ガールズちゃんねる

今までで一番辛かった仕事は何ですか?Part2

304コメント2025/03/17(月) 12:27

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:24 

    私は家賃の支払い滞納者に電話かけて催促する仕事です

    +195

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:46 

    特養の介護士
    特に1人夜勤

    +165

    -1

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:48 

    居酒屋

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:54 

    ヤマトの倉庫

    +66

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 15:03:59 

    コールセンター

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:27 

    スーパーのお惣菜作り

    +39

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:29 

    医療事務

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:32 

    産廃

    +15

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:37 

    今までで一番辛かった仕事は何ですか?Part2

    +7

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:49 

    ただの事務員
    6時の電車に乗って23時に帰る日々だった・・

    +149

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:04 

    >>1
    前職
    好きな仕事だったけどパワハラされて出来なくなった

    +91

    -7

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:08 

    安い居酒屋の店員。ウェーイ系学生が多くて、嘔吐とか女性は結構失禁とか悲惨だった。

    +139

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:11 

    tachinbo🧍‍♀️

    +6

    -18

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:12 

    レジ
    今までで一番辛かった仕事は何ですか?Part2

    +138

    -4

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:12 

    セクキャバ

    +9

    -8

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:13 

    ほか弁。どんなに忙しくても3人。人手不足すぎて2人のときもよくある。

    +101

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:30 

    身体障害者の介助

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:49 

    システム保守

    深夜に障害対応とかあって1年で辞めた

    +40

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:52 

    あんまりアレコレ体験したわけじゃないけど
    浴衣の販売(季節のイベント)

    浴衣姿は良いけど、下駄でずっと立ちっぱなしはカカトが腫れたし
    意外とお高い(と言ってもセット一万円から)浴衣を勧めるのも心苦しかったし

    販売系は楽しいけど向いてないわ

    +69

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 15:05:57 

    果物屋(バイト)
    店の前を通る人に呼び込み

    +22

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:00 

    >>3
    どの仕事が特に辛かったですか?

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:02 

    巫女のバイト
    衣装が生地意外に薄くて寒い

    +77

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:03 

    証券会社の営業。ノルマが地獄

    +84

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:08 

    アイスの試食
    春先で寒い日だったので誰も食べてくれず
    半日ずっと冷蔵庫前で立ちっぱなしで身体が冷えて風邪ひいた

    +65

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:29 

    銀行の営業
    毎回ノルマクリアできずにポンコツ扱いだった
    事務職したかったのに…

    +119

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 15:06:34 

    豊川悦司なまでみたことあるガル民いる ?

    でかかった ?

    +2

    -23

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:03 

    >>1
    SM嬢

    +4

    -7

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:16 

    >>21
    キッチン
    常に時間との勝負

    +40

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:22 

    >>15
    乳首痛くなるとか

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:43 

    >>6
    今現在パートしてるけど仕事自体よりベテランのパートさん達がキツい

    +144

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 15:07:57 

    >>13
    仕事じゃないですよ
    違法行為ですよ

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:01 

    ホテルの結婚式のお運びさんです。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:06 

    風俗。
    お金はいいけど人に話せない仕事はするもんじゃないね。
    同じ店の子とかも普通に『クスリ売ってくれる人知ってたら教えて?』とか言ってたよ。

    +12

    -9

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:12 

    >>10
    あっ晴れなほどのブラック企業w

    +86

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:14 

    デイサービス介護
    看護師さんにいじめられて辞めた
    なんなんだろう、あれ。完全に看護師のこと下に見てる感じ。もう二度とやらない。
    利用者さんはみんな大好きだった。

    +91

    -4

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:21 

    営業事務

    営業や得意先に散々振り回されて、ごめんねもありがとうも無い。手柄は営業のモノ。

    +103

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:24 

    ダイハツの組み立てライン
    5ヶ月で辞めた

    +31

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:43 

    利用者さんが撒き散らした下痢便の掃除をすることです

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:45 

    >>35
    自己レス
    看護師のこと下に、ではなく介護士のことです。

    +109

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:46 

    案内コンパニオンの仕事と聞いて受けたら警備員に行かされた 黄色と黒のラインの入ったスティック持たされて 駐車場の誘導と公道に出る時頭を下げるやつ 急ぎの車に怒鳴られめちゃめちゃ怖かったです

    +67

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 15:08:57 

    >>21
    横だけど私はゲ□掃除

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:11 

    >>11
    これを好きだと言う人って、立場弱い人に物言いをするのが好きな人ってイメージ。
    私も前に不動産管理をしてたから、この仕事してた。
    こちら側が非があるクレーム対応よりは、金払えって言うだけだからマシだった気がする。
    あたおかもいたけれど。

    +29

    -3

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:17 

    某ドーナッツ店のバイト。ただ単にドーナッツが好きなだけで応募しに行ったのが間違いだったな。2週間で辞めた。その2年後、その店は潰れた。笑ってしまったよ。

    +58

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 15:09:31 

    某チェーン居酒屋
    エリアマネージャーのパワハラがえぐかったし社員は仕事中にタイムカード切らされてただ働きとかブラックで引いた
    客層もゴミ

    +65

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:23 

    >>33
    ドラマの世界みたいですね

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:28 

    >>1
    それぞれ事情があるだろうしね

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:35 

    記載ミスのポスターの訂正シール貼り
    共催の上に主催シールをひたすら貼って7時間
    私語厳禁、時給1200円

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:38 

    家族経営の給食委託会社。
    早朝から深夜まで働かされて薄給でした。皆辞めていくから自動的に役職だけはついて責任が多かったわ。
    あそこの会社はヤバいよ。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 15:10:41 

    100均
    嘘つき返品する奴はもう見るからにアレな感じ

    +61

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:11 

    >>5
    電話かける方のコールセンターで働いてるけど、認知症とか精神疾患ある人に対面で暴言吐かれてた前職の介護に比べるとすごい楽に感じる。

    +72

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:15 

    給食業務の委託会社
    残業は年々増えていくのに残業代カットされるし、人件費安くするために非正規ばっかり入れるけど仕事がハードだからみんな辞めちゃうんで残った人の負担すごいし、予算は出さないけど満足度高い食事出せみたいな無茶振りされる職場だった。

    +37

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 15:11:37 

    >>44
    クズに取り囲まれてんじゃん
    こういうのって、バイトやホールスタッフから搾取する業態だよね

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 15:12:30 

    何がというよりも制限をかけられることが一番つらい

    間違ってても
    効果薄くても
    改善の余地があっても
    早く終えられても
    言われた通りにやってねあるいはやらなくていいよっていうのが一番つらい

    おかしいって言い続けてやっと改善してこっちの方が良いねってなるまで3年かかったことも

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 15:12:32 

    クリーニング

    汚れた衣類触るのが潔癖症なのにあかんかった

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:52 

    介護
    デイサービスで働いているけど、認知症の暴言暴力徘徊脱走何でもあり、その利用者の対応で大変。後は職員の人間関係が酷い。介護の仕事に比べたら他の仕事がマシになる。

    +44

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:53 

    事務職

    女の職場では二度と働かないと思った。

    +61

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 15:14:15 

    >>51
    悪い値下げ競争で、予算が格安の年契約で最初から決まっちゃってるからね
    デフレの時代はそれでもやっていけるけど、インフレになって食材価格が上がってくるとどうしようもない
    公務員はその辺疎いから、現場のせいにしてくるんだろうね
    努力で解決できる問題じゃないのに

    +21

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:03 

    今時ネットもメールも使わせてくれない経理事務

    休憩は会議室で席も決められてて囚人みたいに拘束されてた

    帰りは全社員に挨拶しに行く決まりがあった…

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:12 

    施工管理(現場代理人、現場監督)
    テレビのCMでは格好良いけど実際は地獄だった
    心も体も病んだ

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 15:15:25 

    調剤薬局事務

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 15:16:16 

    >>1
    何辛かったのかも聞きたいです

    +39

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 15:16:30 

    すんごい性格悪い女性との2人事務や、3人事務。

    逃げ場がなさすぎて。

    +109

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 15:16:32 

    >>55
    認知症の利用者が脱走して事故にでも遭おうもんなら裁判沙汰だしね
    利益なんて大して出てない半ばボランティアみたいなもんなのに

    子供の保育とかなら、まだ未来があるけどお年寄りは亡くなるのを見守るだけだし、どうしても暗くなる

    +37

    -3

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:01 

    雑貨屋勤務
    やること多すぎのくせに最低賃金。

    +30

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:03 

    バイトだったけど工場でひたすらショートケーキのイチゴに粉振る作業
    イチゴ乗っけてる前のおばちゃんに大丈夫?!聞かれて、大丈夫じゃない、これ一生終わらないですよね・・って会話した記憶。笑

    +64

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 15:17:45 

    >>22
    お正月、極寒の中、薄着しててすごいなぁと思う

    +57

    -2

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 15:18:15 

    >>64
    ブラックだとガルでよく聞く

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 15:18:16 

    介護
    セクハラする人や暴力振るう人がいてメンタルやられる

    +24

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 15:18:41 

    バスにのってあちこち巡回する仕事(医療系)
    拘束時間が長いのと、正職員からのパワハラモラハラ

    2ヶ月もたなかったな
    たとえ家から近い現場の日でも直行直帰は不可、遠ければ当然朝が早く帰りも遅い
    出発時間1時間前から積込みと書類準備とミーティング、帰ったら入力作業など事務仕事
    求人では8時半~だったけど出発が8時だから7時には皆が揃ってた、ヘトヘトで帰ると遅いから内勤さん不在で事務所真っ暗で
    正職員は自分らが偉いと思ってて凄まじいエリート思考、ドクターにはペコペコで技師や看護師と距離あったけど、私ら事務非正規には年齢いじり容姿いじり独身いじり学歴いじり酷かった
    誘われて断ると逆上、この正職の俺様を拒否るのかって
    そんなんだから数日~数ヶ月で辞める人が多かったけど、正職達はうち厳しいからすぐ辞めちゃうんだよねーって言ってた

    +25

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 15:19:07 

    スーパーのレジ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 15:20:17 

    >>33
    私も若い頃風俗の仕事をしてたけど、同じ店の女の子がヤク中で幻覚や妄想が酷い人がいた。アレはマジで怖いと思った。それをきっかけに風俗から普通の仕事に変わった。

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 15:21:37 

    真冬の北海道で寿司作りのバイト

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 15:23:07 

    >>1
    このトピ見るとまともな職ってあるのか…

    +44

    -3

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 15:23:44 

    ゴムなし風俗
    当時の自分まじで頭おかしい

    +35

    -5

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:00 

    真冬のサンプリング配布

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:10 

    パッケージデザインの仕事
    正解がない、深夜残業、デザインパクリ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 15:24:32 

    ワクチン作る仕事
    頭悪い私には理科の実験みたいな仕事は向いてないしババアには嫌味言われるし男ばっかりだったので2人くらいに好かれて嫌な思いした。
    非モテって感じの男
    心身ともに病んだ。
    化粧NGだったからスッピンでメガネとかも良くなかったかも。

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 15:25:41 

    昼食はみんな自主的に10分くらいで済ませてひたすら電話取って対応する仕事
    変なシフトで週休は3、4日くらいあるんだけど1日12時間くらい電話取り続けた
    電話が来ていることを示す不穏な警報音みたいなのがずっと室内に鳴り続けてて管理職が席の周りを歩いて「電話来てるよ!取って!」って煽りにくる(みんな電話対応中だから取れないのに)
    家に帰っても耳の中で警報音みたいなのが聴こえてくる気がした

    +63

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 15:26:15 

    看護師

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 15:26:22 

    私立保育園の事務。
    園長がかなりクセ強。何も教わってないのに、自治体への補助金の申請とか丸投げされたり、園長の替え玉で資格保持に必要な研修出席させられたり、はたまた園長が旅行の間、留守宅の庭の水やりとかさせられた。

    私立園、特に家族経営園は当たりハズレがでかすぎると知ったので、自分の子供の入園申請の時は第10希望まですべて公立園にした。

    +43

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 15:26:25 

    倉庫作業と工場
    学生のときバイトしたけど1日で辞めた

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 15:26:50 

    外資ITの営業かな。
    パワハラセクハラ、理不尽なことオンパレードだよ!
    給料は良かったけど。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:08 

    >>14
    やっべー!オモロイ客キタ~と心の中でガッツポーズしてたわ。ネタになるんだよねーどこに行っても(笑)

    +46

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:39 

    銀行員

    仕事っていうか人間関係が一番最悪だった

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 15:27:43 

    派遣バイトで、ある人気ハウスメーカーのモデルハウスの呼び込みみたいなのをさせられた。沢山モデルハウスが集まった会場みたいなところで1月の強風の中、家の外で客の呼び込み。他の会社のモデルハウスではそんな事させられてる子いないのに、自分1人呼び込み。
    寒い中1日中頑張ったのに、夜派遣会社から連絡あってパンツよりスカート履いてきてって連絡あったらしく、パンツスーツしか無いっていったら次からのバイトその会社から断られた。
    屈辱すぎて今でも忘れない

    +75

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 15:28:09 

    農作業
    あんなに全身筋肉痛になったことない

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 15:28:24 

    実家から通う

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 15:28:27 

    98%女の工場、見下しが酷かった

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 15:28:30 

    市役所のパート

    やること無さすぎて、裏紙でメモ帳作りしたり、給湯室の飲み物をきれいに並べたりする毎日だった

    人手がほしくて雇ってるわけじゃなく
    予算がついてるから雇ってるだけ

    税金ってこんなことに使われてるのかと虚しくなるだけのパートでした

    忙しい分にはなんとでもなるけど、暇すぎる仕事は時間が経つのも遅いし苦痛でしかない

    +143

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 15:29:42 

    >>89
    暇でお金もらえるならいいよねって言う人もいるかもしれないけど、私も暇すぎる仕事だけは無理

    +92

    -2

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 15:30:12 

    障害者施設の職員

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 15:30:25 

    >>72
    寒いってこと?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:26 

    販売かな。それも一緒に働く人間が合わなかった時ね。
    お客さんで変な人もいるけどそれはまだ対処出来るし割り切れる。
    何であいつ左遷されないんだろうってのとやってて地獄だった。だんだん会社自体にも不信感出てきて精神的に病んで肉体的にも体調崩したよ。さっさと辞めれば良かった

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:43 

    クリーニング工場。
    スポットクーラーじゃ効かない 環境。
    気がついたら汗疹出来るし。
    お金 稼ぐなら別にここじゃなくてもいいなと思って半年ぐらいでやめた

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:51 

    不動産

    物件に幽霊騒ぎ多すぎ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 15:31:51 

    >>60
    私はパートだけど現在8年目だよ
    そんなに辛いかな?

    +2

    -8

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:34 

    コールセンター

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:41 

    農家!!トイレ畑になくて仕方なくて事務所のトイレ行ったら仕事中にトイレするなってめちゃくちゃ怒られて、マジでオムツ履いて仕事してた…

    +45

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 15:33:58 

    ケアマネジャーです。
    介護福祉士から転職したはいいけど
    教育担当の主任ケアマネさんから嫌われてしまい
    挨拶しても無視。話しかけてもボールペンを
    いじるだけで視線すらあわせてもらえなかった。
    今は違う福祉の仕事しています。

    +35

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:30 

    >>1
    家出夫が置いていったゴミを片付けたこと

    +7

    -1

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:05 

    クソバカデカクラスターになった時の介護施設

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:17 

    夜勤のある仕事
    マジで体調おかしくなる

    +57

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:17 

    >>1
    話通じなさそうだもんね
    最近は外国人も多いだろうし

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:27 

    >>47
    なにそれやりたい

    +59

    -1

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 15:37:30 

    仕事自体で辛いと思った事はなかったけど
    ブ男の押売りとジジイの押売りがとにかく辛かった・精神を抉られた
    これさえなきゃ新卒入社した職場で今も続いてたと思う

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 15:38:16 

    一人でする仕事がつらい。聞く人いない。賃金も安い。辞めようと思ってほかを探してる。
    一人でずっといるとボーっとしてしまって良くない

    +33

    -1

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:18 

    >>64
    姉が働いてたけど人間関係は良かったけど他が最悪って言ってた
    万引きも多いし。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 15:41:23 

    某テーマパーク
    人間関係というか、クセ強いお局?とかナルシスト男が多すぎて病んだ

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 15:42:24 

    >>23
    証券営業一年目ですが、辞めたいです。
    何年勤めて、何の仕事に転職されましたか?

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 15:43:55 

    漁師
    進学前の春休みに一人暮らし始めるからとやった
    ど田舎なので選択枠が全く無いので仕方なく
    朝4時から夕方6時近く迄働いた しかも最低賃金
    友達の家だったから夕飯ご馳走になったりした
    船に酔った時に出されたのがカレーライスだった事忘れられない

    その後 進学して真っ先に選んだバイトはガールズバー
    時給に釣られて始めたけど ガチで大変だった 水商売を甘くみてた自分に深く反省した
    楽しい事も有ったけどね

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:09 

    >>92
    魚類はほとんど冷凍されてて、それを水の中で自然解凍させるんだけど、その水が真冬の北海道だから凍えるレベルなの。
    そこで解けた魚を取り出して、またまた冷凍してたシャリに乗せてくから、マジで最後の方は手の感覚無かった。
    しばらくスーパーのお寿司見たくないレベルだった。

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 15:44:17 

    キッチンカー!
    本業はデスクワークなのであの引っ越し屋並みに毎回荷物すべて降ろして設置して働くのがきつすぎた。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 15:45:59 

    秘書課 仕事内容より女性同士の派閥や、平気で嫌なことを言ってきたり怖かった 男性社員が大多数のオフィスだったからかファッションやメイクも頑張っていて綺麗だけど水面下ではバチバチしてた 私は派遣会社からの紹介で面接に行っただけで本当に契約期間の切れ目までひたすら地べたをはうように目立たないよう生きぬきました 

    +35

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:07 

    人のプライベートゴミの袋を開けて分別し直す仕事…。
    生活ごみも下着もビン・カン危険物も一緒くた💢
    乾燥わかめにまみれたブラと精力剤が出てきたのを見た瞬間なんかしらんけど心折れた。
    もう二度としたくないやらない。

    +23

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:47 

    >>1
    教師

    親の強い希望でやることになったけど、

    休日もどこに行っても生徒がいるので
    気が休まらない
    地獄でした

    +77

    -3

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 15:46:47 

    >>22
    神主の奥さんが見えない足元にストーブ置きまくってくれてた(笑)

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:34 


    酪農の仕事。

    仕事は臭い、汚い、重労働でもまだ良かった。
    問題は職場と現場の人間関係。

    社会経験のあるお家ならいいんだけど
    ない人は話通じないし女だから、て見下してくる
    のが耐えられなかった。癖ある酪農家多すぎ。

    あと職場も大嫌いな人がいて散々だった。

    +34

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 15:47:51 

    >>1
    在宅のPCでのデータ入力
    納期まで一生懸命やって時給単価たぶん10円とかの発展途上国並みのブラック労働(笑)

    +49

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:07 

    >>69
    巡回型の健診ってなかなかクセ強い人が多いなって患者サイドでも思ってた

    +21

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 15:48:45 

    トリマー
    10年程続けたけど…。
    動物の仕事はもう二度とやらない

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 15:49:53 

    >>115
    毎年卒業生も増えていってその保護者とかまで範囲に入れると何もできないね

    +33

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 15:50:50 

    >>43
    ミス◯?そんなに厳しかったの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 15:52:05 

    ヤマトの荷物仕分け
    あんな重いの無理

    +16

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:21 

    >>80

    うちの子は私立の家族経営の幼稚園にお世話になっていたけどコロナ禍でもなるべく行事を縮小しないようにとか、いつもバスを使ってなくても朝7時半までに園に電話したらバスを使わせてもらえたりとか親にとっては至れり尽くせりな感じだったけど、働く場所って意味ではブラックだったのかもしれないなと今となっては思うね。

    今の時代に園だよりが手書きだったりもしたから。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 15:54:50 

    求人誌の営業。
    ノルマ達成するまで日付変わるまで電話させられてた

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 15:55:23 

    >>33
    未知の世界だけに
    風俗系の書き込みを楽しみにしている自分がいる

    +13

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 15:56:46 

    中学教員
    平日毎日残業しながら土日は部活や行事準備や採点

    最後休みだったのっていつだっけ?2ヶ月まえかな?あっ3ヶ月半前か!みたいな感じだった

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 15:57:01 

    >>89
    私もやることなくて大手の正社員を辞めた
    ガルじゃもったいないって言われるだろうけど、死ぬほど眠たいのに眠れない(たまに隠れて寝てたけど)ってガチで拷問
    その拷問を長時間受けて対価を貰ってるような感じだけど自分には割に合わなかった
    今はここに書かれてる大変な職種になってるけど段違いに幸せです

    +63

    -5

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 15:58:32 

    >>16
    ずっと求人出てるよね

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:05 

    医療事務
    多くは語りません。精神的にやられた

    +27

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:12 

    >>122
    100円セール全盛の頃働いてたけど、疲れるけどわりとよかったよ。

    人が悪かったのでは?あるいはクリスピーのとこ?

    +7

    -2

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:47 

    障害者雇用の事務 必要な人もいるから否定はしないけど、ひたすら惨めだった みんなの後ろで一人ひたすらシュレッダーは自己肯定感詰む やりがいなく給料もやっていけないほど低い

    +18

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:19 

    >>109
    2年勤めてゼネコン事務に転職したよ。
    私はノルマのプレッシャーとパワハラで死にかけてた。無理しないでね。

    +28

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 16:04:33 

    養護施設の職員

    子どもは暴言暴力がすごく問題行動ばかり起こす。指導しても死ねババア!仕事できねーなー。とすごい。親はぽんぽん産んでは育てず施設に捨てる。職員に感謝の気持ちもない。虐待された子は職員を虐待することで発散することが分かった。話は通じない。

    +50

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 16:08:00 

    医療事務
    患者看護師医者はもちろんだけど、何より同じ事務員がめっっちゃ意地悪で働いてた当時は人類皆マジで滅びてしまえって毎日考えてた。
    あと生活保護民が本気で無理になった。奴ら話通じないから人間じゃないと思ってる。

    +45

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:05 

    つらそうな仕事を選んだことがないからたいしたことないけど
    車の部品工場かな?
    室内の空気の問題なのか帰る頃には髪の毛ベタベタ
    夏は工場内のエアコン28℃設定でも機械動かしてると暑くて頭ぐるぐるしたりしてた

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 16:09:59 

    >>1
    居酒屋。常連からストーカーされて怖かった。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 16:11:44 

    工場で8時間、ひたすら流れ作業する仕事。
    テープ貼ったりするだけでしたが‥
    時間が経つのが遅すぎて、もう絶対やりたくない!

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:55 

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 16:16:46 

    >>35
    看護師のなかには医師に逆らえなくて色々拗らせてるバカっているよね。役所で働いてた時に医師の職員にはペコペコするけど、他の職員や派遣には挨拶もしないクズが何人かいてビックリした。

    +52

    -3

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 16:18:01 

    エウリアン (画廊の営業 )給料よかったがしんどくて2度といや

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 16:19:33 

    年末調整のコールセンター。
    資料をただ読み上げるだけの研修で、放り出される。
    何があっても社員は電話代わってくれない。電話内容は社員に監視されてる。
    その会社はたぶんノルマがあって、1日にこれだけ電話をとれ!って言われてるらしく「ほら取れ!もっと取れ!」って感じで監獄のようだった。
    一つの電話が終わってホッと一息お茶を飲もうと思ったら後ろから「電話とって!」って言われる。なぜなら、社員が何人かずっと見回りしてるから。
    もっと分かりやすい指導書作れると思うけど、私達はただのコマ、電話さえ取ってくれたらいいんだからそんな配慮ないわな。

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 16:21:47 

    証券会社の営業だな
    ちょうどリーマンショックでボロボロのとき。
    営業よりも上司からのパワハラが酷かった
    マジでヤクザ
    女性はほとんど辞めた
    今は時代だし優しくされてるんだろうなー
    投資もする人多いし、やりやすくなってそうで羨ましい

    +26

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 16:26:27 

    高齢者を言いくるめて葬儀の互助会に加入させるテレアポは辛すぎた
    アポ後高齢者の自宅に凸する営業担当もひどいもんだったな

    +17

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 16:28:47 

    早朝出勤の学校の売店の掃除、品出し、レジ打ち、ひと付きあい

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 16:32:22 

    生命保険会社
    ノルマない土日祝休みって言われて入ったのに実際はアポ取りノルマ有りお客様の都合に合わせて土日祝も出ないといけなかった。さらにスケジュール埋めるために電話電話電話。ポイント制とかも入社する前に聞いてなかったのに。契約取れない、全く知らない人に電話するの億劫、押し売りするのも嫌すぎて適応障害になって休職してそのまま辞めた

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/13(木) 16:33:21 

    >>1
    なにかの部品に黒い点があるか捜す検品作業
    1日だけの日雇いだけど、すごーく時間が経つのが遅くて長く感じた
    座ってできるから楽なんだけど

    +20

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:03 

    病棟看護師時代、しんどかった
    新人から2年間くらい3交代制で超絶忙しい部署で働いてた。
    ナースならわかるかもだが、日日深準日の5連勤なんてザラだった。
    ほんとしぬ。
    日勤は帰れるの最も早くて19時、遅けりゃ21時すぎる。
    日勤リーダーが「深夜入りさん帰らせてあげて〜」って20時過ぎた頃ヘロヘロになりながら言う。
    深夜入り勤務者は21時に日勤終えて帰り這々の体で眠り23時50分に起床し24時30分からまた勤務。夜中もぼちぼちナースコールあり、おむつ換え、徘徊、点滴交換、モニターチェック。日勤が来る8時半まで50人の認知症あり急性期ありの患者をナース2人で看る。朝はオペ出し、採血が20人とか。ウトウト半分居眠りしながら朝食の食介。
    回らない頭で日勤に申し送りしてから朦朧とする中で記録、11時過ぎに仕事終わり帰宅。
    次の日は夕方から夜中2時まで仕事。3時前に家について、すぐ眠って8時にまた出勤して日勤。
    ほんと、よくやってた。今考えただけでしんどくなったわ…
    志しあってナンボ、割には合わないわよ、看護師


    +28

    -2

  • 149. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:36 

    >>33
    1日に10万や20万が手に入ったら会社員なんてできなそう。会社員なんて1か月20万よ。
    若いうちに荒稼ぎして結婚して子供3人産んだら勝ち。

    +8

    -6

  • 150. 匿名 2025/03/13(木) 16:35:24 

    >>89
    私も今近い状況。
    図太い人はやっていけるのかもしれないけど、何もやることがないのに何かやってないといけないっていう使命感で気疲れする。
    後ろを人が通るだけで、隣に人が座るだけで、仕事のない私を監視してるのでは?と気を使う。

    +65

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/13(木) 16:35:36 

    コンビニのコーヒーメーカーのカスタマーセンター
    むちゃくちゃなクレームが多い

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/13(木) 16:37:42 

    工場のライン
    デンタル用品にひたすらおまけを付ける仕事
    短期バイト1か月契約だったけど途中リタイヤした

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:25 

    >>30
    私がいた所はかなり良くなかった。調理のくせに
    常に旦那や新人パートの文句、人の悪口べちゃべちゃ喋ってて人として低次元というか別に目標とかなく何か努力するとかない感じの人が多かった。もちろん全員ではないけど。

    +52

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/13(木) 16:43:24 

    >>114
    え…分別し直す仕事なんですよね?綺麗に仕分けられてるゴミばっかりだったとでも思ってたのかな。
    治安悪かったり障害ある人はきちんと分けられなかったりしますよ。想像つかない?
    採用した側もあなたのような理解ない人来て大変だったでしょうね。

    +2

    -15

  • 155. 匿名 2025/03/13(木) 16:49:58 

    >>1
    滞納する人の大半がイメージ通りのヤベー奴だよね
    お金にルーズな人はほぼマトモじゃないと思ってよし

    +30

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:17 

    >>1
    商品の品だし
    チリチリ白髪おば様が怒鳴りまくりで最悪だった
    二度と関わりたくない

    +14

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/13(木) 16:52:27 

    お局がいびってきた会社(お局以外の人間と仕事内容は苦ではなかった)

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/13(木) 16:53:31 

    >>43
    こればっかりは店長によるよね
    私が働いてた店舗はガリガリの顔色悪い小男のモラハラ野郎だった
    バイトの女子高校生にやたら甘かったわ

    +9

    -1

  • 159. 匿名 2025/03/13(木) 17:04:08 

    ベネッセ

    嘘の仕事情報教えられて仕事できない扱いされるわ
    変な引き継ぎされて無能扱いさらて毎日終電で辞めた

    それに加えて毎日仕事できないねと陰口に監視された
    メールでこの担当です!って決められてるのもあった
    兎に角不可解人間不振になった

    +18

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/13(木) 17:04:42 

    食品の工場

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/13(木) 17:07:52 

    お菓子工場のライン

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:19 

    >>1
    産婦人科+不妊治療科の病院

    妊娠して喜ぶ人や、不妊や流産、病気で手術する人、性犯罪に巻き込まれた人
    色んな人が隣り合わせで働いてる側もメンタルやられる。

    そして、患者さんもストレスが凄いので些細な事でもクレーム。

    毎日残業も当たり前だし、休みも不定期できつすぎた。

    +46

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/13(木) 17:09:49 

    >>109
    3年以内にエリア総合職の女の子たちはほとんど辞めて1人しか残らなかったよ
    辞めても何も恥ずかしい事じゃないです
    私は広告代理店に転職しました

    +35

    -1

  • 164. 匿名 2025/03/13(木) 17:15:32 

    >>1
    どんな仕事も、結局は「一緒に働く人次第」で辛くない仕事も辛くなる。
    口調がキツイ人いると、ほんとにこっちの心が病んでしまうよ。

    +89

    -1

  • 165. 匿名 2025/03/13(木) 17:20:06 

    >>35
    共働き要員としてモテモテの人たちじゃん

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/13(木) 17:22:42 

    さす九オーナーの喫茶店。
    直接指導として怒られたことは一度もないけど嫌味がとにかく凄かった。見た目も話し方も、以前震災で「オフレコにしろよ、わかってるな」と脅した大臣みたいな感じ。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/13(木) 17:23:36 

    >>118
    驚くほど安価
    確認したい事が直ぐに対応してもらえないので終わらない
    登録時こっちの履歴書などを出してまでやる仕事ではなかった

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:04 

    コンビニ
    マルチタスクが無理だったし、生理的に無理な顔の男が2人もいた
    同じ時間帯の人と仲良くできないと地獄

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/13(木) 17:25:52 

    百貨店の洋菓子売り場。
    外商の人がヤクザ並みに怖いし、お客も皆んな偉そうな中年ばっかりで気を使って怖かった!
    怒らせたら大問題になる

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/13(木) 17:29:40 

    年末からバイト始めたんだけど
    人によって振り分けられる業務が違って、
    私には難しい仕事ばっかり、当たりが強い
    20代前半くらいまでの子には簡単な仕事しかそもそも任せない
    オープニング、同じ給料でやってるのにと思って腹立って1ヶ月でやめた
    年齢と経歴での振り分けなんだろうけど、
    今思い出してもムカつく
    募集内容とやらされた事違うし、それならこっちも経験ないし応募してなかった
    一度教えたことはもう聞くな、マニュアル作れ、他のパートに教えろって何だよ
    社員がやれよバーカやりがい搾取すんな
    今の会社では楽しくやってます!

    +34

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/13(木) 17:42:34 

    会計事務所の経理がしんどかった
    簿記二級とって経理で働いていこうと思って就職してみたけど、創意工夫の余地のない世界で本当につまらなかった
    更に税理士さんらの繁忙期にはお手伝いもしなきゃならなくて、定時帰りが信条なのにお付き合い残業が発生する

    そして何より暗いんだよね雰囲気が・・・金勘定だけしてるせいかストレスたまったような人ばかりで楽しそうな人が一人もいなかったわ

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/13(木) 17:42:48 

    パン工場のライン作業
    意地悪ババア多めでラインが早くてついていけない

    +16

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/13(木) 17:45:18 

    給食室

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/13(木) 17:46:15 

    >>98
    え?
    仕事中にトイレだめ?

    農家さんの仕事、尊敬してるし大切な仕事だと思うから応援したいけど、そんなだとなり手は減る一方なのでは…

    +53

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/13(木) 17:47:48 

    >>1
    私はあなたのような人の隣で延々と家賃の督促状を折って封入していく仕事したことあります
    督促電話の担当のかたは強気でガンガンいってるように見えましたがやはり辛いんですね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/13(木) 17:48:59 

    >>35
    病院で働いてたけど、本当に性格悪い人が何人かいるよ。

    +56

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:35 

    >>50
    私の知り合いも、非正規で有名大手企業のコールセンターで働いてたけどクレーム対応とか楽しんでたわ。
    しばらくしてそのままそこで正社員なってて凄いな、って思った。

    +37

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/13(木) 17:49:40 

    >>49
    持っていかなかったけど、くっつかなかった吸盤とか1本だけ中芯がほぼ折れていた色鉛筆とか、不良品はたまにあるよ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/13(木) 17:51:54 

    >>155
    心から同意です
    クレカのコールセンターですが、何度も延滞してるような人は完全なるアタオカばかり
    延滞の人さえいなければほぼまともなお客さんばかりよ

    +16

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/13(木) 17:52:33 

    仕事しないのが仕事っていう職場。
    今なら我慢できたのかも。

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/13(木) 17:53:15 

    >>154
    そもそも障害抜きにして、分別をきちんとすれば無い仕事ではあるよね?

    +6

    -1

  • 182. 匿名 2025/03/13(木) 17:54:14 

    一時保育

    ほとんどが未満児で可愛いし、持ち帰りとか、行事の計画とかないし楽かなと思いきや、泣いてばかりの子を抱っこし続けて泣きすぎてゲロはかれて1日が過ぎていき、誰かしら常に泣きわめいててノイローゼになりそうだった

    通常保育と違い、普段家庭で過ごしてる子が単発でくるのがほとんどだから、365日が新年度の保育園状態w
    そりゃあ週2とかで来る子や月数回来る子もいたけど久々だとやっぱり泣く子もいたりね

    もちろん、いざという時の母親の味方になる一時保育だからこそのやりがいはあるんだけど、私には普通のクラス受け持つ保育士のが向いてると思った

    +15

    -3

  • 183. 匿名 2025/03/13(木) 17:58:33 

    >>89
    教育委員会の臨時職員で同じ経験した
    普段は仕事あるけど、夏休みとかになると仕事全くなくなって、掃除とメモ帳作りで時間潰ししてた

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/13(木) 18:12:09 

    脱毛エステ

    かなり昔だから低周波と高周波を併用する電流流すタイプの脱毛で、一本一本の毛穴を見つめる毎日だった
    それ自体はいいんだけど、電流流してる間お客様は痛がる
    あと「前の子(施術者)はこんなに痛くなかった。それにもっと早かった」なんて言われる
    それは適切な強度の電流を流してなくて、流す秒数も規定より短かった可能性ある
    その場合、また毛は生えてくる
    永久脱毛にはならない
    でもそんなことは言えない

    学校で習ったことと現場のやり方が違うのがしんどくて、一年で辞めた

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/13(木) 18:12:49 

    >>50
    対面じゃないしね、何言われても電話の向こうの人だし。クレーマーだとしても問題解決すれば関わることもないし。

    +26

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/13(木) 18:15:44 

    スーパー
    人生て初めて出会うレベルの性格悪い人やキツイ人や嫉妬心から攻撃してくる人がゴロゴロいて適応障害になって退職した
    二度とスーパーでは働きません

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/13(木) 18:23:24 

    >>35
    看護師は何故か医者も見下すからねw

    +26

    -4

  • 188. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:44 

    >>69
    私も昔働いてましたが、鬼の巣窟でした(笑)人間関係もお給料も最悪で、転職して良かったと心底思います…

    +12

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:47 

    >>1
    私は税金滞納の電話が本当に辛かった…。
    外国人はニホンゴワカラナイって逃げようとするから、たまたま英語出来たから英語で説明したら、
    ビックリしてた。日本人の滞納者も、こちらを馬鹿にして急に怒鳴りだすし。
    もう絶対にしない。

    +25

    -1

  • 190. 匿名 2025/03/13(木) 18:28:57 

    >>147
    点がなくても目がおかしくなって黒い点見えてきそうだな・

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/13(木) 18:34:28 

    >>10
    ほぼ始発、ほぼ終電やん。

    +16

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/13(木) 18:38:33 

    >>14
    ❌当たり前だろ
    ⭕️ありがとうございます
    だろ😡

    +90

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/13(木) 18:41:53 

    >>1
    PTA役員

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/13(木) 18:42:06 

    >>60
    結構求人多くでてる。何が1番嫌でしたか?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/13(木) 19:12:20 

    なんかよくわからない伝票入力、
    経理とか事務で採用されてないときに
    いきなりその仕事を振られた。
    もとから勤務条件とか、勤務内容とか聞いてたのに途中から事務作業とかお茶だしと片付けの
    大量とか出張 全国とか指示された。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/13(木) 19:21:21 

    テレアポと営業
    知らない人に話しかけて大抵怒られるのが、自分には死ぬほど向いてなかった
    全くの異職種に転職したけどいい勉強になった

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:26 

    >>154
    ちがいます
    最初に聞いてた話と違いました。
    生活ごみはうちの仕事では有りませんがごみを押し付けられました。仕方なく分別しました、分別代は別途いただきました。
    そして生活ごみは分別するのが市の決まりで、こういう馬鹿が収集車を燃やしたり施設を破壊するんだと思います。
    あなたはぜひ気をつけて出してね。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/13(木) 19:27:58 

    >>7
    なぜですか?

    医療事務に憧れがあるので。

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/13(木) 19:29:09 

    >>154
    あ、ちなみに障害のある方ではないです。面倒だから何もかも袋につっこんだようです。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/13(木) 19:38:38 

    >>1
    病棟の看護師
    自分が死ぬ

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2025/03/13(木) 19:47:46 

    >>55
    介護の人材不足の原因って人間関係悪いところが多いからだと思う。

    +32

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/13(木) 19:49:40 

    回転寿司
    メニューがよく変わるから面倒くさかった

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/13(木) 19:55:30 

    小さな会社
    自分は週20時間以上働くことは絶対ないのに、
    パート従業員みんなまとめて雇用保険入るぞ!その方が今後一人一人入れなくていいしって言われて謎だった
    そもそも資格がないので入らなくていいですって言っても、いや入れるから!って言われた
    保険料の無駄払いになるし、後々資格喪失届を出す手間になるのに
    他にも色々思うところがあったのと、強く主張してもこっちが変な人みたいになるだろうからパートをやめた

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/13(木) 19:57:25 

    高校事務で
    入試関係、ミス許されない
    年度末年度初めも嫌だったなー

    辞めたからやれやれよ
    いまだに1月から4月なんにも変わらないやること一緒な仕事についてるから楽ーって感じる
    入試は12月から嫌だった
    1月はもっっと嫌!!
    お陰で年末年始その事ばかりで頭から離れない!
    ずっと嫌だめんどくさい頭の中でループ

    +9

    -1

  • 205. 匿名 2025/03/13(木) 20:01:26 

    >>1
    数時間立ちっぱなしで延々とスキャンする
    早くしないといけない
    間違いは許されない

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/13(木) 20:03:36 

    乗馬のインストラクター。
    肉体労働。炎天下も雨も雪も外。

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/13(木) 20:05:02 

    すごい繁忙期からの連日の出張続きで、出張中の働き方も勤務時間すごい上にハードワークで本当に大変だった

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/13(木) 20:08:00 

    学校給食

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/13(木) 20:08:07 

    都内のかなり大手の銀行の派遣!
    すごい怖い😨人がいました。
    入ってすぐ教えてもらえず、あのこれは
    いつ教えてもらえるでしょうか?と聞いたらあなたにすぐわかるわけないでしょう!!
    と怒鳴りつけられ、ずーっと教えてもらえなかった為聞いたら。
    びっくりしました。毎日パワハラは連絡しましょうとかメールが呪文みたいにきたけど
    本当怖くて泣きたくなり落ち込みました。

    怖すぎてビクビクしながら祈りながら派遣期間過ごした。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/13(木) 20:21:12 

    >>5
    普通のカスタマーサービス的な客とだけ喋るコールセンターはクレーマーでも全然余裕だったけど
    新品も引っ越しも中古も扱う家電工事系で客とも作業員ともメーカーとも宅配業者とも電話して工事の日程調整したり修理の受付とかする仕事はやばかった
    客も作業員もキレたりわがまま言ってくるし、故障の原因も元々だとか運搬がとか作業した人のせいだとかはたまた客のせいだとかそれぞれ言ってくるし、それをどうにか丸く収めないといけないという
    電話の向こうで点検修理担当の人がもう僕辛いです、お客さんも上司も嫌ですとか半泣きになってるのを慰めたりとかもあった
    繁忙期は常にキレ気味の人とか泣いてる人とかストレスで血を吐く人までいた
    恐ろしい職場だった

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/13(木) 20:24:27 

    看護助手

    患者さんと仕事内容はまだ全然良かったけど、看護師に強烈なヤツがいた
    そいつのせいで私が辞めた後に入った看護師&看護助手が続けて何人も辞めた
    とうとうそいつがクビになったと噂で聞いた
    ザマーーーーー

    +22

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:10 

    キャバクラ
    客からはブス!チェンジ!とか平気でイジられるし、反社の人も多くて気をつかってキツかった。
    ロッカールームでは女同士の争いがひどく、いつもギスギスしていた。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/13(木) 20:28:32 

    >>194
    めちゃくちゃスピードがいる、人がキツい

    +17

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/13(木) 20:36:25 

    >>1
    警備員

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/13(木) 20:39:59 

    >>98

    事務職だけど、御局おばさんが人のトイレの回数
    数えていてゾッとした。ご飯中に自分の💩の話
    してきたり気持ち悪すぎた

    +26

    -1

  • 216. 匿名 2025/03/13(木) 20:41:53 

    >>173
    今給食室で働いてるけど、辞めたい、、
    半年ほど働いてるけど、初めて任された副菜で、もっと容量よく、とか、手を抜けるところは抜いて。とか、、
    常に監視してくるパートもいるし、初めてなのにわかるか!、知るか!ってかんじ。

    +23

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/13(木) 20:51:52 

    ショップ店員は店長筆頭にスタッフの大半が性格と言い方がきつすぎて精神的にしんどかった


    今の郵便局内務は体力勝負の仕事だから肉体的にしんどい

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/13(木) 21:09:03 

    >>187
    頂点が看護師かい!
    どこでそうなっちゃうの?看護学校で教えているの?
    なんでそこまで自分が偉いになるのか不思議

    +16

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/13(木) 21:14:36 

    >>71
    東京のスーパー銭湯で⚪︎中っぽい女性見かけたことあるけど、目が合っただけでぞっとする怖さがあった
    辞められて良かったね

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/13(木) 21:22:39 

    >>12
    私も学生御用達の居酒屋でバイトしたことあるけど、キッチンが小さいGだらけでピョンピョンしてて一回で無理ってなって辞めた

    +19

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/13(木) 21:23:08 

    >>1と同じ仕事、知人が楽しかったと言ってた。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/13(木) 21:33:43 

    >>213
    うち田舎だからそこまで人は来なさそうだけど、人がキツいのは嫌だなー
    教えてくれてありがとう

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/13(木) 21:39:53 

    >>1
    私も消費者金融の督促やってた。相手は法人とか個人事業主だったけど、しんどかった。まだ契約者は良いけど保証人にかけるのが嫌で仕方なかった。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/13(木) 21:43:27 

    >>109
    私も元証券営業だけど、向いてないと思うならさっさと辞めた方が良いよ。一年目ならノルマとかあんまり無いかもだけど、今より楽になる事は無いよ。ノルマも大きくなってどんどん辛くなると思う。石の上には3年と思ってたけど、とてもじゃないけど3年も働けなかった。転職するなら若い時の方が有利だし、今ならまだ間に合うと思う。

    +26

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:12 

    >>14
    つまんないツッコミしか出ないなら黙ってて下さい

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/13(木) 22:21:08 

    今の工場もなかなかだよなー

    くせ者の事務員(退職したから良いが)
    親子経営
    ブラック
    馴れ合い、村社会、学生生活の延長、あけあしとり、粗探し、陰険陰湿、職人気質

    荒波にいる
    ここは自分の事は自分で守らなきゃやられる
    誰もかばってくれる人なんていない
    強くならなきゃ
    と、実感しました

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/13(木) 22:29:51 

    >>35
    老健勤務だったから看護師のキツさよく分かる
    あれのお陰でどの職場行ってもキッツイ人を上手くかわせるようになったよww
    バカになってヘラヘラしてすみませーん!って言っとくのよ、とりあえず

    +24

    -2

  • 228. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:51 

    >>106
    何の仕事?
    一人の仕事サイコーじゃん

    +16

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/13(木) 22:37:45 

    ホテル結婚式場

    ほんっとFラン大学生バイトのパワハラ、チンピラ社員、料理長のセクハラ、トラウマすぎて自分は披露宴やらなかった

    +8

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/13(木) 22:38:10 

    太陽光パネルテレアポ

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/13(木) 22:41:05 

    アパレル販売員。立ちっぱなしは仕方ないとして、11日連続勤務休みなしのシフトで体調悪くなったよ。体力が限界になると、精神に来るのを実感しました。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/13(木) 22:47:52 

    たまたま登録してた派遣会社から、1日限定と言われて行った化粧品製造の工場。
    口紅やコンシーラーを作るライン作業
    開始1分しない内に向いてない事を悟った笑
    繰り出した状態で💄流れてくる→傷があると
    口紅をポキポキ折ってまた溶かす→残った部分を
    爪楊枝でほじくり出して、ティッシュで拭く作業を8時間…退屈過ぎて死ぬかと思った。笑

    接客業しか経験がなかったからだと思っていたけど、単純に向いてなかったと痛感したある意味貴重な経験でした

    +9

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/13(木) 22:51:35 

    太陽光発電の飛び込み営業。
    見知らぬ土地に一人車から降ろされ、一軒づつピンポンして良いものなのか悪いものなのかさえ分からない高額商品の営業…
    真夏に冷たい紫蘇ジュースをごちそうしてくれたマダム、ありがとうございました。営業せず世間話して帰りました。

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:09 

    >>187
    知り合いに看護師さんいるけど医者なんてバカばっかりだよってよく言ってる

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/13(木) 23:13:52 

    >>1
    20年前の保育士

    10年ぶりにパートで復帰したらあの頃のブラックはなくなってました!
    働き方改革を実感中ですが、正社員はまだまだお給料が低いので扶養内パートです!!

    +10

    -1

  • 236. 匿名 2025/03/13(木) 23:17:19 

    >>209
    銀行は経験者じゃないと、やめておいた方がいい世界。経験ありきのマウント社会なので、そこでのやり方を教えてはくれても、初心者に銀行業務まで教えてくれる人間なんてまずいない。
    銀行業務は、独特なシステムと法律や規則でがんじがらめなので、ネットで学べるものがほとんどない。恐ろしく閉鎖された徒弟制の社会です。

    +18

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/13(木) 23:19:56 

    >>171
    似た業界で働いてたけど自分の性格が凄く悪くなった。

    税金が絡むだけに人の嫌な面をたくさん見た。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/13(木) 23:37:02 

    歯科助手

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/13(木) 23:52:25 

    >>84
    キラキラ銀行だろ?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/13(木) 23:58:19 

    >>231
    365日休みなし
    朝ご飯〜夕ご飯まで毎日ご飯を作り続け
    掃除して洗濯して
    家族の世話に明け暮れて
    姑からの嫌味に耐えて
    旦那の楽だろ?暇だろ?の暴言に耐えて
    精神をえぐられる反抗期の子どもの世話をして
    感謝されるどころか返ってくるのは文句とダメ出し
    無休無給でヘトヘトに疲れ果て

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2025/03/14(金) 00:06:31 

    >>115
    先生も人間だもんね
    うちの高校の先生もパチンコ屋さんに入ってった~!って噂されてたけど、パチンコ打ったって別に良いわなって今なら思う

    +20

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/14(金) 00:12:21 

    >>98
    え?
    仕事中にトイレだめ?

    農家さんの仕事、尊敬してるし大切な仕事だと思うから応援したいけど、そんなだとなり手は減る一方なのでは…

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/14(金) 00:51:42 

    ビジネスホテルの夜間の客室清掃
    ずっと起きているのが許されず、寝ては起こされしないといけないのが辛かった。
    起き抜けに階段をダッシュで駆け上がるのに動悸がしたりで、多分寝ない方がまだましだった。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/14(金) 01:03:03 

    >>120
    飼い主からのクレームが大変とか?

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/14(金) 01:16:47 

    >>2
    私も特養に派遣で行ったある施設でここまでいじめ体質な施設は初めて…て所に行ってしまった時、本当に毎日毎日眠る時も起きる時も嫌で堪らなかった。いじめ体質が浸透し過ぎるといじめの認識も無くなってるから契約最短期限で辞めるしかなかった。普通の人でもクズに落ちていく不思議な力があるんだよね

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/14(金) 01:23:08 

    >>1
    仕事自体より環境がしんどいのはあった。寒いのはしんどい。寒いのにじっとしてなきゃなのは辞めようか頭によぎる

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/14(金) 01:36:12 

    証券会社のコールセンター
    株価をネットで見られないジジババが一分ごとに鬼電してくる
    次々に質問が飛んでくるからモニターをジャンジャン切り替えて即答できないと罵声恫喝
    証券ど素人で外務員試験の資格だけ取らされたらほぼぶっつけ本番で電話受けさせられた
    分からないことあってもマニュアルで確認なんてしてる暇ないしマニュアルも更新されてないから間違いだらけ
    手を挙げてもSVはお喋りしてて全然来てくれない
    ミスは立たされて皆の前で叱責
    コンプライアンス動画視聴の通達も「時間の無駄だから見ないでサインだけしてね」
    上司も誰も顧客へのリスペクトはなく「数千万程度の投資で偉そうにしやがってw」って態度
    その前はカードローン系のコールセンターにいて、債務者より投資家相手の方が、穏やかな職場環境かな〜なんて思っていた自分がお花畑だったw
    お金が絡むコールセンターはみんな殺伐としている

    +6

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/14(金) 01:41:49 

    IPO要員
    地獄だった。。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/14(金) 01:43:34 

    ミスドのセールス

    結構売上が上の方にくる繁盛店で
    土日祝は外まで人が並ぶぐらい
    とてつもない忙しさからトイレ行きづらいし
    とにかく業務が多くて
    レジ、ウォッシャー、机拭き、ドリンク作り、おかわり回り
    ドライブスルー出ながらトレイ拭き、麺作り、ドーナツ補充を早急にやらないといけなくて
    トロかったり、一つの事に集中してしまう人だと
    しわ寄せがきて地獄

    土日祝忙しくない店とか
    要領が良くて、器用な人なら大丈夫だと思う

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/14(金) 02:20:41 

    スーパーの品出し。大型店だから他店の3倍くらいの量があるのに人手不足。疲れ過ぎて趣味も家事もいい加減になってしまった。

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/14(金) 03:08:27 

    >>1
    10年くらい前にグラビアアイドルをやってた時に出演したグラビア雑誌の付録DVDの撮影
    新春号の付録ということで、アイドル数人が水着姿で一発芸とかモノボケとかをして審査員3人から「お年玉」を貰う企画

    これの辛かったのが撮影場所が出版社の駐車場だったこと
    12月で晴れてるとはいえ気温は一桁の中で水着はかなりキツかったです
    しかも、私たちは必死で寒さを我慢しているのに審査員の人達は完全防寒で足元には小さなヒーターまでありました

    そんな寒い中でバカバカしい一発芸をやって、審査員が投げるコインを必死に拾っている自分が情けなくて惨めでした…

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/14(金) 04:26:44 

    >>162

    せめて不妊治療やってない産婦人科か、不妊治療に特化したとこならまだマシだったかもしれませんね…。

    過去のこととはいえお疲れさまでしたね。

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2025/03/14(金) 04:27:28 

    締め切り迫ってるのわかっててわざと承認しない意地悪なBBァ上司がいた。
    現場(店舗)から無数のクレームを受けるのはいつも私で、その上仕事出来ないレッテルも貼られた。
    今まで生きてきた中で群を抜いて意地悪だった。
    女性に人気の某メーカー会社。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/14(金) 04:36:46 

    弁当配達
    車に跳ねられるかと思った
    時間に追われてボロ車で

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/14(金) 07:09:04 

    >>236
    そうなんですね、ありがとうございました。
    たまたま派遣で秘書や一般事務を募集していて入ったらそんな感じで、本当にびっくりしてしまい4ヶ月くらいでやめました。
    はじめに提示された業務とも違い、おかしいなとも思いながらあまりに怖い女性で我慢してしまいました。

    +9

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/14(金) 07:11:46 

    >>120
    歴15年、何を血迷ったのか13年前に開業しちゃったから辞めたくても辞められない
    飼い主さんは良い方ばかりだし、良いこともあるし社会人としてビジネスとして仕事は真面目にやってるけど、辞めたい気持ちはずっとある

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/14(金) 07:18:04 

    >>6
    業○スーパーが最悪だった

    +5

    -3

  • 258. 匿名 2025/03/14(金) 08:58:05 

    >>89
    うちの職場を退社したあと
    市役所のパートもしてた人も
    与えられた仕事をさっさとこなしたら
    時間いっぱい使ってやりなさいと
    怒られたってよ。
    すぐやめたそう。

    +16

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/14(金) 09:07:58 

    小売業のバイヤー。
    売れなかったら全部バイヤー責任、売れたら店舗の実績。粗利とか数字に毎日追われるし事務作業も多いし病みました

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/14(金) 09:17:08 

    農業

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/14(金) 09:32:46 

    10年続いた自己愛被害

    真面目な学生を絵に描いたような私に
    虐め主犯やら地域の嫌われ者、虚言癖…と好き放題流した本人(K)の悪評擦り付けて流され、大嘘を信じた頭の弱い人間(A)が次は盛りまくった事実無根の話を同調して流すという負のスパイラル 
    虐めから助けた(R)も流れた

    全員絶縁して自分で被害を終わらせた
    最悪に無駄な10年だった
    話し合いや事実確認求めても一切応じなかった時点で切れば良かったよ
    優しい人達だと思っていたけどまるで違ってた
    言葉は通じても話が通じない人だらけ
    因果応報が巡れば良いよ

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/14(金) 09:36:26 

    >>187
    わかる。
    「ほんと男の医者って変人多いよね~」とか上から目線でよく話してる。

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/14(金) 09:56:35 

    >>50
    私もどちらも、あとケアマネの経験もあるけど、電話越しだと対面じゃないし、その場限りでもう関わらない場合も多いから気楽だった。

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/14(金) 09:57:17 

    葬祭アシスタント

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/14(金) 10:01:49 

    >>89
    同じく。
    ◯◯窓口、とか別に設けられたブースなら来客時に対応すれば良いものだから暇でも良いと思うけど、課の中に入って皆が忙しそうにしているのに自分だけ暇な環境は本当に地獄。

    +10

    -1

  • 266. 匿名 2025/03/14(金) 10:15:32 

    >>187>>1
    実際空気読めない変人医者がおり結果、看護師がオラつく職場があったりする
    男子校あがりの医者みたいなので、チャラいノリで女性と上手くコミュニケーション取れないみたいなパターンは格好の看護師の支配におかれる

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/14(金) 10:24:09 

    >>14
    当たり前とは思わない方が良いのに。外国人の店員さんだと普通に付けない人もいるよ。言わないとくれない。その時にようやく気づくんだろうな。もっとありがたみ持ったほうが良いけども。

    +15

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/14(金) 10:32:18 

    >>66
    あれ中に相当着込んでるよ
    バイトの説明のときに、寒いから中に着るものたくさん持って来いって言われる

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/14(金) 10:34:17 

    >>84
    支店のばばあでしょ?わかります。

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/14(金) 10:36:32 

    >>85
    一条とかでよくやってるけど、座ってられるしテントの中にヒーターも設置してもらってるし、寒い時は全然中に入ってって言ってもらってるし、入れ込んだ客と営業か契約すると呼び込みの人もインセンティブ貰えるし全然悪くないと思った

    +10

    -1

  • 271. 匿名 2025/03/14(金) 10:41:45 

    >>106
    人によるのかな。
    1人の仕事してたとき、仕事に行きたくないってことが全くなくて最高だった。
    人間関係のストレス無いってホント最高だと思った。
    暇な時間はガルやったりテレビ見たり読書したり菓子食べたりしてた。

    +18

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/14(金) 10:46:16 

    >>223
    それはきつい…
    保証人ってただの保証人なの?連帯保証人なの?
    連帯保証人とか地獄だろって思うわ…

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:28 

    >>1

    まさに今の仕事
    社員だからなのかもしれないけど、尊敬できる店長にあたったためしがない

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:15 

    スーパーの店員(惣菜売り場)

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/14(金) 12:21:00 

    >>30
    社員より権限持ってるベテランパートとかいるからねw
    前に働いてた職場が、社員は若い子多数なのにパートは15年20年働いてる人ばかりだった

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/14(金) 12:41:01 

    家族経営のとこでしてた事務
    家族はなんでも経費でやり放題
    他は社会保険すら加入をしぶられる
    エアコンとかとしぶられる
    退職時には嫌がらせ
    仕事というよりそこがしんどいだけかもだけど。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/14(金) 12:42:28 

    >>270
    その条件ならそりゃいいと思うけど。
    ヒーターもなしで1日風強い中、外で立たされてたからさ。
    限界きたけど、これは寒くない大丈夫って脳にいいきかせてやりきった。
    後から考えたら、多分やめさせたかったのかなって思った

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/14(金) 12:55:52 

    法律事務所の弁護士秘書。
    個人事務所と、渉外系の大手事務所と両方経験あり。

    前者は、所長&若手弁護士1〜2人の小さな事務所。所長の奥様と娘(司法書士試験に落ち続けている、一人娘)も事務所職員として一応勤務している形だが、何も仕事せず、顧客からの頂き物の高級菓子を母娘でぺちゃくちゃおしゃべりしながら食べているだけ。多忙に働いている私たちを横目に、ただダラダラ過ごしているだけで、しかも合間合間にこっちが奥さんと娘をヨイショせねばならず、とにかく時間の無駄&ストレスが半端なかった。所長も全然注意せず、仕事が増える一方なため、新しく雇った弁護士も秘書も次々と辞めていく始末。

    後者は、大手渉外系事務所。我儘な弁護士がとにかく多く、うつ病で休職・退職する秘書も非常に多かった。そして、秘書同士の女のドロドロした嫉妬や足の引っ張り合いもとても多い。そこでずっと生き残っている秘書は、足を引っ張るイジメをする側だったり、同じ事務所内で弁護士の愛人になっていて立場が安泰な人という内情だったり。外部で知り合った弁護士や裁判官との不倫だったりというケースも多い。弁護士自身も、多忙を理由に家庭に帰らず事務所近くの高級ホテルを常宿にし、そこに水商売のママを囲っているパターンもあった。私はそのホテルの予約も任せられていた。秘書を人間扱いしない弁護士が多く、また、そこで生き残る秘書は野心がありしたたかであった。私も生き残りをかけてそっち側の人間になろうかと心を無にして仕事に邁進していたことがあったのだが、本当に心が無になり涙すら出ない笑うこともないロボットのような感覚になり、自分で自分が怖くなり、辞めた。

    +5

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/14(金) 13:22:19 

    宅配クリーニングのコールセンター。クレームばかりで地獄だった。

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/14(金) 13:32:56 

    >>12
    都市伝説かと思ってたけど
    泥酔おもらし女子って本当に居るんだね。
    合コンの最終テクニックらしいけど・・・
    合コンで男を落とす6つのテクニック | noakのブログ
    合コンで男を落とす6つのテクニック | noakのブログameblo.jp

    合コンで男を落とす6つのテクニック | noakのブログ合コンで男を落とす6つのテクニック | noakのブログホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインnoakのブログnoakの独断と偏見&気が向いたタイミングで配信するいろんなお話心理学・感動・名曲選・I...

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/14(金) 13:39:34 

    >>261
    仕事、か
    間違えましたトピズレ

    仕事も自己愛女がいて行った初日からハブられ何故か全く仕事しない人!な扱いされたことあるよ
    実際は人の三倍仕事してた
    給料と仕事量合わねえ…と思って仕返して濡れ衣全て晴らしてから辞めたけど
    無駄にしんどいことばかり合ってる

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/14(金) 14:06:24 

    >>96
    そりゃ場所ょと人と場所によるでしょ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/14(金) 14:12:00 

    実母の介護付き添い

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/14(金) 14:14:46 

    >>262
    医者に相手にされなくて強がってるのかな

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/03/14(金) 14:25:44 

    >>98
    トイレ近くに作って欲しいね
    女性だと生理とかもあるし
    トイレ行っちゃだめはやばい…

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/14(金) 14:31:56 

    >>187
    看護師の友人もよく「医者なんて看護師いないと何も出来ないくせに」と言ってる。聞いてるこちらとしては「看護師も医者いなきゃ何も出来なくない?」と思って聞いてる。

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/14(金) 14:32:04 

    >>120
    一見華やかに見えるけど大変って言うし辞める人多いよね。うちの姉トリマーだけどトリマーは犬に噛まれるのが仕事って言ってた。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/14(金) 14:35:24 

    ヤクルトレディ

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/14(金) 14:36:46 

    >>2
    ショートステイの1人夜勤は極楽
    老健の3人夜勤は気が合う人に当たればお祭り

    +2

    -0

  • 290. 匿名 2025/03/14(金) 14:45:52 

    お水。良いお客さんは尊敬できたけど、偉そうな勘違い客の時ストレスが凄くて続かなかった。
    今はデザイン業の傍ら短時間の品出しもやってるけどいい運動と気分転換になってる。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/14(金) 14:52:46 

    >>1
    ああどの仕事がつらかったかなあと思い出しながらトピを開いたら一発目がこれで
    「ごめんなさい」という気持ちになりました。
    たいへんでしたね。

    +2

    -1

  • 292. 匿名 2025/03/14(金) 15:24:04 

    >>149
    それが全く残ってないしなにに使ったかさえ分からない

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/14(金) 15:25:36 

    >>262
    だってほんとに変な人間が多いんだもの

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:21 

    >>270
    10年前にやってたけど、3家族以上に住所書いてもらえたら時給1500円にアップだった。若かったし近隣会社の男たちからしつこくされたから面倒になってやめたわ。昼休憩は事務所にいれてもらってお菓子もらったりしてた。
    土日働きたい人にオススメ~
    そんな私は刑務所の仕事がワーストだったよ。
    受刑者じゃなく、刑務官ね。

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/14(金) 15:49:29 

    >>176
    ものすごい意地悪な看護師がいた
    わざとおばあちゃん虐めて靴を遠くにおいたり
    同僚におむつ投げたり

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/14(金) 18:13:20 

    冬の野外イベントの短期バイト
    寒いし叫ぶように声を出し続けるから喉を酷使して熱出るし楽しいけど死ぬかと思った。
    体調崩しまくって休み増えて給料減るしな。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/14(金) 20:27:35 

    試食販売の派遣
    知らない場所にひとりで行って、8時間ずっと立って配ってた。

    +4

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/14(金) 21:16:33 

    歯科助手

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/15(土) 09:29:41 

    >>124
    私が働いてた私立園でもリトミックや英会話、絵画の時間があり、行事に力も入れてて親の評判はよかったです。
    しかし、現場の先生の疲弊度が凄まじく、こりゃそのうち重大インシデントが起きるなと怖くなって、派遣だったので最初の契約期間(半年)を満了して逃げました。

    未だに手作りマンセー手書き至上主義の園はやめたほうがいいですよ。

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/15(土) 13:40:42 

    >>271
    私も一人だけど両方の気持ち分かるなぁ。孤独だし、仕事を分かる人がいないから誰にも聞けないし責任も重い。でもシフト組みやすいし、マイペースに出来る。定期的に辞めたい波が来て何とか留まってる。

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/15(土) 17:12:37 

    >>89
    ママ友も最近市役所に転職したら、お茶の時間ばっかりで全然忙しくないと言ってたけど、そういう事だったのか……

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/15(土) 21:17:13 

    >>78
    韓国映画の明日の少女みたいやなそれ

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/16(日) 12:20:43 

    乗馬のインストラクター。
    肉体労働。炎天下も雨も雪も外。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/17(月) 12:27:34 

    >>277
    私も短期バイトした時に自分だけ社員数名のなかにポツンと配属されてきつかった。その社員みんな性格悪かったし。
    他の人達はバイト同士で優しい感じの先輩達と和気藹々楽しい持ち場に付いてるのにこの差は何?と思った。今思うといじめだったのかなと感じる。期待されてたのかなとポジティブに考えたけど多分その可能性は無さそう笑

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード