ガールズちゃんねる

ライブに行く時に全部の曲知ってますか?

99コメント2025/03/19(水) 02:47

  • 1. 匿名 2025/03/14(金) 20:30:50 

    主は数曲しか知らないアーティストのコンサートでもセトリ見て全曲予習してから行きます
    やっぱり曲知ってる方が楽しめると思うので…
    皆さんはどうですか?

    +53

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/14(金) 20:31:43 

    推しがどこから出てきてどこをポジションに取るか全て把握していくが
    あとうちわも自作じゃないと目線寄越してくれないので作ってく

    +1

    -13

  • 3. 匿名 2025/03/14(金) 20:31:52 

    セトリって前もってわかるの?

    +20

    -7

  • 4. 匿名 2025/03/14(金) 20:31:59 

    知らなくても知らないなりの感動があるから気にしない

    +123

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:13 

    黒田俊介ってマジでデカいの ?

    +0

    -4

  • 6. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:30 

    基本的にはそうだけど
    例外もある

    +4

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:32 

    YOASOBIは全部知ってる

    +2

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:33 

    ライブに行く時に全部の曲知ってますか?

    +5

    -8

  • 9. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:45 

    予めセトリ見て予習するか、新しいアルバムのツアーだったらそのアルバムを聴き込むかのどっちか。

    +70

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:50 

    数曲しか知らないアーティストのライブに行かないかな

    +16

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:51 

    >>2
    うちわ禁止じゃないんだねー

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:53 

    >>1
    前もってセトリがわかってたらいいけど、難しい時もあるよね
    でもまぁ知ってる方が楽しめるけど、知らなくても全部受け入れらる!ってノリの人ならいいんじゃない?

    +20

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:54 

    ライブに行く時に全部の曲知ってますか?

    +0

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/14(金) 20:32:58 

    >>3
    セトリってなんですか?

    +3

    -18

  • 15. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:04 

    知らなくても行く

    +20

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:19 

    >>3
    初日じゃなければ大体わかるんじゃない?1.2曲くらい日によって変わるとかあるけど

    +43

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:22 

    全部は正直分からないよ。自分の好きな曲ばっかり聞いてる。

    +6

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:24 

    アルバムツアーだったら、そのアルバムとベスト聴いて気分を盛り上げていく

    +26

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:25 

    >>3
    セトリ、SNSとかに書いちゃう人いるけど多分ダメだよね?

    +19

    -15

  • 20. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:26 

    全曲予習できるほど、楽曲数が少ない人ならいいけどね・・・

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:28 

    >>3

    ツアーのセトリを調べて行くんじゃない?

    数曲違う事はあっても、大体同じ場合が多いし。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:48 

    >>14
    セットリスト=演奏曲および曲順のこと

    +18

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:18 

    セトリ見ないで行くかな
    好きなアーティストの曲は知らなくてもテンポつかめば楽しめるし

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:19 

    ライブに行く時に全部の曲知ってますか?

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:30 

    全ステするから全く聞かずに行ってもオーラスの頃には覚えてる

    +0

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:33 

    友達とライブ行った時に「知らない歌ばっか!つまんなーい!!」って言い出した時はイラッとした。
    アルバムタイトルのライブなら1回くらい聴いとくか文句言わないで欲しい。

    +30

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:38 

    一曲しか知らない状態で付き添いでいきました。

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:39 

    知っててノリまくりたいので、しっかり予習はして行く派。
    なので、次に出るまだ未発売のアルバムの中から2曲、のありがたみが全くわからない。

    +3

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:44 

    私は予習していくけど、娘はセトリの予備知識なしで行く派。
    一緒に行く時は絶対言わないでって言われる。

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:54 

    アルバム引っさげてツアーならアルバムは聴きまくるよ
    振り付けとかお決まりのフリがあるから予め覚えていく
    あとは現地で周りを見ながらぼちぼち

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:54 

    >>19

    セトリ知りたい人もいるからだめじゃないと思う
    ネタバレいやなら自衛すればいいだけ

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/14(金) 20:35:21 

    >>19
    Xで「◯◯聴けてうれしかった!」とか書いてるけどあれはダメ

    +3

    -14

  • 33. 匿名 2025/03/14(金) 20:35:29 

    最近のセットリストで予習する
    海外のアーティストなら最低でも5曲は歌えるように歌詞覚えていく

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/14(金) 20:35:39 

    >>1
    知らない曲があるアーティストのライブに行く時はセトリがわかってたらとりあえず確認する。

    事前準備してもライブ行くと思いもよらない曲がめっちゃよくてライブ終わりそればっかり聴いたらする。

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:06 

    全曲知ってるアーティストのライブしか行ったことない
    よほど好きじゃなきゃライブに行く、ところまでには至らないから

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:06 

    何となく興味がある歌手だと片っ端からサブスクで聴いて予習してから行く。
    セトリは楽しみにしたいから観ない。

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:23 

    シングルもアルバムも初回のみ買ってるから、通常盤のカップリングや音源化してないの出てくるとノリ処やC&R分からないけど笑、新発見で嬉しいし楽しいから良き✨

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:24 

    かなりファンな人のライブは既に全曲知ってる状態なのは当たり前なんですが
    そこまででもないけどライブ行ってみたい!って人の場合はそのまま行きます。

    知らない曲は知らないままの方が生歌でより感動しやすい気がします。
    前、2曲しか知らないのに行ったけどめちゃくちゃ感動して帰ってきた。

    +19

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:49 

    ライブは人に誘われたどこでもついていくから一曲も聴いた事ない事すらある

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:49 

    アル発ツアーなら何回もアルバム聴き込んで行くよ
    でもセトリはチェックしない

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/14(金) 20:36:57 

    >>3
    >>19
    まとめサイトもあるからね。
    まぁ初めて行く人は事前に予習もできるから、考え方はそれぞれだと思う。
    LiveFans | ライブ・セットリスト情報サービス【 LiveFans (ライブファンズ) 】
    LiveFans | ライブ・セットリスト情報サービス【 LiveFans (ライブファンズ) 】www.livefans.jp

    LiveFans (ライブファンズ) は、セットリストやライブ・フェス情報、関連ニュースなど、ライブがもっと楽しくなる情報満載のサービスです。セットリストは投稿することもできます。

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:06 

    前日急に誘われて知らないケーポップアイドルのライブ行ったけど、メンバーの顔と名前とセトリの曲全部覚えた私凄くない?
    しかもやたら人多いの
    NCTってやつ
    そこから派生グループも大量にあって

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/14(金) 20:37:43 

    ペンライト使って振って楽しむライブの場合は知ってた方が楽しい

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/14(金) 20:38:15 

    曲は聴いてから行ったけど、まさか振り付けがあるとは思わなかった時がある

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/14(金) 20:38:41 

    敢えて、手元の新譜を聞かずに行くこともある。気分次第

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/14(金) 20:39:36 

    基本ほとんど曲知ってる所しかいかない
    セトリは調べてから流れ確認して行ってたけどこの間初めて知らないまま行ったら凄く楽しかった

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/14(金) 20:39:56 

    >>3
    初日以外は分かる

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/14(金) 20:41:26 

    >>1
    音楽に予習はいらないって甲本ヒロトが言ってたw
    あらかじめ聞いてた方が楽しめる事もあるとは思うけど

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/14(金) 20:42:31 

    >>19
    公式がダメって言ってるとこもある
    ツアー最終日だから解禁です!ってXに書いてて「むしろ今までダメだったんか!」って知ったこともある
    知りたくない人は自衛すれば良いのにな〜と思うんだけどね…

    +8

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/14(金) 20:43:43 

    >>1
    有名な曲や歌いそうな曲はなるべく聴いてから行く

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/14(金) 20:43:51 

    セトリ見て知らない曲を予習するんじゃなくて、セトリ見て良い曲が並んでたらリセールでチケット取るってやり方でライブに参加。そのセトリに知らない曲があっても聴いてはいかないね〜

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/14(金) 20:44:00 

    本命アーティストのライブは全曲知ってるので予習しないし、分からないまま行きたい派。

    まぁまぁ好きなアーティストのライブは予習して行ってきました。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/14(金) 20:44:56 

    >>20
    ベテランは曲数が膨大だもんねえ
    勿論、定番の曲はあるだろうけれど

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/14(金) 20:46:45 

    セトリを初めて知った
    前奏が流れて盛り上がるモノだと思っていた

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/14(金) 20:46:45 

    >>1
    主さんと同じです
    先日ライブに行ったけど、予習のお陰で凄く楽しめた

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/14(金) 20:46:48 

    >>13
    犬のオシッコポーズ??

    +0

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/14(金) 20:48:02 

    今度行くライブはまだ20曲くらいしか出してないから全部聞いて予習してる
    フェスが趣味で知らないアーティストの知らない曲でも楽しめる!って友達もいるけど、私はやっぱり知ってる曲の方が楽しめるし
    何回も繰り返し聞いてるうちに好きになることが多いなー

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/14(金) 20:49:23 

    ライブで初めて聴いて、いい曲ってなることも多いのでね

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/14(金) 20:50:41 

    >>1
    そうする
    でも親の付き合いで行く細川たかしコンサートは予習しない
    ごめん、たかし

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/14(金) 20:51:15 

    全曲聞いていても全曲覚えてるわけじゃないからなぁ
    でも曲名やいつ頃のどのアルバムに入っていたか知っていた方が自分の気分として盛り上がるからなるべく予習(復習?)して行くよ

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 20:52:19 

    落選続きで念願の初ライブの時、アリーナ一列目だった
    あの時ほどセトリとDVD見てフリの予習しといて良かったと思った
    スタンドならそこまで気合い入れないかな

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 20:54:47 

    セトリ見ないで行くから歌詞知らない事多々ある
    歌詞出てるからそれ見ながらノッてる

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 20:55:47 

    前日に2〜3曲しか知らない人のライブに誘われて行ったけど、楽しめたよ。
    お決まりの手拍子とか掛け声とかがなかったから楽しめたのかも。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 20:58:51 

    >>4
    これめっちゃわかる
    母に誘われて徳永英明のコンサート行ったとき。失礼ながら本当に有名どころの数曲しか知らなくて。でも感動して楽しんでたら、ラストあたりで知らないイントロだなって思って歌い始めの歌詞で「いま君は夢を僕に言えるか、あの日と同じ心のままで、どこかでどこかで時代の風に負けて、涙で涙でぼやけた空を見ても〜」って聞いた瞬間鳥肌で涙止まらなかった。
    夢破れて諦めてボロボロになって帰ってきた時期だったから自分に問いかけられてる気がして、物凄く救われた。
    推しのライブでもあんな泣いたことないのに、号泣でした。それから毎年徳永英明のライブ母と行ってるけど、知らなくて初見で聞いた時の感動はやはり特別

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/14(金) 20:59:41 

    >>1
    全曲知ってるアーティストしか行ったことない
    セトリは見ない派!その時に知りたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/14(金) 21:07:03 

    予習は絶対していくね

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/14(金) 21:09:53 

    >>1
    歌詞までは完璧じゃないけど、推しのは曲わかる。
    ライブはセトリ知ってから行きたいから、セトリのプレイリスト作って予習する。
    セトリを絶対知りたくない人もいることも理解しているので、余計なことは言わないようにしてる。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/14(金) 21:10:44 

    ジャミロクワイを見に行った時あの曲しか分からなかった。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/14(金) 21:13:39 

    >>1
    ミスチルのコンサート行きましたが半分くらい知らない曲でした。やはり、昔のヒット曲がかかると皆さん盛り上がってました
    予習なしで行きました

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 21:14:00 

    >>19
    ライブの録音録画NGはよく聞くけどセトリの書き込みに言及してるライブには行った事ないな
    ただ細かく書き込んでる人って記録残す事に夢中でライブは楽しんでるのかなとは思う

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 21:14:46 

    >>13
    風呂上がり?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 21:15:29 

    >>1
    友人にドリカムのコンサート誘われて行ったらB面の曲しか歌わないコンサートで知ってる曲ひとつもなかったけどめっちゃ楽しかったよ笑

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 21:15:56 

    大丈夫、一曲も歌わないから(まさよし)

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/14(金) 21:17:13 

    >>63
    来週行けなくなった知り合いの代役で行くけど、テレビでよく歌ってる曲しか知らないからセトリ調べて予習しようと思ってる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 21:21:06 

    私もしっかり把握してから臨むタイプです。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 21:21:23 

    ずっとファンで知ってるはずだけどイントロで???なんだっけ?って焦る事はある
    サビくらいでやっとあぁぁ〜って
    古株のくせに情けなくなる

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 21:23:56 

    全曲知ってる程ファンのアーティストはネタバレを踏まないように情報を遮断 
    アルバムツアーならそれを聴き込むのみで、順番や既存曲は当日のお楽しみ 
    今度ヒット曲を知ってる程度の初見アーティストのライブに行くので、予習のためセトリを見てプレイリストを作る予定です

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 21:28:55 

    知ってる

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 21:43:56 

    全曲知ってるアーティストのライブしか行かないな〜

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 21:43:58 

    >>1
    知らんよ
    そんなの予習復習
    なんてする必要ないでしょう
    ライブに行く時に全部の曲知ってますか?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 21:55:03 

    >>8
    ファンならずっとシルエットを見るだけのコンサートでも楽しめるのかな
    前にあるアーティストのコンサート行ったとき、実物を見た!本当に存在したんだ!という感動があったけどAdoのシルエットでもそういう感動を味わえるのかな

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 21:56:48 

    >>70
    めちゃくちゃ詳しく書いてる人はこっそり録音してるのでは?と疑ってる

    +2

    -2

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 22:17:55 

    セトリ知ってた方が曲の振りとか掛け声の予習できるししてたけど、今はセトリ見ないで当日まで楽しみにしてる派です。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 22:17:58 

    >>1
    ピアノのコンサートならある程度聞いていくけど、友達に誘われたものは友達のオススメだけ聞いてあとは他の曲どんなのかを楽しみにして行ってます

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 22:18:10 

    私も知らない曲はノれないから予習できるだけやっときたい
    友達の誘いで私はほぼ聴いたことない人のライブ行ってみたけど、全く楽しめなかった(CD借りて予習しようとしたけど挫折した)
    それからは、元々好きで普段からたくさん聴いてるアーティストのライヴしか行かないと決めた

    でもフェスなんかで色んなアーティストの曲でノれる人のほうが人生楽しいと思う

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 22:30:09 

    明日行くライブ一曲も知りません

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 22:46:12 

    >>1
    雑食じゃなくて好きになったアーティストの曲しか聞かないからFCも入ってる
    それぐらいの人しかライブ行かないから知ってるよ
    好き嫌いはあるしあんまり聞かない曲とかもあったりするから私は事前にネタバレでセトリ見る派
    で、自分が行くまでにそのセトリでプレイリスト作って慣れとくよ
    そしたらノリやすいし
    あと先にセトリ見ておくと好きな曲ないんだとかこの曲あるとか心の準備しやすい

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 22:48:29 

    >>19
    今は分からないけど、NEWSはダメだった気がする
    ファンもちゃんと守ってた
    私は事前に知りたい派だから調べてから行く

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 23:07:08 

    >>1
    ペンライトを振るタイミングや、コール&レスポンス、曲を知ってる方が会場との一体感など楽しめる気がします
    元の音源との違いを楽しんだりも出来るし
    なので私はライブ前に聴き込むタイプですが、
    でも曲を知らなくても初めて新曲を聴くような感動や感覚でそれなりに楽しいのではないでしょうか

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/14(金) 23:15:43 

    >>81
    Adoのライブは行った事ないけど、ライブ映像観てて感動したよ、顔なんか関係ない、重要なのは音と映像

    +3

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/14(金) 23:17:09 

    >>5
    お前は豊川悦司と阿部寛のことだけ言っとけや

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/14(金) 23:47:52 

    >>3
    私の好きなアーティストはファンのYouTuberがセトリ予想する
    初日行った人がXで暴露…2日目は少し変わってたりする

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/14(金) 23:54:56 

    初見の人も多そうなフェスとかならまだしも
    単独ライブだとハードルが高い感じはある

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/15(土) 00:09:14 

    10数年ぶりの来日公演初日、新しいアルバムを1週間前に聞き込んで行った。色々な時の曲だったけど全曲知ってたからとても楽しかった。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/15(土) 05:49:43 

    友達から誘われたKinKi Kidsのライブはシングル曲しか知らないから予習としてアルバム聴き込んでから行ったから楽しめたよ
    ずっと好きなバンドの場合はアルバムのコンセプトツアーの時はアルバム聴いてから行くけどそうじゃない場合は予習はしない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/15(土) 10:56:07 

    むしろ数曲しか知らない程度のアーティストのライブにお金払って行く事がない。
    その程度の興味で行けるってすごいと思った。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/15(土) 11:03:45 

    >>20
    付き合いで行く時はセトリの曲だけ聞いて予習する

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/15(土) 11:08:24 

    >>1
    聴いてコールレスポンスもおぼえる

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/19(水) 02:47:28 

    数曲聴いて良かったからライブ行くんで相性は程々な筈なのでわざと全部は聞かないで行く
    音楽にのることなんて曲知っても知らんくても変わらないし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード