-
1. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:44
+12
-50
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:28
前からニュースで知ってたよ+34
-9
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:29
逆に今まで導入してなかったことに驚いた+8
-23
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:30
ロピタ大好き+10
-32
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:33
キャッシュレス決済はうれしいけど公式アプリかぁ+372
-3
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:36
刺し身のサーモンブロックは安くて美味しいからここで買ってる+7
-12
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:41
これ始めると会社自体に現金がなくなってきたと思うわ+8
-20
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:43
独自のやつ?+8
-0
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:52
土日人多すぎて全然進めないよね+133
-2
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:54
量多いからあまり行かないなぁ+31
-2
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:57
公式アプリは使い勝手悪い+103
-1
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:17
>>7
意味わからなすぎる+28
-2
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:27
手数料としてなんやかんや値上げかなぁ+17
-1
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:28
ピザが安い+12
-2
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:33
加藤綾子の旦那が経営してるスーパー?+88
-0
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:38
高野観光開発+1
-0
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:44
公式アプリを使った?
メインで使うわけじゃないから使わない方がいいかな+72
-2
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:45
結局チャージは現金とかなら笑う+85
-0
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:01
現金のみで良かったのに
今も何かわからん電子マネー使えるけどレジでやるから時間かかってるよ
精算機でできるようにしてよね+32
-6
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:16
>>9
めちゃくちゃ混むよね
しかも日本人よりも中韓っぽい外国人が多い気がする
日本語じゃない言語であふれてるよ
+52
-1
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:18
アプリは増やしたくないな
決済アプリは集約したい+85
-2
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:24
やっとか……!
ロピア好きだけどまじで現金しか使えなくてでクレカすらダメだったからたまにフラッと入ってハッ現金ねえ!とかなることがちょこちょこあったから嬉しい+31
-6
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:34
嬉しいけどやっぱちょっと値上げしちゃうのかなぁ
野菜とかフルーツ安くて助かってたんだけどなー+6
-1
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:38
アプリ入れなきゃいけないのは嫌だな+62
-0
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:49
>>7
???
ロピアは業績好調だよ
単に世の中の情勢に合わせただけじゃない?+14
-1
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:12
>>7
ロピアの現金決済オンリーが不評だったから対応しただけでは?+30
-0
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:19
>>8
独自のやつって怖いよね。
ある日突然閉店とかされたらたまらんわ。+62
-0
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:39
>>7
現金無かったらアプリの開発も導入も出来ないよ。+10
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:47
うちのところのロピアは前にPayPayだけ使えた
お試し期間とかでやってて、使う人多ければ導入するみたいなこと書かれてたけど、使う人少なかったから導入見送りになってた
ザ・ビッグとベルクも近くにあったから、キャッシュレス派の人はベルク、イオンカードの人はビッグ、現金派はロピアって感じに分かれてるわ+20
-0
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:48
>>6
チリはあかんで+4
-3
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:07
自社アプリチャージじゃなくてクレジットカード使えるようになってからニュースにして+59
-2
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:10
>>7
逆じゃない?
一般的には現金主義の方が手数料はらう余裕なくて自転車操業してるイメージ+9
-0
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:20
>>14
そしておいしいよね?
まんまるの買いたいけどいつも半分ので我慢してる(電車なもんで…)+1
-2
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:06
>>22
調子乗って買いすぎてお金足りなくなり
「すみません、これキャンセルで…」って恥ずかしい思いしたことが2度あるw
でもそういう人が多かったんだろうね、途中から店内にATM設置されたわw+38
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:56
公式アプリを入れなきゃならないなら私はこれまで通り現金で
もしアプリのみの支払いに進化していったらもう行かない+21
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:23
>>7
逆じゃない?
すぐに現金が必要なら現金で払ってもらった方がいいんじゃ+6
-0
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:56
>>21
じゃぁやっぱり現金でー+10
-1
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:58
>>9
てか狭いし買い逃したものがあっても戻り辛いのが嫌
ロピアがなんでこんな人気なのかよくわからない+102
-0
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:02
+14
-0
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:31
現金しか使えないのがネックで足が遠のいた自分はアプリ入れてみようと思う
でもできればメジャーな電子マネーで決済したい+4
-0
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:50
>>27
独自のやつに限らず、チャージして使うようなやつは使う前に必要な金額だけ入れてる
+14
-0
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:09
やっとか。現金持ってないから買い物行かなかったんだよね+1
-2
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:09
まあけどこういう他者に手数料を取られないようにしてるから安く提供できるんだろうなと思うと納得。
わたしはロピアすきだから支払い何でもいい。ロピアに合わせる+19
-0
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:19
何が美味しいの?うな丼とキンパ美味しくなかった+14
-0
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:37
>>31
独自アプリチャージ系は店舗展開が全国区じゃないと
引越し先になかったりした場合うっかり未精算して微妙に損しそう+6
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:38
なるべく安く提供するために現金のみって聞いたことある
多少値上がりするのかな+6
-1
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:42
>>20
いつも喧嘩してそうな大声だよね+13
-0
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:47
+16
-0
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:00
>>9
駐車場の渋滞もやばい
ロピアの近くのスーパー複数あるけどどこも値下げ合戦してるので土日にロピア行かなくなった+18
-0
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:06
カトパンの旦那?+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:07
遅くない?3月5日か7日に発表されたニュースよな+4
-0
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:25
もうすぐうちの近所にロピア出来るからすごく楽しみ!+2
-4
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:34
>>4
可愛いよね+3
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:53
>>44
お惣菜結構食べてるけどうーん。これ好き!ってものがまだできないんだよね😂+24
-0
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 16:06:56
遅くない?
3月5日か7日に発表されたニュースよな+1
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:10
あいうえあいらぶゅー+1
-0
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 16:07:42
>>51
ガルちゃんは基本情報遅い+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:26
確か、ヤオコーも公式アプリだよね。他が使えないので不便。+2
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:26
>>18
ヤオコーが最初そうだったよ!
店内の機械でチャージすんの
どこがキャッシュレスやねん!ってなった
独自アプリとはいえ、今はボタンひとつで銀行口座とかからチャージできるようになったから愛用してる
レジに並びながらチャージできるし、なにより財布持たずにフラっとスーパー行けるようになって便利+6
-1
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:35
>>44
お米がおいしくないよね
なのでお寿司とかも買わない
肉と刺身、果物や豆腐や調味料だね+14
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:09
>>4
ロピタってあのブタさんかあ
今調べて知った+2
-0
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:37
どれもこれも量が多すぎて買わないんだよねー。
サラダで1000円近くとかポンポン買うなんて、みんなお金持ちなんだなぁと思うわ。+13
-0
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 16:10:47
>>15
ロピア2代目社長だったね+16
-0
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:58
>>55
12日に九州エリアで導入が始まり
今日テレビ番組で特集されたらしい+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 16:12:26
使う人いるの?チャージできるクレジットカードはJCBだけだし、しかも手数料とられるみたいだし+7
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:09
>>39
現金持ってないとチャージ手数料かかるから、どーしても財布持ち歩きたくない人しか便利じゃなさそう+9
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 16:14:39
船橋ららぽのロピアはクレカ使えるよね?他の店舗は現金のみなの?だからって専用アプリはちょっとめんどくさいね+7
-0
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 16:15:04
>>5
paypayやクレカだと手数料払うことになるから
自分とこのシステム使うしかないよね+93
-0
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 16:15:45
>>9
うちはヨーカドーからロピアになって客層が変わった
量が多すぎるし、気軽に買える惣菜がなくなってしまった+15
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:24
今もそんな安くないけど現金のみだからこその安さ強みが減るなら更に値上げというか安さなくなりそうだね+4
-0
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 16:17:15
>>5
そうじゃなきゃ商品代に上乗せされて値上げになるじゃん。+54
-2
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:17
>>9
安いから好きなんだけど満員電車並みに混むから行かなくなった、、+6
-1
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:36
私は今まで通り現金支払いするからちょっと安くしてー+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:39
>>65
手数料払うのアホらしいし現金でその場でチャージしかできないならメリットが一つも無いような…しかもポイント貯まるけど買い物には使えないみたいなこと読んだような…+13
-0
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:59
クレカ使えないからやったあと思ったらチャージ手数料取られるとか阿呆らしくない?
クレカ手数料をこんな形で回収するとかロピアやばくない?+11
-2
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:43
近所にあるけど全然行かない
居抜き店舗で駐車場は立体で売り場は地下
ちょっと不便なんだよなぁ
カート戻して100円とるのも停めた場所によっては遠くて+6
-0
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 16:20:29
>>72
ヘトヘトになるよねかえってくると😂+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:44
>>75
現金でチャージするなら現金で払っても同じだよね
寧ろ最終的にちょっと余って損しそう
あ、独自ポイントがあるのかな?+3
-0
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:46
>>71
でもそもそもロピア安いか?って言われたら格安店ってわけでも無くない?
ロピアの肉や野菜の値段見てるとハナマサとかのが安いと思うし+33
-0
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 16:22:12
>>3
キャッシュレスに関わる手数料や諸々の費用を浮かせて、商品を安く売ってるらしい。
だから今後は値上げかな…+12
-0
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 16:23:06
>>18
ロピアは現金チャージなら手数料無料、それ以外からチャージは手数料取るシステムにすると見たよ+22
-0
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 16:24:48
>>9
今度近所にロピアオープンするんだけど、土日行くのはやばいかな?覚悟はしてるけど、道路も店内も混むんじゃ大変かな。でも凄く楽しみにしてたから行きたいんだよなー!+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 16:26:07
>>47
声は我慢するけど
中韓系の人たちって気を使ってどいてくれないのが嫌
混んでる店内で友達やファミリーで広がってカートを通路の真ん中に置いて物色してて
カートが邪魔で通れないんですけどー?ってその人たちにアピールしても視界に入らないみたいにガン無視+8
-0
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 16:26:19
>>44
肉が美味しいとよく言われるけど脂身ばかりで美味しくない+6
-2
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 16:26:50
>>79
そういう他に安い競合店があると混んでないんだろうね
うちは周りはどこも高いからロピアが毎日お祭り状態+4
-0
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:23
よくヨーカドーでnanacoに現金チャージしてるお爺ちゃん見かけるけど、それなら現金でもよくない?って思ってた
でもnanacoなら他の店でも使えるんだよね
ロピアのアプリじゃ他で使えないし、キャッシュレス導入してやったぜ!ドヤッ!って感じしかしない+7
-1
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:38
>>82
うちは数年前にオープンしたけど開業当初はすごい行列で一年以上は買い物したこともなかった
最近は落ち着いてきたので(それでもすごい人だけど)行ってます+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:13
>>85
横だけど
近くにOKあるから混んでないや!納得+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 16:29:15
>>80
そんなことで値上げするぐらいならキャッシュで良かったのに+1
-1
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 16:30:46
>>9
京都のヨドバシのロピアに行くけど平日でも混んでる+6
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 16:30:47
>>67
海老名ららぽのロピアは使えない
SCの体制に合わせてるわけじゃないみたいね+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 16:31:36
>>44
大きなおにぎり?
そんなにおいしくなかった+7
-0
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:52
>>86
ナナコはポイント付くからヨーカドーで頻繁に買い物するなら現金チャージ有りだと思うよ
あと現金支払いはレジが混むからタッチ決済にもなってレジ混雑の緩和にもなってるかと+5
-0
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:37
>>1
ロピアは現金だけって思ってたから別に現金だけでも大丈夫。私はね。+10
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 16:37:16
>>84
牛肉買ってる自慢?
普通は豚こまと鶏肉しか買わないでしょ+0
-4
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 16:37:44
>>39
チャージに手数料取るの?!
現金で払えって事か+21
-0
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 16:38:13
>>89
ロピアじゃないけど、私が働いてるスーパーも長らく「キャッシュのみだけど激安」をウリでやってた
でも「今どきカードも使えないのか」「バーコード決済くらい導入してくれ」「時代に合わせろ」ってクレームがめちゃくちゃ多くて、結局キャッシュレス導入したよ+5
-0
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:16
ショッピングモール内にあるロピア、激混みでキツい
レジもそれなりの数あるんだけどね
食品選ぶよりレジ待ちのほうが長い気もする+4
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:55
>>97
うるさいよね
知らんがな精神だよ、うちの店はw+3
-4
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 16:41:40
>>1
でも入金に手数料かかるって書いてあった
アプリもチラシが見にくなって改悪されてる+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:26
>>30
よこだけど
なんでチリ産のサーモンはだめなの?+6
-1
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 16:46:48
セキュリティが不安+2
-1
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:05
>>95
こわいwwwww+6
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 16:47:38
専用アプリにチャージ形式だと、結局端数が出るので、キャッシュレスの意味がない+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:29
>>6
サーモン好きだから今度買ってみる+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 16:48:43
>>15
そうなの?!
くそ!私がロピアに落としたお金が綾子の化粧品になってるかと思うと悔しいっ😫+26
-4
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:44
>>79
うん。別にそんな安くないよね。+6
-0
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:13
>>5
トライアルや業務スーパーもそうだよ
価格に転嫁されるよりマシかな
消費者側も使わないって手もあるし+48
-1
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:13
>>5
わざわざ使う人いるのかなあ?
どうせ現金でチャージとかじゃないの?+53
-1
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:37
>>82
オープン日はやめとけ
入場制限で店に入るまでに1~2時間並んだりするよ
入れてもでかいカートを持った客が試食食べまくりで店内大大大渋滞
あれでイライラしない人ってすごいと思う+7
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:30
家族4人とかで来てるやつ邪魔って事に気づいて欲しい+6
-0
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:30
>>20
大して買わないくせにあのカート皆押すから大渋滞が起きる+5
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:28
公式アプリにするくらいならもう現金でいいや…+5
-0
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:49
>>83
後ろからわざとカートぶつけてくる外国人もいる…
もはや暴力だよね+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 17:02:40
>>86
私nanacoもWAONも現金でチャージしてるわ
+5
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 17:05:06
>>41
チャージのやつは端数が残るのが嫌だ+13
-0
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 17:07:49
>>5
トライアルは買い物してそのまま持ち帰れるからアプリ入れたけど、ロピアはどうせレジで精算しないといけないからこのまま現金でいく。+21
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:39
>>115
nanacoは現金チャージするとお得な日とかありますよね
ハッピーデーかな?
ロピアは何がしたいのかよくわからない+0
-0
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 17:10:59
>>48
チリのもある+5
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 17:17:31
公式アプリ…?そこに入金しないといけない系かな?それなら現金で払う。+1
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 17:18:31
>>5
>>68
公式アプリ決済、手数料かかるってよ。+8
-0
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 17:18:31
>>3
安売りスーパーはそんな感じ
それでお金足りなくて、セミセルフの中止の処理もカウンターの人がやらなきゃいけないタイプだったからレジ止めたことある…
後ろの人が優しかったから良かったが…+3
-0
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 17:19:20
>>41
ドンキのやつはマジカ払いで、必要な分だけチャージして余計な分は入れないようにしてるけど、マジカは端数切捨てとかポイント溜まるとか特典があるからやってる。
ロピアはどうなんだろうね?何かあるのかしら+0
-0
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:28
>>5
多分だけど、自前アプリだから安さ維持できるんじゃない?
よその決済なら値上げになってたかもだしそれならこの方式で我慢するわ+8
-0
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 17:21:01
>>79
野菜は普通だけど、肉は安くない??調味料とかも安いと思う。+1
-2
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 17:22:00
>>48
両方あるね+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 17:22:03
>>9
マイルドロピア(ロピアが買収したスーパー)
アキダイみたいなのが近くにあるから
本当のには行かないで済む自分は勝ち組笑
値段は同じくらいでそんなに混んで無いから楽なのよ
+1
-2
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 17:23:05
>>101
ノルウェーのほうが美味しいとガルで学んだ。実際チリ産は確かに比べると美味しくなかった+0
-2
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 17:23:31
>>100
チラシは新聞に入ってくる地域だからそこは良かった+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:29
>>82
もしかしてご近所さんかしら。
私の近所も来週オープンよ。+0
-0
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:49
>>79
系列店だけどうちの近所の店舗だと肉魚野菜果物安いよ
ハナマサは近くにないからわからんけど
これは普通かもだが、見切り品とかも昼過ぎに出してくれるし
豆腐とか納豆も安くて助かる+5
-0
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 17:26:03
>>1
主にピザと黒烏龍茶しか買わないから現金で良いわ+2
-0
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 17:26:11
>>9
冷凍食品とかアイスなんて、レジスキャン終わるまでに溶けるから買わない。+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 17:29:25
>>106
私も買い物するたびそう思ってる。なんか悔しい。+4
-1
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 17:33:06
公式アプリは信用できない
今まで通り現金で+0
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 17:33:44
ロピアの合挽き肉買ったら油が凄くて、しかも臭くて、美味しくなかった………+7
-2
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 17:35:18
肉を売りにしてるけど、何しろパックが大きすぎて、金額も高くなっちゃう。冷凍庫もそんなに入らないし。重くて持ち帰るのも大変だし。
高齢者とかは買わないと思う。+6
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 17:38:10
>>136
去年から肉のクオリティ落ちてるし価格も上がってる
正直それほど安いとは思わない
開店当初は安かったけど、
今はうちの近所のスーパー(既存店)よりほんの少し安いだけ
品物によってはむしろ高い
アプリ使わなきゃいけなくなるならスーパー変える
アプリダウンロードして口座と紐づけするほどの魅力は感じないから+5
-0
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 17:38:50
>>137
確かに高齢者は買ってないよ、うちの近所でも+4
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 17:40:29
>>106
悔しかったら来世はアナウンサーにおなり!🥹👑+13
-2
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:34
>>137
若めの人やファミリー向けやろ
高齢者は魚とか野菜とか別のもの買うから問題なし!+1
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 17:48:59
>>108
ギョムスーはクレカ使えるとこもあるよね
最近最寄りの店舗がなんでも使えるようになってとても便利になった+15
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 17:51:19
>>136
豚こまも一回買ったら脂身すごくてもう買ってない
鶏は不満ないんだけどね+2
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:42
>>108
業務スーパーはQUICPayで払ってるよ+1
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 17:53:24
>>82
去年オープンしたけど、オープンしてすぐは平日でも凄い人だった。
今は平日しか行った事ないけどマシかな。
土日はたぶん無理…
自転車置き場狭いしね+0
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 17:54:53
>>101
餌+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 17:58:52
>>95
普通って何?
売ってるんだから買ってもいいでしょうが+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 18:08:03
オーケーストアに行って
三菱UFJカード(5.5%還元)でいい+0
-0
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 18:11:48
>>79
私ロピアのコストコみたいな惣菜とか寿司系は高くて手がだせないわ…
それなのに手数料上乗せ価格になったら尚更手出せんな+5
-3
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 18:13:14
>>9
京都ヨドバシカメラ店は平日でも年末の買い出しかよ!ってくらい混雑しててしんどいから行くの控えてる
土日はもっと混んでるんだろうな
想像したらゾッとする+5
-1
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 18:18:17
>>1
近所のロピアは取り扱いになってないわ+1
-0
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 18:20:44
>>44
お肉じゃないの?+1
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 18:29:53
キャッシュレスで払えるだけでポイントは付かないの? 現金持たない派の為って事?+1
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 18:30:35
初めて知った
ロピアのアプリ入れてるのに
そしてチャージ5000円以上で抽選会があるのも今、初めて知った。+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 18:34:13
チラシはアプリに載せるからアプリ使ってねだったよね
これからは+アプリで支払えるからクレジットからチャージしてね⋯ってなるんだ
面倒くさいし、やっぱりロピアアプリは使わないかなー
ロピアは現金でいいや+4
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 18:35:05
>>120
うん
公式アプリにチャージ式
現金でも銀行口座でもクレカでもチャージできるみたい
アプリ持ってるから今見てみた+2
-0
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 18:38:36
>>44
肉がお得パックだと安い。
ピザが安い。そしておいしい。
あと肉まんも好き。
テレビで絶賛されてたキムチは好きじゃなかった。宗家キムチが好きだからロピアのキムチは合わなかった。
国産の梅干しも安い。+4
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 18:50:01
>>9
家族総出で来るから邪魔なんだよね
あーでもないこーでもない言いながらダラダラみんなで見るし+15
-0
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 19:01:18
>>1
初導入じゃなくない?
paypay手数料かからない期間だけpaypay導入してる店舗あったよね+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 19:08:33
キャッシュレス決済導入したから
手間が掛かったとかで値上げするなよ+1
-0
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 19:42:56
>>56
らくらくロピア♪
ラブラブロピア?あれ、どっちだ???+1
-0
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 19:44:47
>>1
ロピアもオーケーも大して安くない
生鮮食品だけみれば割高+3
-1
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:11
>>108
大阪だけど業スーはクレカ使える
使えない店舗もあるの知らなかった+1
-0
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 19:56:54
>>142
横
ギョムスーって逆に言いにくくない?
業スーって呼ぶ+7
-1
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:54
札幌ですが、福住住み。
ロピアだけよりザ・ビッグと使い分けるほうが良い+4
-0
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:48
>>161
ラブラブロピアらしいよ
歌詞を載せてる人が何人かいた
個人のブログなので貼れないけど、「ロピア 歌詞」で検索したら出るよ+0
-0
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 20:18:32
>>48
チリ産がメインだよ+0
-0
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 20:19:49
>>146
水質が良くないというのもあったような+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:45
>>68
クレカも使えないの?
珍しいね。+1
-0
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 20:30:03
>>108
うちの近くの業スーはクレカ使えるよ!+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 20:56:25
>>1
カートがめんどい🛒+4
-0
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 21:27:53
>>167
ロピアでチリ産のサーモンなんて見かけたことないよ。
あったとしても細々と売ってんじゃないの。+0
-0
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 21:33:01
>>5
アプリ期待してないけど、ビニール袋どうにかしてくれー!
薄すぎるわ、すぐ破れるわ、ゴミになるわ…で使えないよ。
サーモンブロックとか入れる時はレジの人にしっかりしたビニールもらう。+16
-0
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:49
>>130
千里丘だよ〜。ご近所かな!+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 22:23:38
>>1
クレカチャージ出来るの?+0
-0
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 22:26:05
>>9
みんなロピりたい+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 22:59:22
ららぽーと内にあるロピアはクレジットカード払い出来るからよく買い物に行くよ+3
-0
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:28
>>161
食生活ラブラブロピアだからw
♡♡=ラブラブ+0
-1
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 23:01:58
>>175
手数料かかるけどできるらしいよ+0
-0
-
180. 匿名 2025/03/14(金) 00:24:16
>>6
外国産サーモンはよくないから+0
-1
-
181. 匿名 2025/03/14(金) 00:26:03
>>101
薬剤ジャブジャブ+3
-0
-
182. 匿名 2025/03/14(金) 01:01:41
ロピアのお惣菜って美味しくないよね…?
特に中華系
私が行ってる店舗だけかな+5
-0
-
183. 匿名 2025/03/14(金) 02:20:15
>>5
いくつもいくつもいろんなペイ持ってられんわ。+5
-0
-
184. 匿名 2025/03/14(金) 02:45:12
>>121
横だけど、68は企業側の立場の意見を言ったんだと思うよ
外部決済だと手数料払う側だけど、自社なら手数料取る側に回れる+6
-0
-
185. 匿名 2025/03/14(金) 07:31:47
>>166さん、
>>178さん、
ご回答をありがとうございます(´▽`*)スッキリしました♪+1
-0
-
186. 匿名 2025/03/14(金) 08:52:03
>>39
クレカ使えるなら行きたかったけどプリカでも現金チャージならやめとく
残念+0
-0
-
187. 匿名 2025/03/14(金) 09:50:54
>>173
入れた瞬間破れますよね😅もう隣がダイソーなんで自分で袋買って10枚ぐらい保冷バッグに入れてます
他のお店も薄っすいから😔+2
-0
-
188. 匿名 2025/03/14(金) 13:13:24
>>180
サーモンは基本外国産だよ
ノルウェーとか有名じゃん+3
-0
-
189. 匿名 2025/03/14(金) 13:44:04
>>9
なんでこんなに並んでいるのかっていうくらい
一回行ったけど、雰囲気が無理だった。高いし+2
-0
-
190. 匿名 2025/03/14(金) 15:29:52
公式アプリ嫌い
スマホ内のアプリが増えるの本当嫌+0
-0
-
191. 匿名 2025/03/14(金) 17:19:52
自社でキャッシュレスやるのが正解よね+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/11(金) 13:25:02 [通報]
>>1
そんなのより
ポイントカードの方がいいわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ロピアは、商品の価格を抑えるため...