ガールズちゃんねる

仄暗い水の底から

90コメント2025/03/21(金) 14:23

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 21:44:35 

    ホラー映画が大好きですが、仄暗い水の底からがやっぱり1番怖くてゾワゾワします。

    20年近く前の作品ですが、話しませんか⁉️

    +56

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 21:45:17 

    これ泣けるのよね

    +53

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 21:45:29 


    仄暗い水の底から

    +17

    -13

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 21:45:35 

    小説と全然違うよね。
    個人的には映画の方が悲しいけど好き。

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 21:45:37 

    怖さより切なさとかやりきれなさが勝る映画だった…

    +67

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:10 

    日本一怖い映画だと思ってる

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:29 

    仄暗い水の底から

    +27

    -1

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:38 

    昼間でも感じる恐怖を覚えた

    +26

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 21:46:39 

    >>6
    リングの方が個人的には怖い

    +36

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 21:47:24 

    小説はオチはバッドエンドじゃ無いけど地味
    映画はムナクソ

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:17 

    音が近づいてくるシーンでビックリしてギャーと声をあげてしまった。私の声にビックリした近くの女性もキャー!と連鎖して悲鳴をあげて、とても恥ずかしかった。

    +33

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:17 

    エレベーターが怖くなった

    +22

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:25 

    >>5
    あちらは主人公連れてって救われたのかもしれないけど主人公側は本当にそれで良かったのかって腑に落ちない
    一緒に悪霊化してて娘への未練で更に被害広まるまでありそう

    +44

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:31 

    初めて見た時は恐怖より怒りが湧いてきたわ。
    放置子に粘着されてまともな家庭が壊されたような不快感があったよ。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 21:48:33 

    最後のエレベーターから溢れてくる泥水ってココアとかなんだっけ?

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:09 

    水道から髪の毛出てくるやつ?

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:12 

    これで水川あさみさん知ったな

    +15

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:28 

    近くにいるのがずっと娘だと思ってたのに違って振り向いたら....
    みたいなシーンが驚きました!

    +8

    -12

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 21:49:34 

    父親の存在ってとことん軽いなと思った
    あと母子の唯一の味方の弁護士だけが良心だった

    +42

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 21:50:20 

    貯水槽に女の子が落ちてたんだっけ?
    水道から髪の毛出てくるのが衝撃的で、しばらく水道水飲めなかった。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 21:50:22 

    仄暗い水の…殺す

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 21:51:18 

    最後のスガシカオで余計泣いた

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:23 

    >>1
    水川あさみが若い

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:39 

    水汲もうと蛇口捻ったときに髪の毛がズルんって出てきたシーンが忘れられない

    +13

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 21:52:58 

    >>13
    最後知らないの?

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 21:53:45 

    娘役の子役の女の子かわいかった。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:29 

    ちゃんと覚えてないけど、幽霊が身勝手ダナァ…って思った記憶がある。

    +39

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 21:54:43 

    >>1
    アパートの管理人さんや住民の態度がリアルだったわ。知らぬ存ぜぬめんどくせえって感じ

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:33 

    >>15
    口に入っても大丈夫なようにコーヒーとジュース系を混ぜたものだったと記憶しています。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:46 

    彼氏と部屋でホラー映画見ようって言われて選んだのがコレだわ。
    ものすごく後悔したw

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 21:55:59 

    >>28
    でもあの人たちもあの水飲んでたんだよね…

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:34 

    >>12
    ほんまに!
    エレベーターのある友だちの家に行くのがすごく怖かった…

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:53 

    嫌な父親役が小日向さんだったよね

    +13

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:29 

    >>27
    子供だからね
    もう実の母親とよその母親との区別も付かないまま情を募らせてるのが哀れっちゃ哀れ
    主人公母娘にしたら知ったこっちゃないんだけど
    あれ、実の母親は死んだんだっけ?

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:35 

    これ、子供いるかどうかで見る視点変わりそう

    +1

    -8

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:55 

    >>12
    当時のエレベーターって、薄暗かったのよねー
    怖いから3、4階ぐらいまでなら、階段で行ってた

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:56 

    幽霊の怖さというよりも
    主人公の計り知れない不安を可視化した表現方法が秀逸な効果と恐怖感を産んだ傑作
    自分の過去と重なる行方不明児
    憂鬱な雨
    止まらない蛇口
    天井の水染み
    じめじめした陰湿な人間関係

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:20 

    ちょっと前にYouTubeで無料公開してたやつを見たんだけど、じめじめ感が凄く良かったけど、お母さんが報われなくて心苦しかった。

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:30 

    最近見たけど母親の行動が意味不明で、見終わった後も???だった。そっちに気がむいてしまって怖いより何でその行動取った?って印象しかなかった

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:31 

    トピ画なんなの?
    通報したわ
    いい加減にして欲しい

    +3

    -0

  • 41. ガル人間第一号 2025/03/13(木) 21:59:55 

    『ダーク・ウォーター』
     この映画好きな人にオススメ。
    仄暗を外国でリメイクした映画だよ。
     ほとんど日本版とイメージ違わない。
     怖さはちょっと無くなってるけどww。マイドク
    仄暗い水の底から

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 22:00:12 

    >>2
    悲しすぎるよね
    お母さんも残された娘もほんとかわいそう

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 22:01:43 

    >>39
    あれは実の娘を守るために自分を母親として差し出したんだよ。「貴方の母親になるならこの子は要らないでしょう?」という体で

    +24

    -0

  • 44. ガル人間第一号 2025/03/13(木) 22:02:20 

    >>41
     マイドクは関係無い。前に書いてた文がそのまま出たww
    (゜∀。)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 22:02:24 

    >>1
    こんなに水を感じるホラーないよね
    ずっとじめじめしてる

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:26 

    中2の時に読んだけどあまり理解しきれなかったなー

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 22:05:52 

    >>43
    あ、いやそこではなくてですね
    あのアパートにこだわらず、母親がはよ引っ越せばええやん?て思ってしまったんですね

    +9

    -3

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 22:10:56 

    >>25
    なんでそんな爽やかに終われるのか分からなかった

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 22:14:00 

    >>45
    日本の夏というか雨季の表現力が凄いよね

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 22:14:47 

    >>48
    お母さんの愛が彼女を不幸から守ってるからじゃないの?

    +16

    -2

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 22:19:35 

    ハリウッドでリメイクされたっけ?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 22:28:24 

    親になってから見ると、また気持ちが違った。
    子供が狙われてたら阻止する為に自分が身代わりになるよな…って思う反面、我が子の成長が見守れなくなるのが切なすぎて最後号泣。
    かたや息子は、この幽霊自分勝手すぎるやろ!人のお母さん連れて行くなよーとか、自分の親探しに行って連れてったらええやん結局そばに居てくれたら誰でもいいんかよって胸糞のバッドエンドらしい。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 22:36:16 

    >>3
    何これ
    パチンコ台?

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:14 

    この映画見てから貯水タンクあるマンションとか気持ち悪いと思うようになった
    カラスの死体とか行方不明者とか見つかったって報道も映画公開後に立て続けにあったような気がする

    +16

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 22:49:43 

    >>9
    私も
    リングに勝るホラー映画無しと思ってる

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 22:53:18 

    怖いけど切ない

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 22:54:31 

    >>53
    そう
    8年ぐらい前に出てた
    貞子(リング)は有名だけど呪怨とか着信アリとかなんでもありだよねw

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 22:56:40 

    >>1
    ナイナイの矢部さんが色んなジャンルの全映画の作品で一番好きって言ってたような気がする!
    ものすごく意外で、ホラー作品って見たことなかったから覚えてる

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 22:58:13 

    >>2
    これ娘産んでから見たんだけど、もう涙なしでは見れないよ 本当に切ない母親の愛の話だよね

    +13

    -2

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 23:02:37 

    >>1
    子役だった菅野莉央ちゃんが
    演技の時は思わなかったのに映画全編見たら
    怖くて泣いてしまったとタイムショックで
    役所広司に言ってた

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 23:09:50 

    本編の小説の後ろに載ってた埋め立て地の話が怖かった

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 23:10:03 

    ラスト、高校生になった女の子
    なんとなく微笑んでたように思うけど、記憶違いかな。連れ去られたのに。

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:03 

    この映画の番宣でスマスマかスマステ(どっちか忘れたけど)のゲストで出てた黒木瞳が香取くんに映画内で使われてたのと同じ子供用の通園バッグをプレゼントしてて「この映画観たばっかりだから今これ見るの怖い!」って怯えられてた

    あの通園バッグは確かに暫くの間トラウマになるくらいには印象的なアイテムだった

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 23:12:51 

    霊のワガママのほうが勝ってしまい、母親は連れ去られたもんね。生体エネルギーのほうが強いのにさ!
    そして残された娘に恨まれる存在になるのに。

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 23:13:16 

    >>47
    離婚調停の最中で親権どちらが取るかで争ってたから、弁護士に頻繁な引っ越しは子供が落ち着かず、不利になるって言われたんだよ
    ただでさえ精神科通ってた過去があったから「このアパート不気味だから引っ越す」だと更に心象がわるくなる

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:01 

    >>6
    よく話題になるからちょっと見たいけどトラウマになるのは嫌だよー!ちなみにうちには小さな娘が2人います…。

    +0

    -3

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:03 

    >>18
    濡らしたり、小汚くすると怖さはアップするね。

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 23:14:52 

    放置子に母親を取られた話

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:34 

    >>48
    お母さん亡くして喪失感は大きいものね。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 23:15:53 

    母を早くに亡くした身としてはあの霊の女の子にめっちゃ腹たった
    怖さとかよりもそっちの方が勝つ映画

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 23:19:14 

    >>9
    子供の時観てしまってから、しばらくテレビが怖かった…
    ザザって映り出したらどうしよう…って

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 23:42:39 


    お化けの本当の母親は何してるの?
    しんでるなら娘むかえにきたらいいのに

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 23:48:31 

    >>9
    どっちもこわくない

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 23:50:54 

    あのお母さんは主人公が高校生になった今もなお娘を守り続けていて、あの部屋で霊をずーっと抑え続けてるんだよね 
    あと、エレベーターで女の子の霊と下がって行く時、それまでずっと優しくいくちゃんって呼んでたのに、娘をこちらに来させない為(命を守る為)に初めていくこ!と呼び捨てにして厳しい口調で制した所も泣いたわ

    +16

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/14(金) 00:05:49 

    「仄暗い」っていうのがとても日本らしくていいです。
    これが「暗黒の」だと全然違います。

    +18

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/14(金) 00:18:16 

    >>10
    原作はどんな感じで終わるの?

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/14(金) 00:33:50 

    六月、梅雨のイメージ

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/14(金) 00:36:51 

    >>63
    いやああああ
    あの通園バッグ、要らない〜

    捨て難いし困る〜

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/14(金) 01:05:47 

    年一で貯水タンク点検しないのは水道法違反
    それ考えるとイライラしか残らなかった

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/14(金) 01:42:21 

    >>1
    試写会で見たけど、その時の協賛がハーゲンダッツだった
    心身共に冷え切ってロビーに出た所でアイスを貰って、震えながら食べた思い出

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/14(金) 01:56:32 

    私も幽霊に腹立って腹立って…

    まだ小さい娘が、必死にママを呼ぶシーンが辛くって。
    あんな目の前で母親消えたら一生トラウマだろうに…

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/14(金) 02:50:51 

    >>18
    おい!尿意今うっすらあんねんぞ!

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/14(金) 05:59:27 

    >>76
    原作は短編だから短いのよ。
    霊の存在を感じた親子がまた引っ越していって終わるから家族は離れ離れになっていない感じ。

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/14(金) 06:49:30 

    >>3
    こんなんあったんだ!貞子はよくやったけどこれもやりたかったなー。

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/14(金) 07:46:04 

    >>72
    成仏して娘が来るのを待ってる

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/14(金) 11:26:30 

    >>72
    放置子の親だよ
    放置したままに決まってる

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/14(金) 11:36:01 

    >>86
    うろ覚えなんだけど、お化けの実親に放置親の設定あったっけ?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2025/03/14(金) 12:07:13 

    私も切なさより、だから?◯んでるからって調子のんなよク◯ガキがと思いました。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/14(金) 14:31:43 

    >>1
    小説しか知らないけど映画みてみる!
    リングは男女ペアの改変以外は原作通りのシナリオだったけどこっちはどうなんだろう

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/21(金) 14:23:08 

    >>18
    このバケモン、◯◯(私)に似てるよねーと高校の頃友達に笑いながら言われ、傷ついてから観たくない…

    自分では全く似てないと思うからそこはどうでもいいんだけど、こんな明らかなバケモンに似てるって言うなんて、私にどう思われてもいいんだろうな、
    嫌われてるのかなー下に見られてるなーとそっちがショックだった、未だに引きずってる(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード