ガールズちゃんねる

〝風呂キャンセル界隈〟の頭皮で悪化するにおい 少なくとも隔日ペースの入浴で健やかに

218コメント2025/03/20(木) 14:30

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:42 

    〝風呂キャンセル界隈〟の頭皮で悪化するにおい 少なくとも隔日ペースの入浴で健やかに きょうからへア活 - 産経ニュース
    〝風呂キャンセル界隈〟の頭皮で悪化するにおい 少なくとも隔日ペースの入浴で健やかに きょうからへア活 - 産経ニュースwww.sankei.com

    〝風呂キャンセル界隈(かいわい)〟という言葉をご存じでしょうか。〝○○界隈〟には〝○○な人々〟といった意味があり、入浴せずに済ませる人たちを指します。原因は帰宅後の眠気や疲れ、食後の「スマホいじり」など多様です。入浴すれば体が休まり、疲れが取れることは理解していても、それ以上に「早く寝たい」「他のことに時間を回したい」という気持ちが勝った場合、〝風呂キャン〟してしまう傾向にあるようです。


    風呂キャンにはメリットもあれば、デメリットもあります。メリットは時間を捻出できること。おおむね30~60分程度を趣味や「スマホいじり」など、好きなことに活用できます。デメリットは体の疲労を持ち越しやすいこと。加えて、皮膚や頭皮で常在菌や細菌がいつもより増え、においの悪化につながることです。ある調査では、風呂キャン3日後の頭皮のにおいは、1日はいた靴下の2倍程度になっていた、というデータもあります。

    +108

    -12

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 11:50:58 

    臭そう

    +161

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:06 

    普通に汚い

    +150

    -5

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:17 

    ただの怠惰

    +71

    -7

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:44 

    変なカビとかのせいでハゲそう

    +63

    -12

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:51 

    風呂キャンセル気持ちはわかるけど
    とにかく身体よりも髪の毛が気持ち悪くて
    シャンプー怠ると抜け毛がすごくて部屋汚れるし

    +327

    -2

  • 7. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:52 

    そういう奴って歯も磨かないんだろうな

    +120

    -22

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:00 

    普通に毎日入れよ

    +88

    -21

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:04 

    職場にいてほしくない

    +98

    -7

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:08 

    日本は湿気が多いからなあ、臭くなるよ。

    +93

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:13  ID:zdnOIjiIei 

    洗髪していない頭皮のニオイって強烈だよ……脂でギトッギトのテカッテカだし…。😓

    +156

    -5

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:35 

    ホント言葉の括りに自分をねじ込むのが好きだよね日本人て

    +32

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 11:52:51 

    入るまでがめんどい
    でも入ったら気持ちいい さっぱり だから必ず入ります。

    +166

    -2

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:19 

    整髪料もつけてない日で、外出してないなら風呂キャンありだけど、そうじゃないんだよね?

    +126

    -5

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:27 

    >>1
    入浴は異常発汗するから健康には良くない

    +4

    -15

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:29 

    近寄りたくない

    +29

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:31 

    >>1
    ちゃんと湯船浸かって、身体洗ってな

    +9

    -5

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:37 

    本人は気持ち悪いという感覚ないのかな?

    +25

    -2

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:39 

    毎日のように風呂キャンする人って病んでると思う
    お風呂入るのめんどくさいって病んでる時ずーっと思ってた

    +154

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:39 

    お風呂浸かりながらスマホいじれば良くない?

    +12

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 11:53:42 

    自分は匂いに気づかないんだよね。周りにいる人は不快。

    +53

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:38 

    頭皮に脂詰まってはげるだろ

    +29

    -5

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:40 

    >>7
    うちの母親だけど、夜に風呂入らない化粧落とさない、もちろん歯も磨かないで寝るから不潔すぎてヤバいよ。

    +49

    -3

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:44 

    「髪のためにシャンプーは2〜3日に1回で十分なのよ!」って自慢げに言ってるおばさんいるけど、いつも頭臭い。
    立ち上がった瞬間、モワッと臭う。

    +125

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:47 

    >>1
    そう言われても1日中家から出ない日は風呂キャンします。理由はめんどくさいから。

    +133

    -4

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 11:54:48 

    >>15
    ぬるま湯推奨ってラジオで言ってる

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:16 

    病気などで入れない人を悪く言うのは違いますよね

    +85

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:41 

    リラクゼーションの仕事してるから、洗ってない人すぐわかる。ほんと頭皮が脂臭い。別に風呂に入ろるか入らないかなんて個人の自由だからいいけど、人と会うとか外出する予定があるのに入らないなんて私は絶対しないから、理解ができないししようとも思わない。ただ臭いのは事実だからまわりを不快にしないで欲しい。

    +132

    -7

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:44 

    >>5
    半年おきしか入らないけど
    ふさふさだよ 🤗

    +2

    -18

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:57 

    >>1
    最近の若い子 電話業務で色んな子と知り合うが
    風呂キャンセルだけでなく昼ごはんキャンセルも多い。
    やはり不景気だからなの?
    どっちも体に悪そうです

    +47

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 11:55:58 

    30分スマホいじるために臭くなるとかリスクリターン合ってなくて草

    +52

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:00 

    明日は一歩も家から出ないって日は結構キャンセルしてます…

    +70

    -8

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:06 

    >>24
    君島十和子)わたしのことですか?

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:09 

    キャンセル界隈とか意味わからん
    ただのズボラの不潔やん気持ち悪い
    エレベーターの中とか時々風呂入ってなさそうなヤツの残臭がしてて臭くて吐きそうでキレそう

    +55

    -2

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:10 

    >>1
    知り合いが風呂入らなくて粉吹いてる

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:11 

    冬はまだいいわ、夏はヤバい。

    +15

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 11:56:15 

    家の外に出る人はキャンセルしないでほしい。
    本当臭うから。
    ちょっとでもコンビニとか行くなら風呂入れ。

    +57

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:16 

    結局はドライヤーかけるのが面倒くさいんでしょ?
    ドライヤーの固定具とかスタンド付きのドライヤーを作るメーカー、もっと宣伝すりゃいいのに

    +24

    -2

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:44 

    皮膚科にお湯シャンで!と言われてる者ですが自分でも臭いです。どうすれば。。

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:47 

    普段は髪に色々つけるから1日でも洗いたくなるのに、入院中は洗えないのに痒くならないし臭くならかったのはなんでなんだろう

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:51 

    入らないのは自由だけど近寄って来たり目の前で頭とか身体とか掻かないでほしい
    フケとか粉とか落ちて気持ち悪い

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 11:57:53 

    頭皮痒くならないのかな…

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:08 

    1日でも風呂キャンセルすると頭がベタつくから体調不良以外は絶対入る

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:24 

    >>27
    元々はそういう悩みを抱えてる人が使うスラングだったんだけど、そこに目をつけたただのズボラが使い出して逆に叩かれ始め…って流れだよ。『蛙化現象』と同じ。

    +40

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:45 

    >>28
    私も同業だからわかる
    普通ああいう店行くなら風呂入るよね
    部屋に悪臭こもってアロマの香りと混ざりあって吐きそうになる
    そういう人って垢もやばくない?

    +48

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 11:58:50 

    >>2
    実際くさい

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:06 

    >>40
    憶測だけど病院って快適な温度にしてるからじゃない?
    あと入院してるならあまり動いてないとか

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:49 

    頭皮のにおいって強烈だよ
    病気とか事情があるなら仕方ないけどそうじゃないなら毎日清潔にしなよって思う
    においって迷惑

    +26

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 11:59:50 

    お風呂に入らない人って特有の臭い発してるよね。

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:04 

    >>1
    ハゲ親父の頭皮の臭いとか公害レベルだよね
    電車内とかで近くに来ると本当に気分悪い

    +23

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:36 

    パート先の人がキャンセル界隈でキツイ!小売の接客なのにヤバ過ぎるでしょ。年長者だから誰も文句言えなくて客からクレーム入れてくれないかと願ってる…

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:49 

    デブと臭い爺は電車料金割増にしてほしい

    +9

    -3

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:53 

    激務でしんどいならまだわかるけど
    普通に生活しててたら1日の締めくくりに風呂は入るって当たり前の行為なんよ
    子供の頃から毎日入ってたでしょ
    自分の体を清潔に保てない人ってやっぱおかしい人多いよ

    +15

    -5

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:21 

    2日に1回で我慢出来る人が羨ましい
    汚いものあんまり出ないのかな…
    私毎日入らないと頭痒くなる…油物食べていないお粥のみの入院中でも辛かった

    +19

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:27 

    湯船に浸かるのが一日の最大の楽しみだから理解出来ない、あんな気持ちいいもの他にないのに

    +6

    -7

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:37 

    正直頭より股間が臭くて風呂入るわwでも頭もカラー用シャンプーだから洗浄力低くてすぐ匂うのよ

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:43 

    風呂キャンセル界隈って自分で自分の頭皮の臭いが感じないのかな
    私2日で頭皮の臭いしてくるけど、臭いほうなんだろうか

    +13

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 12:03:56 

    >>8
    宿題もしろよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:02 

    髪の毛ベタベタにならんの?

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:09 

    外出した時点で絶対に風呂入らないとベットに入りたくない

    +13

    -1

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:29 

    >>5
    頭皮に黒カビ消えてくるよ

    +2

    -8

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:26 

    風呂入ってなさそうな人がスーパーにいたら引き摺り出したくなる
    触りたくもないけど
    生鮮食品扱う店で不潔な臭い撒き散らすな
    食欲失せて業務妨害やん

    +20

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 12:05:34 

    爺さんって自分が臭いって自覚できないのかね
    本当に害悪

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:10 

    一日一回お風呂入らないと気持ち悪い

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:41 

    >>12
    バカ発見!

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:08 

    最近スーパーで買い物するとすれ違いざまにプーンって油臭い匂いする人増えた気がする。
    光熱費高騰で風呂キャンセルしてる人増えてる?

    +31

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:00 

    >>30
    ダイエットのため

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:02 

    >>46
    職場に髪ベッタベタなおばさんいるけど、スパイシーな臭いするよ。体臭かしら

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:12 

    若い人は毎日入らないとすぐあちこち臭くなって入らないわけにいかないけど、アラフィフ越えたらもう、体から脂分も水分も出なくなって、股と足裏だけきれいにしとけば、三日経っても無臭。
    絶対臭ってるの気付いてないだけ!ってマイナスすごいだろうけど、鼻が利く姉と車に乗っても何も言われない。

    +5

    -21

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:16 

    >>8
    せめてシャワーくらい

    +11

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:16 

    >>28
    ちょっと鬱気味で、4日に一回程度しか髪を洗えません。洗顔と歯磨きは毎日してます。
    出社とか外出する時には必ず前日か当日朝に洗髪から全身シャワーまできちんとします。(基本在宅勤務です)

    その場合でも毎日洗ってる人よりも臭うんでしょうか?

    +27

    -5

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:37 

    >>69
    不潔で鼻がイカれてる妹を見放してるだけやんそれ

    +15

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:50 

    臭い人が多いから図書館も行かなくなったわ
    近所の公園も移民のたまり場になってて臭いしどうしようもない

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:59 

    >>5
    ひいおばあちゃん美容院でしか洗髪しない界隈だったけどどうもなってなかったよ

    +33

    -3

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 12:10:39 

    体調悪くて一日風呂入らないと気持ち悪いけどな

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 12:10:54 

    普通に毎日洗髪をしているのに頭皮の臭いが気になる、みたいな悩みかと思ったら…
    洗いましょうよ、風呂入りましょうよ…

    +8

    -5

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 12:11:48 

    具合悪くても風呂入らないと気持ち悪いから入る
    不潔な状態だと余計に具合悪くなりそう

    +4

    -5

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:51 

    ジムにも臭いひといるんだよなぁ。
    汗かいてさらに臭う
    自分では気づいてないかもしれないけれど、臭いって結構わかるってことを風呂キャンには知っておいてほしい…

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:52 

    風呂キャンセル界隈だけど、一人暮らしの在宅ワークで人と接さないからこそできる

    対誰かがいたり会うときは100パー入る

    +25

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:56 

    毎日湯船に入らなくてもいいから
    シャワー浴だけは毎日してほしい

    +12

    -2

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 12:13:01 

    職場にいるのよ。
    余裕で3日、4日入らない女の子。
    香水で誤魔化してるっぽいけど本当に臭い!!!
    でも若い子だからお風呂入ってとか臭いとか言って
    辞められても困るからみんな言わないんだけど本当に気持ち悪くなるくらい臭い!!
    事務職だからずっと事務所にいるし...
    髪の毛もベターって感じ。
    勘弁してほしいわ

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 12:13:10 

    >>19
    医療従事者だけど、精神科の患者って本当に風呂嫌いな人多い
    メンタルの悪化が風呂の回数でから分かる様な人もいるよ

    今まで入っていたのに入らなくなった家族とか友人がいたらシンプルに心配してあげた方がいいと思う、それくらいそう思う

    +79

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:06 

    >>28
    人に身体預けるのに(美容院も)普通にお風呂入らない状態で来るの信じられないよね
    施術する人が気の毒

    +43

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:31 

    >>71
    一時期友達がこの状態で知らずにランチに誘ったら髪汚いからと帽子を被ってきた
    それも毛玉だらけのこれまた汚い帽子でランチのパスタよりもそちらが気になってしまった

    友達にはシャワーくらい浴びた方がいいと言ったけど身体は洗ってるとか。。今は改善したけど周囲にバレバレだしベタベタだし臭いもするよ。

    +16

    -3

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 12:14:49 

    >>76
    ごめんなさい、マイナスに手が当たってしまいました…プラスです。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:24 

    >>39
    頭皮が荒れてるってことかな?
    シャボン玉石けんのシャンプーとか優しそうだけどどうなんだろう?
    お医者さんがお湯!って言うならだめかぁ

    +7

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 12:15:42 

    近寄りたくない

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:12 

    >>8
    だよね…
    いつ震災来てもおかしくないんだから、風呂は毎日入った方がいいよね!
    発熱とかなら仕方ないけど。

    +12

    -1

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:47 

    過度な清潔思考と洗い過ぎ文化で肌や頭皮のトラブル出てる人も多いのは事実。
    肌の潤い取り過ぎて、肌荒れや痒み、潤い不足になっている人は多い。
    特に綺麗好きで匂いに過敏な人。

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 12:16:55 

    入るのも面倒だし何より乾かすのがだりぃのよ。。
    スキンケアもめんでぃ
    私はどこか外から出かけたら絶対入るけど
    1日引きこもりの日は入りません
    次の日はドライシャンプーのスプレーとボディ用ウエットで拭いてる

    +7

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 12:17:34 

    >>52
    デブはスペースはみ出るから大人2人分料金
    クサは両隣座れないから大人3人分料金でお願いします

    +8

    -3

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:39 

    >>9
    でも毎日入るのは
    日本人かアジア人くらいでは?
    欧米人はそうじゃないって云うし

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:13 

    >>1
    面倒な気持ちはわかるけど、人工的な香りが苦手で洗濯も無香料、全てを無香料、だけど風呂には入らないし家の中も料理の香りのまま。
    全ての人間としての匂いと生活臭とタンス臭がそのままついてる人がいてきつかった。

    無香料を極める人は家の中もちゃんと香りがない人がやらないと事故が起こる。

    柔軟剤は人工的で私も苦手だけど、自分と部屋を無臭にできない人は軽く入れると他の匂いを移りにくくする効果があるので無香料、または微香で柔軟剤とかはつけて欲しい。
    一日風呂入らない程度なら防ぐしタンス臭も防ぐから。
    完全無の匂いの人なんてこの世にいないから人工物を嫌いすぎて自然に走り過ぎずにある程度は対策はして欲しい。
    何事もほどほどに。

    +5

    -5

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 12:19:58 

    >>72
    なんとなくこだわり強そうだから穏便に済ませようとしてる感じがするね

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:00 

    >>51
    昔働いていた、福祉施設のお局さんがそんな感じ。
    髪が腰まであって、ベタベタで匂いもキツイ、せめて団子ヘアにしてまとめて欲しかった。

    週3回入浴している、利用者さんの方が清潔だった。

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:13 

    毎日夜に頭洗っても、昼前には頭皮が臭くなるアラフォーです。

    やっぱり朝シャンもして柿渋使った方ががいいのかなぁ…

    アラフォーになったら朝シャワーするのがマナーなんでしょうか…

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 12:20:46 

    >>92
    日本は自分を綺麗に保つって意味だと恵まれた土地だからなぁ。
    けど水道とガスが上がってきたから保てない人は増えてくると思う。あと、毎日風呂入ってても夏になると電車の中がみんなのストレス臭でいっぱいになる。
    あれはあれで外国人にとってきついらしいからある意味では人間同士臭いものなのかもしれない

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:02 

    >>83
    でも美容師さんもプロだからいろんな人がいるのは理解してると思う。
    私は手を怪我して数日髪の毛が洗えなかった時に恥を忍んで近所の美容院でシャンプーだけしてもらったことある。

    すごく恥ずかしくて泣きそうだったけど、若い美容師さんが「そういう方いらっしゃるので気にしないでシャンプーだけでも来てください」って言ってくれてほっとしたよ。


    +45

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:05 

    お年寄りって匂わない人が多くない?
    やっぱり脂?

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:26 

    >>69
    ひぇーー
    逆だよ逆、アラフィフになると汗や皮脂だけではない加齢臭が出てくるからちゃんと臭いのケアをしないと

    多分お姉さんも同じ遺伝子の加齢臭を持っているから気が付かないだけ、というか言わないだけだよ
    マイナスすごいだろうけど…じゃなくて皆が必死に伝えてくれてるんだよ

    +23

    -3

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 12:21:37 

    車内で時々、若くても臭い人がいます。
    頭皮の匂いは自分では解らないんだろうね。
    冬でも暖房の風が当たると本当に臭いです。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:24 

    >>1
    私は風呂サボる方が無理だからジップロックにスマホ入れてお風呂に持ち込んでる。お風呂くらいしかまともな1人時間ないしね。

    +7

    -3

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:34 

    水入れ換えるのは何日ごと?

    +0

    -4

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:11 

    コンビニのレジのオバサンの髪が白髪交じりでベタベタ、服が生乾きで臭い。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 12:23:42 

    「風呂に入る」っていうのは、湯船につかるも込みなの?
    自分は毎日洗髪もするし体も洗うけどシャワーで済ましてるからダメなのか心配になってきた

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 12:25:03 

    >>1
    冬で1日でもシャワー浴びないと、頭皮は酸化したような匂いするよね

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 12:26:54 

    >>1
    実際に一番臭くなるのはデリケートゾーンのにおい
    自分でも悲しくなるほど臭い

    +16

    -1

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:31 

    ババンババンバンバン
    〝風呂キャンセル界隈〟の頭皮で悪化するにおい 少なくとも隔日ペースの入浴で健やかに

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:25 

    酷い振り方してきた元彼が時々風呂キャンセル界隈だったわ。
    スポーツもしてたから余計に臭くなりそう。
    細菌だらけになって腐ってしまえ!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:06 

    >>19
    そんなんだ 何ヶ月はやばいのかな?入るように言うと怒るんだよなぁー

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 12:30:58 

    >>108
    工事!似てるw

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/13(木) 12:35:51 

    >>105
    ダメなのか心配になってるのが本心なら今日から湯船に浸かればいいんじゃないの

    +0

    -7

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 12:40:59 

    >>24
    髪のためより周りの人のために洗ってくれと思う
    というか洗わず臭くて綺麗な髪なんて見たことない

    +36

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 12:42:40 

    >>1
    うつ病や発達障害だと風呂キャンなりやすいらしいね

    +24

    -1

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 12:43:44 

    >>92
    湿度が違うからねぇ
    あと日本は水が豊富なのもあるかなぁ
    軟水で入りやすいし

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 12:46:39 

    美容院で洗うみたいに丁寧だと1日洗わなくても大丈夫かもしれないけど健康なのに面倒くさいという理由だけで風呂キャンセルするような人は洗い方も適当にやってそうだから1日洗わないだけでも臭うと思う

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 12:48:16 

    >>103
    毎日以外あるの?

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 12:48:40 

    >>23

    うちの旦那も『朝シャワー浴びてるから綺麗』
    と謎の理論もちだして、帰宅後風呂入らない
    夜歯磨きしないで寝る直前まで食べてるよ…

    マジできしょい…。

    +21

    -3

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 12:53:06 

    >>6
    分かる分かる。
    風邪気味で風呂控えて足やお股だけシャワーで流しても、頭が気持ち悪過ぎておちおち寝てられない。
    シャワー浴びて速攻髪の毛も乾かして布団に入れば良いやって感じ。
    その方がリラックスしてユックリ寝られる。
    たださすがにインフルになった時は風呂どころじゃなく一日控えたけど、次の日シャンプーしたら凄い抜け毛…
    一日だけでこんなに頭皮汚れて髪にも悪いんだなと、当然匂うし。
    引きこもりで家から出ない人なら好きにすりゃ良いけど、外に出るなら風呂&シャンプーしてくれと切に願うよね。

    +47

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 12:55:51 

    >>1
    三年寝太郎
    目指してるとか言いつつ休み前とか汗かかなかった日はお風呂入らない時がある
    帽子かぶる職場だし、服や下着は代えるのは当たり前かな

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 12:56:40 

    >>22
    ラウリル硫酸入ってるシャンプー使っててもはげるんだってよ
    高齢皮膚科のふさふさヘアの女医から聞いてシャンプー選んで使い始めて2年
    美容師もびっくり
    確実に毛量増えてるわ
    あとヘナに変えたのもあるかも

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 12:59:35 

    >>1
    1日、家から出ないから
    とかなら分かるけど
    3日もシャワーしないのは、精神的な病気かな

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 13:05:39 

    >>38
    朝万博の特集でめざまし8で見た人間洗濯機欲しい

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 13:05:56 

    オジサンは勿論、更年期のオバサンも臭いがきつくなるから人一倍気を付けないと臭い人が多いよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 13:07:29 

    >>30
    わたしもお昼ご飯キャンセルしてる
    節約なんです
    昼休み寝て過ごすと午後からの仕事に集中できます
    リフレッシュと節約を兼ねてます

    +21

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 13:09:24 

    >>5
    ホームレスは意外とハゲが少ないって昔2ちゃんで見た
    だから清潔かどうかは髪の量に関係ないんだと思ってた

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 13:10:57 

    >>1
    疥癬に罹って、皮膚がダニトンネルだらけになってそう

    +0

    -4

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 13:11:49 

    >>121
    それだけじゃなくて〜酸というのが最初に来てるシャンプーは選ばないといいと聞いて避けるようにしてるけど、まだ髪の毛増えない
    他にも選び方ありますか?

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 13:15:29 

    >>39
    医者変えて相談してみてはどうかな?
    けっこう違うこと言われたりするよ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 13:17:14 

    >>94
    腫れ物扱いされてそう

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 13:17:18 

    >>69
    脚と心臓が悪い90代の祖母がいたけど、古い家でシャワーさせてあげるのも大変だから、三日に一回とかだった
    確かに全然匂いとかしなかった
    まあ1日中部屋にいてどこへも出かけたりしないし

    +9

    -4

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 13:22:13 

    >>30
    あ、やっぱりそうなんだ。
    私も若い人と仕事で動くと、「12:30時についたらお昼も食べられるね」みたいな会話で、けっこう「お昼食べないんです」って言われたことある。
    ジジババと行くのが嫌なのか節約なんだろうと思ってたけど、本当にいつも食べてないみたい。
    30代以上は、いかにお昼ご飯を食べる時間も念頭に入れるかが重要ポイントなのにw

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 13:23:36 

    >>6
    シャンプー怠ると抜け毛増えるのなんでかね?

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 13:29:48 

    >>126
    たとえ長い間お風呂入らなくても、ムダ毛とか絶対薄くならなさそうだよね そう考えると頭髪も同じか

    +14

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 13:30:28 

    毎日洗っても夜には絶対頭痒くなるから無理
    毎日湯船に浸かって20分〜30分読書してるけど楽しみな時間になってるよ

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 13:31:27 

    >>69
    私は逆で、更年期くらいから髪を一日洗えなかっただけで、自分でも頭の嫌なにおいがするって感じるようになった。若い頃は正直仕事で完徹なんかの日も多く、毎日洗わなくても「自分は」気にならなかった。周りの人が言わなかっただけの可能性はあるけど、自分で感じるってのがもうやばいと思ってる。
    パジャマもなんか臭いし、着替え頻度なんかも上がったよw

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 13:32:33 

    >>133
    増えるというか本来シャンプー時に抜けるはずの毛が他に回ってるだけだと思う
    なので多く感じる

    +44

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 13:33:24 

    私は髪の毛めちゃめちゃ乾燥するから1日おきに洗うのが髪にとってはちょうど良い。もちろん体は毎日洗う。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 13:37:09 

    >>51
    客のふりして会社・職場にクレームいれるとか

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 13:37:26 

    >>108
    うまい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 13:40:33 

    >>56
    カラーシャンプー前に普通のシャンプーしてる
    シャンプーは頭皮、カラーシャンプーは髪の毛って感じ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 13:42:31 

    >>23
    うちの母親も今の化粧品は美容液成分も入ってるから〜と言いながら落とさず寝ている
    マジキモい、臭い、汚い

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 13:44:38 

    >>6
    でも昔は毎日髪洗う習慣なんてなかったよね?
    花王の調査でも、洗髪頻度は80年代では週2〜3回、95年で20〜30代の女性がほぼ毎日、全年代が毎日洗うようになったのは2015年頃だそう

    +36

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:26 

    >>9
    昔だけど、宗教でお風呂に入ってはいけない決まりがあると意味不明な事を言い続けて結局臭すぎて解雇になった女の人がいる。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 13:48:16 

    >>117
    自分はやらないけど、まあ出る時に綺麗なシャワーで洗い流せばいいんじゃないの?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 13:50:05 

    >>138
    特に女性は年齢重ねると皮脂の分泌が減るから、毎日は洗いすぎって言う専門家もいるよね

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/13(木) 13:52:04 

    1980年ごろまでは髪は二日に一回洗うくらいが普通だったらしいよ

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/03/13(木) 13:52:29 

    >>146

    そうそう、30すぎたころから急に髪質かわりました笑

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/13(木) 13:53:09 

    花粉症わい、洗わないなんて自殺行為

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/13(木) 13:53:44 

    ワキガの人はたまに出くわすけど、そこまで頭自体が臭い人に会ったことない 頭ってかなり近づかないとわからないイメージなんだけど
    そんなに他人に近づくことある?

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2025/03/13(木) 13:55:10 

    二名の皮膚科医曰く、小学校6年までは毎日洗わなくて良いってさ。第二次成長期が来たら毎日シャワー入るようにするものって。確かに小学生の頭皮大人より皮膚が薄くて毎日洗うと乾燥のフケが出る

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/13(木) 13:55:34 

    頭皮も気になるけど、股の不快感が無理。。
    臭いし気持ち悪い

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/13(木) 13:57:36 

    お風呂嫌いな人って洗濯も嫌いなのか冬場はコートやニット類も臭いよ。

    +6

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/13(木) 14:02:16 

    >>68
    スパイシー🤮

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/13(木) 14:08:19 

    >>115
    確かに夏は湿度高いけど、冬はカラカラじゃない?ヨーロッパより湿度低かったりするよね

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/13(木) 14:28:52 

    キャンセルとかパパ活とか、汚いだけの行為を言葉でボカすのいい加減やめてくんないかな

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/13(木) 14:29:12 

    風呂キャンですえた臭いしてシーツの肩あたりにフケびっしりついてる男性社員いてゾッとする

    +0

    -2

  • 158. 匿名 2025/03/13(木) 14:29:49 

    鼻がいいから一発でわかる
    だらしないのは最悪いいけど、人に迷惑かけるのは最悪だよ

    +3

    -2

  • 159. 匿名 2025/03/13(木) 14:43:20 

    >>13
    分かる
    お風呂洗ってお湯ためるのがめんどくさい
    でもいざ入ると気持ちよくて長風呂になるw
    自動洗浄機能付きのお風呂にリフォームしようと本気で考えてる

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/13(木) 15:02:34 

    産前産後の入院で丸2日お風呂入れなかった時は本当に辛かった。せめて体だけでもってタオルで体拭きまくった。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/13(木) 15:04:11 

    >>143
    シャンプーのマテリアルが地肌に優しくなったからじゃないのかな
    汚れを落とす洗浄力よりも保湿に行ってる感じするよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/13(木) 15:34:34 

    一見おしゃれしてた子だけど、おそらく風呂入ってないだろうなっての見たことあるけど、髪はギトギトでフケもあったし臭かったよ。やっぱ風呂は入るべき
    ちゃんとメイクしてるけど、そのギトギトと臭さで全てがマイナスになってた

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/13(木) 15:35:43 

    毎日シャワーだけどダメかな。
    お風呂はお風呂の掃除も面倒で冬場でもほぼシャワー。
    お風呂も長風呂出来ないから数分のためにお湯はるのももったいなくて。

    +10

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/13(木) 16:01:12 

    >>1
    体調悪くて1日だけお風呂に入らなかった時。
    体や頭が臭いし、ベトベトするしで最悪だった。
    しかも、どんなに洗っても数日間は臭いが取れなかった。
    ホントよく風呂キャンセルできるなって感心するわ。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2025/03/13(木) 16:34:01 

    >>6
    枕カバーとか凄い汚くなってそう
    風呂キャンする人が枕カバー毎日取り替えるとは思えないし

    +14

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/13(木) 16:50:09 

    >>163
    身体洗う行為を風呂入ると表現するから日本語ややこしい
    風呂入る=シャワー浴びるも含まれると思ってる
    だいたい頭皮洗うのシャワーヘッドでやるじゃん、風呂の湯じゃなくて

    +10

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/13(木) 16:51:04 

    >>11
    どんなに見た目が可愛くても若くてもギトギトの頭皮臭ってホー○レスの人と同じ臭いがする
    当たり前かもだけど人間て根本的に一緒なんだなぁと痛感する

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/13(木) 17:41:12 

    >>30
    逆に太りやすくなるのにねw

    +4

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/13(木) 18:01:12 

    >>1
    こないだ風呂キャンの人がコンビニにいた!
    男だと思うけど胸下までパーマで、昔ホストがしてたような脂かスプレーで固めてるのか上にボリュームある噴水みたいな髪型
    すんごい臭いしてカップ麺にお湯入れてた
    あの匂いは私も頭皮擦ったらする!涙

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/13(木) 18:02:17 

    >>166
    でもお湯に浸かる方が毛穴が広がって汚れが浮いて綺麗になるし頭のにおいも防げるらしい。
    まあシャワーでも毎日ならいいよねー

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/13(木) 18:19:54 

    >>5
    うつっぽくなって
    まる1週間、頭洗えなかったけど
    前頭部が明らかに薄くなった

    +7

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/13(木) 18:37:59 

    服着たまま洗髪だけの日と、シャワーで体だけ洗う日というのを交互にしてる
    かなり時短になるのと、体力消耗も少ない 繁忙期乗り切って時間に余裕ができたらちゃんと入浴したい

    +3

    -3

  • 173. 匿名 2025/03/13(木) 18:47:14 

    >>19
    風呂キャンセル界隈って元々鬱とかで身体が動かない人達がお風呂に入れなかった罪悪感を少しでも紛らわせようって感じで使われ出した言葉なんだけど、それをただめんどくさがりな人らが面白がって使いだして今こんなになってんだよね

    +37

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/13(木) 18:48:05 

    花粉症だから今の時期洗い流さないと布団に入れない

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:33 

    >>81
    それって自分で入ってないんですーって言ってたの?
    それとも3〜4日経つと臭いが消えてあ、入ったんだなって分かる感じ?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/13(木) 19:13:32 

    >>7
    わたしお風呂も歯磨きも嫌いで、お風呂は二日に一回だけど、歯は周りの人と比べてもしっかり磨いてる。歯は取り返しがつかないから、大事にしないと

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/13(木) 19:18:29 

    >>24
    うちの職場のお局がそうでホントに迷惑…
    さらには香料にも敏感ですぐ香害香害ってさわぐんだけど、本人は頭皮と体臭?加齢臭?なのかすごい異臭を撒き散らしてるんだ
    すぐキレるし臭い問題ってデリケートだから誰も注意できない

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:16 

    私もお風呂嫌いだけど、仕事とか人に会う日は絶対入る
    他人に迷惑かけるわけにはいかないからね
    土日で全く出掛けないならキャンセルする

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/13(木) 19:25:33 

    >>1
    わたし臭くないし
    だいぶウェットなかんじにはなるけど
    月金か木の週2

    +0

    -2

  • 180. 匿名 2025/03/13(木) 19:58:17 

    服着たまま頭だけ洗ってくれる機械がほしい

    +4

    -1

  • 181. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:21 

    >>8
    アトピー持ちなんでしなさすぎもダメだけど毎日だと皮膚の脂分が落ちすぎてしまう

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/13(木) 20:41:29 

    >>175
    自分で言ってる!
    風呂キャン界隈なんですよー笑
    って。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/13(木) 21:04:26 

    前の日入ってて次の日外出する予定がない場合はキャンセルしちゃうな
    まぁ平日は毎日出勤だから基本土曜日に何の予定も無い金曜日だけだけど

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/13(木) 21:31:56 

    >>24
    それたまに聞くけどせいぜい1日置きにしてほしい。整髪剤(ワックスやバームとかオイル)使用していない人のみでお願いしたい。
    超乾燥肌の人とか汗かきにくいとか体質もあると思うけど頭皮のニオイって1日過ごした夜でも結構におう。

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/13(木) 21:38:19 

    私はどんなに疲れていても風呂入りたい。
    クレンジングで化粧落として顔と身体洗って髪の毛も洗って乾かして歯磨いてやっと横になる。そっからはもう全く動けない。
    ダルいけど化粧したまま、整髪剤つけたまま布団に入って寝るのが無理で完全にオフモードにして寝たい、

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/13(木) 22:07:42 

    >>127
    そうそう疥癬なんてなりませんよ

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/13(木) 22:16:52 

    元上司、十数年前にしてすでに風呂キャンセル常連でした。
    タバコと連日お酒の残った口臭もすごかったけど、頭皮の何とも言えない脂っぽい臭い今でも思い出します。
    偶然この間会ったらだいぶ頭頂部まずいことになってたので、やっぱり清潔に保つの大事

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/13(木) 22:19:39 

    在宅勤務で、人と会うといっても旦那くらいなので洗髪は2〜3日に1回。体は体調悪い日以外、毎日頑張って洗ってます。抜け毛や髪の痛みが酷いのも毎日洗わない理由の一つです。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/13(木) 22:28:54 

    >>1
    あーはいはい界隈界隈っ

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/13(木) 23:03:41 

    でも正直メイクとかしなければ3日に1回くらいのほうが肌とか髪にも良さそう

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/14(金) 00:14:28 

    >>7
    風呂はキャンしてもクレンジングと歯磨きだけは絶対して寝るよ

    +14

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/14(金) 00:42:06 

    ってか、自分に合ってるシャンプー使ってしっかり洗っていると1日洗わなくても痒くならないよね?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/14(金) 01:12:52 

    昨日、会社の業務システムが一部変更になったのでみんな〇〇さんのPCで軽く画面を確認してもらうので集まって〜って言われ、〇〇さんが座った後ろにみんな画面に食い入るように身を屈めたんだけど、〇〇さんて休み明けの月曜日は髪を洗った状態で普通なんだが、水曜日となると頭皮から10cmくらいギットギトになってるの。
    で、臭いも多分馬糞ってこんな臭いなんだろ〜なって感じのヤバさ!
    みんな〇〇さんから放たれたテロ並みの激臭に耐えられず、だんだん後退りしていって、肝心の新しくなったシステムを確認できなかった。
    みんな見たことない何とも言えない悲しい顔をしていた。
    〇〇さん、お願いだから毎日髪洗ってください。
    洗えよー💢

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/14(金) 01:38:06 

    >>9
    職場に居る…しかも接客で。

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/14(金) 01:49:17 

    脂漏性皮膚炎になりますよ。フケがでて痒くなります。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/14(金) 01:59:14 

    私は逆に家に1日いたら数回お風呂に入りたいです。
    お風呂大好きです。

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2025/03/14(金) 02:30:19 

    次の日休みならわかるけど仕事だったら無理だよね?
    接客業だしそうじゃなかったとしても気になって普通に外出れない

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/14(金) 02:39:37 

    でも日本人でも戦前とか風呂が家にないoe五右衛門風呂とかで
    たまにしか入らない人なんて多かったのに
    現代になって「毎日風呂に入るのが当たり前」って価値観も異常だと思う
    環境にも悪いし、洗脳されてる気がする

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/14(金) 03:19:46 

    >>30
    そもそも一日三食なんて文化はエジソンがトースターを売るために20世紀初頭になって広めた文化だからね。

    私は腹減ってなければ食べる必要ないと思っている。

    +16

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/14(金) 05:54:01 

    関係ない風呂キャンセル民にココまで切れるってことは自分もキャンセルしている&したいから(笑)

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/14(金) 06:08:48 

    頭皮より小便大便してそのまま日を跨ぐんでしょ?
    汚いに決まってるだろ

    +0

    -4

  • 202. 匿名 2025/03/14(金) 06:51:28 

    >>172
    冬場はそうしてた。
    夏はもう朝に一気に身体と髪洗う。
    車生活で職場も涼しいから出来たことかな。
    都会だと通勤だけで汗だくだし帰って即シャワーだよね。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/14(金) 07:30:50 

    >>19
    元気なときは風呂大好きで1日に2回入ってたけどメンタルやられた今は全然入れない。
    ベタベタして気持ち悪いからシャワーしたいんだけど動けない。
    歯磨くのも腕が重くてしんどくて休憩しながら1時間くらいかけて磨いてる。
    人間じゃなくなったみたいで悲しくなる

    +13

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/14(金) 08:16:23 

    >>71
    そりゃそうだよね?なんでその状況で毎日お風呂に入ってる人と比べて臭わないって思うの?なんか清潔感で優ってるところある?

    +1

    -5

  • 205. 匿名 2025/03/14(金) 08:18:24 

    >>92
    気候がちがうじゃん。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/14(金) 09:47:05 

    >>71
    肌質にもよるけど、もしかしたら皮膚に汚れが溜まりやすくなってて一回洗っただけだと毎日洗ってる人より汚れが落ちてないとか吹き出物が多いとか脂っぽくなりやすいとかはあるかもね
    全身シャワーだけじゃなく湯船に浸かって毛穴を開くとかしたほうがいいかも
    あとは、着てる衣類の清潔度はどうか
    あんまり汚れてないしーと何日か同じ服だと、服に汗とか皮脂の臭いが染み付いてることってあるから

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/14(金) 10:11:15 

    >>165
    枕カバーって肌の為にも毎日取り替えたほうがいいんだってね。
    それ知ってからなるべく毎日替えてる。

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/14(金) 10:59:31 

    >>190
    髪には確実にいいよね。頭皮分からないけど、髪の毛はシャンプーするごとに痛むから。良いシャンプー使ってても痛みはするって美容師さんが言ってた。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/14(金) 11:32:47 

    >>19
    ちょうど今メンタル不調で風呂に入れない
    普段は毎日入ってるけど、在宅ワークだから人にも会わず恥をかかずに済んでる
    入る気力が出ない
    風呂キャン界隈はメンタル不調なのか、ただの不潔なのか分からないな

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/14(金) 11:49:17 

    >>30
    年寄りも週2か3でしか入らないよね

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/14(金) 12:46:44 

    1日おきの風呂キャンをよくやってしまうんだけど、
    でも普通に1日でも嫌がられますよね

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/14(金) 15:55:56 

    >>9
    職場にいた
    アラフォーのロングヘアおばさんだった
    そばに来るとプンと臭うので
    「そばプン」と呼ばれていた

    +7

    -1

  • 213. 匿名 2025/03/15(土) 18:21:46 

    父親がそうで
    週7のうち週三日しか入らない
    月水は翌日仕事なのに入らないで出勤するし
    木曜の次お風呂入るのが日曜日
    同じ空間に入れない食事も別にした

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/15(土) 20:58:17 

    >>52
    私小デブなんだけどどれくらいまでのデブなら普通料金かな(´・ω・`)

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/16(日) 00:29:41 

    アラフォーになったら胸の谷間がとても匂うようになった。毎日入らないとあかん!

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/19(水) 01:56:29 

    頭皮の匂いがきになる季節がやってきます
    なるべく髪を洗いましょう

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/20(木) 11:32:46 

    風呂キャンセル、不潔なだけでは?
    病気になりやすくなる
    皮膚病とか

    +0

    -1

  • 218. 匿名 2025/03/20(木) 14:30:13 

    >>168
    だからじゃない?節約

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。