- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/03/14(金) 11:39:23
>>4
チュールって塩分とか高過ぎて体に良くないのか。本当にたまにあげるものなんですね。
猫ちゃん飼っていないので勉強になりました。+22
-1
-
502. 匿名 2025/03/14(金) 11:41:39
>>39
バンされてなかった?また復活したのか。これ動物虐待だよ、二度と見ないし廃止してほしい。+16
-0
-
503. 匿名 2025/03/14(金) 11:47:26
この飼い主さぁ…+11
-0
-
504. 匿名 2025/03/14(金) 11:52:12
>>479
ものすごく分かりやすい例ありがとう
すっごいイライラするわ、それ
自分の子供が赤ちゃんの時に請求書見せつけて
「こんなにかかったんだよ」
って、そんな事する親いないもんね…この猫の飼い主最低だわ+30
-0
-
505. 匿名 2025/03/14(金) 11:55:27
猫って元から腎臓が悪い生き物なの?
それとも人間と同じく不摂生が原因で悪くなるの?
人間だと食生活が原因で腎臓が悪くなるってあるけど+0
-2
-
506. 匿名 2025/03/14(金) 12:18:13
犬飼いたかったけどやっぱ色々考えると買えんな。。+3
-0
-
507. 匿名 2025/03/14(金) 12:23:22
>>72
え??全部やばいけど、知人の猫を去勢手術ってどういうこと??文面だけで恐ろしいんだけどどういうこと??
ペットのことちゃんと家族だと思って可愛がってる?+13
-0
-
508. 匿名 2025/03/14(金) 12:25:42
>>430
猫に罪はないんだけどね…ちょっと複雑なのは分かる。+16
-0
-
509. 匿名 2025/03/14(金) 12:27:42
>>30
普通にゾッとする
初めて飼い主と虎が対面したらまさかのこうなりました…笑
と同等とわからんか?+22
-0
-
510. 匿名 2025/03/14(金) 12:30:24
>>505
猫って海水飲めるくらいには腎臓での濾過機能はすごいって聞いたよ。
高性能だけど壊れやすい臓器なんだと思う。
そもそも野猫の寿命って長くて5年で
それを3倍もペット化で伸ばしてるんだから
まだ生き物として何十年も生きれる仕様の構造になってる個体ってレアなんじゃないかな…
人間でさえ40歳で大体あちこち壊れ始めていくのは生物的には普通らしいしさ。+6
-2
-
511. 匿名 2025/03/14(金) 12:36:21
>>294
人間用の缶詰……ひどい+33
-0
-
512. 匿名 2025/03/14(金) 12:48:17
>>1
もちまる なつかしいな 見なくなってた+2
-0
-
513. 匿名 2025/03/14(金) 12:49:11
>>1
そのくらい儲かってるんだから払えよ
大事にしてるようでそんな酷い扱いだったのか+8
-0
-
514. 匿名 2025/03/14(金) 12:49:29
>>355
ニュートロのやつおすすめ
チュールよりだいぶ高いけど いろんな味があっていいよ+9
-0
-
515. 匿名 2025/03/14(金) 12:50:35
>>15
家族に見せる人もいるだろうな 経済DV+2
-0
-
516. 匿名 2025/03/14(金) 12:52:29
>>1
いつギネス猫になったんだ+3
-0
-
517. 匿名 2025/03/14(金) 12:53:01
>>91
私の家の猫はもう18歳だから毎日オヤツあげてるわ。
なんて言うかうん、もう10年も一緒にいられないからみたいな気持ちです+17
-0
-
518. 匿名 2025/03/14(金) 12:53:26
>>23
ヒヨコでちょっと…ってなった+3
-0
-
519. 匿名 2025/03/14(金) 12:56:01
もちちゃんどしたん
+0
-1
-
520. 匿名 2025/03/14(金) 12:57:35
>>15
猫がわかるわけないからこそだろ
別にナントモ思わない+1
-14
-
521. 匿名 2025/03/14(金) 13:00:23
ダイソーでもちまるグッズ売ってるよね
端から端まで金儲けに余念がない
もちはなが老猫になったらまた新商品入荷感覚で新しい猫追加するんだろうね+8
-1
-
522. 匿名 2025/03/14(金) 13:02:10
>>520
虐待犯乙+2
-0
-
523. 匿名 2025/03/14(金) 13:08:02
>>492
体は大丈夫だと思うけど舌がピリピリしてびっくりしたと思う。水を飲むのが怖くなって、よほど喉が渇いた時しか飲まなくなる→腎臓が悪くなる。+24
-0
-
524. 匿名 2025/03/14(金) 13:08:02
うちはうさぎの治療や検査にかなりの額がかかったよ
ここでは値段は言わないけど、それでもやれる事をしてあげたかった
干支一周を超えてる高齢うさだったけどもっと長生きしてもらってもっと可愛がってあげたかった
飼い主のエゴなのかもしれないのも分かっているけど、我が子と同じような愛情を持っているから恥じることはないと思ってる+4
-1
-
525. 匿名 2025/03/14(金) 13:21:30
>>381
世帯収入が1千万無い地方ガル民だけど、犬の治療に4時間かけて大学病院へ通い、交通費や宿泊費(手術日は絶対に遅れないよう数少ないペット可ホテルを見つけて宿泊する)で100万はかかってるよ。50%保障のペット保険にも入ってたけど、色々制限があるから70万くらい手出ししてる。
抗がん剤治療前に歯肉炎も治さなきゃならなくて30万かかるって言われた。保険適用でも20万は手出ししなきゃならない。+5
-1
-
526. 匿名 2025/03/14(金) 13:21:40
>>33
下品だよね+4
-1
-
527. 匿名 2025/03/14(金) 13:22:07
>>505
腎臓病が猫の死因トップ+8
-0
-
528. 匿名 2025/03/14(金) 13:24:27
>>492
うちの猫は自分のまずがあるのにテーブルの上の私達の炭酸水を飲みにくるよ。あのシュワーッが面白いみたいだから、好き嫌いは猫によるかも。
腎臓病は飼い猫の宿命病みたい。食べ物はもちろん、香水や柔軟剤や花の匂いでもなるみたい。+4
-4
-
529. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:02
>>510
家猫は20年くらい平気で生きるよ
無香料に気をつけなきゃ腎臓悪くするらしい
香水はもちろん、芳香剤もアウト+8
-0
-
530. 匿名 2025/03/14(金) 13:28:50
>>73
稼ぎすぎてるくらい稼いでる人に小銭投げる意味無いって+12
-0
-
531. 匿名 2025/03/14(金) 13:42:56
>>15
しかもこの猫は自分自身で治療代稼いでるようなもんだからね。+12
-0
-
532. 匿名 2025/03/14(金) 13:52:55
>>35
治る病気はおいといて。
うちは、猫、腎臓病だったから治らなくて。
進行を遅らそうと、いろいろ手を打ったけどやっぱりちょっとずつ数値は悪くなって痩せていって。
もう後半は、なるべく苦痛なく過ごせるようにって感じで、やり方を教わって自宅輸液をした。
輸液中もあまり痛がらないし、輸液さえすれば、自分で餌も食べれてトイレもいけたから、二年続けた。
そのあと、もう食べられなくなって、病院からは強制給餌を勧められたけど、ものすごく嫌がったから、やめた。
吐き気があるのにものを飲みこませるのが可哀想で。
そのとき、もう体重は2キロ割ってた。
脱水症状で亡くなるのは苦しいらしいと聞いてたから、輸液だけ毎日ちょっと続けてた。
自分のなかでの最終ゴールは、なるべく痛みとか苦しさがなく終われるよう、着地させようとした。
治らない以上、そこを目指すしかないと思って。
最期は、苦しかったりして叫んだりするのかと、私はびくびくしてたけど、もう朦朧としている感じみたいで、そういう力もなかったのか、静かに息を引き取りました。
+11
-0
-
533. 匿名 2025/03/14(金) 13:56:34
>>4
地元の団地に野良猫が増えていた時、どこかの婆さんが子猫にちゅーるを2本続けて与えてた。それ見て思わず、猫に沢山あげると腎臓に悪いですよと声をかけたら、怒ってもうあげませんとどこかに行ってしまった。
猫をよく知らない人はちゅーるも普通のご飯と思っているかも知れない。
もちまるの飼い主は子猫の時に獣医に指導を受けていなかったのか?+6
-0
-
534. 匿名 2025/03/14(金) 14:03:05
猫で稼いで猫に使う+0
-0
-
535. 匿名 2025/03/14(金) 14:03:13
>>529
わかるよ猫飼いだから。
今の家猫が長生きなのってそういうあなたが言うような人間側の工夫とか配慮なんだよね。
昔なんか犬猫ともにねこまんまがご飯で、玉ねぎの味噌汁かけご飯とか普通にあげちゃう人いたし、ド田舎でまだ昭和の飼い方してるの見るとさ10年生きるかなどうかなって感じ。
生物上どうしてもガタが来るのは仕方ないとしてじゃあそのガタが来ないように気をつけるのが人間側のやることだよね、動物は人間が確立した科学なんかわからないし。+6
-0
-
536. 匿名 2025/03/14(金) 14:11:08
>>294
シーチキンはあかん+13
-0
-
537. 匿名 2025/03/14(金) 14:12:33
>>90
預かってた猫を去勢する・・・・???+8
-0
-
538. 匿名 2025/03/14(金) 14:16:52
>>263
頑張ったね。しか言えないよね+2
-0
-
539. 匿名 2025/03/14(金) 14:17:14
>>90
新幹線とホテルうんこもあったよね+6
-0
-
540. 匿名 2025/03/14(金) 14:19:04
絶交した元友人がこのもちまる動画大好きだったなーその母親も飼い主の事も褒めてて正気?って思った。でもネットで叩かれてたよって言ったら叩いてるヤツらは日本人じゃないんじゃない?って馬鹿な事言ってた+7
-0
-
541. 匿名 2025/03/14(金) 14:26:30
>>529
毒を解毒できないのは肝臓だね
特に猫は身体を舐めとるから犬よりも気をつけたい
シャンプーシートも犬猫用じゃなくて猫用のものを使わないと香料入ってる物が多い
特に汚れていないなら蒸しタオルで良いんじゃないかと思う
住居用の洗剤や洗濯洗剤も気をつけたいところ+5
-0
-
542. 匿名 2025/03/14(金) 14:28:58
>>1
動物好きだけどこのチャンネルだけは絶対に見ない+8
-0
-
543. 匿名 2025/03/14(金) 14:35:05
>>72
下僕(配信者)、確か十数回猫の里親審査に引っかかって、そんな中で出会ったのがもちまるなんだっけ?
そりゃこんな事する人には譲りたくないよね…+3
-0
-
544. 匿名 2025/03/14(金) 14:40:22
>>199
最低!
一日中編集してそう
ちゃんと面倒みてあげてんの?
お前がかわりに病気になれば…と思ってしまった
+6
-0
-
545. 匿名 2025/03/14(金) 14:58:18
>>507
この飼い主は最初から金儲けのため。
愛情なんてまったくない。
猫も懐いてないけど動画は編集しまくったやつで騙されてる視聴者がいるんだよ。
最近は再生数稼ぎに子猫もう一匹増やしたり保護猫ビジネスに手を出そうとしてる。+7
-0
-
546. 匿名 2025/03/14(金) 15:01:59
>>1
Youtuberの、お金がすごいかかったとか、不当に請求されたとか、横領されたとか多いね。最近。
+1
-1
-
547. 匿名 2025/03/14(金) 15:03:22
>>15
逆にもちまるからこんだけ稼いだんだぞってやられてほしい+6
-0
-
548. 匿名 2025/03/14(金) 15:44:38
動物にとってカメラで撮られてるのがそもそもストレスだよね。うちの亡くなった犬はカメラ向けるとすごく嫌な顔して顔背けたよ。+6
-0
-
549. 匿名 2025/03/14(金) 17:00:46
>>541
うちの元野良猫、生後約2年だけど、お迎えした時にシャンプーした意外はブラッシングだけなんだけど全然大丈夫だよ。自分で舐めるだけで綺麗になるのは分かるんだけど、舌が届かない頭や頬も綺麗って凄い。しかも石鹸みたいないい匂いまでするから(肛門以外は)逆に私達の服の洗剤の匂いが移ってそうで怖いよ
猫は毛が細いから香料が付着しやすいんだってね+3
-0
-
550. 匿名 2025/03/14(金) 18:52:10
>>470
細かく教えてくれてありがとうございます
検索して詳しく調べてみます
+0
-0
-
551. 匿名 2025/03/14(金) 18:56:24
>>199
本当に飼い主最低だね
ずっとカメラ向けられてるのもストレスなのに
腎臓だけでなく心筋症もなんて、絶対飼い主がストレスかけてるせいだよ+20
-0
-
552. 匿名 2025/03/14(金) 19:08:19
>>541
いやほんと蒸しタオルが一番良いよね
シャンプーシート使う人の気が知れない、毛繕いする時に舐めちゃうのに
+5
-0
-
553. 匿名 2025/03/14(金) 19:31:26
>>1
募金とかなにかしらやりそう+1
-0
-
554. 匿名 2025/03/14(金) 19:58:19
>>533
知ってても撮影のために与えてたんじゃない?+3
-0
-
555. 匿名 2025/03/14(金) 23:25:18
>>505
猫は元々砂漠地帯に住んでる動物だから水をあまり飲まない
だから水分不足で尿が濃くなり膀胱炎や尿路結石などになりやすく、腎臓の負担にもなる
人間も同じだから水分はちゃんと摂ってね+3
-0
-
556. 匿名 2025/03/15(土) 03:37:42
>>430
これ可愛いなーと見てたんだけど自分の猫じゃないから買う気になれなかった。+5
-0
-
557. 匿名 2025/03/15(土) 04:40:13
>>505
人間だって食生活が原因ではありませんよ
なぜ悪くなったのか原因はわからないことが多いんです
+0
-1
-
558. 匿名 2025/03/15(土) 10:31:02
100きんのグッズは普通に可愛くて買いそうになった+0
-4
-
559. 匿名 2025/03/15(土) 18:54:18
>>4
うちはお薬嫌がるから
病気でお薬飲まないと治らない時だけ仕方なくチュールに混ぜてあげてる。+2
-0
-
560. 匿名 2025/03/15(土) 18:57:28
>>514
同じ。
うちもニュートロのおやつたまにあげてる。チュールよりはまだ良さそう+0
-0
-
561. 匿名 2025/03/16(日) 10:16:47
>>85
そう言われてみれば…😞ぽく見える。
前、ファミマの非売品で、もちまるのミニノート貰ったけど(てかそれで知った感じ)、その時よりも😞って顔に見える…可哀想+3
-0
-
562. 匿名 2025/03/16(日) 22:25:27
>>85
同感!
なんか『しょうがないな』って下僕に合わせてるように感じる。+3
-0
-
563. 匿名 2025/03/17(月) 23:11:13
>>19
全然、違う猫だけど
検索したら
こんなの出た…。
私がペットを迎えるなら、
最悪、病気の看護(勿論、かかる費用)も
覚悟するけどさ
この飼い主さんや
寄付した人って正気なのかな?
ペットって、
病気しないものだと思ってるのかな?
私が間違ってたら、ごめん。
でも、人に費用を負担させるって
なんか違うんじゃない+6
-0
-
564. 匿名 2025/03/20(木) 19:06:02
>>160
そうだわ。まさにそれ。+1
-0
-
565. 匿名 2025/03/27(木) 07:19:43
>>2
今度はもちまるファンの視聴者からのお布施待ちな気がする。動物使って稼ぐヤツって浅ましい。
散々もちまるにストレスかけてきただろうにさ。もうゆっくりさせてあげなよ。+1
-0
-
566. 匿名 2025/03/27(木) 07:23:44
>>67
そりゃ動物使って一儲けしてやろうって、金の成る木としてしか見ないなら懐かないだろうね。
+0
-0
-
567. 匿名 2025/03/27(木) 07:31:51
>>505
もともと腎臓病になりやすい。
ペットもかなり長生きになっているから、人間と一緒で年を取ってくると心臓や腎臓の病気、関節炎や足腰の不調などは出てくる。
なおのことオヤツや人間の食べ物などで塩分とりすぎないようにしてあげなきゃいけない。
気をつけていても、てんかんがでたり、がんなどの腫瘍が出来ることも多い。
病気になる事まで想定して、きちんとお金出してあげられるような人じゃないと飼っちゃダメなんだよ。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する