-
1. 匿名 2025/03/13(木) 21:51:13
「今シーズンは少なくとも先週、先々週まで寒暖差がとても大きかったので、そういったことでウイルスが活性化、粘膜免疫が低下した。寒暖差が強ければ強いほど小腸などにある粘膜免疫『IgA』の分泌が低下する。いくつかの候補が今回の感染性胃腸炎の10年ぶりの異常な流行に繋がったと思う」
「ノロウイルスはまずドアノブや床、公衆トイレなど、そういったところに2日3日ぐらいそのままで長く生き続けられるという特徴がある。そしてトイレで“ながらスマホ”していると手は洗うがスマホにはノロウイルスがついたまま、一旦は手を洗って手はきれいになるが、またトイレから出てご飯を食べる時とかにスマホを触って、またノロウイルスが手ついて、その手で食べ物を触ってしまって食べて。本人としても感染経路がわからないということになりかねない。また、トイレットペーパーを三角折りにすると、仮に自分がノロウィルスの手でそれをすると次の方の迷惑になってしまう可能性がある。そしてトイレを流す時は『舞う』ので蓋は閉めてほしい」
+100
-12
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 21:51:36
テロなのか?ってくらい流行ってるよね+468
-4
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:14
嘔吐下痢はまじでつらい+599
-5
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:20
石鹸で手を洗え+450
-6
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:25
花粉症でそれどころじゃない+210
-18
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:39
私も先週感染しました
感染源は思いつかない+284
-1
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:53
ええ、なりましたよこの前
上から下から大変なことになりまして、地獄でしたわ+284
-3
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:59
ハゲとるがな+8
-40
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:05
トイレ終わって手洗わない人多いもんね+382
-13
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:20
ノロだけは勘弁してほしい。
自分の経験では陣痛出産の方がまだマシだった。+342
-23
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:23
これのせいかなぁ
ずーっと下痢なんだよね
昨日もうんこ漏らした+7
-32
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:24
ごめん。頭の光具合が気になりすぎて…。
とても頭の形が良いね。+32
-21
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:33
胃腸炎なのに登園させる親いるよね。テロリストだよ。まじで。+622
-3
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:36
三角折りはマジでやめて欲しい
洗う前の手で折られたの触るのも嫌+408
-5
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:41
トイレで使ったスマホはせめてアルコール消毒しなよ…
そのまま使うとか汚すぎる+227
-5
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:56
>>5
花粉症も大変だとは思うけど胃腸炎とはまだ別物やん+89
-3
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:03
いつ終息すんのよ+23
-0
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:18
>>13
その親が出勤してくるのもやめて欲しい+280
-0
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:20
うちの職場でも流行ってるんだけど休んでる社員全員男性なのよ
同じトイレ使ってみんな手を洗ってなかったからなのかと怪しんでる+280
-3
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:31
昨日から急に発熱(37.8がMAX)
最初は熱と頭痛と物凄い倦怠感
今日から猛烈な水下痢と吐き気、咳と痰
熱は平熱に下がってきてる
インフルコロナ陰性で、
感染性の胃腸炎と診断された
まじでキツイ、みんな気を付けて+204
-0
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:38
>>13
胃腸炎なのにどうやって登園?不可能じゃない?+106
-5
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:42
ガルでスマホトイレに持って行くって人いるみたいだけど、どう思ってるんだろう
安全の為とか言うけど、トイレでスマホ弄る必要ないし+47
-9
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:04
トイレの蓋は閉めて流す方がいいに決まってるんだけど、公共の施設とかたまに蓋が無いトイレあるよね。+349
-1
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:11
絶え間なく何かしら流行してない?毎年こんなかんじだったっけ?+130
-3
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:15
全く手洗いしないで出てく人もいるが、
三角折りとかしないでほしい。
その部分気持ち悪いから始めにちぎって捨てるよ。+125
-0
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:21
スマホの画面はトイレの便座よりバイキン付いてるんだよね+53
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:23
>>15
精密機器にアルコールはまずい
銀イオン入りノンアルコールのやつがおすすめ+9
-20
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:35
>>3
前触れなく突然くる?+32
-1
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:48
>>9
ほんとそれ!
この前もデパートのトイレで綺麗なお姉さんが手を洗わずにメイク直してそのまま出てって驚愕したわ+222
-3
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:55
>>4
ピチャピチャ、ピッピッだわ
+1
-29
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:56
>>1
トイレットペーパーの三角折りは掃除済みのサインだけど、もはやそんなサインは要らないよねw+130
-2
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:08
菌が口にさえ入らなければ大丈夫?+5
-1
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:08
>>14
これマジで迷惑
本人は親切のつもりかもしれないけどやめて欲しい+124
-1
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:16
>>15
そもそもトイレにまでスマホ持ち込むのがムリだわ…私は
+236
-2
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:18
インフル大流行のがまし+27
-3
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:19
まず子どもが幼稚園や学校でもらってきて家族全滅するイメージなんだけど、子どもからじゃなくて大人が真っ先に感染したよって人いる?+26
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:21
コロナやインフルエンザに感染した方が何倍もマシだった。
ノロとかの胃腸炎だけはもう勘弁!+145
-2
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:29
>>27
よく考えたら、普段眼鏡かけてるんだけどトイレ入った後にメガネとかもノロとか大腸菌ついてる恐れあるのかな?
これからはメガネもアルコールしなきゃかな…+50
-1
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:53
子供が感染して私も感染した
なぜか旦那は感染しなかった+11
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:54
>>9
爪の先だけ濡らしてる人結果いるよね+166
-2
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:02
>>15
トイレぐらいスマホ触んなよって思う
汚すぎる+161
-2
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:08
>>5
くしゃみ鼻水目の痒みに嘔吐下痢追加か+52
-0
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:10
>>21
保育園でまだオムツ履く年齢とか?+57
-0
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:15
ノロはしんどい、嘔吐下痢両方。治るまでトイレが友達になる。
職場のイベントで出だされた仕出し弁当で感染、職場で大流行した。仕出し弁当食べずに感染してないパワハラ無能支店長まで保険金もらってたのは忘れない。+127
-3
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:16
>>34
わかる、私も新聞とかでさえ持ち込むのも無理w+53
-1
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:24
>>1
何してもならないよ
免疫力じゃないの?
代わりに花粉症ひどいからどっちもどっちだろうけどね+17
-0
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:28
そういえばコロナはどこへ行った?+21
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:46
>>23
でも私、公共のトイレの蓋触りたくないから無い方が安心できる+85
-4
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:50
今まで子どもが何回かなったけど子どもだけで済んでる。消毒消毒消毒の嵐だけど+2
-1
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:12
三角折りなんてしなくていい事なのに+33
-2
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:19
去年美容院に行ったら
担当の美容師が先月
おそらく電車内で胃腸炎に感染したと話していた…
嘔吐物がある電車に乗ってしまったらしい…
空気感染するから+44
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:21
>>43
めちゃくちゃ迷惑だし子どもが可哀想すぎ+43
-0
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:36
今朝、子供が急にリバースして、ついに来たか…!と感じました。嘔吐と下痢が止まらず、可哀想でした。今は落ち着いて寝ていますが、自分はそれがいつ来るんだろう?と動悸が止まりません…+104
-1
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:38
>>15
ノロだけに関してはアルコール効かないらしいよ!+113
-0
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 21:58:54
>>13
すぐバレるのにそんなことするのは無症状だからでは?
+27
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:03
>>14
その部分触りたくないから千切って捨てるし、最初からきれいに切られてるだけがいいわ
+63
-2
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:15
イオンのトイレとか蓋無いのだが…+32
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:23
>>45
汚いよね普通に
家でも無理だけど外出先のトイレにもこもってスマホいじる人不潔だと思う
新聞紙とかあちこち触るし紙だから除菌もできないし気持ち悪いよね+32
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:50
>>49
気づかなくて消毒してなかったことあるけど、大人はうつらないなぁ+0
-2
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:12
>>14
カフェのトイレ入ったら、2列のペーパーホルダーだったんだけどどっちも三角に折られてた。
清掃済みのまま、まだ誰も使ってないとかではなく、私の直前に出てきた女性がどっちか折ったんだろうと思い新しめの方(多い方)を使ったけれど、ほんとに余計なことしないでほしい。+118
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:19
>>15
そもそもトイレでスマホ触る人が信じられない
まともに拭くことなく布団の中でも触ってそう+74
-3
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:33
>>54
ノロなら塩素系とヨード系
職場でイソジンで出してる石鹸使ってるよ+40
-0
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:47
私は憩室炎だったけど、それもこの一種なのかな
スマホはトイレにほとんど持ち込まない派なんだけど、3日外出してなかったし怪しい食材もなかったんだよね
盲腸みたいに痛くて寝てるしかなかった+1
-8
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:51
>>4
手術前の手洗いレベルじゃないと意味ないと思う+7
-22
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:12
>>15
若い人とか
よくトイレでスマホいじってるよね
そんなに連絡したい?って思うが+64
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:32
>>27
カバーしてフィルム貼ってるのに?+19
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:43
>>23
私トイレの蓋触りたくないから閉めないでほしいや+34
-4
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:48
まさに今、家族で順番にかかり、最初にかかった長男(5歳)だけが元気に回復、という地獄の状態。
明日はやっと長男保育園行けそうで楽しみにしてたのに、最後に私もうつって送っていく人いなくなった。+51
-0
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:48
紅茶のテアフラビンという成分が殺菌作用があるらしくて
気休めだけど飲んでる+51
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:10
>>34
出先だとカバンごと持ってたりポケットに入れては入るけど、スマホを出して見たりはしないよね。+69
-0
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:12
>>48
私も触りたくない
流してないやつとかあるもん+20
-2
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:27
>>4
ぶっちゃけ胃腸炎レベルになると、石鹸手洗いなんてしても、、移るときはすぐ移っちゃうんだよね。+25
-29
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:34
毎日塩素系ハイターでまな板や布巾を消毒して手に少しハイターつくせいか、家族で自分だけ感染し無かった+25
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:41
>>14
ペーパー使い切っても補充しない方がいいよね?+7
-0
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:54
幼稚園でめちゃくちゃ流行っててうちも貰ってきて私も罹ったけど、この胃腸炎回復は早くない?私も子どもも一日で回復、周りも一日だけだったって皆言ってる。
みんなはどうかな?+50
-2
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:18
>>4
石鹸と流水が大切
溜めた水だとダメ+58
-0
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:26
>>13
いや、でも朝は無症状でいきなりリバースから始まったりするから分からないこともあるんだよ。。。+150
-4
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:42
>>24
コロナ対策みんなしなくなったのが原因ですね。+30
-9
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:47
インフルやコロナみたいに人混みで感染ってあるのかな?
基本トイレとかでかかるイメージなんだけど+7
-0
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 22:04:05
>>70
電話ならない限り取り出そうとは思わんよね
電話なっても私は手洗ってから確認するかも+22
-0
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 22:04:27
ちょうど3日前になったところ!夜中胃酸が上がってきて(トンカツとカキフライ食べた)油っこいもの食べたから胃酸過多かなぁ〜と思いつつ色んな悪夢見た。
基本嘔吐恐怖症なのでギリギリまで我慢してたけどもう無理!ってなってトイレでオェーと。
出た後は割とスッキリでただの胸焼けかぁ〜仕事行こ!と思ってたけど10分もしないうちにまたムカムカで我慢出来ずにトイレ。
10分から15分おきに10回くらい吐いて最後はもう何も出ないのにオェーって胃液をえずくあのしんどさはヤバかった。
病院行こうにも待合室で待てる自信がなくその日は気持ち悪さで眠ることも出来ず生きた屍だった+92
-0
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:09
>>72
人間髪の毛やマスクを無意識に触るものだから食べる前だけ念入りに洗っても意味ないと思う+12
-1
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:25
>>28
自分の体感だけど大人は何となく食べ物を受け付けない、体がダルいとかがある
子どもはいつも通りモリモリ食べて元気に遊んで就寝したら突然布団で噴水みたいに吐いたりする+109
-1
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:29
コメダが近くにできて行ってみたいと思いつつはや数年経過…
案外近くにあると行かないもんか+7
-4
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:46
>>25
それだと結局触ってない?+6
-0
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:54
>>28
ヨコだけど、うちの場合(幼児)は突然来たよ。
普通にごはんも食べて、遊んでたらいきなり様子がおかしくなって、床にドバーッという感じでした。下痢はそこまでひどくなかったけど、とにかく嘔吐がすごくて、初めてのときは無知だったので吐いたらすぐに水分を取らせたのですが、ますます悪化して子供に可哀想なことをしてしまいました。
ここ3年毎年かかってるけど、今年はまだ感染してない。+67
-1
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:01
みんな免疫下がりすぎ+8
-0
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:19
>>71
触るのも嫌だし閉まってるの開けるの怖いよね+17
-0
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:25
>>51
その吐いた人もわざとじゃないだろうからなんとも言えないわ
ノロっていきなりくるもん+31
-3
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:44
昔、義姉が遊びに来てトイレ入って、帰ってから見たら三角折にしてあって引いた。離婚して縁切れて良かったけれど、とにかく気の合わない人だったわ。+10
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:52
>>31
利用者じゃなくて清掃員の為じゃない?+10
-1
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 22:06:56
>>9
ちゃんと手洗うけど、トイレ内でハンドソープつけて洗えないからトイレ出て洗面所いくまでがダメなのかな+15
-1
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 22:07:03
清掃じゃない人が三角折るのがいけないじゃないの? トイレ掃除が原因で胃腸炎が流行っているって事?+0
-0
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:04
>>54
手ピカシリーズはノロウィルスにも効くって書いてある+41
-1
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:07
>>4
この基本を知らないくせに、「移りたくないー」って騒いでる人いる。その人の子供園帰りに手洗いせずお菓子食べてて、いやいやそこよ、と思う
経口感染が多いのに空気感染だと思ってるんだよね。+90
-0
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:20
>>78
むしろ透明な衝立の方が不潔だったけど
ファミレスとかめっちゃ汚れてた+14
-0
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:53
>>28
私は寝てたら急に来た
腹痛で目が覚めて急にだよ
漏らすかと思った+68
-0
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 22:09:52
>>79
ホテルロビーの絨毯に吐いた客がいて、かなりの人数が感染した例がある+24
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:24
>>75
子供は1日だった
私は下手に食欲があり、お茶漬けを食べたので再度リバースした
何も食べずに水分補給して上からも下からも出し切るのが一番治り早いと思う+31
-0
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:27
近所のパン屋さん、奥でビニール手袋してパン作ってるんだけど、会計に出てくると手袋のまま自分のスマホ使ってPayPayの操作するのがいつも気になってしまう…+41
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:42
この時期呑み会が多いからそこからも広がりそうだね。+6
-0
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:14
>>82
食べる前に洗うなら効果あるのでは+9
-1
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:23
>>28
子供の場合、直前にお腹痛いって言い出して、ものの数分で嘔吐した+43
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:33
牡蠣の生食禁止や調理に関する法律を改めて欲しい+113
-1
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:33
>>63
憩室炎って人にうつらないよね
憩室が炎症してるだけだから+15
-1
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 22:11:49
>>74
大抵2連なので滅多に外では補充しないけど、小さなお店とかで中に手洗いもあるところでは一旦手を洗って付け替えてまた手を洗うってのやったりする。
コロナ禍からそうするようになったんだけどねw+12
-0
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 22:12:25
>>3
なった時「インフルの方が数倍マシ」と思った+104
-1
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 22:12:43
>>102
前髪が超短いとかでない限り食べる時垂れてこない?+1
-2
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:06
観光に来る外国人が原因もあると思う
ノロに感染してノロとは分からずに消毒処理もしないで次の観光地に移動、そこでも嘔吐下痢
ホテルや飲食店で多い原因かと…+26
-0
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:12
>>3
20年ぶりに吐いた
今回のはマジで辛い+74
-1
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:15
>>13
嘔吐する前なら許して。いきなりそのときが来るからわからないんだもん+110
-3
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:19
>>4
アルコールより石鹸流水+51
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 22:14:15
>>11
下痢だけなら他の腸炎も考えられるんでは?+7
-0
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 22:14:33
友達で、2年連続腹痛と軽い下痢が3日くらい続いたって子がいるんだけど、それもウイルス性なのかな
軽く済む体質があるならうらやましい+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 22:14:53
>>21
水が飲めて、嘔吐がなくなって、便の間隔が落ち着いたら登園させているんじゃない?下痢や軟便をしていても休ませないんだよ。食事も少し摂れていれば、食べられたって事にしているんじゃないかね。+114
-1
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 22:15:09
嘔吐恐怖症だから絶対罹りたくない…+56
-0
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:10
>>89
そうなんだよね…
吐くのなんて止められないし+15
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:55
>>4
幼児連れてトイレ入ってきてわーわーきゃーきゃー大騒ぎして便器もぐっちゃぐちゃにした上で、自分も手洗わないし子どもにも手を洗わせないで出てくママよく見かけるよ+61
-3
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:51
近所のショッピングモールで食品カートごとトイレに入っていく老人が何人もいるからクレーム入れてるのに全然改善されない。汚いから買いに行くのやめた+14
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:10
>>74
芯を目立つように置いておく。
終わってますよーってわかるように。
座った後にペーパー切れてることに気付いて手が届かないだと悲惨だと思って。+12
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:11
>>9
あれ何で洗わないの?
汚いわ+112
-0
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:18
>>83
わかる。うちも先々週に全滅したけど、大人は違和感あってから、仲良く2人で嘔吐下痢スタートした。。子供は本当モリモリ食べて普通に遊んで突然。。けど回復もめっちゃ早い。+51
-0
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:20
>>13
木曜日にお子さん2人が胃腸炎なって、でも前々から予定してたから…って温泉旅行に行った人いてビックリしました+108
-0
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:40
>>13
そんな人いる?
吐きまくりで下からも出てるときは登園できないでしょ。+25
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:48
>>13
幼稚園の同じ登園グループにいた。
「もう布団の洗替えがないから幼稚園でやってきて〜」って見送っててビックリした。+75
-0
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 22:18:49
>>99
やっぱりそんなに長引かないですよね!
食欲わかります、無駄に食べたくなりますよね笑+19
-0
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 22:19:04
>>23
そもそも蓋がないのに蓋を閉めて流してって書いてある所ある、、+12
-0
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 22:19:29
>>15
持ってかないのが一番だよ。
出先でも、わざわざトイレで操作する必要ないでしょ+45
-0
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:11
>>14
でもさ、ペーパー着る時に
抑えてあるフタみたいなの触らんと切れんときない?
そーいうペーパーホルダーだとどっちみち変わらん気がする+32
-0
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:28
>>25
してあったら出る、、+3
-0
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 22:21:45
>>10
まじで牡蠣禁止にしてほしい。
食べた人だけが苦しむのは自業自得だけど
無関係な人まで苦しむのは
ウィルステロと同じだよ。
牡蠣が原因だってわかっていて
ノロウィルスで死者も出てるのに
一向に牡蠣が禁止にならないのおかし過ぎる。
+276
-6
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 22:21:57
>>48
触らなくても蓋空いてれば前の人の尿とか便の粒子は浮遊してるから鼻や口から入り込んでるんだけどね。+36
-0
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 22:22:22
会社ではトイレでスマホしてる人多いよね
良くドアノブとか触った手でスマホ触ることができるなと思う
外出ればあちこち素手で触ってその手でスマホ触ってるけどさ、トイレってやっぱり汚いやん+1
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 22:22:45
>>4
特に冬って寒いから適当にささっと洗ってる人多い+28
-0
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 22:22:56
>>123
こういうバカがいるからこうなる+65
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 22:23:36
>>125
そんな親いたら今後一切関わらないわ+68
-0
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 22:24:25
罹りやすくて毎年冬になってたけどマスク消毒するようになったコロナが流行した年は罹らなかった
やっぱり手洗い大事なんだね+5
-1
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 22:24:30
>>40
プラス多いけど何これwwどういうこと?w+3
-10
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 22:25:20
>>33
本来清掃員が清掃しましたの合図、清掃仕立てのアピールではなかった?+13
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 22:25:24
>>28
私は16時頃まで普通にお菓子を食べてて、18時に何か気持ち悪い…から数分で吐きました。
それから朝方まで数分おきに吐いてました。+53
-0
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 22:25:59
>>9
中国人や朝鮮人アジア系は洗わない人多い+48
-1
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 22:27:05
>>115
バカだね。子どもがなった時幼稚園二週間くらい休んだわ。他の子に移したくなくて。うちの子どもだけですんだ+72
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 22:27:33
フライングで年明けにかかりました。
2度目は嫌だ😇+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 22:27:59
>>14
会社の洗面台が濡れた時にみんな個室から取って来たトイレットペーパーで拭くんだけど大腸菌ウヨウヨしてそうで嫌
マナーなんだろうけど絶対しない私は最低?
+6
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 22:28:35
>>14
だから私はトイレットペーパー持ち歩いてる
外のは信用してない+15
-1
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 22:30:16
>>145
すごい徹底ぶり+23
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 22:30:36
>>115
うちの幼稚園もこんな感じだけど、もっと厳しくして欲しい💧自分だけ気をつけてても意味ないし
何でインフルやコロナの方が厳しいの?て思う
便からのウイルスがなくなるで。にして欲しい。
それか常にナトリウム常備して清掃してほしい+28
-4
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 22:30:53
子どもと旦那に次亜塩素酸スプレー持たせてる+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 22:31:34
>>21
登園許可だす馬鹿な医者がいるんだよ、登園許可証持ってくるから園としては拒否できないし案の定ゲロってみんなもらってバイオテロおきるの繰り返し(保育士より)+119
-2
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 22:31:53
2年前子供たちが先に感染して、これは旦那がうつったら大変だと思いハイターで家中消毒しまくったら見事に私が感染。
旦那は無傷だった。
上から下からだから泣く泣く生理用オムツ履いてたよ。
感染した人お大事に。
早く良くなりますように。+20
-0
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 22:32:14
>>13
そういう人は
退園してもらう様にしてほしい
仕事いけなくなると
みんなが困るのわかってるのに
+73
-4
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:38
>>72
その感覚だから移るんだよ
みんながちゃんと手洗いすれば
大抵の病気にはかからない+47
-2
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 22:37:20
数日間、同じマスクを使う
一日中同じマスクを使う
ずっと鼻マスクや顎マスクしてる
こういう人も罹りやすくなってそう
適切に使えないなら外したらいいのに
高齢者ほど汚いマスク使ってるよね+15
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 22:38:18
>>9
手を洗わずに、スマホを触ったり、食事したり、料理する人が多すぎる+58
-0
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 22:38:29
会社の医務室のスタッフが
昨日胃腸炎だからって休んでたのに
医者でノロじゃないと言われたからって出勤してきてた…自分の立場分かってるのかな…+23
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 22:39:02
>>153
マスク付け方明らか違うだろって年寄り結構みる+6
-1
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 22:39:42
>>131
無知でごめん。
ノロウイルスって原因は牡蠣しかないの?+49
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 22:40:50
意外と広めてるの医者の場合がある
私町医者で働いてたけどそこの医者、穴を空けたくないからと熱出てても薬飲みまくって診察してた+16
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:40
普段よりなんとなくお腹のちょうしが悪い日が続いている
ダルいし、微熱っぽい時もある
胃がなんとなく痛いとか、少し下痢気味とか
そういう風邪もの流行ってるのかな?+5
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:44
>>4
コロナ大流行中に商業施設のお手洗いで手を洗ってたらおばさんが立て続けに水だけでしかも指先しか洗って?ぬらしてるだけ?で、目ん玉飛び出た。
+42
-4
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:55
>>152
みんながそんなに時間かけて手洗いしてたら給食始められないよ+1
-19
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 22:42:12
おお、日本人が大好きな不安コンテンツだね
はしかに胃腸炎とワクワクしちゃうね笑+3
-8
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 22:42:55
子供が体調不良で先週木曜日からずっと休んでる。
疲れてイライラ。
お子さんやご家族は何日くらい休んでる?
治るのにどれくらいかかるのか心配になってきた。+9
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 22:43:16
私はノロになった時救急車呼んだ… 次の日、見事に一緒に住んでいる父に移った。
ノロにだけはもうかかりたくない。+10
-0
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 22:43:19
胃腸炎だと思ってたけど実際はインフルBだったとかもありそう。+6
-0
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 22:44:17
嘔吐恐怖症だから怖すぎて
冬場はどうしても我慢できずコンビニや公共のトイレ利用するとなるとマスクとゴム手袋していく!!+23
-2
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 22:44:57
>>3
もう食べ物想像しただけでオェっとなる。私の場合あたったのは多分カキフライなんだけど食べた日の夜は何ともなく翌朝になるとめちゃくちゃ食欲あって食パン食べてお昼は外食でパスタ行った。(しかもカルボナーラとジュノベーゼ)
その日の夜に何故か胸焼けで夜中目覚めて寝たら治るわ〜くらいに思ってたけど寝れなくてとうとう我慢の限界でトイレダッシュ。そこからは半日トイレから出れなかった。
下痢はなかったけど嘔吐は本当キツかった。汚い話最後は胃液より濃い緑色が出ましたよ、、、
今では外食のパスタかもしれないと思ってる。
+13
-6
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 22:46:05
>>139
コロナ対策で清掃済でも三角折り止めたところ結構多いよ+9
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 22:46:27
>>6
私も年明けそうそうなった
感染源はバス1回乗った事か、美容院かな?+14
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 22:46:59
ゲロリスト+0
-0
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 22:47:28
>>40
夫がこれ
しかもズボンで手を拭く
何度注意しても直さない+11
-1
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 22:47:42
公共のトイレってさ、
狭すぎるわ!!
ボリュームある服とか着てると、個室入った時に便座に服が触れるのね。それをどうしても避けたくてがんばってるんだけどさ、小柄な私でもギリギリなのよ。
だから平均体系の女性や殆どの男性は便座に服が触れまくりなのよ。
個室ひとつ減らしてもいいから、空間に余裕を持たせたトイレをつくってーーー!!!🚽
+34
-0
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 22:48:27
>>138
洗ってる風で指先濡らしてるけど、ほぼ手洗ってない人のことだよ+22
-0
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 22:48:42
>>40
手洗ってますパフォーマンスだよね+27
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 22:49:40
胃腸は大丈夫だったけど、39度まで熱が出て、咳が出て、鼻水が大量に出たため副鼻腔炎と中耳炎を併発。
コロナ?インフル?と思ったけど、双方とも検査して陰性。
でもウィルス性の何かだと医者の見立て。
その前は会社と家だけで外食もせず。
心当たりがない。+6
-0
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 22:50:39
>>1
普段から悩んでいるんだけど、うちの父は両手でペーパーをちぎる。もう癖になっているだろうし歳で頑固だから言わないけど、父が入った後は、父が触ったであろう部分をちぎってから使う。ペーパーの無駄だなあと思いながら。+3
-0
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 22:50:53
>>1
ちょうど昨日病院行ったら対症療法しかなく吐き気止めのドンペリンと腸内環境整える薬とカロナールだけ処方された。これはもう体内から出ていってもらうまで仕方ないと言われて泣きそうになった。吐き気止め点滴してもらったけど無理でした。吐き気で動悸したのは初めて+11
-0
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:05
>>147
そりゃ致死率が違うからでしょ+5
-1
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:09
>>147
完全に便から菌がなくなるのって1ヶ月かかるんじゃなかったっけ+26
-0
-
180. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:20
>>2
トイレマナー知らない大陸人がばら撒いてんじゃない?
洋式便器に土足で上がってしゃがんで用足す人達だから
+66
-4
-
181. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:29
お腹のなかに腸内細菌がいない人ほどあらゆる病気になりやすい
いい菌も悪い菌もいない
悪い菌入っても腸内細菌が無毒化する
お腹の菌を育てないとダメ+21
-0
-
182. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:29
>>153
私子供が使った使い捨てマスク洗ってとっておいて自分はそれ使ってるよ
+0
-8
-
183. 匿名 2025/03/13(木) 22:52:08
>>157
牡蠣に取り込まれたノロウイルスを人が食べる。
胃腸炎で体外に排出される。
浄化処理されきれなかったノロウイルスが
川や海に流れる。
その汚染された水を牡蠣が取り込む…
が繰り返される。
正確にいうと二枚貝でも起こりうる+72
-0
-
184. 匿名 2025/03/13(木) 22:55:44
>>167
それ原因は絶対カキだよ
発症まで48時間だから+20
-1
-
185. 匿名 2025/03/13(木) 22:56:28
>>112
その通り!+6
-0
-
186. 匿名 2025/03/13(木) 22:56:40
>>149
大抵症状が収まったら登園していい決まりに
なってない?医者の許可はいらないけど…
症状は1週間あれば回復するけど
ウイルスは1カ月近く排出さるてるから
結局感染しちゃうんだよねぇ…+67
-0
-
187. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:10
日本以外でも生牡蠣食べる国あるよね?ノロウイルス流行ってるのかな?他の国よりは清潔な方だと思うけど…+0
-2
-
188. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:42
>>157
横
シジミ、ウチムラサキ貝、バカガイ、アサリ:ノロウイルスの感染リスクが高い
エビ類(ブラックタイガー):背ワタにノロウイルスが付着している可能性がある
二枚貝から感染しやすいのはプランクトンを餌とする際に中腸線という消化器官に海水中のウイルスも取り込んでしまい、排出されずにどんどん溜まっていくため
その他の食品は既に感染した人の接触とかかな+27
-0
-
189. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:16
>>155
ちゃんとノロかどうかチェックしてもらったんだったらいいと思う。
+0
-2
-
190. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:51
>>1
インバウンドが原因じゃないの?+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:59
>>183
そうなんだ…怖いね。ありがとう。
生牡蠣は食べた事ないけど今までもこれからも食べない。+31
-0
-
192. 匿名 2025/03/13(木) 23:00:54
>>21
子供のクラスの子、朝の会で嘔吐してたって。+30
-2
-
193. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:57
>>187
海が綺麗かどうかだと思う。
清潔でいったら日本人は割と清潔だけど
水質はあまりいいとは言えないかな。
そういう意味では
外国の方がきれいって事もあると思う。+0
-0
-
194. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:12
>>4
せめて嘔吐下痢の時はトイレ出る時と蛇口ひねるとこまで直接触らず萌え袖とかで対応して欲しい+14
-0
-
195. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:10
>>149
出すもの出したら治るから医者に罹らない
無駄な整腸剤貰いに不調の中病院行く方がご迷惑じゃん+40
-2
-
196. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:16
>>1
手をちゃんと洗わない人増えたよね+7
-0
-
197. 匿名 2025/03/13(木) 23:04:52
>>177
何で止めちゃうの?
ウイルスを排出しないといつまで経っても治らないじゃん+18
-2
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:00
ノロウイルスって前に唾液でも感染するって研究結果あったはず
やっぱり風邪やコロナ対策のマスク手洗いうがいは偉大なんだなあ
+5
-1
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:48
>>189
ノロか否か調べるのって吐瀉物や便持って行くの?+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 23:06:03
>>195
小さい子は脱水になっていたら怖いし受診した方がいいよ+11
-10
-
201. 匿名 2025/03/13(木) 23:06:31
>>159
ノロとは診断されなくても、お腹の風邪流行ってるみたいよ+9
-1
-
202. 匿名 2025/03/13(木) 23:06:32
>>191
綺麗な水で育った
絶対にアタらない牡蠣があるから
それが主流になったら
生でも安心して食べられるよ!
+43
-2
-
203. 匿名 2025/03/13(木) 23:07:31
>>104
ほんとにそう!!生牡蠣禁止すればノロなんてほぼ無くなると思う!+68
-0
-
204. 匿名 2025/03/13(木) 23:07:56
駅のトイレ使うと若い女は手を洗った後拭かないの。
水をパッパとその場で振るだけ。
頼むからやめてくれ。洗面台占領して顔と髪ばっかり触ってもブスはブスなんだからせめて手だけでも拭いてバイキン撒き散らすな+26
-3
-
205. 匿名 2025/03/13(木) 23:08:13
>>38
メガネもそうかもしれないけど、下着の上げ下げや、めくりあげたスカートとかって、大丈夫なのか気になる
絶対触るよね
+24
-0
-
206. 匿名 2025/03/13(木) 23:08:25
>>199
病院で便をして
検査したはず
+4
-1
-
207. 匿名 2025/03/13(木) 23:10:26
>>200
そのなんでもかんでも無料だからって小児科連れて行くのやめた方がいいよ
水飲めてるなら家でゆっくりさせておいてあげなよ
明らかに水飲めてなくて尿も出てない、顔が真っ青とか、そういう子が優先的に診てもらうべき場所が病院なんだけど+54
-5
-
208. 匿名 2025/03/13(木) 23:11:36
>>2
アストロウィルスって言うのが
子供の間で流行ってるって
ニュースになってた。
とりあえずすべきことは
手洗いだそうです。+39
-1
-
209. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:13
>>39
感染して保菌してても症状が出ない人がいるらしい
そういう人が食品販売なんかしてると、集団食中毒が起こったりすることがある+10
-0
-
210. 匿名 2025/03/13(木) 23:13:54
>>206
下痢便見せるんだ 大変だな+1
-0
-
211. 匿名 2025/03/13(木) 23:16:43
トイレにスマホ持っていってそのまま部屋でも触るの?汚いよね+4
-0
-
212. 匿名 2025/03/13(木) 23:17:17
>>150
私もほぼ同じ状況に陥ったよ…
唯一感染してなかった旦那に大人用紙おむつ買ってきてもらって、それを着用してた
あのまま穿かずに乗り切ろうとしていたら、あちこちで粗相して旦那にもうつしてたかもしれない。+11
-0
-
213. 匿名 2025/03/13(木) 23:26:23
ノロの流行いつまで続くの?!
感染するのが怖い。家族や職場の人も感染してほしくない
(嘔吐恐怖症)+55
-0
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 23:28:58
>>24
コロワクで免疫おかしくなってるからじゃないかね+38
-8
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 23:31:44
>>1
手洗いってすごく大切ってコロナのとき学んだのにね
衛生面は子供の時からの教育が大切だと思う。
インバウンドの旅行者とか申し訳ないけど衛生面大丈夫?なお国のひととかやっぱりいくら口酸っぱく言っても身につかない。そのひとたちが持ち込んだとは言えないけどそれも原因の1つかなと思ってしまう。
日本人だってそうだとおもう。手洗いを教わらず手洗いの習慣がないと大人になっても手洗いしないもの。
+21
-0
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 23:33:03
>>189
検査とかしてないみたいだよ
医者にノロじゃないって言われただけって+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 23:34:29
手洗いってそんなに面倒くさいかな?+2
-0
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:25
>>34
なんか自宅のトイレを小部屋扱いしてる人いるよね
本棚置いたりとかして「ゆっくり過ごせるように」って
特ダネ出てた人(高木美保さんだっけ?)が自宅紹介したときそんな感じだった+23
-0
-
219. 匿名 2025/03/13(木) 23:39:37
B型の人感染しにくいってほんと?!+4
-0
-
220. 匿名 2025/03/13(木) 23:41:25
>>1
三角折り禁止なのもっとTVでやってほしい。年配の人がお上品だと思ってやってて困る。+9
-2
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 23:47:04
>>1
トイレでスマホなんてずっと前からやろ+1
-0
-
222. 匿名 2025/03/13(木) 23:48:13
>>188
牡蠣だけかと思ってた
加熱処理しても残ってることある?
例えばシジミならお味噌汁の具材とグツグツするけど...
お刺身の貝はアウトだよね
私と娘は生もの食べないけど旦那が牡蠣も刺身も食べるから持ち帰ってこられたらアウトだわ
嫌だな。
+23
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 23:49:59
最近のトイレって自動洗浄で、間に合わなくて2回流す時ない?
蓋を閉めてから流してくださいみたいな張り紙してあるけど、まずは自動洗浄やめてほしい。+22
-0
-
224. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:31
職場のトイレ蓋がついてないのよね+10
-0
-
225. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:43
>>48
掃除の人、便器掃除した手で色んなとこ触りまくってるからね。手袋しているから洗わないだろうし。+15
-1
-
226. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:11
個室内に便座クリーナーが設置してあるトイレの時は
ティッシュにたっぷり取って、トイレの鍵やペーパーホルダーの蓋などの触る部分と、便座を拭いてから使うんだけど
あの便座クリーナーはノロ対策になるの?
+6
-0
-
227. 匿名 2025/03/14(金) 00:00:47
>>1
来週は野球にサッカーに大型イベントあるから全国に広がるね+3
-1
-
228. 匿名 2025/03/14(金) 00:01:47
>>104
ほんと、生牡蠣食べてないのに移されるの勘弁して欲しいですよね。先日厚生労働省にメールしました。+66
-0
-
229. 匿名 2025/03/14(金) 00:02:15
>>28
外で突然ならないか心配な嘔吐恐怖症
よく胃がムカムカする(検査済みで問題なし)から前触れも分からない
外で突然嘔吐が始まったらどうしたらいいのでしょうか?+14
-0
-
230. 匿名 2025/03/14(金) 00:02:16
こどもの登校する歩道に何日か前から嘔◯物があって、
でも細い一本道でそこを通るしかないから大勢がその横を歩いてるんだけどこれが感染者のものだったらどうしようといつも思ってる
こういう路上のものって基本放置なのかな?
雨が降っても流れてない
いつまであるのか....+11
-0
-
231. 匿名 2025/03/14(金) 00:04:11
>>226
私もめいっぱい使うけど、成分しりたいよね。
アルコールでもノロ多少は効くらしいけど取り切れなければただ塗り広げただけだもん
前に駅付属のもの使ったらこどもは太ももに湿疹が出たから使えない。
これからはミニボトルで消毒液持ち歩きたいな
+6
-0
-
232. 匿名 2025/03/14(金) 00:07:36
>>228
横だけど、私生牡蠣大好きなのにノロが怖くて食べられなくなったから、我慢してるのに感染経路不明でノロになったら超嫌だ。最近人と会うのすらちょっと控えてる。子供が学校行ってるから完全防御は難しいけど…+30
-1
-
233. 匿名 2025/03/14(金) 00:07:37
>>13
ちょっとお腹の調子悪いです〜でまだおむつのこども置いてサッと行ってしまったお母さんいたけど
そこから漏れるほどお腹くだして保育室とトイレが大慌てだった。
早退してもまだ不調のなか結局連れてくるよ
よくなりましたって言うけど明らかまだ不調だよねってことあります+74
-2
-
234. 匿名 2025/03/14(金) 00:10:29
コロナインフルエンザが比にならないくらい移りやすいし、感染者が出して乾燥したものが空気に浮遊するからきっと今ウィルスがどこにでもある
対策しきれない
こどもが少し風邪気味程度だと病院行かずに様子見ようってしてしまう。
いま小児科行くだけでハイリスク...
+8
-0
-
235. 匿名 2025/03/14(金) 00:11:55
>>230
そりゃ近所の人が掃除しない限りはそのままだよ
大阪に住んでる時よく見かけた(ノロではなく酔っ払い)+9
-0
-
236. 匿名 2025/03/14(金) 00:12:09
>>205
よこ
コロナのときに調べた情報で、ノロウイルスも当てはまるか分からないんだけど、ウイルスはツルツルした材質だと生き残りやすいらしい。布や紙は比較的残りにくいとのこと。+20
-0
-
237. 匿名 2025/03/14(金) 00:12:55
ノロ予防ワクチンとかできたらいいのに。ロタは予防ワクチンあるのにね。+3
-3
-
238. 匿名 2025/03/14(金) 00:13:44
>>229
袋を持ち歩くしかない+15
-0
-
239. 匿名 2025/03/14(金) 00:14:30
>>237
インフル並みに変異しまくるからワクチン使っても効かないらしい+4
-0
-
240. 匿名 2025/03/14(金) 00:15:07
>>149
そうそう、あまりに下痢嘔吐がうつるから、『体調不良のお子様は受診』のお願いのお便りだしました。
そしたら熱ないから行っていいと言われましたーって連れてくる。あと、嘔吐したけどそれは食べ過ぎです!!って連れてくる。そしてすぐに5〜6人うつる。+49
-1
-
241. 匿名 2025/03/14(金) 00:22:46
>>5
耳鼻科行けば治るよ+2
-13
-
242. 匿名 2025/03/14(金) 00:23:05
>>68
家族に感染者がいるなら、いくら5歳児が回復したからって保育園休ませなよ+29
-3
-
243. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:57
>>2
そうなの?今日の朝からなってて死にそうだった。😭流行っていたの知らなかった😢+26
-2
-
244. 匿名 2025/03/14(金) 00:32:42
>>20
早く治りますように+32
-0
-
245. 匿名 2025/03/14(金) 00:33:05
>>242
横だけどそこまで徹底してる人少ないと思うよ+10
-8
-
246. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:36
>>167
10年くらい前に、テーブルに複数枚お皿を置きっぱなしの中華屋(全国チェーン店)で一緒に行った母と共に感染した。
幸い他の家族にはうつらなかったが、下痢と嘔吐と高熱、一週間程飲まず食わずで病院にも行けなかった。死を覚悟したよ。
数ヶ月は油っこいもの食べると吐き気、それ以来胃腸が弱くなり10キロ痩せたわ。
+6
-0
-
247. 匿名 2025/03/14(金) 00:41:35
元記事トイレじゃなくてトレイになってるやん
適当だなー+1
-0
-
248. 匿名 2025/03/14(金) 00:43:05
>>4
老いも若きも、トイレ後に石鹸で洗わない人多すぎる
小さい子連れの親子ですら洗わないの不思議
今まで洗う習慣なかったとしても、子供に教えるためにも洗う習慣身に付くと思うんだけど+32
-0
-
249. 匿名 2025/03/14(金) 00:45:38
>>209
横だけど、たぶん私と母はそれだ
そろそろパート始めようかと思ってたけど、飲食扱うところは避けよう…+7
-0
-
250. 匿名 2025/03/14(金) 00:48:21
本当に辛いよー😭お腹の調子が悪すぎて眠れないし涙出てくる😭消毒しまくってるけど、猫にうつったらどうしよう😭ぅええ😭+10
-0
-
251. 匿名 2025/03/14(金) 00:49:02
うちは先週小2が嘔吐。車にも吐いてしまったから咄嗟に素手で片付けてしまって、下の2歳も隣にいたしそのへん触りまくってたからもう感染回避は諦めたのさ。結局風呂場でも嘔吐、適当に掃除してもう諦めたからその後もお風呂使ったし消毒ももうそこまで細かくしてなかったんだけど、発症から1週間超えても下の2歳にも私にも移ってないのよ。まじで謎なのw
と、思ったら上の子が吐く2.3日前に下の2歳が2.3回だけ軽い下痢のような軟便のようなって感じの便が出てたんだけど、元気だし嘔吐もなかったし軽い下痢だったから、冷えかな?と思っていて、もしかしたらそれが胃腸炎で上の子だけ酷く症状が出てしまったのかなと、、でも幼児より小学生のほうが症状酷いなんてそんなことあるのかな?笑
因みに上の子は1週間経過してやっと下痢が落ち着き始めたけどまだ本調子ではない感じで、、
お子さん胃腸炎なった方、みんな症状同じでしたか?
+18
-3
-
252. 匿名 2025/03/14(金) 00:49:23
>>222
貝のお刺身はどんなに新鮮でもウイルスがいたらアウトって事だよね。怖いなぁ。+19
-0
-
253. 匿名 2025/03/14(金) 00:50:40
>>219
調べたらそうみたいだね
でも血液型ってより分泌物型か非分泌型かってのも見た+6
-0
-
254. 匿名 2025/03/14(金) 00:53:37
>>252
ホタテとかも?怖い、、+6
-1
-
255. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:05
>>70
そもそも出先のトイレなら、中でスマホ見てないで早く出てほしいしね+20
-0
-
256. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:42
>>225
この前、公衆トイレ内かけた掃除機の吸い取り口をオムツ台の赤ちゃんの頭が来る側の方につく感じで置いてて、ひぇーってなった+5
-0
-
257. 匿名 2025/03/14(金) 00:54:49
>>1
三角折りは嫌だな…
自分の前の人がおしっこした後に折った?とか考えると嫌で、そこだけちぎって捨てる+6
-0
-
258. 匿名 2025/03/14(金) 01:04:16
人生でなったことないわ
免疫力低いんじゃないの?+1
-8
-
259. 匿名 2025/03/14(金) 01:07:37
外出先のトイレ使うときのために、カバンの中にはいつも酸性アルコール(普通のアルコールがきかないノロウイルスとかにも有効らしいです)入れてて、中入ったらそれかけて吹きまくってる+6
-0
-
260. 匿名 2025/03/14(金) 01:07:42
>>197
吐き気止めは出してくれるよ。+8
-0
-
261. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:52
五藤さんインパクト強いな+0
-0
-
262. 匿名 2025/03/14(金) 01:23:08
>>6
電車の吊り革だって感染源になるからね+20
-0
-
263. 匿名 2025/03/14(金) 01:24:08
外国人から日本は貧乏な国と言われてる
メディアはそれをあげない様に政府から規制されている+0
-0
-
264. 匿名 2025/03/14(金) 01:25:52
>>254
ホタテとかは貝柱しか食べないでしょ?
牡蠣は丸ごと、しかも貝付きのまますすったりする
そして牡蠣は海の掃除やさん
貝の中でも特にウイルスを吸収して溜め込みやすい
人間の汚物がたっぷり入った掃除機のパック食べてるのと同じ
天然の牡蠣は食べ物じゃないわ
気持ち悪すぎるし大嫌い
+31
-4
-
265. 匿名 2025/03/14(金) 01:28:53
>>1
つい先週なった
旦那と北海道旅行して
生の貝も一緒に食べたけど
旦那はケロッとしてたから
多分トイレか空港が原因かな
2日間ぐらいトイレと友達だったけど
使った後は次亜塩素酸で消毒しての繰り返しで
旦那への被害は防げた+1
-0
-
266. 匿名 2025/03/14(金) 01:29:29
>>3
数年前に一家全員やったんだけど上と下両方から噴射したの人生で初めてだった
子供のパンツとスボン、座布団なんて何回洗ったか分からない
とにかく地獄絵図だった
またあんな目にあうのかと思うと恐怖だ+30
-0
-
267. 匿名 2025/03/14(金) 01:32:37
>>19
うちの職場も一番最初に発症するのはいつも男
そして移ってるのもほぼ男
うちに胃腸炎持ち込むのもいつも旦那
絶対ちゃんと手洗ってないよ+51
-0
-
268. 匿名 2025/03/14(金) 02:14:18
任意の菌やウイルスを
人間の思いのままに自由自在にいとも簡単に絶滅させられる技術が出来上がったら
ノーベル賞ものなのにね+1
-1
-
269. 匿名 2025/03/14(金) 02:25:59
昨日子供が気持ち悪くて吐きそうって早退してきたんだけど、その後38.6℃の発熱と頭痛。気持ち悪いからごはん食べれなくてポカリ飲んで寝た。その日の朝はお腹痛いって言ってたし胃腸炎かなぁ。
消毒とか必死でやらないと家族全滅する。+5
-2
-
270. 匿名 2025/03/14(金) 02:27:19
>>1
何かの病気が大流行してその理由をいくつか挙げるのと
何かの商品が値上がりしてその理由をいくつか挙げるの飽きた
+3
-2
-
271. 匿名 2025/03/14(金) 02:43:32
もう下痢嘔吐止まって2日目なのに食べたら気持ち悪くなる。食べられない…+1
-0
-
272. 匿名 2025/03/14(金) 03:01:53
>>9
目の前の女性が手を洗わず出てくのをみて、その後トイレの入り口で男と手を繋いで歩いてくのを見たことある。
+20
-0
-
273. 匿名 2025/03/14(金) 03:04:09
>>1
絶対家から帰ったらスマホを消毒してる
コロナ禍からやめてないよ+6
-0
-
274. 匿名 2025/03/14(金) 03:13:15
>>11
私もだよ
嘔吐や熱も無く下痢だけ1週間以上続いてる
病院行けば分かるかなぁ+12
-0
-
275. 匿名 2025/03/14(金) 03:16:24
>>34
まじそれ。
そんな触る時間ある?とっとと用足して出たいわ
+16
-0
-
276. 匿名 2025/03/14(金) 04:18:16
>>24
いま大学生の子供いるけど、昔からこんな感じだったと思うよ
育児してると今どんな感染症が流行ってるか意識するようになるけど、常になんかしら流行ってたよ
冬場はインフルとノロのコンボが必ずくるから流行り年は学校に行かせるのがものすごく気が重かった
ただ2月3月にノロが流行ったのは初めて経験したな
だいたい12月1月ぐらいがピークだよ
インフルとノロが同時期に流行った年もあって、2chの鬼女板とか見てたけど、阿鼻叫喚だった記憶がある
コロナ以降はみんな感染症に敏感だし、テレビやマスコミでもしっかり報道するから、昔より病気が流行りやすいイメージを持ってしまうのかも
+32
-1
-
277. 匿名 2025/03/14(金) 04:23:01
>>118
🤮+4
-1
-
278. 匿名 2025/03/14(金) 04:39:42
>>222
加熱をしっかりすれば基本的には大丈夫
食品の中心部が85℃以上で90秒以上加熱するとノロウイルスは死滅する
レンジだと加熱ムラにより不十分なことあり
−18℃以下でも1〜2週間は安定して生きるし不活化はするけど死なず常温に戻ると元通り(強いねw)
カキフライであたるのも中心部まで火が通っていないからだと思う
>>254
書いてくれてる人いるけど帆立は貝柱だけなら普通は大丈夫
報告はゼロではないみたいだけど…
全部食べるとしたら勿論危険性あり+22
-0
-
279. 匿名 2025/03/14(金) 04:44:09
2月の末にかかったけどキツすぎた。点滴してる間も気持ち悪くて吐いた。人生で2回かかったことあるけど、インフルエンザ、コロナの方かわマシ!+5
-0
-
280. 匿名 2025/03/14(金) 05:04:15
>>9
指先だけ濡らして前髪整える人よく見る+23
-0
-
281. 匿名 2025/03/14(金) 05:32:57
>>266
一家全員なったらトイレの数が足らなくて詰むわ…
大人もパンツ洗う羽目になった?+12
-0
-
282. 匿名 2025/03/14(金) 06:31:44
>>94
酸性にしてあるから効果あるんだってね
私も黄色の手ピカジェル使ってるよ+32
-0
-
283. 匿名 2025/03/14(金) 06:33:09
>>201
そうなんだ
今日別件で病院だから、大したことないけど治りもしないから一応風邪のこと伝えてみよう
教えてくれてありがとう+3
-0
-
284. 匿名 2025/03/14(金) 06:48:14
>>115
食欲が完全に戻るまでは登園登校しなかったよ
家でも回復食から徐々に食べさせるから時間かかる
1週間は行かないかも+12
-0
-
285. 匿名 2025/03/14(金) 06:57:14
>>243
わたしも。
お腹が痛すぎる+5
-0
-
286. 匿名 2025/03/14(金) 07:01:23
三角折りおやめくださいって書かないとわからない人いるんじゃないの?
昔会社にもいて、自分の💩拭いた後の手で直接次の人の紙に触れてるだけだよねーと話題になっていつのまにか対象者に届いたらしく誰もしなくなったけど。
あれってホテルの掃除の証が元だからマナーがいいとか気遣いのできるアタクシと勘違いしてる人のやる事なんだろうな。いまだにしてる人がいるのが信じられない。+5
-0
-
287. 匿名 2025/03/14(金) 07:11:10
>>224
蓋どころかうちの会社(食品関係)はいまだに和式便所だよ。ノロになるひとが多いのって和式便所だからかもしれない。蓋付きの洋式にしてほしいと言い続けてるんだけどしてくれない。+6
-0
-
288. 匿名 2025/03/14(金) 07:16:11
>>160
コロナ禍からめちゃめちゃ増えて、コロナあけたほうが手洗わない人増えたよ。
たぶん手を乾かすエアーのやつ使いたくないしハンカチ持ちたくないからなんだと思うけど。
石鹸もつかわず指先ちょちょちょんってやってるだけ。若者だとそのまま前髪いじってて気持ち悪い。+9
-3
-
289. 匿名 2025/03/14(金) 07:25:54
>>260
だから何で止めるの?
出し切らないと治らないよ+3
-6
-
290. 匿名 2025/03/14(金) 07:27:55
>>40
結構いるよね…しかも綺麗にネイルしてる長い爪だと更にゾッとする+18
-0
-
291. 匿名 2025/03/14(金) 07:29:48
>>21
一歳時担当だけどオムツあけるたびに下痢
親に言っても翌日も登園してくるし、そういう子に限ってお迎えも遅い
もちろんクラスみんなかかるよ。私たち保育士も休めないから下痢止め飲んで仕事してる+59
-0
-
292. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:44
>>94
黄色に限る+25
-0
-
293. 匿名 2025/03/14(金) 07:34:01
>>27
フィルム貼ってあるでしょう?+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/14(金) 07:34:03
ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。
皆様
生牡蠣禁止、もしくは完全養殖牡蠣のみ流通の要望メールしませんか?
アドレス入れなくても大丈夫です
牡蠣のせいでずっと冬が恐怖
食べた人だけがかかって苦しめば良いのにテロだよ…
生牡蠣食べなくなればノロは激減します!絶対に!!
こんなに大勢を苦しめてワクチンも特効薬もないウイルス、天然生牡蠣はもはや汚物毒物だよ
養殖じゃない牡蠣業者に慰謝料請求したいマジで
牡蠣は悪くない、ウイルスがいる牡蠣を生で食べたがる卑しい人間が悪い+33
-4
-
295. 匿名 2025/03/14(金) 07:37:21
免疫落ちてるから次から次へと感染症流行るんでしょ
何年も何年も消毒とか殺菌とかマスクとか、この世には良い菌もあるのにそれも殺菌
そのうち毒性弱いウイルスや菌でも堪えられなくなりそう+15
-1
-
296. 匿名 2025/03/14(金) 07:41:25
>>166
ゴム手袋持ち歩くの大変だしウィルス付いてたら次使うの嫌だから使い捨てのビニル手袋にしたら?+7
-0
-
297. 匿名 2025/03/14(金) 07:43:25
>>286
ぶっちゃけ清掃した人もやらないでほしい。
便器とか拭き掃除した手でやってるんだからさ。
まあトイレットペーパーだけじゃなくて個室の中の鍵とかドアノブとか全部触りまくりなのは承知だけど。+8
-0
-
298. 匿名 2025/03/14(金) 07:47:21
最悪だわ
子供の卒業式、誰かが牡蠣食べたせいで欠席なんてなったらマジで許せない
あたるかもしれない、周りにうつすかもしれないのに生牡蠣食べたがるとか自己中すぎるし食い意地張りすぎだろ
ノロウイルスは人間の小腸でしか増殖出来ない
そんなウイルスが生牡蠣にいるって事は
牡蠣が誰かの排泄物を取り込んでる証拠だよ
気持ち悪い+18
-2
-
299. 匿名 2025/03/14(金) 07:48:07
子供が感染して大変だった。
私達親は大丈夫だったけど、インフルエンザとかよりもなってほしくないわ…+2
-0
-
300. 匿名 2025/03/14(金) 08:12:13
>>10
帝王切開だったから陣痛出産の経験ないけどインフルエンザの方が10倍マシだと思った。水飲んでも吐いてた。
それが20年前なんだけど、先日なった時は嘔吐だけ1日食欲不振が1週間という程度でかなり軽かった。感染源の夫は高齢で持病もあるので酷い状態で緊急搬送されて入院して1ヶ月経った。あと半月以上入院の予定。+3
-10
-
301. 匿名 2025/03/14(金) 08:14:34
>>295
すぐ免疫おちてるから…って言う人いるけど
どっちかっていうと
免疫よりすぐ薬に頼ってきた結果だと思う。
自己免疫で大抵のものは治癒してきたのに
今は病院いってすぐ薬で治してって人が多いから。
そうなると
薬に耐性ついて効きにくくなるし
ウィルスも耐性ついて強くなるし
悪循環なんだよね。+13
-4
-
302. 匿名 2025/03/14(金) 08:30:57
もうなったよ・・・
ノーマスクで10分15分発症直前に顔合わせてもらったよ
感染力すげーしタチ悪いし最悪だわ+0
-3
-
303. 匿名 2025/03/14(金) 08:39:43
>>302
ノロは唾液で感染しないよ+4
-1
-
304. 匿名 2025/03/14(金) 08:51:40
>>119
カゴ床置きも禁止してもらいたい+13
-0
-
305. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:58
ノロ流行ってるのってやっぱ牡蠣の産地が多いの?+3
-3
-
306. 匿名 2025/03/14(金) 08:54:03
生牡蠣食べれる人は
うんこ味のカレーよりカレー味のうんこを選ぶタイプw+5
-2
-
307. 匿名 2025/03/14(金) 08:54:11
>>9
あれ何で平気なんだろ?
指先チョロで洗った気分なんだろうか?
私は潔癖でもなんでもないズボラだけど公衆トイレ出て手を石鹸で洗わないなんて無理すぎる+56
-0
-
308. 匿名 2025/03/14(金) 09:11:41
>>305
産地は関係ないんじゃないの
むしろ都会用に作ってるでしょ+2
-0
-
309. 匿名 2025/03/14(金) 09:12:10
>>307
小しかしてないから綺麗だと思ってるんじゃない+8
-0
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 09:15:40
>>51
路上の吐瀉物が風で粉になって舞ってるもんね+10
-0
-
311. 匿名 2025/03/14(金) 09:27:46
>>24
耳鼻科の先生が今年はちょっと異常って言ってた。皆んな治ったらまた次の風邪って感じで隙間がないらしい。+16
-0
-
312. 匿名 2025/03/14(金) 09:37:51
>>242
コメ主ですが、保育園からは、家族兄弟が体調不良でも休ませる必要ありません、と言われます。もう5年目だけど、ずっとこのスタイル。
+12
-0
-
313. 匿名 2025/03/14(金) 09:38:21
普通に腹痛を伴う下痢って辛いよね
何回もトイレに駆け込んだりしないといけないしお腹痛くて出そうなのに出なかったりすることもあるでしょ+5
-0
-
314. 匿名 2025/03/14(金) 09:38:59
>>121
>>307
過去に他のトピで聞いたら、個室でトイレじゃなくてストッキング直したりしたときは洗わないってコメにプラス多かったよ。
扉や鍵にウイルスがいるから、手を洗った方がいいと思うけどね。+43
-0
-
315. 匿名 2025/03/14(金) 09:43:38
>>314
その原理で行くと昼食前でもトイレ行ってなかったら手を洗わないのだろうか+9
-0
-
316. 匿名 2025/03/14(金) 09:55:27
>>43
下痢だと無理だよね?+6
-0
-
317. 匿名 2025/03/14(金) 09:56:16
>>219
B型で風邪はめったに引かないんだけど(手洗いも凄くする)
胃腸炎だけは大流行してると毎回乗っかってしまう。
自分以外の家族が全員O型なんだけど
みんな胃腸炎発症しない。しても物凄く軽い。+3
-2
-
318. 匿名 2025/03/14(金) 09:58:34
>>112
ノロはアルコール効かないしね+10
-0
-
319. 匿名 2025/03/14(金) 10:01:59
>>40
その後、髪を触ってる人もいる
汚い!+15
-0
-
320. 匿名 2025/03/14(金) 10:02:32
>>4
綺麗にメイクしてオシャレしてる若い子が、手を濡らしただけで出ていくの何回も見たことある。
あとスーツ着た若めの女性も以外といる。
ちゃんと手を洗えよ…+15
-0
-
321. 匿名 2025/03/14(金) 10:02:43
なんで下痢出るタイミングで吐き気も来るんだろう
むりじゃん+8
-0
-
322. 匿名 2025/03/14(金) 10:07:06
>>1
最近フタのないトイレが増えてるよね
フタ閉めて流したいからいつも困ってるんだけど
それもノロ流行の一因なんだろうか+3
-0
-
323. 匿名 2025/03/14(金) 10:09:20
>>45
実家にいた頃兄が私の買った本とか持って入ってて喧嘩になった!
インテリア本とか見てるとトイレに本棚置いてる人とかいてゾッとする+9
-1
-
324. 匿名 2025/03/14(金) 10:09:33
>>9
たまに洗ったフリすら全くしない人いる
個室内で着替えただけとかなのかな?
公共のトイレでスマホも絶対使いたくない+17
-1
-
325. 匿名 2025/03/14(金) 10:15:02
デパートとかトイレ出てきてそのまま出てく人いてびびる
私は職業柄二度洗いしちゃう+3
-0
-
326. 匿名 2025/03/14(金) 10:17:15
>>289
下から出すから良いんじゃないの?+9
-0
-
327. 匿名 2025/03/14(金) 10:37:50
>>305
産地の人はしょっちゅう食べてたりするから
免疫があったりする。
+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/14(金) 10:42:53
昔同じクラスの女子が「朝2回も吐いちゃった。何かまだ気持ち悪い。吐いたらごめん」
みたいなことを休み時間に言ってたの聞いてて「え!」ってヒヤッとしてたけど、
(この子が友達なら心配して保健室とか帰ったほうがいいよとか言うけどあまり交流無い)
案の定、授業中にリバースした。しかもお昼ご飯前で臭すぎてこっちも吐きそうだった。
胃腸炎だったらしく翌週から普通に登校してきたけど正直超迷惑だと思った。+17
-0
-
329. 匿名 2025/03/14(金) 10:56:41
>>4
で、トイレで触ってた汚いスマホ触ってまた汚れるんだよね+7
-0
-
330. 匿名 2025/03/14(金) 11:03:32
>>328
小学生のときクラスメイトでいた
やすみ時間遊んでたけどすごい顔色悪くて、大丈夫?って聞いたら、昨日3回吐いたんだ〜って言ってた
保健室連れて行ったよ+4
-0
-
331. 匿名 2025/03/14(金) 11:17:37
>>317
ヨコです
私も逆だってどこかで見ました。
B型は胃腸系の風邪とかにかかりやすく、やっぱりO型はかかりにくいらしい。
A型はインフルにかかりやすいってのも見たなぁ+1
-5
-
332. 匿名 2025/03/14(金) 11:23:37
>>294
牡蠣鍋で体調悪くなった私には無意味。
牡蠣の稚貝って北朝鮮から輸入が多くて、日本で育てて国産として出荷されると昔聞いたことがある。
私>>246だけど牡蠣が好きだしそこまですることある?+4
-8
-
333. 匿名 2025/03/14(金) 11:28:40
牡蠣が原因とか、感染力がものすごく強くて他人にすぐ移るとか、そういうノロの基本知識?を知らない人って結構いますよね
職場の中学生のお子さんがいる方と↑の内容を雑談してる時に「え〜そうなんだ!」とか言われおいおい…と思ってしまった
こういう人達がいるから流行るのかな
私としては牡蠣の生食禁止にしてほしいぐらいなのに
症状辛いとは言え死ぬ事は少ないから仕方ないのかな…
ノロがこの世で1番怖い嘔吐恐怖症より+33
-0
-
334. 匿名 2025/03/14(金) 11:28:48
>>1+1
-0
-
335. 匿名 2025/03/14(金) 12:02:36
>>1
もう三角折りなんて見かけなくなったよ+2
-0
-
336. 匿名 2025/03/14(金) 12:18:27
スマホは外に一度でも持ち出したら必ず家で消毒してるよ…スマホの消毒サボってコロナに一度かかったし…もう感染病こりごり+3
-0
-
337. 匿名 2025/03/14(金) 12:25:34
下から出るものは、しばらく我慢できても、上から出るものって我慢のしようなくない?
電車バス内でなったらどうしよう…+3
-1
-
338. 匿名 2025/03/14(金) 12:29:13
大人は上も下も同時に来るのに、子どもは吐くだけとか多くない?もしくはゲリだけとか
子どもの方が治り早い気がする
子どもがピンピンなりだした頃に大人へ…+4
-0
-
339. 匿名 2025/03/14(金) 12:33:24
嘔吐恐怖症なので生牡蠣禁止にして欲しいくらい。+19
-0
-
340. 匿名 2025/03/14(金) 12:34:09
>>21
習い事とかもね。
症状が出なくなってから2日間は登園禁止されてると思うけど治ったからってすぐ行かせちゃうの。
休んでも振替えや返金されないからかな。自衛の為にこっちが休むのもモヤモヤするしほんと迷惑。+17
-0
-
341. 匿名 2025/03/14(金) 12:37:11
一昨日気持ち悪くなって胃が痛くなってひたすら嘔吐だったんだけどこれだってのかな。今年で2回目よ。前回は胃腸炎って言われた。+0
-1
-
342. 匿名 2025/03/14(金) 12:44:58
>>107
ノロは未経験だけど、インフル経験ある。
あれって、普通の風邪のときは寝てれば痛みも怠さも忘れるけど、インフルの時って寝ても覚めても頭ガンガンするんだよね。それより酷いってこと!?うわー冗談じゃない😱+3
-0
-
343. 匿名 2025/03/14(金) 12:45:44
1月の終わりからロタウイルスになってしまった。水下痢辛かったし、どこにも行けなかった。
私もどこから感染したのか全くわからない。潜伏期間あるのかな+1
-0
-
344. 匿名 2025/03/14(金) 12:52:36
>>201
私地味に胃が痛い。1週間前から。食欲あるし、嘔吐下痢ないけど、何なんだろう…+1
-0
-
345. 匿名 2025/03/14(金) 12:59:12
>>230
あるよね。マジ最悪。
私のところは繁華街とまではいかないけど、それなりに居酒屋とかも多いから、多分酔っ払ったオヤジ達のものだと思うけど、やめてほしい。怖い。+6
-0
-
346. 匿名 2025/03/14(金) 13:23:58
>>333
私も恐怖症です。
だからこそ、ノロについてよく調べたり知識あるんですよね。
周りの人は、アルコールが効くと思ってたり牡蠣ではなく、生ものや傷んだものを食べたら感染するとか、人から人へ移らないと思ってたり、普通の食中毒と区別がついていない感じでした。
+11
-0
-
347. 匿名 2025/03/14(金) 13:27:27
>>129
そうだよ、変わらないよね。
三角折に異常に反応する人なんなの。
わたしはズタズタに引きちぎれたままにしてるトイペに腹立つわ+4
-0
-
348. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:09
>>34
昨日、カフェのトイレで並んで順番待ちしていたんだけど
個室からしばらく出て来ない人がいた。
1つしかないから数人並んで混んできたので列から離れたわ。
多分、個室の中でトイレに座りながらスマホを弄っている気がした。
全く音が聞こえなかったから具合が悪いとかではないと思う。
+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/14(金) 13:31:22
>>24
なんかコロナ以降すごく短いスパンで色々なウィルスが流行してると思う。
昔は何かしらの感染症が流行るの年に2回くらいだったよね。+12
-0
-
350. 匿名 2025/03/14(金) 13:37:49
ノロウイルスは二度と経験したくないくらい辛い。
手洗いうがいしっかりする方だったけど、さらにアルコールウェットで色んなものを拭く習慣がついたよ。
トイレにスマホ持ち込むとか、手も洗わないとか、絶対にあり得ない…+0
-1
-
351. 匿名 2025/03/14(金) 13:38:07
>>19
後トイレでスマホさわる人女性より多い+1
-0
-
352. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:21
一昨年子供が保育園で胃腸炎もらってきて全滅した
一番軽症っぽい旦那は寝たきりになって使いものにならないし
子供は盛大な嘔吐と下痢2回ほどですぐ治ったけど、その後めっちゃ便秘になってしまった
意味わからん+6
-0
-
353. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:43
公共のトイレでも、ちゃんと石鹸で手洗いたいのに、液体石鹸が全部補充されていないっていう事も多々あるんですが…。+9
-0
-
354. 匿名 2025/03/14(金) 13:48:06
>>149
症状治まっても1週間から1ヶ月は便からウイルスが出るから登園させないのは無理があるし、それを知らない人も多いと思う。あと飲食店も症状治まったから治ってるって思ってる人多くて普通に調理してそう。大手食品メーカーとかならちゃんと検便検査して陰性なるまで出勤させないようにしてるけど、自営業はしてなさそう。+7
-0
-
355. 匿名 2025/03/14(金) 13:48:40
こないだ地元(北関東のド田舎)に帰ったら、ショッピングモールの外で牡蠣食べ放題フェスやってたんだよね…
牡蠣フェスってだけで気持ち悪くなるしこういうものから感染が広がるんだろうなと思った
確か昨年の1月も上野の牡蠣フェスでノロ発症者が多発したよね+23
-0
-
356. 匿名 2025/03/14(金) 13:53:28
>>6
普通の食中毒は10万個から100万個以上の菌を取り込まないと発症しませんが、ノロやo157は10から100個程度で発症するからほんとに怖い。+17
-0
-
357. 匿名 2025/03/14(金) 13:55:55
>>2
症状治まっても1週間から1ヶ月は便にウイルスでるから。その人たちが調理・トイレ使用したら広まっていまう。それを知らない人が多い。+24
-0
-
358. 匿名 2025/03/14(金) 14:04:35
>>24
外国から次々と持ち込まれてるし、ばら撒いてる旅行者多いってことでしょ、、、+9
-0
-
359. 匿名 2025/03/14(金) 14:13:54
>>44
友達というより恋人よ
ずっと一緒な仲+0
-0
-
360. 匿名 2025/03/14(金) 14:15:43
>>4
外出先や職場のトイレで思うのは、水洗いだけの人が多い+4
-0
-
361. 匿名 2025/03/14(金) 14:17:19
アルコールは効きません
次亜塩素酸でしか予防できない。つけ置きすると漂白されて服がだめになる+0
-0
-
362. 匿名 2025/03/14(金) 14:21:38
>>131
簡単にこんな極端な意見になるのもどうかと思うわ。
牡蠣を生業にしている方もそれにまつわる関連会社もたくさんあるのに。
なんでも排除すりゃいいってものでもないでしょうに。
+2
-21
-
363. 匿名 2025/03/14(金) 14:29:26
>>34
パート先の店長がトイレ行くと毎回20分は帰ってこない
絶対中でスマホしてるんだと思うけど汚い
私はトイレ中に絶対スマホ触りたくない+6
-0
-
364. 匿名 2025/03/14(金) 14:39:38
>>14
本来、三角折りは清掃済みのサインなだけで
トイレ利用者が後の利用者への間違った配慮や親切に折るものではないってことに気付くべきなんだよね+18
-1
-
365. 匿名 2025/03/14(金) 14:42:14
そんな事より中国人留学生が学費無料で日本の大学通ってしかも生活費まで日本政府から支給されてることのほうが問題だよ。そのうえバイトもしていいんだよ+8
-0
-
366. 匿名 2025/03/14(金) 14:43:21
>>5
花粉症の小2息子が、学校で手持ちのティッシュが尽きたからトイレ行ったついでにトイレットペーパーで鼻かんだって言ってて愕然としたわ…
三角折りで移るなら鼻なんかかんだら一発アウトだよね。+5
-4
-
367. 匿名 2025/03/14(金) 14:51:01
>>160
こういうのめっちゃショックだけど、まぁドア以外案外指先しか使わないと無理矢理考えて気持ちを落ち着かせてるよ😭+3
-0
-
368. 匿名 2025/03/14(金) 14:54:50
>>266
ヨコ
子供大きくなりもうオムツ要らないけど、いざという時の為に残り置いてあるよ。
防水シーツも。
大人のも買っておこうかな?
50数年、いまだにノロは経験ないんだけど、怖いな。+10
-0
-
369. 匿名 2025/03/14(金) 14:57:27
>>251
うちは下の子が胃腸炎になった。
最初は嘔吐2回ぐらいしてそのあとピーピーになる感じ。
上の子は特に症状なし、私と旦那はしばらく気持ち悪さが続いて若干お腹緩くなった。
いつも下の子が胃腸炎なるけどこんな感じで終わる。
+0
-0
-
370. 匿名 2025/03/14(金) 14:59:14
>>350
知っていると思うけど、ノロウイルスにアルコール消毒は効かないよ+4
-0
-
371. 匿名 2025/03/14(金) 15:01:37
手を洗わない人多すぎる
仕事柄トイレ介助するんだけど(20代〜40代女性の)
指先だけ水洗い、左手は使ってないので洗わなくても大丈夫ですって言う人もいた。
子供の頃から手洗い徹底して教えた方がいいと思う+3
-0
-
372. 匿名 2025/03/14(金) 15:18:07
>>32
目とか鼻も入ってくるよ!+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/14(金) 15:21:02
>>322
そうそう公衆トイレに増えてるよね。
トイレに並んでて誰かが出ていったら入らざるおえなくて、入ったらもわーんと臭ってると出て行きたくなる!蓋ないから飛びまくりよね。
便座だけは拭くけど…+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/14(金) 15:22:26
>>326
うんうん
下痢止めは絶対禁忌だけど、吐き気止めはなるだけ脱水が進まないようにって出してくれる+11
-0
-
375. 匿名 2025/03/14(金) 15:22:53
牡蠣食うなや+9
-0
-
376. 匿名 2025/03/14(金) 15:29:41
>>353
紙石鹸か、液体ソープ小分けして携帯するといいかも。+1
-0
-
377. 匿名 2025/03/14(金) 15:30:11
>>36
旦那からだったよ!
旦那→子ども→私だった。。
+0
-0
-
378. 匿名 2025/03/14(金) 15:31:39
>>9
コロナ以後、石鹸手洗いはマストだと思ってたわ!+9
-0
-
379. 匿名 2025/03/14(金) 15:34:08
>>2
私もたぶん中国人がばら撒いてると思ってる。
さっきイオン北戸田のトイレ各個室の入り口の床3箇所にちょっとずつ便が塗られてた。絶対わざとだと思う。この間はイトーヨーカドーのトイレでも同じように使用済みトイペみたいのが何個もあったりで気持ち悪くてしょうがない。中華テロだと思う。+37
-1
-
380. 匿名 2025/03/14(金) 15:38:40
4年前に店のハンバーグで感染症胃腸炎になった
入院になって嘔吐恐怖症だから吐けないしで本当に辛かった
少し前にパン屋のサンドイッチでもノロが検出されたってニュースの記事見て絶句したわ+4
-0
-
381. 匿名 2025/03/14(金) 15:46:10
まさに今日発症して仕事休みました。ナマモノ食べてないし食べ物に全く身に覚えはなくて夜まで普通に元気だったけど、夜中の3時くらいから激しい胃痛で目が覚めてそこからトイレとお友達。本当につらい+4
-0
-
382. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:46
>>180
そうだよー、、、きっと衛生観念ない害人の観光客とかも増えてるから余計じゃないのー?マジであいつら汚い+9
-0
-
383. 匿名 2025/03/14(金) 15:50:34
>>379
戸田住民だけど、マジで?最悪+1
-0
-
384. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:39
>>141
マジで汚ねぇ!+9
-0
-
385. 匿名 2025/03/14(金) 15:51:50
>>229
医療機関のブログによると夜から嘔吐が始まることが多いそうです。私もそうでした(一旦布団に入ってから)。+6
-0
-
386. 匿名 2025/03/14(金) 15:52:14
>>28
いきなり来た!
道歩いてる途中だったから焦った+0
-0
-
387. 匿名 2025/03/14(金) 15:53:09
引きこもるしか対策がないのが辛い
家族や子供がいる人は特に難しいよね+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:53
>>57
サービスエリアとかも、、、
なので流したら直ぐ出るようにしてる、、、+0
-0
-
389. 匿名 2025/03/14(金) 16:02:59
ちょうど一昨日発症したけど終わりが見えてるだけ悪阻よりマシだなと思ってしまったわ‥
悪阻も胃腸炎ももちろん人によって程度があるから、人それぞれなんだけど。+0
-0
-
390. 匿名 2025/03/14(金) 16:04:13
>>2
まさに、娘が夜中腹痛&今朝嘔吐
嘔吐系は看病も大変..+18
-0
-
391. 匿名 2025/03/14(金) 16:14:35
トイレでスマホって家でも汚いと思うんだけど外でもな人もいるのかな?
トイレでスマホ必要なのって何してるんだろう?
おしっこも💩もそんなに長い時間でないよね+2
-2
-
392. 匿名 2025/03/14(金) 16:19:26
>>192
うちも隣のクラスの子が朝に園で嘔吐したけどその日は幼稚園の行事があるから子供の希望きいてその子は出たいと言うので帰らせずにその行事やらせてから帰宅させたと聞いてビックリした
普通、帰らせないか?+16
-0
-
393. 匿名 2025/03/14(金) 16:19:47
商店街で地面に嘔吐物がぶちまけられてて
近くの店の入口で子供がゲェゲェ言ってたから来た道を戻って迂回したことある
近付くだけでも危険だから
多分立ちながら?吐いたんだろうけどあんなに広範囲に飛び散るもんなんだね…+3
-0
-
394. 匿名 2025/03/14(金) 16:23:03
公衆トイレでスマホ触らなくない?みんな触るもんなの?
用足したらさっさと出るもんじゃないの?普通に汚いから公衆トイレでスマホなんて出したくないんだけど+0
-0
-
395. 匿名 2025/03/14(金) 16:44:12
>>244
ありがとう😭😭
マスクして手洗いうがい(トイレでスマホなんて触らない)して、ここ1週間は家と駅と会社とスーパーの行き来のみでさ。感染症怖いから結構しっかり気をつけてたんだけど、それでも急にこれだよ、、。ほんとしんどいからかからないよう気をつけてね😭+4
-0
-
396. 匿名 2025/03/14(金) 16:57:34
>>134
お湯出るところ増やしたら長く洗う人増えるよね+2
-0
-
397. 匿名 2025/03/14(金) 17:30:55
>>15
ノロにアルコール効かない
そんなことしてもウイルス広げるだけ+3
-0
-
398. 匿名 2025/03/14(金) 17:37:28
>>1
無知で教えてほしいんだけど、嘔吐物や下痢からウイルス感染するの?例えば感染してるけど潜伏期間とかで普通の便でもウイルスはあって感染しちゃうのかな?+3
-0
-
399. 匿名 2025/03/14(金) 17:40:42
>>9
そんな人いるなんて信じられない( ; ; )
もうトイレでスマホ触るな!用を足したら手を洗え!!ってポスター貼って+5
-0
-
400. 匿名 2025/03/14(金) 17:41:29
それと、トイレにおいてある予備のトイレットペーパー🧻の側面に使用済みの注射の針差し込んで血を拭き取るテロみたいな行為も増えてるらしいからみんな気をつけて!!+0
-0
-
401. 匿名 2025/03/14(金) 17:49:52
>>219
えーん
私B型じゃないよー+0
-0
-
402. 匿名 2025/03/14(金) 17:58:11
諸悪の根源は生牡蠣だよね
牡蠣の生食禁止にしてほしい
広島の人はすっごい汚い海で採れるの知ってるから生で食べない人多いよ+27
-0
-
403. 匿名 2025/03/14(金) 18:00:39
>>362
生で食べるなって言ってんの+5
-3
-
404. 匿名 2025/03/14(金) 18:12:43
>>218
サッと用足して出たいよね。なぜ長居したがるのか不思議+4
-0
-
405. 匿名 2025/03/14(金) 18:21:30
>>291
うちの保育園は2回下痢をしたら、即刻お迎えで翌日は休みの決まりだけど、何回下痢しても問題ないの?+6
-0
-
406. 匿名 2025/03/14(金) 18:25:38
少し前に聞いた話だと、男女で考えたら圧倒的に男性の方が手洗いの回数少なくて丁寧さも欠けるんだってね
女性は家事の量も多いからっていうのもあるらしい
我が家で考えると「俺はそんなにあちこち触ってない」って言い張ったり、洗っても水で濡らしただけでペーパーでふかずにヒラヒラ振って誤魔化したりとそもそも清潔への意識が低い+1
-1
-
407. 匿名 2025/03/14(金) 18:27:14
>>1
旦那が、私がいちいち言わないと&除菌シートを渡さないと自発的には絶対にスマホを除菌してくれなくてイライラする。なにか良い方法ありませんかね……+2
-0
-
408. 匿名 2025/03/14(金) 18:29:21
>>355
近所のショッピングモールでも駐車場で牡蠣の海鮮バーベキュー開催されててすごい長蛇の列なんだよねぇ。
みんなちゃんと中まで焼いて食べてるのかなぁ。+10
-0
-
409. 匿名 2025/03/14(金) 18:30:03
>>335
この前泊まったホテルではご丁寧に三角折りしてあったよ+0
-0
-
410. 匿名 2025/03/14(金) 18:36:26
>>370
ありがとう、効かないのは分かっているの。
それでも気休めに拭き拭きしてる…+0
-0
-
411. 匿名 2025/03/14(金) 18:46:22
>>366
3週くらい巻きとったとこ使えば綺麗な気もする+0
-2
-
412. 匿名 2025/03/14(金) 18:52:06
>>368
大型のペットシーツも便利だよ
わたしも怖くて大人用のオムツ買ったよ
+6
-0
-
413. 匿名 2025/03/14(金) 18:56:20
>>405
連れてきちゃうと門前払いできません。家族の仕事が休めないとか家に1人で置いとくのかとか半ば脅迫じみたことも言われるので。
どんな決まりがあってもこちらは早くお迎えに来て下さいとお願いするしかできないのです。+15
-0
-
414. 匿名 2025/03/14(金) 19:02:05
SNSで胃腸炎になったと報告してる人が妙に多いなと思ってたよ
ガルの雑談でも見かけたような気がする
ティッシュにアルコール消毒液つけてスマホ拭く習慣つけた方がいいよ
あとバッグの底もたまには拭こう+2
-1
-
415. 匿名 2025/03/14(金) 19:31:43
>>29
指先に水つけて前髪でその指ふいて出て行く若い子多い
爪長くてネイルしてる
手は洗ってない+8
-0
-
416. 匿名 2025/03/14(金) 19:42:40
>>75
回復早いんだけど、その後暫くうっすら気持ち悪い。私も息子も熱と嘔吐一日二日で治ったけどもう3週間くらいほのかに気持ち悪いの続いてる。+8
-0
-
417. 匿名 2025/03/14(金) 19:44:21
>>368
うちはなかなかトイレ行けない状態の時や災害時用に大人用も子供用もオムツ買ってあるんだけど、こういう時も使えるね
私もなったことないし、子供も上の子だけ、この前なったかもと思ったけど1度嘔吐下痢したことあるくらいだけど+0
-0
-
418. 匿名 2025/03/14(金) 20:00:19
>>40
そういう人に限って、おしゃれだったり、一見小綺麗だったりする。(もしかして、体質的にものすごく強いとか?)
+5
-0
-
419. 匿名 2025/03/14(金) 20:05:17
>>9会社の上司がそれで本当に気持ち悪いよ〜
いない間に、そいつか触れたところぜんぶ除菌ティッシュで拭いてる+3
-0
-
420. 匿名 2025/03/14(金) 20:07:09
まじきつかった
先週赤ちゃんが下痢して次の日に私と夫も下痢嘔吐
私に至っては治ってから悪阻が始まって休む間もない、、+3
-0
-
421. 匿名 2025/03/14(金) 20:07:15
三角折りってもうほとんど見なくない?
効果ないと言われても私はスマホをアルコールのウェットティッシュで拭くのはやめない笑
効果のほどは別として、絶対きれいにはなってるし+1
-0
-
422. 匿名 2025/03/14(金) 20:10:43
>>174
トイレで手洗ってる時にそういう女性何人も見る+3
-0
-
423. 匿名 2025/03/14(金) 20:13:39
>>402
厳密に言えば二枚貝全般かな…
でもせめて生食やめて欲しいよねー+5
-0
-
424. 匿名 2025/03/14(金) 20:16:14
>>40
>>9
目に見えないもの(ウイルス)は信じないスタイルなのかな?+2
-0
-
425. 匿名 2025/03/14(金) 20:17:37
>>355
貝には貝毒もあるから、食べ過ぎは良くないのにね。+3
-0
-
426. 匿名 2025/03/14(金) 20:19:39
>>14
職場のトイレ掃除した後に三角折りする人いる。マジでやめてほしいって思う+2
-0
-
427. 匿名 2025/03/14(金) 20:22:26
>>374
そうなんだ!!いいこと聞いた。+3
-2
-
428. 匿名 2025/03/14(金) 20:23:24
>>181
ビオフェルミンは予防効果あり?+2
-0
-
429. 匿名 2025/03/14(金) 20:23:57
>>76
溜めた水って?+3
-0
-
430. 匿名 2025/03/14(金) 20:28:10
>>81
えずく時本当辛いよね😭
今年なったけど吐きたくないのに吐かなきゃいけないしずっとムカムカしてるのもしんどいしで二度となりなくないと思ったよ+0
-0
-
431. 匿名 2025/03/14(金) 20:29:08
胃腸炎みんな家族に移って大変やった
息子だけうつらんかった
うつらないのは不思議
まじでびっくりよ
3キロほどげっそりよ
痩せるのは嬉しいけど+0
-0
-
432. 匿名 2025/03/14(金) 20:30:39
>>19
珍を持って、しぶきがかかってる手
洗わないって気持ち悪くてシネの世界
おえー+2
-0
-
433. 匿名 2025/03/14(金) 20:33:19
信じられないかもしれませんが、手を洗わない女性多いです
洗っていてもさっと手を濡らして髪の毛で拭いてる女性も
汚いなと思ってしまいます+2
-0
-
434. 匿名 2025/03/14(金) 20:34:02
トイレで鍵とかドアノブ触ったら
自分のスマホ触りたくないし
バックの中ゴソゴソしたくないから
生理中は替えのナプキンもスタンバイして
極力触る面積小さくして洋服も脱いで
出たら速攻石鹸で手を洗う+2
-0
-
435. 匿名 2025/03/14(金) 20:38:02
4才の子供が今日から胃腸炎になり
いつ私達に移るか怖い…
看病してたら絶対に親もなるよね?+1
-0
-
436. 匿名 2025/03/14(金) 20:49:31
三角折りより、ノロもってる人が入った後のトイレなんて入った時点で終わりじゃない?+0
-0
-
437. 匿名 2025/03/14(金) 20:50:30
>>3
なったことないや
下痢だけとかあるんかな?
下痢ならしょっちゅうある+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/14(金) 20:50:39
>>432
友達の旦那は、チンチンしか触ってないから汚くないって言ったらしい
おまえのチンチンなんて汚い以外なにものでもないわっていってやりたい+11
-0
-
439. 匿名 2025/03/14(金) 20:56:04
>>154
そういう人のスマホやテーブルってこれまたメンテ不足で汚いんだよね+0
-0
-
440. 匿名 2025/03/14(金) 21:00:59
>>172
同感です!プラスドアが内に入る方だとマジで狭過ぎて自分と便器スレスレ!本当作り直して欲しい!+4
-0
-
441. 匿名 2025/03/14(金) 21:03:18
商業施設の清掃員です。トイレ清掃中に飲食店員さんが入って来て
ほとんどの人が手を洗わずに出て行ってるので驚いています。
もちろんエプロンや制服のままです。それを見て私は外食出来なくなりました。+3
-0
-
442. 匿名 2025/03/14(金) 21:04:27
>>4
それしてるのに罹ったよ…
2.3日下痢&割れそうな頭痛で死ぬかと思った。+1
-0
-
443. 匿名 2025/03/14(金) 21:04:38
>>38
ノロはアルコールあんまり効かないよ
次亜塩素酸ナトリウム+5
-0
-
444. 匿名 2025/03/14(金) 21:05:59
>>19
胃腸炎になった人=トイレの最中にスマホ触ってトイレの後は手を洗わない人
って決めつける人が出てくるのも怖いよ
私はまだかかったことないんだけど、こんなん言われると思うと恐ろしくて絶対かかりたくない+1
-0
-
445. 匿名 2025/03/14(金) 21:07:39
>>145
よこ。
持ち運びできる、145さんオススメのトイレットペーパーはありますか?+1
-0
-
446. 匿名 2025/03/14(金) 21:08:09
>>44
その支店長せこすぎね💢+1
-0
-
447. 匿名 2025/03/14(金) 21:08:59
>>6
最近東京にLIVE見に行ったけど、とにかく観光客が多そうなところには行かず、山手線や地下鉄は利用しないでタクシー利用、トイレも駅のトイレは使わず、夜の繁華街も一切行かなかった
ホテルもCの団体客が来る前に朝一で朝食とった
もちろん無事
まったく思い当たるフシがないの?気になった
+3
-0
-
448. 匿名 2025/03/14(金) 21:09:49
>>20
わかる。全部症状一緒😭
職場でコロナ感染者いたし、絶対コロナだと思ってたのに胃腸炎だった。胃腸炎なのに頭痛と倦怠感と咳は本当にやめてほしいよね…+1
-0
-
449. 匿名 2025/03/14(金) 21:12:46
他人の嘔吐物からうつるとか
もう恐怖でしかない。気持ち悪すぎる+0
-0
-
450. 匿名 2025/03/14(金) 21:14:27
>>131
レバーみたいに生牡蠣は禁止にすべきだよね+4
-0
-
451. 匿名 2025/03/14(金) 21:17:54
>>19
男性は立って用を足すから飛び散りやすいもんね
それで手を洗わない人も多いから…+0
-0
-
452. 匿名 2025/03/14(金) 21:19:39
>>403
生で食べなければいいのなら排除ではないよね。
排除の前にそういった生食を避けるとか、検査基準を改めるとか色々策は講じれるよねって事。
+5
-0
-
453. 匿名 2025/03/14(金) 21:20:22
>>222
ホタテは大丈夫って聞いたけど+1
-0
-
454. 匿名 2025/03/14(金) 21:21:56
>>14
本当やめたい。職場のトイレ、まだやってるよ。お客さんも使うトイレと社員しか使わないトイレ両方。
社員しか使わないトイレはお局が三角折してる。やめてほしい。。+0
-0
-
455. 匿名 2025/03/14(金) 21:27:41
紅茶やレモンが効くって
多少は予防効果あるかも+2
-0
-
456. 匿名 2025/03/14(金) 21:27:50
ノロになった時突然動けなくなった後吐き下し。上からも下からもいきなり出るから緊張で寝れないし5日間くらいポカリしか飲めなかった。その後体力なくなって風邪すぐにひくようになった。何日か耐えればすぐ元気になるものでないから2度とかかりたくない
冬は感染防ぐために公共のトイレなるべくいかないようにしてる+9
-0
-
457. 匿名 2025/03/14(金) 21:28:52
今日お腹下しちゃってコンビニトイレ使っちゃったけど大丈夫かな?+0
-4
-
458. 匿名 2025/03/14(金) 21:33:39
嘔吐恐怖症なので本当にノロだけは嫌だしワクチンとかできたら絶対打ちます+5
-2
-
459. 匿名 2025/03/14(金) 21:36:23
子持ちの方が子どもからもらうのはわかる
不潔なやつが撒き散らすのは許さん+5
-0
-
460. 匿名 2025/03/14(金) 21:40:05
>>10
初めて感染したとき本当に死ぬと思って救急車呼んだ
あれは子供や高齢者が亡くなってしまうの分かる+14
-0
-
461. 匿名 2025/03/14(金) 21:43:04
今花粉症で咳がすごい。それプラス下痢嘔吐になったら想像しただけでヤバすぎる。+4
-0
-
462. 匿名 2025/03/14(金) 21:47:53
ノロはアルコール消毒効くかな?+0
-0
-
463. 匿名 2025/03/14(金) 21:49:14
>>458
私も嘔吐恐怖症20年だけど自分は吐けないから毎回下して出しきるしかない。でも自分がなるより家族がなってそれを見るのが一番キツイ
出産悩んだのもこれがあるから
本当に生きづらい+7
-0
-
464. 匿名 2025/03/14(金) 21:54:29
>>65
相手もまさかその人がトイレの中から連絡してるなんて夢にも思わないだろうな、想像したらやだな~笑+0
-0
-
465. 匿名 2025/03/14(金) 21:59:25
この期に及んで……
カキまつりの生ガキで食中毒に 15人がノロウイルス感染 3つの処理施設を3日間の営業停止に〈宮城〉(仙台放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp3月9日に宮城県気仙沼市で開かれたカキ祭りで、生食用カキを食べた男女15人が、食中毒を発症していたことが分かりました。 宮城県によりますと、3月9日に気仙沼市で開かれた「第39回リアス牡蠣まつり唐
+6
-0
-
466. 匿名 2025/03/14(金) 22:03:57
>>413
横
こういうの、園の登園禁止ルールに従わなかったら警察呼ぶレベルのことが出来たらいいのにね+7
-0
-
467. 匿名 2025/03/14(金) 22:41:13
>>374
だいたい、吐き気止めと整腸剤を出してくれるよね。+0
-0
-
468. 匿名 2025/03/14(金) 22:44:20
>>462
アルコール効かないと思います。次亜塩素酸ナトリウムだけだと思います。+2
-0
-
469. 匿名 2025/03/14(金) 23:02:07
>>10
激しく同意!
2人産んで陣痛も長かったほうだと思うけど、それより去年なったノロの方が辛かった…+4
-0
-
470. 匿名 2025/03/14(金) 23:21:21
>>463
私も嘔吐恐怖症で吐きたくないんですけど、吐くの我慢して下から出し切って治すなんてことできるのでしょうか...?!イメージだと我慢できなくて勢いよく吐いてしまいそう...+5
-0
-
471. 匿名 2025/03/14(金) 23:53:36
>>356
10って少な!!
そんなんで感染とか本当に怖いわ
+1
-0
-
472. 匿名 2025/03/15(土) 00:40:43
今胃腸炎
どうしたら少しでも早く楽にならる?お願い教えて+3
-0
-
473. 匿名 2025/03/15(土) 01:10:44
>>259
酸性アルコールはどんなのを使ってますか?
参考にしたいです。+1
-0
-
474. 匿名 2025/03/15(土) 01:22:56
>>472
水分しっかり取って下から出すしかない+4
-0
-
475. 匿名 2025/03/15(土) 01:47:37
>>4
公衆トイレの水で薄めまくった石鹸もなんとかして欲しい+0
-0
-
476. 匿名 2025/03/15(土) 10:13:59
>>465
結局こういうのが
ノロを流行らせてるんだよ
ほんと迷惑
牡蠣禁止にしろ+11
-0
-
477. 匿名 2025/03/15(土) 10:16:54
>>466
普通は園のルールに従えないなら
退園だよね
預かってもらってる側が
恫喝してんじゃねーよ+10
-0
-
478. 匿名 2025/03/15(土) 10:58:23
子どもが園からもらってきて2年ぶりに一家全滅
子どもが治ったと思ったら次は親
辛すぎる+2
-0
-
479. 匿名 2025/03/15(土) 11:36:53
>>296
書き方が悪かった!
もちろん使い捨てのゴム手袋使ってる!笑+1
-0
-
480. 匿名 2025/03/15(土) 15:06:26
>>465
この時期いろんな地域で牡蠣フェスやるけど、必ずノロ発症者が出てるのに何で止めないの…?
いくら旬の物とはいえ、ノロは感染率高いし無関係の人まで被害被って拡大するのは分かってるでしょ+14
-0
-
481. 匿名 2025/03/15(土) 17:03:23
>>451
尿にはノロウイルス含まれないよ+0
-0
-
482. 匿名 2025/03/15(土) 20:35:23
>>23
駅のトイレは基本蓋ないし、ディズニーランドシーも無いなー。+1
-0
-
483. 匿名 2025/03/15(土) 20:38:44
>>303
ウイルス性胃腸炎だよ
流行ってんの+1
-1
-
484. 匿名 2025/03/15(土) 21:26:35
>>483
だからウィルス性胃腸炎は唾液には含まれないっつの+0
-0
-
485. 匿名 2025/03/15(土) 21:56:42
>>473
手ピカジェルシリーズの中の
手ピカジェルプラス(黄色いふたのボトル・ジェルタイプ)と、手ピカスプレー(液体タイプ) を使ってます😀+4
-0
-
486. 匿名 2025/03/17(月) 00:02:24
>>10
3年前出産、今年ノロになったけど
うーんやっぱり出産の方が大変かなー、、
つわりもすごく吐いた方だからかな+0
-0
-
487. 匿名 2025/03/17(月) 00:06:58
>>219
先月ノロで、今月子から胃腸炎感染ってます(^o^)…+2
-0
-
488. 匿名 2025/03/18(火) 08:44:09
>>409
それは清掃後では?
もともとそういう意味でやってるのに+0
-0
-
489. 匿名 2025/03/18(火) 08:51:31
>>488
だからそれが不要っていってるの
清掃の人なんて便器に手を突っ込んだり諸々掃除した後のゴム手袋で仕上げに三角折してる可能性大じゃん
最近は外国人清掃の人も多いんだし衛生観念違うでしょ+0
-0
-
490. 匿名 2025/03/18(火) 14:34:32
昨日の夜賞味期限切れのお肉を焼いて食べてから悪寒戦慄と下痢、嘔吐に😭無理に横になると吐き気が込み上げて吐いちゃうので、少ししか眠れませんでした。エビオスとお湯をちびちび飲んで凌いでます…
みんなの胃腸炎が早く治りますように!+0
-0
-
491. 匿名 2025/03/19(水) 09:18:04
子供の胃腸炎うつったっぽい。
子供は月曜昼に腹痛の無い水下痢〜当日夜嘔吐で
まだ頭痛と高熱で苦しんでるけど
さっき私が腹痛の無い水下痢出始めて戦々恐々としてる。苦しみたくない!+0
-0
-
492. 匿名 2025/03/24(月) 09:27:36
>>145
それいいね!
+0
-0
-
493. 匿名 2025/03/26(水) 04:51:03
昨夜から子供が熱(7.7)からの嘔吐。
さっきから夜中の2時から4回目の下痢。
胃腸炎だよなぁ。
私も気をつけなきゃな。
午前中医者に行ってきます🩺+0
-0
-
494. 匿名 2025/03/27(木) 06:40:39
13日に発症して地獄だった。数十回置きにトイレ通い。雪降って廊下やトイレがクソ寒いわでしんだほうがマシと思ったね。トイレでスマホ触ったりしないしそもそも3月頭から在宅ワークだったから感染経路不明。同居親には移らなかったのが幸い。スーパーで買った貝の刺し身かもと思ってる。(牡蠣ではない)治まったと思っても食べると下痢になるから怖くて食事できない。2週間経っても調子がいまいちです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
五良会クリニック白金高輪 五藤良将理事長