ガールズちゃんねる

[多い]給料計算ミスありますか[少ない]

73コメント2025/03/14(金) 21:11

  • 1. 匿名 2025/03/13(木) 10:00:07 

    パートをしています。
    責任者に前責任者の給料計算ミスで昨年3日分の過払いがあるみたいだと伝えられました。
    給料計算していなかった私も悪いのですが突然のことで驚いています。
    金額はそんなに多くはないので支払うことはできますが、責任者は数回に分けて返金することも可能です。と言ってくれています。

    こんな経験をしたことがある方いますか?

    +4

    -9

  • 2. 匿名 2025/03/13(木) 10:00:46 

    今時そんなことある?

    +8

    -13

  • 3. 匿名 2025/03/13(木) 10:01:03 

    3日分って、結構多くない?

    +47

    -3

  • 4. 匿名 2025/03/13(木) 10:01:21 

    少ないことも多いこともあった。

    +31

    -1

  • 5. 匿名 2025/03/13(木) 10:01:29 

    あったよ
    転職して初めての給料でなんか少ないなと思って明細見たらやっぱり少なかった

    +17

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/13(木) 10:02:02 

    ないに越したことはないが、ヒューマンエラーはある

    +39

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/13(木) 10:02:39 

    あるよ
    正月手当ついてなかったりもあった
    パートだとグダグダな事あるからちゃんと確認した方が良い

    +31

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:09 

    支払うというか来月の給料から天引きされたりしないのかな

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:18 

    給料多すぎて間違っているかどうかわからないです笑

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:21 

    信用してるから自分で計算したことない。
    貰ったものが真実だと思ってた。
    でも結構ミスあるんだね?
    これからはちゃんと自分でも計算してみよ…

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:36 

    給与担当したことあるけどテキトーなやつはマジでテキトーにやってるからね。
    前任者のミス見つけた時とかげんなりする。
    経理に向いてない人はやらんでほしい本当に。

    +36

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:55 

    計算方法がわからない

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/13(木) 10:04:37 

    >>1
    私なんて給料入ってなかったよ。間違えて別の人のところに入れてたらしい。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/13(木) 10:05:38 

    実際より多かった分は向こうから言うてくるけど少なかった分は絶対こっちから言わないと気付かない

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/13(木) 10:05:42 

    出勤時間退勤時間メモして、時給で計算して、給料明細と照らし合わせて少ない分を請求する男ってイメージ悪くならない?

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/13(木) 10:05:43 

    88000以上毎月稼いでるのに所得税引かれません。どうしてですか?

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/13(木) 10:06:01 

    前の職場であったよ
    年金の金額が足りなかったとかで該当者は徴収されてた
    その前も同じことがあったみたいで初めてではなかった

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/13(木) 10:06:07 

    社会保険料、源泉税めっちゃ細かいよね。うちも給料計算担当してるけどややこしいのよ。みんな忘れてると思うけど定額減税おわってホッとしてるんだから。

    +16

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/13(木) 10:07:03 

    違うパートさんの給料と間違えて振り込まれたことがある。私は深夜勤務だったのでいつもよりも低くて焦ってたら店長から来月に調整するって言ってきてくれたんだけどギリギリの生活だったのでけっこうキツかった。お金貸してとか恥ずかしくて言えなかった(つД`)

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/13(木) 10:07:13 

    現金のまま給料袋で渡されるところは絶対に確認してた。
    経理担当、80代のおばあちゃん1人でやってたからw

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:10 

    >>9
    会計上めんどくさいし、ネコババもあるから天引きが良さそうだよね。

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:47 

    >>20
    それ一番嫌だね。相手に給料バレるし、せめて直ぐ返せよと思う。

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:47 

    >>1
    給与計算してる側です
    複雑な時間給の人への計算ミスは1度したことがあり翌月調整させてもらいました
    言い訳ですがどんなに注意しても人的ミスは完全には無くならない🥲

    +35

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/13(木) 10:09:55 

    パートの微々たるボーナスが倍額入っていた。翌月給料から引かれていた。本当に大した金額じゃないけど。
    全社のパート分らしい。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/13(木) 10:10:10 

    >>1
    あるある
    雇用者は労働者の労働時間が6時間超えたら45分の休憩与えないといけない
    5時間勤務で休憩無しの人が61分残業して6時間超えたとき、休憩してないのに勝手に45分休憩したことにされて、45分分の給料出てないことがある可能性があるから気をつけて

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/13(木) 10:11:23 

    >>20
    多くもらったほうも被害者だよね
    何も悪いことしてないのに

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/13(木) 10:14:09 

    >>1
    しょっちゅうあるから必ず確認する。
    家族経営の会社。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/13(木) 10:15:27 

    独身フルタイム勤務なのに時短勤務で計算されて手取り超少なくて発覚
    とっくに扶養から外していたはずなのに扶養手当がついてた
    借りてもいない社宅費が引かれてた
    社員証の写真が別人

    うちの会社ポンコツすぎる

    +7

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/13(木) 10:15:28 

    夫の勤め先、プライム上場企業なのに過去3回ほどあったよ
    先月多く振込すぎたから今月分から引きましたとかね
    ただ、めちゃくちゃ給料が複雑(株でもらったり、毎月売上によってインセンティブがあったり、案件毎に3年継続ボーナスがあったり、仕事手伝ってくれたから来月〇ドルをプラスであげるねみたいなことを海外支店の人が勝手に決めたりとか)
    だからしょうがないのかなあ?多くても少なくても不安なんだけど

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/13(木) 10:16:18 

    つくべき手当がついてなかったことならあったよ
    月3000円の通信手当なんだけど、
    契約更新のタイミングで数か月抜けてた

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/13(木) 10:16:26 

    交通費がなかったことあった

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/13(木) 10:16:55 

    +0

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/13(木) 10:19:01 

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/13(木) 10:21:51 

    >>28
    私も家族経営の経理がクソポンコツだから間違ってる事多かった。決して多かった時はないから「わざとけ?」とすら思ったよ。気付かなければラッキーみたいな。

    毎月キッッチリ計算して突っ込んでやってたよ。ほんでこの事実をそういう計算に無頓着な男性社員とかにも教えて確認させてた

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/13(木) 10:22:07 

    >>1
    2万多かった時あったよ
    小さい会社だから社長に直接言ったら「言わなきゃバレないのに馬鹿正直で立派だ」みたいなこと言われた
    後からトラブルになる方が嫌だからだよ!と思った

    +10

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/13(木) 10:22:40 

    自分が給料計算してて毎月社長にチェックしてもらってるけど全く見てないから自分で何度も何度も見てる。
    それでも指摘してくれる人がいないから翌月以降に気づいたこともあった…少なく出してしまったことはないです。
    給与ソフト入れてほしいって言ってるのに。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/13(木) 10:22:52 

    >>2
    10年ほど前ですが
    誰もが聞いたことある超有名な認可法人でありました
    非正規のみ、とんでもない給料ミス
    正職員から笑いながら伝えられました
    ゴメンゴメンw家賃とか払えなかったら貸すよwって
    人道的にありえない博愛精神どこいった

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/13(木) 10:25:03 

    家族経営の職場で奥さんが給料計算してたけど酷かったよ
    どこをどう計算したらこの金額になり、その金額になったことに疑問持たないのか?ってレベル

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/13(木) 10:25:05 

    >>1
    給料のミスって意外にも多いよ。確認してない人も多いみたいだけど、確認はすべきだと思う。人が間違うのはもちろん、システムだって人の手が入ってる以上バグって間違うとかザラ。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/13(木) 10:27:18 

    パートで昇給したのに反映されてなかった事はあった。昇給したタイミングでたまたま計算したから気付いた。それ以来、何もなくても一応確認するようにしてる

    +3

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/13(木) 10:32:57 

    >>11
    時給パートだからシフトアプリでお給料なんとなく見てたんだけど、明細で明らかに少ない時があって。
    担当に聞いたらやっぱり間違えられてたよ。
    それからは自分の手書きでも記録してる。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/13(木) 10:35:02 

    給与ではないのだけど、以前に労基に相談に行った事がある

    そこで心に残った言葉

    「会社も人なので、間違う事はあります。
    でも会社は、自分達にとって損な間違いはあまりしない。
    逆に、労働者達にとって損なミスはちょくちょくする。
    これを留意しておくと良いです」

    実際この言葉のおかげで、そこそこトラップ回避できるようになったので感謝

    +6

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/13(木) 10:37:25 

    県税事務所でたった2ヶ月会計任用職員したけど、先月分は所得税を乙で引かれ、自分で確定申告して税務署で手続きしてくれと言われ、今月分は交通費が10万多く振り込まれて、自分で銀行の窓口で返金手続きしてくれと言われた。県庁の公務員なのにこんなひどい扱いされたの初めてでした。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/13(木) 10:39:50 

    残業代付け忘れられたことはある。
    7万くらい。
    翌月もらえたけど、なんか損した気分になった。

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/13(木) 10:49:39 

    うちの同僚、夜勤代が0計算になってたよ。かなりの額違うから直ぐ分かったけど、微々たるものは気付けないと思う。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/13(木) 10:55:41 

    >>1
    ここ見てたらけっこうあるんだね。
    今月はだいたいこれくらいって計算はするから大きく違えば気付くだろうけど、そんなにちゃんと確認してなかったから気をつけて見るようにしよう。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/13(木) 10:59:03 

    >>19
    5月までじゃないの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/13(木) 11:00:02 

    あるよ
    同じ所属の分の賞与がひとりづつずれて振り込まれてたことがあった

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/13(木) 11:07:15 

    食べてもない給食代(任意で頼む宅配お弁当)8千円引かれてた。
    文句言ってみた

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/13(木) 11:18:15 

    5年分の扶養手当が出てなかったとかで、数十万振り込まれた。
    明細なんて一度も見たことないから気づかなかったし、気づいてなかったことに驚かれた。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/13(木) 11:23:19 

    >>1
    数回あるよ、過払いじゃなくていつも不足ばかり
    しかもいつもこちらからの指摘で発覚
    どういうチェック体制になってんだよ

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:20 

    うちの店長はパソコンでスタッフの
    出勤時間操作してお給料減らしてる。
    みんな知ってるけど何も言わない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/13(木) 12:06:39 

    >>1
    あります。前職のパートで明らかに2万円くらいは少ないと思った時があって、タイムカードのコピーを取るようにした。やはり間違えていて後で貰ったけと、その前からおかしいなと思っていたけど、証拠が無かったので諦めた。
    タイムカードの方、コピーお勧めします。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/13(木) 12:22:22 

    もう自分じゃ計算できないほど複雑。能力給と基本給のレート違うし、そもそも残業もみなしだったりみなしやめたりとか色々変えまくりだし
    間違いとかありそうな

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/13(木) 12:32:57 

    >>48
    どこ情報ですか?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/13(木) 12:36:01 

    手当が明細に書かれていなかった
    あと、残業代の割増金額を間違えて社労士だか労務士だかから指摘が入ってい過去2年分の未払い分が戻ってきた
    わたしは「有限の自分の時間=命」と考えてて、
    その時間(命)を労働としてさしだしてるんだからしっかり支払って欲しい

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/13(木) 12:39:14 

    私なんて2年間給料少なく支払われてたよ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/13(木) 13:04:34 

    自分で自分の社会保険料の金額(本来より高い)を間違えた事があります。年末調整で処理しました。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/13(木) 14:03:11 

    夫が一度だけある。

    自営業なんだけど仕事貰ってる親会社が、1桁間違えて一千万振り込んでた。

    親会社の事務員さんも気付いてなくて、夫が入金された5日後に残高見て分かってわざわざ銀行まで行って大変だった。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/13(木) 16:27:14 

    社長がパートさんの言いなりで、この人はこの口座でこの人は現金この人は時給〇〇な時は上乗せでとかって融通効かせるから毎回給与計算の時ミスがないかドキドキする。他の会社の経理もこんな感じですか?中小企業です。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/13(木) 16:40:22 

    飲食店パート
    以前も書いたことあるけど
    給料2回振り込まれていたことがある
    すぐに店長に連絡して本部に確認してもらい
    銀行から電話で本人確認あって返金手続きれた

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/13(木) 16:57:48 

    >>24
    めちゃくちゃわかります〜
    言い訳になるけど…
    引っ越して通勤に変わったとかのイレギュラーもだけど
    今月から変わるっていうのをだいぶ前に言われて反映してなかった事に気づいて再計算再チェック
    支給日は待ってくれない

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/13(木) 17:12:38 

    ごめんなさい
    給与計算をミスした事は何回かあります

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/13(木) 17:13:57 

    >>53
    それは流石に問題があるのでは

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/13(木) 18:03:38 

    昼休み30分働いたのに
    しかもそのしるしをつけるやり方を教えてくれなかったから事務所に行ったよ
    私、新人だったからやり方知らなかった
    そういう大事な事は事務員さんがちゃんと教えて欲しい

    入社した時から不信な会社だった
    あれ?あれ?今までの会社と違うと
    しかもこっちに
    「先月の勤めの出勤、退勤時刻出して、昼休み働いたのも出して」だって
    そこは30分プラス絶対の現場

    くせ者のばあさん事務員め!
    私はあれキッカケでシフトボードアプリ入れたわ!
    毎月照らし合わせてる

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/13(木) 19:20:32 

    一応大手の正社員だけど契約→正社員になった頃、1ヶ月分だけ多く払いすぎたから今月天引きするねごめんって言われたことある
    数千円とかだけど

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/13(木) 21:41:38 

    給与明細貰ってない
    言うべき?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 23:05:43 

    >>37
    手計算でやってるの!すごい、プロだね

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/14(金) 02:14:50 

    >>12
    現役給与担当 人事部のものです。
    経理と労務は違う知識だと思うので、別に経理出来なくてもできます。法改正や社内規定を把握して反映するだけなので誰でもできます。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/14(金) 15:59:38 

    入社してすぐの時30分で打刻したら15分ぶん給料無しでした。前の会社が30分ちょうどで大丈夫だったのです。
    自分のミスなので言わなかったです。
    今度からは気をつけてます

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/14(金) 16:07:24 

    みなさんは、間違えてるのに気づいたらいいますか?
    私は少額ならいわないかな。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/14(金) 21:11:25 

    給与計算ミス(源泉徴収もれ)で追加納付を求められたり確定申告やり直したりしたことある方いますか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード