ガールズちゃんねる

病気と診断されたけれど軽度のため特に治療はしていない、という方たちと、しんどさを分かち合うトピ

143コメント2025/03/18(火) 08:50

  • 1. 匿名 2025/03/16(日) 00:36:39 

    小学生の時に軽度の側弯症と診断されました
    進行すれば治療をということでしたが、ラッキーなことに進行せず、そのまま中年になりました
    しかし、座れば必ず右に体が傾き、背中痛もあります
    肩こり首コリが酷いのも側弯症の生なのかな?と思ったりします

    30歳の時、軽い交通事故で半月板水平断裂になりました
    こちらも「我慢できなくなったら手術など考えましょう」と言われましたが、我慢できる範囲で、全く痛まない時期もあるので放置です
    でも痛い時は痛いし、たまに膝がロッキングするので「しゃがむ」という動作が苦手になりました
    庭の草も抜けません

    バセドウ病もありますが、こちらも軽いです
    でもたまに、座ってガルを楽しんでいるだけなのに、心臓がバクバクして全力で全力100m走したくらいになることがあります
    息切れして疲れます

    たいしたことはないのだけれど、しんどいです
    進行したらどうしよう、という恐れもあります
    日々、疲れますよね

    +164

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/16(日) 00:38:10 

    貧血が、いつもギリギリセーフなのがしんどい。
    そんな人多いと思うけど、どう対策してるか知りたい。

    +110

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/16(日) 00:38:13 

    病気と診断されたけれど軽度のため特に治療はしていない、という方たちと、しんどさを分かち合うトピ

    +66

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/16(日) 00:39:00 

    側湾症ってだんだん悪化する可能性があるから早めに治療した方がいいと聞くけどね

    +34

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/16(日) 00:39:03 

    病気と診断されたけれど軽度のため特に治療はしていない、という方たちと、しんどさを分かち合うトピ

    +8

    -48

  • 6. 匿名 2025/03/16(日) 00:39:37 

    >>3
    妖精でもつらいんか

    +54

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/16(日) 00:40:04 

    >>1
    そこまで思ってるなら治療した方がいいと思う。

    +77

    -6

  • 8. 匿名 2025/03/16(日) 00:40:55 

    五十肩だけど腕は上がるので病院行っても効かない湿布出されるだけ

    +55

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/16(日) 00:41:12 

    >>5
    通報
    本人見てたらがされるよ
    ガルちゃんじゃないけどこの人に開示請求された人いるから

    +2

    -37

  • 10. 匿名 2025/03/16(日) 00:41:13 

    辛さが周りに理解されない
    死なないからいいでしょみたいな扱い

    +96

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/16(日) 00:41:18 

    乳腺線維腺腫。
    そのうち無くなるよと言われて10年経ちますがしこりはあるままでたまにズキズキ痛むので不快。
    (定期検査はしてます)

    +61

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/16(日) 00:41:55 

    1つずつは軽いと診断されても、幾つも重なるとしんどいよね…身動き取りづらくなる

    +117

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/16(日) 00:42:03 

    筋トレしすぎると風邪引きやすくなるってほんとうなの ?

    +6

    -8

  • 14. 匿名 2025/03/16(日) 00:42:10 

    >>1
    保健室のポスターのアレかな?
    男の子が前屈して肩甲骨の高さが左右で異なる写真。

    +8

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/16(日) 00:42:16 

    >>2
    希望すれば保険で鉄剤出してくれると思うよ

    +12

    -4

  • 16. 匿名 2025/03/16(日) 00:43:10 

    不整脈。色んな検査をして死につながるようなものじゃないと言われたけどしんどいですわ。
    この前CTで造影剤使ったけど、胸が圧迫されるような感覚になって不整脈でたから途中で検査中断した。もう二度と造影剤入れない。。。
    あと、高眼圧症だから定期検査に行くのもめんどくさい。もう30年くらい。

    +54

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/16(日) 00:43:25 

    >>2
    ちなみに数値いくつかな?
    血色素(ヘモグロビン)
    赤血球数

    +4

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/16(日) 00:44:55 

    パニック障害と診断されたけど、テレビで見るパニック障害の人のVTRほど重症ではないんだよね。
    でも電車が本当にダメで働けなくなってしまった。そもそもこれに治療法はあるのか。
    安定剤を飲んでも不安は治らない。
    心因性頻尿も相まって電車やバスが怖い。漏らしたらどうしようっていう予期不安でどこにも行けない引きこもりになっちゃったよ

    +88

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/16(日) 00:45:53 

    子宮筋腫
    かなり大きいのが二つあるのに苦しむような症状がないので経過観察のみ
    でも腰痛い、お腹張る、頻尿、など地味に辛い症状のみ
    手術したいみたいな事言っても、あまりお勧めしないみたいに言われて毎回検診おわる

    +61

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/16(日) 00:46:33 

    >>17
    ヘモグロビン 11〜12くらい

    +5

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/16(日) 00:51:33 

    過呼吸になりやすいのが嫌かな。精神的に心理的に…とかでないのにヒュッと息の仕方を間違えた?ってなった瞬間に始まる。ビーヒャービーヒャーして指先もギューーーンと固まってよだれと涙で醜い。おさまったら死んだように眠って目はパンパン。

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:20 

    >>1
    浮動性めまい(吊り橋を渡っている様な上下に揺れるめまい)
    脳も耳も目も血液検査も血圧も異常なし
    セカンドオピニオンも異常なし
    精神も異常なし

    食生活も水分も運動もストレス軽減も意識してるのにめまいだけが5年続いてる

    +60

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/16(日) 00:52:25 

    >>20
    私ヘモグロビン8だよ。数年前は正常値だったけど一気に減って復活しない。数ヶ月に1回病院通ってるけど原因不明。
    病院行くのもお金もかかるし困ってる。

    +5

    -9

  • 24. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:55 

    私も側弯症。
    中学の検診で発覚した。
    田舎に住んでて、田舎の整形の先生に市内の大きな整形外科に定期で通って様子見ましょうと言われて高校の頃までは通ってたけど
    それも車で2時間はかかるから、週一で学校早退して、親も私の病院の送迎で週一で仕事早退してくれて。

    早退したことに対してクラスでいじめはあったけど。

    社会人になった今、なんか市内まで2時間もかけて通うのが…と思ってめんどくさくなって放置してる。
    高校の時に側弯症20度とか言われてそこまで酷くないからって言われてさ、手術にもならなかったし。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/16(日) 00:54:15 

    喘息は季節の変わり目辛いねぇ
    弱ってるとアレルギー系併発して皮膚疾患にもなりやすいからプチストレスで躁鬱気味

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/16(日) 00:54:21 

    変形性膝関節症は30代後半で診断されたけど激しい運動しなかったら10年経つけど問題ないかな
    なるべく膝に負担をかけないようにしてる
    閉経後に骨密度が落ちてからが心配だけど

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/16(日) 00:55:35 

    >>1
    私も軽度の側弯症
    年々、腰痛や坐骨神経痛が酷くなっている
    疲れると肺の辺りが痛くなる
    気休めにストレッチしているけど効果は感じられない

    +18

    -2

  • 28. 匿名 2025/03/16(日) 00:56:18 

    >>3
    高山みなみの声で再生された

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/16(日) 01:00:06 

    >>2
    内科で立ちくらみが、とか症状言ったら鉄剤出してくれないかな?

    +2

    -6

  • 30. 匿名 2025/03/16(日) 01:00:36 

    私は、軽度の右麻痺です。
    私の田舎では、障害者雇用にも実質的な私の障害の雇用枠が無く、障害年金をいただいています。
    また、遺伝で糖尿病の因子があり、予備軍です。
    ドチラも、定期通院までの状態じゃないのですが、だからヘルパーさん?もつけられず、キツイです…

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:07 

    >>8
    一年近く続いていた五十肩がこの間いきなり治ったよ
    肩回しのストレッチを地道に続けた甲斐があった

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/16(日) 01:01:34 

    大腸に憩室ができてる 腸の一部が突出していている状態で、大腸カメラをやって分かった 特に症状はないけど炎症を起こしたり、出血する事もあるみたい

    +13

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/16(日) 01:02:26 

    >>19
    私も経過観察。
    私は独身だけど、相手いても妊娠は無理みたい。

    +9

    -3

  • 34. 匿名 2025/03/16(日) 01:20:49 

    >>8
    五十肩は寛解した後の肩の可動域の為にしっかりリハビリはした方がいいよ
    せめて自宅で出来るものだけでもしよ

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/16(日) 01:20:49 

    >>1
    子供の頃から健康診断で
    ちょっと様子見ましょうか?
    言われ続けて、60年。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/16(日) 01:21:23 

    妊娠中毒症(今は何て言うんだっけ?)の後遺症で慢性腎炎になったけど、治療はまったくなく、最後は健康診断の問診の場で、「長く数値も安定してるし、もういいね。ハイ、終了」って言われた。

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/16(日) 01:25:32 

    >>23
    婦人科系の筋腫とかは大丈夫?そちら関係かも。

    +9

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/16(日) 01:30:26 

    >>18
    オムツしたらいいのに
    安心感で行動範囲広がるんじゃない

    +35

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/16(日) 01:37:09 

    病気と診断されたけれど軽度のため特に治療はしていない、という方たちと、しんどさを分かち合うトピ

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/16(日) 01:39:51 

    突発性難聴をきっかけに不安障害を発症してしまった。もともと心配性ではあったんだけど・・今は薬も睡眠薬だけ処方してもらって、日常は普通にしてるんだけど今卒業、入学シーズンとか行事多いとちょっとざわざわするなぁー。

    +23

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/16(日) 01:39:58 

    心臓の弁膜症がある。
    大人になってからたまたま見つかったんだけどそこまで重くもないから年に一回のエコーで経過観察して終わり。
    生まれつきのものだったけど見つからないものなんだなーと思った。どうりで長い時間動き続けるスポーツとか持久走の体育の種目が苦しくて壊滅的だったわけだ…

    +16

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/16(日) 01:55:01 

    >>10
    まあ食べれてるし大丈夫でしょ!
    とかも辛い
    そういう問題やないんねんってなる

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/16(日) 02:04:39 

    >>33
    筋腫があるくらいで妊娠できなくなんてならないよ
    手術とれるから

    +4

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/16(日) 02:17:55 

    私も側弯症で背中が15°曲がってる

    10代の女子に発症しやすいんだよね

    特に日常生活に支障はないけど

    無痛分娩ができないって聞いたことある
    脊椎注射?ができないとか

    あとは背中がカチコチに凝り固まっている。。

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/16(日) 02:19:26 

    後鼻漏、喘息、免疫全滅、発育不全、PTSD、脳の過活動

    医学的には良好だけど社会的には死人より悪い
    どこも私を雇うわけないし誰も私と目も合わせない

    一日中あくびし続けて、起きてぼんやりして寝るだけ、子供の頃からずっとそうでしかも反社んちの放置子で、どこでも蛇蝎のごとく嫌われてた
    一日中ものすごい音を立てて鼻水をすする動作をして、ものすごい音を立ててそれを飲み込む動作を繰り返して、空気ごと飲み込んでるから腹パンッパンで、深呼吸3回分くらいの量のおならとゲップが一日中出続けてる
    結婚前いっぱいの虐待やレイプのフラッシュバックで、自傷はいいんだけど家中あちこち蹴りまくってバッキバキ、壊せるものはもうないくらい、ぱっと見は夫のDVと誤解されるだろうけど全部私
    床に置くストーブは5個くらい蹴って踏み潰してぐしゃぐしゃにして捨てたから、暖房は届かないように天井近くにくくりつけてある
    夫がかわいそうだよね、私ほんとに死ぬ以外にできることないと思う、結婚はしてるんだね(笑)って絡んでくる人必ずいるけど、そうだよ、無関係の夫を騙して結婚して当たり散らしまくってる、自分がされてきた以上に

    最近貧血と子宮筋腫の診断が下りたけど、それらも別で起きてるとしか思えない、絶対に血は多くなんかなかったし子供の頃からずっと眠かったから
    もうすぐホルモン止めて子宮全摘の予定だけど、もう治療も何もしないで死んだ方がいいよなと思う
    治りもしないものに毎月金かけて面倒な薬何度も飲むのも、受けた暴力を無関係の夫に連鎖させる人生ももう疲れた

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2025/03/16(日) 02:22:59 

    吐く時に毎回失神する

    迷走神経反射って言うらしい。

    病気じゃないけど
    吐きそうな時とにかく失神しても大丈夫な場所と安全を確保する
    トイレに顔突っ込んで失神しないようゴミ箱に吐く
    仰向けに倒れてもいいように周りにクッションを置くとか

    +15

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/16(日) 02:30:33 

    >>1
    手術が嫌なら対症療法くらいは考えた方がいいよ。
    でもバセドウの理解されない辛さや呼吸苦は私も持病もちだから我が事のように辛くなってしまうわ。

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/16(日) 02:32:28 

    >>41
    同じく弁膜症で何もしてない。
    たまに、心臓痛くなると怖くなる。

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/16(日) 02:35:50 


    ・農作業バイトで両膝の半月板損傷
    最初は整形外科でリハビリしてたけど、
    終了後の今は通ってない。痛くなったらきてと言われてるが
    たまに軽く痛くなる。

    ・右親指が曲げにくい、たまに痛む。
    整形外科で手根幹症候群かもしれないと言われた。
    なぜか、受診翌日に症状かなり改善
    (それまで激痛なときもあった)

    ・喘息
    毎日吸入使うほどでもない

    ・たまに腰痛くなる
    高校生のときにヘルニアなった

    将来どうなることやら‥


    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/16(日) 02:40:11 

    >>1
    >でもたまに、座ってガルを楽しんでいるだけなのに、心臓がバクバクして全力で全力100m走したくらいになることがあります
    息切れして疲れます

    バセドウじゃないけど同じ事ある
    ガルって眼精疲労や姿勢の悪さや脳に負担かかってて自律神経乱れるよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/16(日) 02:52:07 

    子宮内膜症。チョコレート嚢胞があるのですが、薬で経過観察が続いています。取ってしまいたいのに。

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/16(日) 03:01:23 

    >>9
    誰?有名な人なの?
    あと日本語変だよ

    +30

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/16(日) 03:05:09 

    多嚢胞性卵巣症候群。診断された時に2-3日で生理が来る薬(ピルかな?)を処方してもらったけど、妊娠希望でもないからその後の治療は断った。2年後、自然治癒してた。

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2025/03/16(日) 03:06:06 

    なんにもない人ほうが珍しいよね

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/16(日) 03:09:50 

    >>19
    未婚かまだ妊娠してないのかな?
    筋腫の手術をしちゃうと出産する時に帝王切開になるからやってくれないかも
    私はいつ捻転を起こしてもおかしくない巨大な卵巣嚢腫の手術をする時に、ついでに筋腫の手術もできるけどこれから妊娠出産する時に帝王切開になるからおすすめしないって言われた

    +2

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/16(日) 03:19:14 

    >>23
    鉄魚って、検索してみて。鉄卵とか。
    これ入れて沸かせばただの水が鉄含まれた水になる。
    鉄鍋や鉄瓶は大きすぎて扱いが大変だけど、これはいいよ。

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/16(日) 03:24:27 

    >>18
    私も同じです
    抗不安薬は眠くなるだけで不安には全く効かず
    家族の運転で外出は少しできるようになりましたが
    未だに公共交通機関は乗れませんし歯科もダメになり治療放置してます

    心因性頻尿もあったけどトビエースという頻尿の薬を2ヶ月飲んだらマシにはなりましたよ
    これは内科でも貰えます、喉が渇くのが難


    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/16(日) 03:32:40 

    >>57
    私もパニック障害持ちだけど、歯医者を克服できた方法は事前にしっかり伝えておくこと!「パニック障害があるので途中でしんどくなるかもしれません」って言っただけで不安感がなくなったし、歯医者さんや衛生士さんも気にかけて声かけてくれた。歯医者さん側からするとそういう患者は多いんだろうね

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/16(日) 03:33:28 

    乳腺嚢胞
    胸の痛みとしこり(コリコリ)でマンモとエコーしたけど乳腺に水が溜まってるとの事
    原因不明、市の健診のお知らせ来たらて言われたけど痛いから不安

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/16(日) 03:56:46 

    >>48
    手術適応になるまで結局何もできないんですよね。
    胸痛くなることはあんまりないと言われましたが、私もやはりドキッとします…お仲間いて嬉しいです

    +2

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/16(日) 03:59:09 

    >>3
    枕が合ってないだけ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/16(日) 04:27:49 

    >>18

    わたしの場合は加齢と更年期でですが頻尿、そして尿漏れがあります。尿意を催してからトイレに行くまでの数歩で漏らしてしまうこともありました。
    市販の尿漏れパッド大容量タイプ(300㏄とか)を使うようになってだいぶ安心できるようになりましたよ。ひとつでもあなたの不安が減りますように。

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/16(日) 04:30:38 

    >>35
    綾小路きみまろの声で再生された(笑)

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/16(日) 04:40:31 

    >>1
    最近受診はされましたか進行したり他の病気が出ている可能性があるので検査と受診をおすすめします。
    私も不具合があり検査したところ年齢的には正常範囲内と言われ放置されています。症状があっても治療してもらえないのは辛いですよね。

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/16(日) 04:45:40 

    >>18
    私もテレビほど酷くないパニック障害に数年なったことあります。電車や映画館や車の運転とか駄目でした。外に出るのが嫌になりましたが、生活できないので何とかならないか考えてマスクをすると安心することに気づきました。当時はマスクをする人があまりいなかったので私がマスクをすると旦那が嫌がりました。

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/16(日) 04:54:20 

    >>18
    他の人も言っているけど、嫌かも知れないがオムツ履いてみてはどうだろう?
    あと、とりあえず駅まで行ってみる。
    で、その日のコンディション次第だが、各駅停車の電車に乗れそうなら1駅とりあえず乗ってみる。
    とか少しずつステップ踏むと良いと思う。

    バスは信号あったりして電車より乗車時間見込めなかったりするから、正確な電車のが良いかなと思う。
    一駅2.3分位だし。

    +15

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/16(日) 04:57:07 

    軽度知的障害と発達障害グレー。
    勉強も運動も人間関係もダメダメで苦しかったです。

    +10

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 05:34:38 

    >>2
    鉄分サプリ飲めばいいだけじゃない??
    あとは鉄のフライパンで料理するとか、鉄瓶で沸かしたお湯を飲むとか、鉄玉子とか鉄補給できるアイテム色々あるよ。

    +24

    -4

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 05:36:17 

    >>8
    鍼灸行くと一回で治るよ!

    +0

    -7

  • 70. 匿名 2025/03/16(日) 05:49:21 

    >>2
    貧血って、体は慣れながら悪くなっていくから、自覚症状でたときにはとんでもない数値まで下がっちゃう。
    体のだるさと気力のなさ、氷ガリガリ食べ続けちゃうのは、貧血かなあと思ったときには数値は7だった。鉄剤処方してもらって数値も正常に戻ってからは、快適に過ごしてる。

    すぐに鉄剤飲んで。

    +22

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/16(日) 06:18:25 

    ヘルニアで転院先の診察前までの1ヶ月の期間に急に動けるようになってしまって、経過観察に。
    有給と傷病手当で5ヶ月休職中で、仕事内容的にまだ復職させてもらえない。手術無し投薬治療で半年超えそうです。

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/16(日) 06:38:35 

    >>8
    脇の下あたりをフォームローラーでグリグリすると良くなるよ!
    ただ、ものすごく痛い!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/16(日) 06:40:10 

    >>1
    たいしたことある

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/16(日) 06:43:13 

    >>1
    主さん、軽度の側弯症、私も同じです!
    軽度なので手術するほどではなくて幸いではあるけど、同じく疲れたり長時間座るとか歩くとかは背中が痛くてすごくきついです。痛くて、呼吸も浅くなる。
    腰痛もあって、酷いと鎮痛剤が効かなくて、気絶したこともあります。
    最近は子供の卒園式が登園から終わるまで3時間で、鎮痛剤も飲んだけど、体の痛みで翌日まで寝込みました。
    生きづらくて仕方ない。
    学校のPTAとかできる気がしないけど、理由にならないだろうし、つらいです。

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/16(日) 06:50:57 

    >>18
    引きこもりは重症だよ。病識がないだけ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/16(日) 06:53:10 

    >>67
    これさ、体の痛みより辛いよ。
    体の痛みは周囲にかわいそうだねと言ってもらえるけど、発達は甘えんなとか言われる。精神的に孤立する

    +3

    -3

  • 77. 匿名 2025/03/16(日) 07:00:24 

    >>18
    私も軽いパニックになったら電車が嫌になったから気持ちはわかる。私は自転車に乗ってる。あー不自由だなチクショーと思ったら乗れるようになった。
    頻尿もわかる。私も緊張すると頻尿になるけど、看護師だから尿がでなくてバルンカテーテルチューブを入れたら1リットル出た患者さんを思い出すようにしてる。膀胱ってすげえなぁとな思ってると頻尿はマイルドになった気がする。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/16(日) 07:05:54 

    腰痛で辛いけどレントゲンで見ても異常ないですって言われるから病院行っても仕方ないけど痛くて動けない日とかある

    +3

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/16(日) 07:06:53 

    >>3
    冬なのに掛け布団薄いから

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/16(日) 07:08:44 

    >>52
    本人じゃねw

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/16(日) 07:26:13 

    発達障害、あと精神的に薬が必要かと?
    子供の頃から空気読めない発言したり、人前では絶えず赤面➕冷や汗ダラダラ。滝のように汗が流れる。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/16(日) 07:26:14 

    橋本病
    シェーグレン症候群
    子宮腺筋症

    持ち。
    どれも軽度だからお薬出ないし、経過観察のみ。
    でもダルさや重さから逃れられない毎日だから、くっそキツい。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/16(日) 07:30:43 

    >>5
    鼻が長い

    +9

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 07:35:49 

    >>2
    子宮筋腫はある?

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 07:37:24 

    >>8
    重症になる前に絶対治療をおすすめします。私は重症になり痛すぎて眠れないもう肩周り痛すぎてどこが痛いのか分からない家事も出来ないになって治療始めたから時間かかったし80歳以上のおばあさんと言われたよ
    軽いうちの治療が早く治るよ

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 07:38:29 

    >>16
    不整脈って薬とか飲まなくて大丈夫なの?冬だとヒートショック怖い

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 07:38:37 

    >>20
    正常じゃない?私は生理止めてから9→12にあがったよ

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/16(日) 07:40:49 

    何となくしんどい、すぐ疲れる、眠い、冷え性などの症状があり血液検査したら、橋本病と診断された。

    やっぱり病気なんだと納得できたけど、この程度では薬は出せないと言われ帰されました。

    家族には、薬も出ない程度なら大丈夫!と言われ余計に苦しくなりましたね。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/16(日) 07:50:29 

    健康診断で軽度右心室肥大と診断されました。
    ストレスによる内因性の息切れ、呼吸の浅さ、息苦しさだと思っていたからびっくり。心配になってネットで調べたりしたけど、軽度なら治ることもある。様子観察。ってかいてあった。でも症状があるなら受診してください。とも。どないしたらいいんや。

    +4

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/16(日) 07:51:56 

    >>76
    体の痛みが常にあるって、ものすごいストレスで辛いし生活に支障があるんだけど、比較してそんな言い方しなくてよくない?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/16(日) 07:52:58 

    >>18
    私は仕事を休むほどじゃないけど、軽度の不安障害と適応障害があって朝から目眩や吐き気や息苦しさがあって辛い
    リーゼを服用してるんだけど、効果ある時とない時がある

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/16(日) 07:54:05 

    >>44
    え、そうなんですか!?
    同じくらい曲がってるんですけど、自然分娩があまりにも痛すぎて次があったら絶対絶対無痛にしようと思ってたのに😭

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/16(日) 07:54:16 

    >>2
    貧血はもしかしたら内蔵が出血してる可能性もあるから貧血が続くようなら検査した方がいい、と医者に以前言われたから1度病院で相談した方がいいかも

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/16(日) 08:00:31 

    適応障害と診断されて薬も飲んでるんだけど
    うつ病までいかない抑うつ症状とかだから
    家族にも心配されないし医者の診療も結構あっさりしてるから
    自分がなんなのかわからなくなる。でも楽しい気持ちにならないし急に消えたくなったり感情が不安定。

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/16(日) 08:07:47 

    >>69
    寝違えと軽い腰痛は一回で治るけど五十肩は無理だった
    よこ

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/16(日) 08:11:40 

    >>1
    主さん、それは受診した時より加齢と共に進行しているのでは?
    改めて受診をした方がいいと思う。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/16(日) 08:17:11 

    >>2
    わたしも貧血だけどなんか問題あるのかな?疲れやすいくらいじゃない?
    気休めに小松菜とヒジキは頻繁に食べてる

    +4

    -2

  • 98. 匿名 2025/03/16(日) 08:19:32 

    >>55
    それもチラッと言われました、ただ、10センチと5センチの筋腫2つあるからそもそも妊娠しても無事に子供育って出産できるのかなって疑問です
    まだそういう予定がないから聞いてもないんですけど…
    念の為今度聞いてみようかな。

    +2

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/16(日) 08:20:13 

    扁桃炎。風邪ひくと絶対喉痛くなって扁桃腺が大きい言われるから切りたいなと思ったけど、手術のYouTubeみてから切るのはやめた。けど、風邪ひく度喉めちゃくちゃ痛くなるから怖い。

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/16(日) 08:21:31 

    >>11
    私も同じです。
    大きさは2.4センチで、3センチになったら摘出の予定です。
    コメ主さんは大きさはどうですか?

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/16(日) 08:28:32 

    >>13
    脂肪が減るからね冷やしやすくなる

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/16(日) 08:38:21 

    >>69
    それ五十肩ではないと思う

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/16(日) 08:48:38 

    偏頭痛です。
    軽度とは言えないかもしれないけど、発症すると激しく痛むと動けなくなるし、動くと痛みと吐き気がする。
    治療したくても治療法がないから対症療法しかないんだよね。
    薬が効くときと効かない時があるし、薬も連続で飲めないから。

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/16(日) 08:50:07 

    私、腰痛で内臓の検査するのにCT検査したんだよね。
    腰痛の原因では無いんだけど、肝臓に水疱があるんだって。
    それはよくあるらしいんどけど、すごくデカいらしい。先生も初めてってビックリしてた。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/16(日) 08:50:28 

    >>97
    ヘモグロビン7だけど自覚症状そんなにないよ。疲れやすいとかは年齢もあるし、みんなも疲れてるよなと思ってた。鉄剤はいつも気持ち悪くなるから、ここ見て鉄玉子買ってみようと思った。

    +5

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/16(日) 09:04:31 

    >>105
    私も鉄剤は気持ち悪くなるから病院で注射してもらってます。
    食べ物からの鉄分の吸収はあまり良くないから病院での治療と併用がいいと思います。
    鉄分はビタミンCと一緒に摂取すると吸収が良いそうですよ。

    +7

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/16(日) 09:13:27 

    肥満
    治療する気はあるんだけど

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2025/03/16(日) 09:19:52 

    >>68
    深刻な慢性化している貧血の人は、「そんなこと」だけじゃ改善しない場合もあります。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2025/03/16(日) 09:39:22 

    >>70
    鉄剤、気持ち悪くならない?
    妊娠中に処方されたけど気持ち悪くてやめちゃった。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/16(日) 09:40:55 

    >>72
    これは初めて聞いた!
    神経や筋肉は繋がってるもんね。

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/16(日) 09:45:50 

    >>110
    筋膜リリースの一種
    よこ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/16(日) 10:00:06 

    >>111
    筋膜リリースか!
    足の裏やふくらはぎはやってたけど、脇の発想は無かった。
    教えてくれてありがとう!

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2025/03/16(日) 10:02:23 

    >>1
    私も軽度の側湾症。
    同じく治療は必要ないと言われているけど、肩こりや背中のハリなどひどいから、接骨院で診てもらってるよ。
    2週間に一回通ってる。
    治ることはないけど、コリが溜まらないから接骨院に行くとやっぱり違うよ。

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/16(日) 10:12:21 

    >>41
    生まれつき経過観察の僧帽弁閉鎖不全病ですー。
    虫歯菌が心臓に良く無いらしく、虫歯に気をつけてってずっと言われてきました。

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/16(日) 10:12:26 

    >>33
    それは治療の必要性があるんじゃないかな

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:21 

    >>24
    検診で発見してくれた先生すごいですね
    私は最近別の疾患で整形外科にかかって18度と診断されて特に何もせず大丈夫と言われました

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2025/03/16(日) 10:13:38 

    >>18
    引きこもりで暮らしていけるお金があるんなら、羨ましいわ

    +1

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/16(日) 10:45:17 

    >>18
    心因性頻尿わかる。あれ少し我慢すると治っていくみたい
    私は出勤中だけなるから困っていたけど徐々に治りつつある
    どうしてもトイレいけない状況だったら他の人も書いてあるように
    オムツすると安心感からしたい気持ち薄れていくよ(実証済み)

    不安神経症もあり色々なことが不安になる。特に何かのイベントや試験前
    トイレが近くなってしまう。対策はして行くよ

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:51 

    >>2
    大きな筋腫があって出血も多く、ヘモグロビン値最低5になったらしくて
    病院から連絡入ったことがある。
    ちょっと階段で息切れするかなー程度だったんだけど。
    鉄剤も飲んだけどちょっと自分には合わなくて(不快症状)
    ひどい時は毎週、静脈に注入してもらってた。のちには2週に一度。
    (まあ長いこと筋腫には悩まされたけど、何とか閉経に逃げこめた)

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/16(日) 11:24:12 

    >>32
    前に病院にいたけど、憩室は結構いますよ
    ちなみに私も年齢を重ねてからある
    ポピュラーみたいです

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/16(日) 12:28:32 

    貧血 腰椎ヘルニア お腹の膨満感 

    久しぶりの採血で貧血は問題なさそうでした。栄養の勉強疲れたよ…。

    お腹膨れるのは通院中何とかしたい。薬は飲んでますけど。空気飲み込みすぎなのかな。

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/16(日) 12:53:12 

    >>108
    サプリとか食べ物に入ってる鉄分をそのまますべて吸収されるわけではないですもんね。
    むしろ、吸収されない方が多いですし。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/16(日) 12:55:36 

    >>2
    ビタミンCと一緒に摂ると吸収率上がるって本にかいてあるよ。

    気がついたら冷凍ほうれん草を足すとかそんなもんかな。楽だしどこでも売ってる。
    小松菜、春菊、水菜とかの形状の葉っぱが鉄分多いんじゃないかな。春菊水菜は生食もできるからちぎってドーン。
    あとはおやつに鉄分チーズ鉄ウエハースとか。

    外で目がまわるの怖すぎるよね。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/03/16(日) 13:44:02 

    >>4
    早めに治療ってなにするの?予防法もないって病院でいわれるくらいなのに。

    +4

    -1

  • 125. 匿名 2025/03/16(日) 14:07:11 

    >>109
    私は気持ち悪くはならないですね。
    子供の頃から断続的に服用してましたけど、大丈夫でした。
    便秘がちになったり、便が硬く黒くなったりはしますけど。

    妊娠中は鉄剤の注射してもらってました。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/16(日) 15:20:24 

    >>4
    どこで誰に聞いたのかな。

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/16(日) 15:28:05 

    >>18
    不安障害と対人恐怖系は自分自身の取説を作って頭に入れないと。

    取水制限とオムツとワイパックスと恐怖突入とかでトライアンドエラーを繰り返すしかなくない?

    引きこもり生活の方に不安を感じるから、頑張ってる不安障害持ちは多いよ。普通の人にとってはなんてことないんだけど、本人たちは死に物狂いで歯を食いしばりながら通勤してる。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2025/03/16(日) 15:33:59 

    >>2
    婦人科に行ったら重度の貧血で先生に呆れられるレベルだったけど、鉄剤処方してもらったら数日で、薬の効果を実感できたし、2週間飲んだあとはこんなに体調良すぎて、変な成分が入ってるんじゃないかと気になるほどだったよ。

    貧血の原因は子宮筋腫だった。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:49 

    >>19
    私は、様子見と言われて、数年放置して久しぶりに行ったらどうしてここまで放置してたんだと叱られた。
    大きくなるペースが早くなったから行ったんだけど、子宮肉腫というもっと怖いガンの可能性があるらしい。検体だけではよく分からないから、開腹する必要があるということで取っちゃった。一応ご参考まで。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/16(日) 18:03:45 

    >>129
    ありがとうございます、そういうケースもあるんですね
    念の為ということで、一度MRIをとったことがあって、その時は悪いものではないといわれたんですが、それ以降、数年間エコー検査のみなのでちょっと心配になってきました
    ちなみに検査を受けた時の筋腫の大きさはどのくらいだったんですか?

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/16(日) 21:30:55 

    >>86
    年齢重ねると、だいたいの人が何かしら不整脈あるみたいだよ。自覚する症状があるかないかだけで。
    ほとんどの人は軽いものだから何も薬とか処方されないよ。私も14歳から自覚あったけど40歳の最近まで薬は処方されなかった。処方されたといっても頓服で飲む用のものだけど。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/16(日) 21:39:59 

    >>20
    ポリープと子宮筋腫による月経過多で貧血治療をほぼ毎年繰り返してるけど、11以上だったら鉄剤処方されないわ。
    11以上だと私は貧血の症状が出なくて、10.5切ってくると生理のタイミング関係なく息切れ・吐き気・めまい・頭痛が出てくる。それでも我慢して「もう無理ー」ってなるタイミングで受診すると細かい貧血の検査、その頃にはヘモグロビン10以下で貯鉄もなくなってて鉄剤処方される。

    鉄剤は1日に50㎎✕2回の100㎎。2カ月飲んで12を超えたら鉄剤終了。
    貧血は数日で劇的に治るようなものじゃないから、飲み始めて1カ月経たないと血液検査しない。最低2カ月以上は飲んでるよ。

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/16(日) 21:41:40 

    >>89
    私も健康診断でこれ書いてあって、びっくりして心臓専門病院で検査したけど異常なしだったよ。なんでこんな結果になったんだろうねって先生も不思議がってた。一度検査してみたらいいと思う。

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/16(日) 21:47:42 

    >>130
    >>130
    15cmと10cmが1つずつで、それ以外の小さいものがいくつもって言われたよ。

    大きさよりも急な成長が医者にとっては嫌な感じだったみたい。3カ月先に全摘手術をすることにして、なるべく小さくしておこう、と更年期を人工的に起こして生理を止めるリュープリンという薬を処方してもらったら随分お腹が小さくなった。

    で、医者に手術しなくてもいいですかねって聞いたら、受診した段階でこのくらいだったらそれでも良かったけど。。と言われて結局全摘した。

    手術前は、できれば閉経まで逃げ切りたいなぁって思ってたけど、子宮筋腫がある人は閉経が遅いことも多いっていうのも聞いて手術した。

    そうしたら!快適そのもの。手術で組織も特に悪いものではなかったし、生理にまつわる不満が全部消えて超嬉しい〜って感じ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/16(日) 21:58:20 

    自閉症、治療とかあるのかな
    医師に診断されたけど特に治療しようとかならなかったしそのままでいいんかな

    +0

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/16(日) 23:43:26 

    >>124
    私の場合は、小学生の時コルセットを作って上半身を固定する治療をしました。

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/17(月) 00:56:18 

    >>1
    私も診断されてないけど、軽度側湾症。
    深呼吸すると左右肋骨の位置が違うってわかってたけど、他の病気でレントゲン撮ったら、「背骨曲がってるよ」と医者に言われた。

    子宮筋腫。未婚。8×13?センチあって手術受けた。

    パニック障害。ワイパックス飲んで、調子が良いと効くけどダメな時はダメ。
    満員電車、蒸し暑いところ、夏場がとにかく辛い、美容院が苦手。車の運転は平気で、最近美容院に挑戦してカラーに成功。体調、気候でできる事に波がある。
    やりたいことはトライしてみてダメな日はダメ、できたらラッキーぐらいに思ってる。

    肺気胸。去年健康診断で、発覚。子宮内膜症が原因だから婦人科受診を勧められた。手術しても良いし、様子見でもって話で止まってる。

    子宮内膜症。
    肺気胸の原因らしく、婦人科に行くべきだけど行ってない。パニック持ちだから、結婚予定ないし、子宮筋腫で婦人科はこりごり。でも、行かなきゃと思ってはいる。

    体調は常に良くないけど、パニック症も大分慣れて、発作を耐えられるようになった。気合いで生きてる。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/17(月) 07:29:12 

    >>133
    私、生理が重くて(筋腫のため)貧血がひどかった時、
    心臓が肥大してるって言われたことがある。
    血液を無理して全身に送ろうとしてるせい、みたい説明だったよ。
    改善した今は特に言われてないけどね。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/03/17(月) 14:36:15 

    >>38
    オムツは買ってあって、たまに使っています。
    ただ、そこでの排尿経験はないのでまだ抵抗というか不安があります。
    でも、安心材料にはなっています。
    コメントありがとうございました😊

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/17(月) 14:37:48 

    >>57
    治療放置の気持ちわかります…病院の中でも、難易度が凄く高いですよね。
    いつ終わるかわからないから、バクバクになってしまいます。
    トビエース処方されて少し飲みましたが、私は大きく変化した感じはなかったです。継続したら変わるのかな…?
    コメントありがとうございました😊

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/03/17(月) 14:38:39 

    >>62
    漏らしてしまっても大丈夫という環境は絶対に安心に繋がりますよね。
    パッドも購入検討していたので実際に使ってる方のお話聞けて良かったです。
    コメントありがとうございました😊

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/17(月) 14:44:15 

    >>65
    自分なりに安心するところを見つけられると良いですよね。
    私もマスクは安心材料になると思います。
    パニック障害になる以前に、個人的な事情でマスクを付けてた時期がありましたがなんでマスクー?と知り合いによく言われていました。今はマスクも感染予防的な意味で全く違和感ありませんが、それ以前は結構浮きましたよね。
    コメントありがとうございました😊

    +1

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/18(火) 08:50:27 

    >>88
    いしだあゆみさんが、甲状腺機能低下症で亡くなったもんね。みんなそのトピで私もそれだけど死ぬの?って。コメントあった。私もそれ。さらに、リウマチ、自律神経失調症、緑内障、ドライアイ、子宮内膜症、軽度の肺繊維種。みんな軽度扱いだから辛い。

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード