ガールズちゃんねる

客が不満「タクシー内ラジオ禁止」は本当!?分かった衝撃事実「今のタクシーにはラジオがない」

70コメント2025/03/22(土) 17:08

  • 1. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:17 

    客が不満「タクシー内ラジオ禁止」は本当!?分かった衝撃事実「今のタクシーにはラジオがない」|よろず〜ニュース
    客が不満「タクシー内ラジオ禁止」は本当!?分かった衝撃事実「今のタクシーにはラジオがない」|よろず〜ニュースyorozoonews.jp

    タクシーに乗って「ラジオをつけて」と頼んだ経験はあるだろうか?  頼まなくてもナイターや高校野球のラジオ中継はタクシー内でバンバン流れていた記憶があるし、G1レースの馬券を買っている時は「すみません、競馬中継を…」と、運転手さんにお願いしたことがある。


    話を聞くうちに、衝撃の事実が。「東京を始め、全国でセダン型ではなくワゴン型の『JPN TAXI(ジャパンタクシー)』という車種のタクシーが増えています。タクシー専用車はトヨタのこの一車種しかないんですが、そもそも、ラジオが標準装備で付いていません」(担当者)。街で良く見るようになったあの形状のタクシーには、AM・FMラジオが付いてないという。

    オプションでラジオは装備できるというが、担当者は「ジャパンタクシーは1台400万円くらいするので、値段を上げないようにラジオレスにしている。ラジオをわざわざつけている会社は、ほぼないのでは…」と予測した。

    ラジオ関西の担当者は「電波…地上波での受信より、ラジコやポッドキャストに移っている感じ。車に限らず、いろんなものにラジオをつけてほしいですが…。全く聴かれないよりは、どんな形でも触れて欲しい」と語る。タクシーの〝ラジオ離れ〟は、思いのほか進んでいるようだ。

    +7

    -6

  • 2. 匿名 2025/03/14(金) 16:37:55 

    >>1
    無音って、お腹鳴った時恥ずかしい

    +32

    -7

  • 3. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:29 

    勝手にスマホで聴けよ

    +26

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:33 

    運転手さんが竹野内豊じゃない

    +12

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:40 

    タクシー内で無音は気まずい

    +47

    -8

  • 6. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:43 

    客が自分のスマホで聴けばいいんじゃないか?

    +18

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:43 

    今は後部座席のモニターでCMとか流れてるよね

    +63

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/14(金) 16:38:54 

    ラジオ面白いよ〜

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:01 

    LiLiCoがイイよなー女は昼からタラタラ芝居いけてっていわれてたよね

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:13 

    そんな…深夜の馬鹿力が聞けないタクシー運転手なんて…ブラックが過ぎるよ

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:30 

    個人タクシーだけど
    「これ私が自主制作で作ったCDです」とか言って
    曲(演歌)を延々と垂れ流された時は参ったわw

    +56

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:32 

    助手席の後ろにタブレットみたいなのがついてるし今はスマホでお客さんが時間潰すからラジオ聴きたいって需要そんなに多くなさそう

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:37 

    ラジオ?でバイオリンの音楽ず~っと流されて気が狂いそうになった事ある

    +1

    -10

  • 14. 匿名 2025/03/14(金) 16:39:50 

    少数派だろうけど、めっちゃ話しかけてくる運転手さんと話すの好き

    +11

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:03 

    タクシーのラジオ、普段聞かないチョイスだからこそ面白いと思っていたのにいまはそうなんだ~

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:10 

    震災あったときどうすんの?

    +2

    -4

  • 17. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:23 

    ハァ~テレビも無ぇラジオも無ぇ♪

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:32 

    ラジオの良さがよくわからん
    嫌いって訳じゃなくて

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:35 

    高校野球と競馬中継はタクシーか蕎麦屋さんで視聴したい奴だわぁ。

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:49 

    客がスマホで聞けば良いじゃん

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:52 

    レイディオは必要やろ
    なんでもスマホ、なんでもアプリはやめろよこの歯槽膿漏が

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2025/03/14(金) 16:42:03 

    ラジオが付いてるかなんて気にしたことなかった。べつに大音量時でなければ聴いてても構わないけどね

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/14(金) 16:42:34 

    >>7
    いつもしっかり見てしまう
    竹野内豊が絶対でてくるんだよ

    +11

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:39 

    >>11
    タクシー運転手さんいろんな方いるよね。イブに大残業して乗ったら有馬で当てたからおじさんがお姉さんのトナカイになってやんよ!と首都高代おごってくれて、むしろ貴方がサンタさんなのですが…と有り難く思ったなぁ。

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/14(金) 16:43:42 

    >>16
    タクシーは無線もあるし、運転手さんもスマホもってるから調べられるよ

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:49 

    >>16
    東日本大震災の時は車のラジオで情報を聞いてたなあ
    タクシー全てに災害対策が必要かはわからないけど、そういう時に役立つのは確かだよね

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:52 

    なんかタブレットで宣伝流れてるよね?タクシーによっては

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/14(金) 16:45:21 

    NHK第2の語学番組流れてた時がある。
    ラジオって、運転手さんが自分が仕事しやすように自分が聴きたいものかけるのか、お客へのサービスのつもりでつけてるのか、どっちなんだろうね。

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/14(金) 16:46:38 

    未だにAM FMがなんなのかよくわからない

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/14(金) 16:47:53 

    たしかに
    むかーしはタクシー乗るとショーアップナイターだったわ
    いまは静かだね

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:21 

    >>14
    私も!よくある墓地で乗ってきた女の人がいなくなってみたいな心霊体験ないんですか?て聞いたら1回夜中に青山霊園に行ってって言われて半泣きになった事あるって言ってた。単なる墓地の近隣住民で降ろす時足ある!て確認したって。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:23 

    >>24
    なんか泣けてきた😭

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/14(金) 16:49:46 

    無音がいい
    人の声や音楽は気が散る

    +0

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/14(金) 16:51:16 

    >>7
    そうそう
    いつも自家用車だから知らなくて、久しぶりに乗ったらびっくりした

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/14(金) 16:52:25 

    >>5
    鼻歌歌っとけばいいやん

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/14(金) 16:53:00 

    >>7
    結構胡散臭いCMだなって思いながら見てるw

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/14(金) 16:53:01 

    ラジオの内容にもよるんだよな

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/14(金) 16:54:22 

    >>18
    家事してる時とか流しっぱなしにしてても面白い話とか聴こえて結構好き

    +5

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/14(金) 16:55:34 

    モニターでCM流してるタクシー会社は、カーステ切るように言われてるって聞いた。スポンサーだからとかなんとか。

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/14(金) 16:58:00 

    タクシーなんか絶対乗らない

    +0

    -5

  • 41. 匿名 2025/03/14(金) 16:58:41 

    >>1
    聴きたくないものを聴かされるのはストレスだから、タクシーのラジオはいらない
    疲れてる時は特に

    運転手にはラジオで気を散らせてほしくないし、乗客も聴きたければ自分で聴ける

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/14(金) 17:03:36 

    普段自分では聞かないAMがかかっているのが好きだったな

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/14(金) 17:05:45 

    >>1
    え、あるよ?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/14(金) 17:06:39 

    >>7
    それ!なんとなく見れるし最近のは充電できるようにUSBもついててすごいと思った!
    足元もめっちゃ広いしにベビーカーと荷物余裕で入った

    +2

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/14(金) 17:08:18 

    >>11
    あるあるw私は動画見せられたわ

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/14(金) 17:12:50 

    >>18
    メイクしてる時とかにバックに流しておいてる。私は伊集院光の深夜の馬鹿力が好きだから、ラジオそのものってよりかはYouTuberのコーナーまとめを流してる。昔は職場で東京FMをよく聞いたなぁ。高校時代にはANNが大好きだった。

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/14(金) 17:14:05 

    >>45
    あるあるなの?www

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/14(金) 17:42:14 

    タクシーの運転手さんて高齢な人が多いよね
    おじいちゃんに当たるとちょっと不安になるわ

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/14(金) 17:43:53 

    昨日東京駅の八重洲口と豊洲をタクシーで往復したんだけど、行きは2500円、帰りは3000円だった
    こんなに変わるもの?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/14(金) 17:57:35 

    >>11

    私は逆に耳の遠いおじいちゃんドライバーに当たって目的地までず〜と大声で説明して喉が潰れた…

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/14(金) 18:04:08 

    タクシーはラジオ流して、そっち聞いててほしい。こっちに話かけないでほしい。ただ正確に運転だけしててほしい。

    仕事のトラブルがあってタクシーで客先に向かってる時に、運転手から呑気に話しかけられた。
    娘の彼氏が結婚の挨拶に来たとか、その場で日取りを決めたとか楽しそうに話てたんだけど、会社にいるスタッフと連絡を取らなきゃいけなかったので「すみません、急ぎの仕事の対応をしなくてはならず…」と言ったら、態度が悪いと怒られた。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:19 

    >>35
    運転手に歌われたら嫌だな…

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/14(金) 18:12:00 

    >>7
    意識高い系ベンチャー社長が出がち

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/14(金) 18:18:17 

    >>52
    一緒に奏でればぉk

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/14(金) 18:20:02 

    >>5
    別に見なくてもいいから小さな音で適当なYouTubeでも流しとけば良いんじゃない?動画見てるんだなと思えば必要以上に話しかけてもこなくなるだろうし
    歌とかでも良いだろうけど。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/14(金) 18:24:24 

    >>5
    後部座席のタブレットからCM流してるよ

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/14(金) 18:40:07 

    >>18
    ニュース解説番組とかラジオの方がわかりやすいし、ポッドキャストなら移動時間に聞けるからタイパもよい

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/14(金) 18:51:36 

    >>1
    タクシー運転手やってるけどうちの会社のジャパンタクシーは全車ラジオ付いてるよ
    いつも無音でラジオを付けて欲しいってお客さんに会ったことないけどね
    災害が起きた時用にラジオ搭載してると聞いた
    たまに空車の時に付けてる笑

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/14(金) 19:34:52 

    今日タクシー乗ったけど、ずっと学生時代の思い出話しされて疲れた。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/14(金) 19:51:03 

    昼間のワイド聴いてたら頭おかしくなる
    ラジオなんか付けないほうが良い

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/14(金) 20:12:30 

    >>11
    個タクはドプロの裏道マスターもいれば、クセ強の方もいるし、振り幅が大きいから止められないw

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/14(金) 20:24:22 

    関係ないけどJAPANタクシーの乗り心地いいんだよなぁ〜

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/14(金) 22:10:49 

    >>4
    確かに不満だ
    客が不満「タクシー内ラジオ禁止」は本当!?分かった衝撃事実「今のタクシーにはラジオがない」

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/14(金) 22:22:44 

    >>54
    そう来るか!
    盛り上がれ…るな

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/15(土) 13:37:36 

    タクシーってやたらとクラクションを鳴らす人が多くないか。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/15(土) 13:39:21 

    通学中に横道からいきなりタクシーが出てきてタクシーと衝突したことがあるけど、タクシーの人はコラーっと怒鳴ってそのまま行ってしまったよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/15(土) 18:50:37 

    >>25
    スマホいじったりスマホのデータ通信やバッテリー使わず、運転しながら耳で情報収集できるのがラジオの良さなのに。
    震災時の車のラジオは重要だよ。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/16(日) 15:15:43 

    平成の終わりまではクラウンコンフォートやセドグロタクシーが普通に走っていたから付属と言うか頭前のようにタクシー仕様車でもラジオは標準装備だった。移動中にTBSに周波数を合わせているタクシーに乗ってイトキンのCMとイメージソングが流れていたあの頃は懐かしかった。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/16(日) 15:16:54 

    >>68訂正
    頭前→当たり前

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/22(土) 17:08:13 

    >>59
    孫の自慢や愚痴もつらい
    孫かわいいも面倒だけど孫の態度や言葉遣いが悪いみたいなネガティブな話も聞きたくない

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。