ガールズちゃんねる

昇給額いくらですか?

88コメント2025/03/17(月) 18:47

  • 1. 匿名 2025/03/15(土) 11:54:12 

    今の会社に勤務して夏で丸7年になります。
    毎年昇給はあるのですが、1番高くて7000円、あとはずっと5000円です。
    地方の中小企業の支店で、経理、営業サポート、総務的なこともしています。
    大手勤務の方や公務員の方はどのくらいなのかリアルでは聞けないので聞いてみたいです。

    +15

    -8

  • 2. 匿名 2025/03/15(土) 11:54:42 

    はい、5000円でした。

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:02 

    日給毎年5000円上がってるとか凄い!!

    +69

    -37

  • 4. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:13 

    毎年、1年で340円ずつしか上がりません。
    施設勤務の介護福祉士。

    +43

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:33 

    上がるだけいいよ。

    +80

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:05 

    19000円

    +3

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:06 

    大手の賃上げがどんなもんか知りたいなら「春闘 2025」でググれば今の時期たくさん出てくるよ

    +4

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:16 

    >>3
    それは凄すぎるわ
    さすがに月給

    +56

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:27 

    無さそうかなぁ
    転職してやっと一年だけど面談もないし
    契約書には昇給ありとなってたけど

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:37 

    一昨年、去年と3000円だった…
    その代わりに一時金で20万出たけど、それで3000円誤魔化されてる気がする
    一時金いらんから1.7万昇給してくれや

    +26

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:46 

    永遠の0
    頑張っても昇給なんてしたことがない

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:49 

    >>1
    大体5000円〜6千円
    1番高かった時で5万6千円上がった
    同職種の別会社から引き抜きの話が出てたからだと思う

    +4

    -4

  • 13. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:52 

    5000か1万しか上がらんしどうでもいい

    +3

    -5

  • 14. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:03 

    毎年5000円上がるのいいね!
    うちは1000円しか上がらない。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:15 

    >>3
    月給だよね

    +14

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:15 

    >>3
    正社員で働いた事ないの?

    +20

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:25 

    >>1
    毎年1万円ぐらいかな
    中小企業だけど

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/15(土) 11:58:40 

    ゼロですよー。もうほんとに転職考えなきゃな

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/15(土) 11:58:53 

    まだわかんなーい
    うちの会社テキトーだから

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/15(土) 11:58:54 

    >>1
    労働組合費より低いベアなのであれば
    組合費払う意味がないので文句いう

    +2

    -5

  • 21. 匿名 2025/03/15(土) 11:58:58 

    昇給額いくらですか?

    +3

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:25 

    >>3
    十一かよ

    +0

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:35 

    若い公務員が差額でめちゃもらってた

    +4

    -7

  • 24. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:48 

    >>16
    「日給」毎年5000円上がる会社があるなら私もぜひ知りたい

    +20

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:09 

    今月から時給が3円上がった!

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:11 

    昇給なんてないけど仕事がめちゃくちゃ楽すぎて転職できない
    なんなら今も仕事中にガルしてるし
    零細だから会社のPC使ってもチェックすらない

    +13

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:53 

    まだ伝えられてない
    けど昇給なしでまた仕事だけ増やされそう

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/15(土) 12:01:11 

    >>1
    うちの会社は毎年平均で昇給が3%ある
    去年の評価は平均値より良かったので月収95万円x4%で4月の給料から3.85万円上がり、ボーナスも同様に4%上がる

    +8

    -9

  • 29. 匿名 2025/03/15(土) 12:02:28 

    年俸制で上がる時は年収で20〜30万上がる。
    でも評価が悪いと上がらない。
    毎年は昇級できない。

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:05 

    私はパートでポジション変わったのもありますが何故か時給100円上がった
    週に3日しか働かないから10万すら稼げない(笑)
    旦那は正社員だけど12000円上がって75万くらい

    +1

    -8

  • 31. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:14 

    >>1
    昇給月7000円なら時給換算50円も満たない数字だね

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:27 

    生産性の無いサービス業なんかはあんまり上がらない。メーカーとか商社とかはガンガン上がるんだろうけど。

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/15(土) 12:03:29 

    >>28
    虚言癖ある?

    +7

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/15(土) 12:04:13 

    2月に転職したばかりだしきっと昇給はなさそうです
    それよりも全体の給与体系が変わるらしく減りそうです
    なんだか騙された気分…

    +11

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:09 

    >>28
    そんな人はガルちゃんにはいません

    +1

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:09 

    >>33
    ないよ

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2025/03/15(土) 12:05:37 

    >>35
    普通にいると思うけど

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/15(土) 12:07:38 

    大企業は定期昇給とベアで1万8000円だよ
    33年ぶりだってさ
    昇給額いくらですか?

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/15(土) 12:11:15 

    毎日怒られてても1円たりとも上がりはしないよ笑

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/15(土) 12:11:23 

    >>36
    ないよ
    ↑これも虚言かと

    +1

    -2

  • 41. 匿名 2025/03/15(土) 12:12:17 

    営業なのに、千円…
    ボーナスも年2回で、手取りそれぞれ20万
    やっぱり大手はいいなー!
    派遣では名の知れた大手ばかり行ってたけど、やっぱり大手だな。
    中小や零戦は悲惨。
    パワハラモラハラに耐えられないから、辞めるからいいけど。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/15(土) 12:12:42 

    >>1
    食品工場
    10000円のベースアップ+昇給8000円
    ベースアップしてくれるだけありがたいけどその分引かれる額も大きくなるのつらいよね

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/15(土) 12:12:48 

    1万

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/15(土) 12:13:19 

    >>41
    派遣からそのまま大手に採用されたりはしないの?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/15(土) 12:14:28 

    >>40
    昇給額がいくらか知りたいっていうトピだから昇給額を書いただけでなんでこんな絡まれ方するのかわからない

    +2

    -5

  • 46. 匿名 2025/03/15(土) 12:16:18 

    >>44
    いないでしょ。
    派遣元の会社とは縁もゆかりも無い別の企業だからね。
    グループ会社の出向や転籍でもあるまいし。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/15(土) 12:17:36 

    大手勤務氷河期入社です。
    最初の3〜4年は毎年一万円近く上がってました(ただし初任給は額面165000円)。そこから役職や階級が変化しないと上がりにくくなり、少ない年は3000円くらいの時もあったかも?
    役職が上がる時月給が10万くらい上がります。
    管理職になると上がらない年もあれば賞与が下がることも多々あります。

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/15(土) 12:17:51 

    先月12000円あがりました!  
    勤続3年。製造業。

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/15(土) 12:18:25 

    パートだけど来月から4年目で月給1万上がるみたい
    けど去る正規がやってたことぜーんぶやらされるからぜんっぜんありがたいと思ってないし今年度から来たパワハラ上司のせいで毎日腹痛抱えてる
    田舎で他に勤務条件いいとこ探すのも苦労するし仕方なく続ける
    一度他の人と新しい上司のパワハラに悩んでると訴えたけど苦笑いだけでスルーだった

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/15(土) 12:18:35 

    >>4
    一番必要なお仕事なのにね
    国も何とかしないと本当介護難民が増えるばかりだよ

    +13

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/15(土) 12:23:12 

    >>45
    www

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/15(土) 12:23:13 

    ここ数年2万ずつぐらい上がってる
    今年も多分そうかな〜

    +3

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/15(土) 12:25:28 

    10年勤めて昇給ゼロです。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/15(土) 12:26:07 

    数年に1度月5000円昇給あるけど、昨年度昇給があったので今年度は昇給なさそう。今こそ昇給して欲しいのだけれど。
    これだけ長く物価高続くと、そろそろ真剣に副業考えなきゃと思ってる。どうしてこんなに物価高が続くんだろう。

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/15(土) 12:26:43 

    私はパートでずっと据え置きだけど寸志が五万でるようになった
    夫は今回の春闘で部長職5万
    一般社員は8千円でした

    +0

    -6

  • 56. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:07 

    求人票には毎年昇給があるみたいに書いてあったけど、昇給は3〜4年に1回らしい。これが8,000円。
    昇給はないけど、ベースアップは毎年ある。
    昨年は7,000円ほど、来年度は1万円ちょっとの予定らしい。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/15(土) 12:29:46 

    >>7
    ベースアップと昇給は別じゃない?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/15(土) 12:30:50 

    >>1
    コンスタントに最低でも5000円上がり続けるならかなりいい方では?

    +5

    -4

  • 59. 匿名 2025/03/15(土) 12:32:17 

    >>46
    そういうものなんだ
    企業側だってどんな人かわかってるんだから損はないはずだし直接採用してくれたっていいのにね

    +0

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/15(土) 12:37:47 

    >>5
    私も昇給なしだよ
    一年目も五年目も仕事内容変わらないから仕方ないと思ってる

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/15(土) 12:37:49 

    優しい部長の部員は大した仕事してなくても毎年20000昇給。
    我が部署はハラスメント上司でもあり評価も厳しいので良くて15000円。業務が内容も一般的には優し部長の部より昇給率などよくて当たり前なのに
    要は上の評価者次第だよ。

    +1

    -1

  • 62. 匿名 2025/03/15(土) 12:39:05 

    >>59
    横だけど、派遣から社員雇用を積極的に行う会社もあれば、派遣からは登用しないと決めてる会社とどちらもあるよね

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/15(土) 12:39:26 

    定期昇給は2千円
    あと評価良ければランク上がってプラス4千円上がるんだけど評価悪くて5年くらいランク変わらず…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/15(土) 12:46:59 

    >>3
    バイトじゃないと思うよ…

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 12:50:08 

    ここ数年は2万ずつ昇給してる
    ハロワに求人出てた中小の事務職だから給料上がって驚いてる

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 13:03:25 

    地方、中小企業
    年一、3000〜10000
    賃上げと評価を兼ねていると思う。
    評価のフィードバックはないからよくわからないんだよね。

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 13:03:31 

    ゼロ…
    昇給あるって書いてあったけど上がったことない

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/15(土) 13:10:58 

    >>4
    うちは特養ですが、1000円とかです

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/15(土) 13:11:35 

    >>1
    勤続8年目だけど、一切昇給ないよ
    転職理由になるよね。面接では言えないけど。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/15(土) 13:11:45 

    損保 12000円 去年と同額だった

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/15(土) 13:24:51 

    私と入れ替わりで辞める人が7年いたけど昇給期待できないって聞いてがっかりしてる。
    それならもう少し希望年収高めに伝えれば良かった。資格何個か取って来年とか転職したい。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/15(土) 13:47:44 

    >>4
    うちはデイサービスだけど500円です。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/15(土) 14:01:14 

    >>1
    去年はベアで一万円、評価分で4000円で、合計1.4万上がった。それでも月給25万だから大したことないんだけどね。
    新卒の30万にも負けてる36歳。

    毎年のは大抵3000円〜5000円。

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/15(土) 14:04:32 

    >>58
    10年働いて5万しか上がらなかったら困るよ。
    年収400万スタート、10年後に460万にしかなってなかったら一生貧乏。

    +8

    -2

  • 75. 匿名 2025/03/15(土) 14:19:28 

    全然上がらない
    しかも全員
    ブラック会社の極み

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/15(土) 14:28:09 

    45万円。アメリカ企業だから毎年このくらい上がる

    +1

    -4

  • 77. 匿名 2025/03/15(土) 14:48:34 

    >>1
    勤続7年1〜4万
    今年は1万5千円
    一昨年は物価高の影響もあって4万昇級した

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/15(土) 15:19:10 

    >>38
    うちも18000円だった。
    ベアはいつも渋い回答なんだけど、今回は満額回答だったよ。
    あとは役職につくのでその手当と定期昇給でまあまあ増えそうな気がする。

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/03/15(土) 16:29:57 

    >>1
    毎年8000円昇給 基本給22万▶今は勤続年数20年なので満足な基本給です 定年まで昇給します

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/15(土) 19:36:04 

    3,000円ずつしか上がらない。
    昇給した実感がわかない。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/15(土) 20:07:36 

    >>1
    公務員だけど、昇給額すずめの涙みたいなもの。上がったのは若手だけ。
    物価高に全然全然全然追いつかない。
    大手と同じだと思わないで。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/15(土) 22:55:32 

    >>1
    1年目で21000円上がった。けど元が安いからな。今年はいくら上がるか。上がっても結局引かれる分多いから体感変わらないんだよね。

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/15(土) 23:14:38 

    ベアと昇級昇格で39,000
    ありがたい!
    例年は3,000

    +1

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/16(日) 00:01:39 

    >>1
    大手メーカー
    ベアは去年2万円/月あがって今年も2万円上がる予定
    ただ、去年は社会保険料の等級もあがってしまい、手取りはマイナス2千円だった
    今年はさすがに手取り増えるといいけど

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/16(日) 00:14:49 

    >>75
    もう辞めたら?
    そんなとこで自分のもらえるはずのお金を会社に渡して、ホストみたいに報われないのに会社に尽くしても意味なくない?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/16(日) 13:12:15 

    >>4

    うちは老健

    1000円です。
    昇給なしの年もあります。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/16(日) 18:04:30 

    結構上がっている人いるんだね
    うらやましい……
    TI系の事務職だけど私は去年3千円、今年は何の音さたもない
    会社自体は結構儲かってるようで役職者の報酬あげますのお知らせは出てたがベースアップは今年もないし平社員には何も降りてこない
    会社爆発すればいいのに

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/17(月) 18:47:51 

    たぶん2万ぐらいは上がりそう。
    定期昇給分15000円、昇格分5000円。
    昇格手当がショボい。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード