-
1. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:25
今の職場で働き始めてから1ヶ月程経つのですが、とにかく仕事をしていてつまらないという気持ちが日に日に大きくなってきて辛いです
前の職場では3年働いてこんな気持ちになる事なかったの、転職しようかどうか迷っています
+50
-16
-
2. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:47
転職しなよ+74
-3
-
3. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:00
迷わず転職+29
-2
-
4. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:08
給料良いなら我慢+57
-1
-
5. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:10
早く帰って趣味に費やしたい…⛳+11
-7
-
6. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:21
転職
そして都会へGO+6
-7
-
7. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:30
気の毒だ
自分の仕事を分けてあげたい+13
-3
-
8. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:31
+1
-20
-
9. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:34
仕事はつまらないものだよ
死ぬまでの暇つぶし+18
-22
-
10. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:42
わたしも死ぬほどつまらない仕事だった時、
1日がとてつもなく長く感じた
働きながら転職活動して辞めたよー😇
ほんとやめて正解だったわ!+54
-2
-
11. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:45
職種違うのかな?
とりあえず転職活動して決まったら転職しては+7
-1
-
12. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:51
>>5
猫と遊びたい…+10
-2
-
13. 匿名 2025/03/14(金) 08:40:54
つまらない仕事って本当に1日がもの凄くながく感じて無理だわ
転職しよー+65
-2
-
14. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:12
>>1
お金がいいならそこにいた方がいい
結局金だよ+18
-9
-
15. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:21
>>1
人間関係か給料がよくないなら転職+33
-1
-
16. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:35
銀行に勤めてたけどあまりのつまんなさにビックリした。
+21
-1
-
17. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:43
つまらないということはミスも出ない仕事ということ
こっちはいつも緊張しながら仕事してる+12
-2
-
18. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:01
>>1
つまらない=暇
なら逃してはダメ。私は暇な職場に10年いるけど天国だよ。+32
-16
-
19. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:07
早めにやめて。長く居座られると引き継ぐ方も迷惑+8
-4
-
20. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:48
人間関係が悪いよりマシだと思うなあ
だって働いてさえいればお金貰えるんだから+39
-2
-
21. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:52
勉強しないと選択肢が狭まって >>1 みたいにつまらない仕事から抜け出せなくなるから勉強するのよ
(*´・ω・)(・ω・`*)+11
-3
-
22. 匿名 2025/03/14(金) 08:42:57
>>1
何の仕事ですか?
営業はおもしろかったけどやめようと思ってます
次の参考にさせて下さい+2
-3
-
23. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:00
なんで転職したか、今の仕事にした目的を振り返って目的と合っていれば転職しない。+1
-1
-
24. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:11
新卒から就職してから転職もしたけど一回も仕事が楽しいと思ったことないよ
そんなもんだと思ってた+3
-1
-
25. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:24
+2
-3
-
26. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:32
>>1
事務職ぽいね+9
-0
-
27. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:50
>>16
あそこ婚活する場所+6
-2
-
28. 匿名 2025/03/14(金) 08:43:54
>>9
そうでもないよ
楽しー!って仕事もある
自分に合ってるか合ってないかとか周りの環境で変わる+5
-1
-
29. 匿名 2025/03/14(金) 08:44:08
これから仕事です!毎日楽しい( ´▽`)
みんなも転職したら?+2
-2
-
30. 匿名 2025/03/14(金) 08:44:13
業務内容が合ってないんだね 転職した方が良いと思う+8
-0
-
31. 匿名 2025/03/14(金) 08:45:23
>>1
副業したら?+3
-1
-
32. 匿名 2025/03/14(金) 08:45:40
また仕事探すのも苦痛+16
-0
-
33. 匿名 2025/03/14(金) 08:46:11
+0
-2
-
34. 匿名 2025/03/14(金) 08:47:00
>>1
めちゃくちゃつまらなくて興味も持てないけど、それなりに給料いいから辞めずに続けてるけど病んだよ
+27
-0
-
35. 匿名 2025/03/14(金) 08:47:56
仕事は確かにつまらない
でも推し活資金のためにやってるから全然平気+1
-3
-
36. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:14
>>1
そんな気持ちなったことない、ミスしないか必死+10
-1
-
37. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:32
私も苦痛。
効率良く色々こなすのが好きなのに激暇な1人事務でやりがい0。
でも子持ちだから家から近くて残業なし、休み取りやすい等、条件は合うから辞めたらきっと苦労するのわかってる。
+32
-1
-
38. 匿名 2025/03/14(金) 08:49:45
仕事がつまらないだけなら、転職のリスク取らずに割り切って今の仕事続けるのもアリだと思うよ
これが他にやりたい仕事があるとか、毎日仕事が苦痛で苦痛でたまらないとかなら話は変わってくるけどさ+10
-0
-
39. 匿名 2025/03/14(金) 08:50:57
>>1
何やったら楽しいのか逆に教えて欲しい
やりたい事仕事にしてる人なんて極一部やん+7
-0
-
40. 匿名 2025/03/14(金) 08:51:16
>>1
専業主婦になれば??
お金持ち捕まえなよ!あなたの顔のレベルがわからないけどww+3
-7
-
41. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:02
>>1
仕事に何を一番に求めるかだけどお金や体裁の為じゃないのだろうし転職したらいいと思う
意欲があるって良い事じゃん
ダラダラズルズルとなって意欲が失せるより活力あるうちに動いた方がいいよ+10
-0
-
42. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:08
年齢いってるなら仕事にやりがいを見つけるのではなく、自分の時間を買取りしてもらってるも思って働く+5
-0
-
43. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:55
>>1
どういうところがつまらなくて、なにがあれば楽しいと思えるの?+5
-0
-
44. 匿名 2025/03/14(金) 08:53:57
>>25
偉そうと物知りは違うと思う。
偉そうな人は大体物知らず。+4
-0
-
45. 匿名 2025/03/14(金) 08:54:10
>>21
異動って知らんの?+1
-0
-
46. 匿名 2025/03/14(金) 08:55:21
>>1自分で面白くしようと努力はしてるの?
つまらないって言う人って他力本願だよね。+3
-3
-
47. 匿名 2025/03/14(金) 08:55:41
>>1
私は転職したよー
内勤事務に異動して、鳴り響く電話対応もなく変化もなく鬱になりかけた
私には外勤、接客ありの事務があってる+13
-0
-
48. 匿名 2025/03/14(金) 08:55:56
人間関係よな+2
-0
-
49. 匿名 2025/03/14(金) 08:56:43
>>1
人間関係や給料いいなら勿体ない気もするけどな。その辺はどうなんですか?+6
-0
-
50. 匿名 2025/03/14(金) 08:59:38
>>5
ほんと、毎日ゴルフしたい+2
-0
-
51. 匿名 2025/03/14(金) 08:59:52
>>1
まだ教えてもらってないだけで仕事はあるんじゃないの+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/14(金) 08:59:54
暇すぎてつまらない仕事を1週間で辞めたことがある。
ただでさえ暇なのに「来月からもっと暇になるからね!w」と言われてあー無理と思って。+9
-0
-
53. 匿名 2025/03/14(金) 09:00:34
>>1
私の仕事もクソつまんないけど、とにかく緩いから、ガルしたりゲームしたりして好きなことしてる。+6
-1
-
54. 匿名 2025/03/14(金) 09:01:20
仕事がつまらないってどういう事なんだろう?
自分はやったことないとか誰も教えてくれない作業ばかりで
やり方とか計算の仕方とか
調べてこなすしかなくて、しかも締め切りもあるから
とにかくしんどい。
パート事務員なのにドラレコ車に付けて設定してくれって
言われたときに「なんと…」って思ったわ。+12
-0
-
55. 匿名 2025/03/14(金) 09:01:41
どんな仕事か書いてないけど、仕事ってただ指示された物を受け身でこなすだけじゃつまらないと思うよ。
より効率化する方法、部内でスムーズに共有する方法、なんなら電話一本取るにしたって、丁寧な話し方の工夫、尊敬語を間違わないようにするとか、心がけや取り組み方次第でいくらでもつまらなくなくなるよ+8
-3
-
56. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:08
>>40
専業主婦になっても「つまらないです」って言いそう+5
-1
-
57. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:41
>>52
めちゃくちゃいいなー。+9
-1
-
58. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:50
どんな仕事かわからないけど、1つ1つのクオリティをあげるとか自分でモチベーションあげてくと少し楽しいかも。あと、今日はあまり話したことない人と雑談してみるとか、テーマ決めたり。それでも無理なら転職かな。+3
-1
-
59. 匿名 2025/03/14(金) 09:03:53
贅沢なこと言ってんなよ
あまったれが+3
-5
-
60. 匿名 2025/03/14(金) 09:04:36
>>9
飯食ってくためのただの手段+11
-0
-
61. 匿名 2025/03/14(金) 09:08:58
>>56
今まで働いてることでリズム取ってるとずっと家にいるって退屈なんよ
向いてる人はいいけど向いてない人は苦痛だよ+4
-4
-
62. 匿名 2025/03/14(金) 09:10:11
>>1
1ヶ月ならまだまだこれからじゃない?+4
-0
-
63. 匿名 2025/03/14(金) 09:12:31
つまらないというのは、仕事のレベルが低いのか、暇なのかどういうことなんだろう+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/14(金) 09:14:51
>>53
何系?+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/14(金) 09:15:16
>>57
暇なんて最高ー!と思えるかそうじゃないかですよね。
こればっかりは人による。+5
-0
-
66. 匿名 2025/03/14(金) 09:20:44
>>64
普通の事務+3
-0
-
67. 匿名 2025/03/14(金) 09:22:33
>>1
私は3月で辞めるよ。
好きな仕事をしていたときもあって、今の仕事はそのとき最良の選択をしたつもりだったけど、やってみたら合わないし興味もないとはっきりわかってしまった。
お金のためと割り切れないタイプには一番しんどいよね。当然やる気もどうしても出ないから、最低限のことしかやれない。
多少収入は下がるけど、好きな仕事に戻ることにした。+8
-0
-
68. 匿名 2025/03/14(金) 09:24:05
暇すぎるのも過酷だわ
ある程度バタバタ動いてたい
+4
-1
-
69. 匿名 2025/03/14(金) 09:34:27
つまらない仕事って時間が経つのがものすごく遅く感じて苦痛だよね。そこそこ忙しいときはやった感があって充実してるー!って思うよね。私も今めっちゃつまんなくて転職考えてるよ。私そこそこ忙しい方が好きなんだって気づいた。
それでお金もらえるんだから良いじゃんて言う人もいるけど、やるからにはやった感欲しい。+7
-0
-
70. 匿名 2025/03/14(金) 09:36:15
こんなことで人生消費していくの嫌だけど仕方ないよね‥
これが人生だもんね+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/14(金) 09:37:30
決まった業務はあるんだけどそれ以外やることがない
社内の委員会活動してる人は逆に忙しそうで、だからといってやってもやらなくても給料変わらず昇給にもあまり反映しない
給料もいいわけじゃないし業務が回ってこない限りボーッとしてるだけでつまらない、転職しようかな…+3
-0
-
72. 匿名 2025/03/14(金) 09:37:55
>>9
週5日、1日のほとんどをつまらないと思いながら過ごすのは嫌すぎる+23
-0
-
73. 匿名 2025/03/14(金) 09:40:33
>>56
退屈で暇な仕事が嫌な人には専業主婦は非常につまらなく感じるだろう+6
-0
-
74. 匿名 2025/03/14(金) 10:15:11
>>1
1か月で何がわかるんじゃいと言う気持ちと、なんでそんな気持ちにならなかった前職を辞めたのか疑問だよ+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/14(金) 10:21:42
モチベ高くて偉いなあ
私給料よかったらラッキー☆だわ
仕事に楽しさ求めてない
負担のなさと給料のよさ
生きがいは、仕事のほかにあるからよい+3
-0
-
76. 匿名 2025/03/14(金) 11:09:20
>>57
仕事に目標もやりがいも求めずただプライベートを充実させるための金稼ぎの手段としてしか考えてない私は、そんな職場にありつけたら意地でも辞めない
解雇されるまでしがみつくw
日中暇なら体力も削られないし+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/14(金) 12:43:32
事務職でつまらないし暇な時もあって辞めたいと思いつつ40以上の年齢が足かせになってるのと650万の給与を手放せず辞められない
結局ここに定年までいるのかなと思ってる
でも、毎日8時間こなすだけで何のスキルアップもしないから人生無駄にしてると思う+5
-1
-
78. 匿名 2025/03/14(金) 15:08:37
暇な時にどんなふうに時間を潰せるかが重要だよね
スマホを触ったりできるのか、トイレに自由に行ったりコーヒー休憩が出来るのか
暇なのに、無理矢理やることを探して掃除をしたり書類をするとか、スマホさわれないとか、トイレやお茶休憩を自由に行けないとかだったら困るよね
私の職場は暇な時と忙しい時の差が激しくて、暇な時は
本当にやることなくてパソコンを拭いたりしてる、スマホさわれないし+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/14(金) 16:40:01
人間関係や環境はいいんだけど、自分の仕事は面白いと思えない。もともと転職を見越して始めた派遣で、本命の専門職とダブルワーク。
契約社員の話が出て一瞬嬉しかったけど、やっぱり自分消して働くのがずっとつらかったんだよね。+0
-1
-
80. 匿名 2025/03/14(金) 19:20:32
私も仕事内容めっちゃつまらないと思ってる。
でも人間関係良いのと暇ではないからなんとか続いてる。
ヒマなのは本当に無理。
暇でお金もらえるなんて最高じゃんって価値観の人もいると思うけど、ヒマだと私は病む。+8
-0
-
81. 匿名 2025/03/14(金) 19:40:59
>>19
「長く居座られると」はちょっとよくわからないけど、一年やそこらならまだ即戦略でも頼れる人員でもないだろうし、長くいるつもりないならさっさと辞めてほしいのは分かる
教えるこっちからしたら時間の無駄だもんね、また新しい人に同じこと教えなきゃならないし+1
-0
-
82. 匿名 2025/03/14(金) 21:06:44
>>81
そのへん気になって辞めると(せっかく教えてやったのに)と思われそうだけど、ここにずーっといたら変になりそう(黙々とする作業で他人と接触うすい)で困っています+1
-0
-
83. 匿名 2025/03/16(日) 03:01:03
>>18
なんで?暇だと時間長いし苦痛じゃない?
スマホいじれたりする環境ならいいかもしれないけど
私は暇が辛くて辞めたけど良かったよ+2
-0
-
84. 匿名 2025/03/16(日) 08:46:09
今の職場人間関係が悪くて、好きで始めた職種にも嫌気がさしてます。
いい歳です….
間は開けずに何十年働いてますが、まぁまぁ転々としてます。辞めるべきではないのでしょうか?
毎日キーキー怒鳴られて嫌気さしてます。
人の言う通りにしかできず、自分で考えて行動することを許されない職場です。
+1
-0
-
85. 匿名 2025/03/20(木) 17:19:10
>>1
暇なときにもし勉強とか自由にしてていい職場ならいる
それ以外なら転職
人によっては暇で給料もらえるとか最高じゃんってここじゃよく言われるけど
その本人の適性と職場環境次第で全然話変わる
監視の目強い人いるとか暗黙のルールでダメとかそういう職場で暇だったら精神的に病んでいくよ
さっさと転職した方がいい
何かあるんだよ
環境と人次第なところあるけど時間の無駄だからさっさと辞めた方が賢明
動かないとしたら給料よっぽど高い所とかだろうけど最終的に仕事続く決め手ってお金じゃないよ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する