-
1. 匿名 2025/03/14(金) 11:06:24
「メインの肉料理を食べ終わる前にスパゲティを出されましたが、文句は言いませんでした。肉料理を食べ終えスパゲティを食べだしたら、珈琲とデザートのアイスクリームを運んできました」
「スパゲティを食べ終わってからデザートを出してください。アイスクリームが溶けてしまうでしょ」
と苦情を言った。すると、それを聞いた女性店員は
「もうすぐランチ営業時間が終わりますから、早く食べてください」
と返してきた。
「女性店員の言葉を聴いて、友人はすぐにフォークを置き『帰りましょう』と言って席を立ちました。私は慌てて会計を済ませて店を出ました。彼女に申し訳なくて、涙が出ました」
みなさんはコース料理で嫌な思いしたことありますか?+21
-591
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 11:06:58
これは客が悪い+1067
-807
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:01
北の国からのワンシーン思い出した+375
-16
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:20
キャリコネ+204
-6
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:23
なんか、どっちもどっちな感じ+967
-31
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:29
よくわからんけど女が悪い+87
-98
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:30
安定のキャリコネ+145
-5
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:43
コースでメインの肉料理の後にスパゲッティってどういう店?+922
-14
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:48
怒りの沸点低っ+101
-33
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:53
>>3
私がまだ食べてる途中でしょうが!!+666
-5
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:57
>>4
それな!+50
-5
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 11:07:58
>>2
コースは可能ですけど、〇〇時で閉店ですよ
ってお店も言わない?+1831
-6
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:00
スパゲティって久しぶりに聞いた+257
-40
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:02
>>1
コース料理で嫌な思いをしたことありますかっていうより、飲食店で理不尽な接客されたことありますか?のほうが良いと思う+377
-9
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:37
>>1
来店したのは13時過ぎだった。ランチの営業終了時刻が迫っていたため、入店時に「コース料理を頼んでも良いか」と確認したところ、OKが出たため席に着いた。
何でOKしたんだろ+912
-1
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:39
ランチのラストオーダーの時間とお店閉める時間違うからそれを注文時に確認してなかったんだね。+6
-27
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:49
>>3
五郎さん「子供がまだ食ってる途中でしょうがぁ!!」+193
-4
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:59
変な客
特に友人+39
-38
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 11:08:59
>>2
だったらコース料理OKか聞いた時断ればよかったのに。
それか何時までには食べ終わってくださいとかさ。
遅く入店したのは客も悪いけど、確認したのにこれは可哀想。+1368
-27
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:02
創作転載乙+25
-7
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:10
高い店で食べずに出るなんて勿体ない。
腹立っても最後まで食べるわ。+136
-13
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:18
>>13
そこはパスタだよねw+26
-68
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:19
>>12
普通は伝えると思う、喋るのに夢中で聞いてなかったのかな?+390
-19
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:25
はよ食べろと言われたのは何時か書いてる?+85
-2
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:33
状況がわからないからなんとも…
異常に食べるのが遅かったとか?+84
-3
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:37
食べるのが超絶遅かったんじゃない?
そこら辺の空気読んだ?+300
-10
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:50
退店して当たり前
ランチ時間にコースの注文受けたなら、そいつがディナータイムまで食事してても待つしか無い。
それが嫌ならコース料理の注文を受けなければいい。
ランチコース最低5000円の店ならでの話だけどね。+22
-37
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:04
ちゃんとした店じゃないけど、コース料理頼んだのに前菜の後ずっと忘れられていて、さらに食べ終わって長居してると勘違いされたのか追い出しに掛かられたことあるよ+139
-0
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:10
>>12
多分伝えてるよ
>>1みたいな人は自分に都合が悪いことは言わずに他者を批判する材料だけ言う+527
-23
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:13
>>2
お店にコース料理頼んで良いか確認してる
急かすくらいなら閉店時間が迫ってるからコース料理は出来ないって初めから言えば良い+872
-12
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:18
還暦の母でも言わないスパゲティって言葉+15
-16
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:31
>>2
時間的にコースは無理なのに客を入れる店が悪い+731
-10
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:43
>>2
店の方が完全に悪くない?
コース料理を提供するような店の接客としてあり得ない+817
-31
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:45
>>8
パスタはメインの前だよね
ちゃんとしたイタリア料理なら
多分これは、物を知らない三文ライターのコタツ記事
+565
-3
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:55
>>15
ネタ臭いよね
13:30が営業終了だとしてラストオーダーは遅くとも13:00とかだと思うんだけど+225
-1
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:58
コースを注文するなら時間に余裕を持とうよ💦
ギリギリで食べるならもうちょいカジュアルなお店が沢山あるじゃないか+16
-8
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 11:10:59
>>2
おたく日本人?+125
-16
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:01
>>2
涙が出るほどのこと?とも思う+338
-33
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:05
>>12
て言うかこういうことが無いようにラストオーダーの時間があると思うんだけど。よっぽど食べるのが遅かったのかな。お喋りに夢中になってたのかな。+346
-5
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:05
「早く食べてください」なんて言う?
客の女たちがよっぽどゆっくり食べてたのかな+67
-2
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:31
これだけじゃ判断できなくない?
ランチ時間の初めから最後までいたのかもしれないし。+7
-7
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:36
>>1
ランチ営業終了時刻が迫っていたのにわざわざコース料理を頼む神経も謎
+138
-9
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:39
>>2
客がおしゃべりに夢中とかで異様に食べるのが遅かったらしょうがないかなと思う
入店が遅かったなら店も忠告すればよかったのにと思うけど…
客が自分たちの悪いとこ隠して発信してるパターンもあるから分からんよね+359
-13
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 11:11:45
涙が出ました
うざ+47
-1
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:02
ランチ営業時間を確認してないの?
ゆっくり食事したいなら早めに行かないと。店の責任にすり替えるのおかしいって+23
-6
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:06
メインの肉料理と珈琲&デザートを食べないまま閉店間際って
どんだけチンタラ食べてたのよ+50
-6
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:20
>>22
ネタ?わざと言ってるんでしょw
まさかパスタの意味知らないんじゃないよね+33
-3
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:43
何で店はコース料理OKした?
何で客はコースが食べたいのにそんなギリギリに駆け込んでくる?
OKしたくせに後から早く帰れとはっきり口に出して言う辺り接客業に向いてないよ、この女
最近は色々低賃金で最高のパフォーマンスをバカな客に求められることに疲弊してるのか、それとも常識知らずのZちゃんなのか知らないけどブスくれた顔で店に立ってたり色々気が利かない接客が目立つ
オバさんも空気読んでコースじゃないものにしなよ+11
-9
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:43
ネットで実名晒せ、こんなクソ店+1
-15
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:55
涙出るほどか?しかも友人のために
腹立って涙がにじむならわかるけど+8
-1
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:57
>>13
スパゲッティのパンチョを連想した+4
-5
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:58
普通の人間は閉店時間を計算に入れて食べるんよ+22
-5
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 11:12:59
>>2
これはお店が悪いよ+113
-39
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:00
時間外労働をさせようとした客を注意しただけ+4
-4
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:03
>>10
笑ったw
ぜひ言ってみてほしかったw+176
-1
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:05
>>31
馬鹿と思われますよ+11
-5
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:19
>>15
早食いの客と思ったとか?
+23
-3
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:23
>>22
なんで?フェットチーネでもカッペリーニでもリングイネでもなくスパゲティだったならスパゲティで良くない?
まあパスタの種類はどうでもいいんだけど+53
-4
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 11:13:44
サッと食べてくれると思ったんじゃない?
閉店時間間近でのオーダーなら客側も急いで食べなきゃって思うと思うけど、閉店時間越えてまでおらしてもらえると思ったのかな+16
-2
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:17
>>30
異常に食べるの遅かっただけ説もあるから+34
-28
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:25
>>29
嘘は言ってないけど全てを話してないって感じだよね
でも仮に言われてなかったとしてもランチタイムの終了時間の認識はしたうえでオーダーしているんだから、クローズするまでに完食するペースで食べるのが常識だと思う+162
-7
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:33
閉店時間越えて食べて良いわけないでしょ+8
-1
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:38
>>1
店が悪いと思ったけど、客も
>来店したのは13時過ぎだった。ランチの営業終了時刻が迫っていたため、
遠方から来た大事な友人相手にこんな駆け込みランチありえないわ
普通は事前に予約してゆっくり食事してもらうでしょ+121
-3
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:39
元記事読もうとしたら広告触っちゃって全然読めなかった。イラつく。+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 11:14:42
>>47
パスタの意味教えて下さい
人生の大先輩さんww+0
-17
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:14
>>31
え、私普通に言うよ。パスタって浸透したのここ20年くらいじゃん。それまではスパゲッティだったし+24
-5
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:30
喋ってばっかりでめっちゃ進むの遅かったとか?
+9
-1
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:32
はやくたべろ+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 11:15:49
パスタに食いつくおばさん登場ww+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:11
>>2
時間の迫り具合によるかな。
ランチのコースってディナーほど量も品数も無いから「残り時間このくらいなら召し上がっていただけるかも」って踏んだのかも。
それをよそにゆっくりまったりノロノロしていたとしたら客側にも問題あったかもね。+176
-16
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:26
>>43
女って何するにしてもチンタラチンタラ構えてる奴がいるからね
飯を食うのも、トイレに行くのも
こないだインスタで有名な朝食の店に行ったらカップル連れのいかにもインスタバエみたいなやたら顔がテカテカした頭の悪そうな女がお上品ぶってんのか知らないけど一口一口めーっちゃスローモーションでスーパーロングの髪を何故か胸元で抑えながら食べてるのを見た時はイライラした
髪の毛くらい縛って食べれば?+19
-25
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:33
>>4
よし、解散!+57
-2
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:39
>>52
普通じゃなかったってことね+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:42
>>58
だよねw
通ぶってるけどね
パスタの種類がスパゲッティならそう書いて構わないのにね+15
-4
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:43
予約しときましょうよ、コース料理をランチ間際に飛び込みなんて落ち着かないのわかるでしょ+11
-0
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:48
>>31
高齢者はアイスの事をアイスクリームって言うよねw+6
-15
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:54
営業時間が迫ってるって分かっているなら、他の所に行ったらいいのに。
お店も聞かれた時にコース料理ではなく単品料理なら可能ですとか言えばよかったのに、良いと言った以上きちんと対応するべき
どっちもどっち+10
-0
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 11:16:58
>>61
1時過ぎにきてランチタイムが2時半までとかかもしれないしね+51
-1
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:17
>>1
スパゲッティとアイスを交互に食べればいいだけの話やんけ+9
-10
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:22
>>1
飲食でバイトしてた時、閉店してシャッターも半分おろしてても絶対帰らない客いたことを思い出したw
閉店作業しながら帰るよう促してもなかなか立たない
はっきり言わないと通用しない人っているんだよね
+90
-1
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:28
>>65
ヨコ
パスタはとにかく粉物なら何でも
ピザもマカロニもスパゲッティーも全部パスタ+15
-3
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:46
スパゲッティw+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:56
おしゃべりばっかりでお皿に全然手をつけてなかったとかとりあえずめちゃくちゃ遅かったのかもね+5
-0
-
84. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:06
「遠くに住む大事な友人」との食事なら予約しとくんじゃね
予約なして営業時間ギリギリでランチコース?
+27
-0
-
85. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:07
>>71
他人が食べてる姿をチラ見だかガン見だか知らないけどチェックしてこういう所に晒す人も何だかなー+32
-4
-
86. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:12
>>81
横は要らない+0
-12
-
87. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:19
>>65
パスタとは「ペースト」のこと
小麦を練ってペースト状にしたものの総称
スパゲティだけでなくマカロニやペンネとかラザニアやニョッキなど
無数のバリエーションがあるよ+25
-1
-
88. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:29
店からOKが出たから油断しておしゃべりに夢中になったか?
女性の愚痴やクレームは話半分で聞いてないとな
+8
-0
-
89. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:52
私だったらそんなふざけた店員には「この料理に◯◯は使われていますか?産地はどこですか?」とか適当に質問して、店員が「えっと…」っ返答に困ってるところに「早く答えろやおいゴラア!!!」っていきなりブチギレるけどな+0
-17
-
90. 匿名 2025/03/14(金) 11:18:59
通ぶってるおばさんの巣窟+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/14(金) 11:19:04
「涙が出ました」とアピって実際に涙を流して泣いてる人はゼロ人説+20
-0
-
92. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:02
>>43
実際、入店し注文〜食べ終え退店するまでが超長い客も居るからね。
『金を払ってんだから自由だろ』という、空気を読めない、およそ日本人っぽくない感覚を持っている人は結構居る。
+64
-6
-
93. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:07
キャリコネでしょ ろくなネタ持ってこないじゃん
どーでもいい内容ばかり+2
-0
-
94. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:28
>>28
休みの日に居酒屋ランチに行ったら、休日なんでランチやってません。と言うので、ツマミとビール頼んだ。
40分経ってもビールすら来ない。結構待ってるんですけどせめてビールだけでも。と言ったらすぐビールは出て来た。帰ろうとしたら、やっと来たけど、冷めまくり。冷めてるんでいりません。帰ります。どいったら、これからお通し出しますが。と言われたので、何もいりません。帰ります。と言ったらクレーマー扱いされた。本当腹たった。何で最後がお通しなんだよ。+99
-0
-
95. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:28
>>66
よこ
何歳?+3
-2
-
96. 匿名 2025/03/14(金) 11:20:54
>>15
「コースを頼んでも大丈夫ですが、14:00には閉店します。」
とか言われてたのに聞いていなかったか、聞いていたけどここには書いていないだけなのでは?+180
-7
-
97. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:06
こういうちょいイラの記事多いよねキャリコネ+3
-0
-
98. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:12
遠方から大切な友人が来るのなら飲食店はまず予約っしょ
なぜ飛び込みでコースたのむ?+7
-0
-
99. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:15
>>71
髪の毛を縛った途端に老けっぽくなる女っているんだよ
彼氏の前でそうなるの嫌だったんじゃないの+2
-7
-
100. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:00
>>1
別に良くない?
冷凍庫から出したてのカチカチのアイス食べたくない+7
-3
-
101. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:11
>>90
この機会に勉強したら?
サイゼリヤだけがイタリア料理じゃないよ+0
-2
-
102. 匿名 2025/03/14(金) 11:22:12
>>2
コース料理は1つ食べ終わってから次の料理を出すのは当たり前だよ。
それが出来ないなら最初から出来ないと言うべきだった。
しかも営業時間内に入店してるんだから、客側に否はない。
最近サービス低下してるなと思ってたけど、あまりにも酷い店も増えた。そういうところは淘汰されていくだろうな。+165
-31
-
103. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:17
自分達に都合の悪い事実を伏せて、店を叩かせたいだけに見えるんだけどな〜。
店の人がきちんと説明してても、客側が面倒くさいと言わんばかりにはいはいで聞き流して、いざ注意されると逆ギレしだすパターンもあるしね+11
-4
-
104. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:28
>>1
私なら店員さんに「すいません。」で急いでアイスとスパゲッティ食べて帰る。
+42
-5
-
105. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:29
>>34
私もそっちの方が気になった。
どういうお店なんだろう?
近所の庶民的なイタリア料理店にもコースあるけど、肉料理の前にパスタ(に限らず炭水化物系ね)だけどなぁ。+152
-2
-
106. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:45
コースじゃなくても迷惑でしょ
飲食やってたときに閉店5分前に来て「ふぅ〜間に合った〜」って言ってる客いたけど何も間に合ってないからね
こういう人たちは入れた店側が悪いって言うんだけどね+11
-3
-
107. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:50
サッと食べてサッと帰りたい安上がりな人間だからコース料理苦手+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:56
>>6
これ客も店員も女性じゃないのか?🤭+15
-0
-
109. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:00
>>15
だいたいランチ営業って14:30〜15時閉店だから、オーダーストップの前後数分に来店したのでサービスで受け入れたんだと思うけど、めちゃくちゃ寛いで食べていたのでは
コース料理出す所は最低でも1時間くらいはみてくれてるはずで、閉店時間が迫ってたのなら急かされて怒る方が変だと思う+165
-10
-
110. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:04
>>15
閉店14時でそれまでに食べ終わるかと思いきや進みが悪かったとか?
客の方はコースOKしたんだから閉店時間過ぎても良いと思ったとか?
友人が「もうでましょう」って言ったのは時間が過ぎていたからもあるのでは、、+152
-5
-
111. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:05
今の世の中、女の被害報告に全く信用がないので
店側の意見を聞いてみないことにはなんとも+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:36
>>1
この「ぴえん」みたいな
涙が出ましたなんなん+10
-1
-
113. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:36
>>40
普通は言わない
実際はそんな言い方はしてないと思う+17
-0
-
114. 匿名 2025/03/14(金) 11:24:52
>>106
嘘松
閉店5分前に客入れない
ラストオーダーならわかるけど+6
-0
-
115. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:03
>>3
北海道は昔から”素材1流、料理は2流、サービス3流”と言われて、今でも地方ではそういう店が残っている
でも、あれはあれで一理あって、安給与の店員が残業も出ないのに客を待つ不条理がある+49
-2
-
116. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:11
>>92
ランチコースで料理食べてる時間より食後のコーヒー1杯飲み干すまでの時間の方が長いおばちゃん集団わりと見かける+34
-1
-
117. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:14
>>1
これは客の不手際なだけでは?としか+13
-1
-
118. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:21
>>89
店員が客より威張ってるうちの田舎だったらそれやりたいけど都会でやる勇気無いわw+3
-0
-
119. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:28
>>106
閉店五分前なら普通にラストオーダー終わってるだろうし、完全に入れた店側が悪いでしょ。
普通は断るよ。+6
-2
-
120. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:36
店側の言い分も聞かないと
店側が悪いと言われるような書き方に見える+9
-0
-
121. 匿名 2025/03/14(金) 11:25:36
>>101
そうなんですか?+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/14(金) 11:26:34
せっかくオッケーしてくれたなら早く食べろよ
クレーマー多いよね日本って+8
-1
-
123. 匿名 2025/03/14(金) 11:27:01
>>115
北海道の者は気性が荒いもんね+2
-7
-
124. 匿名 2025/03/14(金) 11:27:03
60代の女性同士みたいだから、時間おかまいなしに優雅に食べてたかもしれないね
コースOKしたのはそちらでしょ、って感じで+27
-0
-
125. 匿名 2025/03/14(金) 11:27:39
>>13
50代の売れないフリーライターが書いた妄想記事だから+56
-4
-
126. 匿名 2025/03/14(金) 11:28:19
>>102
クソ客じゃん
時間内に完食しなよ+11
-29
-
127. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:19
>>61
まわりの客も減ってくるしふつうは時間気にするよね
ランチ2時まででも食べてる途中だもんって言えば3時くらいまで居座れると思ってたんかな+74
-2
-
128. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:20
>>66
バブル期にイタ飯屋がブームになってパスタ呼びが浸透したイメージなので40年近く経ってると思う+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:29
>>121
そうなんです
還暦ぐらいの人は若い頃男にたかってタダで死ぬほど高級イタリアンとか食べてたから
4ケタのコースなんてありえない!とか当たり前に言ってたからね+0
-2
-
130. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:42
>>124
短大くらいを出てからろくに働いたこともなく結婚して、世間知らずで時間感覚もユルユルの専業主婦様っているよね+17
-0
-
131. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:54
終了時間までに食べ終わるくらいのコースだしそれまでに食べ終わるならOKって店側と、OKされたから終了時間過ぎてものんびり食べてていいんだなって思った客側って感じ?+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/14(金) 11:29:57
>>115
そりゃちょっと前まで二等国民と呼ばれていたんだもん+1
-9
-
133. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:06
>>126
コース料理食べたことなさそうw+16
-9
-
134. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:14
>>114
ラストオーダーがない飲食普通にあるけど+0
-4
-
135. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:32
これは、、、、、松だな+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:37
>>125
いや、若いライターだと思う
50代とかならイタリアンブームの時の経験があるから+0
-6
-
137. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:50
スタッフ「スパゲティにアイスをトッピングして味変もお楽しみください」+0
-0
-
138. 匿名 2025/03/14(金) 11:30:53
>>134
普通にはない+1
-0
-
139. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:37
>>134
それでも入れたなら店の責任でしょ。
店は断る権利もあるんだから。+6
-4
-
140. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:40
>>26
片方の客が食べるの早くてもう片方が遅かったりすると提供のタイミング迷う
慣れてないディシャップがいる店だと早めに出ちゃったりするし+10
-0
-
141. 匿名 2025/03/14(金) 11:31:52
>>133
どこからそう思うのだろう?+6
-10
-
142. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:57
>>133
まだ食べ終わってないから~で1皿何十分もかけていいと思ってんの?+5
-17
-
143. 匿名 2025/03/14(金) 11:33:15
ランチコースって滅多にないしあってもそんなにたくさん出ないし時間差で出ないけどね
だってランチだから
ランチに二時間時間取れる人なんていないので+5
-1
-
144. 匿名 2025/03/14(金) 11:33:19
>>129
頂き婆なんですね
勉強になります+0
-0
-
145. 匿名 2025/03/14(金) 11:33:53
>>132
ロシア)助けてあげようか?+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:03
梅の花に行った時、友人が茶碗蒸しとお作りを食べるのに40分掛かってた…
店員さん困ってそうで注意したけど気にしてなかった。+2
-3
-
147. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:16
>>130
フォークを置き『帰りましょう』と言って席を立つあたりの振る舞いがお嬢様だったマダムっぽいよね+5
-2
-
148. 匿名 2025/03/14(金) 11:34:30
>>2
大事な友人との食事なら早めに来店しようとするし、もし閉店ギリギリならコースなんて頼めない。
閉店ギリギリでコース堪能しようとする神経持ち合わせていない+126
-14
-
149. 匿名 2025/03/14(金) 11:35:35
>>144
そのとおり!今の日本とは違う世界だった
+0
-1
-
150. 匿名 2025/03/14(金) 11:35:46
>>133
コース料理を食べたことがあるなら
お肉の後のパスタに違和感がないのはおかしいでしょう
パスタって前菜かイタリアンならメインじゃないかな
良いコースならメイン二種類もあり得るけどディナーならともかくランチではないと思う
+7
-8
-
151. 匿名 2025/03/14(金) 11:36:08
>>1
あらかじめ時間が決まっていて融通が利かない思いつきで店に入ったなら料理一緒に出されても仕方ないと思って店の人のいう通りに急いで食べる自分は+25
-3
-
152. 匿名 2025/03/14(金) 11:37:13
>>139
店は時間内に食べ終われるようにコース料理を出すのは責任だけど、それで客がのんびりいつまでも居座っていいと拡大解釈するのは変だよ+10
-2
-
153. 匿名 2025/03/14(金) 11:37:39
>>66
私も使う。どっちだっていいじゃんね笑+6
-1
-
154. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:13
>>124
食べるのめっちゃ遅そうだよね
閉店時間とか気にせず喋りながら食べてるから、店側もいつまでも閉められなくてイライラしてたんだろうな+21
-0
-
155. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:21
>>3
40年前の話だしドラマだし…w+12
-3
-
156. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:44
>>1
キャリコネの無知なコタツライターの捏造記事を
トピにするのやめて欲しい
コース料理を出すレストランで
肉料理の後にパスタ出す店どこにあんのよ
+38
-2
-
157. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:45
これはネタかもしれないけど、全然帰らないお客さんとか急がないお客さんっているよね
大体の人は気を遣ってくれるけど、入店したらこっちのもんと思ってるのか店の時間とか気にしない人いる+9
-1
-
158. 匿名 2025/03/14(金) 11:38:55
>>134
ラストオーダー設定してない店がおかしいでしょそれ+2
-0
-
159. 匿名 2025/03/14(金) 11:39:08
”13時過ぎだった。ランチの営業終了時刻が迫っていた”
コースのあるランチタイムしては随分と早いね
せめて”14時半を過ぎていた”が妥当かな+1
-1
-
160. 匿名 2025/03/14(金) 11:39:12
>>124
50代以上のおばさまって無駄に偉そうな人多いの何故+9
-1
-
161. 匿名 2025/03/14(金) 11:39:36
>>4
解散でーす+27
-2
-
162. 匿名 2025/03/14(金) 11:41:08
>>152
今そんな話してないけど?
元コメからちゃんと読んだ?
横から入るなら最初から読んでくれる?+1
-4
-
163. 匿名 2025/03/14(金) 11:41:33
>>3
脚本家の倉本聰は渋谷出身+13
-1
-
164. 匿名 2025/03/14(金) 11:42:37
>>15
子供がファミレスで料理作ってたんだけど夜中の0時閉店で5分前に入店した人にも普通に作ってたよ
はやく帰りたいと思ってもお店を開けている以上お客様が食べづらくなるようなサービスはだめだよね+11
-26
-
165. 匿名 2025/03/14(金) 11:42:52
>>130
「仕事」を想像できない人いるよね
ウェイターはランチタイムで退勤なのかもしれないキッチンもランチとディナーの間で仕込みとかの作業がある
客対応に割く人数配置にしてないのにみなさん休憩するならその時間ちょっと私たちに使ってくれてもいいじゃないと思ってそう+13
-2
-
166. 匿名 2025/03/14(金) 11:44:21
>>145
元々は仲良く共存してたんだよね
戦争で市民までいがみ合うようになってしまった+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/14(金) 11:44:45
>>123
女はね
男は優しい人多いよ+1
-1
-
168. 匿名 2025/03/14(金) 11:45:22
話が弾んで食事スピードがおそかったとか?+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/14(金) 11:45:37
>>38
大げさだよね。腹立つにしても。+29
-12
-
170. 匿名 2025/03/14(金) 11:45:46
店側も、たとえイラっとしてたとしても、客がパスタ食べ始めた途端にコーヒーとアイスは無いわなw
料理への愛が皆無+2
-2
-
171. 匿名 2025/03/14(金) 11:45:56
>>136
自分もコース料理に詳しくない若者だと思う+1
-3
-
172. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:00
またキャリコネ……+1
-0
-
173. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:38
文句言うほどの事かな
+1
-0
-
174. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:41
>>95
47歳よ。子供の頃はナポリタンスパゲティ大好きでした。今だとナポリタンパスタって言うのかしら??+4
-3
-
175. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:42
>>38
コタツ記事では?+22
-4
-
176. 匿名 2025/03/14(金) 11:46:51
>>132
北海道民が?飲食業が?+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/14(金) 11:47:24
このエピソードが嘘っぽい+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/14(金) 11:47:42
>>1
コースに限らず料理が出てもすぐに手をつけず
くっちゃべってる女さんたちはよく見かける
はよ食え、冷めるぞと思ってる+30
-1
-
179. 匿名 2025/03/14(金) 11:47:51
>>1
店員態度悪いな
1時間フルコースなど現にあるので時間内なら先に伝えるべき
+4
-5
-
180. 匿名 2025/03/14(金) 11:47:51
>>38
中国人みたいな泣き芸の人かもよ+27
-6
-
181. 匿名 2025/03/14(金) 11:48:44
入店時にコース料理頼んでもいいか確認したときに
「ランチ営業終了時間前に食べ終わるならコース注文いただいても大丈夫です」
って返答してもSNSで愚痴りそう+7
-0
-
182. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:04
>>175
それはみんなわかってる+3
-0
-
183. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:09
>>124
コースOKした店側が急かしたのだとしたら思った以上に時間かかりすぎてたのかなと思ったわ
60代ってお客様は神様ですって思ってる世代っぽいし+9
-0
-
184. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:16
>>174
42だけどパスタっていう
スパゲティだと長いし言いにくいから使わなくなったw
+4
-1
-
185. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:17
>>38
最近「涙が出ました」って言葉に拒否反応出てきたw+42
-5
-
186. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:30
>>4
キャリコネってなんでこんなんばっかなの?+26
-0
-
187. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:47
>>1
ランチ時間の終了が迫っているのを分かっていたのにコースを選ぶなんて
せめてパスタ一品にすればいいのに
+28
-1
-
188. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:57
>>66
パスタいわれ始めて30年は経ってるよ+6
-1
-
189. 匿名 2025/03/14(金) 11:50:01
こんな事で怒る人は関東の人でしょ+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/14(金) 11:50:32
予約なしでふらっと食べられるなんてコース料理と言っても大したやつじゃないんやろ
時間迫ってんのにチンタラチンタラ食べてたらアカンわ+9
-0
-
191. 匿名 2025/03/14(金) 11:50:46
>>174
ちなみにナポリタンって言うよ+9
-0
-
192. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:06
>>1
お店側が「閉店時間迫っているのでお料理出すの早くなりますがご了承頂けますか。◯時までにら退店頂けますか」としっかり確認すればよかった。+27
-0
-
193. 匿名 2025/03/14(金) 11:51:49
>>136
60代って書いてるよ+2
-0
-
194. 匿名 2025/03/14(金) 11:52:09
>>60
コース料理を提供できると伝えた以上、食べる速度で文句つけるのはおかしい
そこはランチ時間すぎちゃうけど、提供すると答えた以上仕方ないよなと思わなきゃいけない+20
-41
-
195. 匿名 2025/03/14(金) 11:52:12
よほどちんたら食ってたんだろうね+1
-0
-
196. 匿名 2025/03/14(金) 11:52:20
>>1
私なら、女性店員の名札と特徴を控え、後日クレームを入れお食事券をゲットする、と言う妄想をしてしまう💦+1
-24
-
197. 匿名 2025/03/14(金) 11:53:02
北海道、沖縄の人→小さな事は気にしない
東北、関西の人→遅くにきたこっちがすいません
関東の人→そっちがいいって言ったのになんだその対応は!!+2
-1
-
198. 匿名 2025/03/14(金) 11:54:02
>>70
でもコース料理なんてかきこんでパパッと食べるもんじゃないんだから、コース料理を出せると了承した以上それは店側の落ち度だと思うよ
+16
-25
-
199. 匿名 2025/03/14(金) 11:54:28
>>174
あなたがスパゲティが好きならそれはそれでいいんだけど、なんかパスタの意味とかわかっててあえてこう書いてるのか心配になる
ナポリタンというメニューについてもね+1
-3
-
200. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:32
>>14
的確なダメ出し+13
-0
-
201. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:41
>>194
コース料理は時間無制限サービスではありませんよ?
基本的には食べ終わってから次を運ぶってのが基本的な事だろうけど、お連れさんと食事スピードが違う場合とかは片方が食べきらないうちに次が来る事もある
+27
-17
-
202. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:56
>>159
14時ラストオーダー15時クローズくらいが多いよね
コースは1時間半前にオーダー止める+4
-0
-
203. 匿名 2025/03/14(金) 11:56:35
>>2
え?これこんなプラスなの?なんで?
だって最初に聞いてるじゃん
急かすってことはダメってことだったんでしょ?だったら店側が聞かれた時に断ればよかっただけだよね+154
-11
-
204. 匿名 2025/03/14(金) 11:56:40
そもそも、「遠くに住む友人」とのランチなら、長居前提だろうし、13時過ぎに食べ始めるならランチ閉店ないお店選ぶべきだと思う。
それでもどうしてもこの店舗がいいなら、おしゃべりしないで急いで食べるしかない。
私は、ラストオーダーぎりぎりの時間に入店した時は、ちゃんと閉店までに食べ終わるように気をつけてるよ。+22
-0
-
205. 匿名 2025/03/14(金) 11:56:48
>>157
行列できてるレジでスマホクーポンを店員に探させたり、無駄な長話とかね…+2
-0
-
206. 匿名 2025/03/14(金) 11:57:11
ネット社会になってから細かい人多いんだなって思うようになった+2
-1
-
207. 匿名 2025/03/14(金) 11:57:47
>>164
お疲れ様です
コースだと最中にウェイターが「〜で閉店ですが追加オーダーはありますか?」とか
「閉店のため食後のコーヒーは早めにお持ちしてもよろしいでしょうか」みたいに事前に聞いてくるけど
このケースだとそれもなかったのかな+16
-0
-
208. 匿名 2025/03/14(金) 11:57:52
>>31
だから何+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/14(金) 11:58:05
>>204
遠くからの友人なら店予約しておくと思う
あとコースって予約のみのところも多いよね
+9
-0
-
210. 匿名 2025/03/14(金) 11:58:08
>>198
実際にこの女性がどれだけ時間をかけていたのかは書かれていないのだから、店の落ち度だと決めつけるのも違うんじゃない?
コース料理にかかる時間を店側が把握していない訳がない
なのに急かしたという事は思った以上に時間がかかったのでは?と考える人がいるのも普通かと+37
-9
-
211. 匿名 2025/03/14(金) 11:58:33
>>34
だから、パスタの前に肉料理を出されても文句言わなかったのにって意味じゃ?
さらにそのパスタも肉料理食べてる途中で出されて、パスタ食べてる途中でデザート出されたけどさすがに溶けるからって言ったらって話だよね?+8
-32
-
212. 匿名 2025/03/14(金) 11:58:52
>>10
てつやwww+16
-23
-
213. 匿名 2025/03/14(金) 11:59:53
>>61
たまにびっくりする接客の店員もいるからこれだけではわからない
指摘通り切り抜きで客が悪いかもしれないし、それとは別に店側の対応に改善点があった可能性もあるし+7
-5
-
214. 匿名 2025/03/14(金) 12:00:15
>>207
横です
店員のコミュ力不足ですよね
何も言わずにアイスと珈琲は無いと思います
+14
-1
-
215. 匿名 2025/03/14(金) 12:01:03
>>39
ラストオーダーギリギリに駆け込み、よりにもよって一番時間のかかる料理をオーダーした一番厄介な客と思った。+60
-9
-
216. 匿名 2025/03/14(金) 12:01:07
>>19
ほんとそれ
OKした以上店は責任持って通常通りのサービス提供しないと+138
-12
-
217. 匿名 2025/03/14(金) 12:01:27
>>108
じゃあどっちも悪いでいいよ
これだけだと詳細わかんないし喧嘩両成敗+0
-4
-
218. 匿名 2025/03/14(金) 12:01:41
>>215
店もコースOK言っちゃてるからなー
+41
-2
-
219. 匿名 2025/03/14(金) 12:02:11
北の国からって東京出身の90歳の倉本聰が書いた脚本なのに、あれを今でも北海道の現実だと思い込んでる人多いよね
+1
-0
-
220. 匿名 2025/03/14(金) 12:04:36
友人がそそくさと出たのは、店に申し訳なくてってことではないの?
この人は店に憤るより、大切な友人をもてなすのに予約もせずレストランに駆け込んだ自分の準備不足を反省した方がいい+12
-0
-
221. 匿名 2025/03/14(金) 12:04:48
>>40
接客したこと無いから分からんけど、お時間迫ってるので順次料理お持ちしてもいいてしょうかとか先に確認しないの?+9
-0
-
222. 匿名 2025/03/14(金) 12:05:14
図々しすぎる+0
-1
-
223. 匿名 2025/03/14(金) 12:05:28
>>219
富良野でさだまさしを口ずさみキツネ見るとルルル言う人多すぎw+2
-0
-
224. 匿名 2025/03/14(金) 12:05:41
>>211
「メインの肉料理を食べ終わる前にスパゲティを出されましたが、文句は言いませんでした。」
パスタの前に肉料理を出されても文句を言わなかったって文章では無いよ
お肉食べてたらパスタが来たって文章にしか読めませんが
もし本当に順番が違う事に疑問があるならパスタよりも先に肉料理が運ばれてきてと書くと思いますよ
+45
-0
-
225. 匿名 2025/03/14(金) 12:06:09
>>1
ランチ営業時間ギリギリに入店したくせに、何被害者ぶってんのよ
友人じゃなくて、店に申し訳なく思いなさいよ+43
-4
-
226. 匿名 2025/03/14(金) 12:06:39
>>65
実はあなたが大先輩だったりして(おばさん)+8
-0
-
227. 匿名 2025/03/14(金) 12:07:00
>>225
店が良いって言ってるから
そこで断っても何の問題もなかった
+5
-1
-
228. 匿名 2025/03/14(金) 12:07:53
>>194
マジでこういう奴が時間ギリギリに来て当たり前みたいにメニュー見て頼むんだろうなぁ
断ったら断ったで営業終了時間には間に合ってたのに断られたとか言うの目に浮かぶわ+36
-12
-
229. 匿名 2025/03/14(金) 12:08:20
お店の対応が下手。最初に断るか、ランチは何時までになりますのでそれまでのご利用でいいかとか普通聞く。+2
-0
-
230. 匿名 2025/03/14(金) 12:08:22
>>210
それは女性の食事時間のせいって方も同じじゃない?
+7
-6
-
231. 匿名 2025/03/14(金) 12:08:28
>>199
ご心配痛み入ります。
パスタの種類としてロングパスタのスパゲティがある事を存じております。イタリアのスパゲッティ・アッラ・ナポレターナとは異なることも認識しております。+3
-1
-
232. 匿名 2025/03/14(金) 12:08:35
>>221
普通は言うよね
コース無くてランチセット程度のカジュアルな店でも言うと思う+9
-0
-
233. 匿名 2025/03/14(金) 12:12:25
>>38
涙が出ましたって表現には辟易するけどこの場合悪いのは店側だわ+30
-2
-
234. 匿名 2025/03/14(金) 12:12:31
>>1
女ってびっくりするほどノロマなやついるからねwww+19
-2
-
235. 匿名 2025/03/14(金) 12:14:46
>>38
そんなすぐ泣くなら拷問したらどんなふうにわめくのかな
拷問してみたいw+3
-15
-
236. 匿名 2025/03/14(金) 12:14:56
>>92
ちょっとズレるけど、昼時夕飯時で目の前ですごい並んでるのに食べ終わって食後の飲み物も飲み干してるのにペチャクチャ楽しそうにずっと話してる人たちっているよね
これがおばさんに限らず、5~60代の夫婦+20代の子供やその連れってのも何組か見たことある+20
-0
-
237. 匿名 2025/03/14(金) 12:16:42
>>34
こたつライターはアホなうえに貧乏なのかw+89
-1
-
238. 匿名 2025/03/14(金) 12:17:07
>>231
じゃあはっきり言う
>>174のコメントはめっちゃつまらないw+3
-5
-
239. 匿名 2025/03/14(金) 12:18:21
>>212
ごろう
じゃないの?+28
-1
-
240. 匿名 2025/03/14(金) 12:18:28
>>234
こねくり回して全然食べないやついるよねw
はよ食べんかいってなる+8
-1
-
241. 匿名 2025/03/14(金) 12:19:14
>>1
それよりも石破の10万円商品券についても語れ!+2
-1
-
242. 匿名 2025/03/14(金) 12:20:37
>>31
えっ そもそもパスタ は、マカロニ、ペンネ、スパゲッティ、ラザニアなどの、イタリア語での麺食品の総称で有り この場合スパゲティで正解だよ、知ったかぶり同士の不毛な言い争い+19
-2
-
243. 匿名 2025/03/14(金) 12:21:54
>>4
良かった!
ランチタイムに泣きそうになってるおばさんはいなかったんだね!+35
-0
-
244. 匿名 2025/03/14(金) 12:22:09
>>92
友達でもいる。お会計よろしいですかって言われたのに、続きを話し始める奴+16
-1
-
245. 匿名 2025/03/14(金) 12:22:38
>>239
ごめんw
すっかりガル脳ですわw+3
-6
-
246. 匿名 2025/03/14(金) 12:24:48
13時に入店してオーダー
14時閉店だとして
メインのお肉食べてるときに閉店時間近くになってるってことは
前菜・サラダ・メイン途中で40分くらいかかってるのかな?
料理がすぐに出てきてたかどうかにもよるけど
そこそこのんびり食事できてる気もする+0
-0
-
247. 匿名 2025/03/14(金) 12:27:03
コース料理ってこういうのが嫌。途中全然来ないなぁって思うとメインか詰まって出てくるし。テンポ合わずに途中でお腹いっぱいになっちゃうし。単品食いが苦手な子と一緒に行けないし。+0
-0
-
248. 匿名 2025/03/14(金) 12:28:11
>>199
あなたはおかしい+4
-0
-
249. 匿名 2025/03/14(金) 12:30:16
>>242
麵商品、だけではないけどね+2
-0
-
250. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:41
>>188
パスタという言葉を広めたのは田中康夫氏
まさか田中さんも「パスタ=スパゲティ」みたいなアホなことになるとは思わなかっただろう
日本人の知的レベル低下恐るべし+5
-3
-
251. 匿名 2025/03/14(金) 12:36:47
>>48
真剣にコメントするが、発達多いからね〜
+0
-2
-
252. 匿名 2025/03/14(金) 12:38:44
>>234
マジそれw+4
-1
-
253. 匿名 2025/03/14(金) 12:41:16
>>43
お店と、同時刻に店内に居た他のお客さんの話も聞きたいところよね+8
-2
-
254. 匿名 2025/03/14(金) 12:42:46
>>19
言われていても、空返事しただけで覚えていなかったのかもと思った。
接客業した人なら返事したお客が聞いていなかったなんてあるあるな話。
しかも年配女性なら積もる話しで盛り上がってゆっくり食事していたのかも。
+85
-12
-
255. 匿名 2025/03/14(金) 12:43:05
でもさ厨房から料理出てきたら、出さないわけいかなくない?
早いなって思っててもさ。+1
-0
-
256. 匿名 2025/03/14(金) 12:44:15
>>1
昔披露宴会場で働いてたけど、まー全然食べない人いるんだわ。ほぼ残ってるから下げて良いかは聞かないんだけど、それならそっちから下げてくれと言えよと思う。
食べる気もないのに下げてくれと言わない人たちなんなの一体。+21
-0
-
257. 匿名 2025/03/14(金) 12:44:46
友人の結婚式の披露宴で、乾杯前の主賓スピーチ(20分×4人)が長過ぎて、会食時間が無くなってしまい、料理が食べ終わらないうちに無言でさげられて次の料理が運ばれてきたことがあったなあ⋯
まあ結婚式のコース料理が40分って無理がある笑+2
-0
-
258. 匿名 2025/03/14(金) 12:46:10
>>190
それ思った
記事にも「本来、コース料理は一品ずつじっくり味わうものだろう」とか書いてあるけど、そこまでのコースじゃなさそうだよね
カジュアルなお店ならパスタが最後に出てくるところも普通にある+9
-0
-
259. 匿名 2025/03/14(金) 12:46:48
レストランではLOギリギリに入ると最後追い出しムード満々に出されてきたり自分以外客ゼロとかの様々な居心地悪さ感じること多いからなるべくLOギリギリには行かないようにはしてる
と言いつつそうなりがちなんだけどねw+2
-0
-
260. 匿名 2025/03/14(金) 12:54:03
>>12
ランチの営業時間書いてあるでしょ
終了時刻が迫ってたとあるからこの人たちも承知の上で入店してる
都合の悪いものは急に見えなくなっちゃう人って困るわ+159
-7
-
261. 匿名 2025/03/14(金) 12:54:11
>>90
常識ですよ
通とか蘊蓄の範疇ではない+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/14(金) 12:58:10
>>12
うん、これは言ってくれるよね、ダメならダメと言って欲しいし+51
-1
-
263. 匿名 2025/03/14(金) 13:01:50
>>164
ファミレスもラストオーダーあるから閉店5分前に入店して受け入れる事はないと思う。ラストオーダー5分前に入店なら分かるけど。+21
-0
-
264. 匿名 2025/03/14(金) 13:06:56
お店もOKしたなら
コース料理だけど時短で出す旨伝えれば良かったのかなと思う+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/14(金) 13:08:16
>>257
20分4人?80分もスピーチ聞いてたってこと?
どんな結婚式?+0
-0
-
266. 匿名 2025/03/14(金) 13:15:09
>>1
このトピでさえ、きいてもいないのに
北海道は〜。て出してきて北海道叩きトピにする人なんなんだろう+0
-0
-
267. 匿名 2025/03/14(金) 13:19:06
披露宴のバイトしてたけど女子はほんと食べない!料理は次々上がってくるし、テーブルには置けないしほんと早く食べて!っておもう+1
-0
-
268. 匿名 2025/03/14(金) 13:25:47
>>2
ええ!?+15
-2
-
269. 匿名 2025/03/14(金) 13:26:40
>>10
ガル民が言いそうwww+24
-0
-
270. 匿名 2025/03/14(金) 13:27:11
>>2
まあ、店の対応も失礼だけど
客側もいくら入店できてもランチ閉店時間知ってるなら間に合うよう食べたら?とは思う
記事見る感じきっとゆっくり普段のペースで食べたんだと思うし
私が自分都合でギリギリ入店させてもらえたら有難いし迷惑かけないよう急ぐけどなぁ
店員さんの時間も労働力もその後来る他の客の事も一切考えてないよね
ちょっと「お客様」になりすぎちゃってるかなと思った+43
-24
-
271. 匿名 2025/03/14(金) 13:32:56
ランチのコースでしょ
夜の本格的なコーストは違うんじゃないの
全部一緒に(できた順)に出る店もあるよ+1
-0
-
272. 匿名 2025/03/14(金) 13:33:58
>>265
そうそう。1時間20分スピーチ。
大学時代の友人の結婚式だったんだけど、中小企業の社内結婚で、なにかしがらみがあって主賓2人ずつだったのかなあ、と思った。
あいつが喋るならそれにも喋らせろ!みたいな感じでおしゃべり好きが4人だったのかな?と想像。
新婦本人に聞いてないからわからないけど。
乾杯が終わったら、給仕の人たちが一斉に小走りで冷めた料理を運んできた笑+0
-0
-
273. 匿名 2025/03/14(金) 13:35:29
>>2
でも、頼んでいいか聞いて店がOK出したんでしょ?ギリギリに来る客もアレだけど、アイスクリームとか溶けちゃうようなものは食べる時に出すくらいのサービスはしてもいいんじゃない?+95
-5
-
274. 匿名 2025/03/14(金) 13:36:07
レストランだとだいたいホームページかどこかの口コミサイトにも時間書いてあって
さらにランチは〜時までって書いてある場合が多い
コースなら予約していく可能性高いから調べずに行くのも不思議ではある
でも、調べても書いて無くて、さらに電話と現地で違うことを言われることもあるから(去年2店舗あった)まちまちだけど
コース出す店で「早く食べてください」は無い
二度と行かないし、さっさと潰れるだろうね+5
-0
-
275. 匿名 2025/03/14(金) 13:38:40
イオンに入ってる回転寿司で嫌な思いしたなー
ラストオーダー30分ぐらい前に入店、閉店までは確か1時間
タッチパネルでひとつひとつ注文するのも迷惑だと思い、吸い物やデザート付きのセットものを注文
1番最初に回って来たのはデザートのアイスクリーム
ゴミを台車に乗せて、何度も席の真横を通られた
閉店してから片付けるんじゃないのね
急いで食べ終わったころにラストオーダーの時間ですがと聞きに来たので、そんなに迷惑行為だったとは思えないんだけど+2
-1
-
276. 匿名 2025/03/14(金) 13:39:32
>>1
これは店が悪いと思う。
コース聞かれたなら、閉店時間XXまでに
食べ終えられるなら出しますとか
客側に確認すべじゃないかな+8
-4
-
277. 匿名 2025/03/14(金) 13:41:01
私結婚式で言われたことあるよ+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:21
>>35
それにさ、今の時代何でも口コミに書かれるのにこんな雑な接客するコース料理出す飲食店なんてあるんだろうか
+8
-1
-
279. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:27
>>275
回転寿司だしなぁ
仕方ないよ+4
-0
-
280. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:34
>>275
勝手に気を使って勝手に自滅してるだけじゃ?
閉店してから片付けるんじゃバイトはいつまで経っても上がれないよ。
閉店作業は居なくなった席から片付けていくよ。
嫌がらせをしてる訳じゃない。+10
-1
-
281. 匿名 2025/03/14(金) 13:46:17
>>1
イタリアンのコースって肉の後にパスタ出てくるっけ?
+4
-0
-
282. 匿名 2025/03/14(金) 13:53:45
ちょっとトピズレになるんだけど私もこの前よく行くレストランで、新人の男の子に閉店ギリギリで「次回から早く退店してください」って言われて『なに言っとんbkks!?』って瞬間湯沸かし器になりかけたけどもう引っ越すから黙っておいたけどね
いつも最後に接客してくれる人(たまたまいなかった)とはもう10年でいい店だなぁと思ってたけど、こうなると無くなる可能性あり(私行かなくなるといつの間にか違う店になってる)
私も接客やってるから分かるけど、常連さんとうまくやっていくの大事よ
よく行くふぐ屋のチェーン店だって常連さんご贔屓にしてる場面度々見かけるわ、ファミレスだってー時に来るどの席のーさんは何のメニューって覚えてるスーパーホール当たり前にいていつも感心する
私も「いつもの」って言われたことあるから良く分かるしね
ましてやはじめましてのお客さんに早く食べてくださいなんてあり得ないわ
+4
-5
-
283. 匿名 2025/03/14(金) 13:56:17
>>1
びっくりなんだけど
そんなこと言われたことないわ+1
-0
-
284. 匿名 2025/03/14(金) 13:58:35
>>281
パスタはスープお店時扱いだから初めに出るよ+0
-3
-
285. 匿名 2025/03/14(金) 13:59:11
>>2
んなことあるかい+13
-3
-
286. 匿名 2025/03/14(金) 14:07:40
>>94
句読点がおかしい+15
-1
-
287. 匿名 2025/03/14(金) 14:08:09
>>276
このトピ見て閉店時間過ぎてもいいって思ってそうな人が一定数いるみたいで驚いた+13
-1
-
288. 匿名 2025/03/14(金) 14:11:25
例えば
(2時半ランチ営業終了)
1時5分来店
1時10分前菜、サラダ、スープ
1時30分肉料理
2時パスタ
2時半コーヒー、アイス
とかっていうタイムテーブルで出されてるとするなら、お店側に同情する。+2
-0
-
289. 匿名 2025/03/14(金) 14:14:45
>>215
オーナーと調理場と提供でそれぞれスタッフや環境が違うし判断基準も違う故に起きた悲劇と感じる
シェフ=オーナーなら多分OKっていうだろうなあって思う
提供側は閉店しないと帰れないかで急かしたくなったのかなあって
一人か夫婦でやってる小さめな個人店なら、こうはならなかったような+7
-1
-
290. 匿名 2025/03/14(金) 14:15:02
>>1
60代の女性2人でしょ? 食べるのがお店の想定よりすごくゆっくりだったんじゃないの?
ランチ終了時間は書いてあるわけだから、お店はその前にささっと食べるんだと思ってOKしたんじゃないかな。
多分だけどランチ時間のあとはディナーまでお店を閉めるタイプの店なのでは。遅かったらスタッフの労働時間が伸びちゃうもんね。+21
-0
-
291. 匿名 2025/03/14(金) 14:19:52
>>48
ダメダメな2人が出会っちゃったんだろうね+0
-0
-
292. 匿名 2025/03/14(金) 14:23:24
夕方6時にカジュアルなフレンチに入ってコース料理を頼んだら
息つく暇なく料理が出てきて食べ終わったのが7時だった
お客様の声みたいな紙がテーブルに置いてあったから1時間でコース料理を食べきったのは初の経験だと書いてきた
1年後にはその店なくなってた+2
-0
-
293. 匿名 2025/03/14(金) 14:24:42
>>287
年配の女性2人組ならゆっくり食べるのは推測できるんだから、最初に断ることもできた
食事途中に声をかけることもできた
何ひとつ頭を働かせない接客だから批判されてる
+2
-8
-
294. 匿名 2025/03/14(金) 14:25:15
>>280
ラストオーダー前に厨房のゴミを出し始めたからビビったの
席を片付けたりは何とも思わないよ
バイトさんたちは閉店時間には帰りたいよね
確かに勝手に気を使ったな+2
-2
-
295. 匿名 2025/03/14(金) 14:28:18
>>1
コースなら予約して行くよね普通
閉店間際にコースなんてワガママすぎ+12
-1
-
296. 匿名 2025/03/14(金) 14:30:03
>>39
ランチじゃないけど昔ジョジョ⚪︎でバイトしてた時に永遠に帰らない客がいて心底困った
何度も閉店のお時間ですのでって促しても酒が入っててちゃんと聞いてないし肉焼かないでそのままずっと喋ってる
こちとら終電の時間があるんだよ!!!!+42
-2
-
297. 匿名 2025/03/14(金) 14:31:31
>>6
よくわからんけれど、あなたも悪い気がする。+14
-0
-
298. 匿名 2025/03/14(金) 14:32:29
>>293
閉店まで時間がない、料理が次々にきてる時点で頭働かせてないのはおばあちゃん達だけどね+7
-1
-
299. 匿名 2025/03/14(金) 14:37:55
>>242
確か細い麺のスパゲッティも太さや長さでなんか色々と種類名がわかれてるんだよね
フェトチーネくらいしか知らなくて全部スパゲッティって呼んでるけど
パスタは奥が深いわ+2
-0
-
300. 匿名 2025/03/14(金) 14:40:00
>>1
今まではこんなおかしな客にも丁寧な接客を求められていたけど、時代が変わってきたからね。客は神様じゃないよ。この手の年寄りは考え方変えないと。+13
-1
-
301. 匿名 2025/03/14(金) 14:47:01
>>27
金払えばなんでもありだと思ってる“お客様”ほど迷惑な客はいないわ笑
+18
-1
-
302. 匿名 2025/03/14(金) 14:59:33
労基法で休憩時間確保しないといけないから、お客様の為にとか言ってられない店もあると思う
+3
-1
-
303. 匿名 2025/03/14(金) 15:00:47
食事を楽しみたいのか、おしゃべりを楽しみたいのか、
選ぶ店を間違ったんじゃないの?と思う
ランチのコース料理をちんたら食べられたんじゃ店側としたら迷惑かも+5
-1
-
304. 匿名 2025/03/14(金) 15:01:32
どうせちんたら「料理と自分きらきら」みたいな画像をあっちゃこっちゃの角度から撮ったり、なかなか食べなかったりしてたんでしょうね
熱い食べ物は冷め、パフェはどろどろになっても食べないし、何なら残して帰る客だらけだよ、いま+1
-3
-
305. 匿名 2025/03/14(金) 15:02:12
>>13
リングィーネでもフェットチーネでもなく本当にスパゲティだったんじゃない?+41
-2
-
306. 匿名 2025/03/14(金) 15:04:10
「遠くに住む大事な友人」とのランチなら予約しときなよ
+4
-0
-
307. 匿名 2025/03/14(金) 15:07:26
>>2
急いで欲しいなら、
店側は「〇時には退店」と示すべきだったなと思う
客側は、OKもらったからとゆったり会話を楽しみながら食べていたのかな、、、
私の友人は食べるのがすごくゆっくりで
途中何度も箸を置いておしゃべりするの
オープンで入ってるのに、平日の1300円とかのランチも1時間以上かけて食べるから
店員さんに「お皿下げていいですか?」と聞かれたことが何度もある
そして急かされると、絶対急いで食べない!と意固地になる友人、、、
↑こんな感じだったら、店員さんの気持ちも少しわかるよなぁと+26
-15
-
308. 匿名 2025/03/14(金) 15:08:50
>>12
ランチ終了間近だから、コース頼んでいい?→オケ のやり取りアリって書いてあるよ。+60
-8
-
309. 匿名 2025/03/14(金) 15:09:49
>>34
東京神楽坂あたりでよくコースランチするけど
メインの締めにパスタ出てくるの普通ですよ
日本風にアレンジしてあるんじゃない?+10
-27
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 15:10:57
>>14
ギリギリでコース頼んだなら、終了時間に合わせる努力はする(フリでも)のが客サイドのマナーじゃない?
+21
-3
-
311. 匿名 2025/03/14(金) 15:12:00
>>307
お金払うんだからいいでしょ!みたいな人いるよね+22
-3
-
312. 匿名 2025/03/14(金) 15:14:48
>>18
友人も変だけど、「申し訳なくて涙が出た」本人もヤバくない? 一緒に怒るか、まぁデザートは食べようぜと提案する、くらいじゃない?普通。+4
-1
-
313. 匿名 2025/03/14(金) 15:17:50
>>22
これはダサい
スパゲティは古い昔用語でパスタは新しいオサレ用語とでも思ってるのかな+18
-4
-
314. 匿名 2025/03/14(金) 15:18:03
>>1
ない
私は食べるのめちゃ早いからシェフが私に着いてこれない+13
-0
-
315. 匿名 2025/03/14(金) 15:20:05
>>1
そんなんで泣く大人いるの?子供みたい。+6
-3
-
316. 匿名 2025/03/14(金) 15:26:25
>>312
友人は、接客に腹を立てて席を立った
本人は、こんな店を選んでしまって友人に申し訳ないと思った
ってことよね… まぁそういうこともあるよ+3
-0
-
317. 匿名 2025/03/14(金) 15:32:31
>>309
メインのあとにパスタかリゾットって順番で出てくるお店わりとあるよね。最初に炭水化物だとメインの前にお腹にたまるから?+17
-6
-
318. 匿名 2025/03/14(金) 15:36:51
早く食べてくださいって急かすぐらいなら最初から断ればいいのに。お店の判断ミス。+4
-1
-
319. 匿名 2025/03/14(金) 15:42:47
>>33
それ以前にコース料理って普通は予約制。食べ終わるまで丁度いいタイミングで料理を提供しなきゃならないから。あと席と食材の確保ね。客の人数も予測出来ないのに突発で受け付けないよ。よって創作は確定。
今回のはさすがに創作記事の中でもレベル低すぎるわ。+1
-27
-
320. 匿名 2025/03/14(金) 15:47:31
>>109
同じような場面見たことある
私も二人連れ元々いた客も女性二人組
オーダーストップギリギリに入った時に午後3時までにって言われて、急いで食べますって答えて入れて貰った
その時点で入ってた二人組は料理でててのんびり食べてた
うちらは急いでテンポ良く食べたから3時までには終わって帰り支度、元々いた二人組、まだのんびりしててデザートやっと入ったとこ、見るからに店員さんイライラしてた
それでも一応ソフトに声掛けしてたけどハイハイーといいつつまだのんびりしてた
女二人だとのんびりに拍車かかる状況よくみる+41
-1
-
321. 匿名 2025/03/14(金) 15:56:22
店側が最初に確認するべき。
閉める時間に間に合わないなら入れない事。+2
-0
-
322. 匿名 2025/03/14(金) 15:58:56
お店をされているなら女性客が長居するのは想定内のはず。そこを読み間違えたのは店側の責任が大きいが、客も閉店時間を知っているなら少し急ぐとか、スミマセンと一言声を掛ければどりちらも嫌な気持ちは軽減される。+1
-3
-
323. 匿名 2025/03/14(金) 16:00:12
閉店ギリギリに入って最後のオーダー時間を過ぎてからごり押しでもう一杯ビール頼む屑を想像した
店側はオーダーに間に合う時間だったら文句いえないけど休憩や退社時間にかかわるなら客をせかして当然でしょう
60代のおばちゃんがお上品にチンタラ食べてたらいつ終わるか店員たちは気が気じゃなかったろう
そっちの側にたったら怒りより恥がうわまわり謝罪にいくべきレベルじゃないの?+1
-1
-
324. 匿名 2025/03/14(金) 16:04:10
>>15
常識があれば閉店時間までに食べ終わる様にするでしょ
客が馬鹿で店が迷惑を被ってと言うそれだけの話+23
-5
-
325. 匿名 2025/03/14(金) 16:05:19
>>322
そんな常識のない女の人は周りにはいないな
類友なんだね+0
-0
-
326. 匿名 2025/03/14(金) 16:13:13
>>325
客だから当たり前ではないですね。
気遣いはどんな場面でも必要。+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:53
>>1
コース料理だろうがなんだろうが、営業終了時間前に退店するのがまともな大人なんじゃないの?
事前に「営業終了時間超えても大丈夫ですか?」って聞いてたのなら話は別だろうけど+7
-2
-
328. 匿名 2025/03/14(金) 16:25:53
>>35
1330ラストオーダー1400終了とか1400ラストオーダー1430終了の店もあるからなんとも…
メニューにも普通時間は書いてあるだろうし店側もギリギリで飛び込んできて遠慮なくノロノロ食事するような非常識なお客だとは思わなかったんじゃないの?
こういうケースだったら普通の人はなおさら時間を気にして食事すると思う+12
-6
-
329. 匿名 2025/03/14(金) 16:41:52
>>2
入店時に確認してるんだから店の対応の方が悪いと思うけど。
時間が迫っているなら、せめてデザートを運ぶ前に「恐れ入りますが、ランチタイムが後◯分で終了いたします。デザートをお持ちしてもよろしいでしょうか?」と一言言うべき。言ってくれたら急いで食べたりデザートを持ってきてもらうなり選べた。+94
-2
-
330. 匿名 2025/03/14(金) 16:48:32
時間がせまっていたなら、お受けしますが全ての料理をいっぺんにお出しするようになりますって言えばよかったね。+3
-0
-
331. 匿名 2025/03/14(金) 16:53:58
>>328
13時半ラストオーダーだとするなら、13時過ぎ入店はギリギリ飛び込んだ訳では無いのでは+6
-2
-
332. 匿名 2025/03/14(金) 16:54:27
>>10
後で泣くくらないなら目の前でこれ言ったほうが良いよねw+56
-0
-
333. 匿名 2025/03/14(金) 16:58:58
居酒屋で持ち帰りの焼き鳥を注文しようとして
思ったよりメニュー数が多くて詰まってしまったことがある
居酒屋の客としてではなく焼き鳥目的だったんだけど
店主に大声でどなられた
こっちは忙しいんだからさあんたなんなんだよと
私自身まだ若く家族にお土産で買おうとしたんだけど
びっくりしてキャンセルした
今思えば少量のくせに頼むなよ図々しいと思われたんだなと解釈してます
食事関係のトラブルって割と響くものがあるなぁ
涙がでてくる気持ち分かります+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/14(金) 17:02:34
>>1
ギリギリにランチコースて。
夜の仕込みは…+0
-0
-
335. 匿名 2025/03/14(金) 17:09:00
>>1
ランチと言えどもそのためのラストオーダーの時間とかはなかったのかな?
フレンチのランチで間に合っているけど提供時間の関係で断られたことある
それはしょうがないなと納得した
急がせるくらいならそのお店みたいに断るべきってのもあるし、それとも食べるのが異常に時間かかってた人なのかな?+2
-1
-
336. 匿名 2025/03/14(金) 17:10:58
閉店の時間を鑑みてラストオーダーの時間は設定してるはずよね
でもランチだとラストオーダーの時間を決めてないとこもありそう
その女の子が「あーもー私の休憩時間短くなるじゃん」って気持ちだったとか?+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/14(金) 17:22:49
>>295
まともなコース料理出す店はだいたい予約制。席も食材も確保出来ないし、コースは「客が食べ終わるタイミングに合わせて出来たて料理を提供するもの」なんでいつ来るか分からない客に提供しない。
たまに予約無しでコース出す店はあるけど「1日限定〇食」と明文化してる店なら見たことある。
安い店だとコース料理“風 ”ならある。
肉・魚からコース選べて、前菜・スープ・メイン・主食(ご飯かパンか選べる)→最後はデザートとコーヒーで締め。でもコースやるほど高級店じゃないから出来た順からさっさと出すような感じ。
この記事自体が創作だと思うけど、実際にあったのならこういう安い店で食べてたのかなって思う。
+0
-0
-
338. 匿名 2025/03/14(金) 17:41:45
>>6
ガル男の人数多すぎでしょ
ゾッとしてしまって(玲子さん風)+12
-2
-
339. 匿名 2025/03/14(金) 17:42:25
>>2
拗ねちゃったのかな
でもオッケーもらったからって遅い時間に来てのんびりしてたらそりゃ店も譲歩した気持ち揺らぐんじゃないの
ちょっと急いで食べようよってならないのかなって思ったな…
そんなに丁寧な接客求めるコース料理なら予約が必要な店になるからそれなりのお金払わないといけない
大衆店みたいなところでお客様扱いしてもらえなくても仕方ないよ+13
-8
-
340. 匿名 2025/03/14(金) 17:46:11
払った金額以上の対応を求め過ぎなんだよね
お客様なんて言葉なくなったらいいのに
利害関係で成り立ってるんだからさ
たまにスーパー勤めのガル民が金額をお客様って書いてて寒気するもん
どんだけ刷り込まれてんのって思って
ガルに書き込むときくらいお客さんか客でいいじゃん+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/14(金) 17:55:35
>>3
あかつを思い出した+11
-0
-
342. 匿名 2025/03/14(金) 17:59:54
お酒ばっかのんでご飯が進まないと
コースの全部でてこないことあるって
一流店でも書いてあるもんね+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:42
早く食えよ+0
-0
-
344. 匿名 2025/03/14(金) 18:01:10
>>270
コース料理って普通は品数あるし、溶けるようなデザートなら食べる直前に出す。友人と食事を楽しむつもりならギリギリで来た客側もどうかと思うけど、店側も大丈夫か聞かれてOKしたなら、従業員や店側の都合で「早く食べろ」はおかしいよ。困るなら最初にちゃんとお断りしないと。最初に聞いてOKもらって、サービス料含めた料金ちゃんと払うんだし+9
-6
-
345. 匿名 2025/03/14(金) 18:05:10
>>1
何時がランチ終了かわからないね。
13時半ラストオーダーならきついわw
60代女性は若い人みたいに早く食べられないだろうし。友達と一緒なら話ばかりで食べるのお留守になりそう
店側もラストオーダーの時間言って念押ししないとね。+1
-1
-
346. 匿名 2025/03/14(金) 18:08:20
>>1
この間さ、コース料理じゃなくて麺料理なんだけど
横の二人組が1みたいな人で
お店の人が料理持ってきてくれたのに、
両手で箸をバラバラに持ってイエーイとかいって
延々と記念撮影
金髪の鼻あごにピアスした若い女二人組
いつまでたっても食べない
店混んでるのに お店の人に同情したわ
あんなのが母親になってもろくなことにならないから
少子化で良いと思うよ+1
-3
-
347. 匿名 2025/03/14(金) 18:09:25
>>33
接客のやつがバイトでくそだったんだな+28
-1
-
348. 匿名 2025/03/14(金) 18:11:27
>>331
久しぶりの友人2人と話しながら食べるとなると、滞在時間1時間を切るとコース料理の余裕なさそう。
友人が好きなパスタと飲み物でサクッとお開きにして別の場所に移動が良さそう。
+4
-1
-
349. 匿名 2025/03/14(金) 18:17:16
>>272
長渕剛の先日の高校卒業生向ロングライブ並みに迷惑。スピーチは短い方が印象に残ると言われているのて簡単ですがお話しいたしますって最初に話す人が言うと長々話す人少なくなるけど、それでも長々と喋りそうw
もしくは7、8人に人数増やした方が交代中ガツガツ食べられるかな。+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/14(金) 18:18:32
>>309
日本式に締めのパスタにしてるのかな。+11
-1
-
351. 匿名 2025/03/14(金) 18:45:17
うちの夫婦は酒飲まないからボケーと待ってるほうが多い
向こうも作るペースあるから気を付けるようにはしてるけど
申し訳ないから旅館の和食は御造りの段階でご飯出してもらう
フレンチとかイタリアンはワインありきだろうからなんかジュース貰ってもぐもぐしてる
ゆっくりの人は会話やお酒を楽しみたい感じなのかなと思うけど
ランチは話が違うもんね、味わったら退店しないと店も夜があるだろうし
+5
-0
-
352. 匿名 2025/03/14(金) 18:54:34
ゆっくりコース料理楽しみたいなら早く来れる日に改めてきたらよかったと思う。
急いで食べなきゃっていう配慮もなかったんでしょ?店側に。
いいですよと言われても、「ちょっと急いで食べますね」位の配慮がないと。
というか自分ならコース料理ならゆっくりしたいから時間に余裕ある時にするけどな。+11
-1
-
353. 匿名 2025/03/14(金) 18:57:05
>>2
食べるのが相当遅かったんだろうなぁ。+18
-9
-
354. 匿名 2025/03/14(金) 19:35:07
焼肉屋で急かされてイラッとしたことある
百名店
〆でビビンバ頼んだのに30分以上来なくて、来たらあと10分で出ろって言われてムカついた 熱々のビビンバ10分で食えるか+7
-0
-
355. 匿名 2025/03/14(金) 19:36:14
>>63
そこはまた論点が違うから。本人達にどんな事情があるかも分からないし、そもそも今回の事案にそこは全く関係ない。+3
-7
-
356. 匿名 2025/03/14(金) 19:43:05
>>1
早くしろと急かすならコースお断りすれば良いだけ。
+6
-1
-
357. 匿名 2025/03/14(金) 19:53:50
>>319
・・・え?
オーバカナル程度だってランチにコースあるけど予約制ではないが+12
-0
-
358. 匿名 2025/03/14(金) 19:55:15
予約なしで頼めるコースなんてなんちゃってコースでしょ?
14時ランチ営業終了で13時にインしてちんたらしてたとかじゃないの?+11
-1
-
359. 匿名 2025/03/14(金) 19:56:13
>>317
ない・・・
地方の、町の洋食屋レベルのイタリアンでは・・・
基本イタリア料理では前菜、プリモピアット(パスタ、リゾット、スープ類)のあとセコンドピアット(肉や魚などのメイン)だから
プリモ=1 セコンド=2
2→1、って和食で言えば、揚げ物や焼き物が来た後に、先付や八寸が出てくるようなもんよ+10
-3
-
360. 匿名 2025/03/14(金) 19:57:12
>>358
確実に、おしゃべりとかしてのんびり食べてたんでしょうね
お客様は神様的な思考回路で+9
-2
-
361. 匿名 2025/03/14(金) 20:06:25
>>2
なんでこれにプラスの方が多いの?
コース料理ってそういう提供のしかたしないものだよ?
サーブも含めての食事。
どんな店なんだろう?+28
-9
-
362. 匿名 2025/03/14(金) 20:08:15
>>13
ん? スパゲティだったんじゃないの?+21
-1
-
363. 匿名 2025/03/14(金) 20:11:57
>>361
まともな時間に来てたらね
ラストオーダーの時間を確認してるなら、それはない+2
-5
-
364. 匿名 2025/03/14(金) 20:12:02
>>2
営業終了前に時間かかるコース注文なんて非常識よね
もっと遅い時間までランチ営業してる店に行けばいいだけ+10
-11
-
365. 匿名 2025/03/14(金) 20:13:21
>>4
はいお疲れ〜解散って言いたくなる😂+9
-1
-
366. 匿名 2025/03/14(金) 20:13:55
>>357
行かないから調べたけど3、4品はコースって名乗っていいのか。このくらいならそりゃ予約いらないわ。
+1
-4
-
367. 匿名 2025/03/14(金) 20:15:16
>>366
むしろビジネス街とかのイタリアンやフレンチのコースなんて、前菜かスープにパン、メイン、コーヒーか紅茶的なもんが多いよ+5
-0
-
368. 匿名 2025/03/14(金) 20:21:46
>>13+4
-2
-
369. 匿名 2025/03/14(金) 20:26:59
>>28
入店時個室の席しか空いてないと案内されて、OKしたんだけど、席ついたらラストオーダーだと言われた。
慌ててメニュー見て飲み物とおすすめのにしたんだけど、30分くらいで閉店したいと言ってきた。
運ばれてきたばかりで食べる時間ろくにないの。
仕方なく会計したら座席料3000円取られててビックリ。
そもそも閉店1時間切ってるなら案内の時に言うべきだし、店の都合でそこしかテーブル空いてないっていう場合は座席料とらないものだし。
一皿の料理が二、三千円の普通の料理屋だよ、高級店でもなんでもないのに。
料理の腕はよくても、接客がプロでない店がまだまだあるんだと思う。
+20
-2
-
370. 匿名 2025/03/14(金) 21:07:56
>>29
何を根拠に?
店員はミスをしないと思ってるタイプかな+9
-0
-
371. 匿名 2025/03/14(金) 21:15:27
お店もコース料理は時間かかるのわかってるだろうに早く食べろは酷だわ。最初から断るか、アラカルトなら準備できますとか対応の仕方はあったはず。+2
-3
-
372. 匿名 2025/03/14(金) 21:20:22
>>65
練り物だよ
洗顔パスタなんてものもあるよ
もちろん食べ物じゃないよ顔洗う用
+4
-0
-
373. 匿名 2025/03/14(金) 21:43:13
>>13
ウチの母世代はスパゲッチイだよ+5
-0
-
374. 匿名 2025/03/14(金) 21:44:31
私ならいちいちコーヒーとデザート後から持って来てって言わないかな
たぶん店側の都合で早く持って来たりはあると思うから
食べ物に髪の毛や異物が入っていたとかならいざ知らずそんなことでいちいち怒っていたら現代社会を生き抜いていけないと思う
何が涙が出ましただよバカみたい+8
-1
-
375. 匿名 2025/03/14(金) 21:45:50
>>32
時間内に料理は作れるってことかと。
閉店時間知ってるんだから早く食べるはずって思っちゃうよ。閉店時間過ぎてもいいはずって客が勝手に思って寛ぎすぎたんじゃないかな。+20
-10
-
376. 匿名 2025/03/14(金) 21:50:38
>>309
神楽坂(笑)+1
-5
-
377. 匿名 2025/03/14(金) 21:51:30
>>371
時間のかからないコースもあるからなー
あと女性同士だと必要以上に長く時間かかる場合がある
空気読まないっていうか、金払うんだから文句ないでしょ!みたいな+3
-1
-
378. 匿名 2025/03/14(金) 21:57:00
>>13
日本だと昭和の響きだけど、本来は沢山あるパスタの種類の呼び方らしいよ+10
-1
-
379. 匿名 2025/03/14(金) 22:16:17
>>359
都内のイタリアンだよ。そういうお店もあったからあったって書いただけよ。基本の順番ぐらい知ってる。+8
-3
-
380. 匿名 2025/03/14(金) 22:20:08
>>379
それはたぶん肉料理が前菜だったケースだと思うよ
イタリアに住んでた東京生まれ育ちでイタリア料理のシェフ何人も知ってるから言うけど+5
-5
-
381. 匿名 2025/03/14(金) 22:20:44
>>380
ちなみにだけどカルパッチョは前菜
+4
-4
-
382. 匿名 2025/03/14(金) 22:24:28
>>27
私の当たり前は閉店時間に食べ終わるか、それができないなら最初からコースを頼まないことなんだけど
お店側も閉店時間知っててコース頼んでるならそれに間に合うように食べると思ったんじゃない?+9
-1
-
383. 匿名 2025/03/14(金) 22:24:59
>>2
なんでもかんでも客を馬鹿にしすぎ
自分だったらこんな店絶対行かないだろうに+10
-8
-
384. 匿名 2025/03/14(金) 22:29:07
涙が出るほど友達に申し訳ないと思うなら、はじめからお店予約しとけばいいのに。
確認したとはいえ、ランチタイムが終わる時間に予約なしで滑り込むってあたりに空気の読めなさが出てるから、お喋りしながらトロトロ食べてたんじゃないかと推察する。
スーパーで働いてたけど、スーパーでもいるよ。閉店間際に滑り込んで、閉店時間30分過ぎてもダラダラのんびり見てるやつ。ほんと自分のことしか考えてなくて疲れる。
私だったら絶対予約するし、周りにお客様がいなくなってしまったら、早く食べなきゃ!て焦るし、店員に声かけてパスタ省略するとか考える。+4
-4
-
385. 匿名 2025/03/14(金) 22:31:54
>>19
食べるのに時間かかったのか?
そこが書いてないから何とも+24
-0
-
386. 匿名 2025/03/14(金) 22:33:25
>>382
常識ある人ならね
常識がないお客様は神様思考回路のBBAだからのんびりくっちゃべって食べて、後から持ってこいとか文句つけた挙句晒上げするんでしょうよ
つ人間性+5
-1
-
387. 匿名 2025/03/14(金) 22:33:28
>>38
遠方に住む大切な友人を不快にさせたことに涙が出たんでしょ+7
-8
-
388. 匿名 2025/03/14(金) 22:34:00
>>383
お客様は神様思考回路オンナっているもんなんだねえ
恐ろしい+7
-1
-
389. 匿名 2025/03/14(金) 22:34:47
>>387
そもそも店からどうしてもどうしても入ってくれと頼まれたわけじゃないし、そこに入らない選択肢を選べばよかっただけの話+4
-4
-
390. 匿名 2025/03/14(金) 22:37:22
>>389
日本語おかしい+0
-2
-
391. 匿名 2025/03/14(金) 22:45:53
>>19
何時までに食べ終わるもなにもランチ営業時間内に食べるに決まっていると思うのだけど。コースを注文すればその品数を時間内に食べることになるわけだし、どんなペースで食べることになるのか概ね察しがつくよね。それがキツそうならパスタ単品とかで済まられる訳だし。
逆にこのお客はランチ営業時間を過ぎても店内で食事を続けさせてもらうつもりだったってこと?その方があり得ないのだが。+63
-6
-
392. 匿名 2025/03/14(金) 22:47:17
>>387
余裕をもった時間に来店しなかった自分の落ち度だからそりゃ涙も出るよね。+6
-1
-
393. 匿名 2025/03/14(金) 22:49:50
>>1
そもそも大事な友人と食事するのに、何故そんなギリギリの時間に行ったのか、店側はなんでそんなギリギリの時間にコース料理を承諾したのか、両方おかしいわ。+7
-0
-
394. 匿名 2025/03/14(金) 22:52:35
>>12
普通、ラストオーダーの時間って決まってると思うのだけれど。早く食べろって急かすぐらいなら、最初からオーダー受けない方が店の印象もいいはずだし。+55
-5
-
395. 匿名 2025/03/14(金) 22:55:48
>>394
普通に常識内の範囲の食べるスピードならね
クローズ時間はわかってるくせに、のんびり食べてる方が悪い+23
-3
-
396. 匿名 2025/03/14(金) 23:00:58
>>12
よく行く店らしいからラストの時間わかってるよ
わかってるのに「言われていないから」という理由で居座るような60過ぎのお婆さんにはなりたくないわ。+14
-8
-
397. 匿名 2025/03/14(金) 23:01:57
>>81
え?ピザもなの?+1
-0
-
398. 匿名 2025/03/14(金) 23:15:30
>>1
アホみたいにしゃべって食べるのが遅い客は次から出禁にする+4
-0
-
399. 匿名 2025/03/14(金) 23:27:34
>>2
閉店時間を過ぎて客がいたら、皿などの後片付けなども含めて店のスタッフは本来の終業時間より長く働かないといけない事態になるわけだよね
客がその残業代を払うわけでもないのに、何で閉店時間を守らない客が偉そうなんだろう+19
-7
-
400. 匿名 2025/03/14(金) 23:30:09
ランチの終了時間迫ってるなら次の料理がなかなか出てこないほうが嫌だ+10
-1
-
401. 匿名 2025/03/14(金) 23:33:42
>>400
どんどん食べてサッとお店出たいと思うよね
>>1は何が涙が出ましただよ😂+6
-3
-
402. 匿名 2025/03/14(金) 23:40:34
>>396
ランチは初めてって書いてあるよ。+1
-3
-
403. 匿名 2025/03/14(金) 23:41:40
キャリコネに出てくる人ってみんな涙が出るんだね。+17
-0
-
404. 匿名 2025/03/14(金) 23:43:55
>>38
サーセン!すぐ食べます!
ってデザートかき込むくらいの明るさとおおらかさがないと人生ソンするわな
+37
-0
-
405. 匿名 2025/03/14(金) 23:54:34
>>1
20歳前後の女の子の話かと思ったら、60代なんだね。
60も過ぎてからこんな理由で、いちいち涙なんて流さないでしょ。
完全に創作、妄想、ネタだね!こんなのでお金もらえるのかね。わたしもやりたいわ、その仕事。+22
-0
-
406. 匿名 2025/03/15(土) 00:03:19
>>3
子供を盾にして理不尽言うなやってモヤモヤするわー
どこが泣けんねん+5
-1
-
407. 匿名 2025/03/15(土) 00:18:50
>>358
13:00過ぎ入店、14:00ランチ営業終了。
よくあるランチコースなら…
前菜
パン
肉
パスタ
デザート
飲み物
パスタを食べ始めるタイミングでデザートと飲み物が運ばれて「もうすぐランチが終了しますので」と言われてるから13:45分とかかな。
メイン2皿あって1時間以内となればそこそこコンスタントに食べ進める必要があるけど、普段通り時間気にせずおしゃべりしながらのんびり食べてたんだろうな〜って印象。+14
-0
-
408. 匿名 2025/03/15(土) 00:20:14
営業終了時間が近づいてきたらどこの店もこんなもんじゃないの+2
-1
-
409. 匿名 2025/03/15(土) 00:21:28
>>71
いるねー近所に有名な町中華あるけど女2人タラタラ食べつつ箸置いておしゃべり始めてたよ
ビールでも飲んでたら良いけどさ
寒いなか行列してるのに+6
-1
-
410. 匿名 2025/03/15(土) 00:30:31
>>1
良いから早く食えよ+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/15(土) 00:35:19
>>60
そんな書かれてない情報を妄想で読み取って語られても・・・+6
-2
-
412. 匿名 2025/03/15(土) 00:36:47
>>358
ランチでもコース食べると1時間半くらいかからない?
それを1時間弱で食えってレストラン側は言ってるのでは+5
-7
-
413. 匿名 2025/03/15(土) 00:37:33
店側の言い分も聞きたいわ+2
-0
-
414. 匿名 2025/03/15(土) 01:05:12
ランボー怒りの退店+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/15(土) 01:09:02
>>307
でもこの記事の人がそうかどうかは分からなくない?+0
-0
-
416. 匿名 2025/03/15(土) 01:11:58
>>1
なんて店かわからないからなあ。
本当の話かどうか…
店(接客係)の言い分も聞かないと判断できない+4
-1
-
417. 匿名 2025/03/15(土) 01:19:42
>>85
こういうの男性が悪い話だと言わないのに、女性が悪い話だとガル民すぐ言い出して本題には「あーあー聞こえなーい」ってするよね。+6
-2
-
418. 匿名 2025/03/15(土) 01:20:31
最近“涙が止まりません”みたいなの多いなw
お気持ち表明はお腹いっぱい+1
-1
-
419. 匿名 2025/03/15(土) 01:43:21
>>3
あーあーあああああー+6
-0
-
420. 匿名 2025/03/15(土) 01:48:31
>>362
その呼び方が昭和で古いってことでしょ
今はパスタって呼ぶのよおばあちゃん+0
-16
-
421. 匿名 2025/03/15(土) 01:53:45
>>242
パスタはスパゲッティの新しい呼び名です
といってももう数十年経ってるはずだけど
マカロニをパスタ呼びとか聞いたことも無いわ恥ずかしい+1
-9
-
422. 匿名 2025/03/15(土) 02:02:58
>>242
一般論の話なのに皆知ってる知識披露してアホちゃう?
腹筋割りたいって言う人に「腹筋は元々割れてます」とか言ってそう。+0
-0
-
423. 匿名 2025/03/15(土) 02:13:28
>>1
店のほうがコース料理でもいいって答えておいて、早く食べろは無いわ。+3
-3
-
424. 匿名 2025/03/15(土) 02:22:53
>>67
この可能性もあるから擁護されないね+1
-0
-
425. 匿名 2025/03/15(土) 02:34:13
>>319
バカなの?+1
-0
-
426. 匿名 2025/03/15(土) 02:36:07
>>242
今時スパゲッティなんて言わないよねって話してるの理解できないの?こんなのにプラス付くのがるちゃんらしいわ。+0
-6
-
427. 匿名 2025/03/15(土) 02:43:38
>>10
あーあーあああああーあー
ああーあああああー+8
-0
-
428. 匿名 2025/03/15(土) 02:46:52
>>369
詐欺みたい。確信犯で個室に通してる?普通聞くよね。私なら口コミに書く。+10
-0
-
429. 匿名 2025/03/15(土) 03:07:10
コースでパスタの後メインが肉料理って
そんな店あるのです?+1
-0
-
430. 匿名 2025/03/15(土) 03:13:49
>>1
そもそもコースっていうより
ランチAセット…前菜 メイン パスタ デザート
ランチBセット…前菜 パスタ デザート
ランチCセット…前菜 パスタ
全てのセットにパンとドリンクついてます
みたいなカジュアルなお店じゃないの?+10
-0
-
431. 匿名 2025/03/15(土) 03:18:31
先日年配の先輩の方々と、お付き合いで飲み会に行ったんだけど、もう閉店時間を過ぎてて飲み食いも終わってるのにダラダラ話して帰らない。箸やら皿やらちょっとずつ下げられて仕舞いには飲み物のグラスまで下げられて(!) やーーーっっと会計もらって席で払ってまだ喋ってて、後ろに店員さんずっと立ってて生きた心地がしなかった。何で平気で喋ってるんだろう、めっちゃ迷惑じゃん。+6
-0
-
432. 匿名 2025/03/15(土) 03:21:46
>>430
私もそう思う。コースって言ってもランチだし、一人一人のスピードに合わせて料理を提供なんてしないよね。もしそう言う高級店なら閉店ギリギリにお客さんを入れないだろうし。+6
-0
-
433. 匿名 2025/03/15(土) 04:23:14
>>34
横
そもそも13時ちょっと前に入ってランチタイムギリギリって時点で設定がおかしいですし。+15
-0
-
434. 匿名 2025/03/15(土) 04:57:20
>>420
麺の種類に古いも昭和もないね
お料理できないひと感+9
-2
-
435. 匿名 2025/03/15(土) 05:10:47
遅くはいっても確認してOKならこれは店員さんが悪いんじゃない?
時間的にコースは無理と言えば単品か、もしくは他のお店に行くだろうし+1
-1
-
436. 匿名 2025/03/15(土) 05:36:22
店としても来ないでほしいと思ってるだろうから別にいいんじゃないの?+3
-0
-
437. 匿名 2025/03/15(土) 05:49:42
>>4
キャリコネって「グローバルウェイ」って会社が運営してるって
書いてあったんで見てきたら、役員全員男しかいなかったわ…
画像みたら、ノーネクタイに白T、着まわして写真撮ったのか?
っていう同じ紺ジャケ姿ばかりだったわ+5
-1
-
438. 匿名 2025/03/15(土) 06:28:06
何かこれ、普通に考えて
「作り話にしか思えない」。
スパゲッティ?コースなら、呼び名はパスタだよね?
しかも、パスタは主食になるから、ご飯と同じでメインの前に出されるよね、普通?
コース料理も食べた事ないライターさんが書いてるんじゃないの?ww+1
-1
-
439. 匿名 2025/03/15(土) 06:44:17
>>313
ABCのマカロニもパスタだっつーのにな。+1
-0
-
440. 匿名 2025/03/15(土) 07:04:05
>>429
それが普通
和食と逆だよイタリア料理は+0
-0
-
441. 匿名 2025/03/15(土) 07:06:23
>>421
アホですね+1
-0
-
442. 匿名 2025/03/15(土) 07:08:48
>>307
そんなに時間掛けたら冷たくパサパサで後半美味しくなさそうだね+5
-0
-
443. 匿名 2025/03/15(土) 07:16:54
>>403
ガル民の涙が止まりませんみたいなものかな😂+2
-0
-
444. 匿名 2025/03/15(土) 07:18:10
>>176
自己紹介だと思うわよ
若い頃から一日中ガルちゃんしかしてないやつだから二等国民どころか非国民だと私は思ってるけど+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/15(土) 07:19:06
>>80
ライターはこれ系のコメントを釣りたかったのだろうな+0
-0
-
446. 匿名 2025/03/15(土) 07:20:08
>>296
奇妙な冒険!?と思ったら某焼肉かw+5
-0
-
447. 匿名 2025/03/15(土) 07:20:19
>>19
こっちは確認だったんだから、そっちは通常通りにおもてなししろって公平じゃないよ。
時間少なくなっても受け入れてくれたなら、こっちもいつもより急かしたご案内になっても受け入れる位してもいいと思う。そっちに確認だったんだからこっちは何もしないし通常通りのもてなし求める、は私は客よ?って態度だよ。客は偉いわけじゃない。対等+11
-0
-
448. 匿名 2025/03/15(土) 07:43:30
2度と来るか💢
塩でもまいておけ+0
-0
-
449. 匿名 2025/03/15(土) 07:44:27
>>2
いいや、店が悪い
そもそもオーダーストップの時間設定がおかしいから閉店までに客が食べきれ無いのよ
ラストオーダーから料理の提供、客の食べ終わりまでシミュレーションして決定しろよ無能+7
-5
-
450. 匿名 2025/03/15(土) 07:44:32
>>2
早く食べてください、って言い方は完全にアウトじゃない?
ランチ営業の時間が終わってしまうのでコース料理はお受けできませんとお店側が最初から断るべきだったと思う。
なんでお客さんが悪いにこんなにプラス??+11
-4
-
451. 匿名 2025/03/15(土) 08:12:09
>>369
大阪と和歌山の境目でカフェなのに座席料とるとこあるよね。インスタで必ず出てくる海辺のとこ。
儲け主義が過ぎて、うん...ってなるよね。
接客もうん...+1
-0
-
452. 匿名 2025/03/15(土) 08:16:09
>>308
頼むのは勝手だけどさっさと食べろよ。の意味はあったのかも+9
-3
-
453. 匿名 2025/03/15(土) 08:34:16
>>60
なんでそんな「異常な」条件を仮定追加して話すの。+2
-2
-
454. 匿名 2025/03/15(土) 08:38:39
>>15
自分はこっち。客が食べる事を楽しむ!事を先ずは考える。作る側的にね。ラストオーダーから逆算すれば直ぐに時間は出る。そろそろ終わりですからは基本的に言ってはいけない。+1
-4
-
455. 匿名 2025/03/15(土) 09:13:01
>>453
ガルって叩きたいと勝手に飛躍した設定つける人いるよね
加湿器トピでも「加湿器ないと咳が出る人だったら命に係わるけど?」みたいなコメあった+3
-0
-
456. 匿名 2025/03/15(土) 09:18:31
営業終了時間を認識してコース料理だせるか聞いてきた時点で、店員側も営業終了までに食べ終わってくれると思うよね
なんで自身の食べるスピードを逆算できないんだろ+6
-1
-
457. 匿名 2025/03/15(土) 09:35:12
13時過ぎに入店でそこからコース料理はないな
お店も断った方が良かったね+3
-1
-
458. 匿名 2025/03/15(土) 09:46:36
>>420
パスタの種類も知らずに若者ぶって的外れのコメント、恥ずかしいね
+2
-0
-
459. 匿名 2025/03/15(土) 09:50:42
>>456
でもその「してくれると思った」じゃダメなんだよね。
お客さんは「コース料理受けてくれたんだから食べ終わるまで待ってくれるのかも」って思う人もいると思う。してくれるはずじゃなくて、きちんと確認しないと揉める。+2
-3
-
460. 匿名 2025/03/15(土) 09:55:21
>>459
自分たちの為だけに営業終了時間延長してくれると思うモンスターもいるんだね+6
-1
-
461. 匿名 2025/03/15(土) 09:56:01
>>38
金払って全部食べれないんだから腹たって涙出そうになるのも分かる
コース料理高いからね+2
-2
-
462. 匿名 2025/03/15(土) 10:06:53
>>10
爆笑!
あなたのまわりには笑顔に人が多そうですね!+2
-0
-
463. 匿名 2025/03/15(土) 10:07:14
>>461
高くない店もあるよ・・
普通にコースとか高いって思わないけど+1
-2
-
464. 匿名 2025/03/15(土) 10:08:19
>>457
どこのド田舎か知らんが、都会のビジネス街のランチならアリだよ
ただ普通にその時間でだらだらおしゃべりしながら食べるという概念はない
+2
-1
-
465. 匿名 2025/03/15(土) 10:09:45
>>454
お客様は神様だとでも思ってるの?
閉店時間わかってるなら、客がそこを理解すべきであって店側は閉める一択だよ+6
-1
-
466. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:13
水曜日のダウンタウンでこんなネタあった。
子連れのあかつに閉店間際の飲食店で食べるのを店員がせかせて「まだ、こどもが食べてるでしょうが!」ってあかつに言わせるんだけど、あかつが、「そんなにせかせるならなんで入店許可したの?」って正論言ってた。+2
-1
-
467. 匿名 2025/03/15(土) 10:11:21
>>450
自分に都合悪いことしか書いていないだけで、普通は13時半LO14時Closeって書いてあったら13時に入店して14時までにコースのすべてを食べ終わる必要がある
それ以上いたいなら従業員の残業代を払うぐらい言えば?+5
-0
-
468. 匿名 2025/03/15(土) 10:13:06
>>466
子供もそうだけど、食べ始めてから食べ終わるのに異常な時間かかる人っていうのがいるからね
前に大行列のラーメン店で見たのは、友達同士で来て、レンゲに1本づつ載せてはしゃべり、しばらく経ってから口に運ぶというもの
ターミナル駅の大混雑の店でそういうことするかね・・・っていう、考えられないほど空気読めない客が増えたんだよ+0
-0
-
469. 匿名 2025/03/15(土) 10:17:56
女性二人だとお喋りしながら食べたりするだろうから、食べるのに時間かかってそうな感じもするけどねー?+1
-0
-
470. 匿名 2025/03/15(土) 10:21:42
最後のデザート持ってきた時に何時だったかによるな
ランチタイムでコースOK出す時間だったけど
思ったよりスローペースで食べてたとか+3
-1
-
471. 匿名 2025/03/15(土) 10:35:29
>>76
キャンデーと言う+0
-0
-
472. 匿名 2025/03/15(土) 10:42:28
>>215
これ+喋り散らかして一皿一皿食べるのが遅かったんだと思う
来て速攻食べる→喋る→次の皿来て速攻食べる→喋るが出来ないおばさん+7
-1
-
473. 匿名 2025/03/15(土) 10:46:59
店も普通に駄目すぎだと思うけど
大事な人もてなすなら余裕持とうよ+2
-2
-
474. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:14
これはさすがに店員が悪いと思う
もうすぐランチ営業時間が終わりますから、早く食べてくださいはやばすぎる。+2
-5
-
475. 匿名 2025/03/15(土) 10:47:41
>>421
パスタは「小麦粉をこねたもの」て意味です
+1
-0
-
476. 匿名 2025/03/15(土) 10:53:47
>>403
笑ったw+0
-0
-
477. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:21
>>5
どっちも少しおかしいね。非常識な人と非常識な人が掛け合わさるとトラブルが起きる。職場でもどこでもね。+2
-1
-
478. 匿名 2025/03/15(土) 10:55:26
>>465
客がさっさと済ませるつもりでいても店の段取り次第で経過時間は変わるから
自分語りだけどオーダーバイキングの店で料理提供が遅過ぎて延長料金取られそうになったときめっちゃ揉めたし
そこの設定までも店の責任だよ
今回のことも同じと思う
時間内に済ませられるようにラストオーダー時間を設定していない店の責任+1
-3
-
479. 匿名 2025/03/15(土) 10:57:02
>>421
私は物知らずです!て力いっぱいアピールしてるのカッコいい+1
-0
-
480. 匿名 2025/03/15(土) 10:59:08
>>468
開店早くしたい店は基本的に子供の入店を禁じてるよ+0
-0
-
481. 匿名 2025/03/15(土) 11:01:19
>>302
そこは充分な人員確保してない店側の失策であって逆に被せるのは責任転嫁だよ+0
-3
-
482. 匿名 2025/03/15(土) 11:06:57
>>80
はっきり言ってもダメな人いるよ
中華料理屋で働いてた時、中休みで閉店して、退店をお願いしても「私達は大丈夫です」って言われたもん
こっちが全然大丈夫じゃない
店長がなんとか説得して出て行ってもらったわ+5
-1
-
483. 匿名 2025/03/15(土) 11:27:27
むかし飲食店で雇われ店長やってた時に閉店時間過ぎて(閉店の札を出して暖簾もしまってた)のに一杯だけ飲ませて〜って5、6人でドヤドヤ入ってきて、ほんとに一杯だけで掃除手伝ってくれて帰る常連さん居た
当時は手のかかる客だと呆れてたけど、いま思うと、若い女独りでレジ締めして閉店作業してるのを心配されていたのかもしれん+0
-0
-
484. 匿名 2025/03/15(土) 11:29:30
>>474
追い返すくらいならハナから入れんなよって話だから店が悪いわな
毎日何十組と接客していて時間が読めないとか言わせん+1
-5
-
485. 匿名 2025/03/15(土) 11:43:21
>>482
自己レス
フカヒレ出すような高級店で、ランチも1500円位からだった+1
-1
-
486. 匿名 2025/03/15(土) 13:32:49
>>484
カスハラオンナ・・・+3
-1
-
487. 匿名 2025/03/15(土) 13:33:28
>>481
カスハラオンナ・・・+2
-1
-
488. 匿名 2025/03/15(土) 18:52:03
>>2
ラストオーダーです、ランチ営業は○時までです
って伝えてものんびり食べて時間過ぎても帰らない
客はいる。
14時まで伝えてもら15時過ぎまで粘った奴いたよ。+2
-0
-
489. 匿名 2025/03/19(水) 22:31:22
>>261
そんなに詳しいのはおばさんだけだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
来店したのは13時過ぎだった。ランチの営業終了時刻が迫っていたため、入店時に「コース料理を頼んでも良いか」と確認したところ、OKが出たため席に着いた。