ガールズちゃんねる

セルフレジで「菓子パン」を購入→リュックに入れたら、店員さんに「ご精算はお済みですか?」と声をかけられた! 有料でも「レジ袋」を買うべきだった? 利用時の注意点とは

306コメント2025/03/17(月) 16:12

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 14:49:20 


    …店側から見ると客が商品をレジに通してからカバンに入れたのか、商品をレジに通すことなくカバンに入れたのか分からない状態となり、声をかけることがあるのです。

    つまり、代金を支払っているにもかかわらず万引きを疑われてしまう場合があるのは、セルフレジの導入する店舗が増えたことだけでなく、レジ袋が有料化したことも原因ではないかと考えられます。

    ●購入の証明になるレシートをもらうようにしよう

    エコバッグを忘れたときは、手持ちのカバンに商品を入れるのではなく、有料のレジ袋を購入することで疑われにくくなるでしょう。

    またきちんとレジを通してお金を払ったという証明のため、レシートは忘れずにもらうようにしましょう。

    +27

    -267

  • 2. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:12 

    レシート必須よ

    +1459

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:18 

    なにもかも小泉進次郎のせい

    +1646

    -29

  • 4. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:29 

    レシートをもらうという当たり前の事しか書いてない

    +1017

    -4

  • 5. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:35 

    店員 仕事しろ

    +433

    -56

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:37 

    「はい、済んでますよ」で済む話だね

    +925

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:42 

    レシート貰うようにしてるから
    問題ないなぁ

    +514

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:46 

    そういうのって店員言うんだね
    変に疑うとアレだから後で防犯カメラ見るもんだと思ってたわ

    +404

    -9

  • 9. 匿名 2025/03/15(土) 14:50:58 

    >>1
    レジ袋は買わなくていいけど、レシートは絶対にもらわなきゃダメだよね。

    +593

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:05 

    絶対レシートはとる
    クレカの明細でも支払い総額確認できるけどね

    +326

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:06 

    くそどうでもいい
    レシートなんて🧾その場で捨ててる

    +4

    -78

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:10 

    バーコードあてたらカゴに戻すのかしまっていいのかわからない。

    +144

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:19 

    エコバッグが主流になってから絶対レシート貰うようにしてるわ
    別に荷物になるもんじゃないしお互いのトラブル回避のために貰う

    +352

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:32 

    お店出るまでレシート握りしめてる

    +262

    -3

  • 15. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:36 

    民度の低い方しか菓子パン買わないからね。
    疑われても仕方ない。

    +3

    -92

  • 16. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:40 

    >>1
    電子決済だから履歴残ってるけど現金の人はレシートいるから大変だよね

    +43

    -15

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:41 

    セルフレジを立ってる見てるだけ店員

    +259

    -22

  • 18. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:46 

    レジ袋だけ買って商品通し忘れor万引きする人だっているかもしれない

    +74

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:47 

    昨日イオンの1階でタイツ買って、2階でもタイツ買ったけど持参したしてるバックの中からタイツ見えてて店員さんに盗んだと思われてたら嫌だな。でもレシート見せて1階で買ったって急に言っても「知らんがな」ってなるかな。万引きと思われたらブラックリスト入れられるんかなって勝手に嫌な気分になってた。全て進次郎のせい。

    +420

    -14

  • 20. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:50 

    買い物ごときで万引き疑われるストレス
    スーパー袋有料にしたのは政治の悪循環の始まり

    +321

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:51 

    買いましたよってレシート提示して、今すぐカメラ確認してって言うだけじゃん?
    怒ったって仕方ない

    +189

    -7

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:51 

    >>1
    買った商品をバックに入れたままスーパーをハシゴすると万引き疑われるんじゃないかと焦ることある

    +303

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:52 

    私も昔はレシート捨ててたけど
    今は絶対エコバッグに入れるようにしてる

    +105

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:01 

    セルフレジの台にリュックを置いて精算後すぐにそこの店員が見てる前で入れれば問題ないのに

    +30

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:19 

    >>2
    これに尽きる。
    何を今更!?って感じよね。

    +89

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:23 

    ペットボトルとかとりあえず手持ちのときは店出るまで見えるようにレシート持ってる

    +31

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:31 

    バーコードをピッてやらないで
    お店出たら警報かなんかどうせ鳴るんじゃないの?

    +10

    -16

  • 28. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:45 

    私は必ずレシート貰ってるけど、レシート無くてもどのレジで精算したか言えば、レジの履歴で確認できるよ。
    今時のレジはその日の売り上げ分くらいは余裕で履歴がある。
    何なら1ヶ月くらい遡れる。

    +77

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 14:52:57 

    冤罪だとかなり失礼じゃん

    +118

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 14:53:36 

    一時期100均の出口で店員にレシートかざして通るイベント発生してたけど買ったものと照らし合わせるわけではないから何の意味があったのかわからない。まあ今はやってないってことは意味なんてなかったんだろうけど…

    +14

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 14:53:41 

    レシート邪魔だからできれば捨てたい

    +8

    -7

  • 32. 匿名 2025/03/15(土) 14:53:48 

    >>29
    私なら二度と行かないってか行けない

    +58

    -3

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:00 

    >>1
    セルフレジは必ずレシートを出して自衛する。

    +51

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:03 

    盗んだ扱いした店員クビな

    +16

    -10

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:07 

    >>4
    レシートが無いと万が一購入商品に不具合があっても交換返金が保証されないのにね

    +80

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:11 

    それは恫喝ってか出るとこ出るぞにしなきゃいけないんだよ
    全くの無罪なのにそう言われたら不利益になること多いから
    私は何も問題ないって大声で言わないと見てて後から言ってくるやつも居るから
    そもそもぽんこつ雇ってる方が悪いんだしと思うよ

    +5

    -8

  • 37. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:12 

    うちの近くのスーパーはレシートかざさないとレジから外に出られない仕様

    +29

    -2

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:14 

    ゴミ箱にレシート捨ててる人めっちゃいるけど、返品の時とか無いと困らないのかな?私は現金派で家計簿付けるから絶対持って帰るけど。

    +54

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:22 

    ピッててやってそのままリュックに入れてるけど言われたことないな

    何年も通っててある程度信頼されてるんだとしたら嬉しいなぁ

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:27 

    >>26
    私はシール貼って貰ってる。

    +10

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:30 

    じゃ店員がレジやれよ

    +47

    -10

  • 42. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:13 

    「ハイ、済んでます」ってひとこと言えばいいだけじゃん
    レシートない状態で証明しろと言われたら今会計したレジに行って履歴をいっしょに見てもらえばいい
    こんなことでカチンとくるの?沸点低すぎる

    +41

    -30

  • 43. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:14 

    セルフレジから店外に出るまでの間、レシート額に貼ってキョンシーみたいに歩いてみたい

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:17 

    >>38
    スーパーで買う物で返品した事がないから別にいいかな
    例えば何を返品するの?

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:18 

    私を泥棒扱いするのか!!!と大暴れしよう

    +12

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:20 

    >>37
    なんも買わんかったら出られんの?

    +21

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:23 

    精算したならぶちキレていいレベル

    +53

    -4

  • 48. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:43 

    >>1
    監視員いないの!?
    そんな失礼な店員にはスマホレシート画面、水戸黄門の印籠の如く掲げてやりましょう

    +28

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:46 

    >>27
    そんなセンサー全商品につけたら大変な事になるわw

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:47 

    >>3
    慌ただしいんだよね
    後ろに列並ばれると
    電子決済開かなきゃいけないし
    食料も詰めなきゃいけないし
    ホンマにアホ政策

    +228

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/15(土) 14:55:54 

    進次郎一発殴りたい

    +28

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:12 

    レジ袋タダにしろ

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:27 

    >>30
    こないだヨーカドーに行ったらそのシステムになってた。
    なるほどなーと思ったけど、高い商品をスキャンせず通れるっちゃ通れるね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/15(土) 14:56:37 

    進次郎が袋有料にするからぁ。

    レシートは必ずとってる。前はまぁいっかで捨ててたけど、今は必須。万引きにうたがわれたくないからね。

    +20

    -2

  • 55. 匿名 2025/03/15(土) 14:57:28 

    >>22
    複合商業施設で働いてるんだけどパンパンのエコバッグで来る人が結構いて万引きなのか隣の店の商品なのかわからないときがある
    常連のエコバッグ2つ持ちのおばさんがまさかの万引き犯だったときはやられた〜って思った
    (他のお客さんがエコバッグに商品を入れるのを目撃して言ってくれた)

    +38

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/15(土) 14:58:42 

    >>1
    済んでますよってレシートなり見せればよいだけの話
    レジ袋使ってても運悪く勘違いされちゃうことはあり得るでしょ

    +23

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/15(土) 14:59:19 

    >>36
    質問されただけなのに何で恫喝?
    生産終わってますって言えばいいだけ

    +8

    -5

  • 58. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:02 

    意味あるかわからないし、変な人って思われるかもしれないけど、逆に注目して貰えれば悪さしようとしてないの伝えやすそうだし、疑われたくないから少し周りよりも大きな動きでちゃんとバーコード通して精算してから袋入れてますよアピールしてる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:09 

    >>2
    お店ハシゴした時に前の店で買ったものなどが誤解を受けないためにもレシートは取っておかないと

    +85

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:23 

    >>3
    日本国民はもっと怒るべき

    +151

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:23 

    >>3
    レジ袋有料になってから万引き増えてそう

    +158

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/15(土) 15:00:52 

    シールおいといて

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 15:01:05 

    てか実際レジ袋有料化のせいで万引きも増えてるだろうね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:19 

    >>22
    エコバッグの口を閉じて入店してくださいってアナウンスしてる店多いけどあれ意味あるのかねw

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 15:02:27 

    近所のスーパー、レシートのバーコードをゲートでかざさないとでられないシステムだけど

    コンビニとかだと精算したものを店員の目の前でリュックとかに直に入れるよ

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 15:04:43 

    >>5
    どう言う意味?

    +17

    -8

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:08 

    >>61
    増えてるんだよ

    +51

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:30 

    セルフレジのところに、画面見てる店員さんいない?

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 15:05:37 

    リュックに直接入れる場合でも万引きと間違われないように防犯カメラと周りで見ている人を意識して、
    誰が見ても分かるように会計前の物と会計済の物を距離を作って移動させてるし、会計まで総て終わらせて証拠としてレシート取ってからカバンに入れてるよ。

    リュック持ってても小物1〜2個だったらレシートと一緒に手に握った状態で退店する。



    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:45 

    >>4
    履歴残っていないのかな?レジ調べれば分かりそうだけどね、お金払ってるのに疑われたらすっごく嫌だわ多分責任者出せと言うな〜許せないし。経費削減にセルフにしてんの店だしそれで客にレジやらせて疑うとかフザケてる

    +67

    -4

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:47 

    >>22
    ある。疑われたくないから、袋の口をわかりやすくギューッと縛ってる

    +54

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:00 

    言われたら、待ってましたとばかり、
    はい、済ませてますよ。レシートです。確認します?
    て笑顔で返すよ。
    で、
    店員さんも大変ね。
    次はあの人にも聞いてみてね。
    て強面のおっさん指さして去る。

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:11 

    はい会計しましたよって言うだけで何が嫌なの?
    レジの機会に確認させるなりスマホの電子決済なら履歴画面を見せるなりで証明なんていくらでもできる
    そんなことでいちいちモヤるくらいなら最初からレシートもらうように自分で習慣づけておきなよ…

    +11

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:16 

    >>17
    イオンのセルフレジの人忙しそうであんまり立ってないよ
    あちこち呼ばれてて、全然見張れてないから万引きも多そうだなって思ってる
    イオンは店で割引券配ってたりするからそれを使おうと思うと店員呼ばないといけないんだよね

    +53

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/15(土) 15:07:46 

    >>19
    商品にレシート貼ればいいんだよ

    +41

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:30 

    >>19
    進次郎のせいにしないで先ずは医者に行ってタイツ依存性を治そう😢

    +4

    -30

  • 77. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:35 

    >>22
    コンビニのパンやドラックストアのプライベートブランドなんかは他のところで売ってないから、そういうのが入ってるときは気が楽w

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:53 

    >>20
    レジ袋有料は万引き疑われるストレス以外にも沢山のストレスがかかるようになった
    ただでさえストレス多い世の中なのに

    +33

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:02 

    >>1

    ちょこっと違うけど、駅近のスーパーで買い物して
    少しだからリュックにつめて
    サービスカウンターで駐車券の印字頼んだら

    『ここで買い物しないと印字できないんですけど?』て
    言われた…。買い物してリュックに入ってます、て言ってもすぐに印字してくれなくて
    それに気づいたレジの人が来て『この方お会計済んでますよ!』て言ってくれた…。

    なんなんだよ…て思った…。
    それからレシートはすぐに出せるように
    上着のポケットに仕舞うようにした

    +22

    -9

  • 80. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:08 

    盗難防止のタグが付いた品物をセルフレジで買って〔店員さんの目の前〕、店の出口でアラーム鳴り出しドキドキしながらレシート握りしめ待ってたら誰も来ず。私のドキドキ返して。

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:18 

    エコバッグ主流でセミセルフレジとセルフレジが普及してから万引きめちゃ増えたらしいからなあ

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/15(土) 15:09:33 

    セルフレジでスマホ決済やろうとしたらエラーになって、店員呼ぶもなかなか来ない。急いでたから、そのままにして隣のレジで決済。店を出ようとしたら、店員が追いかけてきて精算済んでますか?と。スマホ決済履歴見せたらレシートがないと駄目っていわれた。
    セルフレジは側で店員がみてなきゃいけないのに、いなかった上に疑って押し問答。事務所につれてかれたよ。
    警官と店長が来てスマホ決済履歴で支払い済の証拠になると言われたけど、声かけた店員は消え入るような声ですみませんだけ。
    だから、店には万引きの冤罪があったことと謝罪を張り紙してと言ってるけど、店側はそれは出来ないとほざいてる。店先で他の客から私が万引きしたと誤解されて、もし近所の人なら私は白い目で見られるから、断固戦うよ

    +46

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:04 

    水戸黄門のようにレシートを見せつけたら土下座してくれる

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/15(土) 15:10:31 

    >>4
    もっと役に立つ情報が出てくるのかと期待したのに

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/15(土) 15:11:36 

    1個だけ買うときは袋いらないし
    店員にシール貼ってもらうボタンを押してるわ
    融通効かないよね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/15(土) 15:11:49 

    >>5
    むしろ声がけして仕事してる方では。実際万引きする奴いるんだろうし…
    犯罪してなくても職質されることあるのと同じで、それで治安が守られるなら別に良いような

    +62

    -11

  • 87. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:28 

    レシート貰うけど、手提げに入れるときは、会計待ちのときに「この袋に入れてもいいですか?」とか「この袋に入れますね」って一声かけてる。
    レシートは必ず商品と一緒に入れる。

    +3

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/15(土) 15:12:36 

    セルフレジの万引き防止にバイトに常にセルフレジ見張らせてて、逃がすと反省文書かされるって某○オンモールで聞いた

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/15(土) 15:14:48 

    >>17
    購入点数数えながらやってるけど、あれ読み込んだふりできるから危ないよね
    取消しはスタッフの人に言わないと取消しできなかったりするけど、読み込んだつもりで袋に入れたら数がおかしいなと思って確認したら読み込んでなかったことがあった
    真後ろで見られてたけど全く気付いてなかったよ

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:19 

    万引き増えたんでしょ?
    セルフレジ&袋廃止で

    一つは進次郎のせいでもあるけど、一つはスーパー側の都合でしょ
    ちゃんとやってる人まで疑われるのは気分悪いよね

    +25

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:35 

    >>21
    レジにも通した物は履歴に残っているだろうしね

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:44 

    購入済みシールも廃止した店あるけどなんでシールまでやめたんだろ
    1つだけとかならシール貼れたら疑われず済むのに

    +19

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/15(土) 15:15:51 

    西友セルフレジってレシート有り、無し選択制度だけど万引き疑われた時の事考えて無しなんて選択ありえないよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:02 

    >>29
    周囲の目が恥ずかしいよね
    たまたま近所の人いたらどうしてくれんのよと思う

    +44

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:09 

    エコバック忘れた時はって、、
    まるでエコバック持参が義務のような言い方だね
    私エコバック持ってないよ
    普通にリュックとかその時持ってるかばんに入れる
    もし疑われたら店側がレジ袋を無料で提供すれば
    客を疑わずに済みますよって言っちゃう

    +13

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:24 

    >>79
    リュック見せるかレシート見せたらよかったのでは

    +22

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:46 

    >>20
    だからセルフレジ嫌なんだよね
    絶対店員立ってるじゃない?
    疑うぐらいならセルフレジ止めたら良いのに

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/15(土) 15:16:46 

    >>17
    年寄りにつきっきりでエラー出てもなかなか来てくれない

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/15(土) 15:17:33 

    >>80
    私もこれ一回くらいあった気がする
    来ないの?いいの?帰るけどいい?
    って、どうしようかと思うよね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:35 

    イオンのレジゴーも
    お店やお店の人に寄って
    毎回違ったりするから戸惑う

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:41 

    コストコ行くとレシートの大事さがよく分かる
    レシートは帰宅まで絶対に無くさないし、手持ちで商品を持って帰る時にはレシートがよく見えるように持ちながら店を出るようにしてる

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/15(土) 15:18:57 

    >>82
    スマホ履歴でわかるのにね
    年配の店員だったのかな?

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:02 

    >>44
    横だけど、
    イチゴを買ってパックから出したら全部カビていた事あったよ。イチゴ同士が重なってる側(外から見えない内側)だったから、店で手に取った時にパックの底を確認しても分からなかった。1000円近くしたし返品したよ。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:03 

    >>1
    近所のスーパーはセルフレジのところに見張り係みたいなスタッフが数人立っていて、やり方がわからない人に説明したりレジの途中で不具合が起きたら呼ばれたりしてる。
    これって逆に仕事増えてない⁇って思うときある

    UNIQLOみたいにカゴ置いたら勝手にスキャンしてくれるシステムがスーパーとかにも導入されて欲しいわ
    そしたら買う側も無駄に疑われなくて済むし

    +38

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/15(土) 15:20:06 

    >>76
    2階行ったら半額やったんや!許して🤣

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/15(土) 15:20:31 

    意識が低過ぎないかな
    レジ袋とか関係なく買ったとわかるようにしておくのは日本では常識では
    ※言われても良い場合を除く

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:13 

    >>76
    まだ進次郎の所為にしてる人っていいね依存症だから無理かも
    他人の意見に聞く耳を持たないとか一次情報すら確認しないという人だからね

    +2

    -17

  • 108. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:17 

    >>70
    経費削減より一番は人手不足だと思う
    文句言うのは分かるけど世の中の流れだしスーパーだけ責めてもしょうがないと思うよ
    それにまともな人は万引きしないから万引きを疑われたことを怒るけど、店員さんから見たら区別がつかないんだよ。まともな人には想像できないくらい世の中変な人はたくさんいるから

    +10

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:28 

    >>3
    なんか言い出しっぺは違う的な、決めたのは自分じゃないです、みたいなこと言ってなかったっけ??

    でもこの人が大臣の時に決まったよね。これで好評なら自分の手柄みたく言うんだろうけど不評だから責任逃れっぽく聞こえる

    +126

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:40 

    >>6

    とりたてていちいち騒ぐほどのこともない

    +25

    -5

  • 111. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:47 

    何もかもが煩わしくて最近はセルフレジから有人レジの方に並ぶようになりました…

    +16

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/15(土) 15:22:55 

    >>1
    ネタでしょ
    セルフレジで菓子パン1個買っても、店員が後ろで精算してるか見てるし、ピッてレジ通して、お金払ってレシートが出てきてるか、薄目でも見てるし

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:35 

    >>8
    この言い方も含めて、作り話だと思う
    ファイナンシャルワールドの記事だし

    +43

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:42 

    >>3
    しかもビニール袋だけでなく便乗して紙袋まで有料化してる店とかあるしね💢
    高価な化粧品とか崩れやすいケーキとかを買って、紙袋は有料ですがお付けしますか?て言われるとイラッとしてしまう…

    +172

    -3

  • 115. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:53 

    >>37
    イトーヨーカドー? 

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/15(土) 15:24:57 

    ゴミ指定袋に生ゴミ直接入れらないんだから、結局エコバッグ持っててもダイソーで買ったりレジ袋買ってるのが消費者の現状だよね
    レジ袋廃止の意味が無いよ

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:19 

    明らかにレジ通さずにカバンに入れるとこを店員が見たんならまだ分かるけどさ、見てはいないけどちゃんとレジ通しましたかって嫌な事客に言うくらいならセルフレジなんてやめちまえよ。

    +24

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:40 

    ドラッグストアでティッシュかって
    そのまま隣のスーパーで買い物してセルフレジ終えたら店員さんがジッとみてたから
    これ隣のスギ薬局で買いました!ってお買い上げシールはってるのとレシートみせたら
    すみません💦と言われました。

    全部スンズローのせい

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/15(土) 15:25:48 

    >>3
    コロナ禍でみなが衛生面にピリついてる時にレジ袋有料を押し進めてしまう柔軟性のなさが良くない

    +86

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/15(土) 15:27:50 

    >>50
    有料化にして一体どれくらい効果あったのかね
    てか結局ゴミ袋にして使うんだし、なんなら百均とかで袋買ったりするんだから意味ないような

    今バイオマスのレジ袋も多いんだからそれ使えば有料じゃなくても良くない?って思う

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/15(土) 15:28:56 

    >>17
    大抵はただ立ってるだけに見えるかもだけどずっと観察してみたらそんなことないとわかるよ。今度観察してみたら?
    やり方分からない人に呼ばれてるし、エラー起きたらそっちの対応もしないといけない。しかも同時に呼ばれたりして「お待ちください!」と叫んでる店員さんも見たことあるよ。あと不正がないかもチェックしないと駄目だし。

    +26

    -3

  • 122. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:03 

    店側は全く悪くはない
    購入品ですとレシート見せれば済む話

    +2

    -8

  • 123. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:12 

    >>19
    最後「全て進次郎のせい」で締める構文ができそう

    +101

    -2

  • 124. 匿名 2025/03/15(土) 15:29:44 

    >>2
    最近セルフレジの出口でレシートチェックするところもあるよね
    もう有人に戻そうよw

    +41

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:02 

    >>47
    ハラスメント

    +3

    -5

  • 126. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:16 

    >>22
    ほんとそれ。
    ショッピングモールやデパートとかで買い物中いつもそれ思ってる。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:31 

    >>91
    ほんとこれ
    レシートなくたって、レジ見りゃ履歴がわかるでしょうよ。
    某スーパーだと、セルフレジ付近で立ってる店員さんの横にタブレットがあって、あれで各レジの精算状況を見てるっぽかった
    セルフレジを疑ってかかるなら、対人レジのみにすればいいじゃんね

    +22

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:31 

    >>29
    その場対応するけど、カメラ確認まで行かれたら時間取られるよね。帰らなきゃいけない時間に帰れなかったらと思うと胸糞ではある。店にそれ伝えたところで余計疑われそうだしどうしようもなくなりそう

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:44 

    >>37
    それええやん

    +4

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:47 

    何かのニュースで見たけど、海外のとあるスーパーで全部セルフレジにしたら有人レジの時より利益が下がった?だか赤字になった?みたいなのをみた。

    +8

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:19 

    >>27
    あのシステムはTVなんかでも特集やっちゃったりして仕組みバレバレだから、本当に盗みたい人には無意味でお飾りだよね

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:20 

    >>8
    防犯カメラで確認した時にはお客様は店にいないよ
    声をかけた店員さんは深い意味じゃないと思う

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/15(土) 15:33:32 

    >>1
    セルフレジ、客に仕事させて、店側は監視につく…w なんだこれw

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/15(土) 15:34:04 

    >>104
    あれも別の商品のタグがポケットに入ってたりで購入してないものまで購入されたりするらしい

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:27 

    万引きなんてしてないのに店のシステムの都合で疑われるのは悔しいし不快だよね。
    レシートあるなら見せればいいだけの話だけど、私短気だからキレちゃいそう…

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/15(土) 15:35:52 

    >>50
    ほんと自民党はロクでもない政策ばかり

    +45

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:30 

    >>19
    店員さんがバックの中のタイツを見てると感じたら、さっき下でも買ったんですよヘヘヘって愛想笑いしながらレシート見せるかも。盗んだ?って思われるより、知らんがなと思われた方がマシだから。

    +10

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/15(土) 15:37:58 

    車で出かけて家まで持って帰るものはエコバッグに入れるけど、お茶だけ飲みながら帰りたいなーって思ってトートバッグに入れることとかよくある。

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/15(土) 15:38:36 

    >>134
    一万の大きなダウンなかなか値段表示されなかったよ。あれあんまりよくないと思う

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/15(土) 15:38:50 

    >>15
    菓子パン美味しいよ?ランチパックとか食事を簡単に済ませたい時に便利だし、そのお得感を知らないなんて人生損してるね。

    +7

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/15(土) 15:39:06 

    パンや飲物とか一個だけ買ってカバンに入れる前、レジの人が店のテープ貼ってくれたりするけど、コロナ以降テープ貼らない店もあるね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/15(土) 15:40:57 

    レシートを堂々と見せればOKじゃない?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/15(土) 15:41:13 

    >>1
    ご精算はお済ですか?

    はい!済ませました!って私なら答えるけど
    レシートもそうだが、履歴でみれるんだし
    やってないなら卑屈になる必要はないかと

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/15(土) 15:42:51 

    >>141
    一個だと手に持って行けるしっておもってるんだけど、不安すぎてテープ貼らなくても大丈夫ですか?っていつも聞いちゃう

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/15(土) 15:42:56 

    レシート貰えばいいだけ
    セルフレジのとこのは、家に帰って点数確認等するまでは絶対に捨てない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/15(土) 15:44:35 

    >>22
    私はエコバック使わない。
    そのお店のビニール袋買って、次のお店ではビニール袋ぎゅっとしばってる。
    それか、リュックに入れる。

    チャックのついてる袋じゃない限り使わない。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2025/03/15(土) 15:45:58 

    昨日ホットケーキミックス一箱だけ買ったから袋いらないやと思ったんだけど、万引き疑われたらいやだから商品の上にレシート乗せて持って出たw

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/15(土) 15:47:32 

    >>15
    へーあんた変わってるね
    菓子パンも買えないなんて可哀想に…

    +13

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/15(土) 15:47:53 

    小さいお店でレジがいないうちに商品を選び、レジについてからお店の人呼んだら『全部のポケット確認させてもらいます。』って言われた事ある。万引き疑われて悲しかった。確認させたら『あら、入ってないね』って言われた。いくら個人のお店でもヒドイと思った。取ったの見たわけでもないのに疑うのなんなの

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/15(土) 15:50:14 

    >>104
    そうやって係員を呼んでる間に別の万引き犯が商品をレジ通さずに持ってくっていう連携プレーしてる万引き犯が結構いるらしい

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/15(土) 15:50:17 

    >>140
    ラ、ランチパック…
    タダでもらっても食べないです☠️

    +2

    -11

  • 152. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:23 

    イトーヨーカドーはレシートをピッとやらないと出られないんだよね。あれ面倒だなと思っていたけど、そういう万引きの心配はないかなと思う。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/15(土) 15:51:37 

    >>3

    どさくさにまぎて
    紙袋さえ有料だもんね

    +77

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/15(土) 15:52:18 

    見張りの店員さんも対してチェックしてるわけでもないから仕方がない。レシート捨てるな。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2025/03/15(土) 15:53:11 

    >>117
    それね
    疑われる客も言う店員もお互い気分悪い
    人件費削減でセルフレジにして万引き増えるわ、セルフに慣れない客の対応で少ない店員がかかりきりで教えてあげなきゃならないわ で大変よね

    1点買う為だけに長い列の有人レジに並ぶのも面倒だけど、セルフもなんかもっとやりよう無いもんかね

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2025/03/15(土) 15:53:13 

    >>86
    同感
    別に店員が損する訳では無いのに、きちんと声掛けをして嫌な仕事をするって、今時経営側からしたらありがたい従業員だと思う

    +10

    -4

  • 157. 匿名 2025/03/15(土) 15:53:54 

    店員に声をかけられたってことは、近くに店員がいたってことだよね?
    見てなかったの?なんのために近くにいるの?仕事してないの?って思っちゃう
    自分でピッピッさせられて疑われて最悪じゃん
    はじめから店員がレジやればいいのに

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/15(土) 15:53:55 

    >>61
    店員さんの余計な仕事も増えただろうな
    本当ろくでもない政策だわ

    +53

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/15(土) 15:54:13 

    >>82
    エラーになったレジをそのままにして他のレジで精算するお客さんがたまにいるけど、カメラ確認するまでは未精算を疑うから、その店員さんもそう思ったのかもね

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/15(土) 15:55:21 

    >>3
    セルフレジで「菓子パン」を購入→リュックに入れたら、店員さんに「ご精算はお済みですか?」と声をかけられた! 有料でも「レジ袋」を買うべきだった? 利用時の注意点とは

    +2

    -11

  • 161. 匿名 2025/03/15(土) 15:55:55 

    >>1
    スーパーはしごする時すごく困る
    レジ袋が有料になってほんと面倒

    +11

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:07 

    レシートね大事だね
    仕方ない

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/15(土) 15:56:44 

    >>3
    ほんとこいつむかつくわ
    余計なことばかりしてくれて
    頭悪いんだからしゃしゃりでるな!!

    +83

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/15(土) 15:58:11 

    >>82
    頑張って!!!!

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/15(土) 16:00:38 

    カートに買った靴下のは入った袋忘れて
    サービスカウンターに問い合わせたら届いてたんだけどレシート見せてと言われたけど
    靴下を指定してかっぱらおうとする人っているのかな

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2025/03/15(土) 16:00:49 

    >>1
    GUみたいにカゴを台に置いた瞬間に合計金額表示されるシステムを採用すればいいのに

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/15(土) 16:00:56 

    >>44
    返品というか食中毒とか何か問題があったときにそこで買いましたっていう証明にはなりそう
    そういう被害にあったことはないけど

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/15(土) 16:02:37 

    >>42
    確証があってはじめて声掛けるのが普通じゃない?
    疑われるのは失礼だし気分悪いよ

    +39

    -3

  • 169. 匿名 2025/03/15(土) 16:06:59 

    >>6
    店員「本当にぃ?(疑いの目)」

    +13

    -4

  • 170. 匿名 2025/03/15(土) 16:07:40 

    >>76
    進次郎ヲタ?

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/15(土) 16:07:43 

    >>3
    チン次郎を落とさなかった横須賀市民のせい
    横須賀カレー笑顔で配ってもらっちゃったあ〜🩷ってコロッと手懐けられてんじゃねえよ💢

    +63

    -3

  • 172. 匿名 2025/03/15(土) 16:09:59 

    買ってすぐにバックに入れるの躊躇する時あるわ
    でも、セルフレジの近くに一人は店員いるしもし言われたとしたら防犯カメラ確認しろと言うけどね

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2025/03/15(土) 16:10:40 

    >>12
    近所のスーパーはかごとカバンの置くスペースがそれぞれあってバーコード当てたらカバンの中にしまってくださいと画面に書かれてたりする。かごとカバンを置かないと会計画面にならないシステムでちょっとめんどい

    +11

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/15(土) 16:11:14 

    >>16
    私もスマホで電子決算してるけど、電子決算ってレシートみたいに買った商品ひとつひとつの記載あるっけ?

    +5

    -2

  • 175. 匿名 2025/03/15(土) 16:17:59 

    >>1
    セリアのセルフレジだとレシート無しが選べるのでたまにうっかりもらわないでしまう

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/15(土) 16:20:34 

    >>104
    ユニクロのシステムは便利だけど、スーパーでそれをやるとなると野菜類は全部個別に包装してうまい棒なんかにも一個一個タグ付けなきゃならんから膨大な手間と経費が掛かるし、それが商品価格にも反映されるんじゃない?
    もっと簡易なシステムが開発されれば良いんだけどね

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/15(土) 16:21:53 

    >>82
    店員いない時は最初からセルフレジ使えないようにしとけばよかったのにね

    +22

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/15(土) 16:22:33 

    スキャンは店員がやり
    会計だけセルフが一番いいよ
    スキャンまで客にやらせるなって思っている
    元レジ係の私です

    +20

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/15(土) 16:24:53 

    >>168
    それ(怪しい人には声かけ)が仕事で業務の一環なんだろうから、それは仕方がないのでは…?
    確証の確認している間に立ち去られて見失ったら意味ないし

    +2

    -14

  • 180. 匿名 2025/03/15(土) 16:26:31 

    >>151
    私も。成分見ると食べれない

    +2

    -6

  • 181. 匿名 2025/03/15(土) 16:28:10 

    セルフレジにしてもこんなに手間かかって万引き減らないなら、今まで通りのレジでよかったんでは

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/15(土) 16:30:38 

    >>17
    うちの近所のスーパーは6台のセルフレジを店員3人で監視してるよ。数年前は多くても2人だったのに。万引き多いからかな?

    +20

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/15(土) 16:31:46 

    完全セルフじゃなくバーコード読むのは店員さんがやって会計だけセルフがいちばん良い
    こっちもラクだし

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/15(土) 16:37:52 

    >>5
    声掛けしてるんだから仕事してるじゃん。そりゃパン一個でレジ袋なんて買わないよ。実際レジ袋有料にしてから万引き増えてるし。全てレジ袋有料にした奴の責任。

    +13

    -7

  • 185. 匿名 2025/03/15(土) 16:38:00 

    >>174
    一つ一つは無いけど店で疑われた時に商品の合計金額で潔白証明出来る
    それでも問題だったらレジの履歴見てもらうとか

    +9

    -7

  • 186. 匿名 2025/03/15(土) 16:38:40 

    >>19
    わかる。薬局でお菓子買ってそのままバッグ入れて違うスーパー行ったときに同じお菓子売ってるし盗んだと思われたら嫌だなーと思ったことある

    +104

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/15(土) 16:42:28 

    >>61
    増えてるみたいだよ。友達がスーパーでセルフレジの監視をしてるけど、万引きか怪しくても初見は声をかけずに見逃す決まりらしい。もし万引きじゃなければ凄いリスクのあるトラブルになる。

    +44

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:33 

    >>1
    商品詰める台まで行ってリュックに入れれば疑われない

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:52 

    >>8
    店員がセルフレジで会計終わって店の外に出ようとした人に「レジ通してください」って注意してるの見たことある人。
    お客さんは「通しましたよ」とちょっとムッとして言い返してた。
    そしたら別の人が「レジするの忘れてましたぁ」って戻ってきた。
    店員さんが見間違えてたようで、別の人に注意したみたい。
    疑われた方は気分悪いよね。

    +81

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/15(土) 16:46:08 

    >>104
    罰としてスンズローに対策案を出して欲しい。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/15(土) 16:46:51 

    私は嫌味たっぷりでレシートはわざわざセロテープで買った品に暫く貼っておくこともあるよ。「このレシートが目に入らんのか!」ていう圧。
    店員に声をかける隙も与えたくない、無能の相手は鬱陶しいからね。


    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/15(土) 16:47:01 

    >>61
    スーパーの死角になる通路でカゴ持たずゴソゴソしてるお年寄りいる

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/15(土) 16:48:21 

    >>3
    小泉親子は、ろくな事しない。

    +72

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/15(土) 16:50:03 

    >>182
    通常レジで捌いたほうが早そう

    +27

    -1

  • 195. 匿名 2025/03/15(土) 16:54:00 

    まあいい気はしない。レジ袋失敗だって進次郎認めなよ

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/15(土) 16:55:04 

    >>2
    レシートアピールしながら退店してる

    +19

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/15(土) 16:58:59 

    >>1
    私なんていっつも万引き犯に疑われるよ。黒いズタ袋持ってると怪しまれるらしい。商品品定めしてると慌てて店員が近くに寄ってくる。嫌な気分になるわ

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/15(土) 17:00:43 

    >>193
    父親は芸者の首絞めて○○した

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/15(土) 17:11:34 

    セルフレジって係の人が客の行動をよく見てるのにそんな事ってある?

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:44 

    >>42
    だね
    店側にも店側の苦労・苦悩はある

    たった少しの手間と気遣いで済むことにさえ、ここぞとばかりグチグチいう勢とそれを取り上げるコタツ記事のせいで、色々おかしくなる

    +5

    -9

  • 201. 匿名 2025/03/15(土) 18:01:05 

    >>17
    手前が空いてるのに、店員から遠い側で通す人はやましいことをしようとしてる場合があると思って疑って見張ってる。

    +14

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/15(土) 18:03:57 

    セルフと有人が選べるなら絶対有人にする。
    セルフで操作ミスしたら万引きになるけど、
    有人でレジ係が少なく清算しても万引きを疑われることはない。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/15(土) 18:05:48 

    私はレシートと菓子パンを見えるように持って外でてからしまうわ。
    それか監視の人に入れますんでって見せる。

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/15(土) 18:10:43 

    前回イオンで買ったレジ袋持ってレジ行ったら、店員さんに購入前のだと思われて困ったことがある
    あっさり引き下がってくれたからよかったけど

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:35 

    >>29
    これ疑われてレシート出せとかの騒ぎになったとして、何もなかったらどうおさめてくれるの?万引き扱いされて、申し訳ありませんでしたって言われて終わり?ストレスだけ残るよね。何時間かは引きずるよ

    +33

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/15(土) 18:21:51 

    >>202
    本当にそれ
    素人なのにミスしたら犯罪だもんね
    2回通してしまったら店員呼んでキャンセルしてもらわないといけないしハナから犯罪者として扱ってる

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:17 

    >>82
    こういう事他のスーパーでもありそうだよね💦
    頑張って!

    +11

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/15(土) 18:24:40 

    そりゃ万引きは犯罪だから
    しっかり見張るのは当たり前
    でも誰でも勘違いとかうっかりも
    あるんだから
    あまりあからさまに見てますよって
    やられだすと買い物するのがストレスにも
    なってくる気がする

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:08 

    子供とクリスマスプレゼントのゲームソフトを買って
    店外に出る際、センサーがピーピー鳴り数人の店員が走ってきた。
    レジで店員が防犯のタグを外し忘れのミスだったが
    いきなり犯人扱いされてびっくりした。
    大学生のバイトだろうがなにも謝罪せずにすまされた。

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/15(土) 18:25:33 

    >>61
    これも自民党がやった政策の1つ
    🐎🦌過ぎる

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/15(土) 18:26:55 

    >>29
    100均のセルフの出口で、レシートありますか?と聞かれた。レシート見せたが店員の反応なし。不愉快な買い物だった

    +31

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/15(土) 18:30:41 

    >>168
    横だし一般的にはそう言われることなんだろうけど、お店側の立場を汲んであげる余裕があってもいいんじゃないかなと思うのよ
    「会計しましたか?」「済んでますよ」のやりとりで済むことで声がかけやすくなり、結果万引きも減るんだったらその方がいいな
    そのやりとりが横柄な態度で来るなら話は別だけど、確認を求められること自体はお店の利用者として協力したいところだわ

    +7

    -4

  • 213. 匿名 2025/03/15(土) 18:39:18 

    最近は袋買わずに
    お弁当手持ちでコンビニ出てくる人結構いるよね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/15(土) 18:39:44 

    一個でも一度精算済みの台に乗せてからカバンにしまうよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/15(土) 18:53:50 

    手で持って帰れる量なら袋買わないなぁ
    ユニクロとかで買った服もそのまま手に持って帰る

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/15(土) 19:01:07 

    >>2
    セルフは絶対レシート店出るまでは持つべきよね
    何かしら疑い向けられたら商品とレシートすぐ出せるし

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/15(土) 19:02:51 

    セルフレジに立ってる店員さん、使い方分からない人に説明したり年齢確認したり忙しいんだろうけど、なんか監視されてるみたいで嫌だな
    店員さんはそのつもりないのは分かっているんだけど

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/15(土) 19:08:30 

    >>37
    あれ、めんどい
    すぐお財布にしまいたいのに…

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/15(土) 19:20:05 

    なんか説明も書いてない無人レジに急に変わったの悪手すぎる。

    揉めてるの聞こえて不快になるわ。

    説明書いてあるならまだしもなんなんだろう。怠慢なのかな。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/15(土) 19:22:31 

    >>3
    レジ袋有料化なんてアホなことしなければこんな問題起こらずに済んだ
    つくづく余計なことをしてくれたよ

    +32

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/15(土) 19:31:11 

    >>186
    あるある。
    薬局では少量だからリュックにそのまま入れて、スーパーで普通に買ってサッカー台でエコバッグに荷詰め。
    リュックの中身思い出してついでだからとエコバックに一緒に入れたんだけど、近くにいた店員さんにジッと見られて「もしや疑われてる…?」と。
    まあ疑われても仕方ない状況ではあったけど、あんなにガン見しなくてもいいじゃないか苦笑
    もう買い物する度にレシート溜まって面倒だし、最近は少量の鞄詰めは止めて袋貰ってるよ変に疑われたくない。

    +16

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/15(土) 19:54:31 

    >>211
    うちの近所の100均は、必ずレシート見せて出ないといけない。台数多くて目が行き届かないみたいで。
    常連だから、見せてくださいと言われなくても自ら提示してる

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/15(土) 20:03:48 

    >>15
    豪邸街や中学受験が当たり前みたいな地域では菓子パン売ってないという事だね。日本一地価が高いエリアでも売ってたけどね。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/15(土) 20:06:49 

    この間セルフレジ空いたからその後に入ったら、その人の買いものの支払いがされてなかった
    ヤバくない?
    顔撮られてるのによくやるわ

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/15(土) 20:38:37 

    セルフレジはあえて立ってる店員さんの一番近くのレジへ行く
    そして目の前で、さぁー見てくださいー盗ってないですよぉーお金入れてるでしょおーーー???
    って思いながら大きな動きでぴってやって袋詰めする

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/15(土) 20:48:20 

    >>1
    直接カバンに入れる時は、セルフレジに透明な袋があれば商品とレシートを入れるようにしてる。
    ズボラでレシートを適当なところに入れがちなので。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/15(土) 20:52:42 

    >>222
    最近改装したスーパーは、レシートについてるコードを自動改札口みたいなとこにかざさないと出られないシステムになった。レシートを財布に仕舞い込んじゃってて焦った。レシートを捨ててきちゃってパニクってる人もいた。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/15(土) 20:53:19 

    >>226
    それが一番だよ

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/15(土) 20:55:50 

    >>227
    もし
    1点だけ購入するつもりで入って
    お目当ての商品が売り切れて何も買わずに出る場合は?
    素朴な疑問です

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/15(土) 21:28:52 

    >>2
    店舗出るまでレシート手に持って出てる

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/15(土) 21:30:24 

    >>1
    しつれいな店員だわね

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/15(土) 21:30:25 

    >>133
    疑うくらいなら店員さんがレジすればいいのに

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/15(土) 21:32:26 

    >>1
    こういうことがあるから
    セルフレジ嫌なんだよね

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/15(土) 21:35:30 

    >>221
    私もお店2軒以上はしごよくあるから先に行く店では絶対に商品にシール貼ってもらってリュックの中の商品に更にレシート貼ってるわ。疑われにくく工夫するのもマナーだと思う。

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/15(土) 22:08:48 

    >>3
    ほんっとに庶民の生活を何も理解してないくせに自分に酔っただけの無駄な政策だなと何度も恨むことがある
    店員なんて袋1枚のことでストレスよ
    買う方も店員も大変になって最悪だよ

    +34

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/15(土) 22:10:32 

    >>225
    やるやるw
    見やすいでしょ?と思いながらあえて近くに行く

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/15(土) 22:20:26 

    >>21
    仕方ないけど、嫌な気持ちになるよねー。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/15(土) 22:21:29 

    >>50
    後ろのことなんか気にしかければ良い

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/15(土) 22:23:55 

    >>187

    声かける店員さんも嫌だよね
    大概の客に逆ギレされるだろうし

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/15(土) 22:29:48 

    >>1
    セルフレジはレシートもらった方がいい

    一応監視の人はいるけど使ってるといくらでもごまかせるという印象だから何か不透明な事があった場合お互いに気持ちよく疑いをはらせるものは大事。セルフレジが導入されてからというものお店側のストレスの方が大きい気がするんだけどどうなんだろうか。

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/15(土) 22:37:32 

    >>120
    効果の検証してよ!と思うよね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/15(土) 23:06:13 

    >>109
    この人の嫌なところは最初のうちは自分の手柄にして鼻高々してたくせに評判が悪いとみるや前言翻して前大臣のせいにしたこと
    でも悪い政策だけどまんま通しちゃいました僕には止める術はありませんでしたー!の方が政治家として無能感マシマシなことに本人気づいてないのかな

    +16

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/15(土) 23:13:18 

    >>98
    エラー出すなよ

    +1

    -4

  • 244. 匿名 2025/03/15(土) 23:17:08 

    >>8
    商品レジ通してなくても絶対に自分らで言うな。上の人に言えって言われるんだけどね
    レジじゃなくて万引き見つけても上司に言って、自分だけで声かけるなって
    万が一間違いだったら大変なことになるからって
    それと万引きとかでも逆上して刺されたりしたらとんでもないから

    正社員なんだかパートの人が声かけるのかわからないけど
    声かける店もあるんだ!?と思って逆にビックリしたわ

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/15(土) 23:19:41 

    私セルフレジ出る時に疑われて、あまりにも腹立つからサービスカウンター行って全部の商品とレシート照らし合わせた事あるわ!
    疑い晴れたけど店長不在だったから後からお詫びって言われたけど
    面倒だから断ったけどさ

    訴えれば良かったかな?

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/15(土) 23:20:09 

    >>176
    パン屋で置くだけで、カメラがパン選別してレジが一瞬で済む店あって、パンも種類沢山あったけど、パンだけだからかな。スーパーは流石に商品の種類多過ぎだよね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/15(土) 23:25:59 

    >>234
    横だけど、はしごしたときは何かしら工夫するのわかるわ。エコバッグに入れてからリュックに入れたり。手間だけどねぇ…

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/15(土) 23:26:07 

    >>64
    チャックとかついてないタイプだと無理じゃない?そして大体の人のエコバッグはついてないよね。

    +12

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/15(土) 23:39:25 

    >>3
    更に
    鞄の中で嵩張るエコバッグにストレス
    紙袋までどさくさ紛れに有料化してる店にストレス
    弱くてすぐ破れる有料ビニール袋にストレス
    家に帰ってから商品出してエコバッグを畳むのが面倒でストレス
    定期的にエコバッグ洗う必要がある事にストレス
    全部進次郎のせい

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/15(土) 23:40:34 

    セルフレジで会計したときは
    絶対にレシートもらう

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/15(土) 23:50:14 

    >>4
    最近のは無人レジでレシートを発行しないという選択ボタンまであるわけだけど、これで疑うくらいなら毎度自動的にレシートを発行すればいいのにね

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/15(土) 23:54:14 

    >>96

    レシートは適当にくしゃくしゃにして
    リュックのどっかにポイしちゃったから
    買い物しました、の時点でリュックの中は見せてるよ。

    その上ですぐに印字してくれなくて
    レジさんが声掛けしてくれたの

    +2

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/16(日) 00:29:10 

    >>2
    そう言う時の為のレシートよ。
    うちの地域のセルフレジでは店員さんが一人いて、袋に入れない商品にはテープ貼ってる。店側も万引き犯との攻防戦で大変そうだ。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/16(日) 00:33:01 

    >>61
    あの手この手で会計しないでセルフレジを突破してるんだよ。
    そっちの方が多いんじゃないかなあ。罪の意識が薄くてゲーム感覚でやってそう。

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/16(日) 00:36:06 

    >>120
    >>241
    レジ袋に限って言えば、国内の出荷量が20t→10tに半減しているのでかなりの効果があったといえる
    でもプラごみにおけるレジ袋の割合はもともと1%程度なので、プラごみ廃出量全体はほぼ変化なし

    実は今も生物分解性プラスチックを使用しているものやバイオマス原料を25%以上使用しているものは無料配布OKなんだけどね
    コンビニや大手小売店はほぼその条件をクリアしてたのに有料化したのは、それに便乗した企業の経費削減という面が大きい
    有料化の対象外だった紙袋も有料になってるしね

    セルフレジで「菓子パン」を購入→リュックに入れたら、店員さんに「ご精算はお済みですか?」と声をかけられた! 有料でも「レジ袋」を買うべきだった? 利用時の注意点とは

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/16(日) 01:02:36 

    >>15
    すげえ
    その発想はなかった
    悪口の天才かよ

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/16(日) 01:37:51 

    >>120
    不燃可燃は市の指定ゴミ袋だけどそれ以外のゴミ捨てるのに袋使うから基本有料レジ袋買ってる。ストック増えてきたなと思ったらエコバッグ使うけど。食品入れるのに常に使い回しのエコバッグ使ってゴミ出しに新品の袋使うとか意味わからん

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/16(日) 01:40:41 

    >>255
    紙袋の有料化は便乗もいいところだよね。なんで金払っておたくの宣伝して歩かなきゃならんのよと。とはいえスーパーコンビニでは出来るけど服屋さんでエコバッグ出す勇気はないんだよな…

    +6

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/16(日) 01:44:13 

    >>38
    主婦やって10年近いけどスーパーで返品したことなんて今まで本当に一度もない。
    いちごの他にあとは何を返品してきたのか気になる。
    卵が割れていたりヒビは聞くけどそんな経験もないし。

    +5

    -1

  • 260. 匿名 2025/03/16(日) 01:46:26 

    >>38
    ずぼらだから見もせず速攻でサッカー台のゴミ箱に捨てちゃう…

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/16(日) 01:50:40 

    >>2
    品物にレシート貼ってるわ

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/16(日) 01:51:36 

    めんどくせぇな
    万引き(犯罪)の濡れ衣を着せられるって、まともな社会人にとってはかなりの大事だよね

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/16(日) 01:57:36 

    >>229
    そこの店は、セルフレジエリアに入らず、入ってきたとこから戻れば問題ないと思う。

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/16(日) 02:00:58 

    >>38
    返品はしたことないけど、同じ商品が何個も打たれてたことあったな。袋のお菓子。シワになってて読み込めなかったのか何度もスキャンしてた。お会計で、ずいぶん高いな?って思ったけど物価上がってるからなぁと。車に乗って、やっぱりありえんなとレシート見返して気付いた。それ以来レシートは必ずもらって見直してる。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/16(日) 02:06:21 

    >>8
    いうのも仕事だからね

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/16(日) 02:23:03 

    1個でもいきなりカバンには入れずに精算済みのカゴに入れて、カゴのままサッカー台に持っていくよ
    そして他の店に行くかも知れないから、買った物はサッカー台にあるビニール袋に入れてからカバンに入れる
    水漏れするかどうかは関係ない

    変に疑われて嫌な思いもしたくないし時間を取られるのも嫌なので自衛です

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/16(日) 02:36:48 

    子どもがお菓子買ったら自分で持ちたがるんだけど、購入済みのテープ?貼ってもらえないままの商品を直に持って店内を通るのすごい抵抗ある。セルフレジにあのテープがあればいいのにな

    +4

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/16(日) 02:47:21 

    >>267
    無料のビニール袋に入れたら

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/16(日) 02:52:35 

    >>121
    むしろ忙しそうだよね
    あそこに立ってるのベテランっぽい人しか見たことない

    +2

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/16(日) 03:19:25 

    >>70
    残ってるよ。ジャーナルで調べられる。
    レジシステムがコロコロ変わると店員が使いこなせてないのも問題だよね

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/16(日) 03:28:33 

    地元だけかもしれないけどセリアのセルフレジが使いにくい。
    カゴ1個置けるスペースと読み込む台しかない。
    セルフレジなら精算済みのを置く場所がほしいよ。
    私は数点しか買わないからなんとかなってるけど、沢山買う人ならどれを読んだか分からなくなると思う

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/16(日) 04:44:29 

    >>19
    A店舗で買物したあとB店舗へ行くときは、エコバッグのヒモを結んでモノを入れれませんよって持ってます

    袋無料に戻してほしい意見をよく見るけど、ビニール袋がゴミとして海にでると、海の生き物が食べ物とおもって食べて体内にたまって死にいたるから有料になって少しでもこういう事が減るならいいこと。
    ウミガメも人間の出したゴミで被害にあっているドキュメントしてた

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2025/03/16(日) 05:47:43 

    >>1
    ビニール袋に入れてない物は万びきを疑われたときに証拠がレシートしかないので、必ず貰うようにしましょう。

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/16(日) 06:28:16 

    >>79←めちゃくちゃ日本語分かりにくくない?

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2025/03/16(日) 06:45:10 

    >>8
    記事元ファイナンシャルシードだから…
    ママスタセレクトみたいなもんよ

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/16(日) 07:04:35 

    >>1
    必ずレシートを商品に貼り付けています

    +2

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/16(日) 07:30:01 

    >>15
    民度の低さが溢れ出ちまってるぞよ

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/16(日) 09:22:06 

    >>1
    私、某100均で文具を購入して鞄に入れて店を出ようとしたら警備員にとめられた。
    払ってないよね?とか!
    レシート持ってたから良かったよ。
    せめてテープして欲しい。
    テープもありません!
    何もかもありません!
    レシートは本当に大切ですよね。

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/16(日) 09:40:59 

    >>4
    でもレシート渡さない店員いるよね
    コンビニで勝手に捨てられて、自分もその時気づかなくて、後から気づいたりもある

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/16(日) 09:43:48 

    >>267
    トイレットペーパーとかを大きめのモノを買った時に、ちょっと別の店に寄る時に困るよね。
    レジ監視人やサービスカウンターに頼んで貼ってもらってる。面倒だから貼って欲しいものがある時は有人に行くようにはしてるけど。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/16(日) 09:49:07 

    >>271
    セリアのセルフは東京でも使いにくいよ。結果どこの店舗もセルフはガラガラで有人にだけ列が出来てる。コンパクトにしようとして失敗してるよね。
    まいばすけっとというイオン系スーパーも同様。ペットボトル一本おにぎりだけ買ってる様な人しかセルフ利用してない、そして有人レジに列。

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/16(日) 10:16:13 

    QRで金額を読み取る形式でスクショして
    毎週同じ金額を読み取るフリをして過去に読み取った
    スクショ画面を店員にみせる
    お陰様で下着が沢山増えました。
    立派な犯罪です。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/16(日) 10:20:13 

    >>120
    エコバッグを作るほうがco2の排出量が多いからエコじゃないって専門家が本に書いてた。販売業者がレジ袋や便乗した紙袋の有料化で得しただけのような気がするよね。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/16(日) 10:23:27 

    >>44
    そういえば昨日ドラッグストアで「間違えたて買っちゃったから返品したい」とフルグラ4つ持ってきてたなおばあさんいたわ。お店どう対応したんだろう。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/16(日) 10:25:08 

    >>5
    セルフレジは監視するのが当たり前だから購入したものに対して声がけしてきたら、仕事してないってことになるよねー

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/16(日) 10:28:53 

    >>3
    親父共々に大嫌い。ついでに竹中も。数え切れない人数の日本人を不幸にして、3人揃って地獄行きは決定していると思っている。3人共に現世を楽しんでいるようだけど。

    +12

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/16(日) 10:34:20 

    >>47
    沸点低すぎて怖い。

    +1

    -2

  • 288. 匿名 2025/03/16(日) 10:45:26 

    セルフレジで監視されてる感じの店は不快
    背後に立って、ジッと見てくる店舗がある
    盗まないか確認されてる感じが不愉快

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/16(日) 10:49:11 

    >>2
    声かける店員を責めるんじゃなくて、
    盗むやつを責めてほしい。
    盗むやつがいるから、確認しなきゃいけなくなる。
    店員は悪くない

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/16(日) 10:58:57 

    >>134
    そうなんだ!
    自動スキャンされても購入数と品名は自分でちゃんと確認しなきゃいけないね

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/16(日) 11:04:36 

    >>187
    初見はってそんな覚えてられなくない?
    余程の常連&常習犯でもない限り

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/16(日) 11:23:12 

    >>44
    輸入果物とかで、内部が痛んでる場合があるので、その場合は交換します云々書かれてるときがあるよ。
    私も一度、ポップは出てなかったけど、買ってすぐに家で割ったら中が傷んでて交換してもらったことある。とにかく食べたかったので、その場で割ってもらって状態確認したのを持って帰ってきた。

    もう一回は、瓶詰めの蓋がどうしても開かなくて、サービスセンターに開けてもらえないかと相談に行った。結果開かなくて、別のものを店員さんが開けてくれて、それに交換してもらった。

    +3

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/16(日) 11:30:08 

    あの薄い袋にレシートと入れたらいいじゃん

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/16(日) 11:48:45 

    >>113
    ファイナンシャルフィールドやで

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:57 

    >>13
    返品の時とかもレシートある方がスムーズだしね。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/16(日) 12:54:19 

    >>2
    レシート捨てちゃうのがクセだから、せめてPayPayで買ってる
    明細分からなくても払った証拠にはなるし、最悪ぜんぶ足して計算合うか見てくれって言える

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/16(日) 13:44:43 

    Googleのクチコミに書いて、二度と行かない

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/16(日) 14:16:00 

    >>1
    「すみませんがシールを貼ってください」ってお願いする時もある

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/16(日) 14:26:48 

    私レシートもらってないや
    PayPayの履歴が証明になるからいいかなと

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/16(日) 16:05:33 

    >>61
    増えてそうじゃなく
    増えてるんだよ

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/16(日) 16:45:31 

    >>2
    声かける店員を責めるんじゃなくて、
    盗むやつを責めてほしい。
    盗むやつがいるから、確認しなきゃいけなくなる。
    店員は悪くない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/16(日) 16:48:59 

    >>1
    よく行くスーパーではバーコード通したけど後から袋に入れたいものはここにおいてっていう棚がマイバック掛けの上にある。
    そこに食パン置いて最後にマイバックに入れたら店員さんに「ちゃんと通してください!」って言われた。通した気がしてたけど気のせいか?と思ってバーコード通したらやっぱりちゃんと通してて、エラーみたいなのになったの。
    そしたら店員さんに「バーコード通したら袋に入れる!そうしないから同じ商品2回も通す羽目になる!」って注意された。お前が通してっていうから通したのに。

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2025/03/16(日) 19:59:44 

    >>1
    購入した商品を持ったまま再入店するなら必ずレシートを商品に貼る
    疑われるのも嫌だけど、不審な行動はしないほうがいい

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/16(日) 22:58:54 

    >>79
    レシート見せなくて、自己申告の所なの?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/16(日) 23:02:42 

    >>197
    ズタ袋って

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/17(月) 16:12:36 

    >>5
    あれって人員削減出来てるのかね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。