。ギフト・レシートとは貰った方が、サイズや色が合わなかったり、品物自体を気に入らないときに購入先で交換もしくは返金できるレシート。ブランド品など高額なプレゼントにギフト・レシートを付けている。通常のレシートとは異なり、ギフト・レシートには商品金額の記載はない。
    プレゼントにレシートをつけるのは失礼ですか?

    +18

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/17(月) 10:50:04 

    >>357
    主は送られた人もレシートがあれば、店に商品とレシートを持って行って返品して現金に変えれる
    良かったらそうしてねって発想なんだよ
    そもそもだいたいの人がそんな事したことないし、思いも付かないよね

    +18

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/17(月) 10:53:12 

    >>1
    変すぎる
    そしてみんながみんなメルカリやってると思わないで

    +6

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:18 

    >>150
    コンビニかな?

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/17(月) 11:01:30 

    >>1
    値段分かっていいのなら、最初から現金かギフトカードにしたらいいと思う。うちの職場はそうなりつつあるよ、、

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/17(月) 11:03:37 

    >>1
    日本は返品対応の文化ないよね?アメリカドラマでは見るけどさ、お国柄じゃない?

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/17(月) 11:05:43 

    >>1
    アメリカでプレゼントにつけるのはギフトレシートだよ
    金額がわからないようになってる
    購入の証明書で、気に入らなかったり、サイズが合わない時に購入店で変更できる仕組み
    日本の金額そのまま乗ったレシートついてきたらアメリカ人も驚くよ

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/03/17(月) 11:09:21 

    返品覚悟のレシート付きプレゼントなら現金渡す

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2025/03/17(月) 11:22:45 

    >>1
    え?そん発想は無かった!!

    失礼過ぎてもう、、、
    「メルカリで売ったら~」って、それは主だけの考えでしょう?

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2025/03/17(月) 11:25:31 

    病気?

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:08 

    >>302
    >>2さんは主さんじゃないでしょ

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/17(月) 11:52:44 

    >>1
    信じられない
    気遣い方がものすごく突飛であり得ないし、普通の人は理解しないよ

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:51 

    >>1相手に失礼ですし、それなら最初からカタログとか、商品券にしたら?

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/17(月) 12:03:54 

    >>1
    相手にはこの商品がどれくらいの値段なのか誇示されてるようにしか取られないと思う
    値段のお知らせ?何…?としか思われないよ
    主の意図を言っても、変な人と思われて理解はされないと思う

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/03/17(月) 12:12:59 

    >>329
    アメリカのギフトレシートには価格印字ないよ
    日本のレシートは印字されてるから言われてるんでしょ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2025/03/17(月) 12:16:55 

    >>1
    アメリカはー、て言う割に実態を知らず無知で恥ずかしいね
    金額表示されないし、商品情報しか表示されないよ

    日本では価格表示されて失礼だからギフト券にしなよ

    +8

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/17(月) 12:17:18 

    >>1
    アメリカのはギフト用の値段書いてないレシートだよ
    値段はネットで調べられるし、わざわざレシート渡されたら困惑しかないわ

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2025/03/17(月) 12:37:22 

    >>1
    海外のギフトレシートは値段書いてないので。日本のレシートで同じことやったらそりゃびっくりされるよ‼️

    +17

    -0

  • 402. 匿名 2025/03/17(月) 12:38:48 

    >>392
    てかメルカリで売るならレシートなんかいらないよね
    普通にミスってるなって思われるだけ
    いらなかったら売れるようにって言われたら、あープレゼントとかメルカリで売る人でしょって思われてるんだなって思うし

    +11

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/17(月) 12:39:07 

    そんなことするなら、現金か商品券でプレゼントすれば良い

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/17(月) 12:42:36 

    失礼だし、これみよがしに思う。非常識の部類だし
    変わってるなと思う
    私ならやらないね
    しかも退職祝いでしょ?仕事辞めてお金に困ったら的にも捉えられそう
    そもそもギフトレシートであって日本のは明細レシートなんだから種類が違うって事だよ

    +20

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/17(月) 12:50:44 

    日本の風習ではないし感覚的には非常識の部類かな。
    相手にレシート送るって事は相手の価値(値段)をつけてる事。
    相場以下の価格だったら相手はどう思うかな?
    一般常識の教育を受けてこなかったのかな?

    +8

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:00 

    >>71
    なんて言って返品するんだろうね?
    不良品以外で返品なんてした事ないわ~

    お店にも迷惑かけるし、恥ずかしいわ

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2025/03/17(月) 13:04:28 

    レシートが入ってても返品しようとならないし(いらないものでも)意図がわからなくてビックリするだろうから入れない方がいいかな。
    ただ、そこまで気を遣える姿勢が主、すごいよ👍

    +1

    -14

  • 408. 匿名 2025/03/17(月) 13:24:36 

    >>95
    あっちは外装の箱なんてただの入れ物だから汚れてようがボコボコだろうが気にしないよね
    中身が無事ならって感じ
    最初、ビックリした

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2025/03/17(月) 13:31:58 

    プレゼント貰って嬉しい気分が、中にレシート入ってたらガタ落ちよ

    百歩譲って家族や主さんの考えをよく分かってる友達にやるならまだしも、職場の人は失礼よ
    そんな気遣い?するくらいなら食べたり日用品の消え物にするか最初から金券とかにしておけばいい

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/17(月) 13:40:59 

    >>392
    普段からいらない物はメルカリ行きなんだろうね。きっと気に入らないプレゼントもメルカリで売ってしまうタイプなんだろう。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/17(月) 13:42:50 

    100歩譲って返品するにしても一週間以内だよね。ギリギリまでプレゼント買わなかったのかな

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:40 

    保証関係があるプレゼントなら付けて渡すし付けてもらう

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/17(月) 13:53:01 

    >>1
    何故それを聞いてくるのかが意味分からんT(;_;)Tオテアゲェー

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/17(月) 14:08:54 

    >>1
    QUOカードとかアマギフ渡せば?

    +3

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/17(月) 14:21:08 

    >>1
    簡単に返品交換をするな。ちゃんと選べ。店側としては大迷惑だ。

    +12

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/17(月) 14:39:12 

    >>10
    倫理観の無い人が増えすぎ日本崩壊の予兆

    +11

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/17(月) 14:40:07 

    >>1
    アメリカで暮らしなよ、解決だから。

    +5

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/17(月) 14:53:14 

    >>2
    中国人はプレゼントでもレシート貼付してって言うよ。これだけ高い物プレゼントしたのよ!って事らしい。

    日本人には無い感覚だよね。要らないなら誰かにあげるか売るかするけど、レシートは要らないな。

    +16

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/17(月) 15:21:26 

    >>276
    本当これだな
    レシート渡すくらいなら最初からギフト券とかにしたらいいよ

    +17

    -0

  • 420. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:55 

    >>1
    いらないなら返品してお金に変えてくれたらいいかなって言ってるけど、返品するのも手間なんですけど?

    +8

    -0

  • 421. 匿名 2025/03/17(月) 15:46:56 

    プレゼントは時間と気持ちが凄く嬉しい、だが邪魔。なので私は助かる。
    でも常識を普通に合わせた方が生きやすいよ。

    私は発達障害なのか、小さい頃からズレてて、社会や会社から普通を強制されるのが辛い。ついていくので精一杯。子供が可哀そうで産まない。でも常識のある多数派もまた、頭のいい人の常識や仕事量についていけなくて、少子化で生きづらい風潮なんじゃないかと思う。多様性とは寛容さであり、スルースキルを全員が身につけるべきではと思うけど、これも私のズレた考えなんだろうね。

    +0

    -7

  • 422. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:05 

    >>1
    びっくりもプレゼントかよ

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2025/03/17(月) 15:50:16 

    >>1
    天才
    プレゼントにレシート付けようと思った事ない
    レシートがあれば換金できるなんて考えた事もなかった
    今まで使うかどうかわからない物を贈るのは失礼かなと
    消え物しか送った事ないけど
    コレなら消え物以外の選択肢が増えるのでいいと思う

    +0

    -11

  • 424. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:10 

    >>421
    プレゼントが邪魔、、?
    あなた、悪魔なのね?

    +0

    -3

  • 425. 匿名 2025/03/17(月) 15:51:57 

    >>418
    うわぁ。無理無理無理すぎ

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/17(月) 15:53:14 

    先日ホワイトデーに主人に貰った洋菓子の紙袋にレシート入ってて目を疑いました。プレゼントにレシート入れる神経が分かりません。酷くないですか?

    +3

    -2

  • 427. 匿名 2025/03/17(月) 15:58:04 

    >>406
    これ、贈り物で頂いたのですがいらないの返品しますって正直に言うんじゃない?w
    恥ずかしいし、面倒だし出来ないわ

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/03/17(月) 15:58:20 

    そこまでするなら、自分で好きなものを選べるようにカタログギフトか商品券でよくない?レシートって変だよ。

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2025/03/17(月) 16:07:31 

    >>424
    侮辱罪。通報した。

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2025/03/17(月) 16:15:27 

    >>407
    主の返品レシートつきを気を遣えると認識したならあなたもズレてるよ

    +8

    -1

  • 431. 匿名 2025/03/17(月) 16:33:48 

    そんな理由で返品とかやめてほしいわ

    +5

    -0

  • 432. 匿名 2025/03/17(月) 16:36:08 

    わざわざ店舗に返品に行く手間とか考えないの?
    そもそも返品前提とかもお店に迷惑だからね
    発想がおかしすぎて色々やばいわ

    +3

    -1

  • 433. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:43 

    ギャップはサイズカラー交換できる用紙つけてくれるよね。サイズ書いてないレシートみたいなやつ。
    メルカリくらいならレシートなくても売れそうだけど
    ブランドなら証明書ついてるし…それ以外なら売るのに困らなそう

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:05 

    >>1
    普通に非常識だしそんなこと友達にされたら
    距離置くレベルだけど。

    +5

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/17(月) 16:57:47 

    >>1
    今まで親や友人からマナーを学ばなかった、スルーできてたことの方が驚き
    怖い

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/17(月) 17:05:25 

    ここ

    日本だし

    +6

    -0

  • 437. 匿名 2025/03/17(月) 17:11:43 

    レシートつけるのも「いらなかったら好きなものに変えてね」って言われるのも引く。正直なにこの人、、と思う。

    +8

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:28 

    変な人

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/17(月) 17:43:13 

    貰ったものをわざわざ買った店に返品に行かないよ。メルカリで売るなら適当に値段つけるだろうし。レシートはつけなくていいよ。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/17(月) 17:52:54 

    >>1
    非常識かなぁっておもった
    何かに変えれる様にそんな非常識なことするくらいなら、ギフトカードとか商品券にしてはいかがかしら

    +10

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/17(月) 17:57:35 

    >>357
    金額を知らせたくてレシート添付してるわけじゃないよ
    気に入らなければ返品してね、ってことだって
    そんな考え思い至らないよね日本では

    +2

    -2

  • 442. 匿名 2025/03/17(月) 18:03:19 

    >>1
    いらないなら返品する前提でプレゼントしないよ
    変わった人だな

    +6

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/17(月) 18:17:15 

    >>1
    それなら最初から渡さなくてもいいよー。
    レシートつきなんて嬉しくない

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/17(月) 18:34:24 

    レシート渡せる図太さがあるなら
    もう最初からギフトカード渡せばいいのでは…

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/17(月) 18:36:11 

    >>1
    主さんの個人的な質問にマイナスが1000以上付いてるの久しぶりに見た気がする

    効率を常に考えながら生きてるのはよくわかるんだけど、お相手は感情を持った人間だよ
    ロボットや機械相手じゃ無いんだからもう少しお相手の立場を考えた方が人間関係上手くいくと思うのだが…

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2025/03/17(月) 18:39:07 

    >>178
    ギフトレシート、プリーズって言って
    値段の入ってないのをもらって付けるんだよ

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/17(月) 18:39:39 

    バカなの?

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/17(月) 18:40:13 

    主さん、たしなめてくれる同僚がいて良かったね もうやっちまったことはしかたがないけど、この先やらかすことなくなるし、感謝だよ

    +7

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/17(月) 18:41:02 

    >>222
    横だけど
    「〜過ぎて」がむっちゃ出てくるやんw

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/17(月) 18:42:52 

    >>1
    売る時の金額の目安にってこと?
    金額は調べればある程度わかるし普通に失礼だと思う
    メルカリとかオークションサイトって使わない人は使わないし
    「私あなたにこれだけ払ったのよ」ってわざわざ見せつけられてるみたい


    +0

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/17(月) 18:45:30 

    >>1
    返品って購入後1週間以内に壊れたりしていなければ無開封が基本だから頂いた方がパケを開封すら出来ない状態で要る要らないを即座に判断して購入店舗まで出向いて場合に寄っては適当な理由も考えると…
    頂いた方の御負担が凄く大きいしアナタからは品物を何も頂戴したくないわー

    QUOカードとかあげればいいじゃん

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2025/03/17(月) 18:48:28 

    >>1
    えっ、付いてたら真っ先に外すわ!
    そんなん恥ずかしいじゃん、値段もバレるしさすがに非常識だと思われるよ

    +9

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:38 


    >>2
    前にお土産の渡し方がおかしい人のトピあったけど(本人は自覚なし)変わった人がいるんだなぁ。
    自分の近くにいたら困惑するわ…

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/17(月) 18:56:38 

    海外のギフトレシートは金額書いてないのに一緒にしちゃダメ、
    気遣いしたいならきちんと調べなよ
    無知で非常識て印象でしかない
    潔く商品券で好きな物買ってて言われる方が気分が良いわ。

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/17(月) 19:00:24 

    >>1
    そういう文化のある国ならいいと思うけどね

    私はそういう文化はいいなと思うよ

    気軽にプレゼントを渡せるし
    受け取った人も気軽に返品交換できる

    気に入らないプレゼントなのに
    気に入ってるかのような振る舞いをして受け取って、
    処分もしずらく困らせるくらいならいいよ


    でも相手も同じ価値観じゃないとマイナスかも
    少なくとも日本では多数派の行動じゃないから
    相手がどういうタイプが慎重に
    見極めてからの方がいいかも

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/17(月) 19:02:50 

    >>1
    なんでお前はアメリカ基準なんだよ
    何人だお前

    +10

    -2

  • 457. 匿名 2025/03/17(月) 19:07:00 

    タグ切る意味ないじゃん

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/17(月) 19:07:35 

    アメリカでやれ

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/17(月) 19:11:46 

    もうそんな返品しろ返品しろ言うなら現金くれよいっそのこと。
    店に返品なんて店に忍びない手順をこっちがやらなきゃいけないの謎だし、巻き込まれる店は何なんだ。都合良い便利屋か。いらんわそんなプレゼント。

    +16

    -0

  • 460. 匿名 2025/03/17(月) 19:13:13 

    >>34
    返品ってやむを得ない事情がない限り普通はしないよね
    しかも購入した本人ではない第三者がお店に出向いて返品って…
    要らぬ誤解を招くだけでは?と思う
    そもそも無理をして物を贈りあう必要はあるのかな?

    +12

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/17(月) 19:14:37 

    そんな理由でホイホイ店に迷惑かけていいのか?
    店はイヤじゃないのか?

    +8

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/17(月) 19:19:54 

    まどろっこしいからいっそ商品券かカタログギフトにしてくれ

    +9

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/17(月) 19:48:04 

    >>222
    プレゼントにレシートつけるとか嫌がらせかと思うわ
    同等のものお返ししてねみたいな?
    嫌な感じ

    +15

    -1

  • 464. 匿名 2025/03/17(月) 20:04:17 

    オランダ方式?
    返品するのも手間だから、最初から欲しいもん聞けばいいと思う

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/17(月) 20:07:29 

    >>5
    故障時に無料交換修理をしてくれる高額商品ならつけちゃう
    レシートないとやってくれないんだよね

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2025/03/17(月) 20:19:17 

    >>1
    そこまで深く考えてくれるのはすごいと思うしありがたいけど、貰った方は主がそこまで考えてくれてるとは思えないんじゃないかな
    細かい説明ないとレシート付いてたら、これだけの金額かかりましたって言われてるように感じるかも

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2025/03/17(月) 20:26:32 

    >>441
    開封して直ぐの状態で動作確認出来ない状態の時に送ってくれた方に言いづらいから返品や交換を貰った側がし易く出来ているんだよ
    あと、多民族国家だから送られた方は宗教上の都合で使えないとか

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/17(月) 20:26:41 

    >>10
    レシート付きのプレゼントなんてもらったら、驚きすぎて一緒忘れないかも。

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2025/03/17(月) 20:27:38 

    >>1
    これが今時の人の考え方なのか...?

    +4

    -1

  • 470. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:03 

    >>24
    「いらなかったら好きなものに変えてね」も
    余計だし、非常識すぎる。

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/17(月) 20:28:38 

    >>6
    絶句レベル。

    +4

    -0

  • 472. 匿名 2025/03/17(月) 20:35:38 

    >>4
    なんかどこかのトピでみたけど、メルカリとかに新品として出すためとか
    着てない事にして返却するためにタグを切らないで着たりするらしい
    最近の子は良く解らんことすると思う

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/17(月) 20:38:20 

    そんな恥ずかしいこと出来ない そんなせこい事する位なら贈らない方がマシ

    +5

    -1

  • 474. 匿名 2025/03/17(月) 20:44:43 

    >>1
    それなら最初から商品券とかギフトカタログとかアマギフとかあげた方が良さそう

    +7

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/17(月) 20:53:57 

    >>430
    いや、気を遣いたいんだなって気持ちは理解はできたってこと
    あなたにズレてるとか言われたくないよ

    +1

    -2

  • 476. 匿名 2025/03/17(月) 21:00:45 

    いらなかったらこのレシートで返品してね
    こんな事言われるならあげない方が100倍まし

    +6

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/17(月) 21:02:34 

    >>16
    プレゼント考えてくれる時間もプレゼント。
    相手のことを思って喜ぶ物を考えて欲しい。
    値段をオープンにするのも日本的じゃない。
    訳わからんなら
    商品券でいいよ!もう!

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/17(月) 21:02:38 

    この人みたいな自分のセンスに自信がないのにあげたい人のために商品券やギフトカードがあるんですけど

    +7

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/17(月) 21:09:58 

    それならプレゼントする意味だし、そこまでを気遣いと思ってるならものじゃないものをあげるべき
    逆に今までそれで喜ばれたことある?プレゼントの概念が覆る考え方だったw

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/17(月) 21:11:54 

    >>33

    現金を目上の人にあげるのは失礼だから、商品券が良いよね、百貨店の

    もらうならVISAとかの方が汎用性高いからうれしいけど

    イオンとか近隣スーパーとかのはちょっと安もんくさいからNG

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/17(月) 21:18:19 

    何がしたいのか??
    それならギフト券とかあげて、好きなもの買ってもらえばいいのに

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/03/17(月) 21:25:11 

    >>6
    何でこういう非常識な奴って、海外がどうとかアメリカだとどうとかって免罪符にしてんの?
    海外は関係ないから

    +3

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/17(月) 21:30:05 

    >>18
    アメリカは普通にあるけど?
    返品、サイズ交換とかする様に
    そんな浅い情報で何で無いって言い切れんの?

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2025/03/17(月) 21:30:29 

    好みがわからないんなら物はいらないからお菓子とかください

    +0

    -0

  • 485. 匿名 2025/03/17(月) 21:32:37 

    >>1
    ≫レシートと渡されたら嫌な思いしますか?

    はい、嫌な思いします
    と言うか、送り主の意図がわからないから、気持ち悪いです。今まであなたがそうしていて、相手がどんな反応だったのか、教えてほしい

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/17(月) 21:33:49 

    >>25
    たまに取り忘れる店員さんがいるから包んでもらう前にチェックしてるよ。

    +0

    -0

  • 487. 匿名 2025/03/17(月) 21:39:51 

    >>60
    プラス返品する心苦しさも味わえって?
    まぁこの人は返品に何の感情もないんだろうけど
    普通の人はお店の人に申し訳ないと思うよね

    +3

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/17(月) 22:19:17 

    >>418
    プレゼントではやらないよ
    ただあけすけに幾らしたの?って会話はあるけど
    そもそも安物をあげるって発想は無いらしい
    だから会話だけで成立するしレシート貰ったらお返しを考える時に先に値段を考えてしまって相手が喜ぶ物かどうかが二の次になってしまうって言ってたから
    中国でも非常識だと思う

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/17(月) 22:20:21 

    >>15
    ほんとそれ。
    もしくはギフト券等…
    他にも色々な選択肢あるのに、わざわざレシート付きプレゼントとかマジで嫌過ぎるわ😫

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/17(月) 22:21:34 

    >>5
    主さんみたいな考え方だったら商品券とかクオカードとかあげたらいいんじゃ

    +3

    -0

  • 491. 匿名 2025/03/17(月) 22:22:35 

    名札やレシートはうっかり取り忘れてたらネタになるくらいの大失態だよ
    でも中国では値段を見せつけて恩着せがましくして将来的に見返りを求める文化

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2025/03/17(月) 22:34:40 

    いらなければメルカリに出してそのお金で好きな物買って、ってもうその時点でそんなものを渡すなと思う。相手にとってもらって困る可能性が考えられるものを渡すの失礼じゃない?

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/17(月) 22:46:14 

    >>265
    退職祝いなら年齢的に目上の人がほとんどでしょ?
    目上の人に金券や現金を差し上げるなんてマナー違反、失礼極まりないよ。主さんズレ過ぎてて…もうプレゼントしないほうがマシなレベル

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2025/03/17(月) 23:04:07 

    >>11
    現金とか商品券でいいのでは?

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2025/03/17(月) 23:05:47 

    20年以上の親友とはお互いの誕プレを同等の値段に合わせる為に値段を教え合ってるけど、その人以外には値段がわかるレシートなんて渡さないよ失礼でしょ
    日本人相手にそんな事したらドン引きされるよ

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/17(月) 23:09:19 

    >>494
    思った。
    じゃあ最初から現金あげればいいじゃんね。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2025/03/17(月) 23:10:51 

    >>493
    そりゃそうだけどレシート付けて渡すよりギフト券とかの方が100倍マシじゃね?

    +4

    -0

  • 498. 匿名 2025/03/17(月) 23:13:29 

    そんな事されたら、余計な気遣いだよ。素直に喜べない。主さん、気遣ってるように思ってるのは自分だけでそれ多方面に失礼な事だよ。
    お店にレシート持って行って「プレゼントで気に入らなかったので返品してください」なんて、店側も受け付けられないし。

    +3

    -0

  • 499. 匿名 2025/03/17(月) 23:14:44 

    >>303
    いらない物ってそのプレゼントされた方がもし気に入らなかったら…ってことだと思った

    いやその通りに受け取った上でみんな有り得ないっていってるんだよ。

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2025/03/17(月) 23:16:17 

    >>2
    考えようによっては「これだけしたのよ、感謝しなさいよね!」っていう圧を感じる。
    レシートはもちろん、値札だって取るよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード