ガールズちゃんねる

子どものことで常に競ってくる人

140コメント2025/04/07(月) 10:25

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 15:32:31 

    近所のママ友が昔から子ども同士を比べる発言が多かったのですが、
    同じスイミングスクールに通うようになり(曜日は別)、何度も何度も進級具合を聞いてきます。
    運動が苦手なお子さんなのでコンプレックスなのかもしれませんが、
    めんどくさいので徐々に距離を置いています。
    こんな人周りにいますか?

    +93

    -3

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:04 

    子どもの受験期とか大変そう

    +78

    -2

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:25 

    子どものことで常に競ってくる人

    +13

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:31 

    いた。
    主さん、フェードアウトで正解だよ

    +80

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:59 

    子供が運動苦手なタイプなら競ってるんじゃなくて遅れてないか心配なんでしょ。

    まぁ面倒なのは同じだけど。

    +129

    -2

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:13 

    聞こえてないふり。気づいてないふり。
    そしてフェードアウト。

    +24

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:14 

    いるいる。
    この先もずっとそうだよ。学校の成績から進学先まで。

    +66

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:19 

    高校受験の時とか、やたらどこ行くか聞いてくるママ友ってそんな感じだよね。自分の子が上か下かを気にしてる。

    +79

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:25 

    >>1
    いた
    幼稚園のころからなぜか目をつけられてるんだけど、中学生の今
    うちの子偏差値70
    あっちの子偏差値40

    +4

    -19

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:30 

    たまにいるよね。負けず嫌いで常に「上か下か」で人間関係を見てるタイプ
    無表情で適当に「そっかー」とか「へえー」とか言って距離おいてる

    +58

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:30 

    つまり子供マウントってこと?

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:45 

    ピアノで同じことやられてます

    うちは音楽一家なので、ピアノを習わせるのは本人の希望もあって当たり前のことでした
    ご近所の方は…正直なぜピアノをやっているのかわかりません
    お子さんの方は、ピアノ止めたがってるみたいです

    +3

    -21

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:03 

    いる
    大学の志望校から就職先まで
    競って来たよ

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:09 

    転勤族でよかった

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:25 

    絶対に離れるべき
    子供が大きくなればなるほどヤバくなるよ

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:34 

    女って自分に自力ないからって子供と旦那の自慢ばっかなw
    お前が偉いんじゃなく旦那が偉いんだぞ

    +15

    -10

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:40 

    常に聞いてくる人いる

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:53 

    そのうち旦那の職種とかまで聞いてくるし、あそこはどんな車乗ってるとか〇〇に勤めてるとかとにかく色んな情報集めていて怖いよね
    生きていて楽しいことあるのかな?って思う

    +33

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:57 

    いるよねー自分に自信がないのか子供や夫でマウント取ろうとしてくる人…
    大抵、子供も夫も我が家に負けてるんだけど

    +25

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:02 

    >>1
    同じスイミング行った意味がわからない
    予想できることでしょ。

    +0

    -6

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:10 

    昔 うちの子供がどこそこの高校 大学に入学しました
    という年賀状を送ってきた人がいました

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:21 

    勝手に張り合ってくる人いるね
    なんでそんなに他人が気になるのか謎

    +29

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:41 

    早めに切っておかないと子供の進学先、就職先、結婚相手、孫のスペック…で死ぬまで続くぜ

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:52 

    小学校時代の同級生のお母さんがそうだった
    学生時代は進学先、社会人になったら就職先、旦那の勤め先を比較して気持ち悪い
    娘である私の人生をずーと見てる

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:54 

    娘のバレエ客室のおかんがそうだった。自分は専業できて旦那は銀行マンで海外にも行くかもと、子供はトゥーシューズを履けるけどまだあなたんとこは入ったとこだし無理ねとか。
    私立受ける予定、○○ちゃんは?とか。



    今もう成人したけど、相手は離婚して親権旦那でおかん不倫してた。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:07 

    同じ世界線にいないと思って扱う。我が子にしか興味ないよ。

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:13 

    私の子供が私の遺伝だからか発達気味で赤ちゃんの頃からみんなよりも遅れて成長している。

    言葉には出さないが私は他の子供が気になってるので頭の中ですぐ比べては落ち込んでます、もちろんそれは表情には出さないようにしてる。
    今2歳で療育通ってる。これからも心配。無事幼稚園入れるのか集団行動できるのか学校は普通級入れるのか。

    周りの友達が優秀な人が多い分その子供も優秀な子多いのでつい比べてしまうし、私のこと可哀想って思われてるのかなとネガティブなってしまう、でも友達関係は続けたいので明るく振る舞ってる。

    +29

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:20 

    >>1
    主のお子さんの方が上の級なんだよね?
    勝手に妬んでるだけだから、ほっとけほっとけwww

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:23 

    >>1
    同じく近所のママ友というより知り合い
    子どもの学年も違うんだけど
    公立進学校から薬学部に行ったのが自慢

    こちらが高校受験が終わったタイミングで
    しつこく学校名を聞いてくるのでウンザリした

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:36 

    >>1
    いるいる〜。スポーツでも塾でも。
    悔しいと歯をギリギリさせてるんじゃ?くらいのママいる。

    +17

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 15:38:20 

    普通にいる。学生時代からの付き合いだけど昔から誰かに彼氏が出来たって話になると社会人になっても真っ先に相手の学歴聞く痛い奴だった。適当に距離おいてるけど子供の中学受験始まったらもっとやばそう。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 15:38:39 

    >>23
    そうみたいだね。関わりたくないや。

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 15:38:47 

    >>25
    あなたの文章も感じ悪いよ
    相手の不幸を喜んでるよね

    +2

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 15:39:33 

    競争で勝つことが人生の目的になると地獄。
    死ぬまで終わらないもの。
    かわいそうって思いつつ距離置くしかない。

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 15:39:41 

    >>1
    赤ちゃんの時の予防接種で泣いたかどうか聞き回ってる人がいたよ。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 15:40:59 

    >>22
    幸せかどうかが相対的にしか感じられないタイプなのだろう
    周りの人間と比べて自分が上か下か

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:04 

    >>16
    男の人は自分の実力で正々堂々勝負ね

    女性専用掲示板にわざわざ来て
    女性を馬鹿にするコメントして
    恥ずかしい

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:45 

    >>33
    バレエ教室で娘の衣装そのオカンにハサミで切られたからね。
    そら悪意あるよ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:46 

    >>1
    相手の方が劣ってるってパターンなのですね、それはその方のお子さんのこと心配してるから聞いてるんですね。
    逆に主のお子さんよりも得意なパターンだったらただのマウントなので厄介だから切る!

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 15:42:17 

    >>12
    同じ習い事してるだけなのに、それは流石に被害妄想では 笑

    +23

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:02 

    おばあさんになっても変わらないよ
    自分がしてきた育児が正しかったって思いたいんだろうね

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:27 

    ちょっとトピずれなのかもですが、うちの子はこんなに沢山のお友達と遊んでるという事をしょっちゅう言ってくるママ友がいます。
    うちの子も友達とは別に普通のペースで遊んでるのではじめは気にならなかったのですがこれって競われてるのでしょうか?ちょっと違う?

    たまになら全然気にならないのですが会うたび、時にはわざわざラインや電話でも報告してくるのでなんだかな~という感じです。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:40 

    >>3
    これくらいの財力の差あったらむしろどうでもいいし、むしろ清々しくてよい!

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:51 

    >>1
    います
    息子の同級生で発達グレーな子のママが色々比べて聞き込んできた
    そんな人ってものすごく嫉妬深いし執着心もすごいよ、しかも親子で
    切磋琢磨できるような実力があればまだいいけど、
    相手は問題児だし、全く相手にもしたくないし親子で悪い影響しか受けないから距離置いた

    +16

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:46 

    >>16
    その偉い旦那に選ばれたから自信あるんだけどw

    +5

    -8

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:05 

    >>1
    子供の数で競う人もいる

    どう言う価値観なんだか

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:27 

    >>1
    以前のパート仲間がそうだった
    休憩中にたわいない話しなのに「うちは○○なのよ!」「え、うちは○○○でぇ~」とか畳み掛けて話してくる
    そのパート仲間の心情がよく判らなかったよ
    何かがコンプレックスなのかなあと思う
    主さんのママ友もそんなんかなあ?自分の子をしっかり見てたらいいだけなのに
    得手不得手なんてみんな違うのにね

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:47 

    >>23
    おばさんどころかおばあちゃんでもいるよね…
    よく喫茶店で会話してるの聞くわ
    うちの孫は〇〇大学入ったのよ〜
    おたくはどちらだっけ?とか…

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:03 

    >>22
    自分に自信がないんですよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:06 

    >>1
    私も似たようなことで距離を置いてるママがいる。
    そういう人って人相に出てるよね。
    あと会話してる時の一瞬の表情とか、言葉の端々にやばいやつだな…ってのが滲み出でる。
    でもさ、同じ学校に通ってる間は運動会やら授業参観やらで何かと顔を合わせるから、完全に距離を置けるわけじゃないし面倒くさいよね。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:13 

    >>16
    子供偏差値40、旦那年収400万の女はどうすればいいの?

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:23 

    大学。ママ友の子はうちの息子の大学を受験したけど落ちたそうで、私に、◯○君て指定校推薦?ときいてきた。そうだよ。と答えたら、あー。と納得してた。…だよね。受験なら落ちてるよね、うちのが落ちるんだから。と言いたげな感じだった。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:07 

    >>9
    自分も比較してて草

    +27

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:58 

    >>27
    偉いね。よく頑張ってるね。
    私も同じ状況なのでわかります。私は比べて落ち込みが顔に出ちゃってるから、明るく振る舞ってて本当に偉いと思いました。

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:22 

    同時期に子供産んだ友達がそんな人になっちゃって残念だった。

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:14 

    >>12
    音楽一家だから国語力がつかなかったんだね。
    誤字あるよ。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:25 

    親戚の叔母
    長女、次女が私と弟の1つ上で
    部活、進学先、結婚、出産までいって
    次女の結婚が遅くてようやく終結した
    でも私は従姉妹たちのことは大好き


    +3

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:37 

    >>42
    ようするに
    『わが子はこんなに沢山の友達がいるのよ!?お宅のお子さんとは違うのよ!』と、コメ主に自慢?したいんじゃない?わざわざその程度で絡んでくるんだから
    うざ~

    +17

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:36 

    >>1
    子供はお前のアクセサリー💍💎じゃねーっーのにな。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:01 

    >>27
    うちも発達障害の子供いるよ
    小さいうちは他人の子供と比較して
    落ち込む事があったけど
    今は逆にお受験とかも無く
    のびのびと育てられるから他人を
    気にしなくて良いのかも!?って
    思う様になったよ

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 15:51:51 

    >>1
    子供同士はどちらもスポーツ得意で毎回1、2位争いするけど仲はいい。しかしお母さんとはいつまでも打ち解けないし、何か壁を作ってくるような態度。ライバル視されてるのか警戒されてるのかなと思ったことはある。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:40 

    >>42
    なんでそんな事するのか全くわからんw
    電話までって凄いね

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:29 

    子供が中受するのかしないのか会うたび聞いてくる
    まじでうざい
    言いたくないし聞かれたくないのに
    なんて言えば黙るんだろあーいった保護者って。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:26 

    ご近所のママさんが年齢近い子供の進学先で一方的に執念燃やされてた
    片方は静かに中学受験して中堅校に合格、別に自慢等してない。だけど同級生ママはなぜか嫉妬。
    裏では「難関校に合格しなかった」とか「中学受験なんて子供が不幸」とか言い出す始末。
    その数年後自分の子供が受験するころには中高一貫に高校から目指すという中学受験コンプレックス爆発した行動をしてた(そこの中学を批判してた)
    他人の家庭のことなんてとやかく言う事じゃないよね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:52 

    小中高らへんは、こういう馬鹿親子が沸くよね。

    大人になると変な人いなくなって快適だなぁと思ってたら、子供の小中高でまた沸いてきてる。うざい。
    そういう人達は、無意味に元気。
    誰かと比べたりしないと、落ち着かない性質なんだろうな。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:04 

    中三にもなって子供が嫌がってるのに、外までお見送りしてる親に引くわ
    やたらと子供自慢してくる家庭だから近所で嫌われてる

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:37 

    >>64
    ひ、み、つ、!とか言っちゃえ

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:49 

    >>66
    こいつらの共通点は暇なんだよ

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 15:59:10 

    >>1
    うわぁウザいなその人

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:23 

    >>3
    自分たちの自慢ばかりするだけで、周りの子と比較しようとはしてなくない?

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 16:00:29 

    >>1
    ただの自己愛だから早めに離れるべき
    そういう人は友達居ないからいつも探してるからほっといて大丈夫

    +16

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:20 

    >>29
    私はバイト先で「私の長女の婿さんが県警の機動隊なの!!」と、バイト中毎日私にそう言ってくる店主のばーちゃんがいた
    なんならお客様にも毎日言ってる、皆さんゲンナリ
    機動隊だから何なんなんだろう?
    それしか自慢?する事、話す事が無い、なんて惨めだと思ったよ
    さすがに毎日毎日ずーっとだからバイトは辞めました
    私の身内にも警官はいるけどわざわさ言わないよ
    警官なんてゴロゴロおるやんね

    +10

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 16:02:31 

    ママ友と一緒に習い事して分かったことだけど、先生と仲良しになって自分の子供だけ特別扱いしてもらおうとする親って意外といるよね
    こういう人なんかすごく苦手

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:48 

    基本的に自分の子供を他人に自慢してくる人ってヤバい人が多い

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 16:03:49 

    >>1
    いるね
    これからも更に競ってきそう、逃げて
    成績
    クラブ活動
    旅行先
    自家用車
    受験
    さらに進学先

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:30 

    面倒だから中学卒業したらラインアプリを削除した。
    スッキリ!

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:58 

    >>38
    よこ
    その娘じゃなく親ってどうしてわかったの?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:01 

    張り合ってくる人いたなー。
    やっぱりそういう人って精神的に幼いから関わるとめちゃくちゃ疲れる。
    フェードアウトだよ。

    +11

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 16:05:22 

    >>12
    私の親も音大卒でそれを仕事にしてるから音楽一家?なのかもしれないけど、私もピアノを習っててやめたいと思ったことくらいあったよ
    あと音楽家系じゃない子がピアノを習っててもおかしいと思ったことないわ、ヤマハだったけど周りはそんな子ばかりだったし
    家族がどうとか関係ある?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 16:14:50 

    >>78
    目の前で切られたから

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:53 

    同じ月齢の赤ちゃんのママ友でいる
    寝返り、つかまり立ち、一人歩きの早さ
    母乳の量、食事の量、体重、身長
    そんなの些細な違いなのに赤ちゃんの頃から競ってくる
    うちの子の方が少し成長が早いと機嫌悪くなるから気づいた
    今後が怖いからフェードアウト中

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:58 

    >>18
    分かる…
    どこで聞いたのかうちの夫と相手の夫が同じ会社(車メーカー)なのがバレて、どこの部署?とか新卒から?とかいちいち聞いてくる。
    面倒くさいから、相手に〇〇さん自身は何の仕事されてるんですか?と聞いたら私はただのパートです…って小声になって何も聞いてこなくなってきた。実は私も自分や相手の夫と新卒から同じ会社で働いてるんだけどね笑
    私の事も聞いてくれてもいいのに何で旦那の名刺でデュエルしようとするんだろう。自分の事じゃないのに

    +22

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 16:20:46 

    >>12
    言葉足らず…
    ピアノの事で競ってきたりあれこれ言ってくる人がいるってこと?
    確かに音楽は嫉妬やコンプレックスが強い人が一部いるけどね、一部だけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 16:22:35 

    >>65
    よこ
    中高一貫に高校から入るなら中学受験したらよかったのにね
    けどこういう人いるよね
    言ってることと行動が合ってない人

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 16:24:12 

    >>21
    誰が興味あるねん!

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 16:27:22 

    >>12
    ピアノに限らず習い事を辞めたがる時期なんて誰しもあるよ。
    音楽一家?でもないのにピアノやるなんておかしい…と思ってるなら自分の考えがズレてる事に気づいた方がいい。

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:22 

    >>35
    くだらなすぎるww

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:49 

    >>81
    その後どうなったの?

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:23 

    >>82
    赤ちゃんのうちにできるママ友ってこんなイメージしかない
    2人目妊娠中だけど児童館とかではママ友作りたくないw

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 16:35:13 

    主のパターンとはちょっと違うけど、他人の子をとにかく下げることでやんわり自分の子アゲみたいなことやってるママがいて不愉快

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:53 

    >>14
    分かるわ
    うちも転勤族だけど、定期的にリセット出来るから
    この人ちょっと…っていう人がいても、そのうち永遠におさらばできるから我慢できる
    持ち家とかでずっとその地域で暮らしていかないといけないのに周囲に苦手なママ友がいたらストレス半端ない

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:58 

    いる。不安なのかもしれないけど、だったら比べるのが好きな人同士で仲良く比べ合ってくれ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:14 

    グイグイしつこく諦めずに聞いてくるよね。
    家は子ども本人も楽しんでるし、一生の趣味になれば良いかな程度に、ゆるーく続けている習い事があるんだけど「それで進学させないの?」「あんなのを仕事にしても食べていけないから、やらせるべきじゃない」「家の子も行ってる学校の中では、1番強いんだけどね」とか隙あらば自分の家の子は出来る自慢しながら、まだ続けてるの?仕事にならないんだから辞めさせてしまったら?お金の無駄でしょ?みたいに強く言って来る。
    「各家庭の自由だから」と言うと一旦黙るけど、またしばらくぶりに会うとしつこくその繰り返し。
    正直ウザイので、うっかり会ってしまうと心の中でウゲッと思ってる。

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:21 

    >>12
    「音楽家一家」そのワードはガル民の「医者の嫁です」「家の子は旧帝大に合格しましたの」「美人です」オーッホッホに並ぶ、使うと袋叩きにされる危険性が高い要注意ワードなので気を付けて使用した方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 17:02:33 

    >>1
    ただの会話のきっかけじゃない? 
    いるけど気にした事無かった。

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 17:03:55 

    自分には何もないから子供使って
    マウントとってくのかな

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 17:18:52 

    いる

    何かにつけて競ってくる
    しかも何がいやってその人の子供さんがだめだったときにすごくポジティブにされること…。
    相手がポジティブなのはいいことだけど、なぜかそれでまわりを否定されるのが不快。
    同じ習い事してて子供はレギュラーになれなくてやめて高校では他の部活をする。
    それだけでいいのになぜか元のスポーツの悪口をいってきて、うちは悩んだけど本当にやめてよかったわーという。
    ちょっとでも問題とかあったらやはりねーうちは早く辞めてよかったわーとかしつこい。

    大学受験でも同じ資格とれる学部志望だったけど、塾段階から有名塾ハシゴしてる話、さらには相手のお子さんは不合格で他の進路になったけど「もう○○って将来性ない職業らしいね。うちはそちらに行かなくて良かった~」とか言い出し、有名人や大手予備校のふれこみをガンガン言ってくる。
    しかも負け惜しみでもなく本心でそう切り替えできて本心で見下してくるからいらっとくる





    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:50 

    >>71
    思った

    スネ夫ママはむしろ無害。自分にしか興味なさそう。
    のび太がバカでも興味ないし、出木杉が天才でもどうでもいい、すねちゃまさいこーって思ってるあるい意味いい母。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 17:29:05 

    皆、そうじゃない?
    めんどくさいよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 17:30:56 

    >>98
    いちいちわざわざこっちに言って来ないで、黙ってりゃあいいものを本当に鬱陶しいですよね。
    世の中には実に様々な牽制方法があるものだと感心してしまう時があります。
    以前は他人からそう言う事を言われる度に、私は何故そこまで人から敵意を向けられてしまうんだろう?と落ち込んでいましたが、最近は世の中そんなもので、ああまたかと思う様になって来ました。
    これも思わぬがるちゃん効果かなと図太くなれた事を感謝しています。
    98さんも蚊みたいな人に負けずに、大学受験頑張って下さいね。

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:23 

    >>74
    これ凄い分かる

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:39 

    >>97
    ほんとそれ
    子供でマウント取る奴ってだいたい低学歴のブスとかだから、子供産んだこと以外に誇れることがないんだと思う
    なんなら子供の人数とか性別でマウントとってくるしw

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:41 

    >>91
    よこ
    どういう思考回路してるんだろうね
    謙遜できないで自分の子度が!!!!ばっかりの親って異常な雰囲気出てるよね

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 17:57:06 

    子供に限らず競ってくるの嫌だな
    学歴職業収入見た目年齡
    心の中だけで満足していてほしい
    なんでわざわざ他人にアピールしてマウントして褒めてもらいたがるんだろう

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 18:27:35 

    >>99
    スネ夫もママ大好きだもんね
    マルフォイ家もそうだけど、金持ちで家族仲よくて羨ましい家庭

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:41 

    >>23
    早く切りたいけど、職場の同僚にいる。
    勝手に比較して一喜一憂してる感じ。顔を真っ赤にして怒る時もあり、あなた大丈夫?って言いたくなるわ。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 18:37:38 

    >>51
    よこだがウチは家族みんな仲が良いしか取り柄がなくてと言っておけばいい。

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 18:38:36 

    >>16
    そもそも普通は相手にされないんだよ、選ばれる人はやっぱり同じようなレベル

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 18:49:48 

    >>42
    いるいる
    そういう人って他のママ友と遊んだ報告もしてこなかった?
    いちいちこっちは言わないけど
    この報告女って意味わからない🤷‍♀️

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 19:01:06 

    >>8
    県立高校の合格発表翌日、5年くらいうちの母のことを無視してた近所の人(その人の娘は一学年上)が、ニヤニヤしながら突然話しかけて来たんだって。「昨日合格発表だったよね。どこに行くの?」って聞いてきたから「はぁ⋯K高(地域のトップ校)ですけど⋯」って答えたら「えっ?えっ?えっ?はぁ?あの子がなんで?どうやって受かったの?スポーツ推薦⋯じゃないわよね?えっ、この前までめっちゃバ⋯成績悪かったじゃん!」って言われたらしい。
    母「どうやってって⋯K高行きたいからって頑張って勉強してましたけど⋯」って答えたら、「でっ、でも女の子がそんなに勉強できたって、仕方ないわよね。C高の方が制服可愛いし、美人な子がいっぱいいるんだから!」って言いながら離れていって、そこからまた無視されるようになったらしいけど、「あの人、昔からあんな感じだったけど、まだやってたんだ」って母呆れてたよ

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 19:05:02 

    主さんと同じ状況で幼稚園の頃からリレーの順番、ダンスの立ち位置、小学生になるとランドセル、習字道具、絵の具セット、習い事は全て違う教室に通ってても進級具合を聞いてきて常に少し上の立ち位置にいたからまじでウザかった。
    なんなら部活も一緒。
    高校受験で危うく志望校が同じだったからめっちゃ成績を詮索されたけどうちより少し上の偏差値の高校を受験して見事落ちました。
    高校も別々になって今は疎遠。快適です。
    自分の子供のためにも無関心。それが1番です。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 19:10:51 

    >>42
    人脈自慢をしつつ牽制しているんだと思います。
    自分の子どもにはこれだけの人脈(味方)がいる。
    あなたからお子さんの交友関係を聞き出し把握して、その後取り上げる様な事をされたりしていませんか?
    孤立させられない様に気を付けて、様子を見た方が良いと思います。
    私は外からはとても仲良しに見えるのですが、子どもが気性が激しく暴力などの他害のある同級生と仲良くなってしまい、距離を取りたくて困っていた時に、いつものごとく人脈自慢親子から友達の横取りをされたのですが、結果そのお子さんにボコボコにされた様で、その時は子どもと大笑いしてしまいました。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 19:39:27 

    自分が上手くいかない人生だったからと(本人がポロッと言った)子供の出来不出来を比べて競ってくる人多いわ。
    自分がかなわない相手の子が下だった時のイジワルな顔

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 19:49:16 

    テストの点数で平均点は保護者に知らされてたんだけど、本当にみんなそんな点数取ってるの?ってめっちゃ質問された事あったな。自分の子が勉強出来ないからって平均点疑うとか笑いそうになったわ。
    おまけにうちの子が勉強出来ないのは先生が悪いだもん。

    習い事も被ってしまったけど、うちの子の方が先に進んでると知ってから何にも言ってこなくなったな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:07 

    >>25
    旦那より自慢になる男を見つけたんだね
    本人は不幸どころかやっと見つけた幸せ☆とか思ってそう

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 20:48:15 

    >>42
    いるいる。
    まだ幼稚園なので子ども主体じゃないから、ママ友多くてよく遊んでる自慢。
    むしろママ友多い人は警戒するし節操なく見えて全然自慢にならないと思うけど。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 20:51:47 

    >>64
    わかる。
    中受も小受も、普通はずけずけ聞かないことなのに、探り入れてくるの気持ち悪いよね。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 21:00:06 

    >>14
    転勤族って言ったら仲良くする意味ないと思うのか明らかに避けてくるママさんいない?
    別にいいんだけど、感じ悪いなーと毎回思う。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 22:03:12 

    >>119
    横だけど「どうせ数年で転勤族は出て行く人だから」って露骨に言って来て、困っていても知らん顔する人ってどこにでも少数ですがいますよね。
    こちらも、そう言う人なんだなと分かれば、関わらない方が良い人がハッキリ分かって良かったって感じですけど、嫌な人だなと思いますよね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 22:08:22 

    学年上のバスママが超絶面倒な奴だった。話し掛けても仲良くするつもりありませんオーラ全開で挨拶ひとつしてこなかったし、私にはフルシカトで他ママと仲良しアピールしてチラチラ見てくる。年下のうちの子がそいつの子より早めに習い事をしてる話を知ると、メチャメチャ早口で声を震わせながら「ハァーアッヘェ~〜」とか言ってやっと生きてるみたいな表情出してきた。普段から何かと冷ややかな態度を我が家だけに出してくるけど何でなんだろう?って思ってたけど何となくこの習い事事件でわかった。勝手に闘争心剥き出しにされてたんだなって。一気に近寄りたくなくなりサッサとフェードアウトした。時間の無駄だし幸せ泥棒の顔見たくないし。

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 22:13:15 

    >>110
    横だけどスゲーウゼーよね!くだらねー報告してきて嫉妬した?嫉妬したでしょ!?フフッとか喜んでそうなとこが腹立つよね。お前のくせに何自慢してんだコイツと思う。性格もブスなんて最悪すぎ。

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 22:17:28 

    そういう性格の人ってターゲットが楽しそうにしてたり幸せそうにしてると邪魔してくるよね。いつも無視してくるくせに私が他の人と楽しくお喋りしてたら遠くから振り向かれて何度も確認してきてその都度睨んできたよ。目が合ったらフン!だって笑 やってる事が幼稚園児以下。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:12 

    通ってるお教室に後から入ってきたママが競わせる系で娘さんも他人にマウントとったり
    気に入らない子を日替わりではじけにしたりする嫌な子供。

    小学校2年生であんなドラマに出てくるような
    嫌な子に育てるのすごいな、って思った。

    うちの子なんかマウント取られてるって気づいてないのか、〇〇ちゃんすごいねー、って普通に褒めてて、
    先に入ってるのあんたなんだからあんたはもっと危機感もって頑張ってくれ、と思うもマイペースすぎる子供で
    子供らしくてこれはこれでいいのかな、と思ったりする。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:34 

    子供に自信が無いのと自分の容量が足りてないのを自覚もせず他人と競ってきたり、人を落とそうとしてる時点で人間性の価値が無いと思う。プライド高いだけで努力しない妖怪みたい。大体子供もかわいくない。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 22:31:42 

    >>3
    スネちゃママは意外といい人だよ
    玉子とも仲いいし

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/14(金) 06:56:16 

    >>35
    話題のきっかけに聞いてるだけじゃなく?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/14(金) 08:28:56 

    >>1
    競ってくる人がいるから中学入試に逃げた
    逆じゃねって思うだろうけど、高校入試の方が受験数多いし内心とか言う個人じゃどうしようもないものさしで図られるのもめんどくさいからね

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/14(金) 09:10:40 

    >>118
    ね、普通聞かないよね
    って思ってた私が頭カチカチなんかな?と思ってしまうくらい根掘り葉掘り聞いてきて言いふらしたりしてんだよね
    それを悪いと思ってないんだよ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/14(金) 09:17:57 

    >>74
    こういった親御さん、先生に特別扱いしてもらえなかったり、メリットないと先生への態度も180度変わって塩対応になるのよ。
    見ててもなんだかな〜って思うわ。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/14(金) 09:50:08 

    >>129
    そうそう。
    受験させるか迷ってる〜とかならまだわかるけど(それでもストレートには聞かないけど)
    絶対しないのに聞いてくる人とかさ。
    そういう人は他にもおかしいこと多いから離れた方が良いと思う。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/14(金) 09:57:53 

    >>19
    やたら気にしてくる人の方が下だよね。
    こっちは相手にもしてませんっていう。
    勝手に対抗心や嫉妬心燃やしてるんだろうなー可哀想に😢と思ってる。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/14(金) 13:19:35 

    今は少なくなったけど、昭和の専業主婦なんてそんなんばっかだったよ
    旦那の年収と、子供の成績でマウントとり

    で、肝心の母親本人は?というと、すっからかん
    いざという時、自分で稼ぐ能力もない

    心底軽蔑してる

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/14(金) 13:27:38 

    教養も趣味もなくて身近でゴシップ探してるつまらないママの多いこと。
    割と偏差値高い学校にずっといたからか、会ったことない人種にたくさん遭遇するわ。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/14(金) 14:25:59 

    >>119
    田舎だと転勤族をそういう扱いする人多いね
    「よそ者」は無視しても自分たちのコミュニティと関係ない人だから影響ない、雑に扱っていい存在にする
    トピズレごめんなさい

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/14(金) 14:31:17 

    >>16
    でも婚カツでやたら高望みしている女は自分のスペック考えろとか、似た者同士でくっつくとか言われない?
    子どもが勉強出来なくて怒っている母親もお前の遺伝だろ!って言われるし。
    母親のスペックと旦那や子どものスペックはある程度比例はしている。

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/14(金) 15:12:46 

    >>1
    いるいる、オバがそういうところあるし。いとこたちはみんな気にもしていないし好きだし仲もよかったけど親たちのせいで微妙。
    自分のコンプレックスを子供で解消したり子供が気にしていないのに騒いだりちょっと迷惑だよね。
    程よく距離、成功はあまり伝えない、さらっと立ち去る、しかない。

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/15(土) 09:01:11 

    >>131
    >>そういう人は他にもおかしいこと多いから離れた方が良いと思う。
    ↑これ本気で頷いた
    まじで距離感から何から何までおかしいことだらけ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:13 

    >>35
    えぇっとそれは泣いてない方が凄い偉い優秀!ってことなのかな?
    キモいwww

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/07(月) 10:25:55 


    友達がフレネミーかもしれない
    友達がフレネミーかもしれないgirlschannel.net

    一応30年以上つきあいのある親友がいますが(独身、実家、アラフォー)最近フレネミーを疑うことが増えてきてしまいました。 なにかとマウントを取ってくるし、どこかでちょいちょい見下した発言も目立ちます。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード