-
1. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:07
食べたことある人いますか?
高級中華といえば、ツバメの巣や熊の手、フカヒレの姿煮などを勝手に想像しますが、どれも食べたことないので1度食べてみたいです。
しかしお値段が法外に高くなかなか食べれません。安い高級中華ないですかね?+23
-27
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:45
北京ダックとかね+41
-4
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:50
>安い高級中華
安かったら高級ではないのだが+104
-4
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:53
法外の意味分かってる?+34
-8
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:15
そこそこの金払わないと高級料理は食べれんよ+25
-0
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:23
世は街中華でリーズナブルよ+12
-3
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:30
横浜の中華街のどこかのお店とか?+21
-2
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:36
>>1
横浜中華街は
高級なところでも東京より安いし
入りやすかったよ
わたしは萬珍楼に行ったけど
ツバメの巣のスープや北京ダックも一人前のメニューがあって
美味しかったよ+60
-1
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:40
横浜の中華街行けばそんなに高くなくてフカヒレとか食べられるよ。+27
-1
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:42
熊の手食べてみたい!
肉球のところがぷるぷるしておいしいらしい
ツバメの巣も昔は憧れたけど、唾液…唾液か…と思って躊躇してる笑
内蔵(ソーセージの皮やホルモン)とかは食べられるくせにね笑+3
-5
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 18:51:50
>>1
高級な薬膳がいっぱい入っていて薄味。
やっすい町中華は味が濃くてさいこー!+5
-4
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:25
法外てww+4
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:28
横浜中華街のトピとかにいるけど
安くては無理😏って思う元地元民
老舗で美味しいなら💰お金は惜しんじゃダメ笑+6
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:34
フカヒレラーメン4000円食べたよ、フカヒレ初めてだった、細い春雨みたいだと思った+16
-1
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:35
+10
-1
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:43
。+5
-1
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:48
例えばどこだろう?
高級で好きなのは東京だとwakiyaとかこうきが好きです。
京都だと斎華かな?+2
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:50
正直、高級だから美味しいと思いこんで食べないといけないよね。+20
-0
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 18:53:00
+10
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 18:53:04
みんなで横浜中華街行こう!+6
-1
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 18:53:16
ツバメの唾液と熊のお手手は美味しいのかな?+2
-1
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:01
熊の手は甘いらしいね+1
-2
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:02
>>1
銀座アスターみたいなチェーンの中華なら入りやすいんじゃないかな?+17
-1
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:05
>安い高級中華
は?+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:12
赤坂璃宮行きたいんだけど高杉+4
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:19
叙々苑の游玄亭
兄にご馳走してもらったけどメチャ美味しかった。+0
-11
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:27
フカヒレ姿煮+14
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:31
フカヒレスープ+1
-1
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 18:54:42
法外とは満漢全席みたいな感じのメニューのこと?+3
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 18:55:00
>>16
これはいくらでも食べられちゃう+4
-1
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:13
コロナの頃、高級中華を激安で!というのに釣られて店に入ったが
激安価格なりの作り置き料理ばかり出てきて閉口した+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:17
銀座アスター+2
-1
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:37
親戚の結婚式の披露宴が中華だった。
フカヒレ 燕の巣も出たよ。
考えたら珍しいし 招待客に
ご馳走してくれたんだな。+8
-1
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:44
堀切「樹」おすすめです🍜+1
-1
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:48
>>1
油がしんどいから一番美味しかったのジャスミン茶だったよ。+6
-1
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 18:56:58
美味しんぼに出てきた雪蛤のデザート食べてみたい+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 18:57:25
>>2
北京ダックって高級に入る?
10年くらい前に赤坂璃宮かな?で北京ダックのランチセットを2000円しないくらいで食べた記憶がある+8
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 18:58:12
>>1
本当の高級中華って素材がヤバいの有るよね〜+1
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 18:58:29
>>7
聘珍樓が好きでしたかま今はないので
萬珍樓にはたまに行きます
法外なほど高くはないですよ
一人一万くらいの予算でちゃんとしたの食べれます
+21
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 18:58:57
家全七福が好きです
香港でも食べた。一番好き+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 18:59:07
フカヒレはちょっと独特な臭みがある
北京ダックはパリパリして思ったより甘くて美味しい
燕の巣は柔らかい春雨
研修旅行のシンガポールで食べたけど、今思うと学生には贅沢だね+7
-1
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 19:00:09
上海蟹
値段ケチったら身が細くて味が分からなかった+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:14
麻婆の有名店行ったけど、辛すぎて食べられなかった〜!!味は強烈で美味しかったんだけど。+3
-0
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:32
京都の東華菜館 本店
高いけど美味しいし、木製のエレベーターがスリル満点。+5
-1
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 19:01:58
香港フォーシーズンズ内の中国料理レストランおすすめ!めっちゃ高いけどめっちゃ美味しかった+1
-1
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 19:03:00
>>1
何度かご馳走してもらったことはあるけど
どれも感動するほど美味しいとは思わなかったな
私が中華料理がそんなに好きじゃないのかも+2
-1
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 19:03:02
>>10
内臓ね+0
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 19:03:54
>>45
>>1をちゃんと読もう+4
-0
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 19:04:22
ちょうど赤坂の維新號行ってきたよ~
とりあえずランチ行ってみては?+1
-1
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 19:04:39
>>39
え❗❓️閉店❗❓️知らなかった‼️+8
-0
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 19:05:08
>>1
ランチメニューなら一万円以内で食べられると思う
それと大都市より地方都市のホテルの中華料理店の方が安い+7
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:27
>>38
なまことか?+2
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 19:08:54
>>1
浜木綿は?安いわけではないけど一般むけ?出せないことはないちゃんとした中華料理。な気がする。+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:25
回るテーブルだと高級な感じがする+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:45
>>1
場所にもよるけど横浜中華街なら廣翔記ってお店のフカヒレランチ安いよ、北京ダックとか無いかもだけど+4
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 19:11:59
>>23
子供の頃から通っている。
何を食べても美味しいよ。
海の幸の焼きそば(餡かけ)とか餃子とかなら三千円くらいでいけるんじゃないかな?
美味しいホットウーロン茶を結構飲める。+6
-1
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:11
>>54
南国酒家とか+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:20
高級中華のフカヒレの姿煮がコースで出てきた
高級であればあるほど、臭み(味)をもつと思ったよ
シンプルなスープ?に青梗菜とフカヒレ姿(15年くらい前で、それだけで2万円くらいしたと思う)
私の口にはどれもあわなかった
基本上品な薄味で、日本の中華料理とは全くの別物
フランス料理でも和食でも、高級なものは薄味なんだけど、よくわからない風味があるんだよね(それが一流料理人の腕なのかも?)+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:22
>>1
就職してからは会社の忘年会で食べたよ
就職すると楽しいよー+3
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:23
たまに中華街行くよ、食べ放題は元を取ろうとして落ち着かないのでコースと気になる単品を注文する
私は四川料理が好きなので辣子鶏やってる店に行くことが多い
帰りに元町まで歩いて、ポンパドウルでパン買って帰ってくる
あの赤い袋持ってると中華街の人がそれ美味しいねと声かけてくる+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 19:13:09
>>1
ホテルの中の中華でランチはどうかな+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 19:16:39
>>25
まずはランチで是非
クセ無く食べやすい美味しい中華だと思ってます+4
-1
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:34
>>1
崎陽軒のレストランいいですよ+4
-2
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 19:18:52
>>42
上海蟹ってみそをがメインでは?
抜かれてたのかな+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 19:19:06
液体スープの中華麺 中華三昧
クックドゥのレトルト調味料あたりで自宅中華
+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:09
>>38
珍味レベルらしいけど嬰児湯「検索注意」貴族とかが食べてたとか
少し前に現代でも食べてるとか話題になって中国政府が必死に火消ししてたね+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 19:22:54
>>50
横浜は数年前に閉まっちゃいました
大阪にはあるのでたまに大阪行く時に行ってます
横浜とはまた違った店の感じで大阪もいいですよ+6
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:17
銀座アスターは?+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 19:27:20
高級中華は王将より美味しいのだろうか。+1
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:11
>>38
カエルの足とか、アヒルの水かきの炒め物出て来た時がある、お粥に入ってた黒い毛だらけの目玉みたいなのは未だにわからない、誰か知ってる人いるかな+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:25
南国酒家とか+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:22
南国酒家は?
中華の舌が肥えてない私だけど
美味しかった+5
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 19:32:57
>>39
聘珍樓の肉まん、中華街でいちばん美味しかった気がする、いつも買って帰ってた+3
-1
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:29
>>26
チョンだろ!中華じゃねーだろ!バーカ+2
-4
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 19:35:50
香港で歴史ある有名店行った
ドアマンも居た
予習?して行ったから慌てる事も無く楽しめました 漢字の意味考えると中国語は何となく想像出来る
発音は難しいけどプーアル茶はプーアと言えば通じる
ホテルや商業施設では無く古くからその場所にあるお店なので、常連客が多い
観光客や初めての客は二階に案内されるがサービスが悪いとかは無い+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:40
丸の内勤務だった頃はここのランチよく行ってたけど、高くなっちゃったな。(もちろん元々高めだけど)
週替わりランチは安いけどフカヒレは出ないのかな?
ランチメニュー | 筑紫樓 ふかひれ専門店wp.tsukushiro.co.jpフカヒレ料理を中心とした高級中華料理店。上質な食材を使用し、伝統的な中華料理の技法を活かしつつ、日本の感性に合った繊細な味わいを提供しています。特別な日の食事・コース料理やアラカルトメニューも豊富で、季節ごとに変わるメニューを提供しています。
+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:17
>>69
ちゃんとした中華はまず素材の下ごしらえが違う
モヤシのヒゲを1本ずつ取ったり丁寧
あと町中華と違ってにんにくなどを多用したり
化学調味料での味付けをしない
+2
-1
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 19:44:19
>>27
サメを捕るのやめて+0
-2
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:16
>>1
法外は草
星ヶ丘行ってみたーい+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 19:48:41
>>47
ごめん誤変換
よく見ずに送信してしまった+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 19:49:32
熊の手を売ってる食料品店や通販があるらしいけど、素材を買ったところで調理の仕方が分からん。
めっちゃ大変そうなイメージ。+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 19:50:44
>>8
私は福山雅治さんが行きつけの中華街のお店でフカヒレコース食べたけど思ったより安くて美味しかった
地元でも、高級店に1人で行ったら今はお一人様でもOKになってて2万くらいで物凄く豪華で美味しいのワインも飲めて食べれたよ
因みにお誕生日で本当に良い思い出+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 19:51:32
>>1
16号線に中華料理屋さんたくさんあるよー+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 19:52:01
よく中国に出張へ行ってて、接待で美味しい物をたくさん食べた事あります。
私の一番は乾燥アワビをトロトロに煮たやつがめちゃくちゃ美味しかった。
ちなみにアワビは青森産で、1個1万円位する高級品です。
+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 19:53:18
中華のマナーもまたこれ変わってるよね
統一してほしいところだけど和も洋も中も文化も歴史も違うからしゃーないか
それが面倒で1度食べたっきりだな
久しぶりに食べてみたいな+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:10
百貨店のレストラン街にあるお店に行く。
そこそこ高級だけど入りやすい。+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 20:07:13
明日高級中華食べに行くよ
普段行けないから旅行がてらご褒美に年一行くようにしてるよ+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 20:08:46
>>37
一匹丸ごとの大皿料理の話だと思うよ+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 20:09:02
下手したら高級な鮨より高いからね
パレスホテルの琥珀宮の北京ダック、美味しい+3
-0
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:37
中華って本当高級店と味の差すごい
安中華も町中華も好きです+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:38
>>69
食べ慣れているものが一番美味しいと感じる人は王将の方が美味しいと感じる人もいると思う
+0
-1
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 20:27:53
>>1
銀座アスターのランチにプラス800円くらいで北京ダック1人前付けられるよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 20:38:55
フカヒレラーメンならお手頃価格かも?+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 20:42:44
はまゆう+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 20:48:27
>>26
日本語読めないのか?国にお帰り+1
-0
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 20:55:52
ホテルの中華がいいと思う
高級ホテルね+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 20:56:00
>>2
昔、平野レミと清水ミチコがただの鶏皮でなんちゃって北京ダックを作って、ペテンダックって名付けてた。
レミ曰く、皮を丁寧に焼いて、いい味噌を使えば絶対にバレないって。+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 20:58:44
>>1
明石家さんまさんの行きつけの中国飯店だっけ?
カニの時期に行ったけど
本場の味付けで、余り口に合わなかった。
中国飯店から独立した人のお店は味付けが本場っぽくなくて、美味しい。+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 20:59:45
>>83
どのあたりですか?+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 21:05:10
やはり「満漢全席」ではないでしょうか。
3日間食べ続けるコース料理。+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 21:17:12
昔に祖父母に連れて行ってもらってオマールだか伊勢海老だかわからないけどドーーーーーンみたいなコースを何度か食べた事ある
祖母に「他に食べたいものあるなら頼んでいいよ」ってメニュー渡されて好奇心旺盛だった私はピータンを注文した
食べてみると口に合ってピータン最高!って言ったら祖父母が大爆笑してまた頼んでくれたのが楽しくて一時期好物がピータンの変わり者になったな+2
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 21:26:19
>>2
一度食べると忘れられない
むかし、円が強かった時、北京のワンフーチン(王府井)で
腹いっぱい食べた時の満足感を思い出す
日本の高級中華料理店で
あんな食べ方したら、いくらするか分かったもんじゃないよ
+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:50
>>75
どこ行った?
あと現地語だと普洱(ポーレイ)だけど、プーアで通じるんだ!+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 22:15:30
銀座のペニンシュラホテルのヘイフンテラスとかは?
私は10000くらいのコースしか頼んだことないから特別何がすごいとは思わなかったけど、38000円のコースならすっぽんが出るらしい。
昔、大学の大先輩に四川飯店本店でナマコとかをご馳走になったときはインパクトあって美味しかったです。+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 22:26:59
一番美味しかったのはナマコ
次の日肌がプリンプリンになってておどろいたよ+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 22:32:04
多分今では禁止となってると思うんだけど30年前くらいに生きた猿の頭をその場で割って脳みそを食べた事があるよ
超高級料理で大金持ちしか食べられない料理だって聞きました
味はまぁまぁでした。+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:17
>>20
行こう!いつにする?+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 23:03:19
>>14
フカヒレは姿煮が高級
バラバラになってるのはお値打ち品
+1
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 23:05:25
>>64
そうなんですかー
何がメインかも分からなかった笑+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 23:24:24
>>102
北京ダックでお腹いっぱいにしたくないなー+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 23:25:45
割と最近行った横浜中華街
コースの前菜+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 23:36:42
>>1
> 安い高級中華ないですかね?
池袋駅のどっち側だったかなあ。
中国人のYouTuberの姉ちゃんが、
「上海にいるのと変わんないよ~♪」
とか言っていたから、
本場の味が充分味わえると思う。
中華街が出来てしまったみたいね。
由々しいことかもしれんけど。
高級中華料理店ほどの代金は多分請求されないと思う。
でも、日本人の口に合うか、日本語が通じるかどうか、
その辺保証の限りではないな。
お客が中国人ばかりで、日本人がのこのこ入っていくと
違和感あるかもしれないなあ。+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/17(月) 00:23:52
>>1
高級じゃ無いけどホテルランチコース
握り拳分のチャーハンしか出てこなくて笑った
五千円+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/17(月) 00:30:57
>>1
雅叙園の中華屋さん美味しかったよ。北京ダック食べた。+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/17(月) 03:51:25
横浜中華街以外だとヌーベルシノワに行くことが多い
10,000円くらいのコースで少しずつ見た目も楽しめる
フカヒレ姿煮とか上海蟹とか、高級食材ドーンもいいけどね
+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/17(月) 05:42:23
>>1
高級中華料理屋で働いてた事あるけど材料は安い中華料理屋と変わらないんだよな
普通に味の素使うし+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/17(月) 09:58:01
>>1
高級なお店でもランチならお手頃なお値段で食べられるよ
この画像は新宿にあるフカヒレが有名なお店、ランチのフカヒレ御膳で3,500円
平日のサービスランチは高級な食材ではないけど、1,500円ぐらいで満足感を得られる内容だよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/17(月) 14:34:47
中国にツアーで行った時毎食中華料理だったけど、全部美味しかった+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/17(月) 17:28:52
>>116
働いているシェフのレベルが違うってことかな? 調理の仕方とか工程が格段に違うとか。
「高級中華料理店」だから、辺鄙なところじゃ成り立たないだろうから、
お店の立地もいいところだろうし、ショバ代や設備だけでもお金かかっているだろうね。
個人的には「味の素」を使っていても全然かまわないよ。
いつだったか、「料理の鉄人」だったかでフランス料理のシェフが
「美味しければ勝ちなのよ」と言っていたし。
味の素が毒だなんて私は思ってないし、1997年か1998年だったかのWHOの声明を支持するよ。
でも、東南アジアの屋台で何人分の料理か知らないけれど、
鍋にスコップみたいなもので味の素をすくって入れていたのはさすがに驚いたよ。
彼らにとっては「味の素」様々なんだろうなあ。+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/18(火) 20:19:31
>>99
春日部辺りから千葉県の話でした~+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/26(水) 17:52:48
>>73
売店はあるよ
聘珍楼がやってるカフェもある
あの本店は無くなり、もう別の店になってる+1
-0
-
122. 匿名 2025/03/27(木) 23:01:05
【上沼恵美子のおしゃべりクッキング】豚ミンチとナスの炒めもののレシピ・上沼恵美子・宮崎耕一・藤岡弘、|おさらいキッチンwww.osarai-kitchen.com料理名 豚ミンチとナスの炒めもの 番組名 上沼恵美子のおしゃべりクッキング 料理人 宮崎耕一 ゲスト 藤岡弘、 放送局 テレビ朝日 放送日 2015年10月14日(水) いい辛さでご飯がすすむ 楽らくクッキ・・・
+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/30(日) 04:12:36
豚ひき肉 150g
なす 1本
玉ねぎ 1/4個
しょうが 10g
にんにく 10g
豆板醤(トウバンジャン) 小さじ1と1/2
青ねぎ 2本
油 適量
砂糖 大さじ2/3
こしょう 適量
しょうゆ 大さじ1と1/2
紹興酒 大さじ1
水 大さじ3
酢 大さじ1
片栗粉 大さじ1と1/4+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する