-
1. 匿名 2025/03/16(日) 00:45:28
「マクドナルド店員だった頃、ハンバーガー10個を注文したお客さんに『お持ち帰りですか?』と聞いたら、『食ってくに決まっているだろ!』と怒られた」
▽▽
SNSの反応
「私は逆で、セット3つ頼んだ男性にこちらでお召し上がりですか?と聞いたらいやいや、お召し上がりなわけねーだろー!と言われた事があります。席にお仲間待たせて注文してるかも知れないと思ったのに・・・。」
「何十年も前ですがミスタードーナツでお土産用に10個入りを5箱くらい頼んだのですが店内でお召し上がりですかと聞かれたことあります笑」
「吉野家で 店内で特盛り3杯って オーダーしたのに 3回テイクアウトですか? って聞かれたこともあったなぁ」+300
-19
-
2. 匿名 2025/03/16(日) 00:46:23
その店員 最悪+6
-321
-
3. 匿名 2025/03/16(日) 00:46:56
まあ日本は何でもマニュアルだから笑+65
-106
-
4. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:02
キレる意味もわからないけどね。
普通に答えればいいじゃん。+1695
-1
-
5. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:17
デブそう+261
-4
-
6. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:28
どちらの可能性もあるから聞いてるんでしょ。+880
-4
-
7. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:29
>>2
アタマ悪いよね+42
-61
-
8. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:39
たった10個なんて持ち帰るわけないよね
普通その場で食べるよ+39
-151
-
9. 匿名 2025/03/16(日) 00:47:48
食う奴が居たからマニュアルに入れてるんだろ+421
-3
-
10. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:03
10個も注文したら、普通持って帰るって思うよね。+483
-102
-
11. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:20
当たり前に聞くよね、どういう状況かわかんないだから判断しようがないじゃん
こういう事に一言で答えられない人ってちょっとおかしい人しかいないよね+546
-1
-
12. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:24
逐一反論しなきゃ気が済まんのはよくない
はい、いいえで終わればいいのに+321
-1
-
13. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:35
キレ症やん
すぐ怒るのやめて
可哀想やし、実際されるとムカつく+351
-1
-
14. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:35
>>4
マクドだったら突っ込まれて終わる話+16
-6
-
15. 匿名 2025/03/16(日) 00:48:40
その程度でキレるなら外に出るな!
猿以下の脳みそじゃん+350
-4
-
16. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:01
「いいえ、テイクアウトでお願いします」
たったのこれだけの事が何故言えないのか
+408
-3
-
17. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:14
だからタッチパネル式が大正義
お互いにね+187
-1
-
18. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:25
一般的な常識があるなら過去に働いていた職場の名前を出して働いていた時の状況やお客さんのことを話すなんて絶対にしちゃいけないことなんだけどね。コンプライアンス教育で嫌というほど言われること。
まずい気がするな。+3
-19
-
19. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:33
こんな些細な事で怒るのって疲れないのかな?+135
-1
-
20. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:37
わたしは最初に、店内でかテイクアウトか言うようにしてる。
でも新人の人だと、注文終わった後にまた「店内でお召し上がりですか?」って聞いてくる。+169
-7
-
21. 匿名 2025/03/16(日) 00:49:39
どこの誰に非難殺到してんの?+13
-0
-
22. 匿名 2025/03/16(日) 00:50:12
>>1
でもこれは勝手に持ち帰りだと判断したらキレてくるパターン
何にでも文句言いたいだけ+144
-1
-
23. 匿名 2025/03/16(日) 00:50:33
マックではないけどチェーン店勤務で、一応必要だから聞いてることでも見て分からんのか!そうに決まってるだろう!みたいなことを言うお客さんは一定数いる。
マニュアルだし、聞かずに決めつけて間違ってたらまた手間なのに、そう言うお客さんに当たるとそれくらいで怒るの?って引いてる。
毎日朝と夕方にいつものちょうだいねってコーヒーとお菓子を買いにくるおじいちゃんはいるけど、そう言うスタッフの誰もが把握してるようなかなりの常連さんじゃない限り特別な対応は無理だよ。+133
-1
-
24. 匿名 2025/03/16(日) 00:50:50
代表で注文しにきてる可能性もあるよね
普通に答えたら済むのにキレるってヤバくない?+96
-2
-
25. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:00
伊集院さんだったかな?
ハンバーガーを大量に頼んだら店内でお召し上がりですか?って聞かれた話+18
-1
-
26. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:09
>>10
複数人で来て1人がまとめて注文してるかもしらんよ+229
-6
-
27. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:09
>>4
男はどうしようもないね+133
-8
-
28. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:20
>>2
なんでもSNSだね
+7
-2
-
29. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:27
>>4
一言答えれば済む話なのに、わざわざ時間の無駄してばかみたいだよね。いちいちそんな事に突っかかってたら生きていけんわ。+307
-1
-
30. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:32
トピタイ見て逆だと思ったw
そんなの持ち帰りに決まってるだろー!だとばっかり。
そんなのわからんわなぁ+51
-1
-
31. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:57
何でそんなにカリカリしてんのかね
腹ペコだったのかね
+41
-1
-
32. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:58
>>20
なら聞かれてから答えるようにしたら?+66
-5
-
33. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:07
まあ未だに店員に直接オーダーするのがいるのよね+2
-16
-
34. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:14
>>16
NO!と言えない日本人だから?+1
-17
-
35. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:42
自意識過剰な迷惑なお客さんだね
何を頼んだって聞かれるのにね
店内飲食と持ち帰りじゃ消費税額変わってくるし聞かなきゃいけないよね+66
-1
-
36. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:08
昔はこの逆で
20個頼んで「店内でお召し上がりですか?」と聞かれた!店内でこの量食うわけないだろ!マックの店員はマニュアルにそったことしか言えない馬鹿だ!
みたいなのをネットでよく見てたなーと思った
今は逆バージョンもあるのね
それかこれを元にしたネタ?+23
-1
-
37. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:31
お持ち帰りですねなら決めつけだけど聞いただけだろ+9
-1
-
38. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:36
>>33
最近は違うの?タッチパネルとか?
ここ20年、ドライブスルーしか利用してないから分からない+3
-1
-
39. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:50
10個なんて一度に食べられない人は持ち帰りに決まってると思うし、10個位イケるって人は食べてくよとなる
10個って微妙な数字ね
どっちにしろ普通に答えればいいだけの話だけどね
相手も仕事してるに過ぎないんだから+27
-1
-
40. 匿名 2025/03/16(日) 00:55:12
>>38
横ですが、モバイルオーダーのこと言ってるんだと思う+3
-0
-
41. 匿名 2025/03/16(日) 00:55:32
ここで食べていきますか?の確認じゃなくて持ち帰りでいいんですよね?の確認じゃないの?
まぁまれに店内で大食いチャレンジみたいなこともあるだろうからどっちにしろ確認は必要だと思うし+14
-1
-
42. 匿名 2025/03/16(日) 00:56:21
>>4
スーパーでバイトした時の、お箸付けますか?でいちいちキレてくるオッサン思い出したわ。いる、いらないとひと言で終わるのにウザかったわ。+236
-1
-
43. 匿名 2025/03/16(日) 00:56:25
>>3
マックってアメリカの企業じゃね?+5
-5
-
44. 匿名 2025/03/16(日) 00:56:33
流れ作業だから、つい定型文で質問しちゃう事もあるでしょ。
スーパーのレジとかで
「レジ袋いりますか?」
を2回きかれたりとかあるけど、何10人何100人も同じ質問繰り返してたらそうなるよねと思うだけだよ。+63
-1
-
45. 匿名 2025/03/16(日) 00:57:25
>>4
最初に持ち帰りでっはっきり伝えてた上で注文してるのに会計の時に、お持ち帰りですか?って聞いてくる店員いない?
あれイラッとくる+6
-35
-
46. 匿名 2025/03/16(日) 00:57:29
昔複数のデブ芸人さんがネタのように話してた
「マック行ってハンバーガー10個頼んだら『店内でお召し上がりですか?』と聞かれた。体型見て言ってんのか、食ってくわけねーだろ!笑」
みたいなエピソードトーク
店内の席でお連れの人が待ってる可能性もあるのにね、って思って聞いてた
コンビニとかのポイントカードやレジ袋を聞かれて怒る人いるけど面倒くさい人増えたね+46
-1
-
47. 匿名 2025/03/16(日) 00:57:43
>>1
テイクアウトですか?って普通じゃん
アメリカだったら文句あるなら買わなくてよって言われるよ ティファニーと勘違いしてる+52
-3
-
48. 匿名 2025/03/16(日) 00:58:18
>>42
私の姉がコンビニバイトしてた時も
「お箸つけますか?」
の質問に対して
「箸なしでどうやって食べろっていうんだ!手で食べろって事か!!」
ってブチ切れてくるおっさんいたらしい。+117
-2
-
49. 匿名 2025/03/16(日) 00:58:25
マックあるあるだね
客「セット1つ」
店「どのセットになさいますか?」
客「てりやきに決まってるだろ!!」
店「お飲み物は何になさいますか?」
客「コーラに決まってるだろ!!」
店「お持ち帰りですか?」
客「ふざけんな!!もういい!!いらねぇ!!」
ということもあるし…+37
-0
-
50. 匿名 2025/03/16(日) 00:59:07
>>20
ベテランでもやっちゃうよ
毎日百回ぐらいそのやりとりしてたら勝手に口から出てしまう
あとオーダー内容とか会計方法に気が行って最初の会話を忘れてしまったり+116
-1
-
51. 匿名 2025/03/16(日) 00:59:32
>>1
伊集院光がハンバーガー100円の時に差し入れで100個買ったら、店内でお召し上がりですか?って聞かれたって言ってた+28
-0
-
52. 匿名 2025/03/16(日) 01:00:33
食ってくに決まっているだろ!
いや、10個も食べるのあんただけ…+15
-1
-
53. 匿名 2025/03/16(日) 01:00:54
>>4
ほんとクソだよね+11
-0
-
54. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:35
>>45
忙し過ぎると瞬間忘れる事もあるんだよな+48
-0
-
55. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:38
>>1
聞いてくれるの親切じゃん私なんか松屋でメニュー観て下さいって言われた他の店員さんは優しく教えてくれた スシローもサーモン種類豊富だからおすすめ聞いたら魚屋じゃないでって言われた他の店員さん優しく教えてくれた聞かれるだけ優しい
+9
-7
-
56. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:45
>>51
大学生とか代表で買いに行って友達はテーブルで待ってるとかあるからね。大量に買ってトレーに大量のバーガーがのってるのを持ってくるとこから撮影して大爆笑してたよ。+26
-0
-
57. 匿名 2025/03/16(日) 01:03:05
>>10
グループで来てて、追加注文なら十分ありえる話だと思う。
+117
-1
-
58. 匿名 2025/03/16(日) 01:03:46
>>16
逆だよ
テイクアウトかって聞かれて店内だったんだよ+26
-0
-
59. 匿名 2025/03/16(日) 01:03:55
>>45
それくらいよくあるじゃん。ポイント付けたのに再度ポイントカードお持ちですか?って聞いてくることあるよ。店員さん疲れてるんだなと思って、さっき出しましたよって言って終わりだわ。+52
-0
-
60. 匿名 2025/03/16(日) 01:04:55
息子がバイト先でマニュアルどおりに聞かないとキレる客いるから、バカバカしい質問も機械的にするって言ってた。キレるのはほぼおじさんらしいけど+25
-0
-
61. 匿名 2025/03/16(日) 01:05:09
>>35
マックはテイクアウトもイートインも税率変わんないよ+7
-3
-
62. 匿名 2025/03/16(日) 01:05:36
>>10
女性2人が5個ずつ食べてたことあるよ
飲み物は買わずに「お水ください」って+46
-2
-
63. 匿名 2025/03/16(日) 01:05:52
>>20
ありがたいお客さんではあるけど、私の職場だと最後にテイクアウトか店内か選ぶボタンを押すから、その時に聞いてから答えてくれる方が確実…笑
例えば最初に持ち帰りで〜って言われてるけど、そのボタンを押すときにまた店内で…って言いかけてお持ち帰りですね!って言い直す時もあるし。
店舗によるから一概には言えないけど、個人的には聞かれてから答える方が親切だとは思う。+84
-3
-
64. 匿名 2025/03/16(日) 01:05:58
>>20
注文とる流れってのがあるんだよ。持ち帰りかどうかって一番最後に聞かれるじゃん。+58
-1
-
65. 匿名 2025/03/16(日) 01:06:34
ハンバーガー10個頼んでおいて
「食ってくに決まってるだろ!」
は、知らんがなと言いたくなるよね。+13
-0
-
66. 匿名 2025/03/16(日) 01:07:54
まだ対面注文だった頃マックでバイトしたことあるんだけど1日に何十人と接客するし特に忙しい時間帯はやること多すぎて頭パンパンなんだよね
1度「お待たせしました」って言おうとして「お会計…」って言っちゃったことがあって、失礼しました!大変お待たせしました!って言ったらそのお客様笑ってくれたからホッとしたよ
+20
-0
-
67. 匿名 2025/03/16(日) 01:08:40 ID:4pWkKiYYFU
>>63
店に合わせたタイミングで答えないとスルーされても仕方ないの?スタバでマグカップでお願いする時もたまにスルーされるわ。
わからなくもないけど店側からはっきり言われるとなんかもやもやする。+3
-19
-
68. 匿名 2025/03/16(日) 01:08:41
>>61
そうなんだね、ごめん+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/16(日) 01:09:54
コンビニ店員だけどまさにこの前、手に抱えてたくさん商品持ってきた客に袋ご利用ですか?って聞いたらこの量どうやって手で持ってくのよ!ってキレられたことある。ポケットから袋出す方もたくさんいるので確認しましたって言ったら言い訳してんじゃねーよ!だって。まじ心の中で3回刺した+29
-0
-
70. 匿名 2025/03/16(日) 01:10:11
>>40
さら横、注文窓口はいま一つくらいしか開けてないよね。+2
-0
-
71. 匿名 2025/03/16(日) 01:10:38
>>20
新人さんはテンパってる可能性がある。+30
-0
-
72. 匿名 2025/03/16(日) 01:10:38
>>48
若い頃スーパーで働いてた時に同じこと言われた事あるよ。意外といらないっていう人いたし確認の為に聞いてるんだけどね。めちゃくちゃムカついたから会計終わって去ってく背中に聞こえないように〇ねって言っちゃったの思い出した+85
-0
-
73. 匿名 2025/03/16(日) 01:10:44
どこで食べるかは聞かないとわからないけどさ
日本の接客マニュアルが言葉まで決めてるのか、敬語を使い慣れてないタイプの人が働いているのに、無駄に丁寧な白々しい言葉遣いは早口でチグハグだと思う
忙しいならゆっくりシンプルな言葉で喋ればいいのにって+4
-4
-
74. 匿名 2025/03/16(日) 01:12:04
>>67
よこだけどここはマクドナルドの話でしょ
元コメの人は何度も利用してるみたいだし最後に聞かれるのもわかってるみたいだから、聞かれるまで待ってみたら?ってことだと思うよ+16
-1
-
75. 匿名 2025/03/16(日) 01:12:47
>>1
したい二つは新人の店員さんだった可能性。
マルチタスクで記憶が飛ぶ事はある。+11
-0
-
76. 匿名 2025/03/16(日) 01:12:59
店員さんの定型文の質問にわざわざつっかかる人ってめんどくさいわ。
はい、いいえで答えりゃ済むだけなのに。+25
-0
-
77. 匿名 2025/03/16(日) 01:14:38
>>48
居た、居た、クソジジイ!
慣れてからは、ニッコリ笑って「エコの観点から、今、要らないという方も多いので」とか、作業着じゃなかったら「ご自宅でお召し上がりかと思いまして」とか答えてた。
背中に(心の中で)「2度と来んな、クソジジイ!」は忘れません。+66
-0
-
78. 匿名 2025/03/16(日) 01:15:16
迷惑なカスハラ客対策に、店頭にタッチパネルとモバイルオーダーだけにそのうち変わるよね。
+10
-0
-
79. 匿名 2025/03/16(日) 01:16:05
>>1
『どちらでお召し上がりですか?』+1
-2
-
80. 匿名 2025/03/16(日) 01:16:51
>>67
仕方なくはないよ。
でもやっぱりお店によってやり方は違うから、聞かれてから答える方が確実だよとは思う。
私もそう言うお店で働くようになってはじめて、自分のペースで注文するのはやめて、聞かれたことに答えるようにしてる。
ちなみにもちろんスタッフ側もちゃんと聞いてるし頭ではわかってるけど、いつもの流れでつい聞いちゃう事もあるんだよね。
申し訳ないと思いつつ基本的なマニュアルが頭に入ってて体も動くようになっちゃってるから、うっかりしてて、あ!と思う事はたまにあるよ。+21
-1
-
81. 匿名 2025/03/16(日) 01:17:33
>>45
それ、レジ袋でもあるんだけど、多分マニュアル的に順番があるんだろうと思って訊かれたら答える事にしたよ
その方が自分もイライラしない+33
-0
-
82. 匿名 2025/03/16(日) 01:20:36
>>79
「こんな量持ち帰るに決まってんだろ!」
「この寒い中持ち帰ったら冷めるだろ!」
カスハラはこの二択だなw+17
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 01:21:26
機械的にルーティン化していているからだと思う
100個だろうが1個だろうが確認をしなくちゃいけないけど、いちいち文言を考えるのは脳みそが面倒だと判断しちゃうんだよね
ファストフードにそこまで求めんなって事だね+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 01:21:28
>>51
可能性を感じさせる体型が悪いよ+24
-0
-
85. 匿名 2025/03/16(日) 01:24:57
>>6
これでイライラしてブチ切れるまでいく人はそこまで考えられないんだと思う。 かわいそうだよね+64
-0
-
86. 匿名 2025/03/16(日) 01:25:05
マニュアル対応にキレる奴マジ勘弁しろって+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/16(日) 01:26:23
>>51
伊集院て実は体質的に太りにくい体質らしい。
太りにくい体質でここまで膨れるくらい本気の食いすぎなんだって。逆にかっけーよ。+18
-3
-
88. 匿名 2025/03/16(日) 01:28:07
>>45
そんなことでイラっとするの?
器が小さいな
+38
-1
-
89. 匿名 2025/03/16(日) 01:29:26
梅沢富美男かな?+1
-2
-
90. 匿名 2025/03/16(日) 01:35:57
>>16
発達障害だから。
結構たくさんいると思う+24
-1
-
91. 匿名 2025/03/16(日) 01:37:24
>>10
決めつける接客もどうかと思う
友達が席で待っててとかあるし+66
-5
-
92. 匿名 2025/03/16(日) 01:38:09
>>10+17
-0
-
93. 匿名 2025/03/16(日) 01:38:42
「どっちでもいいです」と答えたドランクドラゴン鈴木は神+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/16(日) 01:39:19
>>78
カスハラ対策、怒鳴ったら、
接客終了でお帰り頂く時代が来るんでは?+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/16(日) 01:40:32
>>81
順番じゃない時にしゃべってしまうと
お店の人忘れちゃうよね。
すること多すぎるから仕方ないかな。+15
-1
-
96. 匿名 2025/03/16(日) 01:42:18
最近会話のキャッチボールが変な人増えすぎてない?インターネットのせいかな?そんなキレる??+7
-0
-
97. 匿名 2025/03/16(日) 01:43:27
>>91
別に、聞かれて「違います、食べる」
って話したら終えることやん。
友達待ってたら、「友達と」って答えれば良いだけ。
幼児みたいな客が多い。+31
-1
-
98. 匿名 2025/03/16(日) 01:48:47
>>55
スシローでおすすめ聞くひといることに驚いた。
でもわりと教育の行き届いてるスシローだからバイトちゃんもその返答だったんだと思うよ。
今度は、はま寿司で同じこと聞いてみなよ。
多分、聞こえよがしに悪口叩いたりゴミでも見るような目をされるよ。
あそこは教育がいまいちみたいだから。+8
-0
-
99. 匿名 2025/03/16(日) 01:49:02
梅沢富美男も差し入れのために大量注文して、お召し上がりですか?って聞かれて。こんなに食うわけないだろって切れたって言ってたような。普通に持ち帰りでって言えばいいじゃん。コンビニとかのお酒とか買った時の年齢確認でもキレる人いるけど、なんんだろう?普通に持ち帰りって答えればいいじゃん。キレてる時間もったいなくないの?まあそれでストレス発散してるのかな?店員可哀想すぎる+16
-0
-
100. 匿名 2025/03/16(日) 01:49:04
昔、まだ袋が有料ではない時に接客したお客。ポケットに入るサイズの商品で(てか、手のひらサイズ)
自宅用だったので「テープでのお渡しでも宜しいでしょうか?」と聞いたら、めっちゃキレられた。ちなみに食べ物でもない。意味が分からず黙ってしまったら「俺はさ、今日はカバンを持ってないわけ。どうやって持って帰る訳?」みたいな事をネチネチ言ってた。カウンター越しでお前のカバンを持ってるとか見てねぇし、知らねぇよ。コート着てたからポケットに入れとけや!と思いながら謝罪したけど、こいつ会社では立場が無くてヘコヘコしてるんだ、と思う事にして怒りを収めたけどね!⚪︎⚪︎ば良いのに。と心底思いました。+7
-1
-
101. 匿名 2025/03/16(日) 01:50:25
>>94
推測、こるからは多分どこも接客は渡すのみを目指しているよ。
トラブル客はオーダーからシャットアウトが一番だからね。
+6
-0
-
102. 匿名 2025/03/16(日) 01:52:02
>>1
普通の人は1度にそんな食べんやろが!キレる意味分からん
聞かれたくらいでキレるならモバイルオーダーで頼めばいいのに、でも大体こうゆう奴はクソジジイやから使い方分からんのやろな+13
-1
-
103. 匿名 2025/03/16(日) 01:56:25
>>20
最後に入力するシステムになってるみたいに思う
私も最初に言う癖があったけどベテランさんでもたまに聞き直してくるから聞かれたら答えるように変えたよ+20
-1
-
104. 匿名 2025/03/16(日) 02:06:47
>>1
吉本のツッコミが一般人に蔓延してるせいだよ
メディアが芸人だらけで日本は秩序がなくなってしまったんだよね+3
-7
-
105. 匿名 2025/03/16(日) 02:08:02
接客業してた、してる人には共通するよね
レシートいる、いらない
ポイントカード持ってますか?って聞いても無視
そのくせ後出ししてきては、キレる頭おかしい奴いるもん+9
-0
-
106. 匿名 2025/03/16(日) 02:10:34
お前の事情なんて知らないよ+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/16(日) 02:13:57
>>62
私も昔見たことある。若いにいちゃんが100円マック?の時に同じの大量に買ってドリンク頼まずにそれだけ食べてたよ。+5
-1
-
108. 匿名 2025/03/16(日) 02:15:08
>>1
決まってるわけなくない?
クソデブだったのかな?+6
-0
-
109. 匿名 2025/03/16(日) 02:17:56
>>92
このネタ大好き!
この説の他の芸人さんのパターンも面白かったな+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/16(日) 02:20:35
>>45
イラって来るなら最初に言わない+10
-1
-
111. 匿名 2025/03/16(日) 02:21:09
>>102
アプリなら個人情報の登録もするだろうからお店側のブラック認定で使用不可、もそのうちできそうだね+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/16(日) 02:21:12
>>8
マイナス多いけどワロタ+9
-1
-
113. 匿名 2025/03/16(日) 02:22:55
>>1
もう何十年も擦られたネタだよ。
何をいまさら。+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/16(日) 02:23:08
家族の分もまとめてテイクアウトで買う時たまに新入りの若い子にこれ聞かれたら
ちょっと笑って和むよ。+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/16(日) 02:25:40
接客業では確認事項の文言が決まってるんだから素直に答えりゃいい話。毎回聞かれて面倒なのかもしれないけど毎回聞いてるこっちの気持ちも汲み取って欲しいもんだね。お互いのトラブル回避になるんだからさ。+6
-0
-
116. 匿名 2025/03/16(日) 02:26:27
>>98
魚屋じゃないんでってかなりきつい回答されたんです。他のスシローの店員さんは自分はこのサーモン好きですだったけど サーティワンでもチョコミントとおすすめありますか?って聞いちゃうから スタバはマニュアルで教えてくれたけど サーモン好きなんで聞いてみます+0
-6
-
117. 匿名 2025/03/16(日) 02:28:04
>>63
店員さんのしゃべる量を減らしてあげたいと思って言ってたけど、気をつけるよー!+11
-1
-
118. 匿名 2025/03/16(日) 02:35:47
>>20
注文を聞きながら用意される店なら最初の方が助かると思うからそれでいいんだと思うよ。
新人さんが二度確認してしまうのはありがちだね。+9
-0
-
119. 匿名 2025/03/16(日) 02:45:43
マックでコーヒーだけ持ち帰りで頼んだときに砂糖とミルク入りますか?で
勝手にコーヒーに砂糖とミルク入れられた事がある…
車で飲む人が砂糖とミルクを店員に入れてと言う人が居るみたい…
自分で量調節したいから迷惑
入れてほしい人は自分から言ってもらいたい+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/16(日) 02:46:11
同じ客が同じ個数を頼んだとしても、その日によって持ち帰りだったりそうじゃなかったりするかもしれないんだから、そりゃ店員は聞くよね
普通に答えればいいだけなのに、なんでキレる人がいるんだろ+3
-0
-
121. 匿名 2025/03/16(日) 02:46:12
>>116
きつい言い方をされてもおかしくない場をわきまえないことを聞いたからでは?
スシローの店員って次動くときのために場の動線チラリと確認したり体を動かす仕事特有の動きをしてるからそんなところで頭お花畑の質問されたらイラッとされても仕方ないかも。
スシローはどんなに混雑していてもお寿司がいつもキラキラしてきれいだし、ぐしゃりと崩れてることがないのが素晴らしいし、バイトの子の意識の高さを評価してるからそんな下らない理由でスシローを悪く言われたくないな。
とにかく同じことをはま寿司でやってみて。
どれだけスシローの教育やバイトちゃんが素晴らしいのか分かるから。+4
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 02:55:38
>>48
かしこまりました(*^^*)って言って爪楊枝付けたいわー
こういうお客さん相手でも我慢しなきゃいけないなんて接客業してる方大変だねほんと
ストレス溜まるだろな+31
-0
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 03:05:53
>>2
ネタ提供したやつの作り話じゃない?+2
-4
-
124. 匿名 2025/03/16(日) 03:06:02
>>1
逆にお持ち帰りの確率のほうがたかくね?って思ったんだけど+5
-0
-
125. 匿名 2025/03/16(日) 03:17:41
はいかいいえで終わる話をグチグチと暇なのか+4
-0
-
126. 匿名 2025/03/16(日) 03:21:03
梅沢は参加者に差し入れをしようと、ファストフード店でハンバーガー40個、チキンバスケット4つ、コーラを40杯注文したという。
すると、梅沢ひとりしかいないにもかかわらず、若い女性の店員が「食べて行きますか? お持ち帰りですか?」と聞いてきたというのだ。
これに、梅沢は「状況判断できないのか!」と激怒した。
店員に対し、「よーし、分かった! 今ここですぐ金払うから、食ってみろ! 食えるもんなら食ってみろ!」
「普通、分かるだろ? オレが40個も食えるような男に見えるのか!?」と、まくし立てたという。
怖がった弘中アナがここで助けを求めたため、パンサーの向井慧は「可能性として、もしかしたら、そういうこともあるんじゃないかって?」と取りなした。
しかし、梅沢は激しい剣幕で「なんで、可能性で40個も食うんだ? お前!」「バケツの中に山ほど入った鶏肉食えるか!?」と食ってかかる。
梅沢が「状況を見て判断しなきゃ。それができないのが今の若いヤツら。もうマニュアル通りなのよ」と結論づけると、同じ中高年のほかの出演者も深くうなずいていた。+0
-9
-
127. 匿名 2025/03/16(日) 03:28:03
>>6
可能性なくて訊く人は訊くよ。
同じ警官に2回連続で信号無視で捕まった人がいたんだけど、2回目も住所訊かれてたよ。「住所さっきと変わってないよね」って。5分で変わるわけないんだけど一応確認してた。でも訊かれたって怒ることでもないけどね。+1
-12
-
128. 匿名 2025/03/16(日) 03:28:09
>>6
前にマックでレジの近くの席に座ってたら、4人前くらい頼んでる太った男性客現れてまさか一人で食べないだろと思ったらイートインで全部平らげてた+13
-1
-
129. 匿名 2025/03/16(日) 03:32:15
>>10
高校生のときに部活帰りに男女混合グループでマックいったら男子はほっそい子も一人で10個くらいバーガー平らげてたよ+9
-1
-
130. 匿名 2025/03/16(日) 03:32:28
>>1
今は注文取る前に「店内でお召し上がりですか?お持ち帰りですか?」ってやりとりあるよね
だから店内飲食10%持ち帰り8%が始まる以前の出来事じゃないの?
昔話じゃん+14
-0
-
131. 匿名 2025/03/16(日) 03:33:38
昨日のサンドウィッチマンのラジオでハンバーガー10個の話をしてたのはこれが原因だったんだな
途中から聴いたから分からなかった+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/16(日) 03:37:56
>>25
信じられない量食べる客いるからね
千と千尋のブタみたいにがっついてる人みたことある+5
-0
-
133. 匿名 2025/03/16(日) 03:53:12
マニュアルだから聞いてるだけだよ!って怒鳴り返してほしい+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/16(日) 03:55:24
>>2
マック10個も食べてみなよ
普通に別のもの食べるっしょ
こんなの作り話でしょ
+4
-2
-
135. 匿名 2025/03/16(日) 03:56:48
>>10
普通⁉️(; ・`д・´)+2
-3
-
136. 匿名 2025/03/16(日) 04:43:05
ネタじゃないの?注文前に持ち帰りかどうか聞いてくるよね?+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/16(日) 04:53:11
>>4
まぁ注文する度に同じような事を何度も何度も何度も何度も何度も言われてきたんだろうね
首から「テイクアウトではありません」ってプラカード下げとけばいいのにね+2
-13
-
138. 匿名 2025/03/16(日) 05:00:45
ポイントカードはお持ちですかと聞いたら俺がいちいちポイント貯めるようなみみっちい男に見えるのか!!って怒鳴られたことある
店の常連さんで女性店員に怒鳴りつけることでプライドを保ってる人だった
接客してるといろんな人の生き方?人生?に触れるよね+6
-0
-
139. 匿名 2025/03/16(日) 05:11:08
税率変わるんだからお店側は聞くしかないんだよ。
こちらもいちいち聞きたくないし、はいがいいえですむのに、なぜキレるのか意味がわからない。しかも、税率変わるなんて知らんみたいに言ってくるおやじ。知らんお前が悪い。
キレるならそんな法律にした国に言ってくれ。+4
-1
-
140. 匿名 2025/03/16(日) 05:12:17
>>42
目の前のレジで二十歳以上ですのボタン押すだけなのにキレ散らかしてたおじさんいたな。
俺が未成年に見えるのか⁈って。そういう仕様なだけなのに理解できないのかな。
なぜ自分が未成年に見える可能性考えた?しかも確認って身分証出すでもなくボタン押すだけじゃん。ってまじで疑問だった。
マックでバイトしてた時はお持ち帰りですか?じゃなくて店内でお召し上がりですか?ってまず聞いてって言われてたな。+22
-0
-
141. 匿名 2025/03/16(日) 05:20:22
>>3
日本は、というより氷河期世代後期くらいから「マニュアル通りが正義、マニュアル以外の事はやる必要無し」と、接客業務でも状況に応じて臨機応変に立ち回るいわゆる「機転が利く人」は激減していったと思う。
効率よく効率よく、マニュアル通りマニュアル通り、無駄を省く無駄を省く、失敗はしたくない、恥はかきたくない、というおよそ若者らしくない風潮は氷河期世代後期くらいから始まり、ゆとり世代で確立されたって感じ。+2
-10
-
142. 匿名 2025/03/16(日) 05:28:14
>>20
それはバグだし+1
-2
-
143. 匿名 2025/03/16(日) 05:30:38
>>15
その猿以下が調子こいて発言してるのがSNSよね。ホント疲れる。+8
-0
-
144. 匿名 2025/03/16(日) 05:38:33
私、体育会系食欲無限女子だった頃ミスドでドーナツ7個とか普通にお召し上がりしてたから店員さんは一切間違ってない+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/16(日) 05:42:04
>>1
諸外国みたいにFor here or To go ?って、ここで食べるか持ち帰りか一気に聞けば事なきを得るんだけどね+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/16(日) 05:47:16
コンビニとかスーパーでもいる
袋はどうしますか?と聞いて要るに決まってるとか怒る奴、返事もしないで精算後に袋は?とか言う奴
察してちゃんは迷惑+1
-0
-
147. 匿名 2025/03/16(日) 05:55:51
>>20
マックでは必ず最後に言って欲しいです+9
-1
-
148. 匿名 2025/03/16(日) 06:00:01
>>55
回転寿司でそれ聞くことにちょっとおもしろいなと思ってしまったけど、「魚屋じゃないんで」の言い方は結構きついなとも思った。
バイトしてたときお客さんに聞かれたこと答えてたら「あなた親切ね!?」てびっくりされたことあって、どんな対応受けてきたの?と驚いたけど、55みたいな方だったんかな。+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/16(日) 06:23:12
>>1
この流れだとお持ち帰りと決めつけてる店員がマニュアル違反
基本通り店内かテイクアウトか聞くべき
これにマイナスつけるならまともな職場で働いたことなさそう+1
-1
-
150. 匿名 2025/03/16(日) 06:25:35
>>141
そのグダグダな長文気が利かない人そう
こういう場では簡潔に書いてね+3
-1
-
151. 匿名 2025/03/16(日) 06:29:43
1000円位のお会計の時に一括でよろしいですかって聞いたら一括以外に何があるの?笑って言われたことある。
そういう奴って、はいって二文字で答えればいい所なんでわざわざ揚げ足取るの?頭悪いの?+6
-0
-
152. 匿名 2025/03/16(日) 06:44:41
>>20
これマニュアルかな?私も毎回聞かれる、どこの店舗でも、私もクセで最初にテイクアウトって言うけど注文後お召し上がりですか?って。+5
-0
-
153. 匿名 2025/03/16(日) 06:45:06
聞かれる前に言えよ+0
-0
-
154. 匿名 2025/03/16(日) 06:45:53
スーパーでバイトしてた時「お箸おつけしますか?」って聞いたら「当たり前だろ!手で食えっていうのか!!」ってキレられて意味わからなかった。お弁当にお箸ついてる場合もあるし家で食べるからいらないって人もいるので、普通にいるかいらないかだけ答えてくれればいいのに。そんなことでキレる人って頭おかしいと思う+6
-0
-
155. 匿名 2025/03/16(日) 06:47:13
>>20
私は、最後に言うから聞かれない+3
-0
-
156. 匿名 2025/03/16(日) 06:48:01
>>1
安い時給で雇ってるバイトに、頭使わせず決まったことを言わせてるだけなのに、客層が悪いからくだらないことで怒りスイッチが入る。
かと言ってプロの接客で、客を怒らせずに何て聞くのかわからないけど…持帰りなんかないのかな…+5
-0
-
157. 匿名 2025/03/16(日) 06:49:08
年齢確認ボタンにキレるジジイ共と同じ人種だよね?
みりゃわかんだろ💢
ってキレるよね〜+0
-0
-
158. 匿名 2025/03/16(日) 06:49:45
>>1
この例は量的にテイクアウトが想定されるなら分からなくもない
イートインの可能性が高い注文で持ち帰りか聞かれたら冷たい声で否定するようにしてるけど+1
-1
-
159. 匿名 2025/03/16(日) 06:50:11
>>152
それ分かってるなら注文の最後にも言ったらいいだけでは?+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/16(日) 06:51:50
>>158
イートインの可能性なんて分からんでしょw
連れが座ってるとか一人とか+0
-1
-
161. 匿名 2025/03/16(日) 06:52:11
>>1
テイクアウトと店内で食べるのでは
消費税が違うから聞くことにしてるんだよ
ただのマニュアルだよ
馬鹿な客って思われてるよ+8
-0
-
162. 匿名 2025/03/16(日) 06:54:23
>>156
注文取る前に聞くマニュアルに変更したらいいんじゃない?
そしたら何頼むか分からんし+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/16(日) 06:57:24
>>64
昔「◯◯セット待ち帰りで」って先に言った方が手っ取り早いかと良かれと思って言ってたけど、絶対に最後に聞き返されると気付いてからやめた。
+8
-0
-
164. 匿名 2025/03/16(日) 07:01:01
>>91 決めつけるって・・・友達でもない初対面の客の事情なんて店員は分かりっこないから尋ねるしか無いやーん。それを察しが悪い店員だ!見りゃ分かるでしょ!と言われても知らんがな〜そんなに店員に尋ねられるのが嫌なら自給自足されたら〜って思っちゃう。+12
-1
-
165. 匿名 2025/03/16(日) 07:04:49
こういう人はコンビニの年齢確認とか袋入りますか?とかにも怒るんだろうね+2
-0
-
166. 匿名 2025/03/16(日) 07:05:14
>>159
言ってますよ
マニュアルかなって思っただけです+3
-0
-
167. 匿名 2025/03/16(日) 07:06:01
>>10
あなたの普通と他の人の普通は違うから。+13
-1
-
168. 匿名 2025/03/16(日) 07:07:03
確認しなきゃしないで怒るんだから、聞くよ。+3
-0
-
169. 匿名 2025/03/16(日) 07:09:57
>>151
聞かれたことに答えればいいだけなのにね。
もしかしたら、あなたとコミュニケーション取りたかったのかな…+0
-1
-
170. 匿名 2025/03/16(日) 07:12:20
>>126
この人、ほかにもコンビニレジの年齢確認押させる行為にブチギレてたよね、同じような理由で
老害さもありなん+2
-0
-
171. 匿名 2025/03/16(日) 07:12:46
>>48
私現役コンビニ店員。
お弁当&お惣菜買った客全員に箸の要る要らない聞けって言われてるよ。
どっちかっていうとタバコとお酒の年齢確認(レジ客側画面でタッチパネル操作)の方がキレられる回数多め。
ちなみにキレてくるのは男しかいない。
+39
-0
-
172. 匿名 2025/03/16(日) 07:16:47
>>6
店側って客側が思ってる以上にいろんなとんでも経験してるんだよね。
そこまで守備範囲に入れた接客しなきゃならなくて、常識の範囲だけではどうにもならないこととか結構あって、だからたまに的外れと思われちゃうこともある。
昨今変な客も増えてるし、店側って大変なのよね。
イートインかテイクアウトがはずれたくらいで怒らないでくれと思う。
そういう怒る人も多いから更に大変なんよな。
+19
-0
-
173. 匿名 2025/03/16(日) 07:17:09
>>48
それ、コンビニウザ客あるあるの王道だよ+11
-0
-
174. 匿名 2025/03/16(日) 07:17:33
店内飲食と持ち帰りじゃ消費税違うんでしょ?それなら聞くよね普通
それに10個って家族連れならともかく一人で食べるかどうか微妙なところだし持ち帰りと思わなくもないでしょ+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/16(日) 07:18:23
10個食べられる人は普通にいると思う+2
-0
-
176. 匿名 2025/03/16(日) 07:19:16
でも最近は変な大食い撮影するYouTuberもいるやんね+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/16(日) 07:20:20
>>1
接客はこういう病人の相手するのが大変だと思う
何故公共の場にいるんだろうね
施設から出てはいけない人間+5
-1
-
178. 匿名 2025/03/16(日) 07:21:41
怒ることはないけど、お持ち帰りですか?と聞く人間は無能なのは確か
持ち帰りに決まってるw
+0
-5
-
179. 匿名 2025/03/16(日) 07:23:06
客「なんでわざわざ聞くんだ!」
ヒント 消費税+5
-0
-
180. 匿名 2025/03/16(日) 07:23:30
30年くらい前に自分が小学生の頃母とマックで店内で注文しようとしたら、1人のおばさんも同じタイミングで注文しようとしてたから母が「どうぞ」と譲ったら「並んでたんですか?」と聞かれ「大丈夫ですよ、どうぞ」と返したら、いきなり大きい声で「並んでたんですかと聞いているんです!!」と言われ「並んでましたけど良いですよ」と冷静に返して渋々おばさんが注文してて店員さんが最後にお持ち帰りでしょうか?と聞いたら「誰が持ち帰るって言ったの?!私持ち帰るなんて一言も言ってないわよね?!」とまたワーワー騒ぎ出して明らかに変な人だった。
次うちの番になって「なんか…すごかったね」と母と店員さんでポカンとしてた思い出がある。
マックも色んな世代の人が利用するから大変ですよね。+3
-1
-
181. 匿名 2025/03/16(日) 07:24:57
>>91
アホなのかな、「はい」か「いいえ」を答えるのにもストストレス溜め込むとか、ドラクエとかやっててもイライラしてない?+10
-0
-
182. 匿名 2025/03/16(日) 07:27:19
>>169
きっしょ。800万回払いとかにしてやれば良かった+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/16(日) 07:30:18
>>1
念のためお伺いしますが、お持ち帰りですか?って言えば念のため確認されてるのかと思うから怒らないんじゃないの?
お持ち帰りですか?だけ言われるよりはマシ。+1
-0
-
184. 匿名 2025/03/16(日) 07:32:04
>>64
ファストフードは最初に聞かれるよ?+9
-1
-
185. 匿名 2025/03/16(日) 07:32:11
>>126
なんかこの人っていい人エピソードが取り沙汰されがちだけどそんな裏の顔もあるんだな+0
-0
-
186. 匿名 2025/03/16(日) 07:35:31
>>150
あれが長文とか、あなたは読書をあまりしてこなかった人だね?
グダグタな人生を送ってきた人ですか🥲+1
-4
-
187. 匿名 2025/03/16(日) 07:36:18
何か変な人が多いですね
ハンバーガー単品10個、飲み物無しなら「お持ち帰りですか」と伺うのが一般的なのでは?
友達に10個食う奴いたよ、なんていう個人的な話なんか店員が知るわけないし、
いんや、アタシは店内で食べる!と言うならそうやって伝えればいいだけ
とりあえず店員はテイクアウトかイートインなのか聞かなきゃならないんだから聞いて答えればいいだけの話+1
-2
-
188. 匿名 2025/03/16(日) 07:38:58
>>4
ねえ
席取ってて友達待ってるかもしれないしマニュアル通りやってるだけだろ 昔からこれ系のネタあるけどいちいち怒んなって思うよ+20
-0
-
189. 匿名 2025/03/16(日) 07:39:55
>>173
コンビニ勤務だけど、さらにそういうクソ客ってのは女性レジの人にしかキレないのよ。
お客様は神様…を未だに盲信してるし、絶対反撃されないのを分かっててキレても大丈夫な人にしか暴言吐かないから卑怯極まりない。+11
-0
-
190. 匿名 2025/03/16(日) 07:45:02
>>1
福袋を受け取りに行ってお持ち帰りですか?って聞かれたよ
お互いに笑って終わったわ
+3
-0
-
191. 匿名 2025/03/16(日) 07:50:26
キレる客は嫌だわ+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/16(日) 07:50:41
正直、スマイル下さい
言われた事があります。+1
-0
-
193. 匿名 2025/03/16(日) 07:50:59
>>189
ちゃんと人見てキレてくるよね
レジやってて割り込んできたジジイに並んでくださいと言ったら大声でキレられた
もう何言ってるか聞き取れないくらい
すぐアメフト部員バイトが近寄ってきただけで逃げていったわ+10
-0
-
194. 匿名 2025/03/16(日) 07:53:52
>>10
それでも聞くのがマニュアルでしょ。+7
-0
-
195. 匿名 2025/03/16(日) 07:54:35
「コンビニ人間」がそれなりにヒットしたのに
いまだに「マニュアル人間は悪」って思い込んでる人が多いんだね
マニュアルのおかげでなんとか仕事できて助かる、ってひとも膨大にいるのに
弱者を追い詰めると、いま多発してる切りつけ事件とかがさらに増えるよ+3
-0
-
196. 匿名 2025/03/16(日) 07:54:50
>>15
多分工事関係とか無職とか稼げない連中よねw+0
-5
-
197. 匿名 2025/03/16(日) 08:00:11
やっぱり。マクドは客層悪いな+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/16(日) 08:02:32
聞いてキレる人は聞かなくてもどうせキレるからお客さんとして来て欲しくないタイプだよね。店員さん災難だったなと思う。+2
-0
-
199. 匿名 2025/03/16(日) 08:02:53
>>1
1%でも可能性があれば訊いてます。
訊かないときに限って1%の方だったりするから。+3
-0
-
200. 匿名 2025/03/16(日) 08:03:03
>>49
お母さん相手にやってるだけなら反抗期だけど、
店員にまでやってたらイヤイヤ期の赤ちゃんより分別がついてない+14
-0
-
201. 匿名 2025/03/16(日) 08:04:53
最近ストレス多い人が多いのかクレーマーをよく見かける。近くで聞いてもそれ文句言っても仕方ないでしょ、あなたが前もって予約しなかったのが悪いとかそんなのできないだろ…という難問を押し付けてるのも聞こえる。真っ当なクレームもあるんだけどね。ああいう人達声が大きいから聞こえるのよね。+5
-0
-
202. 匿名 2025/03/16(日) 08:06:51
食ってくに決まってるだろってお前が食ってくか持ち帰りかなんて知るわけねーだろアホかボケ!カス!と心の中で罵倒しながら、かしこまりました~でいいと思う+4
-0
-
203. 匿名 2025/03/16(日) 08:07:07
芸能人もこれをよく話題にしていたイメージあるけど
マニュアルだからじゃなく
確認してから対応しないとクレーム入れるタイプのほうが多いからだよ
もっとも円滑に業務を遂行するやり方がマニュアルになってるんだ
っていう大前提をきちんと理解して発言してほしいわ+4
-0
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 08:07:21
コンビニで、雑誌とか日用品買ってるのに
『あたためますか』
って言われるの何故?
商品は見てないのかね+1
-3
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 08:07:25
>>197
店員は本当に大変だと思う。ヤバい客沢山見るわ+5
-0
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 08:07:33
>>10
接客あるあるだけど、その「普通はそうでしょ」の「普通」は、お客さんごとに違うのよね。
本当にいろんなニーズがある。
+31
-1
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 08:08:06
>>49
それはもう一歩進んで
「二度とこねぇ」
まで宣言してかえってほしいところだね+16
-0
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 08:10:47
>>8
ギャル曽根さんですか?+5
-0
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 08:11:36
>>148
横だけど、おすすめ聞いたのにいまいちだったとクレームした人もいたのかもと思った。
商品化されてる時点で、全部がおすすめだと思う。
+2
-0
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 08:14:08
>>6
そこまで怒る意味が分からんよねえ
「ここで食べるかここで食べないか」ってだけじゃんね+7
-0
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 08:14:47
>>197
価格安くしちゃうとそうなるんだよね+0
-0
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 08:18:10
>>68 よこ
主が合ってるよ
持ち帰り、店内の支払額が同じになるように調整されているだけで税率は8%、10%と違う
+2
-0
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 08:19:38
>>171
男ってあらゆる面で脳に欠陥があるとしか思えない+25
-0
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 08:19:45
>>4
そうだよね
こんな小さなことでキレる器ってお猪口の裏くらいの大きさなのかな+15
-0
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 08:27:59
これじゃなくてもコンビニレジとかでもあるよね
些細な事でキレる馬鹿
傍から見てるこっちがイライラしちゃうという
少しは自分の性格見直せばいいのにいい歳してさ+3
-0
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 08:28:18
>>1
最後は店悪くないw+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 08:29:42
>>1
状況なんて人それぞれだし悪気があって聞いてる訳でないのにね
以前スーパーで働いてた時「お箸お付けしますか?」
って聞いたら「手で食えと?」と言われたよ笑+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/16(日) 08:37:15
ケーキ屋でケーキ8個も買ったのにフォークが一本のみ
なんで一人で食べるのバレたんや…+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/16(日) 08:40:05
>>69
読んでるだけで腹立つわ。+10
-0
-
220. 匿名 2025/03/16(日) 08:40:23
YESかNOと答えれば終わる話なのに+0
-0
-
221. 匿名 2025/03/16(日) 08:40:39
あんなクソ不味いのを10個も食べるとかどういう舌してるんだろう+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 08:40:42
そういえば 梅沢富美男がコンビニで 年齢確認された時に 「見ればわかるやろ」 ってキレ散らかした話聞いたことあるな+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 08:42:22
>>1
普通、注文する前に店内飲食なのかテイクアウトなのか聞くよね。
ネタなんだろうけど、甘いな。+1
-0
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 08:47:50
>>1
さも自分の言いたいことは分かってるだろ!俺のやることが分からないのか!?
もれなく自己愛。うちの父親。
+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 08:54:06
>>222
ボタン押すだけ、箸がいるか、持ち帰りか…etc
一言答えるだけで終わるのに。いちいち口答えしてる方が時間も労力もかかるのに頭悪いよね
+1
-0
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 08:56:21
>>6
普通に答えれば良いだけだよね+0
-0
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 08:57:23
>>171
タバコとお酒の年齢確認も秒で済むのにねw
>>1もキレてる意味わかんないし、いちいちSNSにあげるのもわかんないwww+13
-0
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 08:58:52
>>8
ねたかよ
+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 09:00:34
>>4
分かる。セブンで昼時店員さん忙しそうにしてて、予め「袋いりません、温めもいりません」て言っても、結局最後に「温めますか?」って聞かれることよくあるけど、「大丈夫です」って普通に言ってる。+4
-0
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 09:00:43
>>121
八王子駅の改札口にあるスシローの販売してる時で空いている時間です。サーモン好きでどのサーモンがおすすめですか?ってコミニュケーションで聞いた私もいけなかったかもですね。
+0
-5
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 09:04:04
普通10個だったら持ち帰ると思うよな。
部活とかの差し入れかなと。+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/16(日) 09:08:07
>>141
飲食店で働いたことなさそう+3
-1
-
233. 匿名 2025/03/16(日) 09:10:28
>>16
コンビニの「成人」ボタンですら押せないジジイとか居るらしいし
見ればわかるだろとか言ってくるみたい+8
-0
-
234. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:02
>>4
ほんとだよ。10個買って持ち帰りと聞いて怒る客がいるんだから、店員さんだって全員に聞くよね。
コミュ力あるオバチャンみたいに「あっ、食べていくのよ、ウフフ」みたいに返せばいいのに。+16
-0
-
235. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:09
>>229
そうそう、忙しいからこっちが言ったことは耳に入ってないんだよね。あちらもマニュアル通りに進める方がやりやすいし、そういう時は「さっき言ったやん!」とかは言わないよね。+6
-0
-
236. 匿名 2025/03/16(日) 09:14:34
>>186
句読点変だよ+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:36
>>20
テンパって忘れちゃうんだよね。
昔接客業やってたから大変さもわかるし、よほど目に余るようなことがなければ怒ったりしないで丁寧なやり取り心がけてる。
お客さん側も穏やかで優しい感じで接してくれると落ち着いて接客出来てたし。
逆に威圧的な人がちょっと何か言うと余計にテンパってミス連発してまた怒られるみたいなことあったし+9
-0
-
238. 匿名 2025/03/16(日) 09:15:54
>>132
ブタみたいにとは思わなかったけど、パンのカフェで4つづつ食べてる20代ぐらいの女の子と70代ぐらいのおばあちゃんを見たことある。
みんな一つとか二つだからちょっと驚いた。3つなら若いならわかるけど。おばあちゃんよく食べられたなと感心したよ。+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:21
>>207
でもこういう客に限って次の日来るみたいなエピソードをよくがるちゃんで見る。+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:35
>>1
お持ち帰りですよね?みたいに決めつけた言い方でもないのにね。+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/16(日) 09:18:43
>>48
おっさん、本当にバカだね…
家で食べるから家のお箸使うって人もいるから聞いてるのにね。
こういう人の家って、無駄な割りばしやおしぼりが大量があるイメージ。+10
-0
-
242. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:19
ミスドでトレイに山盛りのドーナツのせてレジに行ったら言われたよ「こちらでお召し上がりですか?」
そんなに食うように見えるのか…と少しショック
そうか、お連れさんがいるように見えたのかも
店内客は私一人だったけど。+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/16(日) 09:20:16
>>64
ファミレスでもそうだよね。セットドリンク何にするかなどは聞かれてから答える方がスムーズ。+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/16(日) 09:22:53
>>63
私は事前に言ってしまうタイプだけど、もし聞かれても「あ〜流れで聞いてしまうよね〜」と心の中で思うだけで、もう一度言うよ
時々、向こうが「あっ!」って感じになっちゃうのは申し訳ないなとは思う
なので、セルフオーダーの機械の所は私的にも気が楽+2
-0
-
245. 匿名 2025/03/16(日) 09:23:01
>>209
なるほど…
たしかに「おすすめ」は主観になるし難しいね
+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/16(日) 09:25:03
>>217
「そこは『お願いします』だろぉがぁぁ!!」って横から言ってやりたい
+3
-0
-
247. 匿名 2025/03/16(日) 09:26:19
>>162
確かに!
パン屋さんではそういう店もあるし、順番変えたらいいだけか!
と、思ったけど…マックって食べるものも全部口頭で言わないといけないから、違うこと聞かれたら商品名忘れてもたつく客がいるのかな…+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/16(日) 09:27:08
>>116
バイトにウザ絡みする迷惑客じゃん+3
-0
-
249. 匿名 2025/03/16(日) 09:27:26
「店内利用です」と最初に伝えてから「てりやきバーガーのセットとコーラで!」みたいに注文すると、注文の最後に必ず毎回「店内利用ですか?」って聞かれる
レジの機械に入力する順番があるんだろうけどさ、複雑な会話してないんだから最初に客が言った事くらい覚えとけよと、普段もっと複雑な顧客対応してる自分からすると思ってしまう+0
-4
-
250. 匿名 2025/03/16(日) 09:32:56
>>160
コーヒー1杯程度でテイクアウトはまずいないでしょ+1
-2
-
251. 匿名 2025/03/16(日) 09:36:36
>>46
不摂生の賜物だろうなくらいのレベルで太ってる人ってキレやすい人多い気がする
手渡ししないルールだから手渡ししないだけなのに「俺の(私の)見た目で差別してるんだろ」みたいなこと言ってくる
確かに気持ち悪いデブだし不潔そうだから手渡ししたくない気持ちもあるけど、ルールだから手渡ししてるだけだけど
キレてる本人も外見で他人の態度が変わると思うなら身なり整えて痩せたらいいのに+1
-0
-
252. 匿名 2025/03/16(日) 09:40:35
>>230
親戚があちらにいるからたまにに行くけど、八王子の人って妙な間延びした空気感あるし、話しみると平和主義というか、頭お花畑というかそういう感じがするよ。
たしかにあなた八王子の人らしい感じがするわ。+0
-0
-
253. 匿名 2025/03/16(日) 09:46:42
レジ対応で「1回払いでよろしいですか?」の返答が
「こんな少額1回払いに決まってんだろがー!」ってやられた。これと似てるかな。
もうね…疲れるよね。頭おかしい相手の対応
+2
-1
-
254. 匿名 2025/03/16(日) 09:48:44
>>252
サーモン種類聞かないで買えばよかったのかな?+0
-0
-
255. 匿名 2025/03/16(日) 09:50:17
>>4
カウンターの店員側に「カスハラ警告ボタン」を装備して、客側に大音量の警告音声が鳴って「カスハラ警告ランプ」が光る様にすればいい。
+13
-0
-
256. 匿名 2025/03/16(日) 09:52:08
>>253
支払い500円なのに「一回払いでよろしいですか」と聞かれると「分割できるんですか?」と聞いてみたい衝動に駆られる時はあるけど普通のテンションで「一回払いでお願いします」と答えてる+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/16(日) 09:53:03
>>253
店員が勝手に選べないもんね。+2
-0
-
258. 匿名 2025/03/16(日) 09:55:52
>>254
フレンドリーに接すれば相手は自分に対しても無条件にフレンドリーにしてくれるのが当たり前であると思ってるところが八王子っぽいと言ってるのよ。
しかもスシローはあなたとは反対のシャキシャキとした体育会系の思考の人が多いだろうから余計イラつくかもなとは思った。+0
-2
-
259. 匿名 2025/03/16(日) 09:56:06
>>252
お花畑って言われたけど買う時は自分で判断して聞かないで購入すれば批判されないんですね+1
-1
-
260. 匿名 2025/03/16(日) 09:58:21
>>258
その人以外はちゃんと教えてくれたんです。
10人くらいに聞いてますがその人だけなんです しかもお客様が並んでない時間です+1
-4
-
261. 匿名 2025/03/16(日) 10:12:07
>>258
正確に言うと友達同士で八王子改札口の販売のスシローの店員さんに可愛い人が居てその人に一回度のサーモンが好きなんですがオススメ何ですか? って質問したらちゃんと教えてくれてその自分たちをちゃんと怒っている様子だったから制服で学校バレして何かされたら怖いと思ってその睨んでた店員さんには聞いたんです。そしてら魚屋じゃないんでって言われた。いつも複数の友達と買うからたぶんサーモンの高校生って思われていると思う。だから私も悪かったかもですね。+1
-5
-
262. 匿名 2025/03/16(日) 10:15:28
そういうチグハグな会話があってから.ふと
お互い、状況の可笑しさに
優しい笑みを交わしあうことは
時々あるけどねw
そういうシチュエーション
わりと嫌いじゃないなw+1
-0
-
263. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:20
>>42
それ嫌だ
相手が箸要るか要らないかなんてこっちは知るわけないんだから聞いて当然よね
トラブル防ぐ為に聞いてるのに+8
-0
-
264. 匿名 2025/03/16(日) 10:26:42
お箸いりますか?
いいえ
ありがとうございます(割りばしIN)
ってことも時々あるなw
+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:10
>>4
ね、しょうもないことでキレるやつこそ、視野が狭いし想像力と忍耐力もない+11
-0
-
266. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:43
オッサンに多いのではないか? そうでもないか?+2
-1
-
267. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:43
>>150
気が利かない人そう
ではなくて
気が利かなさそうな人
ではないですか?
+1
-3
-
268. 匿名 2025/03/16(日) 10:29:37
たくさん買った時に
店内でお召し上がりですか?
みたいな感じで言われて
さすがにって答えた
そうかマニュアル通りだったのだね笑
その後店員さんと笑ったよ🥤🍔🌭🍟🍦+2
-0
-
269. 匿名 2025/03/16(日) 10:31:56
>>266
こういうことでブチキレるのはだいたいオッサン(もはや爺さん?)のイメージ+4
-0
-
270. 匿名 2025/03/16(日) 10:34:12
10も食べるんやすごい+1
-0
-
271. 匿名 2025/03/16(日) 10:34:50
大したこと尋ねられているわけじゃないのに
なぜそんなにキレたり偉そうな態度なのかね
ちっさいねー+3
-0
-
272. 匿名 2025/03/16(日) 10:34:59
>>141
ピンとこない説+1
-0
-
273. 匿名 2025/03/16(日) 10:43:52
>>250
マイナス入れた奴は知能検査受けた方がいいよ
ASDか低知能の可能性あるからw+1
-1
-
274. 匿名 2025/03/16(日) 10:46:46
>>10
さんま御殿の投稿でデブ男が同僚に頼まれてお店で10個くださいて注文したら「お召し上がりですか」って聞かれたというのがあったw
余談だけどお召し上がりといえば、「お召し上がりですか」と聞かれて「お召し上がりで」と返す大学生を見たことあるわ。+0
-0
-
275. 匿名 2025/03/16(日) 10:50:39
なんで客すぐ怒るん?+2
-0
-
276. 匿名 2025/03/16(日) 10:58:35
>>273
図星突かれて顔真っ赤にしてシュバってマイナス叩き込みお疲れ様です+1
-1
-
277. 匿名 2025/03/16(日) 11:02:49
>>140
梅沢富美男も同じ事でキレてたな、なんであぁいう思考回路になるのか本気で分からない+7
-0
-
278. 匿名 2025/03/16(日) 11:09:27
>>20
もしかして袋くださいも最初に言うタイプ?
レジやってたら忘れることもあるから最後に言え+3
-3
-
279. 匿名 2025/03/16(日) 11:13:41
すでに一回言ったのにもう一回聞かれるのはちょっとイラっとする(仕事としてやってるならその「聞いたかどうか忘れてしまう」という点は仕事としてやってる側がカバーするべき、と私は考える)けど
一回も聞かれてないのに注文から想像しろ!ってのは理解不能だわ
バーガー10個なんて店内で食べるわけないと思っちゃうし、それで聞かずに店内にしてたらクレーム来るんでしょ?理不尽すぎる+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/16(日) 11:18:53
>>279
なんでファストフード屋の店員にそんな厳しいんだよ
もう一回聞かれたら、うん!持ち帰りですよ!でいいじゃん
なんでそんなすぐイラつくの?+3
-1
-
281. 匿名 2025/03/16(日) 11:20:16
>>1
はいはい、ただのマニュアル対応してるだけ。電話番の「(うちの会社が)いつもお世話になっております」って返すのと同レベルの話。馬鹿真面目に「私はお世話になってません」なんていらん。
素直に「食べていきます」「テイクアウトでお願いします」と言えないの。ただの通過儀礼に対して騒ぎ立てて疲れないの。なんか元気だよね。+3
-0
-
282. 匿名 2025/03/16(日) 11:20:17
>>267
お婆さんガルちゃんするなよw+0
-2
-
283. 匿名 2025/03/16(日) 11:20:25
>>261
横だけど、文章能力低すぎる
下手くそだなぁ+4
-0
-
284. 匿名 2025/03/16(日) 11:22:57
>>280
それ言うなら、ファストフード利用客にそこまで要求するなと思うけどね?
自分の不注意のカバーを客にさせて当然ってほどファストフード店員は偉いの?+0
-5
-
285. 匿名 2025/03/16(日) 11:29:29
質問に、はいかいいえで答えるの5秒もかからんだろう。
逆ギレして店員に文句言う方がタイパ悪いの分からんのか。+1
-0
-
286. 匿名 2025/03/16(日) 11:35:25
>>5
マック店員ではないけど、10年以上レジ経験ある私から言わせてもらうと、への字口のふて腐れ顔のデブ男は性格悪い。
他のお客さんはきちんと列に並んでるのに、一人だけ停止中のレジに並んでふて腐れてる奴とかいる。+18
-2
-
287. 匿名 2025/03/16(日) 11:36:32
>>246
>>217
ありがとうございます🥲+0
-0
-
288. 匿名 2025/03/16(日) 11:40:02
>>10
マニュアルだから確認するのは大前提として
10個注文したら80%くらい持ち帰りだと思うよな
食ってくに決まってるだろはおかしいww
+6
-2
-
289. 匿名 2025/03/16(日) 11:41:36
人によってはテイクアウトとその場で食べるの両方買う人もいるかも知れないよね。+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/16(日) 11:46:33
>>276
まだ顔真っ赤なのねw+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/16(日) 11:51:47
高校生のときのコンビニバイト。ガム買ったサラリーマンに袋にお入れしますか?と聞いたら入れるに決まってるだろ!ってキレられた。
接客は精神すり減らすな…と勉強にはなった。+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/16(日) 12:12:12
>>1
有り得ない。聞いてるだけだよ?バカ野郎。+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/16(日) 12:24:26
>>266 神経質そうなオバさんもたまにいる。うちは衣料品店だけど、値札切ってと言うから値札だけ切れば「今履くから全部とってよ!」言うし、全部取れば「人にあげるのになんで値札以外も取るのよ!」と言うし。だからコレは?コッチは?と確認すると「だから値札取ってと言ってるでしょ!何回も言わせないで!」とイラつき始めるし。あんたの事情なんて店員は知らないよ、分かるように喋れよって毎回毒づいてしまう。+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/16(日) 12:47:09
>>261
最後に自分も悪かったかもですねとつければ相手に自分の主張ガンガン押し付けて良いわけではないよ。
めちゃくちゃ我が強いじゃん。
どんな顔して打ってるのか知りたいくらいだわw+2
-1
-
295. 匿名 2025/03/16(日) 12:50:29
>>15
残念ながらこの手のキチガイほどアクティブで外出てくるのよね、迷惑かける事しかしてこない+2
-0
-
296. 匿名 2025/03/16(日) 13:08:25
海外だとお召し上がりかお持ち帰りかはFor here or to go?だけで済むから日本語にすると長いったらしいよなあと店員さんには同情する
>>289
その場合は大抵の場合客の側が注文時にきちんと断るのでトラブルになりにくい+1
-0
-
297. 匿名 2025/03/16(日) 13:18:59
>>282
うるさいよクソガキ笑+1
-0
-
298. 匿名 2025/03/16(日) 13:47:57
>>3
マニュアルにしなけりゃ聞かねえバカ店員がいるから
マニュアルが増えんだろうが
店員が勝手にどっちかを決めたら
もっとブチ切れんだろ
お前等は
+4
-0
-
299. 匿名 2025/03/16(日) 14:02:06
>>17
だよね
人と人との温かい交流…なんていらねぇんですよ!!
うちの店ジジーとババーばかりだからタッチパネルとは縁遠そう…
みんな短気老害にメンタル削られながら働くしかない+3
-0
-
300. 匿名 2025/03/16(日) 14:10:01
>>284
偉いの?は草
ファスフード店員に張り合うとか普段どれだけ周囲に尊重されてないのよ
そんなことでイライラする前の前の前にハイって言えばいいだけの単純な話
自分に自信がないからちょっとのことでバカにされたと捉えてカッカすんだよ
ファストフード店員なんかにかき乱されないよう心を広く持ちなさい+2
-0
-
301. 匿名 2025/03/16(日) 14:10:17
>>10
その普通が分からないから聞いてるんだから、返事する方はキレるところじゃないと思う+2
-0
-
302. 匿名 2025/03/16(日) 14:49:08
>>286
食べるのを我慢できないからデブになってるので、並んで待つこともできないんだろうな+8
-0
-
303. 匿名 2025/03/16(日) 15:16:46
持ち帰りますってなぜ言えない
+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:38
セットなのにテリヤキバーガーって言う人がいるんたってね
単品かセットかわからないと言われた
テリヤキバーガーセット1つくださいってなぜ言えないのか?
+0
-0
-
305. 匿名 2025/03/16(日) 15:22:05
>>92
業者か
というツッコミまで
聞こえてくる笑+0
-0
-
306. 匿名 2025/03/16(日) 15:26:41
>>30
関係ないけど、
マックって
今は高いでしょ?
10個頼めるなら、
定食屋で
ゆっくり食べたいかな。+0
-0
-
307. 匿名 2025/03/16(日) 15:27:20
>>171
ご存知かとは思いますが、法律でそう決まっておりますので申し訳ありませんと言う。+3
-0
-
308. 匿名 2025/03/16(日) 15:31:31
>>1
別にいいじゃんとは思うけど、近所のファミレスで子どもにお子様ランチを注文すると、いつも「お子様ランチの方〜」と聞かれて、こちらが「(子どもを差して)こっちです」と答えるまで待っていられると、見てわかりそうなものなのになーと思うことはある。こっちですと答えればいいだけのことなので別にいいんだけど。+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/16(日) 15:34:03
買い物袋とかいちいち聞くのがめんどくせーんだよ+1
-0
-
310. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:17
>>308
臨機応変って大事よね。
お子様ランチとか明らかにわかるものなら確認しなくていい気がする。
ビュッフェとかも、子供が明らかに未就学児のときは「お子様はご料金かかりませんので」って店員さんから言ってくれたりしたよ。5歳くらいからは聞かれたけど。+1
-0
-
311. 匿名 2025/03/16(日) 16:19:56
先にテイクアウトか店内か言えよな。+2
-0
-
312. 匿名 2025/03/16(日) 16:30:34
>>25
スクウェアソニーwww
PS5買うくらいなら12万のPCで充分wwwとかゲハ脳拗らせた奴?+0
-0
-
313. 匿名 2025/03/16(日) 16:39:51
>>1
こういう気がふれたレベルのクソ人間にかかわる事があるから接客業って嫌なんだよな…+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/16(日) 16:59:34
>>1
「何十年も前ですがミスタードーナツでお土産用に10個入りを5箱くらい頼んだのですが店内でお召し上がりですかと聞かれたことあります笑」
これについては言われたら笑うわ。でも食べる人もいるかも知れないか…。+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/16(日) 17:17:46
疲れてくると脳死で口から出ちゃうだけだよ
いちいちうるせーな+0
-0
-
316. 匿名 2025/03/16(日) 18:21:51
>>1
1個イートイン、残りはテイクアウトって人がいる+0
-0
-
317. 匿名 2025/03/16(日) 18:22:42
>>4
坂上忍がそのタイプで、マクドナルドで店員さんからそう聞かれてブチ切れて、店員さんを恫喝した事を自慢しているドクズです。
あんな前科持ちで性格が悪過ぎる不愉快な男がのさばっているので、私はますますテレビなんて見る気になれないのです。+2
-0
-
318. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:08
>>48
もうそんなの吹き出してしまうわ
クレーム入れられるだろうけど真顔で対応できない+0
-0
-
319. 匿名 2025/03/16(日) 18:45:17
>>3
そうやって日本と日本人を小バカにするなら、とっとと祖国にお帰り下さい、クズ害人にいつまでも日本に居座られたら迷惑ですから。+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/16(日) 18:50:48
>>42
うわー、絶対そんな老人になりたくない
頭悪いのはしょうがないけど、礼儀正しくはいたいと思ってます。
別にバカにしているわけじゃないのに+2
-0
-
321. 匿名 2025/03/16(日) 18:52:38
お持ち帰りする時、「お持ち帰りでー!」と言ってから
注文するのに、最後、店員さんから「お持ち帰りですか?」って聞かれる。
「いや、始めにお持ち帰りでって言ったよね?」と思うけど、「お持ち帰りで」ってまた言います。
聞いてないのかな?+1
-0
-
322. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:01
セットですか単品ですか?
↑この質問が困る。セットになってるかどうかなんて知らんのよ。ハンバーガーとポテトと飲み物が欲しいって言ってるだけ。セット価格になってるかどうかはお店の人が判断して欲しい。
+0
-1
-
323. 匿名 2025/03/16(日) 19:12:44
怒鳴ったらすぐ店長出て来るシステムにしてほしい。永久出禁で。+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/16(日) 19:15:03
>>321
一番最後に入力するボタンがあるからだよ。最初に言われても、色々オーダーを受ける間に忘れちゃうんだよ。+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/16(日) 19:30:25
ミスドでお手拭きご利用ですかって聞かれた。聞かずとも取り敢えず入れておいてくれたらいいのにとは思う。ミスドは色々聞き過ぎ。だからレジが遅い。+0
-1
-
326. 匿名 2025/03/16(日) 19:33:50
>>321
マニュアル以外出来ないからだよ。イレギュラーなんて発生しても対応出来ない。+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/16(日) 19:43:03
ドリンクがないなら、お持ち帰りなのかな?とは思う+1
-1
-
328. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:05
大量購入してるのに「店内でお召し上がりで?」って聞かれるのが地味に傷つくから始めにテイクアウトで、と言ってから注文してたわ
結局は最後に聞かれるんだけどね+1
-0
-
329. 匿名 2025/03/16(日) 20:02:19
>>2
この話が現実だろうが作り話だろうが関係なくこの感想が出る人間は失敗作だと思う+5
-0
-
330. 匿名 2025/03/16(日) 20:03:51
>>10
あなたの属してるとてつもなく狭くて異常な界隈の普通が社会における大多数の普通の人間に通じると思わないでください。+2
-1
-
331. 匿名 2025/03/16(日) 21:04:55
そんなことでキレるの異常だよね
気持ち悪いよ+0
-0
-
332. 匿名 2025/03/16(日) 21:27:48
>>51
ラジオでその話をしてて、後にマイクつけて録音しながら「店内で?」と聞かれたのに「はい」と答えて実際に店内で食べてみるって実験をしたのをラジオで放送もしてました。+1
-0
-
333. 匿名 2025/03/16(日) 21:42:14
>>1
全然関係ないんだけど、コンビニで1ℓの牛乳買ったらストローおつけしますか?って聞かれて腹たったってガルに書いたら、私なんて油買ったらストローおつけしますか?って言われたよ!ってコメが返ってきた+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/16(日) 21:48:57
>>11
ほんとほんと。
百歩譲ってぶっきらぼうに「ここで食うよ」と言うならまだいいけど、「ここで食うに決まってんだろ」はおかしいよね。オメーの普通知らねえよって+4
-0
-
335. 匿名 2025/03/16(日) 22:15:19
これでキレられるの意味わからなすぎて、もうオーダー聞くより先に店内か持ち帰りか聞くようにした。
「いらっしゃいませ~本日は店内でお召し上がりですか?」を一息で。
これオススメ。+1
-0
-
336. 匿名 2025/03/16(日) 22:16:39
>>51
伊集院さんは、ワンチャン食べそうな気もする…笑+1
-0
-
337. 匿名 2025/03/16(日) 22:20:56
>>19
前に毎回レジで「何年この仕事やってんだ」って怒るお爺さんがいて、それを言われて傷ついたんだろうなって可哀想になった
みーーんなに言ってた
どうでもいいことで因縁つけてね
それこそ15歳の高校一年生にも言ってたよ 笑+2
-0
-
338. 匿名 2025/03/16(日) 22:22:52
>>11
うん。100%おかしいね。
そのおかしさを少し細かく言うと「自他の境界」とやらがちゃんと分かってない。
自分に子供ができて確信したんだけど、低年齢であればあるほど当たり前にそこが曖昧だからおかしいけど子供は成長という将来性を見越して微笑ましい、可愛いで済む。
けど成長してるはずの大人がこれやると普通にやばい、頭おかしい、気持ち悪い。+4
-0
-
339. 匿名 2025/03/16(日) 22:31:35
無駄なワンラリーしたくないからさっさとイートインかテイクアウトか答えろよバカ客+0
-0
-
340. 匿名 2025/03/16(日) 22:32:01
>>22
店員の顔や態度が気に入らないとかだったりするよね。そんな人のためのセルフレジ。マックなら普及してるからそっち使えばいいのにね。
私自身も疲れてる時にハズレの店員さんに当たると更に疲れるから(別にトピのように絡んだりはしないしトピは店員さんに非はないと思うけど)セルフレジを選ぶ+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/16(日) 22:56:51
>>137
聞かれる前に自分から言えばいいんだよ。「ここで食べます」って。
+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/16(日) 23:12:05
税率が異なるから一応確認してるんじゃないのかな?+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/16(日) 23:37:05
51歳だけどこの話題の既視感よ+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/16(日) 23:40:58
>>10
普通はね。10個買って、1個はお店で食べて残りは持ち帰るパターンあるかもなと思う+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/16(日) 23:42:29
>>1
私は昔ミスドでバイトしてたんだけど、
例えば10個中、一つだけ店内で残りは持ち帰りってパターン何度もあったよ。
だから一応たくさん買った人にも、店内でお召し上がりになるものはございますか?って聞いてた🤔
こんなに食えるか!!笑
っておじいちゃんに笑われたこともあったよ。+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/17(月) 00:03:56
>>1
私もそういう所あるけど何のことない決まりについ反抗的になる人間はよくいる。そうですか、だけ言ってスルーでいいと思う。+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/17(月) 00:10:15
>>1
パン5個で確認したら「こんなに食べられませんw」て男性に言われたけど、実際店内で5個くらい食べた人いるからなあ…。10個でも席に連れがいる場合もあるし、あとから来るとか色々なパターンがあるからね。お前の当たり前が当たり前じゃないんだよと言いたい。日本は店員に色々求めすぎ。
+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/17(月) 00:14:34
>>333
1リットルの紙パックドリンクにストロー挿して飲む事ある。高校生大学生の頃は大体それ。職場でも夏とかたまにします…。+0
-0
-
349. 匿名 2025/03/17(月) 00:20:42
>>2
中国人てどこに行っても迷惑だよね
+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/17(月) 00:25:41
>>19
逆に、疲れてるから些細なことで怒るんだと思う+1
-0
-
351. 匿名 2025/03/17(月) 00:48:37
>>284
自分の不注意とは???確認作業しないとこういう(お前も)客はおかしなことで発狂するんだけど
それを防ぐために確認してんの+1
-0
-
352. 匿名 2025/03/17(月) 07:26:44
もしかしたら連れがいて一緒に食べるのかもしれないじゃない?そんなに怒るほどのこと?器小さすぎでしょ。+1
-0
-
353. 匿名 2025/03/17(月) 07:27:49
>>10
10個なら1人が代表で注文している可能性もあるよ。+2
-0
-
354. 匿名 2025/03/17(月) 07:29:36
大量に注文しているからと持ち帰り用に紙に包んで渡したらここで食べる。持ち帰るなんて一言も言ってないぞとかいう面倒くさいクレーマーもいるから店員もちゃんと確認しているんだよ。+2
-0
-
355. 匿名 2025/03/17(月) 12:51:59
>>47
ティファニーと勘違いしてるってどういうこと?+0
-0
-
356. 匿名 2025/03/17(月) 13:03:19
>>355
そこまでサービスを求めるならティファニーに行けばって例えだよ 海外のブランドはサービスも良いでしょ?銀座とか東京都周辺とかね コンシェルジュとかじゃないからって話+1
-0
-
357. 匿名 2025/03/18(火) 13:46:45
気が短すぎ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
マック店員「お持ち帰りですか?」ハンバーガー10個頼んだ客の“逆ギレ”に非難殺到「聞くのが普通」 | TRILL【トリル】