-
1. 匿名 2025/03/15(土) 16:53:46
ここ数年新卒、中途社員の多くがすぐ、「〇〇さんに〜と嫌味を言われた!私の事辞めさせようとしている!」
ちゃんと話を聞くと、嫌味でないのですが新人さんは被害妄想?が多い人が多い気がします。
側から見ると、そんなの流せば良いのに、それ位で目くじら立ててたら生きていけないよ?という事が多いのですが、うちの会社だけですか?+218
-65
-
3. 匿名 2025/03/15(土) 16:54:29
怒られずに育ってるから些細な嫌味にすら耐性がないんだろう+391
-19
-
4. 匿名 2025/03/15(土) 16:54:31
繊細ヤクザ
声を上げた方が得をする+363
-15
-
5. 匿名 2025/03/15(土) 16:54:44
親からも教師からも腫れ物に触るように育てられてきたんだから当たり前+240
-10
-
6. 匿名 2025/03/15(土) 16:54:54
今の若い子みんなこれ。
揃いも揃ってこれ。
そんなくせ、他人にはきっつい事言うしやる。
意味わかんねー。
+450
-13
-
7. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:07
叱らない育児は、社会崩壊の一歩
本当に教育って大事だし、力があるな+250
-5
-
8. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:14
いるよ
若くないよ
みんな50代+12
-24
-
9. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:14
毒親持ちが増えたから?
貧困の代償+13
-25
-
10. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:28
ガルでトピ立てている人、繊細?な人多くない?
+78
-8
-
11. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:33
>>1
繊細な人が「〇〇さんに〜と嫌味を言われた!私の事辞めさせようとしている!」なんて言うわけない。+163
-5
-
12. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:39
根本的なところが満たされてなくて精神不安定+61
-1
-
13. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:42
漫画アプリで漫画読んでると、フィクションなのに不快だとか自分語りする人が多いなとは思うよ+91
-5
-
14. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:44
>>1
繊細っていうかただの面倒くさい奴にしか思えん
しかも幼稚だし+155
-2
-
15. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:47
>>4
世界的に、被害者ビジネスが蔓延してる+78
-4
-
16. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:10
>>10
逆にガルはデリカシーない人多いなってびっくりする
普通に失礼な事言ってるのに、気にしすぎ って+91
-7
-
17. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:18
繊細というか叱られたことない、挫折したことないから何かあったらすぐ辞めてしまうんだよ
今の若者は+95
-6
-
18. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:31
>>1
中途はともかく、新卒は主と世代間ギャップがあるのでは?
若い子ほど繊細だよ。+29
-3
-
19. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:40
いやいや、うちのアラフィフたちは明らかなパワハラ案件も問題ないと思い込んでる異常な体質。
若い子のほうがマシだよ。
昭和のやり方引き摺ってるし+66
-14
-
20. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:46
>>9
何でもかんでも「毒親」って言う奴も増えた+47
-4
-
21. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:51
>>1
繊細ってこういう人のこと?
私の繊細な人の認識とは全然違ったわw+31
-2
-
22. 匿名 2025/03/15(土) 16:56:59
繊細すぎるどころか、病んでる人や休職も多い。+46
-3
-
23. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:10
SNS世代は繊細なのかも?
ちょっとコメントするとすぐ叩かれるし。
+19
-3
-
24. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:25
戦後生まれは本当に甘ちゃんだらけだよね…+8
-4
-
25. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:37
なんでもすぐメモに取ったり録音したりSNSに上げたりする人多くなったなって思う。
めんどくさいからやめていいよ。+48
-3
-
26. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:43
>>10
ガルなんかにトピ立てたらフルボッコにされるだけなのにね
繊細なのかメンタル強いのかわからんわ+27
-0
-
27. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:54
でも逆に本当にそういう巧妙な、あからさまでない嫌がらせする人も増えたからなぁ
京都の人でないのに、いわゆる京都人っぽいと言われるような遠回しの嫌味言ってる人とか+47
-1
-
28. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:56
繊細ハラスメントだよね+21
-5
-
29. 匿名 2025/03/15(土) 16:57:57
根性論と言えばそこまでだけど、昔は歯を食いしばって耐えてた場面でも弱音を吐く事がむしろ推奨されてる感はあるよね。
ハラスメントが減って素晴らしい反面、流石に弱すぎない?って思う人も増えたよ。+32
-4
-
30. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:05
20代後半で大手企業勤めてる子
自分の事豆腐メンタルだから叱責されたら無理
褒められて伸びるタイプと言ってた
実際にとても大切にされてるけど業務内容がキャパオーバーで部署変えてもらってた
自分の時はアラフォーでイビられてなんぼって感じの世代だったから今の子はずーっと大切にされてていいなぁと思った
それが生きやすい社会なんだけどたしかに全体的に繊細な世代だと感じる+74
-6
-
31. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:07
>>1
主さんも直接自分に関係ないのにこの件について流せてないじゃん。+35
-3
-
32. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:16
+6
-1
-
33. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:19
私も繊細さを押し出してる
相手があたふたするのが面白い
人事評価下がりそうな相手にはやらない+2
-20
-
34. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:21
何々ってしんどい。ってすぐ言う人多いかも。
しんどいじゃなくて合わないとか嫌いってはっきり言えばいいのに。+17
-3
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:31
良くも悪くも世の中が我慢しなくていい風潮になってきてる+39
-1
-
36. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:35
繊細な人は昔から居たと思うけど、我慢してたのもあると思う
今はそれを口に出しやすい社会にはなってるけど
それに混ざって「先生に言うから!」みたいなチクリタイプが便乗して調子に乗って言ってる人もいると思う+63
-2
-
37. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:51
>>1
それをがるで聞いてもねー...+8
-2
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:07
自称繊細さんはただの他責思考なんよね
+63
-5
-
39. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:08
パワハラモラハラって昔より取り締まりがキツくなって助かる部分もかなり多くなってるけど被害者の皮被った加害者も多くなったのも事実だよね。難しいよね。+60
-2
-
40. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:13
>>1
嫌味の内容がめちゃくちゃ気になる。+12
-1
-
41. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:24
>>10
ガルは繊細なんじゃなく発達グレーなだけだから大丈夫+12
-5
-
42. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:46
>>6
すぐSNSに上げない?
晒し気質+132
-2
-
43. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:48
繊細というより
自分の事は丁寧に扱って欲しい、という自己中の人だと思う
繊細を盾にして、
私は自分の事で精一杯だから
周りと人の事も、雑用も、私は気遣えない、の言い訳
+48
-3
-
44. 匿名 2025/03/15(土) 16:59:50
>>33
そういうのバレてるよ+8
-0
-
45. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:06
便秘に対して繊細。。。
ほんと泣けてくる+1
-2
-
46. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:12
>>2
イケメン+0
-2
-
47. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:16
>>1
人手不足で焦ってた私も悪かったもだけど
一切怒らずに、設備の場所教えるだけにしてたのに
泣いて派遣事務所に駆け込んで「ガル子さんが怖い」って騒いでた当時の新卒がいた。
自分が覚えられてないのに、はい次、はい次ってやられたのが嫌だったとか言ってたらしい(人づてに聞かされた)
え?それって 「××運んだら次は〇〇運んでね」って感じの時??ってこっちが困惑。
まぁもれなく
男にはタメ口、女には警戒して敬語、自分に甘い先輩に懐いて 仕事中わざと話し込んで仕事しない、長時間勤務じゃないのに声掛けもせず休憩ふんだんに取って 帰る時も周りにお疲れ様でしたの一言もなしにサッサと帰るってのは 他の人たちが言ってた。
+10
-4
-
48. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:57
>>37+4
-0
-
49. 匿名 2025/03/15(土) 17:01:01
>>1
主だって流せてないじゃん+12
-3
-
50. 匿名 2025/03/15(土) 17:01:34
>>4
赤いきつねのCM炎上とかね。+5
-7
-
51. 匿名 2025/03/15(土) 17:02:12
>>1
繊細さんが増えたと言うより、昔から居るアタオカが繊細というワードを手に入れて無敵になってるのでは。
被害者ムーブしたもの勝ちの世の中になったよね。+49
-2
-
52. 匿名 2025/03/15(土) 17:02:21
>>1
基本女はケチでセコくて器小さい+1
-6
-
53. 匿名 2025/03/15(土) 17:02:25
人が服の柔軟剤使ったぐらいで香害だのギャースカ騒ぐ人もいるよね…
どうかしてるよ
+28
-9
-
54. 匿名 2025/03/15(土) 17:02:33
>>3
些細なものであっても、嫌味はいやだわ。しかし滅多に言われなくなったな。わたしが年取ったからかな。+37
-0
-
55. 匿名 2025/03/15(土) 17:02:57
繊細というより自分を否定されるのがすごく駄目って感じ
ある意味自信ありすぎ、嫌われるわけないのにみたいな
自分にしか向かってないから他人には丁寧だけど心はない
だからすぐ勘違いや誤解で揉める
1人で自分主演の舞台でも演じてそう+30
-3
-
56. 匿名 2025/03/15(土) 17:03:16
Xの優しい人は・・から始まるポスト気持ち悪くて苦手
自分は優しいから傷付いてしまうって思ってる人大量にいるよね
いやいや、ただの注意を拡大解釈してるだけだろうよ+19
-0
-
57. 匿名 2025/03/15(土) 17:03:52
>>31
ネチネチトピ立てまでしているわ
楽しいトピに行けばいいのに+13
-2
-
58. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:03
>>3
そもそも嫌味は良くないかと…+47
-0
-
59. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:08
>>1 傷付ける事を言う側が流せばいいのに〜はちょっと違うのでは?そんな新人こそスルーすれば良いじゃん。新人なんだから。+16
-0
-
60. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:30
>>17
それ
叱られてるの見るたび「この子は明日から来ないな」「退職代行使いそうだな」「この子は辞めないだろうな」ってなんとなく予想するようになった+26
-0
-
61. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:34
>>6
周りの若い子、全然そんなのいない
皆気遣いすごいし優しいなと思う+17
-23
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:44
私、社会不適合者だから
いま、精神的不安定だからと言ってくる同僚
シフトだって1番に融通効かせてるのに
引き続きフォローよろしくねっと言ってる感じが嫌
+10
-0
-
63. 匿名 2025/03/15(土) 17:04:45
>>1
なんか社会全体が「要配慮」って感じがする
え?こんなことまで配慮しなきゃならないの?とか多い+32
-3
-
64. 匿名 2025/03/15(土) 17:05:08
>>24
あなたいくつよ?!?!+5
-2
-
65. 匿名 2025/03/15(土) 17:05:27
>>17
今の四十代の人が若い頃もそういうこと言われたと言っていた
キレる〇〇才とか言われた世代の人+9
-0
-
66. 匿名 2025/03/15(土) 17:05:56
流せって求めるのも違う気がするし、こっちも聞き流すしかない。むしろ被害者の顔してちくれる強さを持ってるならこの子はどうなろうが潰れないから気にする必要ないなと思う+13
-1
-
67. 匿名 2025/03/15(土) 17:05:57
何かちょっとしたことで体調崩したりすぐ仕事辞める友達がいる
内心、メンタル弱って思ってる+11
-2
-
68. 匿名 2025/03/15(土) 17:06:06
>>1
仕事ができるならまだ許せるけど、文句ばかりかつ仕事もまともにできないから腹立たしい
繊細というか認知が歪んでるのかな+24
-1
-
69. 匿名 2025/03/15(土) 17:06:20
配慮、配慮うるせーな、と思う。
独身なのに旦那や子供の話された!マウントされた!ってキレてる人がるちゃんでもいるけど、内容読んだらただその人の日常話しただけじゃんってなる事多い。
良いから自分と向き合えよ、と思う。+13
-4
-
70. 匿名 2025/03/15(土) 17:07:31
>>11
誰よりも図太いよねw+34
-0
-
71. 匿名 2025/03/15(土) 17:07:50
>>3
自分のことには繊細なのに他人のことには鈍感+65
-4
-
72. 匿名 2025/03/15(土) 17:07:56
>>1
繊細ってか過敏の方が近い、または繊細ヤクザ+21
-1
-
73. 匿名 2025/03/15(土) 17:08:29
>>6
ほんとこれ
繊細だけど優しい子ならまだいいけど、繊細というか少し自分にとって都合の悪いことを言われると大騒ぎするくせに他人に対しては攻撃的な子多いのね
まあまともな会社ではだんだん爪弾きにされてるけど+155
-1
-
74. 匿名 2025/03/15(土) 17:08:51
単純に甘やかされて育ってきたからでは?
世界に一つだけの花、少子化で子は宝みたいに言われすぎて、勘違いしてはる。+15
-3
-
75. 匿名 2025/03/15(土) 17:08:57
>>33
嫌い+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/15(土) 17:09:12
>>3
叱らない育児を勘違いしてる親めっちゃいるもんね。叱らない=不適切なことをしても何も注意しないということではないのに。ちょっと注意されただけでもう会社行きたくないみたいな人いるよね。+55
-2
-
77. 匿名 2025/03/15(土) 17:09:54
>>1
仕事してるなら別にいい気がする。
気にしながらも生きていくことは可能だと思う。
なぜなら勘違いではなくガチである1人の人に毎日嫌味を言われながら働いて生きてきた自分が気にしながらもどうにかやってるからです。
流せなくても働いてたら自分も人もオーケーって思ってる+4
-0
-
78. 匿名 2025/03/15(土) 17:10:11
ガルちゃん見てると本当被害妄想多い
はっきり言われてないのに「睨まれた」「バカにしたように笑われた」「苦笑いした」みたいに勝手に被害妄想して1人で怒ってる+20
-2
-
79. 匿名 2025/03/15(土) 17:10:29
>>6
他人にキツく言うのなんて若かったらどの世代でも一緒でしょ+3
-12
-
80. 匿名 2025/03/15(土) 17:10:52
>>24
戦前とか知らないしやっていけないけど、普通に怒られて育ってきたぐらいが今の世の強い方だもんね+4
-2
-
81. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:14
>>22
すぐ休んで、病院かかって診断書もらって、職場に提出して休職して、って何気に行動力あるんだよね
あと誰々さんのせいで傷付いた!とか割と言いたいことは主張してくる
繊細なの?わがままなのにメンタル弱いの?と昭和生まれのおばちゃんは困惑しちまうぜ+43
-4
-
82. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:22
アラフォー。
確かに、自分が若い時に感じてたよりも、今のほうが大抵大したことねーなって思えることは多くなってる。
過剰な人が居るのもわかるけど、経験値重ねて変わることもあるはず。
私は、小さな会社だから多数を相手にすることはないので、数少ない後輩の不満とか疑問は、一旦共感して、自分の経験含めて考え方の是正してる。
本人が納得するかどうかは別だけど、積み重ねで後輩の考え方も角が取れてきたと思う。+7
-0
-
83. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:22
>>6
わかる。
なんていうか、仲間内では気を遣うけど
他人には無礼な人が多い。
マナーが悪い。
+115
-1
-
84. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:38
>>17
今の若者は居心地のいい場所を求めて、転々とでも居場所見つけられる若さと自己肯定感はあると思う
ガル民のような昔の挫折からいつまで経っても抜け出せないおじさんおばさん引きこもりニートよりマシかと
+6
-6
-
85. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:56
>>6
若くなくても割と多い
還暦前後のおばちゃんも被害妄想強い人多いもん+65
-3
-
86. 匿名 2025/03/15(土) 17:13:06
子の性格とか加減は考えないといけないけど、小さいうちからダメなものはダメと叱られる経験は必要だと思う
何でもアリで育ったらそら本人の人生も周りも破綻するわ+5
-0
-
87. 匿名 2025/03/15(土) 17:13:16
>>1
若い人達、みんな真面目でしっかりしてるよ。逆に「ちょっと指導しただけで泣かれた!」って激昂してるベテランさんいたけど、詳細聞いたら嫌味と嫌がらせ全開でそりゃ泣くよってなった。昭和の価値観を引きずって仕事するより新しい価値観に流れていった方が働きやすい社会になると思うけどな。セクハラや飲み会強要みたいのもすごく減ったし。+20
-4
-
88. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:10
>>1
中途も含め最近の傾向なら採用する人の見る目かな?+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:20
私、世代的には主さんと同じくらいな感じがするけど自分が繊細だと思う。気にしすぎて全部自分が言われてるような錯覚が起きる。
多分いじめ経験のせい。
自己肯定感が低いから何を言われても自分が責められてる気がする。
だけど主さんの言ってる若い子達は自己肯定感が低いと言うより割と高いが故に気になってる気がするので、私よりは生きやすいタイプの繊細さじゃないかなと思う。
思ったよりもちゃんと気にせず流してると思うよ。
厄介なのは自己肯定感が低い私みたいな思考が泥沼にいるようなやつが一番何も流してなくて厄介だと思う。
主さんの言ってる人たちは愚痴言いながらも上手に流してケロッと仕事やっていけそう。
今の若い子は繊細で弱いようでも実は割とメンタル強いよなぁと思ったりする+2
-6
-
90. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:45
嫌なことがあったらそんなに主張できて
繊細というよりむしろ図太いなと思う
嫌なことなんて毎日のように発生するけど
主張なんてできない人が多いよね+12
-2
-
91. 匿名 2025/03/15(土) 17:15:25
>>67
すぐ辞めるならいいんだけど、配慮してほしい感を出しながらずっといられるのが困る+13
-0
-
92. 匿名 2025/03/15(土) 17:15:38
これからもっと増えるよ
はたいた先生や親が逮捕されてるんだもん+10
-1
-
93. 匿名 2025/03/15(土) 17:16:25
>>62
私もメンタルの病気の同僚の影響で私だけ休憩時間削られたり不利益被っておかしくね?と思って辞めた
本人は本人で色々あるのかもしれないけど、こっちの人権は?無敵カードじゃんって+20
-0
-
94. 匿名 2025/03/15(土) 17:17:34
>>27
他の人への指示の中に私への嫌味を毎回入れるおばさん、
社員には指導の一環だと言い張ってるよ
まじそういう人がいるとやられたほうが悪者になるからやだわー+12
-0
-
95. 匿名 2025/03/15(土) 17:18:51
ちょっとした事で文句言う若者が増えたと思う
アラフォーの自分からしたら、そんな事ぐらいで…と思ってしまう+10
-5
-
96. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:31
がるちゃんに限って言えば繊細おばさんも多い。
でも他人には無神経なのよ。+8
-0
-
97. 匿名 2025/03/15(土) 17:19:57
昔の人がパワハラとかイジメに対して酷かった、変わってきてよかったよ?
言ってる意味わかりますか?+4
-1
-
98. 匿名 2025/03/15(土) 17:23:09
>>2
まさかガルでカツドン見るとは…+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/15(土) 17:24:00
>>1
新人をおおらかに育てようとする、器量のある先輩が減ったからだよね
私は新人の頃こんなことされた!あんなことされた!って嫌だったことを、同じようにしちゃう人ね
自分が嫌だったこと新人にはしないでおこうって考えないの、歳だけ喰ってめちゃくちゃ小せえ人間のまま
先輩になって指導する立場になるってことさえ想像できなかったのか、学生時代にも後輩と関わるような経験が皆無だったのかと不思議に思う
+24
-2
-
100. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:10
>>19
ガルはその世代がやっぱり多いんだなと思う
明らかデリカシーない失礼な発言してるのに、繊細ヤクザとか言って叩いてる+20
-5
-
101. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:27
>>5
自己肯定感
ってのにこだわり過ぎ
今の50代以上なんて家でも学校でも社会でも、年長者からぶっ叩かれ理不尽な事で怒鳴られて育っても、簡単に心折れたりしないよ。
子供を社会で生きやすく育てたいなら「自己肯定感を高く育てる」なんてこだわらない方がいい+13
-6
-
102. 匿名 2025/03/15(土) 17:26:06
>>95
主張と文句を履き違える。これ、アラフォー以上にありがち+3
-6
-
103. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:43
そうかな?
図太かったり図々しい人が多くて参ってる
。
私が引き寄せてるのかなって悲しくなる。+8
-1
-
104. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:46
>>71
男も女もなよなよしたメンヘラは大っきらい
それが男だったら尚更キモいよね
で、なよなよ自分のことだけ繊細アピして他人の気持ちは考えない
+13
-2
-
105. 匿名 2025/03/15(土) 17:27:51
>>3
怒られて育った結果、些細な嫌味を言うような人間になってるならそちらの方が問題では?
社会に理不尽は付きものだけど、嫌味やセクハラぐらい受け流せて当たり前って社会は違うと思う。+42
-2
-
106. 匿名 2025/03/15(土) 17:29:21
>>6
わかる!
○○や○○されて辛いんです!って言われて
こちらの意図を説明したら「はいはい○○さんが全然正しいです。」と言われたよ
こちらが病むよ+30
-4
-
107. 匿名 2025/03/15(土) 17:30:15
>>1
攻撃的なのに、攻撃受けることには慣れてないんだよね。
同じくらい、身体弱いって主張する人も増えたよ。
本来、心身の弱さなんてあまり人に言う事じゃないよね+19
-4
-
108. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:41
>>76
人間的に相性がどうしても合わない人は他の場所探した方が幸せだよ
そもそも嫌味なんか言う必要がない+8
-0
-
109. 匿名 2025/03/15(土) 17:31:59
>>73
ガチ繊細で気が弱いタイプは声を上げることもできずに我慢して溜め込んでるよ。
『私繊細なんです!!!』って声デカい人はもう自衛通り越して攻撃の一種だと思ってる。+68
-0
-
110. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:18
>>1
全然繊細でなくて笑えるくらい
本当に繊細なら言われことに適応しようとしながらも、言われたことが頭から離れずずっと考え込んで直そうと努力するけど上手くいかずにドツボにはまる。ただ相手にそのことすら悟られて気を使わせないようひたすら自分のなかでループしているうちに疲れ切ってしまい自らフェードアウトするような人だよ
その人は単なる被害妄想気味のクレーマー
いいがかり付けられないように注意
+5
-1
-
111. 匿名 2025/03/15(土) 17:33:53
弊社は新人より50代半ばのおっさんで繊細ヤクザいる
仕事できなすぎてもうなにも期待していないので「ホウレンソウはしっかりしてほしい」と伝えたら、「なんでそんな俺を責めるの!!!」って怒鳴られた+5
-1
-
112. 匿名 2025/03/15(土) 17:34:31
>>109
若い子が言う『私繊細なんです!!!』はもうそれ以上言うなってことでしょ
ネチネチ言い過ぎなんだろうから言ってやるなよ+20
-1
-
113. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:15
ただの悪口を「誹謗中傷だ!!あなたを訴えます!!」って暴れるガル民とかもいるけど、なんで流せないんだろうね。そもそも弁護士雇ってなんだかんだ払うお金その人が持ってるのか疑問…+6
-0
-
114. 匿名 2025/03/15(土) 17:35:26
>>4
コミュ障だから無理〜気弱いから無理〜って言う人多くなった気がする+22
-2
-
115. 匿名 2025/03/15(土) 17:37:29
>>14
バカなんだよ+9
-3
-
116. 匿名 2025/03/15(土) 17:37:46
>>3
小学生の子供結構叱って育ててるけど他人から受けた事に対して繊細。自分の子供の頃より治安がいいのか男女差なのかしつこく変な呼び方されたとかでもかなり傷つくみたい。私は結構いじめられてたし友達にすらもっと見た目や人格に対する露骨な悪口言われてきたからいう側なら良くないけどもうちょっと図太く生きて欲しいとも思ってしまう。+10
-2
-
117. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:42
>>103
図太いの多いですよね。面倒なのは図太さに繊細さを持ち合わせた表裏一体型。究極の自己中、図太いまま突き進んでいるだけならいいが、壁にぶち当たると被害者ズラ。
+3
-0
-
118. 匿名 2025/03/15(土) 17:39:56
>>1
打たれ弱いの多いよねー!
自殺恐れて、国をあげて通信制の学校充実させるくらいだもん。学校の先生も然りで、自殺されたり保護者が怖いし下手に生徒を叱れなくなってるからね。柔な人間作っちゃってるんだよね。
本来、嫌な事辛い事乗り越えながら強い大人に成長するのが健全だと思うけど、頼りないよね。+3
-9
-
119. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:05
>>1
空気を読みすぎてるんだよね
空気感でなんとなく始まるイジメを幾度となく見てきた弊害だと思う+1
-4
-
120. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:13
>>73
パート先にそんな感じのパートがいるわ
同じ部署の社員、パートほぼ全員に嫌われて爪弾きにされてるけど
本人は自分が間違ってないと信じてるからどこ吹く風よ
このふてぶてしさはどう考えても繊細さとは相反する+29
-0
-
121. 匿名 2025/03/15(土) 17:41:28
>>3
私逆だわ
情緒不安定な親だったから他人に対してもすぐ怒ってるかな?とか思ってしまう+20
-0
-
122. 匿名 2025/03/15(土) 17:45:41
真面目に働くほうが損する社会になってる+7
-1
-
123. 匿名 2025/03/15(土) 17:45:57
>>44
上司に報告するもんね
言わないわけがない+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/15(土) 17:46:52
>>118
こうやってまだ若い学生や若い世代ををけなす大人って何様かと思うよ、本当に情け無い
社会の仕組みを作ってるのは、間違いなく大人側だけだよ
子供はその仕組みに従い生きていかなきゃならない立場
ストレス発散に文句垂れるのたいがいにして、若い世代を応援できない自分を恥じなさいよ
+9
-4
-
125. 匿名 2025/03/15(土) 17:50:57
>>1
繊細というか、他人にはズケズケ言うくせに少しでも自分が気に入らないことあると騒ぎ立てる人多いと思う。+23
-1
-
126. 匿名 2025/03/15(土) 17:51:18
>>7
自分が叱る側になったから、そちらにいくのね+2
-5
-
127. 匿名 2025/03/15(土) 17:52:01
>>123
先生に言ってやろって今もやってるもんね+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/15(土) 17:53:09
コミュ障でプライドだけは高い繊細やくざ。
自分が傷つくことが何より怖いんだよ。
+5
-1
-
129. 匿名 2025/03/15(土) 17:54:26
>>1
そういうのって繊細なの?自分の思い通りにいかないとやたら声をあげるのは図太い人がやることだと思ってた+11
-1
-
130. 匿名 2025/03/15(土) 17:54:55
>>51
繊細というか神経質というか精神疾患に思えることを言うヤツが増えた
自分が見たもの感じた事で不満を感じると大袈裟に騒ぎ立てる
社会のガンだわ+8
-1
-
131. 匿名 2025/03/15(土) 17:56:25
>>89
私よりは生きやすいタイプの繊細さじゃないかなと思う。
どうして他の人の方があなたより生きやすいかどうかわかるの?他の人だって言わないだけであなたと同じかもよ+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/15(土) 17:56:35
>>24
私からすると大正時代生まれ以降は甘ちゃんだよ。人権人権やたら掲げてくるし、今の子えたひにん扱いなんて受けた事ないでしょ。+3
-1
-
133. 匿名 2025/03/15(土) 17:57:40
>>101
心折れたりしないというか無神経な世代だわ
時代的にもさすがに今の方がマシ+6
-2
-
134. 匿名 2025/03/15(土) 17:58:19
>>124
大人が作ってるって書いてあるじゃん、ちゃんと読みなよ。+3
-1
-
135. 匿名 2025/03/15(土) 17:58:42
>>14
肝心な部分が抜け落ちて自己主張する。
結局幼稚なんです。
恥知らずです。+9
-2
-
136. 匿名 2025/03/15(土) 18:02:12
100%言えることだけど、自称繊細は繊細じゃない
ただ甘やかしてほしいだけ
繊細なんて気のせい
本当に繊細な人は傷ついても何も言わない
言ったら「余計なこと言っちゃった…」って余計に傷つくから
+4
-0
-
137. 匿名 2025/03/15(土) 18:04:03
>>116
>しつこく変な呼び方されたとかでもかなり傷つくみたい。
これはどんな性格の子でも嫌なことだし、傷つくよ
あなたも子供の頃いじめられていたはずのに、もうちょっと図太く生きて欲しいって意味がわからない
そのくらいの嫌なことなら言われても流しなさいってこと?
それであなたがいじめを乗り越えた方法ならそう言ってあげたらいい
自分が経験していない方法だと、一緒に経験していかないと言うだけでは上手く行くはずがないよ
+7
-2
-
138. 匿名 2025/03/15(土) 18:04:30
大雑把な仕事をする人に「私、繊細なんです~」って言われると、その繊細さを他に生かせよ…ってなる+7
-0
-
139. 匿名 2025/03/15(土) 18:06:42
>>47
仕事中わざと話込んで仕事しない…
うちの職場にもいるわ…
1時間交代制の仕事の時もわざと5分ぐらい遅れてくる+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/15(土) 18:07:14
>>134
打たれ弱いの多いよねー!←これと
頼りないって一体誰に言ってる?
+1
-1
-
141. 匿名 2025/03/15(土) 18:09:44
>>93
やっと出勤したと思ったら、〇〇はできませんとか
上司に注意されたら泣いてるし
まだ20代ならわかるよ、40代だよ。
伝え方にも気を遣うし、私も一時期体調不良になった。
これ以上は無理と思い、待遇良くしてくれないなら辞めます的なこと言ったら条件飲んでくれたよ
+2
-2
-
142. 匿名 2025/03/15(土) 18:09:57
>>1
ガルに沢山いる繊細ヤクザかと思ったらちょっと違った。
○○と言われてモヤッとしました。
○○の対応に落ち込みましたが、私がおかしいんでしょうか?
とか。そんな事ないよー!主さん可哀想。主さんが正しい!と言われたいだけのトピが山ほどいる。こんな厚かましくてどこが繊細だよwww+2
-1
-
143. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:04
>>84
繊細ヤクザも一緒じゃんw
若い歳だけしか誇れないガル婆さんよー+3
-1
-
144. 匿名 2025/03/15(土) 18:12:41
>>62
いるよね。HSPだから、発達だから、と言われたところで、だから何?
気遣ってフォローして負担が増えた側は放置なの?代わりに私の業務やってくれるの?有害でしかない。+8
-0
-
145. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:38
>>92
メンヘラ増えたしな
ガルもそんなんばっかじゃん+2
-0
-
146. 匿名 2025/03/15(土) 18:22:11
>>140
大人が作った結果でしょ+0
-0
-
147. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:16
>>144
うちの子発達だからって言われたわ
発達だから、あちこち動いちゃうのに店員さん優しくしてくれなかったとか
発達だから、クラスで配慮して欲しいとかやってもらって当たり前って思ってる
+4
-0
-
148. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:59
ちょっと注意された。「こうした方が早いよ。」と先輩から言われて2日で辞めた子いた。あんなんじゃ何処行ってもやっていけないよ。+5
-0
-
149. 匿名 2025/03/15(土) 18:27:23
多すぎて、本当に面倒くさい+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/15(土) 18:29:09
怒られずに育ったからさ+3
-1
-
151. 匿名 2025/03/15(土) 18:34:09
>>7
うん。そして日本に中国人の子供が入ってきてるのは教育崩壊に繋がる。侵略されてるよね。+17
-1
-
152. 匿名 2025/03/15(土) 18:39:48
>>124
文章もまともに読めないのに恥を知りなさいね+5
-0
-
153. 匿名 2025/03/15(土) 18:42:23
>>1
ぶっちゃけ双方から話を聞いても現場を見てない限り信じられない。みんな保身の為に言い訳するだろうし。+7
-0
-
154. 匿名 2025/03/15(土) 18:47:05
やっぱり近い人には注意されたり怒られたいって思う
じいちゃんがよく無言で怒ってきたけど、歳とってありがたみがすごくわかる
無言の怒りでなぜ悪いことかを学んだ+4
-0
-
155. 匿名 2025/03/15(土) 18:48:17
職場の後輩が結構どころか超繊細
「そんな事で傷ついてたらどこもやっていけなくない?」と思うことが多すぎて相談されても答えに悩んじゃう+6
-0
-
156. 匿名 2025/03/15(土) 18:49:11
>>1
確かに。松本人志とか。
+0
-0
-
157. 匿名 2025/03/15(土) 18:54:57
>>1
繊細と言うより、被害者意識が強い
+9
-1
-
158. 匿名 2025/03/15(土) 19:00:55
今まで出会った繊細な人は他人には無遠慮で厳しい人が多かった。
自分は傷ついたら会社休むけど、他の人が休んで自分の負担が大きいと文句言うとか。+7
-0
-
159. 匿名 2025/03/15(土) 19:04:38
>>73
まともな社会でなくて、歪んだ会社に居座る人もいるんだよな…多分自分では気付いてないだろうがね。+10
-0
-
160. 匿名 2025/03/15(土) 19:18:33
めちゃくちゃ厳しく、叩かれて育って臆病な性格になったけども季節の変わり目以外は割と普通だと思ってる+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/15(土) 19:20:32
>>39
そうそう、性悪な奴は仮面を被って擬態する+6
-0
-
162. 匿名 2025/03/15(土) 19:33:55
>>137
もちろん傷つくのはわかるんだけど数ある嫌なことの一つくらいの感じで今までの出来事で本当に辛い事みたいに言われるとちょっとこれから心配になるかな。まあうちの子以外にも態度悪いしそいつがアホなだけだから気にしなくていいとは言ってあるけど。+5
-2
-
163. 匿名 2025/03/15(土) 19:40:33
自分のこと繊細っていうのも変だけどさ…私も繊細なほうなんだけど
私を更に上回る繊細さんがいて驚くよw
というか斜め上の行動してくるもんだからびっくりするww+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/15(土) 19:45:59
>>6
そして常識もない
仕事の返信もしない、ルールも守らない+11
-3
-
165. 匿名 2025/03/15(土) 19:46:48
>>85
年寄りになると被害妄想強くなる
それはそれで、若い頃から被害妄想がひどい人ってことだと思う+5
-1
-
166. 匿名 2025/03/15(土) 19:48:04
めちゃくちゃ変な常識ない人が中途入社してきた。ハラスメントを恐れて上司も周囲も、誰も何も言わない。研修担当は私なので、すごいストレス!!+1
-0
-
167. 匿名 2025/03/15(土) 19:49:56
>>164
申し訳ない、くしゃみしたらマイナスに手が当たってしまった。
本当にそれ!+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/15(土) 19:50:00
>>6
職場の若いスタッフはすぐ上司にチクる。チクられたほうが飛ばされる、注意も片方しかされず、若いスタッフには注意はしないんだよ!+18
-1
-
169. 匿名 2025/03/15(土) 19:50:53
>>101
全然仕事出来ないのに、謎に自信たっぷり。自己肯定感強いって、本人達はいいかもしれないけど迷惑でもある。+12
-0
-
170. 匿名 2025/03/15(土) 19:55:12
上も辞められたら困るから若い人には配慮配慮配慮
ある程度叩かれて育ってきた世代には遠慮なしにぶっ叩く
ふざけんなと思うよ+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/15(土) 20:00:22
>>125
これは親が悪いと思う。
躾がなってない。+0
-1
-
172. 匿名 2025/03/15(土) 20:01:06
>>169
こういうのが職場で先輩って立場になった頃、どうなってしまうんだろうか・・・。+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/15(土) 20:03:37
>>73
この前、電話につい出ちゃったら営業の若い女性で、
言ってる事が最初の説明と違うと指摘したら「そんな事言ってません!」ってこっちが怒られてビックリしたよ
営業なのにお客に怒るって凄いわw+29
-0
-
174. 匿名 2025/03/15(土) 20:06:07
>>1
その中途社員は年齢幾つぐらいの人を指してる?
若い20代〜アラサーと、アラフォー以上の管理職採用じゃ大分印象が異なる。+0
-0
-
175. 匿名 2025/03/15(土) 20:07:04
>>67
些細なことでメンタルやられちゃってぇ…ってホイホイ休めるの、むしろメンタル超強くない?った思うよ+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/15(土) 20:15:38
>>163
それは繊細なのでなくて、非常識なだけでは疑惑+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/15(土) 20:17:58
>>11
分かるかも
私も心で「辞めさせようとしてるのか…?」と思っても、実際口に出して言ったことはない
それを同じ職場の人に言える人って繊細ではないと思う+9
-0
-
178. 匿名 2025/03/15(土) 20:18:14
>>81
今の子って他責が多いかもね。
日本人って自分を責めるものと思ってたけど
他人が悪い!って
おいおいここは中国かwってなる+8
-1
-
179. 匿名 2025/03/15(土) 20:24:03
>>172
職場の女先輩(35)がそれです
・自分にできないことはすべて病気のせいと事あるごとに強調
・無能がバレないよう勉強、経験と称して仕事ほとんど後輩に押し付け、後輩が仕事できても認めたくないので「運が良かっただけ」と嫌味を欠かさない
・都合が悪くなるとベストタイミングで丁度良い症状が出て休みに逃げる
・どうにもならないと得意の論点ずらし発動で被害者ポジションを取り、なぜか上司を糾弾
逃げてばかりで成長できないから先輩になろうがそのまま、いい歳した先輩の醜態見せつけられてます+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/15(土) 20:26:34
>>1
自分は神経質だけど診断ついてない発達グレーで生きにくいからそうなのかなと思う
一度で言われたこと理解できないし、手先不器用だから何やるにも作業が遅かったり一般の職場で使い物にならないからちゃんと働いてない
人に言われたことも気にしてしまうし‥
結婚してなかったらもっと苦労してたと思う+0
-0
-
181. 匿名 2025/03/15(土) 20:31:15
>>20
なんでもかんでもモラハラって言う人も増えた気がする+4
-1
-
182. 匿名 2025/03/15(土) 20:33:33
>>81
新卒の子でも、入社して数ヶ月で診断書からの休職→退職する子結構います。
連絡は直接取れず親が…みたいな。
新卒で休職って時代だなーと思う。+10
-0
-
183. 匿名 2025/03/15(土) 20:40:17
>>124
情けないのはオマエ!文章もまともに読めなくて、頭悪晒しちゃったね、恥さらしが!w+2
-0
-
184. 匿名 2025/03/15(土) 20:43:49
>>1
本当に嫌味言われて相談しても、こうやって流されるパターンも多いよね
で、新人は辞めて、嫌味言うベテランばかり残る
長年中にいると麻痺するから、異常なことに気が付かず、相談した方が悪者にされがち
+5
-0
-
185. 匿名 2025/03/15(土) 20:51:02
主の言ってる多くの人が~ってのがちょっと引っかかるし、実は裏で誰かに微妙なラインの嫌がらせされてるかも。
私も今新人だけど周りの同僚からイライラしながら話されたり、話しかけても怪訝な顔されておかしいな、、と思いある特定の人と距離置いたら急に周りとの関係が良好になったよ。
私にやたら悪口言って来たけど多分お互いに悪口吹き込まれてて私と周りの人を揉めさせて私を辞めさせようようとしてたのかもね。
私がいつまで経っても辞めないから最近挨拶する時能面みたいな顔で笑う。今までは私が落ち込む様子を見ると笑顔で「何かあったの~?(*^^*)」って探ってきた。+3
-0
-
186. 匿名 2025/03/15(土) 21:06:22
>>130
無視する力が無くなったよね。
相手にしないってのも1つの対応だよ。+3
-0
-
187. 匿名 2025/03/15(土) 21:08:07
>>11
それなw
本当に繊細な人って何も言わずにやめてくイメージ。+7
-0
-
188. 匿名 2025/03/15(土) 21:32:44
昔からいるよ。
情調不安定とか、神経質とか言葉は違ったけど+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/15(土) 22:01:06
はい、B型の私です
お馬鹿っぽくしてるけど、ホントはものすごく繊細なんだ+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/15(土) 22:07:44
あと自分と我が子のことしか考えてない、保護者が多すぎる。うちの子は繊細なので〇〇しても注意したり声かけたりしないでもらえますか?給食、もうちょっととがんばれない?もNGで、好きなものはおかわりさせろと。職員室でよく話題になってる+2
-0
-
191. 匿名 2025/03/15(土) 22:28:44
>>10
全員が全員そうではないけど、繊細?な人は多いよね
「「私にはできないよ」って褒められたけど、それって嫌味ですよね?」
ってトピがたって
「絶対嫌味だよ!」
と同調するコメントも大多数だったんだけど、トピ主のかく詳細読んで
「これって嫌味じゃない可能性もあるのでは?」
と思ったことがある
トピ主曰く「あの人のあれって嫌味だよね?」とその時周りにいた人にきいたら「嫌味で言ってるわけじゃないと思う」という反応だったそう
実際にそれをきいてる人が否定してるんだから、本当に嫌味ではなかったのかもなとなった
私も実際みてないからわからないけどね…+1
-0
-
192. 匿名 2025/03/15(土) 22:34:19
>>1
目下に対する態度にこそ、人間性が出るからねえ
サラッと謝罪できる上役のほうが、シンプルに尊敬されるよ、そりゃ
上下関係は実力でバシッと示せるからこその、
余裕っていうか
イビってる人のが、底が浅い感じはする
見限られるのも、まあ仕方ないかなあと
心配しなくても、
合う環境で、元気にやってくと思うよ
+3
-0
-
193. 匿名 2025/03/15(土) 22:34:26
>>191
もうそれ状況全て関係なく脊髄反射になってると思う。
「私には出来ない」=嫌味とピタゴラスイッチみたいに繋がってる。
+1
-0
-
194. 匿名 2025/03/15(土) 22:34:52
正直SNSの炎上みてると「え!?こんなのが炎上するの!?」ってなるものもある+1
-0
-
195. 匿名 2025/03/15(土) 22:55:18
>>4
一都三県の人はこういうタイプ多い。
加害者のくせに被害者ヅラしてくる卑怯者+0
-0
-
196. 匿名 2025/03/15(土) 23:04:37
>>11
私気が弱いから
私の不満を代わりに上司に言って欲しい!って人いるけどやばいコイツ笑ってスルーした。
仕事中に抜け出してトイレで寝てますって自分からいう後輩がメンタル弱くて…って
とか、すくなか私は言えないよ笑+5
-0
-
197. 匿名 2025/03/15(土) 23:11:56
一人っ子で可愛い可愛い育てられてるからねぇ…+2
-0
-
198. 匿名 2025/03/15(土) 23:14:42
繊細な奴に限って他人にはクソ無神経な奴が多い
何が人の気持ちが分かりすぎるだよ+2
-0
-
199. 匿名 2025/03/15(土) 23:28:41
パートで入ってきた人が、1週間も経たないうちにパワハラされた!て音声録音してコンプライアンス部に訴えてびっくりした。
みんなではぁ?てなったね。+0
-0
-
200. 匿名 2025/03/15(土) 23:31:58
>>1
繊細と言うか、かまってちゃんの一面はあるかもね。
貴女は悪く無いよ、いい子だよ~て頭ナデナデして欲しいのかな?
ただ、本当に意地悪な人が嫌味を言ってる場合もあるから、そこはちゃんと確認しといた方がいいのかもね。+4
-0
-
201. 匿名 2025/03/15(土) 23:36:05
>>118
イジメをする側を野放しにするからだよ。
これからは、イジメする側を隔離して再教育するよう改善すべきだね。
他人への攻撃性をコントロールできない子供が野放しの方がマズいわ。+8
-0
-
202. 匿名 2025/03/15(土) 23:37:29
>>85
こういう人が棚上げで他人を繊細、被害妄想酷いって言ってたりするもんね
あなたの方がかなりやばいよーって言いたくなる
いつも誰かの悪口、自分は誰かを見下せる立場だと勘違いしてる
ただのスピーカーおばさん+14
-1
-
203. 匿名 2025/03/15(土) 23:49:05
>>3
多分そうだと思う+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/16(日) 00:36:16
>>61
裏でどう思ってるかは知らんけど、優秀な若手はもう本当にびっくりするほど気配り上手で優しいよね
繊細さが良い方向に働いているのか、誰に対しても心配りが上手で尊敬する+11
-1
-
205. 匿名 2025/03/16(日) 00:53:41
>>1
昔からそういう社員はいたけど、氷河期時代あたりは即クビになってたから、目立たなかっただけ。
引きこもりは率でも氷河期世代が一番多いはず。+0
-0
-
206. 匿名 2025/03/16(日) 01:27:03
>>19
正直私もこっち派だな。
例えば髪切ったね!→セクハラ認定。とかはやり過ぎだと思うけど、理不尽にも耐えまくれっていうのはよく分からない。
ちょっと違う話だけど、こういうトピには必ず「今の若い子は嫌だと思ったらすぐ辞める。嫌でもしばらく続けるべきなのに、根性なさすぎ。」系のコメがあるよね。
でも、仕事辞めたい系トピになると「嫌ならすぐ辞めた方が良い!」ってコメがプラス多数だよね。
それが不思議でならない。
もしかしたら前者は正社員、後者はアルバイトパートみたいな、前提の違いがあるのかもしれないし、理由によるかもしれないけどさ。
別に仕事なんか、嫌で耐えきれないと思ったら辞めたら良いと思うけど。
本当に繊細ヤクザなら辞めた方が会社のためになるし、本当に会社がおかしいパターンもたくさんあるだろうし。+8
-0
-
207. 匿名 2025/03/16(日) 01:47:20
この間職場にバイトとして入ってきた高校生の子が出勤時退勤時の挨拶全く無しだったから初バイトなのかな?と思ってこういう時はおはようございますと言うんだよお疲れ様ですと言うんだよと教えたらそれが嫌で辞めたと店長に聞かされて流石にびっくりした
言い方もキツくならないようにかなり気を付けたんだけど最近の子ってものすごい繊細なんだなと思った+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/16(日) 01:50:06
自分がこんな目に遭わされた!他人のせいだ!
と自分のことには繊細なのに、他人に対しては傲慢で図太いな人が多い
自分に甘いだけ+4
-0
-
209. 匿名 2025/03/16(日) 02:19:07
>>19
大手企業勤務だけど、役職者向けにZ世代の扱い方講座みたいな研修あるよ
腫れ物に触るようにかなり気を遣って接してる+3
-1
-
210. 匿名 2025/03/16(日) 03:36:47
>>1
その〇〇さんは同じ人なの?
何人もそう言ってるなら勘違いではなく本当に嫌がらせしてるのかもよ
採用増えてるってことは辞めてる人が多そうだからちょっと気になった
言葉だけだと説明しきれない雰囲気とかあるし、新人が繊細すぎると決めつけず、ちゃんと観察してあげて欲しい+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/16(日) 03:48:40
駅のホームでたらたら歩きスマホしている若い二人組を早歩きして抜かしたら、「わざわざ抜かすことなくね」って言ってて、そんな些細な他人の反応を気にする繊細さがあるなら、歩きスマホをやめてくれと思った+5
-0
-
212. 匿名 2025/03/16(日) 04:33:38
>>6
職場の人にゼット世代て一括りにするの良くないて言われんだけどやっぱりあの世代は似たものがいっぱいいる+13
-1
-
213. 匿名 2025/03/16(日) 04:35:53
>>207
うわあ怖…それで変に恨まれてないといいね…怖いよね、些細なことで恨む人いるから+1
-0
-
214. 匿名 2025/03/16(日) 05:42:34
@makigusso
·+0
-0
-
215. 匿名 2025/03/16(日) 06:45:13
>>10
大量マイナスを喰らった事をいつまでも気にしてる人多い
そして別トピで
「前に私が同じ事書いたら大量マイナスだったのに何でこの人はプラスが多いの」みたいな事書いててウザい
いつまでもウジウジうるせぇ+2
-2
-
216. 匿名 2025/03/16(日) 06:52:04
>>34
それはネットの流行言葉だから仕方ない
私の世代は同じ意味でウザいとかマジ無理って連発してた
流行りが過ぎればまた違う流行り言葉に置き換わるよ+1
-1
-
217. 匿名 2025/03/16(日) 07:51:17
>>1
繊細な人は声を上げられず、そのまま鬱っぽくなる人じゃないかな?そういう人を見ててあげてくれ+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/16(日) 07:58:22
>>19
分かる。若い子の方が一緒に仕事しやすい。私も年齢は上の方だけど、若い子の悪口言ってる人達の方が厄介。おしゃべり多いし、説教長いし、そのくせ忙しい、忙しいってやたら残業して定時で帰る人の陰口。昭和な上下関係やマナーにも無駄にうるさくて。非効率でウンザリだよ。+5
-2
-
219. 匿名 2025/03/16(日) 08:00:09
>>12
親も娯楽に夢中で存在は近くにあるのに心は放置されてる子が多い+4
-0
-
220. 匿名 2025/03/16(日) 08:00:47
>>17
かえって嫌な経験をしてそうなる人もいるけらね
それに辞めるのは悪くないし+1
-0
-
221. 匿名 2025/03/16(日) 08:02:09
今までが異常だったことに気づきましょう
限度はあるが昔が酷すぎたんだよ+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/16(日) 08:35:43
>>214
おばさん晒されてかわいそお(´Д` )
+1
-0
-
223. 匿名 2025/03/16(日) 08:37:47
>>1
そんなの流せば良いのに、それ位で目くじら立ててたら生きていけないよ?+0
-1
-
224. 匿名 2025/03/16(日) 08:41:17
>>1
若い子達は精神的に病んでる子が多いよ。
だから、自⚫️する年代が多いのも若い子達。+1
-1
-
225. 匿名 2025/03/16(日) 08:43:39
>>6
犬みたいに子供の頃兄弟同士で
かんでいいレベルを確かめながら大きくなってないからね。
お互いにこれ以上かんだらダメって
体で学習してるから。
母犬もちゃんと教えてる。+4
-1
-
226. 匿名 2025/03/16(日) 08:45:28
>>207
やめてくれてよかったね。
そんな人どこに行っても同じこと言われるよ。
そのたびにやめるなら自業自得。+3
-0
-
227. 匿名 2025/03/16(日) 08:47:24
>>106
そうよ!
私が正しいの!
って思っとけばいいよ。
いちいち気にしたらだめ。
周りはあなたが正しいのわかってくれてるよ。+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/16(日) 08:49:52
>>155
気にしなくて大丈夫だよ!
とはげますと
次々他の不安を探して来ないですか?
わざわざ不安材料を見つけることで安心してるのかとすら思う。+2
-0
-
229. 匿名 2025/03/16(日) 08:52:06
>>107
身体が弱いのは
管理不足、怠惰な生活のせいでもあるのにね。
時々風邪引くとかならわかるけど
事あるごとに虚弱アピールされると
うんざりする。+0
-4
-
230. 匿名 2025/03/16(日) 08:55:26
>>55
ミスを指摘すると
わかりましたと答える人がいる。
すみませんじゃないの?
+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/16(日) 11:26:47
>>11
わたしあんまり嫌味が多いから、わたしにやめてほしいと思ってます?て本人にいったわ。
こわいもんないからさ+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:09
>>228
そうなんです!
励ましの言葉かけても「でもぉ…」「だって…」でイライラしてきます
注意されてる内容はごもっともだしちゃんと受け入れて仕事してほしいんですけどね……+2
-0
-
233. 匿名 2025/03/16(日) 12:37:41
>>53
それはもしかして量が多く臭いからではないでしょうか+4
-0
-
234. 匿名 2025/03/16(日) 13:39:04
>>6
若い子は教育方法に違いがあったから分かるんだけど(良いとは思わない)、そういう感じの教育受けてない40歳くらいのおばさんがいつも被害者ポジとってるのがきつすぎる
Z世代って叱られない、物も情報もすぐに手に入ることが当たり前、こんな感じだから想像力が貧困だったり、耐え症なかったり、努力できない子が多いのも納得する
40歳くらいだと学生時代も新入社員時代もそれなりに厳しさがあったはずなんだけど…
元から異質な人で逆ギレかまして腫物扱いされてまかり通ってきたのかなって思ってる+3
-1
-
235. 匿名 2025/03/16(日) 14:02:29
気にしすぎな人もいると思うけど、そもそも人に嫌味言うことってあります?言う方が悪い+4
-0
-
236. 匿名 2025/03/16(日) 14:56:50
Xでメンタルが豆腐と言っていた好きな漫画家が
私は弱いのでXで悪い感想を書かないでください
私は打たれ弱いので嫌なレビューはしないでほしい
と、何度も書き始めて読者を牽制するようになった
そのおかげか、読者は悪い感想を書けなくなって良いがやたらと多くなった
おかげで各書店のランキングが上がってる
しかも漫画家さんが弱いから助けたいと思う読者が必死に宣伝活動を働きかけ
それがスケジュール化もされてる
きっとその読者のおかげで益々売れるだろうけど…
でも、本当にメンタルが弱い人って、こういう計算された行動とれるものかな
自分は普通メンタルだけど、さすがにこんな風にXでは言えないや
恥ずかしいし厚かましいから
それで、なんとなくこの人の漫画を読まなくなった
+3
-0
-
237. 匿名 2025/03/16(日) 15:01:51
>>43
ほんとそう。
俺は人見知り、私は鬱病ですの繊細ぶってた人達は丁寧に扱われたいのが途中で分かったよ。
やってくる事が雑で自己中、そのくせ人様のことは言うし言い訳も多い、矛盾が多くて逆に図太いw
性格に気付いた人から離れてそうだったわ。+1
-0
-
238. 匿名 2025/03/16(日) 15:36:45
いわゆる褒めて伸ばす教育って、ずっと飴を与え続けていく教育だから、最終的に「承認欲求肥満児」になってしまい、事実を伝えたり、アドバイスをくれたりして痩せさせようとしてくれる、「真実の支援者」に対して文句言ったり逆恨みしてしまう欠陥人間を作ることになるんだよね。
叱る教育がいいとは思わないけど、少なくともアドラーは、褒めも叱りもしない、これがよいと言っているのに、今のZを育てた親たちは当時流行りの教育に騙されて褒める教育を施して、社会のお荷物を育ててしまったんだよね。
責任持って死ぬまで親が面倒みてやるしかないのよ。+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/16(日) 15:39:22
そんなんじゃガツガツした移民の若者に負けるよ+3
-0
-
240. 匿名 2025/03/16(日) 17:14:11
(´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` ) (´Д` )+1
-0
-
241. 匿名 2025/03/18(火) 17:38:37
マーキオ
@makigusso
なんかに粘着されてるお自業自得だお(´Д` )(´Д` )+1
-0
-
242. 匿名 2025/03/19(水) 17:25:23
マーキオ
@makigussoシ ね
🌱極悪GN団4年生(期限50号)/平沢進様いつもありがとうございます。:.(*・ω・)o🍎ZCONITEのビャ~ビャ~。虫仕事の班リーダー、物理的配置。毎日が勉強。やかましい頂きました٩( ᐛ )وこんな状況だからできるに決まっている…ᕦ(ò_óˇ)ᕤ🐈よなちゃん💻糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女糞女+0
-0
-
243. 匿名 2025/03/20(木) 05:49:26
4月3日が楽しみだなあwwwwwwwww
盛大にお祝いしたるわwwwwwwwwwwww+0
-0
-
244. 匿名 2025/03/21(金) 16:22:20
4月3日が楽しみだなあwwwwwwwww
おまえの大好きなガールずちゃんねるで盛大にお祝いしたるわwwwwwwwwwwww
楽しみにしてろ糞女wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/22(土) 16:15:26
絶対許さない+0
-0
-
246. 匿名 2025/03/22(土) 21:42:27
>>1
うちも多いよ〜
会社に損害与えたり事故を誘発するような危険なルール違反して注意された新人が
「パワハラ上司から理不尽に怒鳴られた」って訴えてくるの
この5年くらいで本当に増えた+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/22(土) 21:45:53
>>236
この十年くらいろくに漫画読んでないから誰かわからないけどめちゃくちゃ図々しいね
私が知ってる漫画家の中だと羽海野チカがそういうイメージ
+1
-0
-
248. 匿名 2025/04/15(火) 07:36:15
おわり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する