-
1. 匿名 2025/03/15(土) 10:05:45
義母が何かあるとすぐ夫や私に頼って来ます
一人暮らしの年寄りなので、何かと心細いのはわかりますが「トースターの調子がおかしい、見に来て」(見た所で私には直せません)「腰が痛いからすぐ来て」(行った所で何も出来ません)私には解決出来ない事柄で、片道1時間かけて義実家に行きたくないです
夫も同様で「電化製品の不具合は電気屋呼ぶか新しいの買え、体の調子が悪いならタクシー呼んで病院行け」と言ったのですが「私1人で心細いのよ、年取った親を大事にしようという気持ちはないのか」と怒鳴られたそうです
+29
-48
-
2. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:12
>>1
そうですか+44
-2
-
3. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:19
わたすです+24
-8
-
4. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:20
ええ義母じゃ+3
-28
-
5. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:21
怒鳴る元気あるなら大丈夫+86
-3
-
6. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:46
女の子ならどんどん頼りなさい
男は悪い気持ちすら人なんて居ないから
同性には意地悪い人もいるからあまり頼らない方がいいかも+2
-44
-
7. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:05
+8
-15
-
8. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:10
どちらかの携帯で連絡来るの?すぐに対応しなければ?+6
-2
-
9. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:12
新しいの買ってくれ、病院送り迎えしてくれって意味でなく?+51
-1
-
10. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:50
>>1
さみしいんだよ+65
-4
-
11. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:56
それは口実であって、単に会いたいのよ
寂しいんでしょ
全部断るんじゃなくて、3回に1回くらいは行ってあげたら?+26
-21
-
12. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:59
>>1
可愛い子になら同性でも頼られたい+35
-5
-
13. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:07
怒鳴る奴の方がマシだなあ
うちの婆は被害者ぶって泣きやがるよ+36
-6
-
14. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:08
自分で調べない人に腹が立つってトピ、昨日くらいにもなかった?+21
-0
-
15. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:12
>>3
わたすもです+4
-3
-
16. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:13
>>6
…誰かこの日本語を訳してください+19
-0
-
17. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:55
頼られたら今度は自分も相手に頼るようにしています。+2
-0
-
18. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:02
そもそもガル子は他力本願の人任せ
ガルトピ見てると、よくわかる!
「〜しろ!」とか、「〜やれ!」とか、自分でやれば…+4
-1
-
19. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:13
全部旦那に任せる
こっちに連絡きても旦那に伝えておきますね!でスルー
絶対行かないよ+36
-1
-
20. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:48
電化製品のことは後づけの理由で本当は会いたいだけなんじゃないの?
そういう理由ないと会いに来てもらえなかったら寂しいからそういうふうになる
会いに行くのめんどくさいならせめて
電話で数分でも話す時間とるとか
かまってもらいたいだけかもしれないし+24
-7
-
21. 匿名 2025/03/15(土) 10:10:37
>>16
すら人なんていない+3
-0
-
22. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:21
>>1
怒鳴る元気はあるじゃんな+20
-1
-
23. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:31
実母ならまだしも義母が嫁にそこまで頼るって図々しいというか距離感ないな。正直他人なのに。
息子さんに言ってくれます?って思ってしまいそう。実の親じゃないし断りにくいじゃんね+48
-2
-
24. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:48
>>1
でも女子は頼る生き物だし+0
-14
-
25. 匿名 2025/03/15(土) 10:12:50
>>12
これはあいちゃん、オッサン、人気者の3人がいるのか?+7
-0
-
26. 匿名 2025/03/15(土) 10:13:32
甘ったれの義母、やだね
介護とかになってもわがまま言いそう+23
-1
-
27. 匿名 2025/03/15(土) 10:13:57
>>1
近くに住んであげればいいのに
義実家の近くに住んでるからそういうちょっとしたことでもすぐ対応できるから夫が顔出してるよ+1
-29
-
28. 匿名 2025/03/15(土) 10:14:06
人にしてもらうのが当たり前だったんだろう
うちは両家とも母親が「お父さん、お父さん」だったので
亡くなった後は、電気が付かない、○○が壊れた、○○が無いから買ってきて
文句言おうものなら、「私はできないんだから仕方ない!」ってキレる
で、してもらって当然って顔で「ありがとう。またね」
会社にも、「あ、私これわからない~」ってすぐ言う人いるけどよくよく話し聞いたら、実家暮らしでお父さんが何でもかんでもしてくれてるって
+38
-0
-
29. 匿名 2025/03/15(土) 10:14:15
私の向かいの席の人、何十回も同じパソコン操作を聞いてくるよ…
丁寧に教えて、メモ 取ってもらってもそのメモも一切見ないで
「ね〜、ちょっとこれ 教えて欲しいんだけど〜」
って平気で聞いてくる
こっちがめちゃくちゃ 繁忙期でも、とにかく自分最優先で、自分が聞きたいことやってもらいたいことが抑えられないんだよね
人に負担をかけるのが全然平気な人って、時々いるよね
+37
-0
-
30. 匿名 2025/03/15(土) 10:14:31
>>12
かわいくてもやーだー
アイちゃん良い子すぎる+3
-5
-
31. 匿名 2025/03/15(土) 10:14:58
>>14
腹が立つなら教えなくていーやんね
腹が立たない人が教えてくれるねんし頼り上手は頼られ好きの人を本能的に見極めるから+1
-1
-
32. 匿名 2025/03/15(土) 10:15:02
1人で心細いから同居して
と言われるまで距離をおきつつ話を聞いてあげてね+7
-2
-
33. 匿名 2025/03/15(土) 10:15:23
本人がいうようにさみしいから、なんだかんだ理由作って構ってちゃんなんでしょ。
+6
-0
-
34. 匿名 2025/03/15(土) 10:15:28
実親だけど同じ感じ
携帯の不調言われても分かんないよ…
私が調べられることなんて親だってネットで調べられることなのに
調べもせずに頼ってくるし、どうしても分からなくて
「私には無理だからショップ行って」って言ったら「突き放された…」みたいにメソメソする
めんどくさすぎる+29
-0
-
35. 匿名 2025/03/15(土) 10:16:17
>>27
義実家近くに住むとか嫌すぎる+24
-1
-
36. 匿名 2025/03/15(土) 10:16:52
>>29
自分はわからないから助けてもらって当然
助けてくれないから仕事が進まなくても仕方がない。って精神なのかも
+10
-0
-
37. 匿名 2025/03/15(土) 10:17:22
>>16
悪い気持ちする人はいない+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/15(土) 10:18:03
>>7
都合よく使い潰される人+32
-0
-
39. 匿名 2025/03/15(土) 10:18:56
お金を出せるけど行きたくないんだったら、ヨドバシのサイトで新しいオーブントースターを買って送り先を姑さんのところにしたり、腰が痛いって言われたら湿布薬を送ってあげたら?
交通費より買うほうが安いかも
まあ 他の人も色々書いてるけど、寂しいんだろうね
旦那さんから姑さんに、1日2回は電話するようにしてあげると収まるかも
うちの職場の人で、朝1回 始業前、昼休みが終わる前、夕方 退社するタイミングで、1日3回 一人暮らしの親に電話してる人がいる
電話したら 呼びつけられる回数が激減したんだって+9
-1
-
40. 匿名 2025/03/15(土) 10:19:59
>>1
心細い、寂しいが拗れ過ぎて、むやみやたらと誰かに連絡取るのは高齢の親だけでなく、若くてもメンヘラ気味の人にも多いね
自分でやれと真っ当な指摘受けると逆ギレするのも同じ
そのくせ素直な言葉や低姿勢で頼み事するという考えが足りず、作り話で「可哀想な私」話を延々と繰り返してきたり、辟易とした態度取られたらまた不機嫌になる
ちょっとした頼み事とその連絡頻度が高い奴は面倒臭い奴で間違いない
あと、親の細かい頼み事にいちいち付き合って支出増えるの困るだろうという心配の気持ちは無いのか!と、こういうメンヘラ気味の親に聞いてみたい
+27
-0
-
41. 匿名 2025/03/15(土) 10:20:01
>>11
なんで?自分のことは自分で
どうしてもできないなら、自分の金で外注する
+14
-3
-
42. 匿名 2025/03/15(土) 10:20:18
自分が歳とったらわかるよ 息子が高校生くらいになってから能力知識行動力を追い越されてめっきり頼ってる+3
-9
-
43. 匿名 2025/03/15(土) 10:20:27
>>35
別に嫌じゃないよ
一時間もかけて行かなきゃいけないほうが大変じゃない?+1
-9
-
44. 匿名 2025/03/15(土) 10:20:52
心細いから人を頼るって答えでてるやん
義母が嫌いだからイラッとするだけやで
+6
-1
-
45. 匿名 2025/03/15(土) 10:22:08
心臓悪い、体調優れないと主張するうちの母
どこが心臓悪いんじゃ!と思うくらいベラベラよく喋るし元気
元気そうだから解散!となると再び心臓悪い発言が始まる+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/15(土) 10:22:32
>>29
PC弱い人って根本的に頭悪い人多くて嫌になるよね。物覚えが悪くて、それを解消するための工夫もしないし、加えて他責思考。「何もしてないのに壊れたんだけど?」って意味不明なキレ方を、無関係の同僚相手にかましてくる。
あとデスクトップがぐっちゃぐちゃ、デスクもきったないのに、なぜか可愛い文房具は置いてる。+17
-0
-
47. 匿名 2025/03/15(土) 10:22:37
寂しいのよ+1
-1
-
48. 匿名 2025/03/15(土) 10:23:40
そういう子いたよ
他力本願っていうか…努力が嫌いなんだろうね
そして現在、そのツケが回ってきたって感じの生き方になってる+8
-0
-
49. 匿名 2025/03/15(土) 10:23:53
私もすぐ頼ってしまう
誰でもよくて困った時にそこにいる人に「すみませーん…」って助けてもらって今まで生きてきた
本当に感謝しかないし、ありがたやありがたや、です+4
-15
-
50. 匿名 2025/03/15(土) 10:24:19
>>12
ブリブリだろうともこういうことを照れもせず言えて甘えることができるのも技術であり才能だと思う
ツンツンしててプライド高くて可愛げゼロの美人よりもよっぽど好かれる。男にも女にも。+52
-3
-
51. 匿名 2025/03/15(土) 10:24:24
>>42
わからないではないけど子には子の都合があることは忘れたらだめだよね+12
-0
-
52. 匿名 2025/03/15(土) 10:24:31
義母さんカーブスとか入ったほうが良いんじゃね。+11
-0
-
53. 匿名 2025/03/15(土) 10:26:35
>>10
これしかないよね。
一人暮らしらしいし、
一人で食べるご飯って味気ないし。
公民館とかで料理や裁縫、ゲートボールとか
何かをやってる所が多いから
調べて勧めてあげたら
少しはさみしさも紛れていいと思う。+10
-1
-
54. 匿名 2025/03/15(土) 10:26:55
>>1
そういう人間は助けるともっとやってくれ!何でも言う事聞いてくれ!と悪化するよ
できることは自分でやれと突き放すのをオススメする+24
-0
-
55. 匿名 2025/03/15(土) 10:27:50
>>1
その呼び出しに答える回数を減らしていくしかないと思う
そもそもこの連絡にも、まじめに毎回優しく返事なんてしなくていい。返事するにしても「病院いってください」とかひとこと返事だけしてあとは何言われてもスルー。
主さんは優しい娘なんだろうけど、毎回片道1時間もかけて行ってあげちゃうから義母も図に乗って甘え続けてる所もあると思う+10
-1
-
56. 匿名 2025/03/15(土) 10:27:57
>>1
で?+2
-3
-
57. 匿名 2025/03/15(土) 10:28:24
>>14
重複しまくりよね。+2
-0
-
58. 匿名 2025/03/15(土) 10:28:57
>>12
こんなブリブリじゃなく、にっこり笑って「絶対にがる子と一緒に行ったら楽しいって思って、まだわたしも行ったことないんだよ。」と、女友達には声掛けてたわたし。+9
-3
-
59. 匿名 2025/03/15(土) 10:29:02
>>25
アイちゃんと人気者が似すぎてるよね+7
-0
-
60. 匿名 2025/03/15(土) 10:29:26
>>41
そういう事じゃないんだよ、
これから一生、
一人で過ごす事になってごらん。
ご飯も買い物も何気ない時間も全部一人。
若い時の一人と歳行ってからの一人じゃ
孤独感も不安もまるで違うんだよ。+4
-14
-
61. 匿名 2025/03/15(土) 10:29:29
>>7
仕事できる人は忙しいのにどんどん仕事増やされるから、出来ませんって言っとくほうが良いよ
給料同じだしね+40
-1
-
62. 匿名 2025/03/15(土) 10:29:32
>>56
義母を叩いて欲しいトピだよね。
+5
-3
-
63. 匿名 2025/03/15(土) 10:30:59
>>10
私も真っ先にそれ思ったよ
最近平日おしゃれなカフェ行くと老人だらけ
+12
-1
-
64. 匿名 2025/03/15(土) 10:31:08
>>12
人たらしにたらされらのは結構楽しかったりするんよ+23
-5
-
65. 匿名 2025/03/15(土) 10:31:09
>>1
毎月なのか毎週なのか毎日なのか…+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/15(土) 10:33:14
相談じゃ無くて叩きトピか…
離脱しよう。+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/15(土) 10:33:37
まあ女は基本他力本願だよね
専業主婦なんて衣食住全てを旦那に頼ってるわけだし+6
-2
-
68. 匿名 2025/03/15(土) 10:36:59
>>49
それが出来るのが羨ましい+2
-1
-
69. 匿名 2025/03/15(土) 10:39:09
義母の年齢がわからないけど寂しいなら習い事してみるとか短時間だけ働いたりするとかして自分で寂しさを紛らわせて欲しいね
でも友達が欲しいというよりも身内にわがまま言って自分の言うこと聞いてもらいたい人っぽい感じもするような+8
-0
-
70. 匿名 2025/03/15(土) 10:43:39
>>1
義父がよく動く人だったのかなw
「トースター壊れた」と言えば新しいの買ってきて
「腰痛い」と言えば車で病院まで乗せて付き添いしてたんだろうな
+10
-0
-
71. 匿名 2025/03/15(土) 10:43:47
>>9
察しろってことか
めんどくさいなぁ
察しないとキレてくるの厄介過ぎるね+27
-0
-
72. 匿名 2025/03/15(土) 10:48:33
>>1
でも一人暮らしのお年寄りを狙った強盗とかあるから心細いのは確かだよね
腰が痛いとかは病院勧めるしかないけど、家電とかは寄り添ってあげたら少しは安心できるんじゃない?+1
-4
-
73. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:27
>>16
なんかひいばあちゃんみたいなコメント増えてきてるよね+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:27
>>10
来てほしい口実だよね+12
-1
-
75. 匿名 2025/03/15(土) 10:49:28
>>16
昭和的思考。+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/15(土) 10:51:00
>>27
夫がやってることをさも自分の手柄みたいに言うね~
+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:01
>>1
すぐ人に頼る、じゃなくて、さみしいんだよ。
うちは月に2回行く日を決めていてその時に雑用を全部一気に済ませて、食事一緒にして話聞いてあげてるよ。
急に来いって言われるからイライラするんじゃない?+4
-7
-
78. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:14
>>1
シカト+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:27
>>7
丸山さん?+0
-0
-
80. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:46
元ママ友は旦那が居ないと何も出来ない人だったよ
子供が居るから移動出来ないだの、準備が出来ないだの
いつも旦那くっつけてた
そのくせ文句ばっかりだったけど
こっちのが忙しいのに私にもすぐ頼るし一緒に居るの面倒くさかった+10
-0
-
81. 匿名 2025/03/15(土) 10:59:43
>>60
頼りっぱなしはダメ
1人でも出来て、本当にどうしようもないときは頼るくらいの方が結果大切にしてもらえ続ける
さみしい気持ちはわかるんですよ。でもそれは伝わらないものなの
+13
-0
-
82. 匿名 2025/03/15(土) 11:04:18
頼ってほしい人ほど頼らず人に押し付けてばかりの奴ほど頼ってくる+8
-0
-
83. 匿名 2025/03/15(土) 11:05:14
>>7
昭和平成の無能上司あるある+1
-1
-
84. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:31
>>1
私の状況と全く同じね
主と旦那は何歳なの?+2
-0
-
85. 匿名 2025/03/15(土) 11:13:49
仕事で結構人に聞いてしまいます。
例えば営業のAさんにこれ急ぎ調べていて(社内処理方とか、申請書類とか)言われた時に、マニュアルや過去の似たような履歴探すけど、見当たらない…!どうしよう!焦る!
ってなって、結局 先輩に聞いてしまいます。ごめんなさい。+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/15(土) 11:18:47
>>9
それをすれば喜ぶんだろうけど、本当の目的はそこではなく、何かあったらいつでも息子夫婦が駆けつけることが重要なのかなと思う。
自分が一声かければ一時間かけてでも馳せ参じ、自分が困りごとをぶちまけていれば全て何とかしてくれる、といった殿様(姫様?)的なポジションを取りたいんだよ。
要はモラ義母なんでは?
うちは実母がそうだったけど。
こういう人は相手すれば調子に乗るし、たしなめるとキレ散らかすから距離置くしかない。+35
-0
-
87. 匿名 2025/03/15(土) 11:22:42
>>1
解決できることなら行く気はあるの?
「さみしい。一緒にいて。」と言われたら行けるの?+2
-0
-
88. 匿名 2025/03/15(土) 11:22:58
>>68
キャラとかもあるよね+1
-1
-
89. 匿名 2025/03/15(土) 11:27:06
>>9
遠回しに同居してくれと言ってるのかと思ったわ。+8
-0
-
90. 匿名 2025/03/15(土) 11:28:23
>>1
末っ子?
人に丸投げするよね、やつらは+4
-1
-
91. 匿名 2025/03/15(土) 11:32:18
>>81
私はまだ子供達とも暮らしてるけど
趣味の教室がお年寄りの人達が多いんだけど
一人暮らしが多いんだよね。
その中の一人が
ついこの間までとても元気だったのに
お風呂場の段差で転んだみたいで
四日間も動けなかったって。
脱衣所はヒートショック防止のために
つけてたエアコンがついてたので助かった。
発見してくれたのは
お風呂場の電気が付けっぱなしな事を
気にしてた近所の人だった。
様子を見に行く事って大事だと思うよ。
+3
-3
-
92. 匿名 2025/03/15(土) 11:33:58
>>40
老化でメンヘラ化する人いるよね。そこから解決した方が良いんだろうね。何か趣味や夢中になれるものがあればいいんだけど、新しく始める気力もないだろうし食指が動くどころかないw+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/15(土) 11:34:41
>>1
年寄りにとっては片道1時間くらい当たり前って感じなんだろうね
着拒したらダメなの?+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/15(土) 11:34:57
義母さん資産は無いんだね。
そらトピ主さんにとってはゴミだわ+3
-2
-
95. 匿名 2025/03/15(土) 11:37:09
>>1
ぎぼきらいわたしのごはんにはえいれた+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/15(土) 11:40:16
行かない。
そういう人は「文句を言いつつも来てくれる」ことごわかってる。絶対来てくれないとなったら別の依存先を探すよ。実際は誰よりもたくましいから大丈夫。+7
-0
-
97. 匿名 2025/03/15(土) 11:43:54
分からない~って頼ってきて、こっちがどんなに丁寧に教えてやっても「え~、だめだめワカンナイ~」ってちゃんと聞かない
他人に動いてもらうことが本当の要求なんだって人いるよね
他人のお世話で生きてきたタイプ
関わりたくない+13
-0
-
98. 匿名 2025/03/15(土) 11:48:21
これが私の生きる道+1
-0
-
99. 匿名 2025/03/15(土) 12:01:50
>>1
旦那に丸投げしよう+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/15(土) 12:13:39
>>43
悪いけど、義母が嫌な人ならあんまり関わりたくないのよ…+5
-0
-
101. 匿名 2025/03/15(土) 12:24:54
>>64
わかる笑
普段近寄り難い美人が頼ってくれたり、走り寄ってくれたりするとテンション上がる。
ちょろい私。+14
-0
-
102. 匿名 2025/03/15(土) 12:25:33
寂しいんだと思う。
わがまま聞いてもらえると大切にされてるという実感が持てるのかな?
優しい言葉は掛けながら、仕事を口実に断れば諦めると思う。
問題を解決出来る方法を提案して、頑張って自分で解決してね!もしそれでダメなら手が空いた時に手伝ってあげるから、と安心させる。
自分で解決出来たら、自分でやってくれて助かったわ〜と感謝してあげる。人に頼らず自分で出来ることが増えてきたら、自分で何でも出来るお母さんが誇らしい、自慢だ、安心出来る、嬉しい、などと言ってやるともう頼ってこなくなりそう。+1
-4
-
103. 匿名 2025/03/15(土) 12:27:52
息子(トピ主のご主人)が時々元気にしてるか電話だけでもしてあげればいいんだよ。あまりに何もしないのはかわいそうかな。+2
-1
-
104. 匿名 2025/03/15(土) 12:31:44
>>1
顔が見たいんだよ+2
-3
-
105. 匿名 2025/03/15(土) 12:39:40
>>24
いや、それは分かるんだけど今回のパターンはお婆ちゃん図々しいよ!
徒歩圏内ならサポートしてあげたいんだけどね。
どうせトピ主さんへ労い費用やガソリン代とか出してあげてないんだろうしね…。+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/15(土) 12:42:46
>>1
寂しいんだよ
同居したいんじゃないの…?+1
-3
-
107. 匿名 2025/03/15(土) 12:46:25
>>40
分かり過ぎる。
可哀想でコントロールする人本当に嫌いだわ。
歳とったからではなく若い頃からだから同情もしなくなった。
構ってたらお互い成長しないから構わない努力をする方が親孝行だと思ってる。
寂しいまま死ぬのもその人だし、自分で良くなろうと少しでも考えられるようになるのもその人。+9
-0
-
108. 匿名 2025/03/15(土) 12:56:09
>>97
そうそう。
何度も同じ事聞いてるんだからメモくらい取れば良いのに取って無かったりする。
怠惰で支配欲も強いモンスターだから近づかないのが正しい対処だと思う。+6
-1
-
109. 匿名 2025/03/15(土) 13:03:20
>>1
え、このトピたてた主と主の義母は同じじゃないの?
話聞いて欲しくて、聞いたところで何にもできないガル民にその話してるんだよね?
主が義母に「電気屋行け」「整骨院行け」と思うなら、主は「義母に聞け」って言われちゃうよ+1
-1
-
110. 匿名 2025/03/15(土) 13:13:59
要介護ついたらヘルパーさんを雇える+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/15(土) 14:08:41
>>46
いるいる、うちの職場かと思った
ちゃんとしたはずなのにデータが消えた!
A4設定してるのにA3で出てくる!
急にExcelの文字が小さくなった!
とか書ききれないくらい低レベなことでしょっちゅう騒ぐお局いるんだけど、98%お前のせい
なのにPCがおかしい💢ってキーキーキレてんの
んで、キレながら後輩に
直して!なんでこんなになるわけっ?おかしいっっ💢💢
って当たり散らす
毎回丁寧に原因はこれですよ(お前ですよ)って教えてるのに覚えない。覚えようとしないんだよね、聞けばいいから
他人に頼ってばかりの人は、その手の人たちとコミュニティ拓いてそこで暮らしてほしい。邪魔でしかない+8
-0
-
112. 匿名 2025/03/15(土) 14:13:34
夫の叔母が子供いない人で全て甥に頼る人だった。
嫁の私にも電話してきて何でも頼る。
そのくせ自分の思い通りにならないとキレる。
色々あって今は絶縁してる。
+8
-0
-
113. 匿名 2025/03/15(土) 14:34:06
うちの義理親も嫁に頼るよ…
今は実子が親を診るのが当たり前なのにね…
厚かましい!!
私にも実親居るんだけど!!と切れたい+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/15(土) 14:46:28
>>28
うちの母親もそうだった。
「ガル子〜お風呂場の電気おかしくない?」
「あ~もートイレットペーパー無いわー」
って見てくれ、買ってきてとハッキリ言わず
こっちが動いてくれる様な言い方してくんので
ケンカになった。+5
-0
-
115. 匿名 2025/03/15(土) 15:08:58
>>1
老後はみんな寂しいよね
そんなに寂しくて
自立できるなら
ケアハウスやサ高住に入った方がいいかも+3
-0
-
116. 匿名 2025/03/15(土) 17:25:35
自分でやれ!って思う。自分でやれる範囲で壊れたら新しく買うか、無しで生活。
毒親だけじゃなくて他人でも。
すぐ人にそうやって寄りかかる人は、自分で調べないしやってもらっても返そうともしない、クレクレ人だと思う。頼る向こう側の都合全く考えない。
勝手に孤独タヒしろ!って思った人間多数いた。パシリされてる身になれ!+3
-0
-
117. 匿名 2025/03/15(土) 18:14:36
私が頼れたり、甘えられるのは夫くらいだな+0
-0
-
118. 匿名 2025/03/15(土) 19:16:34
>>91
あまりにも頼りっぱなしだと、近所の人はもっと気づかなくなるんですよ
あー○○さんのお宅はお子さんが頻繁に様子見に来てるしーみたいな思考
普段から、子どもも居るけど他に所帯があるからね~のスタンスの方が周りや民生委員も目を配る
+0
-1
-
119. 匿名 2025/03/15(土) 21:48:38
自分ばかり頼られて損したきもちに、なるなら
じぶんも、相手たょってみたら?
このあいだ、私○○したあげましたよね?
私のお願いも聞いてくれませんか?
と恩着せがましく言うかな。
そしたら、相手も余り頼って来なくなるか、
お礼に何かしてくれるかも+1
-2
-
120. 匿名 2025/03/15(土) 21:55:52
>>10
怒鳴るくらい元気www+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/15(土) 21:56:33
>>74
だね
ちょっと素直になったら主も息子も遊びに行くとかするのにね+2
-0
-
122. 匿名 2025/03/16(日) 04:45:51
>>12
この手の漫画で初めて絵も内容も刺さったw+0
-1
-
123. 匿名 2025/03/16(日) 10:27:09
>>64
ごめん打ち間違いなのはわかるんだけど
なんて?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する