-
1. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:38
宮脇咲良や鈴木亮平のウィキを見てたら、人並み以上の努力を継続させる力や根性がすごいなぁと思いました。すごいなぁと思いながらベッドでゴロゴロしています。腹筋やるぞ!と決めて4ヶ月経ちました。
根性ってどうやったらつきますか?+70
-6
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:57
本人次第+15
-1
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:59
遺伝+16
-4
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:06
タバコを押し当てる+4
-13
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:16
>>1
身の丈に合わない背伸びをしろ+9
-0
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:38
遺伝子で我慢できるかとが決まってるから
無理だよ。+1
-11
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:44
それ根性って言うか?+7
-0
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:48
特定の人間に執着しない
+16
-2
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:54
子供の頃なら運動部に入れる
大人は直らん+13
-4
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:55
>>1
そのスマホを捨てよう+3
-0
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:01
泣いて笑って喧嘩して+4
-0
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:04
根性こそ生まれもってないとない+10
-0
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:11
松岡修造の本読んでごらん+2
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:21
努力、我慢、継続する能力は遺伝が強いと聞いて驚いた。+13
-0
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:29
成功体験+1
-1
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 12:38:37
>>1
努力できる才能もあると思う
私は自分で責任持って覚悟することだと思う
躊躇してるうちは何も変われない+4
-0
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 12:39:07
自発的かどうかが重要
小さい頃から自分でやると決めてきた人は根性あると思う+3
-0
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 12:39:30
寺に修行行く+3
-1
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 12:39:34
小さい頃からある程度部活とかで理不尽なこと経験したり怒られたりしてると根性つくよ+8
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 12:39:40
>>1
まず4分やってみることが大事らしいよ+6
-0
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:04
>>3
これも遺伝ですよね
ちなみに遺伝グランプリは
一位🥇性欲
二位🥈体臭
三位🥉集中力+2
-2
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:11
根性はつけるものじゃなく、「やりたいことをしてたら勝手に出てくるもの」だよ
「やりたいこと」というのは「人並みの生活がしたい」と正社員にしがみつくこととか、「生活保護は受けたくない!」「無職にはなりたくない!」と非正規でも頑張りつづけるとかも含む
それも根性+8
-4
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:15
はみ肉出てるような人には無理+3
-0
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:28
>>9
私もこれかと思うかなぁ
学生時代運動部でもないし歯を食いしばる経験してない。だから社会に出て人より打たれ弱いと気づいた。
それでもなんとか頑張りたいから、
〇〇ヶ月だけ頑張ろう、とか低い目標設定してるけど運動部の人には敵わないかな+9
-0
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:32
>>3
努力が出来るか出来ないか遺伝もあると聞いて絶望+8
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:43
ブラック企業に入社+5
-0
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 12:40:49
>>21
ワキガの人が子供作ったら
子供みんなワキガ、、、、、+0
-1
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:01
これで叩きのめしてもらいな+2
-3
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:39
>>1
うん、一緒!思うだけw+3
-0
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:46
格闘技習うとか?+0
-1
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 12:41:47
>>3
競馬ゲームみたい+1
-0
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 12:42:14
>>1
努力出来る量って生まれつき決まってるって、脳科学者の中野信子さんが言ってました、+10
-1
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:07
素質+0
-0
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:40
>>8
人のこと、とやかく言わない人って素敵だよね。+6
-2
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:51
主は、腹筋を沢山できる人が
根性ある人
と思っているの?+2
-0
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 12:43:57
>>1
努力できるかどうかすら遺伝子で受精卵の時点で決まってるんだから
根性だって生まれつきだよ
良い遺伝子持って生まれた人はラッキー
イマイチ遺伝子が良くない人は高望みせず自分の持って生まれた手札で生きていくだけ+7
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 12:44:55
>>1
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
ダメになりそうな時
それが一番大事+2
-3
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:34
>>1
辞めない事+0
-0
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 12:45:38
>>1
ガルちゃんには何も学べることは無い。
ガルちゃんをまず辞めることから全てが始まると思う。+4
-0
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:13
歌でも歌ったらいいんじゃない
労作歌+1
-1
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:14
小さいことでも継続してやってみることじゃないかな
腹筋出来ないなら、やりやすい腰回しとかストレッチとか1週間やってみるとか
あと高い目標立てすぎない+5
-0
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:51
>>1
他者から返ってくるものがあるから人は更に頑張れる+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 12:46:53
鈴木亮平を参考にするのはどうなんだろうかw
性別も身体も頭も全然違うよ
もうちょっと身近で尊敬できる人を参考にされた方が良いと思う+1
-1
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 12:47:47
>>42
そうだよね
鈴木亮平なんて今売れてる芸能人で物凄く稼いでるだろうしさ+1
-1
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 12:47:53
>>1
根性はわからないけど部活引退してから崩れそうなスタイル維持の為に部分的に引き締める運動を20年以上してる
こうなりたいという目的や目標を持てるかどうかだと思う
成人して喫煙もしましたが後の妊娠を踏まえて結婚時に禁煙と飲酒断ちして、今もお酒は御祝い時しか飲まない
達成感や楽しみながらやれることも大事かも
+5
-0
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 12:48:23
根性って一概に言えないからなんとも
好きなことなら一般的に評価されなくても頑張れたりしない?
ただ続けたりシゴキに耐えることが根性とも言えない気がする+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:39
うさぎ跳びで校庭一周させられたなあ+2
-1
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:59
>>1
根性とか努力を意識した時点でちがうらしいよ
そういうのを意識しないでやれる環境作るんだってさ+4
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 12:50:51
>>41
高い目標立てないと根性はつかないでしょ+1
-1
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 12:52:17
どれだけ頑張れるかってその事に対する思い入れもあると思う。夢の為に頑張る!的なのだと特に。ダイエットもそう。決意の固さはあるよね。
後は元々の性格もあるんじゃない?
運動部云々は納得だけど、運動部に入れてもサボる子辞める子は結構いるし…
どんな事でも出来なくて悔しい、泣いてでも出来るようになるまでやる!って性格の子は根性あるなって思う。+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 12:52:30
>>1
今更無理+1
-0
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:03
>>50
研究で高い目標グループはダメになったハズ
低い目標グループは後々まで達成するかなんかなんだよ
総じて日本の昔からある目標立てや根性論は研究結果から考えると続かないその場限りの意味ない方法らしいね+0
-1
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:10
いざと言う時に覚悟、腹くくれるかでしょ+1
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:52
体力も根性も生まれつき+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:47
>>1
私の祖父、真冬の朝に乾布摩擦してました。
筋トレも好きで腕の筋肉見せたいのか寒いのに半袖着ちゃったりしてました。
忍耐強さと根性はありましたが60代前半で他界しました。
+5
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:56
根性ある人っていい意味で親からは放置されてて何でも自分で考えて解決してきた世代じゃないかな
今はちょっと子供が落ち込んでるだけで親が大丈夫?いいのよ?無理するな?って構うじゃん…
そりゃ根性なんかつかんわ+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 12:56:07
>>53
根性の問題だよね?
目標達成の問題ではなく+0
-1
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 12:57:34
>>3
いやここで3ヶ月後に「主の腹筋お披露目会開催!観客の皆さんBeforeAfter乞うご期待!」とかなればガチで頑張れるはずだから、足りないのは危機的状況+3
-1
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 12:57:43
ど根性ガエルでも見てみる+0
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 12:58:27
>>49
主です。
確かに…!ってなりました。努力してる人って別に「努力しよう!」って思ってる感ないですよね…。自分のなりたいものを目指してるだけ、それが他人から見たら努力してると映るというか…。+5
-1
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:14
>>1
根性より信念だと思う+2
-0
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 12:59:27
もう出てるけど、中高あたりで体育会系の部活に入るとある程度はできそう
今はそういうの失くなってきてるだろうけど、連帯責任とか先輩からのパワハラや理不尽な叱責や態度に耐性がつく
私はそういう経験がないから、社会人になってそういう場面に耐えられなくて鬱になった+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 13:00:49
>>9
大人なら仕事が辛くてもすぐ辞めないようにするとか+3
-0
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 13:03:33
遺伝とかもあるだろうけど、
筋トレと一緒で鍛えようとすれば少しはつくでしょう
その為には鍛えられる場に身を置き続けること+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 13:06:50
まず腹筋ローラーを買ってみる+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 13:09:33
始めないことには3日坊主にすらならない+1
-0
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 13:14:59
>>1
やりたくなくてもやるしかない状況に自分を追い込む
例えば腹筋なら腹筋を始めると周囲に宣言する
特に、この人には情けないところを見せたくないと思うような相手に宣言するのがベスト
後日「そういえばガル子さん腹筋やってるんだよね」とか言われた時に「いえ、もうやめました…」と言いたくないならやるしかない+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 13:16:03
>>61
うん、ていうか横にチョコおいて根性でダイエットしてる人が多いんだってさ
それよりチョコを家に入れない仕組みに気を配るべきなんだって+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 13:19:48
>>58
うん、 だからそもそも根性論好きなのが意味がないんではというはなし、
日本人て根性つけばOKで目標達成はしなくて良いみたいなどっちがしたいの?的になるじゃん
みな成果が欲しい訳でしょ 根性だけつきたら特攻隊みたいな話になってしまい意味ない+1
-1
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 13:26:37
>>1
その考え方じゃないかと思う。大目標を達成しようと頑張るから挫折する。そうではなくて、とりあえず目の前の小目標「今何するか(何をやめて余力を作るか)」を積み重ねた先に大目標につながるんじゃないかと。根性がある人は我慢強い人なんじゃなくて、その時々の自分にやれる目標を定められる器用な人なんだと思う。+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 13:31:08
宮脇に騙されないで
天使概念返してあげて+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 13:35:00
私も根性ないアラフィフです
3年前にずっと興味のあった習い事(武道系)始めて初年度は皆勤賞もらって今年は初段とったよ
暑い日寒い日めんどくさい日もあったし根性ないけど、ここまでこれた。
好きな事ならやれるんだなと思ったよ+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 13:37:06
行け行け飛雄馬をあなたの応援歌にする+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 13:39:02
>>36
大抵の人は危機的状況と報酬が揃えば自分が思ってるよりやれると思う(オリンピクレベルとかになると分からんけど)。
それでも頑張れない層が言う「才能」ってたぶん、残酷だけど、別に才能とかではなく自分らが並以下なだけの可能性あるよね…
+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 13:40:00
>>1
気合しかない+1
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 13:40:26
>>9
大人でもコツコツやって成功体験を積むと(大人の場合資格試験に合格したりとか、実務で役に立つとか)少しずつ根性付く気がする
もちろん、今の仕事を以前より長く続ける、みたいなのでも根性付くと思う+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 13:41:07
>>1
目標を達成するためには犠牲がいる。
何を犠牲にするか....それが根性。+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 13:42:12
>>1
あれもこれも欲しがってると
何も手に入らない。
1つに決めるんだ。
+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 13:44:05
どんな事でもやり続ける事だと思う。
例え小さい事でも。
誰が見てなくても自分だけは自分を見てるから。自分との約束を守り続ける事だと思う。+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 13:47:58
なるべく体力使いたくない+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 13:59:59
>>1
ちっとも根性ないけど筋トレと軽い運動を一年半続けてる
きっかけは血糖値が高くなったこと
父が糖尿病だからこりゃヤベーと思って+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 14:12:18
>>1
厳しい環境に飛び込む+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 14:13:28
>>69
確かに!
その方が楽だもんね
でも家に置いてなくても買いに走っちゃいそう+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 14:42:14
>>9
ピアノも結構根性つくよ。
繰り返し練習必要だし、先生も怖いので、忍耐力ないとやっていけない。
今の時代は違うかもしれないけど、昔はそうだった。+3
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 16:09:20
>>75
適材適所もあると思うよ
平凡な能力の凡人にも適正はあるから
向かない場所より向く場所の方が頑張れる
あとサイコパスや人格障害者が近くに居るか居ないかも影響あるし+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 17:00:55
>>1
根性ある人は皆んな体つきがいいから筋トレして走って身体を鍛える+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 17:10:59
(´Д` )+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/17(月) 10:17:24
根性がついた代わりに意地悪にもなる人もいるから一概に苦労や我慢だけしたらいいというものでもないのかも。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する