-
1. 匿名 2025/03/15(土) 10:44:13
どんな人材を増やせば昔のように日本は豊かになるでしょうか?子供にどんな教育をしたら良いでしょうか?+9
-26
-
2. 匿名 2025/03/15(土) 10:44:45
社畜+8
-19
-
3. 匿名 2025/03/15(土) 10:44:48
私+12
-1
-
4. 匿名 2025/03/15(土) 10:44:53
元気な馬鹿+104
-17
-
5. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:04
医学部に行ける学力があるなら理工系に行ってほしい+76
-10
-
6. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:09
>>4
もうすでにいっぱいいるじゃん+13
-14
-
7. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:13
ガル民に決まってる+0
-2
-
8. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:13
とりあえずITに強い人材はこれから飽和状態になりそうだね+4
-19
-
9. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:24
別に昔が良かったわけではない。
そこの認識から改めるべき。+66
-4
-
10. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:34
>>1
2人に1人は50代以上のババアらしいけど
ババアは要らない+8
-20
-
11. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:36
豊かな発想力
それを実現する力
両方を兼ね備えていなくてもどちらかがあれば良い+50
-0
-
12. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:41
みんながやりたくない仕事をしてくれる人
+24
-3
-
13. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:43
売国奴じゃない、日本人の政治家+129
-1
-
14. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:48
インフラ整備にもっと力を入れよう+28
-1
-
15. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:50
>>1
まずは往年の石原慎太郎氏のような強いリーダーが必要+9
-7
-
16. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:52
肉体労働+7
-1
-
17. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:53
>>10
こどおじのほうが要らんから+24
-7
-
18. 匿名 2025/03/15(土) 10:45:56
週休3日で給料倍
今のままじゃどれだけ優秀な人材を育てても海外に流出するだけ+56
-1
-
19. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:10
柔軟な思考の持ち主+10
-1
-
20. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:12
普通の家庭に生まれ、普通に社会経験積んで、普通の金銭感覚を身に着けた国会議員。+66
-2
-
21. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:23
人材とかそういうのではもうなんとかならなさそうで暗い気持ちになる+5
-3
-
22. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:26
寛容な人+8
-1
-
23. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:29
そんなの考えてないで、美味しいもの食べて寝てろって+0
-1
-
24. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:47
どんな人材が必要か、ではなく
高齢者を減らすほうを考えるべき+5
-9
-
25. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:48
>>1
パソコンのことがわかる理系
文系はイラン+2
-9
-
26. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:48
古い価値観にとらわれない人たち+20
-1
-
27. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:54
+4
-11
-
28. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:55
人材よりも圧力で才能を握りつぶす人達をどうにかしないといけない気がする
+71
-0
-
29. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:58
昔は24時間働けますか?が当たり前の社畜洗脳されてたから経済成長したけど、今は一生懸命働いても政府に税金搾取されるだけと気づいてるから無理+12
-2
-
30. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:03
福祉、インフラ、一次産業+4
-1
-
31. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:06
高卒応援じゃない?
高卒でできる仕事の人手不足で大変じゃん日本
みんな大学行ったら世の中回らない+42
-6
-
32. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:07
『昔の豊かさを取り戻そう』っていうのがもう間違ってる。同じ世の中になったところで、現代人はそれを豊かだとは感じない。
今の感覚で豊かだと思える国にならないと。+13
-0
-
33. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:12
農家や酪農、漁業
中小工場、
土方
土台支える産業で働く人がいる
めっちゃ優秀な人以外は大学とか行かなくていいんよ+41
-3
-
34. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:12
とりあえず3号なくさないとだめだよね
(介護とか特別な理由除く)
がるでも沢山フルタイム無理〜とか言って払うもの払わず国に1ミリも貢献してないくせに文句だけはいう人の多いこと+9
-14
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:17
あらゆる分野の中抜きを禁止する。
まず制度を変えないと優秀な人材は埋もれてしまう。+25
-0
-
36. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:21
>>4
言い方悪いけどそれかも
でも元気がないんだよね
バカはいっぱいいるけど+53
-2
-
37. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:27
深夜残業、休日出勤、喜んで!!
という人材
野球部にでも入れたら?+0
-3
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:27
一晩で法隆寺たてられる人+41
-2
-
39. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:00
>>1
知らんがな+0
-0
-
40. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:02
とりあえず灘or桜蔭→東大、理三、直美、宇宙飛行士
この価値観が無くなって官僚制度を廃止したら新陳代謝が正常になって少しは改善するよ+6
-1
-
41. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:12
今キテるの韓国だから、韓国と手を組んだら発展するよ。
若い子たちはもう皆韓国に夢CHUだし。+2
-26
-
42. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:14
>>8
そうかな?
その業界で働いていても知識量や論理的思考能力はだいぶ差があって、みんながみんなITに強いわけじゃないよ+14
-0
-
43. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:19
>>31
職業専修学校みたいな高校を増やしたらいいのになと思う
卒業後の就職先も決まってるような+21
-1
-
44. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:19
>>1
質問が漠然としてすぎてとっちらかる予感しかない+1
-0
-
45. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:22
>>21
お前みたいなネガティブ撒き散らす暗い人間は要らない+2
-2
-
46. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:23
安い給料でサービス残業させまくっても笑顔で一切文句も言わずに働く奴隷
実際そういう人を企業は求めてるよね+3
-2
-
47. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:24
まともな政治家+10
-0
-
48. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:29
>>28
上の人が自分たちのことばかり考える人なら、優秀な人はよそへ行ってしまうよね+15
-0
-
49. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:37
美味しい冷凍食品を開発してくれる人達+4
-2
-
50. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:44
優秀ではない人も受け入れられる余裕があれば良くなるかもね。優秀な人なんてほんの一握りなんだから。+17
-0
-
51. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:45
>>1
帝国軍人+0
-0
-
52. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:47
>>5
ほんとこれ+20
-0
-
53. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:58
>>8
それってITを使える人っていう意味でしょ
そうじゃなくてシステムを開発する人が足りてない
日本は完全に後進国だよ+30
-0
-
54. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:04
>>1
そりゃ愛国心があって日本の将来を見据えて考えられる強いリーダーよ+7
-1
-
55. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:20
モーレツ社員ときちんと賃金を払う経営者+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:39
>>11
そんなんは一握りの人間にあれば事足りるのよ
それを実行するためのたくさんの土台が必要+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:46
>>1
過剰なルッキズムを控える+5
-0
-
58. 匿名 2025/03/15(土) 10:50:16
>>1
トランプ大統領の国に
爆弾落とされて、焼け野原になった日本には
本当にモノがなかった。
だから、老若男女みんな助け合って復興した。
そして令和になって豊かになって
モノが余るようになり、
Z世代とか老害とか毒親とか言い合って
助け合う事もなくなり、
今や国家破綻するまでになった。
滅茶苦茶単純な理屈だよ。+4
-6
-
59. 匿名 2025/03/15(土) 10:50:25
他人や社会のことを考えられる人が上に行ける世の中+0
-1
-
60. 匿名 2025/03/15(土) 10:50:26
>>8
飽和というか、当たり前になるんじゃない
必須で必要的な+5
-0
-
61. 匿名 2025/03/15(土) 10:50:45
>>1
先ず、純日本人の政治家。
売国奴では無い政治家が必要。+8
-2
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 10:50:51
>>14
無理は承知
インフラの根幹である電気、ガス、水道、ガソリンはタダにしましょう
それだけで景気は上向きます
+0
-4
-
63. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:03
失われた30年って、優秀な若い人材を潰してきたからだと思う。仕事しない(本気でしないのよ。プラプラしてる)、出来ない、パソコンNG、プライド高い居座るバブル期入社が幅を利かせていまでも若い人を潰している。あと数年したら潰れると思う。仕事しないオジサンの代わりに派遣社員を入れて補っている。+11
-3
-
64. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:16
>>1
ふくよかな人に救いの手+0
-1
-
65. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:28
偏差値的に優秀な人ががんばれば社会はよくなる、みたいな考え方に確たる根拠はない、
+6
-0
-
66. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:29
少子化問題を解決するために、将来子どもがほしいと思える人を育てる+2
-0
-
67. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:36
日本を背負う天才が、みんな理三を目指して医者で終わるのが日本の可能性を潰してると思う+10
-0
-
68. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:36
>>1
町工場に就職してしっかり働くように促してほしい
って言ってもやらんでしょ?+1
-0
-
69. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:59
>>4
やる気のあるバカは厄介なんだよ
余計な事しでかして手間かかる+36
-6
-
70. 匿名 2025/03/15(土) 10:52:04
>>1
移民排除、共産党やれいわ支持者排除+1
-2
-
71. 匿名 2025/03/15(土) 10:52:39
>>4
スンズローみたいなのはもう要らないのだよ…+26
-0
-
72. 匿名 2025/03/15(土) 10:53:25
>>34
1 号妻の社会保険料って3号がいる平均所得者より安い
3号より安いんだよ+0
-3
-
73. 匿名 2025/03/15(土) 10:53:25
美男美女
よって日本がこの先豊かになることは永遠にこない+0
-1
-
74. 匿名 2025/03/15(土) 10:53:43
足を出してくれる女の子
元気が出る+0
-3
-
75. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:33
>>1
人材というか年寄りの議員いらん
何も出来んのに裏金は作りたがる+7
-1
-
76. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:34
インフラ系に司法を修めた人をガンガン入れたら変わるかも+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:35
>>13
本当にそうなんだけど、そういう人ほど政治家にはなれない
何故ならそういう人はメディアに隠されるし老人はテレビしかみないから有名人投票になってるし選挙に行かない人たちが5割もいるからね+11
-1
-
78. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:36
無理だよ。
これからあらゆる税金搾取が始まるし。
国民はATMとしか思っていない。
+1
-0
-
79. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:38
>>41
私jもそう思います。観光はITや半導体、自動車関連が強くて日本が失ってしまったものをみんな持ってるんですよ。+1
-10
-
80. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:46
>>48
日本の一流企業はそれで潰れてったね…
その上だった人はそれでも若い者は情けないと愚痴ってそう+6
-0
-
81. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:46
>>79
誤字がひどいけどそんなに焦ってるの?!+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:47
バフェットが日本の総合商社に投資したからとりあえず民間には優秀な人材はいるけど、それを管理する官僚どもがあまりにも世間知らずでバカな秀才ばかりだからなんとかならないものかな+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/15(土) 10:57:20
>>56
一握りもいないから遅れちゃってるんじゃん+4
-0
-
84. 匿名 2025/03/15(土) 10:58:41
小さい頃から鍛えられ逞しさと協調性を併せ持った真ん中っ子が増えること+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/15(土) 10:59:22
>>4
分かる。頭脳労働に向かないオバサンが早く出社し、お掃除パフォーマンスで仕事してますアピール。コロナ以降、在宅組が出社中で出社するのが正義と言わんばかり、朝早く出社するだけで一流気取りの皆勤賞。
+5
-5
-
86. 匿名 2025/03/15(土) 11:00:07
>>41
横ですが韓国の勢いはすごいよねー
日本もあれだけ頑張れたらすごいと思いますよ。
+2
-10
-
87. 匿名 2025/03/15(土) 11:00:42
いかに栄華を極めようと、人や金や投資が集まろうとバブルが崩壊するときはすると某国が教えてくれた
利権が固定化されるとそっちばかり優遇されるから腐っていくんだろうね+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/15(土) 11:00:44
>>58
国民が、ってより税金の使い道の問題だと思う。
どこに行ってるの?税金。給料の半分以上ふんだくっておいて、あぁ私達の生活はすごく潤ってるって実感まるでないよね?
野菜高い!米がないと思ったら今度は米が高い!愛用してる日用品しれっと値上がり。こりゃ国民だって気持ちの余裕もなくなるわ。税金納めてカッツカツ、そんな贅沢してるわけでもないのに米は5キロで5000円近くなって更にカッツカツ。
なのに国民の代表はいいスーツ着て永田町で答弁と言う名のディスり合いしてるよね?国のトップは商品券ばら撒いてたんでしょ?私ゃ貰ってないけどさ。+3
-0
-
89. 匿名 2025/03/15(土) 11:01:02
>>13
そういう政治家は某国が近付いてきてあれこれ指示を出してきて従わないとスキャンダル出されてそれでも従わないとポアされてしまうんよ…+17
-0
-
90. 匿名 2025/03/15(土) 11:01:23
意志が固く、周りに流されずに何かを成し遂げる人。
情報に惑わされず、自分で物事を判断できる人。
本当の意味で協調性がある人。+1
-0
-
91. 匿名 2025/03/15(土) 11:01:43
>>1
スティーブ・ジョブズのように世界で稼ぐ人間でしょ。そして日本への愛国心を持ち、日本に拠点をおいて世界で稼いでくる人間。
日本で雇用を産み、日本経済を回す人間+4
-1
-
92. 匿名 2025/03/15(土) 11:02:10
第一次産業の制度?を整えて、若者が参入しやすく、ちゃんと生計を立てられる環境にしてほしい。ブラック企業に勤めるより若者にとっても国にとっても有益だと思う+2
-0
-
93. 匿名 2025/03/15(土) 11:02:16
>>53
うちは開発系エンジニアの優秀な人をアメリカで常に探してるけどなかなか良い人が見つからない
能力の高い開発系のエンジニアは日本では本当に希少
メタとかNVIDIAとかGoogleでは、中国人の超優秀な学生を初任給60万ドル(9千万くらい)で青田買いしてる+7
-0
-
94. 匿名 2025/03/15(土) 11:02:48
おばさんがどうとか言ってる場合じゃないほどに衰退している日本なンだわ。
+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/15(土) 11:03:20
>>90
要するに発達障害の並外れた過集中やこだわり、リスクに対する認識の低さが必要ってことでしょ?
世界の成功者は発達が多い+5
-0
-
96. 匿名 2025/03/15(土) 11:03:53
>>27
勃った😀+3
-3
-
97. 匿名 2025/03/15(土) 11:04:56
>>17
20代の私からすると
どっちもいらない
割と本気で+6
-1
-
98. 匿名 2025/03/15(土) 11:05:02
>>31
大学行く人より高卒で働く人をもっと褒め称えるべきだと思うよ+20
-0
-
99. 匿名 2025/03/15(土) 11:05:21
利子挑戦の例を考えると
国民が無能なのではなく統治の仕方が変わった方が良い結果になるんだろうなと感じる+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/15(土) 11:05:29
>>88
商品券なんて可愛いもんだよ
海外にばらまいてるお金や万博で無駄遣いしている金、そして裏の国家予算と言われている特別会計の謎のカネと比べてみたらね…桁が違いすぎる+4
-0
-
101. 匿名 2025/03/15(土) 11:06:06
>>1
昔とは技術も価値観もまったく違う時代になっているのに、「昔のように豊かに」と思う人がいて足を引っ張っているのだと思う。
過去の弊害に耐えられずに新しいことに挑戦して新しいものを作ろうとする人を邪魔しないようにするのが第一歩かな。
懐古主義者は「我慢」を押し付けてくるからそれをしちゃいけないよね。
Googleは情報がすぐ手に入らないことに我慢できない若者2人が作った会社だし、Appleはガラケーの醜さやパソコンの使いにくさに耐えられずにスマホを発明したし。+3
-1
-
102. 匿名 2025/03/15(土) 11:06:16
>>5
わかる
医学部から研究者ならまだしも。
優秀な人材は医学部より開発や技術革新に流れてほしい。ビジネスで世界で稼いでほしい+38
-3
-
103. 匿名 2025/03/15(土) 11:07:01
もうそんなのを実現させようとしてるのが無理
トランプ政策がそれを地で行っていて空回りしてるじゃない+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/15(土) 11:07:20
人の助けになろう頑張る人
他人も巻き込める人
それに便乗してうまい汁だけすすらない人
一緒に頑張ってくれる人
+2
-0
-
105. 匿名 2025/03/15(土) 11:07:27
人材集めたいなら金が必要。
+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/15(土) 11:08:38
>>91
トロンとwinnyがどうなったか見てごらん+4
-0
-
107. 匿名 2025/03/15(土) 11:09:13
>>24
自分も高齢者になるのに?簡単に消されてもいいんだね。+4
-1
-
108. 匿名 2025/03/15(土) 11:09:35
>>1
人材じゃないと思うよ。
とにかく人口。人口が増える時は人口ボーナス期っていって経済が活発になるっていうし。消費する人が増えなきゃどんなに優秀な人がいても豊かにはならないんじゃないかな+4
-0
-
109. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:04
>>4
ある意味正しいね
ウェーイ系の人は少子化と無縁に見える+10
-1
-
110. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:15
>>1
能力の低い人
あまり長い時間働けない人
ニートやひきこもりなどをいかに
上手く使って生産性を上げさせるか
これらの人にフルタイム働け!甘えんな!と強制するのはもう無理。それよりも無駄な事を省いて高給でなくても働き続ける仕組みを作って欲しい。
人手不足と嘆いている会社ほどブラックで無駄な事が多い気がする。+8
-1
-
111. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:27
>>1
政治家の嘘を見分けられる目
他人任せにしない責任感
ある程度のおおらかさ(悲観的過ぎると日本のくだらない冗談などの陽気さが失われる)+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/15(土) 11:10:31
>>11
豊かな発想を妨げる教育でしかないからね。
中受の盛り上がり、優秀でお金のある子どもたちは小学生から偏差値至上主義。豊かな発想力より、効率よく点数を稼ぐ力を磨いてる。
そして偏差値の高い医学部へ流れる。
その優秀な層が豊かな発想力を磨いたら日本は変わる+4
-0
-
113. 匿名 2025/03/15(土) 11:12:05
少なくとも他所から人やって来た人に生活保護を受けさせても何の意味もないと思う
何十年も働いて貢献してきたならまだしも
というか優秀な人が来るならともかく最初から税金の世話になる人を増やしてどうするの?+3
-0
-
114. 匿名 2025/03/15(土) 11:12:12
>>103
DSやUSAIDやポリコレに支配されてるよりずっとマシ
トランプ政権のうちに日本が保守政権を用意できれば戦後レジームからようやく脱却できるかもしれない
政治が変わらないと優良人材の活用も上手くできないし
まずは政治だよ+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/15(土) 11:12:47
いっぺん女に首相させてみ+1
-1
-
116. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:04
>>55
モーレツ社員は氷河期時代に完全に潰されたよなあ
残った人はちゃんと働きを見て支払ってくれた経営者がいたからかな。+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:07
倫理教育しっかりすれば良い
人を踏み台にして笑ってサボるクズ多すぎ+4
-0
-
118. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:11
>>1
議員を根絶やしにする山上軍団がまず必要+1
-1
-
119. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:12
>>1
可愛い猫+4
-3
-
120. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:13
>>106
よこ
日本が今まで「出る杭」に対してどういうことをしてきたか考えると、今の現状は自然+4
-0
-
121. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:13
>>1
普通に勉強して普通に働く人。
無職と〇鹿を野放しにしすぎてると思う。+2
-3
-
122. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:18
冤罪じゃないのは軽犯罪でも死刑にしてけばいいよ
再犯が生き残らないし+0
-2
-
123. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:48
実際のところ、現在の日本の稼ぎは貿易による黒字ではなく、投資収益や配当、利息などによって得られる金融収支の黒字が大きい。製造業を中心とした工業立国ではなく、金貸しや金融によって豊かになっている日本にわれわれは住んでいるわけだ。
この考え方では投資や株に強い人材を教育する専門学校や小学生から投資に関する授業時間を増やしたらいいのではないでしょうか?+2
-0
-
124. 匿名 2025/03/15(土) 11:14:31
>>120
何をしてきたの?+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:00
>>108
その人口を増やすには経済を良くしないとダメなんよ
Zが国民いじめしてるうちは不可能なんよ
消費税撤廃するくらいしないとね
過去のデータでも消費税増税と少子化は連動してるからね+1
-2
-
126. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:03
>>1
昔のようにとはいきませんが、日本を豊かにしていくにはGDPが上がっていかないとですね。そういうことができる人材
効率よく仕事をこなせる人たち
効率よく仕事をこなせる仕組みを作れる人
AIをうまく活用できる人
潜在労働力(専業主婦、引きこもり)をうまく活用できる仕組みを作れる人たち
+2
-1
-
127. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:04
偏差値の高い優秀な根性のある努力家。
そんなのがたくさんいたらとっくに円安なんかになってないかww+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:08
>>90
そういう人は協調性ゼロ。
周りが合わせるか周りが我慢するか。
でもその異質な存在がゼロから価値を生み出し、経済が潤う。ジョブズとかそうだよね。
協調性ゼロの人間の能力をいかに引き出せるかだよ。+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:08
少年法廃止+1
-1
-
130. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:47
通名と帰化禁止でいいと思う
+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/15(土) 11:15:53
>>119
現実逃避+1
-0
-
132. 匿名 2025/03/15(土) 11:16:41
>>124
winny開発者やホリエモンや青汁王子がどうなったか調べてみたら?+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/15(土) 11:16:50
>>13
そもそも日本人の政治家が少数派
帰化人が多すぎる+18
-0
-
134. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:00
人材じゃない 人材入れても意味ない 腐るから
国民が生き生きして暮らす方法を身につけなきゃ
まずは国民が創意工夫してたのちwくなければ
そうすればエネルギシュになるから
エネルギーを与えてもらったり与えたり活性化しなければ人って腐るから エネルギーの循環
今、日本の国民、腐ってんじゃん 活気がなく 目最悪じゃん 循環しないから腐ってんだよ
たのちいw事探してたのちwまなきゃ
いくらしゅごいおいちいみかんでも腐ったみかんばかりのとこ入れたらすぐに腐るから
これ、今年のタイ、ベトナムで学んだ事なんだけど
+0
-1
-
135. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:01
>>5
研究にお金出さない国が悪いとかそういう話になってこないかな
突き詰めたい人達に給料出さずにやりがい搾取されるから結果的に結婚できないし子供もできない+32
-1
-
136. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:04
豊か~心も豊か~じゃないと意味無いよね+2
-0
-
137. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:34
>>4
元気なバカで優しいなら最高+1
-1
-
138. 匿名 2025/03/15(土) 11:17:55
>>71
わりと本気で杉村太蔵みたいな人必要だと思う。バカに見せてるだけでバカじゃないんだけどね。
+1
-1
-
139. 匿名 2025/03/15(土) 11:18:11
>>13
政治家は国民の鏡でしょ
要は政治が悪いということは国民も悪いということ
石破とか岩屋とか森山とか立憲の辻元とか福山が当選してる時点で、
国民にバカが多いという事+4
-5
-
140. 匿名 2025/03/15(土) 11:18:20
子供をたくさん産み育てる人+2
-2
-
141. 匿名 2025/03/15(土) 11:18:34
>>127
偏差値の高い優秀な根性のある努力家。
は沢山いる。どの時代にも一定数いる。
今の日本はその努力家が医師になってる。医師より経済回す方に流れると日本は変わる+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/15(土) 11:18:58
>>82
優秀だから買ったというより、割安だったから買っただけだよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:07
まず日本人に嫌がらせをする反日がいなくならないと
いくら頑張っても奪われたり邪魔されっぱなし+3
-0
-
144. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:11
>>41
韓国と組んだら負けるor衰退する法則があるからなあ+4
-0
-
145. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:32
アイディアがあって、それを実現させようとする向上心+2
-1
-
146. 匿名 2025/03/15(土) 11:19:41
>>98
褒め称える必要はないけど、同じ仕事なのに給料差をつけたり、同程度の経験なのに転職に不利だったりってのは無くした方が良いのではないかと思う+11
-0
-
147. 匿名 2025/03/15(土) 11:20:02
>>127
そういう優秀な存在が官僚にならなくなってるのが残念+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/15(土) 11:20:31
>>25
馬鹿理系発見+3
-1
-
149. 匿名 2025/03/15(土) 11:20:34
>>1
若い人を増やす
外国人でもいいから若者を
ババアとジジイばかりの日本、廃れていくに決まってるわ+4
-2
-
150. 匿名 2025/03/15(土) 11:21:39
日本の優秀な人や研究に支援を
優秀な人が冷遇されて他国に引き抜かれてきたから今があるんでしょ
他国の学生に金を出してる場合じゃないよ+4
-0
-
151. 匿名 2025/03/15(土) 11:21:47
人っていうか、環境もあるかも
便利になりすぎた
古代文明も高度に発達してから戦争や災害で滅びたりしてるよね
そういうのが繰り返されるんじゃなかろうか+2
-0
-
152. 匿名 2025/03/15(土) 11:21:50
>>58
日本は老若男女が助けあって復興したのではない。
朝鮮戦争をはじめたアメリカの下請けを足がかりにして復興したんだよ。
戦後は老人は生き残れずに死んで、若者はろくに教育もうけられずに搾取され続けた。女には教育も機会もあたえずに家事労働や下請労働を押し付けて暴力振るって子供産ませて、そうして余るほど生まれた子供にはろくな教育をあたえず面倒もみないで怒鳴って殴って言うこときかせていた。虐待やDVや毒親を見て見ぬふりしていた地獄が長らく続いて、今やっと氷山の一角が出て言語化できて改善につなげようとしている。
過去の弱者は気の毒だと思う。
でも過去を正当化して、今はじまりつつある改善の努力を邪魔するのはやめてほしい。
ま、過去の亡霊に邪魔されても改善はすすんでいくけど
+3
-5
-
153. 匿名 2025/03/15(土) 11:22:24
日本は豊かにならないと思う。そういうシナリオじゃないだろうから。
人々は将来的には低コストで飼われるようになるんだよ。ベースブレッドとか人工肉を配給されながら。最終的には子孫を持つのも自由ではなく、人口も一定に保ちたいから管理されるようになる。
その下地作りがいま進んでいるのだと思う。
あらゆる人間関係の結びつきを希薄にするため、分断化、女性の社会進出、手取りを上げない、物価を上げるなどが行われたり、食料自給率を下げて自立されないようにしたり+1
-2
-
154. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:03
>>74
景気が良くならないと足は出さないらしいね。+2
-0
-
155. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:37
>>132
金子勇氏について120と似た指摘を他トピでやったら中国のスパイガーとか喚き散らす輩が涌いてきたw+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:47
>>1
狙った通りの人材に子供が育つと思ってるのがまず間違い
数打ちゃあたる方式じゃないとだけど、子供に寛容な大人が増えないと子供が増えないから無理でしょ
いいかげん人口減を前提に社会システムを見直しすればいいのに+4
-1
-
157. 匿名 2025/03/15(土) 11:23:50
>>115
それもどうかなあ
エッフェル塔行って記念写真
自由の女神見物して記念写真
ばかりだったら困るしなあ+3
-1
-
158. 匿名 2025/03/15(土) 11:24:32
>>127
円安になった理由が日本に偏差値の高い優秀な根性のある努力家害ないからだと思ってるの?
経済音痴過ぎる+2
-1
-
159. 匿名 2025/03/15(土) 11:24:40
>>5
直美>>>>>>>>>>>東大
なのになぜか医学部の方が東大より易しいんだよね
+6
-1
-
160. 匿名 2025/03/15(土) 11:25:51
妹が子供下ろすか迷ってるみたい
+0
-0
-
161. 匿名 2025/03/15(土) 11:26:12
>>153
DSはそれを目論んでいるのはわかるけど
それに抗うこともせずにはいそうですかと受け入れるのは違うと思うんだよね+1
-1
-
162. 匿名 2025/03/15(土) 11:26:54
>>1
博士課程まで出た優秀な人のパーマネントな職が少なく、ポスドクで使い捨ててしまったりもったいない社会だと思う
活躍したいと思う人は海外に流出してしまう+2
-0
-
163. 匿名 2025/03/15(土) 11:27:01
>>95
それ違うから、正しくは
「発達の中にも成功者がいる」
成功者は圧倒的に定型が多い+1
-2
-
164. 匿名 2025/03/15(土) 11:27:09
>>159
渡辺直美のがそこらの東大卒よりも収入あるよね+1
-3
-
165. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:30
>>14
インフラ整備できる人材って足りるのかな?+4
-0
-
166. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:49
>>115
そろそろ高市さんがなるんじゃない?+0
-4
-
167. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:52
>>4
その通り
+1
-1
-
168. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:55
>>9
社畜+家政婦のおかげで経済成長したんだもんね+11
-2
-
169. 匿名 2025/03/15(土) 11:30:00
>>153
小さな目立たない国としてコツコツやっていければいいんじゃないかな。
災害も多いし、山がちで平野も少ない、地下資源も豊富じゃない、それほど魅力のある国土じゃないし。
+3
-2
-
170. 匿名 2025/03/15(土) 11:33:01
>>163
成功者ならね。
世界的に有名な並外れた成功者は発達が多い。+4
-0
-
171. 匿名 2025/03/15(土) 11:35:00
>>144
それは過去の話。今は韓国と一つにならないと日本は生きていけないのよ。+0
-8
-
172. 匿名 2025/03/15(土) 11:35:28
心が豊かにならんとな
+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/15(土) 11:37:15
>>1
働け
働かない人が多すぎ+1
-2
-
174. 匿名 2025/03/15(土) 11:37:26
>>38
まぁ、宮野くんの子を出産して、健気に育ててくれそうよね+7
-1
-
175. 匿名 2025/03/15(土) 11:38:17
そもそも、豊かってな〜に?
優れた人材入りまくって、日本が豊かになってもあなたがた豊かになるの?
なにによるじゃん
金の豊かさ、少なくとも東南アジア、フランス、イギリスどもよりの連中より金あるし
生活の豊かさ、これも質の良い電化製品、質のいい家に住んでるじゃん
経済の豊かさ、円安でビンボーな害人にちょーし乗られてるだけじゃん そいつらよりも豊かだよ それに過去最大の収支だし
要はこころの豊かさじゃん 充実したとか あなたたち、考え方変えなきゃいくら金持っても無理だよ
てめー自体が探さないんだから
誰もあんたに与えないよ
まずは自分が探せ それしかないから+0
-3
-
176. 匿名 2025/03/15(土) 11:38:46
国や大手企業が自分の利益しか考えていないから無理だよ。経済なんて発展しない。
トランプ政権になったらまた税金搾取されることだし。
少子化対策がどーのって言うけど、今の若い人ってお金がないから子供作らないって知ってるのかな。
自分らだけが食べていくのが精一杯で子供作る余裕ないんだよ。作っても一人。二人目は余裕ないから作らない。
庶民は人口減少の未来より、今しか見られないんだよ。そうならざるを得ない。
+3
-0
-
177. 匿名 2025/03/15(土) 11:39:36
>>9
ジャニーズ問題見てもそう。外圧がないと自分たちでは変われない+7
-2
-
178. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:32
>>135
弟が物理の研究職だけど子供の進路には勧めないって言ってた+10
-0
-
179. 匿名 2025/03/15(土) 11:42:56
>>97
自分は世間知らずですって言ってるようなもんだから、こういうコメ止めた方がいいよ
無知よりババアがいなくなった方が世の中回らんよ+7
-2
-
180. 匿名 2025/03/15(土) 11:47:29
>>69
やる気なしの賢こも面倒くせーだけ+9
-3
-
181. 匿名 2025/03/15(土) 11:49:03
>>165
日本人はやりたがらないし、監督とか指揮者だけ日本人で他は移民労働者にやってもらったらいいと思う。
それが嫌なら上京して東京の人口を圧迫する地方民にやらせるとか。+0
-1
-
182. 匿名 2025/03/15(土) 11:50:04
必要な人材というよりいらない人たちを排除すべき。
特にネットでネガキャンしかしない人とか。+1
-0
-
183. 匿名 2025/03/15(土) 11:52:27
>>142
バフェットがこだわってきた指標だと本来は絶対に買わないのに買ったのは総合商社が日本独特でしっかりと稼げるからだよ
もちろん割安だったというのもあるけどそれをずっと継続してきた人材がいないと生き残ってないわけで+1
-1
-
184. 匿名 2025/03/15(土) 11:54:47
>>152
> 今やっと氷山の一角が出て言語化できて改善につなげようとしている。
これはちょっと違うなー。
虐待DV毒親は、完全に解明されていて
ほとんど解決できる。
ただ、医療(心理)は既存の処置をしないと
破綻してしまうので
解決させられないのが実状だよ。
高血圧の患者さんがいなくなったら
薬売れないのと同じ+1
-1
-
185. 匿名 2025/03/15(土) 11:54:57
>>4
やる気のある無能は最初に消される存在だよ+1
-1
-
186. 匿名 2025/03/15(土) 11:55:34
>>1
日本のことを考えて働ける日本人。特に政治家や企業のトップ。+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/15(土) 11:56:06
>>148
え?文系いる?具体的に何のために?
ごく一握りいればいいよ 経済と法律くらいかな+3
-2
-
188. 匿名 2025/03/15(土) 11:57:08
>>169
わかる。逆にそんな土地でここまでこれたことが奇跡+1
-0
-
189. 匿名 2025/03/15(土) 11:59:49
>>1
増やすよりは、まず偏った報道しかできないマスコミを討伐するのが先かな+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/15(土) 12:00:44
>>31
それなら高卒の仕事をフルリモートやらフレックス取り入れて高給取りにしないと+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/15(土) 12:02:48
イタリアのメローニみたいな人+0
-0
-
192. 匿名 2025/03/15(土) 12:04:26
>>175
家もない人も増えてるよ。
ボロ小屋みたいな天井落ちた部屋で多数で住む人だとか。
昔のアジアの人の生活と同じ暮らし。
貧困国間違いないよ。
現実見た方がいいよ。
+0
-0
-
193. 匿名 2025/03/15(土) 12:10:01
人は楽しいところに集まるから馬鹿でも凄い良い奴みたいな人は必要だと思う+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/15(土) 12:18:46
とりあえず何かあるとすぐに「財務省ガー」とか「政治家ガー」とか、自分の怠慢を棚に上げて他者を叩く愚か者が全員いなくなれば、日本は成長すると思う。+1
-1
-
195. 匿名 2025/03/15(土) 12:19:04
>>9
時代が良かったんだよね
高卒でも真面目に働けば、妻子養っていける仕事があった
+5
-1
-
196. 匿名 2025/03/15(土) 12:20:04
>>165
常に人手不足+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/15(土) 12:20:18
>>67
これギフテッドの人も似たようなこと言ってたな。
+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/15(土) 12:23:06
道路工事や建設業の現場作業員、介護職や医療職の現場が足りてない
下水管も直せないし介護してくれる人もいない
貧しい国の人にやってもらうしかない+0
-0
-
199. 匿名 2025/03/15(土) 12:24:25
>>9
でも24時間戦って給料ぐんぐん増えていたなら楽しいんだろうなとは思う+6
-0
-
200. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:00
>>102
ガルで医者の嫁自慢を止めることがささやかな世直しだよね。いつまでも昭和の価値観でマウントとりあっててもねえ? みんな昭和生まれだからしょうがないかもしれないけど+6
-0
-
201. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:38
真面目だけど柔軟な考え方ができる人。
細かくてきちきちすぎる頭カチカチ人間ばかりでも、テキトーすぎる人ばかりでも衰退するから。+2
-1
-
202. 匿名 2025/03/15(土) 12:28:16
>>1
無理な教育をせずに、適性を見て農業や現場仕事の選択肢を与える
そもそも勉強が嫌いなタイプの子どもに一生勉強が必要な職種とかいくら給与が良いといってもどこかで無理が出る
ホワイトカラーしか目指させない風潮はどうかと思うよね+2
-0
-
203. 匿名 2025/03/15(土) 12:28:28
>>11
テスト勉強より、部活やバイトやインターンに力入れた方がその能力鍛えられそう。+2
-3
-
204. 匿名 2025/03/15(土) 12:28:55
寛大な人かな
働き手不足なんだけど出来る人以外はいらないという空気のある職場がすごく多いと感じる。
残るのは意地悪で図太い人ばかりじゃん。+6
-0
-
205. 匿名 2025/03/15(土) 12:31:28
>>4
ゼークト上級大将「これは処刑するしかないなw」+1
-0
-
206. 匿名 2025/03/15(土) 12:38:41
>>135
研究者の待遇が不遇すぎる+10
-0
-
207. 匿名 2025/03/15(土) 12:49:55
>>199
達成感あるよね+6
-0
-
208. 匿名 2025/03/15(土) 12:52:07
>>9
戦後のマイナスからだから頑張るだけで成長した時代
豊かになりすぎた後の今はまた違う課題があるね
足るを知る+4
-0
-
209. 匿名 2025/03/15(土) 12:52:10
以下の人手あまりの仕事を避ける
運搬・清掃・包装等の職業。商品の仕分け作業や軽作業、公園整備・清掃の仕事など
オフィス系の事務職
製造技術者(0.61倍
機械組立の職業(0.72倍)
美術家、デザイナー、写真家、映像撮影者(0.48倍)
船舶・航空機運転の職業(0.58倍)
鉄道運転の職業などの専門職+0
-0
-
210. 匿名 2025/03/15(土) 12:52:56
>>5
だって医師会と自民党のおかげで開業医は儲かりまくりだけど、有名メーカーに行っても安月給なんだもん。+9
-1
-
211. 匿名 2025/03/15(土) 12:53:25
人手不足が顕著化している職種は以下のとおりです。
情報サービス業 プログラマーやシステムエンジニア
宿泊業 接客スタッフ
建設業 とび職や土木作業員
飲食業 ホールスタッフ
物流業 配送ドライバー
介護業 介護職や看護助手+2
-0
-
212. 匿名 2025/03/15(土) 12:53:38
真面目で優秀でニュースやらよく見て考える人+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/15(土) 12:58:14
>>4
働き者にならないとお金稼げないと子供に教える+2
-1
-
214. 匿名 2025/03/15(土) 12:58:54
>>110
派遣制度があるじゃない?+1
-0
-
215. 匿名 2025/03/15(土) 12:59:56
>>149
外国人労働者と仲良く働く!+2
-1
-
216. 匿名 2025/03/15(土) 13:05:33
>>1
工学だよね。日本の技術はまだまだ捨てたもんじゃない。
ただ、これからは少子化で○○の職業じゃ食べていけないとかはないから、体力つけて、好きな得意な分野を見つけることじゃないかな。+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/15(土) 13:06:10
>>110
精神障害をまっとうに働かせるには2倍の人手がいるように感じる
フルで働けないけど週2,3ならいけるって人は普通に働ける人なので活用できそう
根本から考え方が違う人を働かせるのは周囲の負担がものすごい+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/15(土) 13:07:02
>>1
土光敏夫
今の時代でいうと河村たかし+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/15(土) 13:08:13
>>216
好きで得意な分野がイラストだとか物書きだとかハンドメイドだとか占いの人が多いから国力にならんのよな+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/15(土) 13:12:56
>>5
だから理系職をないがしろにせず給料をあげろって話になるよね
そりゃ皆リスク取るより安定をとるよ賭けだもん+15
-0
-
221. 匿名 2025/03/15(土) 13:18:41
効率良く仕事を進められる人
論理的思考が出来る人
グローバル感覚を備えた人
私心が強すぎない人+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/15(土) 13:37:53
>>171
韓国と組むぐらいなら東南アジアの国々と組んだ方が勝算はかなり高いと思う+2
-2
-
223. 匿名 2025/03/15(土) 13:45:25
>>222
タイとか?+1
-0
-
224. 匿名 2025/03/15(土) 13:49:02
これから必要なんじゃなくて、
中国人と韓国人永住者の子孫と親中宗教を
外すという、
足し算じゃなくて引き算の作業が必要。
高度成長期にはこいつらがいなかった
(韓国系は居たけど)
だから日本は成長できた。
+2
-2
-
225. 匿名 2025/03/15(土) 13:56:47
仕事の話してんのに嫌韓持ち出してくるネトウヨうざい+0
-2
-
226. 匿名 2025/03/15(土) 14:15:42
>>1
日本が豊かになる為には国民民主の榛葉さんのような人が多く政治家になってほしいと思います。
最初から決められた給付金という
餌を与えられるのではなく
取り立てを減らし
国民が自力で多くのエサを取る為の
道具を使う為の手段としてまず
手取りを増やす事が大事なんだと。
その為の減税なんだと。
手取りを増やしそれぞれが
創意工夫で自立し頑張れる
応援をするのが政治であり
政策だという考え方なのです。
今はプライマリーバランスが大事と
いいつつ何百億ものイベントや
何兆もの予算が無駄に使われてる。
国民が
食べたくないない定食や
食べられないような
捨てられる利権フルコースに
消費されてる。
トリクルダウンは
おきなかった。
最初から与えられたメニューなんか
いらない。
その分減税して国民が自由に
将来を考え生きていくらいく餌を取る為の
道具を作る為の手取りを増やす事が
活力があり
自立し明るい社会になると思います。
+1
-1
-
227. 匿名 2025/03/15(土) 14:24:42
他人をバ〇とか酷すぎる+0
-0
-
228. 匿名 2025/03/15(土) 14:27:32
世代によって感覚が違うのかな
あんまり昔の方が豊かだったって感覚が無い
携帯も無い時代の不便だからこその良い思い出なら一杯あるけど、お金の稼ぎやすさや働きやすさは今の方が楽だし豊だって思う+0
-0
-
229. 匿名 2025/03/15(土) 14:31:18
>>31
でも自分の子には大学進学させるんでしょ?+7
-2
-
230. 匿名 2025/03/15(土) 14:51:14
>>213
働き者でもみんなジリ貧なのが今の世の中なのですが…+1
-0
-
231. 匿名 2025/03/15(土) 14:53:18
>>228
税負担や物価高による支出の多さは見てないの?+0
-0
-
232. 匿名 2025/03/15(土) 14:54:56
>>224
今はお役所や司法にも外国出身者が入ってきてるからヤバいよね
日弁連とか本当に日本のガン+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/15(土) 15:30:27
>>1
日本のために政治をする、まともな政治家+2
-0
-
234. 匿名 2025/03/15(土) 15:32:02
>>230
ブラック会社にこだわらないことだよw+1
-1
-
235. 匿名 2025/03/15(土) 15:40:56
>>229
皆が皆、大学行ったら世の中回らないよとは小さい頃から話してる
やりたいこと、自分の人生を行きなさいって
だから、大学に行かせるように仕向けるなんてしないよ
+3
-0
-
236. 匿名 2025/03/15(土) 15:46:35
>>1
自分の頭でものを考えられる人間
自分の人生、幸せ、社会について自主性持ってきちんと自己責任で考え生きている人
今のほとんどの日本人はこれができてないことが今の日本の衰退の根源だと思うんだよね+0
-1
-
237. 匿名 2025/03/15(土) 16:04:57
>>204
出来る人が欲しいと言ってる側が
出来る人って何なのか分かってない所がある+0
-0
-
238. 匿名 2025/03/15(土) 16:06:59
>>4
上級国民高学歴管理職の
内実は元気な馬鹿が多いのに?+2
-0
-
239. 匿名 2025/03/15(土) 16:45:10
>>184
>虐待DV毒親は、完全に解明されていてほとんど解決できる
切に解決を願っている者です。
どのように解明されていてどうすれば解決できるのか教えてください。+0
-0
-
240. 匿名 2025/03/15(土) 17:10:48
>>1
増やすよりも年功序列とかを減らしてスキルとかで評価されるシステムを増やしたほうがいいと思う。
教育もまんべんなく行き届いてるしきちんと評価されなくて埋もれてる人が多すぎるだけかもしんない。+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/15(土) 17:14:26
>>17
怠けない正社員しかいらないから勤務態度が悪い正社員を解雇できる法律に変えればいい+5
-0
-
242. 匿名 2025/03/15(土) 17:34:50
トランプみたいに自国の利益だけを優先するリーダー+1
-0
-
243. 匿名 2025/03/15(土) 17:48:17
>>4
一番いらないと思う+4
-1
-
244. 匿名 2025/03/15(土) 17:50:44
>>38
この勢いでインフラも一晩で直してくれそう。+5
-0
-
245. 匿名 2025/03/15(土) 17:54:44
>>149
行間から若さを盾に既得権益を享受する側でありたがっているのがプンプンするわね。年齢関係なく既得権益ゲットをゴールにしているような人が場をダメにするんだよ。
+1
-1
-
246. 匿名 2025/03/15(土) 17:57:43
>>1
お客側がもっとアバウトで寛容であること
日本の客は細かい、IT系わからない、高齢の三拍子揃ってて手間がかかるそうです+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/15(土) 18:13:34
>>27
ナルシストイキリ系女はだんだん嫌われると思う+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:23
>>4
いつも誰かに恋してます❤️みたいなので+0
-0
-
249. 匿名 2025/03/15(土) 18:37:04
若い農業従事者。
体力もつく、メンタルも鍛えられる、食べ物もよくなるしお天道様浴びて元気になれる。
ただ農地法が邪魔くさい。+0
-0
-
250. 匿名 2025/03/15(土) 19:04:44
>>2
社畜っていうかコミュ力という名の仲良しごっこできる人を求めるのをやめるべき。
本当の意味での成果出せる人をちゃんとした待遇で雇う会社が増えたらいいと思う+3
-0
-
251. 匿名 2025/03/15(土) 19:32:23
>>10
2人に1人の健康なババアの働き方改革したら、意外とよさそう。
人の世話ばかり飽々としてるから仕事新鮮だろうし、自分のお金持たせたら経済まわるんじゃない。+0
-0
-
252. 匿名 2025/03/15(土) 19:32:58
>>71
誠実で自信に満ち溢れた演技
慈愛に溢れたパフォーマンスには
もう騙されれない
短く話せる事をダラダラと
問いかけに答えず
わけのわからない
苛立たせる会話や発言など
ききたくない
日本国の歴史や文化を大切に
できない政治家は
ジミンにいてほしくない
国民の声とのズレを感じてない
届いてない人だと思う
+3
-0
-
253. 匿名 2025/03/15(土) 19:39:10
>>1
優れた人材が欲しいのは分かるけれど、
やっぱりすそ野が広いことが日本を支えてくれると思う。
少子化は大ダメージだよ。
普通の人が沢山いてくれるのが有難いのよ。+1
-0
-
254. 匿名 2025/03/15(土) 19:58:08
>>108 アラフィフで人口が多かったけど、氷河期で散々だったわ。
+2
-0
-
255. 匿名 2025/03/15(土) 20:14:06
>>11
単なる型にはまった勉強できる人よりゼロから何かを生み出す発想が求められるかも+3
-1
-
256. 匿名 2025/03/15(土) 20:25:18
>>14
それをやりたい人がいない。
若い子はやりたくない。+0
-0
-
257. 匿名 2025/03/15(土) 21:04:54
よく幸福度指数とかあるけど、だいたい生活の豊かさを測るときに金銭面以外にも家の広さとか勤務時間とかも重要なんだろうけど、容姿が含まれてない時点でそんな指数は何の参考にもならないんだね
容姿が入ったら日本は世界最低だろうね
多少の贅沢はできるけどパートナーや子供はブサ、つつましい生活だけどパートナーや子供は美形、あなたならどちらを選びますかって話
「心の充足」なんて、日本人には一生分からない事なんだろうね+1
-2
-
258. 匿名 2025/03/15(土) 21:14:06
過去と比べない、悲観的すぎる国民性だと気がつく、変化を受け入れる+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/15(土) 21:22:01
>>4
YouTuberじゃん+0
-0
-
260. 匿名 2025/03/15(土) 22:22:12
>>1
本当に仕事になる仕事をする人、
問題に向き合っていける人、
一つの研究に熱心な天才を許容できる人、
工夫ができる人、
体を張れる人、
心を張れる人、
必要な学習をやり続けられる人、
+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/15(土) 22:23:34
>>4
全部いらんところでばっかりはしゃいでるのを、
そのまま、力仕事とかの現場に投入できたらいいよねw
+1
-0
-
262. 匿名 2025/03/15(土) 22:29:38
>>4
バブル期世代はだいたいこれ。+0
-0
-
263. 匿名 2025/03/15(土) 23:11:00
>>250
コミュ力は仕事に大事よ+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/15(土) 23:11:53
>>17
両方いらない^_^+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/15(土) 23:22:05
>>28
結局最後の最後は政治で握り潰しちゃうからね
ある種の聖域が必要+2
-0
-
266. 匿名 2025/03/15(土) 23:46:07
>>1
目先のことでは無く
先の事今の国民の暮らしを考える政治+0
-0
-
267. 匿名 2025/03/16(日) 01:18:15
>>1
まず選挙に行く
一人一人が他人任せの自己中だから既得権益が野放しで国が傾いてる+1
-1
-
268. 匿名 2025/03/16(日) 01:25:04
>>140
量の中から質が生まれるし一人で一人分の力発揮するより一人から何人も生まれるって考えたら全然貢献としては大きい
男が過去の女の貢献をバカにしてきたから少子化なんやろね
ネット見てれば本音がわかるけどさ+0
-0
-
269. 匿名 2025/03/16(日) 02:04:25
>>229
お金が余っていればね。残しても税金で取られるから。+0
-0
-
270. 匿名 2025/03/16(日) 02:50:46
>>13
本質を教えてあげる
パパ活女子と政治家が性交渉する→パパ活女子が目先の利益で情報を売る→馬鹿で無能なお前らが政治家を気持ち悪いとかで叩く→他の政治家も弱み握られたらたまらないから我慢する→我慢した結果、中国のハニトラに簡単に引っかかる→中国政府はお前らより全然頭が良いし賢いからそれを利用して中国に有利な政策を日本の政治家にとってもらう→回り回って日本の国益を損なったり、中国優遇政策がとられる 馬鹿なお前らでも理解できた? お前らが政治家叩いて気持ち良くなっても回り回って自分の首締めてるだね
中国政府は有能だから、お前らなんかが束になってもかなわないよ+0
-3
-
271. 匿名 2025/03/16(日) 02:51:41
>>13
もう手遅れで遅いけどね+0
-2
-
272. 匿名 2025/03/16(日) 03:32:32
>>32
同じ世の中に成ったらそれが現代人にとっての現代に成るのでは?+0
-0
-
273. 匿名 2025/03/16(日) 03:39:27
昔の人は先進国に追いつくため、追い抜くために努力と試行錯誤をして、その土台を支えるため厳しく子どもを育てたけど
今それやってるの中国韓国では?
目標も無く問題を乗り越えるための鍛錬や試行錯誤を怠り
当然の結果+0
-0
-
274. 匿名 2025/03/16(日) 03:51:12
馬こうやって誰かが誰かがって結局他人事まかせで話し合いでなんて綺麗事だらけの国民全ての責任でこうなったんだよ+0
-0
-
275. 匿名 2025/03/16(日) 04:24:04
>>1
まともな政治家+0
-0
-
276. 匿名 2025/03/16(日) 04:32:42
社会環境がそもそも悪いのでどんなに知識だけがある優秀な人材がいても焼け石に水で、意味ない。
そういう変な選民意識が、素質や可能性ある人を潰して無能と勘違いさせて排他してしまっているのが今の社会と思う。必要なのはみんな成長していける環境。+0
-0
-
277. 匿名 2025/03/16(日) 04:47:07
>>187
自覚のない馬鹿が喚き散らしてて見苦しい+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/16(日) 06:37:37
>>1
農家と酪農家を増やす+0
-0
-
279. 匿名 2025/03/16(日) 07:27:06
>>1
民間にいくら優秀な人が集ってもかわらないから政治家が、国や国民のために働く高い志をもった人が増えれば国は豊かになる+0
-0
-
280. 匿名 2025/03/16(日) 07:43:24
>>1
それはUTAとかKOKIみたいな感じ
ああいう人達が増えると日本は良くなっていく+0
-0
-
281. 匿名 2025/03/16(日) 08:57:57
>>153
こういう流れに気が付かないで、何も声を上げずゆでがえる。
そうすると今見たいにいつのまにか外国人優遇の状況になる。
声を上げないでがる見てないで、政治家に頼むとか、選挙いくとかして
現状をかえないと、日本人は外国人を支える奴隷になるよ。+0
-0
-
282. 匿名 2025/03/16(日) 09:17:11
>>181
いやいや、本国の低学歴の移民を入れるから、現在の治安悪化がある。
今だって移民労働者が何万人も逃げ出して不法移民になってるのに。
マスカット農家が夜中に全部盗まれて大変でしょ。
移民はやめて、外国人観光客から沢山お金を取るほうに変換したほうがいい。
入国税、二重価格、寺なんかのは拝観料。
イタリアなんて有名な教会、美術館はみんなネット予約、1万円とかだよ。
日本は拝観料250円とかだけど。
パスポート情報を入力させてクレカ決済。
ネットで時間ごとに細かく予約させるから、行列なんかない。
インフラは日本人の50代から70代の男女を総動員して、
一人の負荷が軽くなるように仕事を分配して、
1日4時間とかを大勢の中高年でまわせばいい。
今さかんに長寿のためには適度な運動がいい、といわれている。
雇用主も、年齢制限を設定するからいけない。
元気なら年齢制限を撤廃して、氷河期の人を沢山雇えばいい。
低スキル実習生移民が減り、日本人中高年の雇用が保たれ、
適度な運動でみんな長寿になる。
長時間椅子に座ってのデスクワークが寿命を削るとか、
脳の血管が詰まるのが増えるとか
がるでは知られてないよね。事務職人気だから。結局短命。+0
-0
-
283. 匿名 2025/03/16(日) 10:21:21
>>11
出る杭は打たれるから衰退していく ホリエモンは尖りすぎかもしれんが、彼みたいな優秀な人はたくさんいるはずなのに+1
-0
-
284. 匿名 2025/03/16(日) 10:44:04
>>4
今の50代60代じゃん…この世代のせいで30年間低成長なんだから、逆の人材にしなきゃ+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/16(日) 11:07:28
>>5
私の父、高校時代に開業医の親戚から跡継いでほしい、学費や生活費全部みるからと言われたけど血を見るのは嫌だと奨学金借りて旧帝の工学部に進んだよ。
+0
-0
-
286. 匿名 2025/03/16(日) 12:36:00
>>52
今は理工系の方が文系より偏差値低いところ多いよね。理系は人気ないのかな。+1
-0
-
287. 匿名 2025/03/16(日) 12:57:55
>>53
日本にはシステムを開発する人はそれなりに居て、色々なシステムも作られてるんだけど、データ分析能力のある人や発想力のある人が圧倒的に少ないのです。
日本のように便利で安全な国にいたら、誰しもこうなるかと。+1
-0
-
288. 匿名 2025/03/16(日) 13:02:24
>>10
こういう奴ほどロクに納税してない寄生虫が多い+2
-0
-
289. 匿名 2025/03/16(日) 13:54:17
美男美女
よってこの先日本が豊かになることは絶対にない+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/16(日) 16:44:46
>>287
出る杭打たれるのが良くない
飛び級制度ないし
得意なことガンガン伸ばせるように出来てない+1
-0
-
291. 匿名 2025/03/16(日) 16:54:16
>>286
研究職や技術職の給料安いからかな。
超できる人はアメリカ、シンガポールあたりに行っちゃうらしい。+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/16(日) 16:57:51
>>288
50代で働いて納税してるおばさんたくさんいるのにな。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する