ガールズちゃんねる

子供の誤飲!

36コメント2015/12/03(木) 13:18

  • 1. 匿名 2015/12/02(水) 14:17:32 

    7カ月の子供がいます。
    少し目を離した隙にぺりぺりと音がしてきたので急いで見に行くと、段ボールに入っていた玉ねぎをはがして舐め回していました…。だめ母でごめんよー!!!と申し訳なくなり(>_<)
    皆さんの経験談、気を付けた方がいいよ、というものがあれば、教えて下さい!!

    +30

    -28

  • 2. 匿名 2015/12/02(水) 14:27:30 

    1歳半の子供がいます。
    普段家の中では危険な物は触れない様にかなり気を付けてはいますが、気付くと絵本をカジカジしてる時があり少なからず紙を飲み込んでいる…(ー ー;)

    +118

    -3

  • 3. 匿名 2015/12/02(水) 14:27:50 

    子育てって大変なんですね
    想像しただけで気が滅入ります

    子供の誤飲!

    +56

    -13

  • 4. 匿名 2015/12/02(水) 14:27:54 

    ガルちゃん重い

    +64

    -4

  • 5. 匿名 2015/12/02(水) 14:28:05 

    小学校高学年くらいだったと思うけど棒つきキャンディの棒が取れて飲み込んでしまい喉に引っ掛かり苦しんでてビックリした
    しばらくは飴が怖かったみたい
    大きくなっても何があるか分からない

    +39

    -5

  • 6. 匿名 2015/12/02(水) 14:28:49 

    また猫かよ

    +14

    -16

  • 7. 匿名 2015/12/02(水) 14:33:10 

    猫貼りたいがために、わざわざ関係ないトピ開いて、貼ってくの?

    +23

    -17

  • 8. 匿名 2015/12/02(水) 14:34:41 

    酔って帰ってきた旦那が小銭をばらまいていたらしく、次の日の朝ソファの下に隠れていた100円玉を持って舐めようとしていた!飲み込まなくて良かったー!本当にひやっとしました。
    その後、旦那にブチ切れました。

    +95

    -1

  • 9. 匿名 2015/12/02(水) 14:37:09 

    >>2
    1歳半でまだ絵本なめたりするの?

    +3

    -56

  • 10. 匿名 2015/12/02(水) 15:05:40 

    >>9
    する子はするよ。
    何にでも興味がわいてる月齢だからね。

    +46

    -4

  • 11. 匿名 2015/12/02(水) 15:08:57 

    私の弟小さい時ジャングルジム?みたいな名前の組み立てる棒が喉に詰まって友人宅からそのまま緊急入院したよ。どんな状況で飲んだのか今でも謎!

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2015/12/02(水) 15:14:11 

    トイレットペーパーの芯を 通る物は、気をつけて。

    +56

    -0

  • 13. 匿名 2015/12/02(水) 15:33:33 

    小さいとき虫を口に入れようとして、
    親にあわてて止められたらしいです。反省。

    なんでも食べますからね。子どもの動きには注意です。

    +15

    -2

  • 14. 匿名 2015/12/02(水) 15:34:06 

    シロップの薬。薬飲ませたらいつもすぐ片付けるんだけど、お皿洗おうと思ってテーブルに蓋をせず置き忘れた。ふと気づいたら容器ごともってごくっと飲んでた。1日分を一気に飲んでしまい大慌てて中毒110番に電話して、とりあえず様子見て症状が出るようなら病院いってと言われたけどなにごともなく良かった。
    皆さんお気をつけて。

    +45

    -3

  • 15. 匿名 2015/12/02(水) 15:42:11 

    出先で、旦那が十円玉を1歳半の娘に渡していました。その後、十円玉が見当たらなかったので、旦那が回収したと思っていたら、
    後日ウンチから出てきました。
    その時もいつも通りだったので気づかず、本当にビックリしました。
    娘には申し訳ない事をしてしまいました。
    今は5ヶ月の息子がいるので、同じ過ちが絶対にないように気をつけます!

    +53

    -5

  • 16. 匿名 2015/12/02(水) 15:48:54 

    下の子が一歳前後の時、シールを口にいれた。
    モガモガ言って変な声出してるし、よだれが大量に出てくるし変だなと思って口を見たら上の子が遊んでたシールが喉に張り付いてた。ビックリした。

    +30

    -0

  • 17. 匿名 2015/12/02(水) 15:50:07 

    父親ってこの辺の危機管理がおおざっぱな人が多い。
    うちの旦那も子供が赤ちゃんの頃、細かいゴミやクリップとかの小さいものを床にポロポロ落とすからよく私が注意してた。

    +63

    -0

  • 18. 匿名 2015/12/02(水) 16:44:55 

    1歳の時に、電動の毛玉取り器をガジガジとして、尖った刈り取る金属を飲み込みました。

    救急病院に連れていき、レントゲン撮って、全身麻酔で手術するか、内視鏡で取るか、小児外科や消化器内科などの先生が話し合ってました。
    とりあえず毎日レントゲンを撮り、金属片の位置を確認し、便として出るまで通いました。
    穿孔を起こす可能性があったので、本当に気が気じゃなかったです。

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2015/12/02(水) 16:59:39 

    1歳の頃、学校の用事で子供達を主人に預けたら末っ子がシール飲み込んだ。

    うちでは無いけれど梨を食べて詰まらせたとか土を食べたとか公園で上の子と遊んでたら末っ子が流血してた…とか多いぞ。
    意外にある事だと思う。

    ちなみに上の子が2歳の頃主人が魚の骨を取り損ねたらしく全麻で抜去した事もある。

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2015/12/02(水) 17:30:39 

    >>7、6
    過剰に批判、反応するなよ
    なんかの障害かよ

    普通の人は何も感じんわ

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2015/12/02(水) 18:07:43 

    猫の画像可愛いと思ったけどな。子供も混じってるし(笑)

    +21

    -2

  • 22. 匿名 2015/12/02(水) 18:09:59 

    2さいくらいだったかな。
    うちは、お祝いに手作りでもらったクマのぬいぐるみのお腹に飾りとしてついていたすこし大きめのボタンを飲み込んでしまいました。
    レントゲンとったり、大変で、数日は緊張したけど、無事出てきてホッとしました。

    取れるもの、飲み込めるものは、親が注意して見てあげないととすごく反省したわ。

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2015/12/02(水) 18:23:45 

    猫の画像貼った人はコメントも意味ないものだからかな?画像貼りたいためにコメントした感が

    +5

    -5

  • 24. 匿名 2015/12/02(水) 18:45:49 

    五歳くらいまでは気をつけたほたうがいいよ!
    子供はなにするかわからんから!
    誤飲だけじゃなく、鼻に詰めたりするから気をつけて!

    +27

    -0

  • 25. 匿名 2015/12/02(水) 19:14:20 

    色んな物にかなり気をつけてるけど電池とクスリだけは本気でヤバいから凄く注意してます。
    基本的に薬はゲートしてあるキッチン内でだけ。
    電池の入ってる物は手が届く所に置かないし触らせない。
    TVのリモコンとかすきだから要注意ですよね。
    下の子がいる今は上の子のオモチャに入ってる電池が怖くて仕方ないから電池無しで遊ばせてる。
    可哀想だけど仕方ないですよね。

    +11

    -2

  • 26. 匿名 2015/12/02(水) 19:20:52 



    100均で購入した、チャイルドロックをつけた引出しに、自分のスキンケア用品を入れてたんだけど、
    いつもはもちろんロックをかけていたのに、一度だけ自分の不注意でロックし忘れたことがあった。
    ある日の朝、やけに髪の毛が重いなぁ・・・なんて思いながら目を覚ましたら、私の髪の毛、自分の髪の毛と顔、そのほか座イスやらクッションやらぬいぐるみまでにニベア青缶をべったり、本人は口にまで入れてました。
    口臭はニベア臭がすごくて、あわてて大量の水を飲ませたし、後々の処理が大変だったけど、そんな子も幼稚園に行っていて、ニベアのせいでなにかあったか?と聞かれたら、びっくりするくらい何もなかったのが良かったです。

    +11

    -1

  • 27. 匿名 2015/12/02(水) 20:55:43 

    なんか読んでてヒヤヒヤするよー。
    うちも、これから危ない物がないか再度、点検するわ!

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2015/12/02(水) 21:15:01 

    あまり危ないと思ってないものが、意外と危なかったりもする。
    リップクリームだから大丈夫だと思って気にしていなかったら、子どもが食べてしまって嘔吐が止まらなくなったと聞いたことがある。

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2015/12/02(水) 22:09:25 

    水銀体温計の水銀を飲み込みました。
    私の基礎体温を測るのを見ていたのか口にくわえていたのでビックリした私の「ダメっっ!!!」って声に驚いて後ろにひっくり返り衝撃で歯にあたり先が砕けました。
    口の中からはポロポロと小さな塊になった水銀が溢れ出し口の中の水銀とガラスで怪我がないか確認して泣きながら救急に駆け込みました。

    今の水銀は害はないけど、ちゃんとお便と出るまで3日おきにレントゲンをとり綺麗になるのを確認しました。

    +21

    -0

  • 30. 匿名 2015/12/02(水) 22:31:15 

    私のカバンを勝手に漁っててポーチに入れてた錠剤の頭痛薬を食べてました。
    ラムネと思ったみたいです。

    急いで口から出して、中毒110に電話しました。

    薬の成分は子供に飲ませても大丈夫なものだったから、様子をみてくださいって言われてその後子供も変わりなくてとにかく何事もなくて良かったです。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2015/12/02(水) 23:27:23 

    誤飲もだけどアルコール類とタバコにはご注意を。
    お酒特に日本酒や焼酎なんて無色透明だから水と勘違いして飲む可能性があるので。
    私が小さい時飲みかけて父に怒られた経験があります…
    後小さい子供はアルコール類が自分達が飲んではいけない飲み物だなんて知らないしタバコも吸ってはいけないものだなんて分からないし大人が飲んでるものや吸っているものに興味を持ちますからね。
    タバコは火を着けなくても容器から出して吸う真似をしたりはできるので子供の手の届かない所に置くか吸う時は出したら直ぐにポケットに入れるなどした方がいいです。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2015/12/03(木) 01:53:51 

    息子が3歳くらいの頃。

    いつもはひとりでぶつぶつよくしゃべりながら遊んでるのに、その時はやけに静かに遊んでいるので「あれ?寝ちゃったのかな?」と思い様子を見てみたら…

    どうやらビー玉を飲み込んでしまったようで、真っ青な顔で固まって動かなかったので、慌てて逆さにして背中をバンバン叩いたらポロッとビー玉が出てくれたので、ホッとしたことがありました…今思い出してもとっても怖い出来事でした…

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2015/12/03(木) 07:32:12 

    友達なんだけど、ボタン電池飲んでしまいました。短時間で胃酸で酸化してしまうので大至急病院行った方がいいです。
    友達も飲み込んだところ見てなくて、電池が散乱していて数を数えたら足りなかったから病院に連れて行ったとのことです。

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2015/12/03(木) 12:48:02 

    娘が幼稚園生のとき、あつあつの紅茶の入ったマグに口を付けて火傷をしてしまいました。
    ステンレスのマグだったからか、口に付けるまで熱いってわからなかったみたいです。
    誤飲とは違いますが、こんなこともあるので注意して下さい。
    口の中なので、病院では薬は出されず経過観察になりました。治るのに一週間くらい、かかりました。

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2015/12/03(木) 12:50:33 

    誤飲はしてませんが、公園に落ちてる煙草も危ないです。
    以前持って遊んでるのを見かけてからは、公園でも気が抜けない…。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2015/12/03(木) 13:18:09 

    誤飲ではないですが
    うちの息子(現在6歳)も5歳の時
    LEGOの小さなブロックを鼻の穴に
    入れてました。

    入れたらどうなるんだろうって
    好奇心だったみたいです。

    そんな自分も
    小学校低学年の時
    親の車のシガーソケットいじって
    親指大やけどしてます。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード