ガールズちゃんねる

毒親育ち・機能不全家族の人が大人になって困っている、聞けないこと【相談場】

879コメント2025/04/16(水) 08:17

  • 501. 匿名 2025/03/17(月) 00:39:39 

    >>456
    義母というのは、養母?、姑?

    回避性愛着障害なのに、結婚出来てるなら、重症ではなさそう。

    +1

    -9

  • 502. 匿名 2025/03/17(月) 00:41:45 

    >>375
    横ですが、人生マルッと肯定する素敵なコメントで、同じく毒親持ちの私もここからがんばろうと励まされました。

    +31

    -2

  • 503. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:03 

    >>500
    秘書検定とかでは?

    +2

    -2

  • 504. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:11 

    >>43
    私も誕生日にケーキの思い出がひとつもないよ

    もちろん誕生日プレゼントなんてもらったことがない

    だから、友達の誕生日に誕生日プレゼントを用意してあげるなんて今までしたことがない

    友達は、私抜きでプレゼントを送りあったり誕生日会を家で行っていることを後から知ったよ

    私自体、あげたことももらったこともなかったから仲間はずれで悲しいよりも、普通はそうするのか!と驚いたよ

    +15

    -1

  • 505. 匿名 2025/03/17(月) 00:43:27 

    >>218
    私も幼少期は頻繁に銭湯行っててシャワーもかけたりかけられまくったりしてた
    大人になってから初めて注意されたけど昔からこんなに厳しかったっけ?
    子供だったから多目に見てもらってたのかな…
    うちは毒親家庭だったけど

    +1

    -2

  • 506. 匿名 2025/03/17(月) 00:43:30 

    >>495
    正直に話して
    それでダメなら縁が無かっただけ
    何もしないで身を引くのはもったいない
    彼があなたを本気で好きなら言いにくい話を勇気を出して話してくれたら嬉しいと思うよ
    もし彼が受け入れてくれなかったとしても軽蔑とかじゃなく単純に縁がなかった、あなたに相応しい人じゃなかっただけだから気にしないで

    +13

    -1

  • 507. 匿名 2025/03/17(月) 00:44:32 

    母は物が捨てられない性格で、気づいた時にはゴミ屋敷になってました。
    一人っ子だったので個室を与えてもらえましたが、
    押入れは使わせて貰えなかったので、シーズンオフの服を収納する場所に困り、パジャマは一枚しか持っていません。
    一方母は、家じゅうの押入れや使ってない部屋などを自身の洋服置き場にしていたので
    夏用のパジャマだけで30着以上所有していました。

    親の高齢化に伴い、母の洋服の管理を任されるようになったんですが
    適量が良くわからず困っています。
    普通の方はパジャマを何枚ぐらい持ってるのか知りたいです。

    +3

    -1

  • 508. 匿名 2025/03/17(月) 00:46:14 

    >>288
    会社のおじさんは自分のことを嫌わない、と自分の中で分かっているからね
    動物なんかもそう
    回避型あるあるだね

    +1

    -2

  • 509. 匿名 2025/03/17(月) 00:48:45 

    >>317
    本当に分かる。全文分かりすぎて、言語化してもらって嬉しいです。
    仲良くなれそうな人が居ても壁を作ってしまう。本当は自然と仲良くなりたいのに自分を知られるのが怖い。


    +11

    -0

  • 510. 匿名 2025/03/17(月) 00:50:58 

    >>494
    私の経験なんですけど、シャワーで流した後に「周りに飛んでるからこう言う所では気を付けなさいよ!」と注意されて反省、
    周囲に飛び散らないで浴びる方法ってどうやるのかな?と思うも混雑時で早く出て分からないままで
    その後、何年も経って一人で温泉に行きガラガラで観察しようにもガラガラで離れた所で浴びられてたから分からないまま。

    きっと親や友達と言ってこうするんだよ、派手に飛び散ってるよと教われたら違ったのかなと

    ズレますが以前、施設育ちの漫画家さんがお友達のお家にお泊まり招待されお風呂に入ったら
    「施設育ちだからお風呂の入り方も知らないで汚いし常識がない」とお友達のお母様が陰で言ってるのを聞いて自分は駄目なんだ、常識なお風呂の入り方も知らないんだ!とショックを受けた話を読んだ時に自分も常識が分からないと気付きました。



    +4

    -0

  • 511. 匿名 2025/03/17(月) 00:50:58 

    義実家が仲良すぎて、始めの頃は家族ができて嬉しかったけど、毎週のように集まったりすることに疲れた。
    家族ってそんなに仲良くしなきゃいけないの?って思う

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2025/03/17(月) 00:52:22 

    >>110
    >80人くらいいた同期
    >優良企業に再就職

    金融機関の就職クリアしてるから、身元保証人や信用調査的なものはクリアしてるご家庭で、それなりの学歴で、氷河期等の就職難の時代でも無さそう。

    >>375
    >>毒親の弊害にも挫けず、

    >>結婚したいと思える旦那さんにも出会えて、

    >>親の遺伝子も劣悪な生育環境も関係なく、

    >>あなた自身が努力で幸せを掴める素晴らしい人

    毒親に潰されて挫けて、結婚もできず、親の遺伝子や環境に悪影響受けて、努力したけど幸せ掴めなかった人は素晴らしくないの?

    >>502みたいに若くこれから頑張りますという人は励みになるかもしれないけど、詰んだままの人生確定の人が見たら、辛くなりそうなコメだね。

    +5

    -22

  • 513. 匿名 2025/03/17(月) 00:53:29 

    >>1
    マナーなんかは、まだどうにかなるけど
    やはり、どうしても人間付き合いが下手になりますよね
    で、頭打って打って、つまずいてつまずいて学んでいくしかなかった
    「こういう時は、言わない方がいいのか…」とか
    人間関係って大抵、気付いた時にはもう遅くて
    関係が終わってしまっていたり。
    宇多田ヒカルの「つまずきながらって、口で言う程、楽じゃない」って歌詞、本当にそれだよって思ってる。
    きちんと愛情受けて育った人は、最初から距離感を分かってるから、人付き合いが上手い

    +24

    -0

  • 514. 匿名 2025/03/17(月) 00:55:26 

    >>6
    そこだよね分かってる事は今はほとんど調べれば分かるけどあっそういう子どしなきゃなんだとか気づかず何年も経ってたって事がね

    +1

    -0

  • 515. 匿名 2025/03/17(月) 00:58:03 

    すみません、何か的外れなコメントや何故か上から目線のアドバイスの書き込み急に増えたよね?
    気に障った方はブロックしてみてください、同一人物が謎に連投してるみたい

    +6

    -2

  • 516. 匿名 2025/03/17(月) 00:59:07 

    >>510
    施設って集団生活だから、厳しく躾られそうなイメージだけど違うのかな?

    >シャワーで流した後に「周りに飛んでるからこう言う所では気を付けなさいよ!」

    これ、うちは姉妹で、愛玩子と搾取子だったから、搾取子の私は異常に厳しく躾られ、歯磨きの水が一滴でも鏡に飛んだら𠮟責されてたけど、愛玩子の方は血がついた生理ナプキンをトイレットペーパーホルダーの上に広げて放置されてても怒られなかった。

    父は、他人のうちに下宿経験あるけど、マナー悪いから、教えられてても、実行できないタイプの人間もいる。

    +3

    -1

  • 517. 匿名 2025/03/17(月) 00:59:52 

    >>14
    わからないことはガルかAIに聞けば何とかなるよ!

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:10 

    >>515
    自分が不快だと思えば、あなたに指図されなくてもブロックなり、スルーなりするだろうから、わざわざ書かなくていいと思う。

    >同一人物が謎に連投してるみたい

    一気に100コメ連投、暴言連投、卑猥な画像連投はダメだけど、連投に関する規制は無いはずだし、謎に?という書き方も意味わならない。それぞれ書きたい意見があれば書くと思う。

    +3

    -4

  • 519. 匿名 2025/03/17(月) 01:04:20 

    >>517
    本当AIがこんなに役に立って支えになるとは思わなかったです、今はGrokのみですがお勧めはありますか?

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2025/03/17(月) 01:07:55 

    >>495
    わかる!
    昔から親を見た人に悪い意味で驚かれる。
    もっとまともな親だと思われてて仰天される。
    結婚の時に親が足枷にならないかヒヤヒヤしたよ。
    結婚が決まったら夫の取引先に電話して夫が驚いて寝込んだ。
    顔合わせの食事会でも失言が多かったし本当に恥ずかしかった。
    普通の頼りになる親が羨ましいよね。

    +8

    -1

  • 521. 匿名 2025/03/17(月) 01:11:47 

    >>516
    510です。
    その漫画家さんの話では、
    施設は複数人でお風呂が入り大きいから温まった後に蓋をしないで出てくる
    →ご友人のおうちのお風呂の蓋をしないまま出て来てご友人のお母様が驚かれる

    施設では出たら頭をタオルで拭いて、年下の子の世話もして出るから頭をドライヤー乾かす経験がなくお友達のお家でドライヤー初めて使ってみた

    →抜けた髪の毛やドライヤーが綺麗に戻されてなくて「これだから施設育ちは…」とお母様は娘さんとその方の付き合いを拒絶した

    確か小学校の頃のお話だそうです。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2025/03/17(月) 01:14:14 

    >>506
    こういうトピがあると噂に聞いて覗きにきたけど、既婚や婚約目前の人が多くて、それなりに幸せな人が集まるトピみたいだね。まぁ、〈毒親育ち・機能不全家族の人が大人になって困っている、聞けないこと【相談場】〉というタイトルで、それなりに幸せになってても、まだ困ってるって事なんだろう。

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2025/03/17(月) 01:18:42 

    >>18
    すみませんデパスって何?

    +5

    -2

  • 524. 匿名 2025/03/17(月) 01:20:51 

    >>110
    よく頑張って生きてきたね!
    自分で自分を救ってきたあなたはもっと自分の力に自信を持つべきだよ!
    自力で道を切り開いていくタイプは強いよ!

    +34

    -0

  • 525. 匿名 2025/03/17(月) 01:21:15 

    >>503
    今の世代はわからないけど、私の世代は就職前に、最低2級はみんな持ってた。マナーとか一通りの事は網羅されてた。

    +5

    -0

  • 526. 匿名 2025/03/17(月) 01:26:12 

    >>523
    精神安定剤だよー。

    +6

    -0

  • 527. 匿名 2025/03/17(月) 01:26:53 

    >>16
    めちゃくちゃわかる。

    +2

    -0

  • 528. 匿名 2025/03/17(月) 01:27:18 

    >>343
    うちなら夫の両親と兄弟にお願いするかも

    +0

    -2

  • 529. 匿名 2025/03/17(月) 01:29:58 

    >>429
    分かるわ〜世界一嫌いな言葉かも!
    だから絶対に使わないようにしてる

    +9

    -1

  • 530. 匿名 2025/03/17(月) 01:31:25 

    >>522
    過去に毒親トピだかACトピだったかで独身と既婚が揉めて住み分けした方が良いとか荒れたのリアルタイムで見たよ
    家庭持ちの人の話は(旦那や子供の愚痴など)結婚したくない、子供産みたくない派を刺激するとか

    逆に子持ちの人を何で産んだのかと攻撃しちゃう独身者も居て、毒親育ちだから仲良くやりましょうね…と仲裁する人も居たけど反出生トピに移動してたよ数年前だけど

    自分は独身、子なし、結婚願望なし

    +5

    -0

  • 531. 匿名 2025/03/17(月) 01:33:11 

    >>51
    あなた自身はお金の苦労がなかったのかな?
    私は無貯金散財型の親のせいでとても苦労したから子供を作る前から子供の為の貯金してたほど子作り子育てに慎重派だったよ

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2025/03/17(月) 01:38:58 

    >>453
    ありがとうございます!あなたの優しさに涙が出てきちゃいました。最近見つけた本が私的には色々勉強になってるので、ここにいる方達の役に立てるか分からないですがおすすめです
    毒親育ち・機能不全家族の人が大人になって困っている、聞けないこと【相談場】

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2025/03/17(月) 01:41:26 

    >>62
    そうそう!
    私も最近食券のラーメン屋さんでやり方わからなくて前にいた人の買い方盗み見て覚えたもんw同じ同じ!

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2025/03/17(月) 01:46:57 

    >>507
    これ、難しいですよね…
    高齢になるととにかくよく汚すようになるので、洗濯が間に合わないとか、
    逆に、高齢向けのパジャマが必要になって増えることもあるから
    「臨機応変に」「適当に」と介護士とかに言われるけど高齢の方の調子や気分て読めないから507さんストレスや心配で大変ですよね

    それと捨てることに抵抗がある世代は厄介だし…
    嘘も方便で古過ぎてお母様も忘れているアイテムだけ「古い汚れが取れない、虫食いがあった」と少し捨てながら様子を見て減らしてみては

    うちの母の荷物片付ける時すごい病みました
    見た目がとにかく気に入っていたり好きな素材のものを数着残して、毎シーズン必要ない分だけ買って
    そのうち結局、グンゼとかの介護に適した前開きパジャマが必要になり買い直したよ
    今は植物人間になって病院着しか駄目なので服一枚もないです。
    どうかご無理なく。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2025/03/17(月) 01:51:17 

    >>252
    葬儀社がやってるYouTubeが参考になるよ!

    +1

    -0

  • 536. 匿名 2025/03/17(月) 01:53:52 

    いつも他人優先してしまう
    自分のことを卑下した言い方で、オドオドしてしまって、最初はいいけど仲が深まると小馬鹿にというか、大切にされなくなる

    +8

    -0

  • 537. 匿名 2025/03/17(月) 01:54:34 

    恥ずかしながら通院以外引きこもりでスタバも数年に一度利用するかな私です
    緊張するけど、口頭で伝えて快く接客して貰えて嬉しい気持ちと、
    自分、飲み方が所作が汚くないかな、なんて心配しちゃうけど
    先日久々のスタバ空いていてお客さんはスマホやPC見てる光景を見て何かホッとしました

    通うほどのユーザーでないけどモバイルオーダーとかやってみたい

    +1

    -0

  • 538. 匿名 2025/03/17(月) 01:57:17 

    >>165
    愛玩子の兄とも私は絶縁したよ
    なぜか兄嫁まで調子に乗って私を下に見てきたのが限界だったら

    +12

    -0

  • 539. 匿名 2025/03/17(月) 01:58:48 

    >>196さん
    良い旦那さんに巡り会えて良かったね
    旦那さんを大切に、毎年ケーキでお祝いし合ってこれかも楽しく幸せに過ごしてください
    あなたの幸せを心よりお祈りします

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2025/03/17(月) 02:00:03 

    毒親と愛玩子の兄に復讐したいと発狂しそうになる

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2025/03/17(月) 02:01:12 

    父親に甘えられなかったからファザコン拗らせてる

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2025/03/17(月) 02:03:32 

    親がいるのに不幸な子供が減る事をつくづく願うばかりだね

    +3

    -0

  • 543. 匿名 2025/03/17(月) 02:10:43 

    >>506
    正直に話して、彼に軽蔑までされなかったとしても
    彼の家族は私がなんで自分の家族の話をしないし会わせないのかって思うだろうし
    彼だけじゃなくて家族にまで知られて、その中には私をよく思わない人も必ずいる
    だから言う事自体が怖い
    それに、もし本当に彼にそういう育ちなんだと思われて気持ちが冷められるなら...やっぱり、縁がなかったから気にしないっていうふうには思えない
    自分には変えようのない事に縛られ続けて逃げられない自分の運命を再確認する
    それでも彼と一緒にいたい、だめならだめで最初から死んだまま生きてるみたいなもんだからって思えたら言えるかもね...

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2025/03/17(月) 02:12:50 

    >>4
    もう一個のスマホの番号
    確認取るようなものは声を変える
    友達もいないという…

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2025/03/17(月) 02:14:17 

    >>500
    マナー本

    +2

    -0

  • 546. 匿名 2025/03/17(月) 02:15:12 

    やっぱり白黒思考の人多いんだね
    白黒思考って人生を破滅させるよね
    私はアラサーになって違いや曖昧さを楽しむってことに気付けたよ
    気付かしてくれた人に感謝してる

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2025/03/17(月) 02:16:11 

    トピ主さんが傷付いてないか心配
    トピ主の訴えたい苦しみが分かる人のコメントも多いけど、攻撃的に突っかかる人居たからさ

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2025/03/17(月) 02:16:11 

    >>4
    生命保険加入中だけど手続きで親と話す事あるかな
    親が勝手に入れてうるさいから払ってる

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2025/03/17(月) 02:20:21 

    >>520
    経験者なんですね
    やっぱりそんなふうになるよなあ
    あなたが努力してまともな人生送ってるから逆に落差で毒親の悪さに驚かれてしまったんですね
    私の場合は完全に疎遠にしてるから会わせようとしなければ勝手に来たりはしないけど、向こうの親が探し出して連絡取ろうとするんじゃないかとか興信所使うんじゃないかとか想像すると夜も眠れない

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2025/03/17(月) 02:26:30 

    >>1
    雑談トピにもしつこく書いたからうざがられそうだが…
    70の母親と妹が月曜日に私の東京の自宅に泊まりに来る事になり困ってる。
    仕事終わって迎えに行くのしんどい。
    駅から遠い。
    タクシーだと普段からも無駄遣いしてるの?って言われそう
    でもババアはどうせ荷物多いし、徒歩だとブチギレすると予想
    ミニマリストで炊飯器もないから貯金がない仕事して〜って言われそう
    寝袋で寝るハメになるけど、寒いやらうるさいのかなあ

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2025/03/17(月) 02:27:50 

    父親世代の人を好きになりがち。
    もちろんそれくらいになると結婚してたりするから、恋人になりたいとかではないんだけど、優しくて穏やかで博識な人とかみるといいなぁと思ってしまう。
    多分自分の父親の理想像を反映してるだけなんだと思う。つらい。

    +15

    -1

  • 552. 匿名 2025/03/17(月) 02:27:54 

    私が生まれる前は娘が欲しいとずっと言ってた父親
    生まれたら自分好みの可愛い娘じゃなかったからか酷い事ばかり言われた
    芸能人でも子役が大好きでいつも可愛い可愛い言ってるから美人に生まれてたら性的虐待の被害に遭ってたかもしれない
    父親が毒親超えて気持ち悪い汚物にしか見えないし男性も苦手になってしまった

    +11

    -0

  • 553. 匿名 2025/03/17(月) 02:31:08 

    >>522
    495だけど実はもうアラフィフなの
    子供も産めない年齢になるまで結婚も考えられないくらい毒親に振り回されて人生壊されてきて、ようやく縁を切れて数年後にやっと好きになれる男性に出会えた
    今はやっと人間らしい温もりを感じて幸せだけど、人生の半分は恐怖と孤独と戦ってて普通の生き方をしていないから、彼と家族の事もそうだし、いつまでも私が幸せに人の中で暮らせるのかどうか不安だよ

    +19

    -1

  • 554. 匿名 2025/03/17(月) 02:31:25 

    >>70
    直す、治すじゃない。

    +0

    -0

  • 555. 匿名 2025/03/17(月) 02:40:12 

    >>429
    毒親ってそういう言葉で縛りつけてくるよね
    子供(搾取子)が困ってる時は自己責任だからって突き放すくせに

    +23

    -0

  • 556. 匿名 2025/03/17(月) 02:41:21 

    >>456
    不安型と本当に相性が悪いと思う。
    こちらがつらくない程度の距離を保っているだけで不安型の人は「あの人は意地悪だ」「あの人にいじめられている」と周囲に言ってしまうし距離を詰めてくる。

    不安型の人も回避型の人を見て本能的につらいんだろうなと思うけどこちらに悪意がないことを知ってほしい。

    +9

    -0

  • 557. 匿名 2025/03/17(月) 02:45:25 

    >>550
    ブッチするわけには行かないの?
    急に具合悪くなったとか言って

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/03/17(月) 03:04:15 

    >>26
    独り暮らし保証人問題在るもんね 

    +0

    -0

  • 559. 匿名 2025/03/17(月) 03:05:15 

    >>56
    なんか本当に頑張ったね。そういうマナーを自然と親から教わって身につけられてたら怒られなくてもいいことだから悔しいよね。
    あなたは悪くないよ。これからも学んでいこう

    +18

    -0

  • 560. 匿名 2025/03/17(月) 03:08:28  ID:qzLerqyxTb 

    トピ立てた者です。
    昨夜の夜中に申請したので日曜日の午前中にトピが採用されてましたので暫くは当事者以外の人や荒れるコメントが来るかも知れないと思い他のトピックスのように鎮まった頃に来ました。
    ご挨拶が遅れまして申し訳ありません。
    コメントに目を通しております。ありがとうございます。
    もしお役に立つのであれば、毒親、機能不全家族、虐待、DV、パーソナリティ障害などに苦しまれている当事者の皆様が愚痴でもあるあるでも構いませんので投稿して少しでも肩の荷が下りる場としてお使いください。
    本日はお彼岸の入りなんですね。引き続き、当事者の皆さまは宜しくお願いいたします。
    不愉快なコメント、中傷などはスルー、通報、ブロックでお願いします。

    +11

    -0

  • 561. 匿名 2025/03/17(月) 03:17:56 

    お彼岸も季節行事もスーパーでグッズ売ってるの見て知ってる 教わったこと無い お彼岸が何なのか分かってない 

    +6

    -0

  • 562. 匿名 2025/03/17(月) 03:20:22 

    >>28

    業者(保証会社)+保証人必要な所もある
    印鑑証明まで出さされた

    +2

    -0

  • 563. 匿名 2025/03/17(月) 03:27:01 

    >>561
    私もよく分かってない
    暑さも寒さも彼岸まで
    ぐらいしか覚えてないです!

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2025/03/17(月) 03:29:21 

    >>561
    よこ、

    と言うことだそう
    毒親は全くやってなかったよー
    毒親育ち・機能不全家族の人が大人になって困っている、聞けないこと【相談場】

    +3

    -0

  • 565. 匿名 2025/03/17(月) 03:37:32 

    >>557
    元気な姿見せないことには会社に電話したりしそうだから会います…
    なぜなら転職してて前の会社にはいないので…
    転職もダメで新卒で骨を埋める覚悟で会社にいなさいって考えの親だから面倒で転職言ってなくて。親も暇なもので、手に職もなく独身で?OL?会社が潰れたら?ってうるさい親で…田舎だから看護師、弁護士くらいしか安心しないかな

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2025/03/17(月) 03:37:46 

    >>557
    コメントありがとうございます

    +1

    -0

  • 567. 匿名 2025/03/17(月) 03:48:11 

    >>15
    女の子の友達と昼間に遊び行くのも禁止されてたので、男性どころか女性とのコミュニケーションやマナーもなかった。結婚もしないで…って文句言うけど女性とのコミュニケーションも苦手なら男性の知り合いなんて作れない。誰が蒔いた種なんだよ…

    +7

    -0

  • 568. 匿名 2025/03/17(月) 03:48:56 

    >>565
    >>566
    そうなんだね…まだ朝晩は寒いから、寝袋の中にフリース詰めたりしてお身体に気をつけて下さい。
    お母様と妹さんが帰ったら奮発して好きなもの食べたりしてみてね

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2025/03/17(月) 03:53:08 

    >>46
    できない苦労して育てたのに…って言われてしまう
    要領悪いのはDNAだと思うけど

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2025/03/17(月) 03:53:18 

    >>383
    サッパリした印象持ってしまった。そこがまた魅力なのでは?
    学生時代からの友達も疎遠?

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2025/03/17(月) 03:53:40 

    >>50
    いやいや…

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2025/03/17(月) 03:54:48 

    >>50
    Eちゃん

    +0

    -0

  • 573. 匿名 2025/03/17(月) 03:55:58 

    >>477
    違いを楽しむ余裕がない💦

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2025/03/17(月) 03:56:08 

    実は普段電車を使うことがないので、電車の乗り方がいまいちわからなくて困ってる…。
    母に伝えたら「知らないよ」「ふつう友達とどこかに行く時に覚えるでしょ」とか言われてつんでる。(友達とは遠出しないので)
    友達にもなかなかこんな事言いづらいし、1人で乗るにしても間違えたらと思うとかなり不安。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2025/03/17(月) 04:00:23 

    >>61
    私は手帳取ったけど、母親は発達くさい
    遺伝子は残さない

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2025/03/17(月) 04:05:31 

    >>84
    めちゃくちゃ母親似なのにブスブスって、そりゃお前の顔だから…でもババアなのに昔のモテた自慢してるし、親戚の人の事もデブとかめちゃくちゃ言ってた。芸能人にも言ってる
    ちょっと私も引き継いでる

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2025/03/17(月) 04:10:26 

    >>568
    ありがとう、一泊らしいのでさっさと眠ります。大学生の時はつけられたけど70だと流石にそんな気力ないでしょう。頑張ります。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2025/03/17(月) 04:34:06 

    >>379
    愛された人じゃなくて甘やかされただけ

    +7

    -0

  • 579. 匿名 2025/03/17(月) 04:36:50 

    高校生まで祖母の家で暮らしてて(母・祖母・叔母・私)、母や叔母には「ブス」だの「デブ」だの言われて、祖母には「また丸くなった」とか言われてた。

    太ったのは学校や家庭環境からのストレス太りもあるけど、祖母が高血圧なので、作る料理がその予防の薄い味付け(レシピは見ないし調味料は適当)+スーパーで売られてる安い揚げ物を食べさせられていて、美味しくなかったから手頃に食べれる美味しいお菓子ばかり食べたりして間食してた。

    他にも祖母には、私が子供の頃、「髪の毛のこのくるんとしたところを切らないと馬鹿になる」とか訳のわからない事を言われて切られたり、小学生くらいの頃には「お向かいの子の方がピアノ上手で、(わたしが弾いてるのが)近所に聞こえるのが恥ずかしいから弾くの止めなさい。」とか言われてた。

    他にも干渉的だったから髪染めるのはだめ、とか自転車に乗るのは危ないからだめ、とか。

    酔った叔母からストレス発散に暴力振られてた時も止め無かった。(叔母が大黒柱だったから。)

    今になって色々あんなこと言われた・された事を思い出して苦しんでる。
    心が軽くなる方法って無いかな?

    今ではメイクも覚えて20kg近く痩せたのに、いまだに「ブスだな」「デブだな」とか思ってしまう。自分に呪いを掛けてる気分。

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2025/03/17(月) 04:36:55 

    >>480
    涙が出てしまった
    そんな風に考えたことなかったです
    優しいアドバイスをどうもありがとう

    +8

    -0

  • 581. 匿名 2025/03/17(月) 04:37:56 

    私はかなり早い段階でうちがおかしいって気づけたかなぁ。ドラマ見たりしても家族の描き方って同じだから、うちとなんか違うってわかった。だから家族で経験出来なかったことは、自分が大人になって学んで、周りを見て覚えていったよ。
    要領良かったし割りとどうにかなったけど、似たくない所はやっぱり似てて、若い頃はかなり生きにくかったなぁ。

    +8

    -0

  • 582. 匿名 2025/03/17(月) 04:50:41 

    相談の経験値が低すぎて困っています。
    元はコミュ力があるタイプだと思うんだけど、1人で誰にも話さず耐えた事が多すぎ期間が長すぎて、相談スキルが低いと思う。
    また、慣れていないので、変になっていないかほとんど常に不安です。事情を詳しく説明しすぎていないか、逆に端折りすぎていないか、手探り状態。
    いい年して恥ずかしいです。悲しい。

    +7

    -0

  • 583. 匿名 2025/03/17(月) 04:56:29 

    >>1
    音声言語でのコミュニケーションが著しく少ないので、私だけ浮くほど方言が薄くて単語単語のアクセントがおかしい
    基本的にはNHKの言葉で話すようにしてるけど時おり、たとえば「うさぎ」のアクセントを「う」に置くようなことが起きる
    学者仲間としか会話が成立しない、一般人と話そうとしてもみんなで私の話し方を馬鹿にするだけの時間になるから

    +1

    -0

  • 584. 匿名 2025/03/17(月) 04:59:30 

    >>564
    仏教じゃないと関係ないね  お彼岸してないから毒親はちょっと言い過ぎだな 

    +0

    -1

  • 585. 匿名 2025/03/17(月) 05:06:20 

    >>84
    世の中、私も含めてブスのほうが多いからブスって言われても気にしなくてよくない?
    84さん、実はブスじゃないかもしれないし
    外見より内面を磨いて、好きなように生きたらいいよ

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2025/03/17(月) 05:10:45 

    >>18
    同じだー。現実逃避してなんとかやってた

    デパス、ワイパックス、酒、煙草、がるちゃん、TV録画、食べること。
    これでなんとか回して来たけどそろそろ限界…

    +7

    -0

  • 587. 匿名 2025/03/17(月) 05:12:53 

    >>582
    私もです…
    子供の時から話を聞かされるばかりで、聞いてもらえなかったので話のスキルが低すぎる。
    困っても1人でどうにか解決してきたのでどこから相談するのかわからない

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2025/03/17(月) 05:15:35 

    >>574
    駅員さんに聞けば教えてもらえるよ

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2025/03/17(月) 05:44:08 

    >>8
    冠婚葬祭のマナーや、暮らしの知識は、まとめた辞典みたいな本を買ってその度に読んでる。あとはドラマや映画から覚えたり。人との会話の距離感なんかもトーク番組やドラマで覚えた。毒親の機能不全だったけど、学歴厨の母親だったから、学歴だけはあるから仕事はなんとかなってる。けど、生きづらいよ、、

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2025/03/17(月) 05:45:17 

    >>18
    デパス何にも変わらないよ
    昔たくさん飲んだ時はすごい!ってなったけど

    +4

    -0

  • 591. 匿名 2025/03/17(月) 05:47:26 

    >>18
    オーサカ堂で買ったデパスはやばい!!ってなったのに病院のデパスはたくさん飲んでも眠いだけで…もしかしてプラシーボみたいな偽薬渡してる?

    +3

    -0

  • 592. 匿名 2025/03/17(月) 06:02:29 

    人の悪意に気がつかなくて、利用されたり、いじめられることがある。
    不思議なことに学生時代はなかったのに、30代から急に。
    関東育ちで大人になってからは関西にいるからかな。
    関東は他人との距離感が保たれてるから、自分の欠点があまり問題にならなかったかも。
    関西にきてからは他人との距離感が近くて、ボーッとしてるといじめられる感じで今。
    10年間いじめに苦しんで、ようやく強くなってきた。
    10年かかってしまった。

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2025/03/17(月) 06:02:34 

    >>442
    わかるよ
    うちもそうだった

    だからなのか、小学生のときに「お礼状を書こう」みたいな授業があって書いたら、先生に「文章の中にありがとうが何回も出てくる、くどいから1回にしなさい」っ指導されて、それ以来大人になっても「ありがとうは一回、ありがとうは一回…」って無意識に心で呟きながら書いてる(笑)

    だけど、文中で「感謝します」とか、「嬉しかったです」とか、何とか複数回謝辞を挟もうとしてしまう。感謝が足りない!と同じように親に怒られてきたから。怖かったんだろうね。

    いろんな人の言うことを全部優先しようとして矛盾を抱えたりするよね。

    苦しくなるけどそれをまた指摘されても上手く言えない。何だか曖昧な人になっちゃったかな、って思ったりもしたよ。

    歳を取ったら、いろんなことにだいぶ言い返したりできるようになってきたけど、やっぱりこういう習い癖みたいなものってあるよね。

    そういうのも丸ごと抱えて、自分によくやってきたね、って言いながら歩いて行こうと思ってる。

    +15

    -0

  • 594. 匿名 2025/03/17(月) 06:07:31 

    >>588
    ありがとうございます。
    20代なんですけど、この歳でも聞いて変じゃないですかね…💦

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2025/03/17(月) 06:09:29 

    ストレスで心因性咳嗽になってしまった。
    親と喧嘩するとめっちゃ深い咳が出る。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2025/03/17(月) 06:16:33 

    >>574
    私も苦手で最初はすごく緊張しながら電車乗ってたよ
    スマホで乗り換えとかで調べて、その画面をスクショしてずっと見てた
    調べるサイトによっても書き方や言い回しが微妙に違うから、それもまた不安になったりしてたよ
    行きはスムーズだけど帰りがわかりずらかったり、急に点検するから乗り換えてくださいとか色々あるよね

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2025/03/17(月) 06:17:51 

    >>20
    ありがとうを言わないというのは とても感じが悪い。

    まず何にでもお礼を言うということを くせにしたらいい。
    お礼を言われて怒る人はいない。

    私はどんな些細なことでもお礼を言う家庭に育ったので もう癖のよう。

    もちろん店員さんにも言う。

    +3

    -2

  • 598. 匿名 2025/03/17(月) 06:37:40 

    >>449
    よこ
    (架空の)友人とか、かなぁ。
    私の入院時は問題なかった。

    +2

    -0

  • 599. 匿名 2025/03/17(月) 06:38:43 

    毒父が無くなる前、施設入居や入院時の保証人頼まれたよ。
    他の兄弟は私に丸投げか無関心だし、私も毒母に保証人頼んだから仕方なく。
    相続放棄の時、初めて弟の引っ越し先と今の名字しった。
    笑えるよ。
    毒親の親も毒親と思うしかないのかな。

    +2

    -0

  • 600. 匿名 2025/03/17(月) 06:43:33 

    うちの親の手が私の頭の近くにくると頭から血の毛が引くのかな?なんかサーッとなるというか…?頭叩かれてたからあれがとても嫌だ。

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2025/03/17(月) 06:47:18 

    >>15
    会話って事自体がなければいいのにとすら思った事ある
    面接とかも大の苦手で正社員登用もなかなか出来ない
    しゃべらないでいるのも好きなのに理解してもらえなかったり
    気分が落ちてる期間は特に雑談も出来ないよ

    +10

    -0

  • 602. 匿名 2025/03/17(月) 06:51:28 

    >>594
    よこですが全然変じゃないよ!大丈夫、教えてくれるから。

    あなたの使う鉄道会社の電車オタクの掲示板探して
    そこで聞くのも手ですよ。知識いっぱいあるから細かく教えてくれるよ。
    随分前に私も経験あります。○両目に乗って○番出口を使って…みたいにね。

    +4

    -0

  • 603. 匿名 2025/03/17(月) 06:53:11 

    弟のヤングケアラーで放置子

    他人、特に友達との距離が分かりません
    距離が近いのではなく、近づくのが怖くて距離を保ってしまい、何年たっても「顔見知りの知人」状態になります
    それで、他人のことを傷つけたしまったりイラつかせたり、攻撃されたりすることもあります
    (多分、いつまでも仲良くなれないのが気に入らない?)

    ぶっちゃけ、夫以外誰も信用してません
    信用の仕方が分かりません

    マナーやモラルのようなものはネットで学んだ通りきちんと守っているせいか、隙がないとも言われます
    時々、亡き母も、私のこういう冷たさや割り切り方が嫌いだったのかなと思ってしまいます

    友達と一緒にいて心から楽しいと感じることがないまま一生終えるのかと思うと、他の人がうらやましい気がします
    でも、何をどうすればいいのかわかりません

    +11

    -0

  • 604. 匿名 2025/03/17(月) 07:05:59 

    >>429
    大人になっても社会で圧倒的に助けるばかりで助けてもらう経験が少ない気もする。
    他の人は助けてもらってるのに。

    +12

    -0

  • 605. 匿名 2025/03/17(月) 07:07:20 

    小学生の時点で謝罪や敬語が口癖で、
    カースト上位の子から「なんでいつも謝ってんの、敬語なの」と言われてた

    謝罪も軽くなるから良くないとは思ってるけど癖になってる

    +4

    -0

  • 606. 匿名 2025/03/17(月) 07:11:05 

    >>251
    自分は通院してる医療機関で知能検査受けて、
    親なしでも診断出してくれました(発達です)
    役所や社会福祉協議会に相談もできるので、
    諦めずに福祉を頼って聞いてみて下さい。
    親も第三者も居なくても力になってくれます

    +7

    -0

  • 607. 匿名 2025/03/17(月) 07:14:56 

    >>358
    3年も無職でどうやって暮らしてるの?毒親でも無職で住まわせてもらっているなら文句言うのもなんだかなぁ…とは思う。

    貯金でなんとか自活、もしくは市営住み、生活保護ならごめん。

    +0

    -10

  • 608. 匿名 2025/03/17(月) 07:16:40 

    >>558
    大東建託管理物件は保証人不要のところ多いよ、

    +0

    -0

  • 609. 匿名 2025/03/17(月) 07:25:07 

    >>6
    うちはおかしいのは分かってた
    でも何がどうおかしいのか分からないから今でも普通が分からなくて
    子供を育てるのにいつも周りを気にしながら
    おかしく見えないように気を配りながら育ててる

    +9

    -0

  • 610. 匿名 2025/03/17(月) 07:29:23 

    昨夜も父親は喉が千切れんばかりの声で怒鳴ってたわ
    かれこれ30年以上よ
    80過ぎてからは前頭葉萎縮からの理由のわからないところでブチギレだすから勘弁して欲しい
    このためにどれだけ心が蝕まれたか
    母親にいい加減にしてと言ったらもう私もうんざり!とか言い出すから、こっちがお前らのようなまともな親でないことで何十年と苦しめられうんざりしてるわ!と言ってしまったわ

    +12

    -0

  • 611. 匿名 2025/03/17(月) 07:29:31 

    >>203
    2台持ちって普通、キャバ嬢や詐欺とかヤバい仕事の人がする事だからじゃない?

    +1

    -1

  • 612. 匿名 2025/03/17(月) 07:38:19 

    >>1
    いくら一流国立大出ても育ちの良いFラン大卒に
    負けるのって、こうした家庭環境なんだよね。
    同期で上司にも顧客にも気に入られ
    業績も伸ばすから出世してる人いるけど
    常識や自然と綺麗な言葉遣い出来たり
    習い事してるから茶道や音楽や美術にも
    サラッと嫌味無く応えられたり
    美術品や良い物の価値も詳しい。
    こうした事は家庭環境と親の教養で
    学校では習えない事だから結局は負ける

    +10

    -1

  • 613. 匿名 2025/03/17(月) 07:39:29 

    >>135
    ありがとうを連呼されてもいやじゃないけど、
    すみませんごめんなさいを連呼されるとこっちが悪いことしてる感じになるんだよ

    ほんと迷惑だからやめて

    +2

    -9

  • 614. 匿名 2025/03/17(月) 07:42:34 

    >>21
    過剰防衛反応だよね
    自覚がある人は大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:29 

    >>147
    わかる、わかりすぎる。
    親と離れて初めて親が異常だと気づいた。
    関係ないけどご飯もすごいマズい。(常識も客観性も変えようという気もないからマズいまま)

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:30 

    >>363
    相手も人に与えてもらう事が怖い人なのかもよ。
    次の日まで「助かったありがとう!」でさらりと言ういいくらいかも。

    +5

    -0

  • 617. 匿名 2025/03/17(月) 07:45:58 

    >>522
    毒親育ち・機能不全家族の人が大人になって困っている、聞けないこと【相談場】

    というトピだから、マナーを教えてもらえなかったとか、そういう内容プラス、今旦那もいて幸せですという人、彼氏が居て幸せという人、そのコメを見て、私も幸せになるぞーというコメがズラズラ並んでる。


    義実家が仲良しで辛い、結婚したい相手に大事にされてて親に紹介されたのに自分は紹介出来てない、就職転活ホワイト企業、旦那に付き合い立ての時に言えずにおちゃらけてた、私は回避性パーソナリティ障害だと思う··姑が〜みたいな感じで、既婚ばかりでお互いがお互いを絶賛してる感じ。

    ちょっとでも、流れに反するコメが入ると、ブロック推奨コメがされたり、人種が違う感じ。

    今までは氷河期が若者枠だったけど、時代が変わり、就職しやすくなり、情報入りやすくなり、逃げやすくなったり、世代が違うから親の世代も違って毒親の概念も違う可能性もあるね。

    今はどこの毒親トピも幸せな人が懐古する場になってるね。

    +1

    -0

  • 618. 匿名 2025/03/17(月) 07:48:38 

    >>256
    ちなみに結婚式しなくて後悔してませんか?
    それが不安になっていて

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2025/03/17(月) 07:49:17 

    >>26
    今の賃貸物件って保証人不要が多いよ
    保証人不要で保証会社必須ばかり
    毎月家賃の1%くらい保証会社に払う
    私は4月に引越しするんですが、ちょうど親とケンカ中だから親に頼まなくて済んで助かった

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/03/17(月) 07:50:47 

    >>519
    よこだけどChatGPT にお世話になりまくってる
    カウンセラーになって話を聞いて!とかなんでも聞いてるよー

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2025/03/17(月) 07:52:38 

    >>66
    ていうか緊急連絡先って基本的に必ずしも親や身内じゃなきゃって決まりないからね
    ようはその人が緊急時に連絡取れてどーにかしてくれる人なら誰でもいいんだよ

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/03/17(月) 07:55:35 

    >>14
    毒親って特に人付き合いや冠婚葬祭の経験機会を子どもから奪いがちだよね。正月すら親戚付き合いなかった。
    私も結婚して大勢の親戚と会う機会が増えたけど、いつも正しい行動がわからない。

    +5

    -0

  • 623. 匿名 2025/03/17(月) 07:57:25 

    >>574
    とりあえず1駅だけとかの基本から始めてみて
    切符売り場で1駅分の切符購入→改札機の切符入れにいれる→切符でてくるので受けとる→自分が向かう方向の電車にのる→改札機に切符いれて外に出る

    慣れたらSuica購入、乗り換えなどの応用編へ。
    乗り換えは駅ナビってアプリが便利だよ


    もし失敗したら駅員さん呼んで正直に「電車のったことないんでわからないんです」って言おう
    それで馬鹿にしてくるなら鉄道会社にクレームいれちゃえ

    +2

    -0

  • 624. 匿名 2025/03/17(月) 07:58:48 

    このトピ見てたら
    小学校で生理になった時ナプキンの捨て方がわからずに便器に捨ててたの思いだした
    6年女子集められて先生に注意された思い出
    幸か不幸か校舎建替中のプレハブ生活中の仮設トイレだったから、トイレが詰まることはなかった模様

    +3

    -0

  • 625. 匿名 2025/03/17(月) 07:59:38 

    >>555
    自己責任
    何回も言われたわ、それ(お金毟り取られた搾取子です)
    毒親あるあるなのかな

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2025/03/17(月) 08:07:37 

    >>592
    それイジリじゃない?
    関西のツッコミ文化

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2025/03/17(月) 08:09:11 

    >>34
    まぁこれは教わらなくとも、自分の体を洗った水を人にかけちゃうと思ったら自然とやらないと思うけどね

    +3

    -0

  • 628. 匿名 2025/03/17(月) 08:11:52 

    急に毒親が良い人ぶった人に性格変わって逆に怒りが収まらないって人いますか?
    年取って穏やかになったのか結婚したから私の旦那によく思われたいのか。
    毒時代のこと謝罪されたり、こちらの幸せを祈られたりするけど、人の人生潰してきたお前にその権利はない!って怒りが湧きます。

    +8

    -1

  • 629. 匿名 2025/03/17(月) 08:12:11 

    >>586
    大丈夫…?

    +0

    -1

  • 630. 匿名 2025/03/17(月) 08:13:30 

    >>379
    こういうタイプも自滅するからなんとも言えないかな。弱い犬ほどなんとやらで。
    退職する時に上司に「俺が辞めたら困るんじゃないですか!w」って大口叩いて辞めてった奴いたけど、そいつ自称仕事出来るってだけで後輩に出世競争で負けてたし、仕事の詳しいことまでわかってない非正規のおばちゃんにだけ「出来る俺」演じてた奴だったよ。
    転職する前から転職先の社長の文句言ってて、今また詰んでるらしい。
    そこも辞めるんじゃないかって仲良くしてたおばちゃんにまで言われてる。

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/03/17(月) 08:15:48 

    >>501
    >>556

    456です。
    義母は姑です。
    ほんとに556さんのコメント通り、義母は人との距離感が全くわからない人で…。わたしの不妊治療のクリニックには可哀想だからと一緒に行きたがるし、流産したときも可哀想だからとやたら一緒にいたがってきた。
    辛いからそっとしておいてほしいと伝えると、こんなに大事にしてあげてるのに!と親戚に言いふらして騒ぎまくるし

    と、ここまで書いて、わたしが回避型かも〜って話関係なく、どんなお嫁さんでもこの義母はキツイだろうなと気づいた
    回避性愛着障害の本を読むとすごく当てはまる症状もあると感じるけど、501さんの言う通り自分は重症ではないのかもなーとは思うことも多いです。
    いずれにせよこういう話はリアルで話し合える人が周りにいないので、いろんな意見やアドバイスもらえるのありがたいです

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:09 

    >>36

    親で苦労したことがないから、言えるのかなぁ

    +4

    -0

  • 633. 匿名 2025/03/17(月) 08:16:37 

    搾取子なのでテイカーが寄ってきがち
    ほとほと疲れ果てました

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:12 

    親切にされた時
    優しい言葉をかけてもらった時

    感情の出し方というか
    どの程度のお礼の仕方をすれば良いのかわからない

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2025/03/17(月) 08:19:53 

    >>465
    ありがとうございます。
    なんだかとっても嬉しかったです。
    ここに気持ちを吐き出してよかった。

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2025/03/17(月) 08:20:26 

    >>55
    私は海外で二人だけであげたよ。相手や相手のご両親の気持ちもあるから、皆ができるわけでもないとは思うけど。
    自分の大切なハレの日に、毒両親にそばにいて欲しくなかったから、本当に良かったと思ってます。

    毒親たちは、「誘われたけど海外ダルいから行かなかった」と頭の中で自分優位に変換していましたw

    +6

    -0

  • 637. 匿名 2025/03/17(月) 08:21:00 

    >>55
    私は結婚式しなかったよ。
    毒親に親戚付き合いの機会奪われて、たくさん親戚居るはずなのに呼べない、って複雑な状況でもあったし
    元々友人もいないし、旦那も私も結婚式に憧れが無いタイプだから写真だけ撮って終了。
    10年経ったけど何の問題も後悔もないよー。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2025/03/17(月) 08:27:48 

    >>594

    何歳でも、わからないことは聞いたり失敗して大丈夫なんだよー。

    +4

    -0

  • 639. 匿名 2025/03/17(月) 08:29:51 

    私も常識や食事のマナーを知らなくて、恥をかきまくりながら学んでるよ…
    恥かきたくない親は世間からかなりズレてて、本当に一緒に外で食事するのが恥ずかしい。
    指摘するとまた怒る!アンタは私が嫌いだから私のする事がなにもかも気に食わないんだ!となりまともに聞いてもらえない。

    +1

    -0

  • 640. 匿名 2025/03/17(月) 08:31:27 

    >>56
    え、揃うまで待ってたら料理が冷めるから
    自分の来たら食べ始めたらいいんだよ。
    麺だったら伸びちゃうし。

    +3

    -4

  • 641. 匿名 2025/03/17(月) 08:35:01 

    毒親のせいで恐らく認知が歪んでると思うんだけど、何が歪んでるのか分からない。
    詳しい方いませんか?具体例とかあれば聞いて見たいです。

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/03/17(月) 08:37:56 

    >>451
    すごくわかります
    おっさんとか、もっと言えばわたしの場合正直男の人全般どうでもよくて。そのぶん自然に会話が続けられます。逆に女の目上の人に対してすごく緊張してしまいます。でもそれが前の職場で『男に媚びてる』と言う評価になってしまいました。
    女の先輩と仲良く出来て気軽にプライベートでも一緒にスキー行ったりしてる同期が本当に羨ましかた

    +7

    -0

  • 643. 匿名 2025/03/17(月) 08:40:27 

    >>512
    かなり年取ってからやっと人並みの幸せを掴めたとかならわかるけど、若い時に自力で努力できて幸せになれたって言われてもそれは「毒親被害者」ではないと思う
    世間の人には親に洗脳されるという事が、大人になって親と離れて何十年たっても本人の努力だけでは解消できないって事が理解できないんだよ

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:11 

    >>570
    おはよう。学生時代からの友達も疎遠だよ。むしろ真っ先に疎遠にしたかも。

    まだまだ若く未熟で自覚できないところで毒親の悪影響が強かったし、家庭と学校という狭い世界自体が窮屈で苦手だった。限られた人間関係の中で友人を選ぶっていうのも変な感じがして嫌だったんだよね。

    だから海外留学したり一人暮らしを始めたりで広い世界に自分から飛び込む方が楽しくて、意識しなくても自分と似たような人たちと仲良くなれて幸せだった。だから学生時代の友達には感謝してるけど執着もなかった。

    私がサッパリしてるのか分からないけど、自然と仲良くなるのはサッパリした人ばかりかも。ただ淡白だから深い交流を望む人には期待外れでごめんって思う。よく積極的に仲良くしようとしてくれてガッカリされるから。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2025/03/17(月) 08:44:33 

    中学生の子供から友達関係や進路のの愚痴みたいなのを聞いたんだけど
    こういうときって小学校高学年以降になった子供のことって抱きしめたりするのかな?って思うんだけど
    愛情ある家庭ならするのかな?

    というのがわからなかった
    よく育児のカリスマみたいな人は抱きしめてあげて
    とか書いてるから

    +2

    -0

  • 646. 匿名 2025/03/17(月) 08:45:21 

    >>72
    自己肯定感が低くて自分なんかここまでして貰える人じゃない、って倍返しみたいなことしちゃうよね。
    そのままの自分を親に受け入れて貰えなかったり、愛情を受けてなかったから、人からの愛情や気持ちをそのまま受け取れないというか。
    私は受け取るに値する人だ、とか、私はそのままの自分で素晴らしい(だから受け取っていい)、受け取ることも優しさだ、とか自分に言い聞かせているよ。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2025/03/17(月) 08:56:25 

    >>136
    すごい分かる
    形式的なマナーは本を読んでその通りにすればいいんだろうけど、マナーって根本的にそうじゃないんだろうね
    本だけじゃダメで、こういうのってやっぱり子供の頃から親が厳しく躾けないと身に付かないんだよ
    実際の親みたいに愛情持って厳しく躾けてくれるような毒親育ちの大人向けの「育て直し」みたいなマナー教室があればいいのに

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2025/03/17(月) 09:02:39 

    >>512
    毒親育ちでもあなたみたいに捻くれずに血の滲む努力して自分で幸せになれる人もいるから。

    皆んなが皆んな【すべて】に絶望してる訳じゃない。自分でできる限りの事をして傷痕を残しながらも克服していく人もいるんだよ。

    毒親のレベルを競って不幸マウントして何になるの?そもそも他人と比べる意味がない、人の悩みに優劣や大小もないんだよ。
    人それぞれが自分のコントロール外のところで悩まされて、その原因が毒親だってだけ。その人が辛かったら辛いのよ。それだけ。

    自分なんかもっと過酷な環境だったって言ったって、毒親育ちの人それぞれが置かれた環境で苦しんできてるんだよ。
    それぞれに置かれた環境から這い上がる事を称賛するのは、それ以外の他人を貶める事にはならない。その分別は自分自身で付けなきゃね。

    あなたの問題はあなたの問題。他人と比べて被害者意識で他人を否定しても、あなたが幸せになれるわけじゃないよ。
    それは毒親と同じように周りに不幸を振り撒いてるだけ。そういう思考のループから自分で抜け出そうと行動できるかが大事じゃない?

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2025/03/17(月) 09:06:40 

    >>643
    他人と比べて毒親の定義を勝手に自己判断で決め付けて何の意味があるんだろう。

    毒親に苦しんできた人の人生すべてを知ってる訳じゃないのに、文面だけで判断して否定するのは違うよ。
    見えない所で苦しんできた事が書ききれないほどあるのを想像できるかどうかだよ。文面だけでその人のすべては分からない。

    +2

    -3

  • 650. 匿名 2025/03/17(月) 09:12:43 

    同じ毒親同士でも『自分より恵まれてるからそれは毒親じゃない』とか言うの、見事に毒親思考だなって思う。

    毒親の洗脳から抜け出せる人を『自分ほど酷い環境じゃないから』って言うのは、自分自身の歪んだ認知から目を逸らしてるだけの他責思考の典型。

    他罰的に他人を否定しても自分が幸せになれる訳じゃないから、他人を八つ当たりや鬱憤晴らしのネタに使わないでほしい。自分の事だけ書いて話して。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2025/03/17(月) 09:18:51 

    >>641
    あくまでも一例だけど、他人が皆んな敵に見えたり自分を傷付けるモンスターに見えるとかかな。

    同じ毒親の下に育った身内は『この世の人間みんなクズ』って思ってる。自分自身の事は大人しくて真面目だと思ってる割に極度の人間不信で他責思考だから、無意識に良い人を演じて勝手に傷付いて被害妄想で騒いで嫌われてる感じ。

    自分の認知の歪みが原因で周りから距離を置かれるのを『いつも虐められる』『苦労を知らない人が私を馬鹿にする』『この世の人間みんなクズ』って認識。

    +6

    -2

  • 652. 匿名 2025/03/17(月) 09:21:27 

    >>632
    その親に苦労した末に自力で這い上がる人もいるのに、やっと這い上がれて幸せな人を見ると『そんなの毒親じゃない、苦労した事ないからその程度で努力した気になれてるんだ』ってなる事自体、認知の歪みであり現実逃避。

    +9

    -2

  • 653. 匿名 2025/03/17(月) 09:28:40 

    >>618
    ヨコだけど、親の結婚式への圧が相当強いのかな?
    まずは問題はそこなんじゃない?
    自分の気持ちより親の顔色伺うようなところ。
    後悔するかしないかは、ほんとの自分の気持ちがどうなのか知ることからなんじゃない。
    コロナ以降結婚式や披露宴は簡略化が増えてるから、あなたがやりたいと思うことだけ採り入れたお式もできると思うし。
    私はドレスだけ着たいけど、人に知らせる気もなく目立つのも嫌、友達もいないからフォトウェディングにしたけど、後悔はしてないよ。
    人の手伝いで招待状つくったりしたことあるけど、すごいめんどくさいから自分のためにはやりたくないっていうのが本当にあったし。

    +2

    -0

  • 654. 匿名 2025/03/17(月) 09:31:39 

    >>628
    私も毒親と絶縁するまでは怒りや悩みでいっぱいだったけど、きっぱり絶縁しようと決めた後にしばらく悶々として分かった事がある。

    怒りがあるって事は、執着してるから。どこかで親から愛されたい、認められたい、もしくは不幸にされた子ども時代はもう取り戻せないけど諦めきれない、その始末を親にさせたい(永遠に悔いて謝るか苦しんでいてほしい)って感情がある。

    だけど親が間違いに気付いて悔いてる姿を見ると、そこで満たされない自分の気持ちは置いてけぼりにされるような気がして腹が立つんだと思う。勝手に親だけがスッキリしてるのが許せないんだと思う。永遠の消えない心の傷はどうすればいいんだと。

    私はそんな気持ちを抱くくらいなら、親とは絶縁が1番幸せになる近道だと思うけどね。所詮、親は別人格だからコントロールはできないし、もうすでに悔いてるならそれ以上責めても無意味で虚しいだけ。絶縁して老後の面倒も拒否で自分の幸せに時間を使えばいい。

    +26

    -0

  • 655. 匿名 2025/03/17(月) 09:40:23 

    >>628
    それは飴と鞭の使い分けの洗脳、侵入、支配かも
    新しい環境、フェーズに進む貴女が良い環境、良い人たちと接して解毒、寛解されて行くのを邪魔と言うか引き戻そうとしてるのだと思う
    基本的に毒親って謝らないけど何か目的があれば芝居出来る生き物なので
    昔は悪かった、改心するとか、子供の頃酷いことしたね、ごめんねとか言って求めていた親の愛情が欲しい我々のような人間が離れると、そうやって操ることが多い気がします
    介護してほしいからとか、お金目的なのかは人によるよ

    +14

    -0

  • 656. 匿名 2025/03/17(月) 09:42:28 

    >>624
    私は不思議と可愛がられやすかったから毒親以外には恵まれてて、生理が来た時もタイミングよく親戚の家にいる時だったから、親戚の叔母が一緒に生理用品を買いに行ってくれて、どんな風に処理をすればいいかも教えてもらってた。だから使用済みナプキンはきちんと丸めて包み紙に包んで、さらに黒いポリ袋に入れて密閉して捨ててた。

    妹は人に頼るのが苦手で毒親と同じ歪みをもろに体現しちゃうから周りから距離を置かれがちで、いつの間にか生理が来たのも誰も知らなかった。妹が自己流でトイレに流してたのに親が気づいて『そんな事をしたらトイレが詰まるだろ!よく考えたら分かるだろ!バカか!壊れたらお前が弁償しろよ!』って怒るだけ。それ見て私が捨て方を教えた。

    それでもなぜか妹は使用済みナプキン剥き出しでゴミ箱に捨ててたり、サニタリーポットを私が買ってきてもグッチャグチャに入れて溢れ出したりしてたけどね。同じ姉妹でも全然違うから、本人の気質(性格)も関係してくるのかも。

    +5

    -1

  • 657. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:00 

    食事を与えられなかったとか日常的に暴力を振るわれてたとかわかりやすい虐待じゃ無いから親しい人に親との関係を話しても理解してもらえない
    一時期、周りの人たちに影響されて普通の家庭みたく親を食事や旅行に誘ったりしてみた事もあったけどやっぱりこの人達と一緒に過ごすのは無理と再認識しただけだった

    +15

    -0

  • 658. 匿名 2025/03/17(月) 09:57:24 

    毒親に自分の思いを伝えても自分が傷つくばかりで、逆につらい。無理だと思っていても自分を受け入れてもらえなかった未練と孤独が染み付いてる。旦那を含めて毒親の経験のない人には理解できないし、なんとか抜け出したくて、専門のカウンセリング受けようとしました。
    1時間15000円〜のカウンセリング(2回受けました)や、半年で50万を超える講座の入会に躊躇しています。幼少期からずっと生き辛さに悩んでるのに自分では解決できず、甲斐性無しの自分が情けないです。

    +8

    -2

  • 659. 匿名 2025/03/17(月) 10:03:37 

    毒親なんだよね実家の母
    親戚(父の妹、叔母)が何かの話の流れ母のいない場所で
    「親子だから母とは縁は切れない」って言ってきた・・それはそうかもしれないけど
    どう返すのが正解だったのだろう?
    叔母は私が母に困っていた事も知ってるはずなのに押し付けてるのか?
    まあ親子だから最低限の事はするけど自分を犠牲にしてまで母と関わりたくないしするつもりもない
    まあ叔母も母に嫌な気持ちになってきた過去があるも知ってるからな~
    喧嘩する気もないので(そういう事にエネルギー使いたくない)「わかってますよ~」と軽く流したけどみんな面倒くさい

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2025/03/17(月) 10:06:12 

    家庭って私にとって全力で逃げるもの、って言う感覚しかないから
    自らそれを築こうとする人はちょっとおかしいって思ってた。
    大人になって自分がだいぶズレてることに気づいて、それを表には出さなくなったけど
    内心はもう変えられないと思う

    +9

    -0

  • 661. 匿名 2025/03/17(月) 10:07:41 

    >>657
    同じです
    暴力とかの虐待ではないので人に話して理解はしてもらえないです
    でも私はそういう関係の親子もいると知っている(体験してる)ので
    もしも同じような境遇の人がいたら話をキチンと聞こうと思ってます
    私も普通の家庭のように観光やお出かけに誘うけど拒否されたり出かけても楽しくないのでやめました
    そう一緒に過ごせない事の再認識です親が変と確信してしまうのです

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2025/03/17(月) 10:17:27 

    昔だから結婚して一人前みたいな風潮があった
    縁あって今の夫と出会い結婚することになった
    (当時は実家に違和感があったけど毒とかの概念がなかった)
    結婚するので一人前というか正式に家を出られると考えていた
    (就職するのも難癖つけた母が毒です今思えば)
    結婚には父は賛成してくれた(普通は反対するのが父よね)けど
    母は大反対で泣いたり夫になる人の悪口を言ったり結婚に対して「心配」「不安」をあおったり・・それでも結婚したけど
    母は支配から出ていく私、コントロールできなくなる私
    家事も母の面倒な事を私が処理解決してたのでそういう存在が離れるのが無意識的に嫌だったんだなと今なら分かる

    +9

    -0

  • 663. 匿名 2025/03/17(月) 10:30:02 

    >>617
    独身限定、天涯孤独毒親育ちとかでトピ申請しても中々通らないので違う所に移動したらしいけど上手くいかなかったらしいよ、参加してないのでそちらは未体験。
    私は既婚や結婚願望あるタイプの人を否定はしないのね、自分が虐待育ちだから自分はそう言う人生は全く望んでない
    だけど、望む人を否定、排除するのは違うかなとスペースを共有することに慣れたかな

    合わないコメントはスルー、自分で取捨選択するしかないかも、無料の匿名掲示板だし
    望むコミュニティを作るなり行動するしかないと思う

    「親から壮絶な虐待、性虐待を受けて結婚願望がない」
    「結婚は虐待や支配する親から逃げる為の一つの手段、親と縁切る為にわざと外国人と結婚した」
    と言うのが少し前までは結構居たね、良くも悪くも変わってくね

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2025/03/17(月) 10:46:15 

    >>658
    カウンセリングでその料金は都市部ならありえるけど、半年で50万を超える講座は高すぎると思います

    その講座の主催の方は精神科医や臨床心理士や公認心理師などきちんとした資格を持った方なのでしょうか。それよりカウンセリングも併設しているトラウマ治療に精通したメンタルクリニックに通われた方がよい気がします

    +12

    -0

  • 665. 匿名 2025/03/17(月) 10:52:08 

    >>618
    自分自身やりたい願望がなかったから後悔は全くしてないよ
    人前に出たくないし呼ぶ友達もいないしお金も無駄だと思ったから
    フォトウェディングで写真だけは撮ったからそれで充分だった
    自分がやりたいかどうかじゃないかな

    +1

    -0

  • 666. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:42 

    親に愛され可愛がられて育った仲の良い友人2人のお母さんが立て続けに亡くなり、悲しみに暮れる2人を見て、私は母が亡くなった時にあんなに悲しくなるのかと思っている。

    +6

    -0

  • 667. 匿名 2025/03/17(月) 11:04:48 

    毒になる親って子どもが子ども時期にするであろう体験を意識的無意識的に奪うんだろうな~って思った
    普通なら体験している失敗も成功もしていないからそれから先が生きにくく感じるようになるし普通の人からすれば非常識モノを知らないのねとなるんだろうな

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2025/03/17(月) 11:07:52 

    >>653
    コメントありがとうございます!
    表では結婚式は自分たちのしたいようにで良いよって言うものの、私のいないとこで姉に言ってたりってことがあって。
    正直、結婚式の準備はしたくないし友達も少ないです
    653さんと同じくドレスには憧れがあって、ドレス着てお姫様抱っこしてもらえた写真を撮れれば夢は叶います!!
    両親と写真撮るよりも長年仲良しな友達と写真を撮りたい
    けど親が悲しむのをみて罪悪感に悩むのを想像すると怖くて、、

    +2

    -0

  • 669. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:45 

    >>665
    やはりフォトウェディングが1番魅力的だなと感じてきました!
    返信ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 670. 匿名 2025/03/17(月) 11:08:52 

    >>642
    同じだー
    ぶっちゃけ嫌われてもいいから男性とは自然体で話せる
    色々情報くれたりもするし
    するとこちらがチャラついてる男好きと言われる
    だれとも社外で個人的に会ったことないんだか??
    下心ない分女性の懐に入る方がよっっぽど難しいしすごいと思うよ

    +4

    -0

  • 671. 匿名 2025/03/17(月) 11:10:12 

    >>666
    親が亡くなって悲しめる人って健全な親子関係だったんだな~と思う
    昨年父が他界した・・悲しむ暇はなかったしなきゃいけないことが多かったので
    毒な母はなにもしなかった(高齢だからというのもあるだろうけどしなさすぎ)
    たぶん母が亡くなってもホッとするだけな気がする・・生きてるのにこういう事考えてしまうあたり自分が怖い

    +15

    -0

  • 672. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:22 

    >>671
    ありがとうございます。
    小さい頃から家に遊びに行ってはすごくお世話になったお母さん達だったので、訃報を聞いた時に悲しくて号泣したんですよね、自分でも驚きました。
    我が母に欠如してたものを、友人のお母さん達から与えてもらっていたんだな、その事は幸せだったんだなと気づいたんです。変かもしれないけど。

    +8

    -0

  • 673. 匿名 2025/03/17(月) 11:33:53 

    >>671
    わかるよ。
    私も親が死んだらどうしようなんて考える発想がそもそもないからさ。
    って思うと毒親や機能不全家庭育ちって生まれた時から親が居なくて、自分のすぐそばにキチガイがひっついてるようなもんなんだろうな

    +13

    -0

  • 674. 匿名 2025/03/17(月) 11:36:41 

    こんなこと言ったらめちゃくちゃ性格悪いと思われるし実際そうなんだろうけど、
    個人的に結婚・出産がおめでたいという感覚が本気でわからない。
    羨ましくて拗らせてるとかではなく純粋にわからない。
    マナーだと思うからおめでとう、って言ってるけど変な人だなーって感じる。
    変なのは自分なのは重々承知なんだけど、本音

    +5

    -0

  • 675. 匿名 2025/03/17(月) 11:41:36 

    >>95
    そうそう
    生きていく努力するそれ以前に好きな事が何かどう生きたいかみたいな
    自力でどうにかするためのエネルギーを既に気がついた時には奪われてる感じです
    マイナスからのスタート

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2025/03/17(月) 11:58:21 

    >>21
    認知が歪むんだよね
    うちも母が何でも言いがかりつけて攻撃したり子供に責任転嫁してくる人だったから、落ち度がないことまで自分が悪いと思い込んでた
    大人になって親がおかしかったってわかってくるようになったけど未だに相手の言葉の裏を読みすぎちゃったり苦しいよね

    +9

    -0

  • 677. 匿名 2025/03/17(月) 12:07:35 

    >>632
    私も多少親で苦労してきた側だけど、常識の全てを親に身に付けさせてもらうわけじゃないでしょ。
    良い家庭で育った人だって自主的に身に付けてきたものだってたくさんあるはず。
    全て毒親のせいにしたい気持ちはわかるし、理不尽さが辛いのもわかる。
    でもやっぱり全部を全部親のせいにして生きていてもどうにもならないんだよ。
    子供の頃からでも大人になってからでも、少しでも人生が良くなるように自分の力で軌道修正できるかどうかが、毒親育ちに残された唯一のまともな道だと私は思ってる。
    だから自主性が大事だって話なわけ。

    +2

    -7

  • 678. 匿名 2025/03/17(月) 12:20:36 

    >>664
    資格はなさそうです。ご本人も(元?)アダルトチルドレンで、病院ではできない手厚いケアを売りにしているようでした。月1回個別zoomカウンセリング、月1回講義、後は自分で進めるワークやLINEの質問会など。事前の無料カウンセリングでは丁寧に話を聞いてくださって有り難かったですが、その後の講座PRで価格を聞いてびっくりでした。
    トラウマ治療してくださるメルタルクリニックがあるのですね。教えてくださりありがとうございました。

    +5

    -0

  • 679. 匿名 2025/03/17(月) 12:43:23 

    幼少時の家族の記憶はないけど、私が10歳の頃父が大病し祖母が同居するタイミングが重なった
    父は更年期と人生挫折したやり場のない怒り、幼少の祖母への恨みから毎日寝る前まで家の中で怒鳴り散らすようになった
    毎日帰宅時から父の顔色伺い動悸がした
    怒鳴り声に耳を塞いで泣いて耐えることが続いた
    これらが続き、心が耐えられなくなった
    思春期になり家での素行が悪くなり常にイライラして怒りを抑えられないようになった
    この頃から精神は狂い始めてたんだと思う
    母からは父と祖母のストレスが私に向かい、何事もヒステリックに対応され普通の会話ができず、過干渉と否定、コントロールも始まり、いつも息苦しくて動悸がしたり気持ちが休まる時なんてなかった
    もともとすごく気の弱い性格でいろいろなことに敏感過ぎる性格なうえ、機能不全家族だから私自身狂ってしまった
    機能不全家族でも性格が鈍感であったりしたらもっとその後の人生は違ったのかなと思ったりする
    今も尚おばさんになっても苦しい
    親ともうまく行かない時には相当やり合ってしまう
    愛着障害とアダルトチルドレンはいつまでも自分を穏やかにはしてくれない
    この生きづらさと親へのあらゆる葛藤は自分が死ぬまで続くんだろうなと思う

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2025/03/17(月) 12:55:04 

    >>36
    自分の言動や振る舞いが周りと違う、って違和感すら感じなければ咄嗟に合わせたり、周りを模倣したりって行動にも至らないはず。
    周りの大人が教えてくれたらしなくてもいい苦労や経験をしている訳で。

    小さい頃からマナーや常識や、周りをよく見る観察力などを育ててられた人には分からない感覚だと思う。

    +4

    -0

  • 681. 匿名 2025/03/17(月) 12:56:13 

    >>95
    わかりすぎる
    たとえ楽しそうと思ってもそれ以上気持ちが動かない
    親に髪型髪色着る服、選ぶ物まで何それ、変だよこっちにしなさいよと否定されてばかりきたから、自分の意志がなくなった
    そして気力もなくなり抑鬱状態
    人が金を出して集めたものさえ邪魔だから捨てろと無理矢理処分させられ、一時好きになったアーティストのポスターを部屋に貼っていたら剥がせと無理やり剥がされ処分させられた
    自分の意志も育たず選択するということもできなくなった
    常に何買うにも母に何か言われるのではと無意識に怯え母目線で選択し購入するようになった
    あんたは何やっても飽き性だから続かないし買い与えても仕方ないなんて言われてきたけど、そうしたのお前じゃないか、私が選ぶ物まで何故お前目線で選択させられなければならないのかと思う
    本当に憎しみが消えない

    +7

    -0

  • 682. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:12 

    >>674
    分かる、私もそう
    望んで喜んで結婚、妊娠する人が「普通」なんだろうなと思うも自分は精神的に理解出来ない
    だから「他人だし、その人が幸せならそれで良いけど私にはその幸福とか感覚が分からない…」とずっと思う
    言わないしその人たちを否定もしないんだけど妬みとかでなくて子供の頃から憧れや夢もないと言うか。
    私、ずっと自分の脳に障害?あるのかなと思ったほど。価値観が違うと嫌いでなくても人間関係を続けるの困難で孤立してます…

    +4

    -0

  • 683. 匿名 2025/03/17(月) 13:13:23 

    >>51
    テレビでもネットでも、子どもは贅沢品だ!金がかかる!1人育てるのに2千万!とか、さんざん言ってるよね

    +5

    -0

  • 684. 匿名 2025/03/17(月) 13:17:12 

    >>682
    レスありがとう。
    私の場合は幸せという感覚自体はわかるので、ああ、あの人は幸せなんだな。よかったね
    とは思うんだけど、結婚・出産自体がなぜ幸せにつながるのかがわかってない。
    そういうものは不幸の始まりだから絶対に避けたいのが普通なのに、変だなーって。
    妬みとかでなくて子供の頃から憧れや夢もない>>一緒です。
    そういうのが無いから、それが出来ないことについても絶望とかはないし、羨ましいとかもないんだけど、ただ自分は「普通」からは大幅にズレている自覚がある。
    私は「普通」のフリができるけど、自分とは真逆の価値観の中に身を置くことが困難な人も居るだろうし、
    私もフリをするのがしんどい時がある。
    多様性と言えどこの「普通」はいまだ強固なので、なかなか生きづらいですね。
    お互い無理せず行きましょうね、

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2025/03/17(月) 13:36:50 

    >>684

    彼彼女たちの幸せの気持ちが分かるって素晴らしいと思います、心根が優しくて感性の部分も豊かなのだと思います。

    親子ですら裏切る、夫婦間なんて…と良くも悪くも親や環境が生まれながらにそうだったから
    夫婦仲良し親子仲良し、結婚、結婚式、妊娠、親になるのが幸せとか、子供が居て一人前などのメジャーな考え方が
    「へぇ〜。。。」みたいな感じです私は…

    ディズニーとかジブリに興味が無い人がマニアから行って来た!夢の世界また行きたい!幸せ!と言われ「はぁ、良かったですね…」みたいな

    自分が異端でおかしいのは分かるんですよ
    ずーっとマイナーの世界に居るから、つまらない人生なのがちょっともったいないな自分と思います

    こちらこそありがとうございます

    +2

    -0

  • 686. 匿名 2025/03/17(月) 13:39:08 

    >>62
    大人になってから身のこなし系を身に着けたいと思ったら、結構こういう方法が有効だよね。あの人素敵、とピンときたら、どうして?なぜ?と深掘りしていく

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2025/03/17(月) 13:44:31 

    >>655
    まさに私それやられました。急に大人しくなって何かと思えば、私に介護してもらうつもりみたいです。また疎遠にしました。

    +4

    -0

  • 688. 匿名 2025/03/17(月) 13:47:58 

    毒親にさんざん振り回されて、全エネルギーを吸い取られて廃人みたいになってるわ
    子供から何もかも奪って平然としている神経よ
    外面がいいから質が悪い

    +9

    -0

  • 689. 匿名 2025/03/17(月) 13:49:42 

    >>683
    よこ、
    アラフォーの私の毒母は高齢出産で私を産んだけど
    調べてないだけで知的にも問題あったかも知れないです

    子育てにお金が必要とか以前に、子供を育てる環境によっては親の教養もある程度必要だとか全く分かってなくて

    結婚したら子供産むのが当たり前だから子供欲しい
    子供が頭良かったら良いな
    東大とか行けなくてもピアニストになったら良いな
    我が子が大人になったらお金持ちで優しくて頭の良い相手と結婚出来たら良いな
    お金?こんなに必要なんだ?じゃあ、旦那よ、お金ちょうだい?無いなら借りて来てよ?当然でしょ?

    で私を産んだバケモノです
    母は中卒ですし、田舎から家出して来て水商売も続かなくて誰かに厄介になりながら荒んだ生活して父とたまたま結婚しただけ
    両親の親戚もおかしいので遺伝と負の連鎖は強いものだなと思わされました

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2025/03/17(月) 13:59:32 

    >>654
    よこ
    怒りの執着をなくすためにしたことがあれば教えてほしいです。今まさにそこでつまづいてる

    +8

    -0

  • 691. 匿名 2025/03/17(月) 14:01:24 

    ガルちゃんのACや毒親関連のトピって優しくて真面目な人が圧倒的だけど
    私は身体的暴力は振るわないけど精神的に放置してる

    母親が年で弱って来て介護目的で擦り寄って来た時、少し手伝ったら杖で殴って来たり、ワガママが相変わらず酷かったので何も手伝わないし知らないよと突き放したよ、その後倒れて施設に入った後も。

    父にも「介護しない」「今更頼らないで」と突き放してる
    半分はとても辛そうで、残りの半分は憎い気持ちが伝わる、隙あらばまだ復讐して来ようとするし
    老いたら優しく介護しろなんて無理無理

    +10

    -0

  • 692. 匿名 2025/03/17(月) 14:25:23 

    >>681
    わかるよ

    うちは幼少から殴られてた。したい髪型にできなかった。着たい服を着れなかった。好きな色のなわとびさえ買ってもらえず母親チョイスの物だった。20歳でイエモンにハマってライブ行ったらブチギレて殴られた。せっかく買ったグッズは勝手に捨てられた

    怒り憎しみ56したい感情で毎日気が狂いそう

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:53 

    家はなんでも行き当たりばったりで計画性がない人たち
    家計のやりくりとかしたことないんじゃないかな
    自分の欲しいものにお金をかけるけど、必要な物にはお金を回さない
    父方の祖母がものすごい節約家でお金を援助してくれていたようなので、それでなんとかなってたんだと思う
    何か困ったときでも誰かがなんとかしてると思ってるから、頭の中がお花畑で相手すると疲れる
    子供にお金かけたがらないから、生理用品とかブラとかも買ってもらえなくて苦労した
    何かしらの障害持ってそう

    +5

    -0

  • 694. 匿名 2025/03/17(月) 15:19:29 

    今は幸せな人いますか?吹っ切りたい

    +4

    -0

  • 695. 匿名 2025/03/17(月) 15:28:46 

    >>677
    そう思いますが、そんな事を思えないくらい、人生ハードモードです。

    +6

    -0

  • 696. 匿名 2025/03/17(月) 15:30:56 

    >>461
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 697. 匿名 2025/03/17(月) 15:31:11 

    >>444
    ありがとう。

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2025/03/17(月) 16:16:04 

    >>607
    正社員の時に貯めた貯金で生活してる。虐待するような人間が面倒見るわけない。むしろ取られてる。

    +3

    -0

  • 699. 匿名 2025/03/17(月) 16:45:34 

    うちの家族みんな毒なんだけど他人には愛想が良いし愛嬌があるんだよね。
    それ隣で見てドン引きしてたから冷めた人間になってしまった…。
    私も愛嬌が欲しい…。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2025/03/17(月) 16:51:16 

    >>678

    元ACらしき人は生活あるから高額にしないと食べていけなくてその金額なんでしょうね。共感求めるなら医者よりその人のほうがよさそう

    ちなみに私は心療内科に通う予定。でも共感は得られないのわかってるから悶々として帰宅する羽目になりそう

    +5

    -1

  • 701. 匿名 2025/03/17(月) 17:15:28 

    >>654
    本当にそれです、言語化してくれてありがとう!

    +6

    -1

  • 702. 匿名 2025/03/17(月) 18:05:28 

    入院の時、連絡先に書く人いなくて仕方なしに親の名前書いた

    +8

    -1

  • 703. 匿名 2025/03/17(月) 18:59:35 

    >>626
    イジリとイジメの区別がついてない?
    チビチビチビ!(私自身)と大声で連呼されたり、小学生の娘を「あなたの娘デブ!」と言われたり、(言ってきたのは別人)イジメ、ハラスメントだと思う。

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2025/03/17(月) 19:04:32 

    車や運転にまるで興味がないのに免許を取らされた。
    「普通は18歳くらいなら1番興味をもつのにお前はおかしい」と母に言われていました。

    車で送ってほしいと言う父、自分が買った車だから絶対に乗せるなという母の板挟みになりました。

    また、救急センターで働いていた母から自動車事故でどんな事が起きたかを詳細に語られていたし、母自身の加害事故についても聞かされていたのでとても運転が先にはなれませんでした。

    腰痛で動けなくなった母を迎えにいくと「遅い」と怒られてラインで親族に「わざとブレーキをきつく踏んで腰痛を労わってくれない。」と私の愚痴をこぼしていました。

    この母一体なんなんだろう。愚痴です。

    +14

    -0

  • 705. 匿名 2025/03/17(月) 19:11:20 

    >>556
    「放っておいてほしい」と気持ちを伝える事もすごく勇気のいる事だよね。
    「そんなことよりも私の不安を解消するために干渉はやめません。」とグイグイきちゃうんだよ。すごいよくわかる実母がそう。親族が病気の時にすごい干渉しに行ってた。

    +14

    -1

  • 706. 匿名 2025/03/17(月) 19:20:38 

    >>486
    甘いな
    なんで慶応の幼稚舎がエリートなのか
    貴方には分からないでしょ?
    大きな壁があるんだよ

    +1

    -0

  • 707. 匿名 2025/03/17(月) 19:55:55 

    >>694
    今は幸せです!幸せになろうとしてる事を楽しんでるのかも・・
    母親、実家が毒だと気がついて距離とってからそうなろうとしています

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2025/03/17(月) 21:25:27 

    >>654
    親と離れて4年が経過、だんだん「疎遠にしてかわいそう」という気持ちが減ってきた。
    親を大切にできない自分を責める気持ちも減ってきた。
    自分の人生を考える事ができるようになるにはもう少しかな。

    +7

    -0

  • 709. 匿名 2025/03/17(月) 21:29:30 

    会話には相手を褒めて気分よくいてもらうという目的もあると知らなかった。

    +6

    -0

  • 710. 匿名 2025/03/17(月) 22:43:44 

    >>705
    『わたしの不安を解消するために』わかりすぎます!
    あいての気持ちがわからないんじゃなくて、そもそも見えてないんですよね。

    +8

    -0

  • 711. 匿名 2025/03/17(月) 23:00:55 

    子供を生んでからやっぱり子供の接し方が分からないと言うか、愛情がいまいち薄いなと自分でも思う。自分なりに一生懸命育ててるつもりなんだけどけとね。
    元々愛情受けてないから与える愛情が少ないのかな。
    子供に申し訳ない😢
    あと家族の絆の作り方わからない。
    家族が大変な時に支え合ったりできる自信がない
    私居なくていいよねって思う

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2025/03/17(月) 23:23:36 

    学生の頃とかは母の日が近くなると悲しくなってた。デパートとかで母の日のプレゼントを見るとこういうのをプレゼントしたいと思える親が欲しかったなと思って。もし普通の母親だったらこれあげたかったなーとか思いながら見てたりして。
    何回かあげたことあるけど、なにこれ変な色!とかこれより○○のが欲しかったとか、こんなの買うよりテストで100点取るほうがプレゼントだわ!って言われたりして喜んでもらえたことないから、こういうのあげれる人が羨ましかった

    +12

    -0

  • 713. 匿名 2025/03/17(月) 23:47:11 

    >>677
    毒は子供が幼い頃に自主性や考える力を奪い洗脳しがちだから。毒に育てられた子は普通の人より自主的に動けるようになるの時間がかかると思う。

    +8

    -0

  • 714. 匿名 2025/03/17(月) 23:52:36 

    >>712
    うちもプレゼントあげても反応が微妙だし使ってくれなかった。
    もっと喜んでくれる母親がよかった。
    そう言えば私への誕生日とかクリスマスプレゼントも適当だった

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2025/03/18(火) 02:19:44 

    以前友人に断るときの理由の説明が長すぎて言い訳がましく聞こえるおそれがあるから、もっとさらっとした言い方で大丈夫だよと言われた

    支配的な毒親の元で育ってNOと言う選択肢がほぼなかったから、断り方がくどくて下手くそになってしまう。断れるようになれただけでも進歩したんだけどね

    人に気を使うときも親の顔色をうかがう癖が出て、相手への気遣いより自分が嫌われないようにすることが根底にある。はたから見ると腫れ物に触るような不自然な感じに見えるらしい

    心理学を勉強していた友人からあなたは交流分析で言うと、”I am not OK , You are OK. 自己否定・他者肯定”だと指摘された
    ”I am OK, you are OK. 自己肯定・他者肯定”になるといいねと言われた

    アサーショントレーニングの本を読んだり、ドラマとか精神科医や公認心理師の動画をyoutubeで見たりして学習している

    +8

    -0

  • 716. 匿名 2025/03/18(火) 05:36:39 

    >>429
    私も「家族だから」は大嫌いです。
    この文字を見て今もピクン!と反応出ちゃったくらい。(あ、429さんのせいではないです。私の過剰反応です。)
    両親、姉が「家族だから」「家族なのに」の常套句で私の良心につけこんでとかくコントロールしてきたから。

    使うなら、例えば
    家族なのに遠慮しないで
    家族だから心配するのは当たり前
    とかポジティブな方向ならいいのにな、と思う。

    +6

    -0

  • 717. 匿名 2025/03/18(火) 07:45:45 

    >>699
    母が毒なんだけど
    外の人には良い顔する・・だけど身近にいるとそれは相手に嫌われたくなくて表面的な優しさだと気がついて心のの中でモヤモヤします
    そのうち離れていくんでしょうね本音が分かって面倒くさい人と分かって離れていくようです
    子どもの頃自分の母には友だちいなくて(子どもの目からも分かる)・・今なら理由が分かります

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2025/03/18(火) 07:53:04 

    >>500
    実家が自営業で(昔だったので郵便の扱いも多かった)郵便物も子どもながら見てたのでいつの間にか気がついてた・・様じゃない「御中」ってなに?みたいに
    結婚式も叔母が結婚する時など準備段階を見せてもらってたからかも・・

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2025/03/18(火) 08:04:15 

    >>39
    助け合いは助け合いで一方だけが助けるって変なのに・・なんだか自分だけ家族を助けてるしそれが通常になってるのよね
    子どもの頃から家族の手伝い(家事全般)や弟の世話、親戚が来たら接待や子守り・・
    なにも助けてくれなかった両親
    友だちがコンサート行くので誘われたりしたけど(これは一例)諦めた説明説得が面倒なんです
    自分さえ我慢して諦めれば波風が立たないって刷り込まれてるから
    でも今はそういう事しない距離とってる

    +6

    -0

  • 720. 匿名 2025/03/18(火) 08:54:40 

    >>711
    私は親にしてほしかったことをしたり(してほしくなかったことはしない)・・とにかく反面教師
    愛情はよく分からないけど自己満足かもしれないけど私なりに子どもと一緒に何かを体験する事を大事にしいいてた・・そう既に子どもは社会人
    私も毒な親と思われてたのかな?でも子どもには感謝こんな私を親にしてくれて
    いまでも子どもを応援してる・・親になって子どもに対して出来る事は少ないな~子どもには幸せになってほしいと思う

    +5

    -1

  • 721. 匿名 2025/03/18(火) 09:30:04 

    >>690
    よこのよこ
    怒りの執着をなくそうと意識しないことかも。
    そもそも怒りと執着があって当然のことをされているのに、それをなくそうとする方が何かしらの悪影響が出てしまうと思うんだよね。子どもの頃からずっとそうならなおさら。親が居ないと生きられなかった子どもの頃の名残りみたいなもので、今はもうその怒りや執着を手放しても別に死なない状況だから、手放しても大丈夫だって自分に言い聞かせて来たけど
    怒りと執着で自分全体を支配されるようなことがなければ、それは自分の一部として持っていてもいいんじゃないかと最近は思う。

    +7

    -0

  • 722. 匿名 2025/03/18(火) 09:30:59 

    >>717
    片方だけ毒って家庭はないよ。母親が毒なら父親も毒

    まともな親は、毒から我が子を守るために別居や離婚をして健全な環境で子供と暮らす。子供が成人しても守り続ける。それをしない親は毒。あなたの父親も毒親だよ

    +12

    -0

  • 723. 匿名 2025/03/18(火) 09:59:09 

    >>722
    母親がかなり毒強めだったけど、父親はそれほどでもないと思ってたけど、仕事でほとんどいなくて接する時間があまりないから気づかなかっただけで、父親も毒だったわ
    私が母親に意地悪なことをされてても面倒くさいのか見て見ぬふりしてたし、それが当たり前だと思ってたみたい
    昔の価値観だと子供は親の所有物だから何してもいいと思ってるんだろうね
    どっちも自分のやりたいこと優先の人たちだから当然家族で力を合わせて何かするってことがなかった

    +9

    -0

  • 724. 匿名 2025/03/18(火) 10:06:57 

    >>722
    717です
    父は昨年他界しました・・仕事人間(自営業)でした家族を省みないというか毒ですかまあ毒かも
    それを言うなら私が生まれる前に離婚してほしかったよ
    でも50年以上昔だし当時は離婚とか恥だったのかも田舎だから噂になるし(そういう事情を知ってる)
    父方の祖母も同居してて子どもにとっては家族自体が毒でした・・暴力はないけど人間関係全般環境が悪かったとしか思えない・・普通の温かい家庭ではなくそれが通常だったので幼稚園など集団生活おくりだして自分の家族に違和感をいつも感じてた・・でもどうしようもなかった子ども時代
    父がいたから最終的に外に出られて距離を取れたのでそこは感謝してる
    ある意味父が一番の被害者だったのかも?(本音は聞けずじまい)
    母はいつも「おばあちゃん(姑)は息子を取られて嫉妬してた」等言うけど、今となってはあまりにも何もしない何もできない自発的に動かない母に嫌気がさしていたんじゃないかな?でも世間体的に追い出せなかった・・母は被害者面してるけど自覚がなさ過ぎる毒だな~
    (長文失礼しました)

    +2

    -0

  • 725. 匿名 2025/03/18(火) 11:08:26 

    手術した時、家族の人呼んでと言われた時は困ったなあ
    姉は海外に住んでるし父親は亡くなってるし独身だから母親しか身内がいない
    結局叔母に来て貰ったけど、絶対呼びたくない身内もいるってわかってよ

    +6

    -0

  • 726. 匿名 2025/03/18(火) 11:17:23 

    >>720
    >>711です。
    お子さんと一緒にされた体験でやってよかったものは具体的にどんなものか教えていただけますか?
    参考にさせてください。

    うちはまだ4歳でとても手がかります。
    育児ノイローゼに何度かなったり鬱になったりもう本当は逃げ出したいです。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2025/03/18(火) 12:18:18 

    >>726
    720です
    子育て中だとか・・まだ4歳だと大変ですね
    私は自分の親と一緒に遊ぶでさえしたことがなかったので一緒に公園に行って遊んだり
    公園に行かなくてもおうちでお絵かきブロックも・・自分が親にしてもらえなかった事してました
    あと危なくない範囲で料理したりお掃除など
    自己満足だったかもですけど
    自分の負担にならない程度で自分が楽しむ感じでです
    お互いうまくできなくても一緒の時を過ごす事を楽しんだ感じ子どもに育ててもらったのかもと今は思います(その時は大変でしたが) 
    逃げ出したいとき・・お子さんは保育園幼稚園など行かれてるのかな?行かれてなかったら一時保育などに頼って今く息抜きしてください、泣きたいときは泣いていいしどこか(ここでも)で愚痴はいてくださいね
    ご自分を大事にね(長文失礼しました)

    +9

    -0

  • 728. 匿名 2025/03/18(火) 13:25:24 

    >>462
    尊敬する先輩からのお言葉だったから
    ありがとうございますに言い換えてます

    +5

    -0

  • 729. 匿名 2025/03/18(火) 13:48:14 

    お金持ちで無くても何か優れてるわけじゃなくてもいいからせめて普通の精神を持った親の元に産まれてたら大人になってこんなに苦労しなくて良かったのかなと毎日苦しんでる。

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2025/03/18(火) 14:01:31 

    >>722
    分かる。毒親は母親だけで父は普通だと思ってたんだけど、虐待とか酷いこと言われたとかそういうのは無かったけどある日どっちもだと気付いた

    +5

    -0

  • 731. 匿名 2025/03/18(火) 17:53:48 

    毒親って子供にお金をかけたがらないよね
    昔だから歯並びガチャガチャだし、虫歯になって痛くなってからでないと連れて行ってもらえなかった
    身体の具合が悪いって言っても、病院に行って来いって言うけどどこに行けばいいのかお金とか子供に分からないし、放置されてた
    そういうのを教えてくれる人が周りにいなかったから、毎日不安だった

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2025/03/18(火) 17:54:28 

    毒って外面いい。身勝手な嘘つく。加害者のくせにこっちが悪いことに仕立て上げて近所に吹聴してる

    +12

    -0

  • 733. 匿名 2025/03/19(水) 01:18:43 

    >>657
    めちゃくちゃわかる
    殴られてたとかネグレクトされてたとならわかりやすいけど、そうじゃないし一つ一つの毒親エピソードを洗いざらい全て話すわけにもいかないから説明しづらいよね
    一つ話した程度じゃ「まあ完璧な親なんていないから」で済まされるの目に見えてるから余計言えない
    親と色々あって疎遠って言うと「殴られてたの?」って聞かれて「いや殴られたりとかはないけど」って返すと、何で親と疎遠にしてるのか普通の人には理解できないみたいで怪訝な顔されるし、私が考えすぎで被害者意識が強いだけみたいに思われたりもするし本当に嫌。傷つくよね

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2025/03/19(水) 01:45:36 

    親が普通だったら精神疾患にもならなくて自己肯定感も人並みにあって自分にある程度の自信を持って生きることができて、きちんとした教育も受けて大学行ったりしてたのかな
    そしたら楽しい人生送れたのかな…なんて
    考えても仕方ないのに、「普通の家に生まれていたらあったかもしれないもう一つの普通の人生」に思いを馳せてしまう。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2025/03/19(水) 07:57:36 

    >>729 >>734
    私の場合、自分の家庭が何かおかしいと気づいたのは社会人になってしばらくしてからだけど、年月が経つにつれ虚しさが増していく
    顔色窺ったり他者を意識しすぎるが故に己の思考すらも本当に自分のものなのか分からないし、決定や判断を下すにも自信がないし信じられない
    精神を病んだのが最大の失敗、しかも回避する術は無かったとも思う
    温かい愛情溢れる家庭で私をイチから育てたらどんな人間になってどう人生を生きていたのか見てみたいと、考えてもどうしようもないことを強く妄想してしまうね
    相談トピなのに雑談みたいになっちゃったけど

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2025/03/19(水) 08:21:14 

    >>711
    すいません絶対マイナス食らうのは分かってるんですけど教えてください
    如何して家族のきずなの作り方がわからないのに子どもを産んで家族を作ったのですが?
    文面からわかるようになる、という自信があったようにも見えませんし
    私居なくていいよねと思うなら尚更なんですけど。
    毒親や機能不全育ちを自覚していても自ら親になる人の心理がわからなさすぎて怖いので知りたいです。めちゃくちゃ嫌味なこと言ってるのはわかるんですけど、どうしても私には理解できなくて
    非難とかそういう次元でもなくて。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2025/03/19(水) 10:06:21 

    うちの母、父のモラハラに耐えきれなくて離婚したのに、当の本人は無自覚モラハラなんだよね…というか家族みんな無自覚モラ。

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2025/03/19(水) 10:22:27 

    >>736
    私は711さんではないですが私の場合です
    家族の絆や団らんみたいなのは私も分からないまま結婚して子ども(社会人)もいます
    私の親は暴力やネグレクト等はない精神的に支配する呪縛みたいな表面的ではない薄いのかもしれないけど私にとって合わない詳しく書くと毒な親だと思います
    時代的にも昔だったので毒親という概念もなく、結婚出産して一人前みたいな考えが世間に浸透していました・・でも同時に私みたいな変な人間が結婚できるわけない、実家も変で結婚(恋愛)にも憧れはなかったです
    そんな中で今の夫に出会い当時の私の変さ生きにくさを話すうちに実家を出て一緒に暮らす選択をした感じです
    絆?出来たのかな?私たち家族オリジナルの仲よさはある平穏です
    実家の親家族は私にとって反面教師です
    家族家庭のあり方はそれぞれだと思う・・子どもにとってよい環境は作りたい?良い環境にしたい楽しくしたいと考えて子育てしました

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2025/03/19(水) 10:22:31 

    >>727
    折角コメントいただいていたのに返信が遅くなってしまいました。すみません。

    一緒の時を過ごすという考え方は今までしていなかったので教えていただいてありがとうございます。
    今はまだ邪魔ばかりしてきますが💦お家でできる事をさがして一緒に過ごしてみます。
    私も母親に遊んでもらった記憶がなくて寂しい思いをしていたので反面教師にしてみます。
    育児をしていると分からない事がたくさんあってこういう時に母親に相談できてたら育児楽なのにと悲しい思いをする事が多いです。

    727さんは子供が風邪や体調を崩した時に寄り添って看病していましたか?
    私はどうしていいのか分からなくて看病が怖いです。自分に病気がうつるのも嫌と思ってしまいます。今は自宅保育ですが幼稚園行きだしたら色んな病気を貰ってくると思うので悩んでいます。
    本当に愛情が薄いし育児向いてないなと自分でも思います。

    +2

    -0

  • 740. 匿名 2025/03/19(水) 10:32:38 

    >>738
    (続き)だからこれで正解ではないと思う
    毒親・・結婚してから知った言葉
    子どもの頃から感じていた違和感みたいなのはうちの親が私にとって毒だったんだ良くなかった・・親としては(私は事情も知っているので)一生懸命育ててはいたのかもだけど私に合わない実家だったと距離とってます実家とは
    当時アダルトチルドレンという言葉がありそれには当てはまるかもとは思っていたな~
    絆のつくり方は今でも分からない
    結婚したのは幸いにも夫に出会えたから・・一人で家を出る行動ではなく「結婚」という名の正式な家出(決別)・・それについては夫に感謝しかない

    +5

    -1

  • 741. 匿名 2025/03/19(水) 10:37:24 

    >>738
    自分がそれによりどんな目に遭っていたとしても、結婚出産自体には疑問を持たなかった(時代的に)+あこがれもないところに自分の理解者が現れて、この相手とならなんとかなるかも?という気持ちになった、みたいな感じですかね?
    きっと世代が違うせいもあるんでしょうけど、私はそもそも結婚・出産自体が必須という風潮の中で育っていないのでそれを選択する人たちのことが理解できずにいました。世の中色んな人が居るんですね。
    私には回避性愛着障害っぽいところがあるので、尚更そういう考え方によってしまうのですが
    物凄く不躾な質問なのに答えて頂きありがとうございます。こんなことリアルで聞いたらとんでもない嫌味に受け取られてしまうので。

    +4

    -1

  • 742. 匿名 2025/03/19(水) 12:01:00 

    >>736
    711です。
    736さんのおっしゃる通りです。
    冷静に考えれば結婚もしない方が良かったと思います。
    色んな理由があるのでうまく説明できませんが、結婚したのはもし結婚しなかったらずっと実家の呪縛から逃れられないと思ったのもありますし母親は悪口が大好きなので周りの人に娘がずっと独身って言われて続けるのが恥ずかしかったのもあります。
    子供を生んだのは年齢的に高齢出産になる年齢だったので焦ってしまったのと出産したら家族や子供を守りたいと言う感情が沸いてくるのではという希望があったからです。

    結婚せずひとりできていかなきゃと思えてたらよかったのですが私はメンタルが弱いので結婚に逃げてしまったし愛情不足で育ったので結婚してくれる人がいたのでうれしくて結婚したのもあります。
    文章がぐちゃぐちゃですみません💦

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2025/03/19(水) 13:11:23 

    >>742
    絶対ものすごく感情的に反論のようなレスが付くんだろうなと思っていました。
    文章ぐちゃぐちゃじゃないです。不躾な質問にちゃんと解答してくださってありがとうございます。
    冷静に考えれば結婚もしない方が良かったと思います。>>これって今の結婚しなくても最低限女性ひとりで生きられて、独身の人も多いっていう世相になったからこそ冷静に考えられるからそう思えるようになったってことですよね。
    つまり当時は様々なタイミングと時勢と周囲の環境が相まって冷静に考えられるような状況ではなかったということですね。今は少なくなったとは言え結婚しないと実家から出られないというのは聞いたことある話なのでわかります。結婚に良いイメージがなくても、好意を持った人が結婚しようと言ってくれるのは嬉しいものなのですか?そこから希望が持てるものなのですか?

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2025/03/19(水) 14:20:59 

    >>743
    横です。今アラフィフ以上の世代だと昭和の「結婚して子供がいて1人前」の価値観が浸透していていました。女性で25歳を超えて独身だと売れ残りのクリスマスケーキと揶揄されて、親や周囲からの結婚しろ攻撃がひどかったです

    その年代だと女性の職場差別が今以上にひどくて、1986年に雇用機会均等法が施行されるまで民間企業には家族経営を除けば大企業でも女性の管理職はいませんでした。その後すぐにバブルが崩壊して氷河期に入ったので、独身の女性が生きていくのは厳しい状況でした

    今でこそ毒親という言葉が認識されていますが、十数年以上前だと毒親は世間では知られておらず、結婚・出産してから自分の実家がおかしかったことに気が付く方が多かったと思います。20年以上前にアダルトチルドレンブームがあって、その時に自分の家族はおかしいと気が付いた方も少数ながらいたかもしれません

    +5

    -0

  • 745. 匿名 2025/03/19(水) 20:28:04 

    これは性犯罪か教えてほしいです

    私が小4のときに高校生の兄にお尻の穴見せてと言われおかしいと思いつつ見せてしまいました

    見られてありがとうと言われただけで終わったのですが仮にこれが他人どうしの話なら性犯罪だと思うんですが家族だしお尻の穴見られただけだしと思ってしまいます

    +1

    -0

  • 746. 匿名 2025/03/19(水) 22:04:22 

    このトピ共感できることばかり

    +2

    -0

  • 747. 匿名 2025/03/19(水) 22:24:44 

    毒親だけじゃなくて兄弟からも逃げたい。今の部屋は住所ばれてる

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2025/03/19(水) 22:29:54 

    >>739
    720・727です
    子どもが小さい時は病気してました・・寄り添ってというかお医者さんの指示しにしたがってという感じです(看護助手になった気分をどこかで持ってました)
    自分に感染するかもしれないし自分から子どもに感染させるかもしれないのが病気
    手洗いうがい予防接種などやる事やってかかったら仕方がない・・私の親はそういうの教えてくれなかったので調べたりお医者さんに聞いたりです
    愛情が薄い向いてないと自覚してるのは子どもさんを思っているからじゃないかな?
    やり方が分からないだけで・・試行錯誤だと思う
    頑張りすぎないでね

    +3

    -0

  • 749. 匿名 2025/03/19(水) 22:44:45 

    周りとうまいこと関係築けなかったり自分に自信がなかったりするんだけど、なんかあの両親から産まれてあんな風に育てられたんじゃそりゃ無理もないよなって思う。自分なんだけど自分のせいではないというか。なるべくしてこうなったというか。
    だからもう自分のペースで自分なりにやっていくしかないんだなって思う。完全に吹っ切れたいな。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2025/03/20(木) 03:36:05 

    >>690
    よこのよここ
    ニュアンス違うかもだけど、
    子どもの頃の記憶に、親の嫌だったところを今現在の大人の自分登場させて親を叱ったり、子どものときの自分の言い分を思う存分聞いてあげて、子どもの頃の自分を肯定したり、空想してる。
    解離するかもだから良くないかもしれないけれど、
    過去の自分を肯定するのはガス抜けるよ。

    +4

    -0

  • 751. 匿名 2025/03/20(木) 08:10:39 

    >>513
    気づいたときにはもう遅い、本当にその通りですね…
     
    ちょっと話は逸れるかもしれませんが、30代後半でようやく自分が毒親育ちだと気づいてから、若い頃から如何に恥ずかしい言動をしていたか、なぜ嫌われたりバカにされたりしていたのかにも気づいてしまいました
    それから恥と自責と後悔の念で、当時の光景(いじめられっ子というより笑い者だった)を思い出しながら目覚めたり、昼間も溜息が止まらなくなって悶えたりが半年ほど続いています
     
    同じような人はいますか?
    苦しくなったときの対処方法は何かありますか?

    +17

    -0

  • 752. 匿名 2025/03/20(木) 09:41:24 

    >>640
    気の置けない間柄だったら「お先に」でいいかもだけど、
    普通待つよ。食べていいのは相手が「お先にどうぞ」と促してくれたらだよ。

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2025/03/20(木) 09:54:34 

    私も毒親育ちです。
    毒親と気付いてなかったです。
    シングルマザーだったので「お母さんも大変だから私も頑張ろう」と勉強や生徒会など頑張ってましたが、特に認められたり褒められたことがありませんでした。
    兄もいますが、兄は私を否定ばかりしてきます。食事、見た映画、なんでも否定してくるので多分無自覚です。
    年に一度だけ家族で会うのでその時だけ我慢してますが、先日会ってきたダメージが強くてまだ引きずってます。
    毎年嫌な気持ちになる訳ではなく、大丈夫な時もあるのが厄介で「今年は大丈夫かも」と思ってしまう…。
    キッパリと縁を切った方が良いんだろうな。

    +8

    -0

  • 754. 匿名 2025/03/20(木) 09:59:17 

    >>56
    私も同じです。
    学生時代のバイト先でいろいろ教えてもらいました。(みんな優しかった…)
    あと漫画やドラマでの振る舞いから。
    親からは教えてもらってないです。
    母からは「家にいるときは何もしなかったくせに、今はいろいろやるのね」と嫌味ったらしく言われて「子供の私にあなたが何も教えなかったからでしょう?」と言い返せた時は少しスッキリしました。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2025/03/20(木) 10:08:21 

    >>751
    横ですがお金はかかるけと、カウンセリングも良いと思います。
    私はメンクリのカウンセラーさんというプロに話を聞いてもらうと不安定な心がどうしたら安定するかが身につく様に感じました。
    嫌な気持ちになったら切り替える方法を探す手伝いをしてもらった気がしてます。(音楽聴くとか映画見るとか普通のことですが、それに囚われるとそこから抜け出せないので好きなことをやりましょうとか、普通のことなんですけど説明されたのでしっくりきました)
    ご参考までに。

    +6

    -1

  • 756. 匿名 2025/03/20(木) 10:09:34 

    悔しい。仕返ししたい気持ちに取り憑かれてる

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2025/03/20(木) 11:16:51 

    母方の親戚が毒一族で、行くたびに嫌な気分になった
    母親が後妻の子だったので、上の兄弟と年が離れていて家父長制とか長男教みたいなのがまかり通っているそういう世界
    一番、上の従弟に小学生の時にエロ本見せられて、なんであんなことされたのか分からない
    反応を見たかったのか?
    子供の頃に何かで私だけ怒られて、それ以降出禁になった
    日本の昭和はやたらと美化されてるけど、見えないところではドロドロした世界だったよ

    +10

    -0

  • 758. 匿名 2025/03/20(木) 12:51:59 

    >>751
    私も家が毒だって気づいたのは30代後半。それまで人付き合いや常識面でおかしい行動ばかりだったと思う…。
    とりあえず数を重ねて成長するしかないよね。
    私もクリニックのカウンセリングとか色々受けたけたり、心理学の本を読んだりしたけど、一番大事なのは自分の安心できる安全基地を作ることと打ち込めることや楽しめることに集中することが良さそうです。

    +10

    -0

  • 759. 匿名 2025/03/20(木) 13:04:40 

    >>712
    わかる。おこづかいでピアス買ってプレゼントしたら、「私は18金しかしないから」って言われたの思い出す。
    小学生相手に!
    当時なんのことかわからなかったけど、大人になって18金の意味がわかって、幼い子の気持ちを受け止めもせずそんなのねだる親にゾッとした。

    +9

    -0

  • 760. 匿名 2025/03/20(木) 22:22:42 

    >>751
    出さない手紙を書くと良いよ

    私も香水の空箱を「神様へのポスト」とか決めて、諦められない彼への気持ちをメモに書いて貯めてました(後半駄目な話w でも書いてすぐ破棄するのも嫌だったので)

    +4

    -0

  • 761. 匿名 2025/03/20(木) 22:49:16 

    >>658
    女神ナントカの講座じゃないよね?
    私も既卒の講座ですけど(爆)

    生活に無理が生じるような金額ならやめておいた方がいいです。心理学の修士や博士の正規のタグを持ったアレな人もいる(泊付けの為に取るのか、取ったあと始めるのかはわからない)

    +4

    -0

  • 762. 匿名 2025/03/21(金) 02:38:11 

    長文なので読みたくない方は飛ばしてください
    不幸な家庭環境だったので、同窓会名簿を利用した営利目的の勧誘を何度も受け、同窓会に出たくないし名簿に連絡先を載せたくありません

    毒親家系で父方祖父母と同居、父は仕事依存で家におらず祖父達が毒で親戚同士は不仲でした。母の望む学校に通わされていました。そのため集団行動になじめず、学校にも居場所がありませんでした

    離婚して実家に戻ってきた叔父がアルコール依存症になり、ある晩私たち家族の部屋に来て暴力をふるおうとしました。酔って帰宅した父と大げんかになりました。その後私たちは引っ越しましたが、父もアルコール依存症になり長期間の介護の末他界しました

    学生時代にトラウマしかないので、同窓会の案内が来るだけで嫌な気持ちになります。毎回欠席で返信していました。ある幹事から営利目的で出席を強制されたことをきっかけに、その学校には連絡先不掲載、今後は案内不要と伝えてメアドを変えてブロックしました

    疎遠にした実家の家族が幹事(営利目的の人とは他校で別人)に私の連絡先住所を勝手に教えるので困っています。連絡をくれたのに無視することに罪悪感を覚えます。上に書いた事情を説明するのははばかられるので、「営利目的の勧誘があったし、私は大人数の集まりが苦手なので今後はご案内をいただかなくて大丈夫です」と伝えました

    +3

    -0

  • 763. 匿名 2025/03/21(金) 08:24:49 

    >>755
    お返事ありがとうございます!
    確かに、他人の何気ない一言で、そんな簡単なことだったのか!と急に道が拓けることもありますもんね
     
    実は若い頃にカウンセリングに通ってたのですが、基本的に心が閉じているので「なんでこの人は根掘り葉掘り聞いてくるんだろう…」とストレスに感じてしまって、カウンセラーから逃げ出して音信不通にしたことがあります
    いや、こちらからお願いしてるのだから質問してくるのは当たり前なんですけど…
    でももういい大人で少しは堪えられるようになっただろうし、リモート等の手段もあるし、また探してみようかな

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2025/03/21(金) 08:39:13 

    >>758
    お返事ありがとうございます!
    これからのことについては、もう挽回する気力がないので、できるだけ他人と関わらないという手段をとってしまってます…
    もちろん成長できたらそれに越したことはないのですが、自分がまたやらかしそうで、外の世界が怖すぎて
     
    やっぱり趣味の世界に没頭して思考を紛らわすのは良いですよね
    少しでも楽しい時間を増やそうと思います

    +4

    -0

  • 765. 匿名 2025/03/21(金) 08:45:55 

    >>760
    お返事ありがとうございます!
    紙に書くのも良いですね
    書くと頭が整理されますもんね
    他人と話すのは苦手でも、紙相手だったらもやもやを発散できるかも…!
    これもやってみようかな

    +5

    -0

  • 766. 匿名 2025/03/21(金) 12:26:43 

    >>763
    カウンセラーさんも合う、合わないがあるので多分合わないカウンセラーさんだったのかもしれませんね。
    私も過去に合わない人がいて失礼ながら「何の役にも立たないな…」と思ってました。
    合う人だと日常に悩みが出たら「次のカウンセリングで聞いてみよう」と思えました。嫌だなという気持ちや違和感を感じたら変えた方が良いですよ😊

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2025/03/21(金) 13:02:27 

    家の毒はエサを与えるところまでは出来るけど、それ以上のことが出来ない人だった
    子供の興味が何か将来向いている職業は何か考えて、いろいろ調べたり、アドバイスしたりみたいなのが一切出来ない人たちだった
    私はASDとADHDだから普通の人と違った配慮が必要な子供だったけど、何もかも面倒だったのか学校に丸投げで我関せずだったので、人生がことごとく上手くいかなくて長期引きこもりになりました
    今と違って、発達の概念もなく療育もなかったのでなぜ自分が他の人と違って溶け込めないのか分からなくて何もかも投げやりになってました
    とにかくもう何もかも終わらせたい気持ちで一杯です

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2025/03/21(金) 13:12:31 

    自分は居ないのが一番いいと思ってるせいで
    相手の事を思いやれば思いやるほど死にたくなりませんか?
    私は今は死にたくなる前に相手から離れるようにしていますが、それでも他者と共存することが難しいです。どう関わっていいのか?以前に関わらないこと、自分が存在しなくなることが最良であるという考えがなかなか抜けません…

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2025/03/21(金) 15:43:20 

    >>768
    その相手 が誰を指しているのかわかならいけど、我が子以外なら苦しくなる相手からは離れればいいんじゃないかな?物理的に離れられないなら心に境界線を引くだけでも。
    対人関係ってあんまり気負わなくていいと思う。ニュートラルな気持ちを心がけてみて。世の中、人付き合いなんて皆結構適当だよ。(いい意味で適当ってことね。)

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2025/03/21(金) 15:57:01 

    >>767
    辛かったね。うちの毒母も放任主義ドヤァだった。わたしは万引きして食べ物得ていたー。中卒です
    ASDもADHDも才能の塊だったりするのにね。(発達障害の子は褒める方向で教育する等すれば適切なサポート次第で輝ける子なんです)
    毒親は子供の才能に気付いて伸ばしてやれずに馬鹿だね。
    そして毒親もまた発達障害ある人多いみたいだけど(YouTubeの精神科医が言っていた)やるべき事の優先順位がつけられず、本来子供を優先させなければいけないのにそれが出来ない、みたいな
    だからと言って許せんけどね、

    +10

    -1

  • 771. 匿名 2025/03/21(金) 16:13:46 

    >>769
    横ですが、「人付き合いなんて皆結構適当だよ」本当にそう思います

    毒親育ちのせいか人付き合いの根っこが腐っている状態で、いびつな土台の上に無理やり家を建てている感じです

    親族相手に逃げられない状況だったので、苦しくなる相手でも離れられずに我慢してしまう癖がついていました。周りの人を見ていると面倒な相手は受け流したり、距離を置いてテキトーにあしらったりしています。私はまともに相手にして我慢の限界を超えると逃げ出す、白黒思考になっていました

    実は少し以前に厄介な人にロックオンされて病みそうになりました。がるちゃんの毒親関連トピを読んでその人に毒祖父を重ねて見ていることに気が付き、その人を目の前にすると体が固まるほどの恐怖を感じた理由がわかりました
    トピ主様、皆さん、本当にありがとうございます

    +9

    -0

  • 772. 匿名 2025/03/21(金) 16:27:02 

    >>769
    共存した状態で心に境界線を引くことが難しいので、物理的に縁を切ってしまいます。
    そうして誰とも関わらずに一人で生きていると心は穏やかなのですが、たまに無性に寂しくなります。
    一過性の発作のようなものだとはわかっていてもしんどいです。
    そういう時、人と関われば関わるほど寂しくなります。でも一人で居ても寂しいです。
    この気持ちって消えないんでしょうか?みんなそんなもんなんでしょうか?

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2025/03/21(金) 17:59:04 

    >>772
    そのお気持ち、すごくよくわかります

    私の場合ですが、自分が心地よいと感じるものに触れたり癒されると感じる場所に行ったりして、他人をあてにするのではなく自分で自分の心を満たすようにしています

    友達が欲しいかまってちゃんオーラを出していると人が寄ってきませんが、一人でも楽しんでいる人は同じ趣味の人とゆるくつながりやすいと思います。私は家庭環境の影響で人付き合いがすごく苦手なので、行きつけのお店の店員さんと言葉を交わしたり、ネット上のサイトで交流するだけでもかなり心が満たされます

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2025/03/21(金) 18:00:04 

    >>773
    773ですが、横をつけ忘れました

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2025/03/21(金) 18:22:35 

    >>772
    分かりますよ!発作というより人は元々群れで暮らす生き物だから、そういうものなんだと思います。
    自分も一人で楽しめるタイプだし一匹狼みたいなかんじだけど、たまに人と関わると(注:意地悪じゃない人)嬉しくなる。ガチ孤独でも平気な人間っていなんじゃないかな…?

    +4

    -0

  • 776. 匿名 2025/03/21(金) 22:46:33 

    実家にいる母
    様子見と来週実家に行くので買い物があるか聞くために電話した
    そうしたら・・親戚に母が連絡(電話)すると言ってた事を「お彼岸が過ぎたらしようと思って・・あまり早くすると早すぎるって親戚が怒るかも・・」言い訳口調・・何もその事は聞いていないし
    連絡の内容は父(母にとっての夫)の一周忌・・母が自分で連絡すると言った
    3月中に親戚に連絡して何人参列するのか教えてね食事や茶の子(おかえし)の準備があるからとは言った
    まだ3月中だけどまだ電話してなかったとは・・
    まだ学校に(小中)行ってた頃、なかなか保護者としてするべきことをしなかった母
    ランドセル購入もギリギリだったし中学の制服購入もギリギリだった・・友だちがもう準備したよと話しているのに何もしない親に不安になった思い出
    高校くらいになったら早めに自分から動けるようになったけどやはり子どもうまく出来なくて不安だし悔しい思いもした

    +3

    -0

  • 777. 匿名 2025/03/21(金) 23:10:59 

    近所にシンママに虐待されててアザがあったりして、何度か施設に保護されてる男の子がいます(自分でその話をする)
    でも、いつも親元に帰ってくるので子供が希望してるのかな?
    あれ、今はいいけどそのうち男の子も力が強くなると思うんですけど…
    どうなるのかな すこし心配です
    虐待してた親のその後ってどうしてるんでしょうね

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2025/03/22(土) 07:51:18 

    >>776
    あなた、子供の頃から嫌な思いしてきたのに大人になった今も親を気遣って面倒みてる。ご自身を客観視してみて下さい。もっと自分のために時間と労力を使っていいのに

    まるで数年前の自分をみてるようでもどかしい気持ちになったよ

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2025/03/22(土) 09:59:01 

    >>778
    776です
    ありがとうございます
    面倒をみてるつもりではないです
    優しさも表面的なものです・・母(と同居してる独身きょうだい)はどう感じているのか分からないです
    自分に火の粉が降りかかるのを未然に防ぎたい気持ち
    実家のご近所さんや親戚から「何か」言われるのを阻止したいからです
    私は~~まではしてたけど母はしなかったという感じで、私は娘としてするべきことはしてるという証拠?アリバイ作りなんです
    一周忌だと親戚が絡むので本当に面倒くさいです・・親戚の中でも分かってくれている人が一人いるので大丈夫だとは思うのですが「実家を大事にしていないおねえちゃん」と言われるのがつらい






    +1

    -0

  • 780. 匿名 2025/03/22(土) 10:44:15 

    毒親の常套手段だと思うけど、恐怖で支配し罪悪感を植え付けて自分の思い通りにコントロールされた
    その後遺症で人間不信で人間関係が上手くいかない
    子供が欲しくて産んだというよりも世間体で産んだだけだから、子供に興味がなく最低限のことしかして貰えない
    自分でいろんなことを身に着けて行かなくてはならないのだけど、人よりも何倍も苦労するし疲れ切って遣りたいこととか考えられない
    毒親サバイバーで自力で自分の人生を切り開いている人はスゴイよね
    私はもうその気力がない

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2025/03/22(土) 16:13:55 

    毒母に自分の人生が行き詰まってる事を相談したら「知らねーよ」と言われた。
    その発言にムカついて物を投げたら中身も出てしまったらしく「ムキーッ!何やってんのよこのクソ女!」だって。
    物を投げてしまった私も悪いけど、発言が終わってる。

    +3

    -0

  • 782. 匿名 2025/03/23(日) 07:43:58 

    >>1
    >銭湯や温泉で特にシャワーの使い方で周りに迷惑が掛かって、皆さんどうやって綺麗に浴びるのかなとか分からなく申し訳なくなりました。

    銭湯ってそんなマナーがあるんだ…
    私は行かないけど、余計に恐くなった。

    +0

    -0

  • 783. 匿名 2025/03/23(日) 07:46:06 

    >>777
    児童相談所に連絡してあげてください。
    その子が亡くなってからでは遅いです。
    シンママが男を連れ込むようになったら終わりです。

    +1

    -1

  • 784. 匿名 2025/03/23(日) 08:28:48 

    >>779
    やっぱり数年前の私と同じだわ。その思考と行動、、、

    自分の人生を生きてない。毒親や家族、ご近所さんたち、親族がメインで動いてる危険な状態。あんまり好きじゃない人や嫌いな人や悪影響がある人のことばかり考えて、その人たちに嫌われないように必死になってる

    労力の使い方を間違えてる。ACの特長かも

    +3

    -0

  • 785. 匿名 2025/03/23(日) 08:50:09 

    >>783
    通報その他できることはしてるよ
    何もしてない画面の向こうのあんたが偉そうにズレた話するのやめてくれる?

    +0

    -3

  • 786. 匿名 2025/03/23(日) 14:38:10 

    毒親が発達障害。発達障害は遺伝するからその子供も発達障害。発達障害があれば親が毒親でなくても一般常識やマナーが身につきにくい。

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2025/03/23(日) 16:16:45 

    相談があります。このコメ、誰かに読んでもらえますように

    虐待の後遺症で通院中。精神科でかかった全額を毒親に請求するのは可能ですか?する場合、法テラスとかでまずは相談するんでしょうか?

    +4

    -0

  • 788. 匿名 2025/03/23(日) 17:02:13 

    子供の頃、あまり人前で話さなかったら同級生に口無しと呼ばれてたと毒母にバカにしたように言われた
    子供の傷つく事を平気で言って来る神経が理解出来ない

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2025/03/23(日) 19:31:44 

    >>788
    緘黙症だったからわかる。傷つくこと山ほど言われた

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2025/03/24(月) 00:04:51 

    >>785
    突然のケンカ腰ワロタw
    こういうとこだよね。

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2025/03/24(月) 00:25:50 

    >>787
    こういう感じですか?
    病院代は自己負担になりそう。
    あと、当時の証拠とか揃っていれば。

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2025/03/24(月) 01:35:20 

    >>745
    それお尻の穴じゃなくて膣見たかったんでしょ
    無意識に庇ってるんだね

    +0

    -0

  • 793. 匿名 2025/03/24(月) 04:49:22 

    >>784
    横ですが、「自分の人生を生きていなくて悪影響がある人のことばかり考えて」私にもその傾向があります

    私は母親が支配的で母の理想の人形として育てられ、生きていくために毒家族に嫌われないように必死でした。苦労して何とか家を出て、自活しながら臨床心理士や精神科医の手を借りて自分の認知のゆがみに向き合ってきました

    元の職場のお局様に再会した時に「あなた別人みたいに明るくなったわね」と言われるほどゆがみはかなり改善されましたが、毒親に似た支配的な人に出会うと揺り戻しがあります。機能不全家族のトラウマからの回復は螺旋階段を登るように一進一退ですね

    心理学の本を読み、youtubeの専門家の動画を見たり周囲の健全な家庭で育った人たちの振る舞いを参考にしたりして、生きづらさを改善していきたいです

    あと、ダメな自分もそのまま受け入れる、自分を大切にする(自分を粗末にすると毒側の人に付け込まれます)、危険な相手からは逃げる、必要なら専門家に助けを求めるを心掛けています

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2025/03/24(月) 08:31:10 

    >>712
    わかる。
    愛情を与えてもらえなかったこともそうだけど自分なりの愛情を受け取ってもらえなかったことって
    大人になってずーーーーっと心に残るよね。
    渡せる相手が居ないのってつらいことだよ
    世界中で母親/父親はひとりだけなのに

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2025/03/24(月) 10:00:10 

    >>789
    お互い辛かったよね
    私は話せる人と話せない人がいて、私と話してくれるのはとても性格のいい人ばかりだった
    教室で大勢の同級生の前で話さなくてはならないという場面で、頭の中が白くなってパニック状態で
    苦手だった
    存在感が薄くていてもいなくてもどうでもいい奴だと思われていたんじゃないかと思う
    大人になってもこういう性格はそのまま改善されず、社会不適合者になってます
    生まれて来なければよかった

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2025/03/24(月) 17:13:54 

    うちの親、嫌なことからは1年〜3年先延ばしとかもあり得るんだけどこれなんなの…?
    とにかく先延ばし癖があって、歯医者・病院・美容院すらも延ばしてる。
    こちらが何か言うと「うるさい!」とか「今行けないから来月ね」とか言って結局行かない。お金の関係とかでは無いと思うんだけど…。
    発達とかあるんだろうか…。
    一緒に暮らしてて困る。

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2025/03/25(火) 07:11:38 

    >>796
    したいことだけする。したくないことから逃げるんだよ

    +1

    -0

  • 798. 匿名 2025/03/26(水) 05:13:19 

    >>19
    全面的に切り離したので欠席。そのほうが気持ち安定した。好きだった人には供養してる

    +1

    -0

  • 799. 匿名 2025/03/26(水) 11:29:24 

    >>796
    逃げますね~母が毒親なんだけど
    今度父の一周忌があるけど母(自分の夫)は親戚に連絡しようとしない
    「〇〇さん忙しいから~」等いつも自分以外の人のせいにする
    しかも自分は気遣いしてる(自分は正しい)という理由論理
    今思うと、先延ばし癖のせいで子どもの頃はイロイロあった
    おかげで早め早めに動く自分がいる

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2025/03/26(水) 18:06:02 

    なんで毒親ってなかなか死なないの?

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2025/03/27(木) 00:23:46 

    >>72
    まるで私のことを書いてるみたい、と思いました。
    私も他人を喜ばせようとしてしまいます。

    私が生まれたころ親は夫婦喧嘩ばかりしていて、昼間は家で機嫌の悪い母親とふたりきり。幼児期になんとか母親の機嫌をとろうとしていたことが原因なのかもしれません。

    +7

    -0

  • 802. 匿名 2025/03/27(木) 15:35:18 

    世間体で産んだだけで、子供に関心がないから自分に利があるときだけかまってくるけど基本放置
    自己愛も入ってると思うけど、子供よりも自分が優先
    普通の親と比べたらがっかりする
    ただ、愛情を注いで欲しいだけなのにね

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2025/03/27(木) 16:36:48 

    親のせいでわたしの人生7割くらいめちゃくちゃになってるからかなり困ってる。(搾取子)
    出来るだけ早くに早死にしたい。

    +4

    -1

  • 804. 匿名 2025/03/27(木) 17:20:41 

    出来れば離れたいんだけど、今までの人生母が全部色々決めてきた(というか勝手に行動すると母が怒る・無視される教育を受けていた)のと「あんた何にも出来ないよね」みたいな自己肯定感を下げてくるような発言ばかりされてたので一人で生きていける勇気が湧かない…。
    搾取されてる側で私が母に頼ることは特に無いんだけど、私が離れると、この人の生活誰が面倒みるんだろうとかも考えちゃう。
    (私が支払いや買い物等出掛けたりしてる。)

    余談なんだけど、母は私が1才の頃に離婚済みで、元々は祖父母の家で私・母・叔母・祖母と暮らしてて、今は私と母が引越して、祖母は高齢だから叔母と2人暮らし。
    母は叔母から嫌われてて、私にまで実家に来るなと言われてる。
    (私が会いに行くと母も着いてくるとのことで。)
    ちなみに祖母と叔母は男尊女卑思考的なものが根付いててかなりの毒。(叔母が男みたいな立ち位置。家族養ってたもんで特に私に威張り散らしてた。仕事がうまくいかないと私のこと叩いたり蹴ったりしてストレス発散。祖母は止めずにそれ見てるだけ。)
    私は誰にも頼れないんだよね、それにも困ってる。

    +7

    -0

  • 805. 匿名 2025/03/27(木) 21:01:14 

    娘に家を出て欲しく無いタイプの毒親って多分いますよね…?(搾取するためとか面倒見させたいからみたいな)
    邪魔してきたりしますか?
    またその状況から出られた方がおられましたら是非教えてください🙏

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2025/03/28(金) 02:25:10 

    >>805
    かなり前(携帯電話が普及していなかった時代)なのであまり参考にならないかもしれません。長文ですがよろしくお願いします

    母は支配タイプで私は搾取子でした。父の介護と家事、愚痴の聞かせ役として私を家に縛り付けていました

    まず独立資金の確保のため学生時代からできるだけ貯金をしていました。家計簿をつけて生活費を見積り、情報を集めて一人暮らしに必要な費用を計算しました

    賃貸物件情報を集めて不動産屋にあたりました。今は携帯があるので問題ありませんが、固定電話だったので電話の取次ぎで妨害を受けました。保証人も代行サービスがなかったので苦労しました。私が思い通りにならないと出て行けと言う癖に、家を出て独立しようとすると母は執拗に妨害してきました

    やがて食事も与えず、台所はおろか冷蔵庫の使用も禁止され、暴言や暴力もうけて私は急激に痩せていきました。当時の精神科の主治医が私の異常に気が付き、入院か一人暮らしかの選択肢を提示してきたので医師の口添えのもと一人暮らしを選びました。保証人は父になってもらいました

    その後引っ越しをしましたが、すべて自力で行いました。家を出る時母から「結婚もしないで家を出るなんてみっともない。ご近所さんに見られたくないからうちの近所をうろつくんじゃないよ」と捨て台詞を言われました。

    その後は実家からの支援は一切受けず、フルタイムで働いて、夜は病気の父が入院していたときは見舞いにも行っていました。忙しかったですが、一人暮らしをしてようやく人間らしい生活を送れるようになりました

    ネットで検索すると毒親育ちで一人暮らしを始めた方のブログがいくつもあるので参考にされるとよいと思います

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2025/03/28(金) 15:15:36 

    毒親につけられた名前が大嫌い。本気で改名したい。こんな名前のまま死にたくない。変えたい

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2025/03/28(金) 15:50:03 

    >>806
    ひとり暮らし何年目で普通に生活できるようになりましたか?わたし4年目ですが今だにフラバあります

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2025/03/28(金) 17:02:07 

    >>808
    一人暮らしした当時は離人症で感情が麻痺していたし、忙しかったのでフラバは意識していませんでした

    その後職場でパワハラにあい、心療内科でカウンセリングを受けて解離状態が解けてから激しいフラバが起きるようになりました。複雑性PTSDと診断を受け、最初の数年間はひどい状態になりました

    フラバがおさまってきたのは診断後5年目以降で、普通に生活できるようになったのは10年後くらいからです。それでも過去のトラウマを思い出すものに触れると揺り戻しがきますが、時間がたつにつれて不調に陥る期間が短くなってきました

    今だと重度の複雑性PTSDに傾聴型のカウンセリングはトラウマのふたを開けて症状が悪化する危険性があることが知られているので、私のような状態に陥るケースは減っていると思います

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2025/03/28(金) 18:06:18 

    >>809
    詳しくありがとうございます。勉強になるのでまた質問させて下さい

    診断がついて障害年金もらえるようになりましたか?あと、1年半通院すると医療費安くなるみたいな話を聞きましたが、あなたはどおでしたか?

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2025/03/28(金) 21:48:00 

    心の、或いは考えの根本に「自分は必要とされない」「私は簡単に自分の都合で捨てられる」「信頼出来る人なんていない」「私には愛される価値がない」「私はいない方が良かった」「私は母親を幸せな気持ちにすることが出来なかった」というのが、染みついてる。
    「母親にすら愛されなかったんだから」と。
    自分を貶めてしまう。

    +3

    -0

  • 812. 匿名 2025/03/29(土) 00:47:05 

    >>810

    障害年金ですが、PTSDは神経症扱いになるのでうつ病、双極性障害、統合失調症などの精神病を併発していないと単独では受給対象になりません

    医療費が安くなる制度、自立支援医療(精神通院)は2006年に制度が変わりました。私は旧制度の下で支給を受けていたので新制度にのっとって説明させていただきます。対象となるのはすべての精神疾患で、PTSDも含まれます。通院期間の規定はありません。 通院による継続的な治療が必要であれば、申請ができます

    初診から6ヶ月以上経過している必要があるのは、障害者手帳の申請です。PTSDも一定の条件を満たす場合、この手帳の対象となります。 この手帳は、「病状が6か月以上続き、日常生活に支障をきたしていること」が条件です

    +0

    -1

  • 813. 匿名 2025/03/29(土) 03:55:07 

    >>623
    ありがとうございます🙇‍♀️!
    ご返信が遅れて申し訳無いです…!

    >とりあえず1駅だけとかの基本から始めてみて
    切符売り場で1駅分の切符購入→改札機の切符入れにいれる→切符でてくるので受けとる→自分が向かう方向の電車にのる→改札機に切符いれて外に出る

    慣れたらSuica購入、乗り換えなどの応用編へ。
    乗り換えは駅ナビってアプリが便利だよ。

    ここ詳しく教えてくださってありがとうございます!友達にもなかなか聞き辛いことなので、大変助かりました…!
    勇気が湧いてきたので、まずは一駅分から頑張ってみます!

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2025/03/29(土) 03:57:52 

    >>602
    ご返信が遅れて申し訳ありません🙇‍♀️!
    コメントいただけて大変安心しました…!
    ありがとうございます☺️!

    >あなたの使う鉄道会社の電車オタクの掲示板探してそこで聞くのも手ですよ。知識いっぱいあるから細かく教えてくれるよ。

    掲示板なんてあるんですね…!
    地元で探して見つかったら書き込んでみます!
    教えてくださりありがとうございます✨!

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2025/03/29(土) 03:59:20 

    >>638
    ご返信ありがとうございます!
    おかげさまでなんだかホッとしました…!
    まずは一駅分から頑張ります☺️!

    +1

    -0

  • 816. 匿名 2025/03/29(土) 12:01:58 

    >>805
    私の父は仕事人間で家庭を省みないタイプで母は自分を客観視できない幼い要領の悪い(もしかして発達障害のグレー?)みたいな人で薄い毒な家族でした・・意地悪な父方の祖父母や叔母もいた
    とにかく母が自分がズレていることに無自覚ですイロイロあって(搾取なのかな?)
    やはり母だから母を助けなきゃ、弟もいて発達グレーなのでそちらも助けないと私がしっかりしないと!って親は自覚があるのかないのかな?周囲の大人たちも出来る方の子ども(私)をほめそやしてそれを自分の役目と思い込ませる・・自分の気持ちなどを大事にさせなくなってしまう
    年ごとになると(昔なので)結婚させないと適齢期といいつつ男性と付き合おうとすると「心配」とかなんとかって反対するし、とはいえ親の気に入った人を連れてくるでもない・・
    私は自分で縁を作り(縁あって)今の夫と結婚して家を出ました
    母が一番結婚に反対しました・・家事や面倒な事を私にさせてたからする人がいなくなると思っていたのかはなぞです、邪魔というか(過剰な)心配という呪縛は怖いです

    +1

    -0

  • 817. 匿名 2025/03/29(土) 12:09:40 

    >>816
    (続き)実家の呪縛から解けたのは結婚して出産子育てしていく中で徐々に20年近くかけてです
    実家とはなんとなく距離とってました
    はじめは毒親という言葉も知らず・・実家に違和感は(子どもの頃から)あったけど「やっぱり変だよ」と確信したのは結婚してからだし
    実家は暴力とかではなく呪縛精神的な縛りみたいな毒だった世間的にズレてる(上手く表現できないけど)
    今になって実家で感じていたイロイロが毒な家族だったと思うと納得なんです
    子育て中や何かのきっかけで子どもの頃のことなどフラッシュバック的な事もあり黒歴史だ~と感じたりします
    だけどそういうのも今は同じように実家に呪縛されている人がいたら否定せず話は聞けると思う
    親、きょうだい実家を重く?ネガティブにとらえることに罪悪感持たなくていいよと言える自分がいます私も揺れてます

    +2

    -0

  • 818. 匿名 2025/03/29(土) 16:52:13 

    何かする時やる気が出てきても毒親が騒ぎ立てて怒ってくるからやる気が無くなって結局やらなくなるとかあるんだけど、マジで迷惑。

    出掛ける時とかもこれ。
    ストレス発散におめかしして出掛けてたんだけど、まさか男がいるんじゃ無いでしょうね!?とか言われたこともある。うちの親こういうところが特にやだ。

    +4

    -0

  • 819. 匿名 2025/03/29(土) 17:23:18 

    うちの毒家族の声がめちゃくちゃ嫌いなんだけど毒だからなのかな…?聞いてて不快感があるというか。

    +3

    -0

  • 820. 匿名 2025/03/29(土) 17:27:25 

    >>812
    ありがとうございます!スクショしました

    自立支援医療と障害者手帳は自ら医師に申し出て書類か何かを書いてもらうのでしょうか?

    +1

    -1

  • 821. 匿名 2025/03/29(土) 17:30:24 

    〇〇するね、〇〇食べるね、〇〇行ってくるね、みたいな報告毎回癖でしてるんだけど、そのうち言わなくても良い日が来るのかな。
    勝手に行動するとうちの親うるさいんだよね…。そうやって躾けられたから。
    中学生ぐらいの頃には「勝手にあたしの牛乳飲まないで!」とか言われてた。

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2025/03/29(土) 19:25:31 

    >>820
    申し訳ありませんが自立支援医療は現行システムでは申請していませんし、障害者手帳も取得していないので私ではお役に立てません
    厚生労働省のサイトに説明があると思います

    障害年金と手帳については別トピがありますのでそちらをご参考にしてください

    +0

    -0

  • 823. 匿名 2025/03/29(土) 19:44:28 

    家は普通の家庭ではなかったので、世間一般の普通が何なのか分からない
    多分、両親二人とも発達なのでとにかくおかしなことばかりで普通の親の下で生活している人達と違うんだと思う
    子供の頃に診断されて療育受けられてればマシだったのかもしれないけど、今となっては遅すぎる
    将来お先真っ暗って感じです

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2025/03/30(日) 05:29:29 

    >>822
    はい。ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 825. 匿名 2025/03/31(月) 00:03:20 

    >>740
    言語化出来ずにモヤモヤしてた感覚があって『私には合わない実家だった』という文言、がピタッとハマりました…ありがとうございます!
    実家を好きじゃなければならない、親を愛してなければならない、と自分の中で思い込んでました…。
    親兄弟だって合う合わないありますよね。
    会う度に自己肯定感が下がります。
    合わないなりに距離感を間違えないで過ごそうと思います。

    +3

    -0

  • 826. 匿名 2025/03/31(月) 05:44:41 

    うちの親は両方とも晩婚だったけど、好きで結婚したんじゃなくて世間体から余り者同士で見合い結婚したんだよね

    父親は仕事を理由に家にほとんどいなくて私と会話したのは生涯に数回だった。なぜ結婚したのと聞いたら「妻子持ちでないと会社の人事評価が下がるからだ。女は馬鹿だから嫌いだ」と言っていた。そういう世代だから仕方ないし、この人にこれ以上何か期待をするのはやめようと思った

    社会学者の先生が言っていたように、戦後のトラウマのゆがみをもろに受けていて表面的には立派に見えても親戚全員どこかいびつだった
    愛着障害だと思うけど、親、祖父母も含めて親戚が他界しても何の感情もわかなかった。だから子供が欲しいとも思わなかった

    +4

    -0

  • 827. 匿名 2025/03/31(月) 10:50:52 

    >>826
    今の還暦ぐらいまでの世代は多かれ少なかれだいたいそういう理由で結婚してる気がするけど、
    その子ども世代の30~20代の婚姻率がめちゃくちゃく少ないのは
    そういう理由で結婚したのが間違いだったというのを物語ってると思う
    個人的な体感だけど恋愛自体に正しく向いているのは全体の半分、結婚に向いているのはさらにその半分、親になるのに向いているのはもう半分だから結婚して子ども作るべき層なんて2割も居ないよ。
    昔が異常過ぎた。

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2025/03/31(月) 17:59:21 

    精神科通院しか予定ない。家族も友達も誰もいない。虐待のPTSDって何年通院したら治るの?疲れた

    +3

    -0

  • 829. 匿名 2025/04/01(火) 00:08:28 

    人と仲良くしたいと思うのに。
    余り連絡をしない。。
    仲良く成りたいのに、離れてゆく人。。
    いつも最終的ボッチ。。
    ファン同士の交流とからみてたら羨ましい。。
    仲間いれほしい。。
    漫画のキャラは、いいないつも仲間がいて。。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2025/04/01(火) 00:20:37 

    秋葉原の事件が他人事とは、思えなくて
    私の中の狂気をいつも押さえてます。。
    誰からもわかってもらえないと、無敵の人なってしまう。

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2025/04/03(木) 19:46:45 

    いろんな事件を起こした犯人の成育環境を調べたら、毒親育ち多いよね
    発達障害、知的障害、精神的な障害を持っている人が多いと思う
    滋賀の医学部9浪の事件はなんか気の毒だなって、モンスターを倒すか自分がやられるか選択しないといけないから
    私も追い詰められたら無敵の人になるかもしれない

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2025/04/05(土) 08:03:09 

    毎日毎日AIと会話してる。わからないこと全部聞いて教えてもらってる。AIに出会う前はガル内の雑談トピで質問して、みごとにスルーされまくりだった

    AI便利。ひとり暮らしで友達いないから会話の練習にもなってる。知りたいこと困りごとも全部話してる

    +5

    -0

  • 833. 匿名 2025/04/05(土) 12:58:03 

    毒親は奴隷や愛玩用に子供を産むだけだから、自我を持たれては困るのよ
    何も教えられないし、いいロールモデルにもならない
    前はネットで調べてたけど、今はAIが何でも教えてくれるんだね
    家の親は人の形をしているけど、中身がからっぽ

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2025/04/06(日) 06:16:47 

    カウンセリング、何聞かれるんだろう?聞いてほしいことたくさんある。親は好きですか?とかの簡単な質問に答えるだけだと困る

    親からやられたことか多すぎて聞いてもらいたすぎて

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/04/06(日) 10:48:45 

    毒姉、姉の旦那、両親に一秒でも早くしんでほしい

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2025/04/06(日) 14:32:19 

    >>831
    本当にそうなのよ。

    「社会への恨み」「物騒な世の中だなーこわーい」で完結されるだけ。
    いやいやいや、それじゃ
    いつまでたっても解決しないだろと思う。

    自分の性格に問題があると自覚出来ている人は
    子供を作らない選択をしなきゃダメ。
    もちろん養子をもらうこともNG

    今生きている毒親育ちの子供や大人を
    救う制度にどんどん変えていって欲しい。





    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/04/06(日) 14:51:26 

    >>202
    泣けてくる
    私もいつも誰かを助けてばかり
    でも誰も私のことを助けてくれない

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2025/04/06(日) 18:06:46 

    >>834
    カウンセリング受けるの?
    私も聞いてくれる相手がいたら、今まで受けた毒親の悪行の数々を全部ぶちまけたいわ
    あまりにも多すぎて、うんざりされるかも
    カウンセリングどのぐらいかかるんだろ
    保険が効くといいけど

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2025/04/06(日) 19:01:10 

    >>838
    うん、予約日が迫ってる。臨床心理士の人柄次第では逆にストレスたまりそう

    カウンセリングは保険適応外だから高い。病院によるけど、40分6千円、50分8000円とか。1時間で1万かかるとこもあった

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2025/04/06(日) 20:17:34 

    >>839
    やっぱり保険効かないんだ
    それで何かしら効果があるといいね
    いい人に当たるといいわね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2025/04/07(月) 01:17:28 

    >>36
    自主性も奪うのが毒親でしょ?

    +0

    -0

  • 842. 匿名 2025/04/07(月) 01:18:03 

    >>202
    余り話したことない男児から胸触られたりしてたけど

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2025/04/07(月) 01:20:05 

    >>8
    毒親から抑制牽制貶されたりし続けてたな
    周りからも足引っ張られててきつかった

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2025/04/07(月) 01:21:06 

    他の人達から付き纏われても無視されたり
    和解させようと仕向けられたりね

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2025/04/07(月) 01:22:43 

    中学高校でも毒親は暴言吐くだけで助けもしてくれなかった
    家事をさせる時に貶されたり嫌味言われながらさせられてた

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2025/04/07(月) 01:23:43 

    社会の人たちも毒親育ちを勝手に詮索したり嫌がらせしたり利用してたりするんだから別に良い人たちでも無いしむしろ悪い人多すぎる

    +0

    -0

  • 847. 匿名 2025/04/07(月) 01:24:46 

    社会的に虐待してる側が多すぎるのも怖いよね

    +0

    -0

  • 848. 匿名 2025/04/07(月) 01:25:30 

    毒親ってしたくないっていうことを無理やりさせるよね

    +0

    -0

  • 849. 匿名 2025/04/07(月) 01:28:56 

    >>4
    毒親や周りの人達に足引っ張られてた

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2025/04/07(月) 01:29:53 

    >>23
    足引っ張ってからTPOっていうのは違うわ

    +0

    -0

  • 851. 匿名 2025/04/07(月) 01:31:58 

    >>8
    幼児の時からプレゼントが可愛がってる下の子とは別のだった
    泣いてたけど

    +0

    -0

  • 852. 匿名 2025/04/07(月) 01:32:30 

    >>851
    何しても下の子を誉めて上の子を貶し続けた
    周りの人たちも同じように

    +1

    -0

  • 853. 匿名 2025/04/07(月) 01:33:06 

    >>851
    ずっと女の子より男の子は可愛いと言ってた

    +0

    -0

  • 854. 匿名 2025/04/07(月) 01:33:32 

    >>8
    節水しなさいって言われて寒かった

    +0

    -0

  • 855. 匿名 2025/04/07(月) 01:34:43 

    溜息ついたりね

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2025/04/07(月) 01:36:09 

    >>802
    他所の親ってこんなに違うんだって思った

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2025/04/07(月) 01:38:15 

    >>552
    長子が可愛くないって十年前から毒親が書いてたね

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2025/04/07(月) 01:39:42 

    >>857
    毒は何年も前から長子にいつも次女を手伝わせて次女から暴言吐かれてるのに知らん顔してたよね

    +0

    -0

  • 859. 匿名 2025/04/07(月) 01:45:10 

    >>8
    嫌がらせされても付き纏われてても相談する気力すらなかった
    勝手に和解させるように毒親や周りの人たちからも言われたり

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2025/04/07(月) 01:47:43 

    >>848
    傷つけたかったのかな

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2025/04/07(月) 01:48:12 

    >>856
    そんなに良い人たちとは限らないけど

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2025/04/07(月) 01:49:11 

    >>851
    他人からも毒親が子供に嫉妬してたって言われる位だし異常だよね

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2025/04/07(月) 01:49:37 

    >>1
    毒親って子供にわざとに嫌がらせしてるとしか思えない

    +0

    -0

  • 864. 匿名 2025/04/07(月) 01:50:49 

    >>147
    毒ってわざとに変なことを教えてる?

    +0

    -0

  • 865. 匿名 2025/04/07(月) 01:52:39 

    >>567
    叱られて育ってないと言いながら
    暴言嫌味されてた

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2025/04/07(月) 01:57:25 

    >>223
    性格悪すぎるね

    +1

    -0

  • 867. 匿名 2025/04/07(月) 02:06:39 

    >>456
    無理やり2人っきりにさせられて足引っ張ってから見下されたりね

    +0

    -0

  • 868. 匿名 2025/04/07(月) 02:42:45 

    >>848
    ちょっとずれるかもだけど、
    毒母は、祖母(同居)の愚痴を私に吐いてすっきりしていた癖に、私が言葉のキツい祖母に懐かないと私を責めた
    父(離婚)の悪口を私に散々言って聞かせる癖に、私が父に会いたいだろうと決めつけて勝手に父子二人で会う約束をした
    先生からのいじめには我慢しろで済ませるのに、友達同士の小さな喧嘩で「うちの子は悪くありません(そもそも喧嘩の内容すら知らないのに何故?)」と相手方の親に出向いたり
     
    とにかく気遣い?や躾?のベクトルが頓珍漢なのよな
    その結果立派な精神障害者が出来上がったよ…他人や外の世界がとにかく怖いし、生きづらいったらありゃしない

    +4

    -0

  • 869. 匿名 2025/04/07(月) 02:46:32 

    >>512
    一方の子を捌け口にする毒親は自身だけ助けてという癖に貴方の問題と擦りつけるよね
    毒親自身や毒子のことは「親の為だと思って助けてrと言って来るのにその後は必ず毒子と毒親で暴言吐きまくって貶し続けてた
    それで貶めてから毒子は好きだけど貴方は嫌いだって虐待じゃんね
    毒親や毒子、他の人達って社会的に虐待してたよね

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2025/04/07(月) 02:47:39 

    >>848
    続き
    毒親の愚痴は幼児から聞いてた
    でも下の子には愚痴吐いてなかったよ

    +0

    -0

  • 871. 匿名 2025/04/07(月) 02:56:41 

    外国人達って毒親みたいだよね

    +0

    -1

  • 872. 匿名 2025/04/08(火) 07:12:26 

    下の名前本気で改名したい。本籍は母親が生まれ育った場所だからイヤ。本籍も変えたい

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2025/04/08(火) 13:54:46 

    >>871
    ちょっと言ってる意味わかんない

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2025/04/10(木) 00:57:29 

    高2が通ります。
    うちは父が過干渉で地雷がどこにあるかわからないタイプで母が無干渉です。父はほぼ毎日の仕事でストレスが溜まっているのかよく怒鳴ったり椅子や家の壁を蹴るなど物にあたっています。その流れで娘の私にも強くあたってきたりもします。大学受験のお金は払ってもらえてますし、受かったら東京で一人暮らしする予定なのですが、このまま三年耐えたほうが良いと思いますか?それとも先生や友達に相談したほうが良いですか?

    +1

    -0

  • 875. 匿名 2025/04/11(金) 12:06:41 

    >>874
    三年耐えるというのは、高校の三年間実家にいることを耐えるという意味ですか?
    それとも大学に入ってからの三年間のお金の為に実家との付き合いを耐えるという意味ですか?
     
    いずれにせよ、まずは児童相談所に匿名で相談してみるのはどうでしょうか
    顔見知りの先生や友達が先だと、ご両親に直接連絡が行って話が余計拗れたり、噂が広まったりしたら厄介かなと

    +1

    -0

  • 876. 匿名 2025/04/11(金) 16:40:56 

    自己肯定感が低い理由は
    一言で言えば毒家族。

    虐待を受けてきた長い年月、その内容、
    それと
    毒親がいるという変えられない事実。
    自分が、あんなおかしい人の
    股から出てきたというのも
    生理的に受け付けないし
    一生切れない絆を
    あんなおかしい人と
    作りたくなかったし
    関わりたくなかった。

    人生やり直した方が早そうだけど
    学校や受験は、もう面倒だし
    やりたくない。



    +1

    -0

  • 877. 匿名 2025/04/11(金) 16:47:17 

    同じようなことで悩みましたが
    結局、我慢して就職まで実家にいました。
    今思えば中卒で働く人もいるし
    すぐ縁切れば良かった。

    お金さえあれば解決出来たのに。
    お金が余ってる人は
    こういう子供に渡してあげて欲しい。

    平穏な日々を1日でも早く過ごしたかったな。
    そうすれば私のメンタルは
    もっと早く良くなったと思う。

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2025/04/14(月) 12:09:09 

    >>877
    中卒で社会人になったけど親に給与没収されてた

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2025/04/16(水) 08:17:59 

    元彼と一緒に歩いてる時、私がずっと下向いてて挙動不審?だったみたいで元彼にその歩き方やめたほうがいいって言われた。怪しい人みたい

    もっと堂々としなって言われた。弱みにつけ込んでくる人とかはそうゆうオドオドした感じだとすぐに見抜いて悪さしてくるからもっと堂々としてもいいんだなって思った。気をつけようと思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。