-
1. 匿名 2025/03/13(木) 08:57:23
「値上げはつらい。正直受け入れてはない行く頻度は減る」
「チェーン店が軒並み値上がりしているので、避けられないのかな…」
出典:fnn.ismcdn.jp
【物価高】「正直受け入れてない」マクドナルド値上げに嘆きの声…クーポン駆使し“200円昼食”の節約術も 「準都心店」は価格割安でお得感!|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp春闘で満額回答が相次ぐなか、マクドナルドが12日から一部商品を値上し、利用客からは嘆きの声が聞かれた。
なかには100円クーポンを使い、ナゲット2個の約200円で昼食を済ませる人など、物価高が続くなかでの“ライフハック”も見られる。
「都心店」では価格設定に割高感
関連トピマクドナルドが価格改定、ハンバーガーやポテト、ハッピーセットなど対象【対象商品例の表】girlschannel.netマクドナルドが価格改定、ハンバーガーやポテト、ハッピーセットなど対象【対象商品例の表】 ハンバーガーが170円から190円、マックフライポテト(S)が190円から200円。ハッピーセットが490~520円から、510円~540円となる。 マクドナルドが価格改定、ハンバー...
+6
-50
-
2. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:05
20円や10円上がったところで別に何とも+285
-99
-
3. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:06
モスに行くね+277
-18
-
4. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:10
今+70
-20
-
5. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:19
マクドとか体に悪いからもうずっといってないわ+209
-30
-
6. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:20
マックも行けないなんて、もうモヤシしか食べれないのでしょうか?+15
-26
-
7. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:44
マックなんてもう何年も行ってないわそういえば
ほとんどモスと値段変わんなくない?+191
-7
-
8. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:14
昔のマクドナルドは
キラキラしてたな+233
-33
-
9. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:20
>>6
きのこもあるじゃないか+4
-6
-
10. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:33
>ナゲット2個の約200円で昼食を済ませる
働いてるのにそんなことしなきゃならないほどお金ないのが謎+246
-7
-
11. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:40
外食は本当に高くなったと思うし行く回数も激減したけど全ての値段が上がってるし人件費や利益とか考えるとしょうがないよね・・・+59
-5
-
12. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:46
比較対象が違うかもしれないんだけど、なんでもいいってときはマックよりも丸亀に行く
お腹膨れるから+63
-8
-
13. 匿名 2025/03/13(木) 08:59:47
あんなペラペラのハンバーガーが190円とか買わないなー+179
-12
-
14. 匿名 2025/03/13(木) 09:00:18
こんな時代もあったのにね+145
-18
-
15. 匿名 2025/03/13(木) 09:00:31
子供一人っ子だし多少の値上がりは気にしない
これで複数いたら倍々で影響してくるから気にするかもだが+60
-14
-
16. 匿名 2025/03/13(木) 09:00:39
スーパーのイートインでお昼済ませることがあるんだけど、カップラーメン食べてる人多いね。安いお昼の選択肢がどんどんせばまってる+106
-2
-
17. 匿名 2025/03/13(木) 09:00:48
今日はアプリの日替わりクーポンでソフトツイストが100円ですね🍦+22
-3
-
18. 匿名 2025/03/13(木) 09:00:50
マックより回転寿司のほうが安いから
回転寿司行く
マックもいいけどすぐお腹すく
それで値上げして高くなってるんじゃ
よっぽど好きな期間限定メニューとかの
時だけ行くとかになる+119
-4
-
19. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:08
>>14
これをこれ>>1にしたのがアベノミクスだね+7
-14
-
20. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:25
マック全然行かないから知らなかったんだけど、店舗によって値段違うんだ。+4
-1
-
21. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:35
+5
-9
-
22. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:53
>>2
毎日毎日マクドナルド行くわけじゃないしその程度なら気にならないわ。
数十円の値上げに文句言う人はそもそもマクドナルド行かないと思うよ。+108
-22
-
23. 匿名 2025/03/13(木) 09:01:55
>>14
フランクバーガー懐かしい。
マックポークとか当時の味で復活してほしいー+10
-0
-
24. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:06
夏までに痩せたいから痩せたら行くね+5
-2
-
25. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:09
なんか違うよな
手取りが増えることが大事なのに、国民全体が節約してたら増えないよね+95
-4
-
26. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:20
>>21
これが異常だったんだよ。
過去に縋るな。+41
-4
-
27. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:21
>>10
どうせマスゴミのヤラセ+53
-2
-
28. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:31
外食も内食も高い
自炊しても前ほど安く済ませられない
キツいって+42
-0
-
29. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:54
>>3
同じ値段出すならちょっとでも質がいい方が良いかな+109
-1
-
30. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:00
+16
-5
-
31. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:00
ちびちび値上げされると結局行くよね。一気に300円とかされたら行かなくなるかもしれんけど(笑)+11
-4
-
32. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:07
マックって申し訳ないが安くないなら行く意味ない
バーガー・キングは何気にもうマックと大差ないからそっちに行ってる
+114
-1
-
33. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:09
ワンコインでセット食べれてたのが懐かしい+9
-3
-
34. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:10
別に普通のご飯なのにスーパーですら1日分の食費爆上がりしてません?3倍になったので、どうすればいいんだろ。
マックの値段も下手すれば自炊1食分くらいだし。+6
-0
-
35. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:24
今日はツイストが100円だね+5
-0
-
36. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:35
マクドは時短で使わせてもらってるよ+4
-1
-
37. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:41
ビッグマックセットは買うわ+4
-0
-
38. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:44
>>4
ポテトさー
実際にはこんなに入れてくれないよねー…。
L買ったのにM?だっけ?みたいな量だもん。+190
-3
-
39. 匿名 2025/03/13(木) 09:03:55
>>30
これをこれ>>1にしたのがアベノミクスだね+4
-6
-
40. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:10
>>2
本当にね
マクドナルドの数十円の値上げもキツいなら外食しない方がいい+23
-18
-
41. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:21
ホントに育児大変になったわ。
マクドナルドで家族分買うと2000円余裕で超えるからなあ。
昔なんて60円でハンバーガー買えたのに。
外食なんて手軽に出来なくなってきた。+22
-21
-
42. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:38
>>1
マックはマズイから
コーヒーしか飲まない+8
-7
-
43. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:42
>>2
ね。この程度で貧乏人やうるさい学生が減るなら最高だよ。+14
-28
-
44. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:53
>>22
横
学生時代マックでバイトしてた夫が『あの頃は100円で食べられたのに!』なんて値上げニュースの度に驚いてるけど、そもそも普段から全然行かないじゃんって思ってたとこ笑+27
-9
-
45. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:58
そこまでしてマック食べたいのか?+25
-0
-
46. 匿名 2025/03/13(木) 09:05:28
マクドナルドで節約するくらいならコンビニでパン買えば良いやん
1個150円するやつじゃなくて、4個入ってて130円くらいのね
ちな私はスーパーで黒糖ロールパン買ってる6個入りで119円なり+18
-5
-
47. 匿名 2025/03/13(木) 09:05:29
マクドナルドの安価に拘る位なら、ドラッグストアの見切り品パンと飲物の食事にする。リベイクしたら割に旨い。+14
-2
-
48. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:08
>>14
これはこれで異常じゃない?
時代(物価)の違いもあるし客寄せの利益度外視の商品だし
当時でもお金のない人、特に学生はこれだけしか頼まないとかあったけど大抵の人は他の商品+半額商品って感じだった
今やるとこの半額商品だけの客ばかりになりそう+52
-2
-
49. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:16
>>12
丸亀もだいぶ高くなってない?
普通に1人1,000円超えるんだけど。
+34
-2
-
50. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:40
>>5
35くらいから行ってない
美容には気をつけないとね+36
-7
-
51. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:51
>>1
>正直受け入れてはない
なんかワロタw
払えない人は来ないでくださいと言われるだけだよ+14
-2
-
52. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:56
>>22
本当に心配なのはマクドナルドの数十円の値上げではないよ。これだけ物価ばかり上がる流れで今後どうなっていくのか、数十年後はどうなっていくのか、それが怖いのよ。+12
-9
-
53. 匿名 2025/03/13(木) 09:07:04
>なかには100円クーポンを使い、ナゲット2個の約200円で昼食を済ませる人など、物価高が続くなかでの“ライフハック”も見られる。
昨日限定のクーポンだし何のライフハックでもないw+38
-0
-
54. 匿名 2025/03/13(木) 09:07:20
>>49
それはアベノミクスの影響だね+0
-1
-
55. 匿名 2025/03/13(木) 09:07:49
現代の人はマックってそういうもんって分かってるけど、異世界転生してきた人がマック注文したら写真と実物の違いに驚くと思うよ+5
-0
-
56. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:08
別にまっくの値上げなんて本当に生活に大事な事じゃないからいいじゃん
こっちなんてガソリン代の値上げが死活問題でピリピリしてるってのに
世の中くだらない人が多すぎだ+13
-1
-
57. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:09
>>42
それ。子供いる人はわかるけど
大人はコーヒーだけちゃうの?+6
-0
-
58. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:23
>>17
味が変わってから食べてない+0
-0
-
59. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:30
>>3
体に悪いし、いいマック離れの機会かもね
マクドナルドは食べた後の胃の膨張感と胃もたれが半端ないけど、モスは胃もたれしなかったから私もこれからはモスに行くことにする
使ってる食材の質が全然違うんだろうな+77
-4
-
60. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:49
>>3
モス食べ足りないデブだから高く付く
食べるなら定食食べたほうが安上がりよね(´;ω;`)+49
-1
-
61. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:53
>>1
原価が気になります+2
-2
-
62. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:53
>>2
昔はハンバーガー半額だった、100円だったって言うけど安すぎただけで当時の値段を知ってると高く感じるかもだけどパンコーナーやコンビニの見てるとマックの190円とか普通だと思えるけどね月1か2位でしか行かないし+20
-6
-
63. 匿名 2025/03/13(木) 09:09:20
>>10
ダイエット中かもしれん。+10
-4
-
64. 匿名 2025/03/13(木) 09:09:45
>>1
マックが値上がり?値上げするようなハンバーガーか?+8
-3
-
65. 匿名 2025/03/13(木) 09:09:54
マックは行かないから良いんだけど
日々の食品よ!お米どうにかして+27
-0
-
66. 匿名 2025/03/13(木) 09:09:55
マックは月1で行くか行かないかくらいの感じだけどしょっちゅう行く人にとってはつらいね+5
-0
-
67. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:05
>>5
マック辞めてから若返りした老け顔だったんだけど+16
-13
-
68. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:18
>>10
それなら家でちゃちゃとおにぎり弁当でも作る
意地でもマック食べたい!?馬鹿みたい+69
-7
-
69. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:22
>>14
薄利多売を象徴してるなって今なら思うね
利益どのくらい出てたんだろう+9
-0
-
70. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:24
>>4
前まではLでも150円だったのに+87
-1
-
71. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:41
>>2
いやいやちりつもでわずかを頻繁に繰り返してるので今はかなりの価格だよ?
最近まで100円だったものが180円とかになってたりするし。
決してなんともなんて価格ではないと思う。
今、100円マックを日替わりでキャンペーンしてるけど大半が「え?これってもともと100円じゃないの」みたいなものだらけだった。
ハッシュドポテトが今は180円と知って衝撃うけたよ。
+42
-10
-
72. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:42
>>3
モスバーガーは440円→470円になるけど、関係なし?+31
-0
-
73. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:46
>>8
昔は店舗も少なかったし高級な感じしたな+26
-1
-
74. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:57
>>13
他の人が買うから問題ないよ!
安いハンバーガーを沢山買う人もいるし。+5
-3
-
75. 匿名 2025/03/13(木) 09:11:06
インフレについていけない貧乏人がふるい落とされると快適になる+4
-0
-
76. 匿名 2025/03/13(木) 09:11:19
>>8
昔のワクワクは値段じゃなかったよね
今の価格が気になるのは
マック自体がもうワクワクするものじゃなくなったせいもあると思う
時代だから仕方ないけどさ
昔のドムドムバーガー
ドムドムバーガーなら今でも
ワクワクするかも+31
-4
-
77. 匿名 2025/03/13(木) 09:11:39
この値段出すんだったら、もう少し出してもっと美味しいもの食べたい
と、良く思うようになった+7
-0
-
78. 匿名 2025/03/13(木) 09:11:46
>>5
食べなきゃ食べたくもないし
こうやってネットニュースで値段観て
馬鹿らしい〜と高みの見物でいれる
+20
-4
-
79. 匿名 2025/03/13(木) 09:11:57
>>72
30円でしょ
特に驚きはないかな+6
-1
-
80. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:18
>>49
私の場合は肉とか卵が入ってるうどんが苦手で、かけうどんと天ぷら1つで満足するからあんまりお金かからないよ+6
-1
-
81. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:24
マックのポテト食べたらすぐ吹出物出るから食べられない+6
-0
-
82. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:30
数年前まで150円くらのチーズバーガー単品のコスパには感動してたのに200円超えたか 涙+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:38
>>14
おばちゃんはいつまでもこういうの
懐古してて笑う。+29
-4
-
84. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:42
>>49
丸亀に行かなくなった+17
-0
-
85. 匿名 2025/03/13(木) 09:12:48
>>71
そんなに頻繁に食べるの?+16
-4
-
86. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:05
>>51
所詮マックがそんな事になってんだね
安いまずいの代表だったのに+5
-1
-
87. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:11
大袈裟じゃない?
ならお米も高いけど、おにぎり作った方が腹持ちもいいし体にもいい
たまのご褒美にマックに行ったらいい
それにしても賃上げ急いで欲しいけどね+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:56
>>1
嗜好品だから頻度減る方が身体には良いんじゃないかな
うちはハッピーセットありきでしかマック行かないから値上げは特に気にならないです
値段が2倍になります!ってわけじゃないし+3
-2
-
89. 匿名 2025/03/13(木) 09:13:58
>>8
分かるー近くに店舗がなくてお出かけの時にたまに買ってもらうシェイクはご馳走だったわ+10
-2
-
90. 匿名 2025/03/13(木) 09:14:06
>>67
時々昼休みマックで時間潰すことあるんだけど、高齢出産なお母さん多いんだなと感じることある。小さな子供連れてるし+10
-0
-
91. 匿名 2025/03/13(木) 09:15:07
>>21
これって何年前?
職場の人が昔一個100円で買えたって言っててびっくりしたのに+0
-0
-
92. 匿名 2025/03/13(木) 09:15:18
>>90
孫だよ+7
-1
-
93. 匿名 2025/03/13(木) 09:15:45
>>53
私は昨日そのナゲットを買いに行ったら売り切れてててり玉セットにした。100円で済ませるつもりが800円くらい使ってなんか新手の詐欺にあった気分だったよwまあ美味しかったけどw+22
-0
-
94. 匿名 2025/03/13(木) 09:16:10
>>91
2002年だから23年前+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/13(木) 09:16:27
>>10
マスゴミの創作よ~+27
-1
-
96. 匿名 2025/03/13(木) 09:16:52
>>14
高校生くらいの時このイメージ
でもクソまずいから
モス行ってた
+10
-1
-
97. 匿名 2025/03/13(木) 09:17:20
>>92
孫にしては若すきる祖母のような気もするけど+4
-2
-
98. 匿名 2025/03/13(木) 09:17:31
>>49
しばらく行ってなかったけどそんなに高くなったんだ
+6
-0
-
99. 匿名 2025/03/13(木) 09:17:51
>>62
ミスドの100円セールとかもそうだよね。+4
-0
-
100. 匿名 2025/03/13(木) 09:17:52
>>5
からだに悪いとかどうでも良いけど、バーガーキングの方が美味しい+43
-5
-
101. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:21
ハンバーガーセット500とかアホかと
んなもん買わねーよ+1
-2
-
102. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:24
>>79
2021年のモスバーガーは370円だったから100円上がるんだけどなあ
「小刻みなら値上げじゃない!」って、ちょっとカロリーゼロ理論みたいよねw+15
-1
-
103. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:47
外食は贅沢になっちゃったからね
毎日行くのは無理で月イチくらいの贅沢と考えれば多少の値上げはおk
+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:54
>>31
ちびちびでもいいから値段はあげないとね
そのちびちびをやってこなかったから今慌ててる+5
-1
-
105. 匿名 2025/03/13(木) 09:18:58
>>4
250円だったから
月曜にたべたよ
・マックフライポテト L 2個
・ダブルチーズバーガー(チーズ抜き)
2個
・マックシエィク Mサイズ
チョコレート
ストロベリー+1
-11
-
106. 匿名 2025/03/13(木) 09:19:12
>>94
1995年の頃の日本の1人当たりGDPはアメリカの1.5倍
今とは比較にならないほど裕福だったね+0
-1
-
107. 匿名 2025/03/13(木) 09:19:16
>>68
おにぎりだけのご飯だと私はいやだな
だからおにぎりにナゲットつけたい
+3
-9
-
108. 匿名 2025/03/13(木) 09:19:40
>>53
昨日知らずに行ったら大変なことになってた。
+3
-0
-
109. 匿名 2025/03/13(木) 09:21:00
>>4
350円とか400円にしていいからキツキツに大量に詰めてほしいわ笑
人によってケチなのかスカスカな時あってL頼んだのに…ってなる。これLですか????って聞いたことあるよ笑+35
-4
-
110. 匿名 2025/03/13(木) 09:21:05
>>6
モヤシと肉炒めてた方が体には良さそう+7
-0
-
111. 匿名 2025/03/13(木) 09:21:24
>>93
売り切れとかあるんだね
うちは高校生の息子が夜9時に100円と知って駅前に買いに走ったけどまだ残ってて2つ買ってきて家族で食べたよ
久々に食べたら美味しかった~
+6
-0
-
112. 匿名 2025/03/13(木) 09:21:29
>>4
ポテトだけは今でも食べたいよ( ;∀;)+9
-0
-
113. 匿名 2025/03/13(木) 09:22:14
>>102
急に大きな値上げをしてるわけじゃないからまだ良心的じゃないの+5
-3
-
114. 匿名 2025/03/13(木) 09:22:44
値上げ最高!安心して通える。社員に首吊らせて100円コーヒー無料みたいな事はずーっと嫌で仕方なかった。お客さんになれるんだ。加害者から。+1
-1
-
115. 匿名 2025/03/13(木) 09:22:54
>>106
そのころ日本は超物価高で裕福ではなかった+0
-0
-
116. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:20
>>85
月二回ぐらいかな。
そういわれたら大した価格じゃないねwww
+1
-2
-
117. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:34
単品だけならそんなに高くは見えないのに飲み物やポテトをつけると高く感じる+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:44
確かに高いけど、だからといって安値覚えでいつまでも100円以下の話してる人って老害だと思ってる
+9
-0
-
119. 匿名 2025/03/13(木) 09:23:50
>>3
モスも値上げしたし、オニポテスッカスカだしバーガーキングが近所に欲しい(デブでごめんなさい)+27
-0
-
120. 匿名 2025/03/13(木) 09:24:01
>>38
下の方もカスみたいなのばっかだしね+37
-0
-
121. 匿名 2025/03/13(木) 09:24:18
>>62
あのハンバーガーなら100円でいいよ。+4
-3
-
122. 匿名 2025/03/13(木) 09:24:45
>>106
2024年では日本の1人当たりGDPはアメリカの0.38倍
1.5倍だったのが0.38倍になっちゃったからマックのハンバーガーが高く感じる
これがアベノミクス+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/13(木) 09:24:50
>>3
地元はバーキンに行列出来てた
クーポン使えば安くなるし野菜多いし美味しいよね(店舗少ないけど)+17
-1
-
124. 匿名 2025/03/13(木) 09:24:50
>>12
うどんの方が行かないなぁ
お腹の膨れ具合は私からすると変わらないのにうどんなんて自分でも簡単に作れるもん
+16
-3
-
125. 匿名 2025/03/13(木) 09:25:16
貧困層が発狂してる笑+5
-0
-
126. 匿名 2025/03/13(木) 09:25:32
マクドナルドもどの企業もボランティアじゃないから。お金出せないなと思うなら行かなければ良いだけ+6
-0
-
127. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:23
>>91
令和元年まで普通に一個100円で買えてたけど、あなた小学生?
+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:40
>>14
高校生の頃だわー。先輩が大量買いして奢ってくれた。+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:45
コンビニも行かなくなったしマックもふらっと寄ることもなくなったし結局家で食べた方がいいなと思い始めた+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:48
>>71
ジャガイモ不作なんだし仕方なくないか?じゃがりこだって値上げだよ?+9
-2
-
131. 匿名 2025/03/13(木) 09:26:59
>>79
マックだって10〜30円アップなのにw
ここでモス行くってコメント多いしプラスもついてるけど、マックすら行けない貧乏人がモスなんか行けるわけないじゃん+18
-1
-
132. 匿名 2025/03/13(木) 09:27:16
出先で一人でサッと食べる時には便利
あまり利用しないけど無いと困る
+2
-1
-
133. 匿名 2025/03/13(木) 09:27:29
>>38
これ前コメントしたら店員のガル民から返信きたけど変えてないらしいよ
どうも信じられないよね笑+16
-0
-
134. 匿名 2025/03/13(木) 09:27:31
>>112
中毒性(ハマる)あるからヤバかった
値上げのおかげで本当に食べる回数減った
昨年はゼロ、今年も今のところゼロ
Lサイズ150円だとすぐにでも買いに行っちゃいそう+4
-0
-
135. 匿名 2025/03/13(木) 09:27:49
たいした値上がりでは無さそうに見えるんだけど、「やすさを売り」にしてた店なわけだから?印象は良くなくなるのは仕方ないよね
マック側もわかってやってる
それだけ中で働いてる人にも還元されてれば良いんどけどね…+2
-0
-
136. 匿名 2025/03/13(木) 09:28:16
>>1
昔、ハンバーガーとポテトSとドリンクで390円の「サンキューセット」があったんだよね。
お小遣いで気軽に買えたし満足感もあった。+3
-2
-
137. 匿名 2025/03/13(木) 09:29:45
>>127
小泉内閣からおかしかったのかね+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/13(木) 09:30:22
まずい、体に悪い、高い
誰が買うのか+5
-1
-
139. 匿名 2025/03/13(木) 09:30:29
>>113
マックも一緒じゃないw+8
-0
-
140. 匿名 2025/03/13(木) 09:31:14
>>5
人は子供時代に食べつけたものを一生食べ続けるらしい+6
-1
-
141. 匿名 2025/03/13(木) 09:31:19
>>120
下の方カケラみたいなのばっかだった。+6
-0
-
142. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:18
昨日の限定クーポン
ナゲット100円は感動した!
2個買った+4
-0
-
143. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:23
>>139
だよね、マックも良心的に値上げしてるw+7
-0
-
144. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:36
>>46
コンビニも値上がりしてるから、4個入りが130円では買えないかも
スーパーやドラストが安いね
+2
-0
-
145. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:37
>>76
ドムドムバーガー懐かしいな
変わったハンバーガーも多くてね
関東ではもうほとんど店舗がなくって寂しい限り+13
-0
-
146. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:42
>>140
だからハッピーセットで子供をターゲットにしてるんだろうね+15
-1
-
147. 匿名 2025/03/13(木) 09:32:45
マックの過去最高利益とかってたくさん売れてるというより価格が上がってるからだよなって思う+0
-0
-
148. 匿名 2025/03/13(木) 09:33:14
>>139
元々高い印象か安い印象かで変わるんじゃない?あと質
+2
-1
-
149. 匿名 2025/03/13(木) 09:33:16
ハンバーガーなんて手作りで作った方が美味しい+2
-3
-
150. 匿名 2025/03/13(木) 09:33:22
>>131
マックにその値段だすなら、バーガーキング、フレッシュネス、モスに行くってだけ
マックなんか時間無い時にドライブスルーで腹満たすだけ+7
-4
-
151. 匿名 2025/03/13(木) 09:34:19
>>8
思い出補正でしょw
おばさんだけど別に何とも思わん+29
-4
-
152. 匿名 2025/03/13(木) 09:34:50
ふと食べたくなったらどれかのバーガー一個買うだけだからいいかな。+0
-0
-
153. 匿名 2025/03/13(木) 09:35:18
>>53
私もナゲット100円はすごくお得じゃんと思ってクーポン確認したら昨日だけのクーポンでガッカリした+2
-0
-
154. 匿名 2025/03/13(木) 09:35:50
>>127
昭和46年なんて戦争後ちょいじゃん。教科書レベルの話持ち出して昔は良かったーって貴女何歳?+2
-2
-
155. 匿名 2025/03/13(木) 09:36:40
値上げしてももろもろのコスト考えたら十分安いと思うけどな…。
文句言ってまで行くお店ではないし。+5
-0
-
156. 匿名 2025/03/13(木) 09:36:50
>>145
ドムドム、また復活するかもよ
グッズがバズったりしてるし
お店も増えるかも
つい先日
小僧寿しも撤退した東海地方に最進出で
新店がひとつできたし
地味にでも動きはある
ドムドムと小僧寿しは本当にまた食べたいし人生を共存したい+12
-1
-
157. 匿名 2025/03/13(木) 09:36:56
受け入れてないってw
じゃあ行かなければいいよ
値上げはどこもやってるのになんでマックだけこんなに言われるんだろう+8
-0
-
158. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:13
>>63
横
ダイエット中にナゲット食べるなよw+3
-1
-
159. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:16
>>131
行けないなら行かんでいいんよ+4
-0
-
160. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:18
>>112
たまに無性に食べたくなる+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/13(木) 09:37:31
>>3
モスはシェイクとホットドッグとチキンが美味しい
店内もマックより治安が良い+13
-1
-
162. 匿名 2025/03/13(木) 09:38:17
昨日アプリ限定でチキンナゲットが100円だった
夜のニュースで取材出てた親子、夜ご飯にテイクアウトしててお子さんはセットみたいだったけど、お母さんが「私はナゲットだけです」って言ってて、え?お腹膨れる?ナゲットだけ?流石に家で他に何か食べてるよね…?て思いたい+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/13(木) 09:38:59
>>150
へーそうなんだ
たった数十円程度の値上げで騒ぐなら最初からフレッシュネスとかお高めの店に行っときゃいいのに
こういう人どうも嘘くさいんだよねw+7
-3
-
164. 匿名 2025/03/13(木) 09:39:20
>>100
ワッパー神+11
-1
-
165. 匿名 2025/03/13(木) 09:39:35
>>143
マックはセットが安いからなんだかんだで良心的だと思う
元々単品は買わないから単品の値段分からないけどてりやきマックバーガーのセットは670円だし+4
-1
-
166. 匿名 2025/03/13(木) 09:39:57
>>67
❌️辞めてから
⭕️止めてから
「辞める」は会社や役職などのポジションをやめること、
「止める」は物事や行為を終わらせること
食べるのを止めてから若返りしたって、そんなに頻繁に食べてたの?+8
-0
-
167. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:11
>>1
大人がマックの商品だけでお腹いっぱいになるのには、結構金額いくよね
我が家ではマックをテイクアウトする場合は、基本的にバーガーだけ頼んで後は残り物やスーパーの惣菜食べることが多いな
ナゲットはたまに買う。ポテトは冷食のを揚げて食べる場合がある+0
-1
-
168. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:19
>>89
最初硬くて子どもには吸えないのと、当時Sサイズがなかったから完食するとお腹壊す子が多かったけどつい頼んでしまうという+1
-0
-
169. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:49
これくらいの値上げで騒がれるほど日本は落ちぶれたの?+3
-1
-
170. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:52
>>100
バーガーキングってクーポンがお得すぎる
250円引きとか普通にある+16
-1
-
171. 匿名 2025/03/13(木) 09:41:26
>>162
そんな思いして行かなきゃいいのにw+5
-0
-
172. 匿名 2025/03/13(木) 09:42:07
>>8
たしかにね〜
最近のマックは、わざとなのかメニュー表が見づらくてワクワクしない。+8
-0
-
173. 匿名 2025/03/13(木) 09:42:47
>>118
その時代が忘れられなくて思い出話したいだけなんじゃない?
ガルは年齢層高いし+0
-1
-
174. 匿名 2025/03/13(木) 09:42:48
ハンバーガー食べたくなったから昼マックする+0
-1
-
175. 匿名 2025/03/13(木) 09:42:57
>>16
スーパーのお弁当も容器が小さくなって底上げしたのに値上がってるもんね
これに600円払うならカップ麺で良いやって思うのも分かる+15
-2
-
176. 匿名 2025/03/13(木) 09:43:34
>>8
これでキラキラ?
レトロだなとしか
+9
-3
-
177. 匿名 2025/03/13(木) 09:43:36
>>2
それよりも、夜マックが+100円から+200円になっていたのがびっくりした+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/13(木) 09:43:58
昨日マックのポテトとナゲットが晩御飯だった。最近はマック率高くて毎週2回はマック食べてる気がする。+1
-0
-
179. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:00
>>8
サンデー食いて+3
-0
-
180. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:06
>>76
今のメニュー見に行ったらドムシェイクは今はやってないのね+2
-0
-
181. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:06
>>10
生活が苦しいんだよ+4
-1
-
182. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:08
>>157
貧乏人御用達だからでしょ
ユニクロもそう
こんな高いなら他の店で買う、ただしこの店の商品に出すのは高いのであって他の店で出すのは惜しくないって謎の言い訳つきのコメントが多い+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:29
>>154
横だけどこの流れ話通じてなさすぎて怖い
このグラフみてなんで昭和の話するなって話になるの…?
ほんとに働いてるのかこれ…それとも元のコメントが読めてない???
+0
-0
-
184. 匿名 2025/03/13(木) 09:44:44
大人用のセット最安ってチキチーの540円かな?
チキン好きだし安いからずっとこれ。これは値上げないよね+0
-1
-
185. 匿名 2025/03/13(木) 09:45:46
>>169
普通のハンバーガーが300円、テリヤキバーガーなんかが600円とかなら騒ぐしじゃあ行かないってなるけどまだこの値段ならたまの外食ならまぁ、って感じだよね+2
-1
-
186. 匿名 2025/03/13(木) 09:45:57
今から40年前、バブルが始まる数年前の1983年のハンバーガー価格は200円だったからね
値上げ後の価格でも当時の価格水準に追いついてない+0
-1
-
187. 匿名 2025/03/13(木) 09:46:16
ってコメする>>43は金持ちなの?
+0
-0
-
188. 匿名 2025/03/13(木) 09:47:59
>>163
文盲?
時間無い時にドライブスルーで腹満たすだけって書いとるだろ
あの味でよく値上げするなと見てるだけ、騒いでもない+3
-6
-
189. 匿名 2025/03/13(木) 09:48:08
>>176
私も懐かしいなくらいしか思わなかったけど、多分値段がキラキラ輝いてるってことじゃないかな+0
-0
-
190. 匿名 2025/03/13(木) 09:48:45
>>4
昨日ナゲットだったからか
めちゃめちゃドライブスルー混んでた。+9
-0
-
191. 匿名 2025/03/13(木) 09:49:20
>>168
横
昔は吸っても吸ってもなかなか上がって来ないくらいシェイクが硬めで有名だったよね
いつからゆるゆるになったんだろう?
年に数回しか行かないから、たまたまかなと思ってたけど+2
-0
-
192. 匿名 2025/03/13(木) 09:49:36
>>162
夜食べない人もいるからなぁ
私も昨日夜うちでは足しにポテトとナゲット買ったけど、私は夜ポテト半分だったよ。ナゲットは食べてない。
インタビュー使うとしたらこの親子を使うのは間違いないだけど+2
-0
-
193. 匿名 2025/03/13(木) 09:49:37
>>182
ユニクロはダサいからね
そもそもおばさん体型しか合わんだろユニクロって
+0
-3
-
194. 匿名 2025/03/13(木) 09:50:29
>>170
クーポンを使えば同じくらいか物によっては安いくらいだもんね 量も多くて満足度が全然違う+8
-1
-
195. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:01
>>194
あと、お肉の香ばしさの良い+6
-1
-
196. 匿名 2025/03/13(木) 09:51:22
なかには100円クーポンを使い、ナゲット2個の約200円で昼食を済ませる人など、物価高が続くなかでの“ライフハック”も見られる
100円なの1日だけじゃん…何がライフハックなんだよ+3
-0
-
197. 匿名 2025/03/13(木) 09:52:02
>>154
昭和の話なんかしてねーじゃん、自分のコメントもう忘れたのかよw
+0
-1
-
198. 匿名 2025/03/13(木) 09:54:08
>>3
店の中はモスのほうが綺麗+8
-0
-
199. 匿名 2025/03/13(木) 09:55:54
マックって中毒性がある!モスやフレッシュネス食べても、美味しかった〜で終わるのに、マックは来週も食べたくなる。ここはマック嫌いな人多いみたいだけど、私は好きなんだよー!だから値上げしないでほしい。いつもダブチ食べてます。+2
-3
-
200. 匿名 2025/03/13(木) 09:56:00
>>183
米自体読んでません。早とちりな性格でごめんなさい!+0
-0
-
201. 匿名 2025/03/13(木) 09:56:08
>>133
長さの問題もあるのかも
グラムは変わってないのかもしれないけど、ここ数年ジャガイモ不作で多分小さいのばっかなんだと思う
ここ数年ポテト短いの増えたと思うもん。特に2cmくらいのが多い+11
-0
-
202. 匿名 2025/03/13(木) 09:56:16
マック食べるなら断然モス行くわ。+4
-1
-
203. 匿名 2025/03/13(木) 09:57:37
>>154
コイツ図しか見えて無いんだなw
+0
-0
-
204. 匿名 2025/03/13(木) 09:58:11
>>3
ワイはバーキン
サイズもマックより一回りか二回りくらいでかいのに値段がほとんど変わらないならこっちの方がお得かなって+10
-1
-
205. 匿名 2025/03/13(木) 09:58:21
>>1
毎日マック食べないで、自炊すればいいじゃん
財布にも健康にもいい+6
-1
-
206. 匿名 2025/03/13(木) 09:59:37
>>1
別にマックは上がっても困らないかな、他の飲食店に行けばいいし。米は死活問題。+4
-1
-
207. 匿名 2025/03/13(木) 09:59:41
>>118
当時でも価格破壊と言われて薄利多売な行為だったのに
その時代もハンバーガー2つと無料の水下さいという貧乏な客が話題になってた+5
-0
-
208. 匿名 2025/03/13(木) 10:03:17
CMに芸能人を大量に起用して値上げ
ウンザリ+5
-0
-
209. 匿名 2025/03/13(木) 10:06:46
出先で一人で極たまに行って食べる私は値上げも当然と受け止める
小腹を一人で安く早く満たすにはやっぱり手っ取り早い店なんだよね、マクドナルドって、店舗数も多いし
貯まったdポイントだけで食べられるからdポイント消費がてら利用する
テイクアウトでは数年買っていないし、夫とも長らく食べに行ってないな
夫と小腹を満たすとなるとパン屋かうどん屋かラーメン屋を選ぶ
円高デフレの2000年前後の感覚に縋ってネチネチ文句垂れて嘆く中高年は恥ずかしい
+2
-0
-
210. 匿名 2025/03/13(木) 10:06:54
ダブチが500って…。めっちゃ嫌。
年に一回食べるか食べないかだな。+0
-0
-
211. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:32
>>145
お好み焼きバーガーってあったよね!
学生のころ大好きだった。w+3
-0
-
212. 匿名 2025/03/13(木) 10:08:42
>>10
でもこの人夜もマック行くって言ってたよ。子どもたちのために+1
-0
-
213. 匿名 2025/03/13(木) 10:09:19
>>46
健康面でも黒糖パンはいいと思う
おかずパンだったらマックと同じだし+2
-1
-
214. 匿名 2025/03/13(木) 10:09:21
>>150
ドライブスルーでマックに行くような地域にフレッシュネスあるの?+3
-0
-
215. 匿名 2025/03/13(木) 10:09:30
>>41
夫婦2人で食べても二千円近く行くよ。
家族でそれならまだ安いんじゃない+3
-0
-
216. 匿名 2025/03/13(木) 10:10:21
>>1
定期的にマック行くけど株主優待券しか使わないから気付かなかったけど、今ポテトsで200円のなのか、、、たっか+0
-1
-
217. 匿名 2025/03/13(木) 10:13:24
>>6
土+0
-0
-
218. 匿名 2025/03/13(木) 10:13:43
ファストフードの値上げを嘆く人って現金派多い?
わざわざポイ活しなくてもキャッシュレス生活していると塵積で結構貯まるから、ファスフード店で利用しやすくて助かっている
ついでに様々なクーポンも出ているし(私は面倒くさいから逐一調べないし使っていない)
家族で行くと高い!て、不甲斐ない親だねとしか言いようがない+1
-2
-
219. 匿名 2025/03/13(木) 10:14:19
>>22
そのとおり。
こういう大手チェーンが値上げしたり、例えば食品に異物が入ってたとかのニュースで、もう行かない!!てSNSとかでアピールする人は、もとから客ですらないと調査で分かってるらしい。
大手の中でもシェアトップに対して起こりやすい。マウント行為してるだけなんだと思う。憂さ晴らし。+6
-5
-
220. 匿名 2025/03/13(木) 10:14:45
>>194
切実なんだけど食べ盛りの子供がいるとマックでは足りなくて結局割高になっちゃうんだよね
量もありがたいけどクーポンの恩恵も割と大きいから助かってる+4
-0
-
221. 匿名 2025/03/13(木) 10:17:17
急にあがったよね+0
-0
-
222. 匿名 2025/03/13(木) 10:17:17
>>26
こういう安さが当たり前だったことも賃金の低さとかに繋がってるから、いつまでも縋ってるガル民てほんとアホなんやろね。
男が稼いで女は専業主婦の時代に戻るべき!とか言ってそう。それは限定的だし、無理なんだってわからないんだろうな。。+3
-0
-
223. 匿名 2025/03/13(木) 10:17:41
>>2
一度の値上げでは10円20円だけど、ものすごい頻度で値上げするから気づいたら数百円上がってるって状況なんだよね〜+24
-0
-
224. 匿名 2025/03/13(木) 10:18:10
>>140
たしかに。子供の頃マック連れて行ってもらえなかったから大人になった今も行かない。子供も連れて行ったことほぼない。マックの連鎖だわ+5
-2
-
225. 匿名 2025/03/13(木) 10:20:06
>>133
私がマックで数日だけ働いたとき(すみません、すぐ辞めた)、店長がポテトの量を多く見せかける方法があるって言ってたよ
+18
-0
-
226. 匿名 2025/03/13(木) 10:21:08
>>3
モスもマックもそれぞれ良さがあるけど、好みなのはやっぱりモスだな
+6
-0
-
227. 匿名 2025/03/13(木) 10:22:53
>>163
何でそんなむきになってんの?
どこ行こうが自由じゃん+1
-1
-
228. 匿名 2025/03/13(木) 10:23:20
>>5
たしかに
+0
-1
-
229. 匿名 2025/03/13(木) 10:27:22
>>9
きのこは高くなったよ+6
-0
-
230. 匿名 2025/03/13(木) 10:29:38
マックよりバーガーキングの方が美味しくて安くてボリュームある事に気付いてからは足が遠のいたかな。値上げするって事は、今までライバル視されなかった上の価格帯とライバルになるってことだから、もっと質を見直さないと淘汰されると思う。+2
-1
-
231. 匿名 2025/03/13(木) 10:36:02
マクドナルドは揚げたてのポテトはおいしいね
+1
-0
-
232. 匿名 2025/03/13(木) 10:37:29
昨日ナゲット、夕方には売り切れた店舗があったみたいね。割引率高かったからな。+0
-0
-
233. 匿名 2025/03/13(木) 10:45:01
>>13
○○円だから高いんじゃなくてあのクオリティに値段が見合ってないから行く気しないんだよね+9
-1
-
234. 匿名 2025/03/13(木) 10:47:00
こうやってマックで節約してる人こそバカだよ。
+0
-0
-
235. 匿名 2025/03/13(木) 10:47:01
1回ごとの値上げ額は大したことなくてもここ3年でマクドナルドは6回位値上げしてる
期間限定商品はどれも高いしクーポンのお得感もないし、マクドナルドにこの値段出すなら他行こうかなと思ったりする+2
-0
-
236. 匿名 2025/03/13(木) 10:48:11
>>168
あーやっぱりそうなんだ、Sサイズ無かったんだね。
お腹いっぱいになるし、お腹ゴロゴロしてくるしで飲みきれなくなって「もう食べられない…」言うから頼む時本当に大丈夫なの⁈って怒られたりするけど、それでもシェイク飲みたかったな。+0
-0
-
237. 匿名 2025/03/13(木) 10:50:47
おお、メニュー確かめに行ったら別記事見つけて10年ぶりにハンバーガーセット500円復活だって
ハンバーガー+ポテトМ+ドリンクМが基本でポテトМのところのサイドメニュー変更可能て良心的じゃない?
ちゃんと救済メニュー提供してきているよ
マクドナルド商売上手いな+1
-2
-
238. 匿名 2025/03/13(木) 10:52:34
>>51
そうやって殿様商売して客から見捨てられて潰れたらいいと思う、マジで
高々マックごときにそんな上から目線で客を選べる実力はない+1
-1
-
239. 匿名 2025/03/13(木) 11:02:32
>>97
子どもの友達のお母さん
51か52歳?ぐらいだけど下の子が3歳の保育園児で
よく「お孫さん?って言われる」って言ってたから…
おばあちゃんに見える高齢のお母さんって居るよね+2
-2
-
240. 匿名 2025/03/13(木) 11:08:53
絶対に行かないと死んでしまうわけではない。よって行かなければいい。高いならね。自分はハンバーガーが100円時代知ってる。アレぐらいならまた行く。+0
-1
-
241. 匿名 2025/03/13(木) 11:09:25
>>15
うちも子供一人だから何を買うにしても値上げにしても『へぇ…』みたいな感覚だけど、子供2人〜3人いたら多少の値上げでも買う頻度や行く頻度減らすと思う+6
-2
-
242. 匿名 2025/03/13(木) 11:19:06
>>53
クルーだけど
昨日はほんっっとに忙しかった
朝からひっきりなしでナゲットばかり揚げてた笑
揚げたてばかりだったから美味しかったかなーと気になってたところ+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/13(木) 11:21:14
>>2
クーポンあれば絶対使うけど、よく見たら数十円なんだよね+7
-0
-
244. 匿名 2025/03/13(木) 11:34:22
どこもなんでもぼったくりの世界だもんね。行かないからいいわ笑+0
-0
-
245. 匿名 2025/03/13(木) 11:35:40
>>14
ハンバーガーsセットで150円とかだったような?+1
-0
-
246. 匿名 2025/03/13(木) 11:40:37
最近のマクドナルドはどケチな私にとっては贅沢価格なので数年間足が遠のいてたけど、ナゲット100円はお得すぎて2個+ついでに奮発して月見てりたまバーガーも食べた
って書いてたら悲しくなってきたw+1
-0
-
247. 匿名 2025/03/13(木) 12:00:27
>>10
自分でおにぎり作るよりそっちを選ぶならもうマックに転職して社割で買えば?って思うwww+17
-0
-
248. 匿名 2025/03/13(木) 12:02:12
>>17
昨日はナゲットだったよね。
ナゲットだとスゴイお得感あるよね。
毎日ナゲット100円にして欲しい+4
-0
-
249. 匿名 2025/03/13(木) 12:08:10
>>83
こうやって何年経ってもすられるくらい印象深いとも言えるよね
競合他社だいぶ潰せたと思うけど、安いことが価値って自分で作り上げてきちゃってるから値上げは他社より反発されるでしょうねぇとは思う+5
-0
-
250. 匿名 2025/03/13(木) 12:18:21
>>38
ポテトも細くなってる気がするけどどうなんだろ…+0
-2
-
251. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:10
>>3
だね〜!
エガちゃんも犬のエサって言ってたもんな〜+4
-0
-
252. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:23
>>1
昼食の予算が200円なら家でクズ野菜と少しのひき肉でチャーハンでも作ってもっていけばいいのに
そんなにお金無いなら不摂生して身体悪くしたら医療費払えないんじゃない?+2
-1
-
253. 匿名 2025/03/13(木) 12:29:03
>>10
頭悪すぎて笑う+5
-0
-
254. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:09
>>48
これは、競争相手をつぶす為にやっていた事。
競争相手が無くなれば値段を上げて損失を回収するつもりだった。
失敗して今のようになっているけれど。+12
-0
-
255. 匿名 2025/03/13(木) 13:04:57
>>32
本当にこれ!特別美味しいわけではないのに、料金だけ上がって行くから行く意味を見出せない。
物価高が続くから早くそれは収まって欲しいとは思うけど。+5
-0
-
256. 匿名 2025/03/13(木) 13:07:27
>>10
ネットばかりしてるのに本当か嘘か分からないの謎ですね+3
-0
-
257. 匿名 2025/03/13(木) 13:37:49
>>5
両親がジャンクフード食べない人だったから高校生になってから初めてマック食べたけど、46歳の今まで通算6~7回くらいしか食べたことないから、食べたいと思う事も滅多にない。ハンバーガーとポテトM、Mサイズのドリンクでお腹いっぱいになる。Lサイズ1人でいける人は胃袋丈夫なんだろうな。
+10
-6
-
258. 匿名 2025/03/13(木) 13:47:52
>>13
逆に59円の時代があったとは
今では信じられない+3
-0
-
259. 匿名 2025/03/13(木) 13:59:25
>>149
そうかな?材料だって色々揃えなきゃならないし、今レタスもチーズも高いし 手作りだとパンがイマイチだなぁ+4
-1
-
260. 匿名 2025/03/13(木) 14:02:07
ハンバーガー59円の時代があったねぇ。
チーズバーガー79円だったかな。
さらに昔は今より高かったらしいね。+0
-0
-
261. 匿名 2025/03/13(木) 14:02:23
マックって一番安い時でハンバーガーが48円だっけ?
20年以上たった今でも、当時の金銭感覚が残っているので、いくら物価高でもマックのセットで7-800円とか払う気がしない。+3
-0
-
262. 匿名 2025/03/13(木) 14:25:35
>>239
よこ
都会は多い+2
-0
-
263. 匿名 2025/03/13(木) 14:42:24
>>1
値上げの前に、店舗数減らせよ+0
-1
-
264. 匿名 2025/03/13(木) 14:48:48
>>8
値段はともかくハンバーガーの厚さとかって写真の通りだったのかな?+2
-0
-
265. 匿名 2025/03/13(木) 15:13:59
>>4
こうやって広告に芸能人沢山使ってないでさぁ…+12
-2
-
266. 匿名 2025/03/13(木) 15:36:26
>>83ミスドの100円のやつとかね+3
-0
-
267. 匿名 2025/03/13(木) 15:53:51
>>3
ごめん、マック値上げが話題になるとモスに行くって言い出す人が必ず出てくるからイラッとする
マックはマックの味だからモスとは違くない??
モスでは得られないジャンクさがあるんよw+13
-1
-
268. 匿名 2025/03/13(木) 16:13:30
>>3
モスのバーガーはクオリティ高いよね
私はチキンバーガーをよく頼んでるわ+4
-0
-
269. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:32
>>22
茹でガエル理論て知ってる?+4
-3
-
270. 匿名 2025/03/13(木) 16:39:39
>>3
モスも値上げだけどね+0
-0
-
271. 匿名 2025/03/13(木) 16:56:51
>>267
知らねーよ、バーカ+0
-7
-
272. 匿名 2025/03/13(木) 17:01:52
地味に昼マックやちょいマック、ハッピーセットが上がってるのが辛い
ビックマックセット650から680とか絶妙に超えてほしくないライン超えてくる
エッグチーズバーガーあたりも比較的お得だったのにどんどん上がる
ソーセージマフィンはセーフかな今回+3
-2
-
273. 匿名 2025/03/13(木) 17:07:16
モスも安くないし、量が少なくて一食分にならないし、特にセットが高いのよね
バーガーキングも最近ワッパークーポン値上げ続きで740円よ
500円前後で満足できる外食がいよいよ絶滅しそう+2
-0
-
274. 匿名 2025/03/13(木) 17:26:01
金券ショップでマクドナルドの株主優待券を買えば値上げなんか関係ないぞ+1
-0
-
275. 匿名 2025/03/13(木) 17:37:09
この間ついにハンバーガー手作りしたわ…
子供の食べる量増えたし当分これでいく+0
-0
-
276. 匿名 2025/03/13(木) 17:55:14
マックは月に1回行くかどうか
期間限定で好みなら+0
-0
-
277. 匿名 2025/03/13(木) 17:57:06
バーキン行くわ+0
-0
-
278. 匿名 2025/03/13(木) 18:12:35
>>5
自国で禁止されている油を
日本で平気で使ってる時点で
選択肢にならないよね+18
-0
-
279. 匿名 2025/03/13(木) 18:26:51
値段もだけど、ハンバーガー自体の大きさ(直径)も昔の3分の2くらいになっちゃった気がする…
以前の大きさに戻すともっと高くなるのかな+1
-0
-
280. 匿名 2025/03/13(木) 18:29:29
マックがものすごい頻度で細かく値上げしてくるので
いつのまにかハンバーガー食べたい時はバーガーキングに行くようになった
アプリのクーポン使うと、限られた商品にはなるけど、ワッパーセットがサムライマックのセットより安く買えるんだもの(マックもアプリクーポン使ってる価格)
でもハッピーセットみたいなお子さんが喜ぶようなものはないし、サイドメニューもぼったくり気味なので、あくまでもハンバーガーをがっつり食べたい大人向けですが+2
-1
-
281. 匿名 2025/03/13(木) 18:37:48
>>8
そうそうヨーグルトシェイクがレギュラーだった
マック行ったら絶対飲んでた+3
-0
-
282. 匿名 2025/03/13(木) 18:40:45
>>83
おばちゃんになったらわかるよ
そのとき笑ってあげるよ+6
-2
-
283. 匿名 2025/03/13(木) 18:56:27
>>253
リアルタイムでニュース見てたけど、本人はマックのナゲットが好物だって答えてるから本望なんじゃない。知らんけど。+2
-0
-
284. 匿名 2025/03/13(木) 19:10:26
>>1河野太郎「外国人の為の日本を作る」→中国語で拡散される…www.youtube.comいつもご視聴いただき、ありがとうございます! このチャンネルでは、今話題のネットニュースの最新情報や 老若男女の中で話題の出来事を SNSの反応を交えて面白くお届けしています。 バラエティ、ドキュメンタリー、アニメなど様々なジャンルの最新情報をお届け...
+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/13(木) 19:36:19
>>283
2個だけ食べて、残り明日食べる時まずくなってるやんな。好きならもっとやり方あると思うんやけどな+2
-0
-
286. 匿名 2025/03/13(木) 19:41:00
>>68
私も共働きだけど毎日お弁当作ってる
ナゲット二個で頑張ろとするのになんでお弁当作る努力できないかわからない
旦那もある程度ご飯作れるからいいけど私なら結婚できない+3
-1
-
287. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:12
>>278
ポテト食べると胸焼けするのはあの脂のせいだよね
脂の質が悪いのは昔からだよね+6
-0
-
288. 匿名 2025/03/13(木) 20:04:20
>>1
そんなに貧乏なら外食するな+1
-0
-
289. 匿名 2025/03/13(木) 20:14:19
>>17
仕事帰りにソフト🍦ポテトLと
エグチセット サイド ナゲットにして買ってきた!
オレンジジュースがsしかなくて飲みたいものがなくて困るわ、+0
-1
-
290. 匿名 2025/03/13(木) 21:13:28
7時頃夕飯マックでテイクアウトしたんだけど、めっちゃ混んでて、20代の若い人だらけ。
美人が多くてびっくりした。美男美女カップルとか、すらっとしたお兄さんとか綺麗な学生さんたち。
マックがスタバに来る人より顔面偏差値高い綺麗な客層だった。
+0
-0
-
291. 匿名 2025/03/13(木) 21:14:14
>>76
ドムドム懐かしいな〜
40年前に生まれて始めてシェイクを飲んで
、あまりの美味しさに感動したなぁ☺️+2
-0
-
292. 匿名 2025/03/13(木) 21:20:04
>>42
私はマックのコーヒーはまずいけどポテト大好き+5
-0
-
293. 匿名 2025/03/13(木) 21:21:12
今日ポテトL頼んだけどMと変わらない気がした!+0
-0
-
294. 匿名 2025/03/13(木) 21:23:32
モスのハンバーグが苦手なんだけどみんなはあれ大丈夫なの?
店によって違うのかなー
+0
-0
-
295. 匿名 2025/03/13(木) 21:30:29
今、TVで外国人観光客が好きな日本食ランキングをやっている
日本人は食事に対して天才的な技術を持っていて、それをこんなに安い価格で提供できるなんて凄いと言ってる
もう、褒められて嬉しいなんて思わないよ。こんなに優秀な国民が世界の奴隷みたいに落ち目になってしまった今が超情け無い
+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/13(木) 21:38:19
>>252
200円
ゴンチャしか買えない+0
-0
-
297. 匿名 2025/03/13(木) 21:43:33
>>267
おかわいそうに+0
-2
-
298. 匿名 2025/03/13(木) 22:07:14
>>5
年に1度グラコロ食べる程度+0
-0
-
299. 匿名 2025/03/13(木) 22:20:09
豚になるから食べない一択+0
-0
-
300. 匿名 2025/03/13(木) 22:34:27
>>16
今日 会社のお昼 日清のドデカうどん108円とバナナだったわ
明日はマシな昼食にしよう+3
-0
-
301. 匿名 2025/03/13(木) 22:48:44
>>32
変な肉の画像見たから行けなくなった
+2
-0
-
302. 匿名 2025/03/13(木) 23:21:54
田舎JKの頃、地元のおばちゃんらがやってるファストフード風の店のハンバーガーが美味しくて帰りにいつも食べてた
それでマックを遠出して初めて食べたら、繊維っぽい肉と肉臭さにびっくりした。当時は飲み込めないかもってぐらい乾いた食べ物に感じた
ポテトもスーパーのバイトで揚げてた方がホクホクで冷めても美味しかったからしわっとしてがっかりした
まだ純粋だったから初めて憧れがバラバラに崩れて、世の中が一変して感じたというか何かが信じられなくなりそうなショックだった
+0
-0
-
303. 匿名 2025/03/13(木) 23:24:32
>>8
てりやきバーガーないね+0
-0
-
304. 匿名 2025/03/13(木) 23:29:25
何で金だして防腐剤食わなきゃならんの?+1
-2
-
305. 匿名 2025/03/13(木) 23:33:43
>>267
それ
同じ様なハンバーガーの形をしているけどマックとモスは違うもの
マックはジャンクって感じで生理前の身体に悪いものを欲してる時に強烈に食べたくなる味+3
-0
-
306. 匿名 2025/03/14(金) 00:10:56
>>1
チーズバーガーセット(ポテトMとドリンクM)って今あるの??あったらいくらかな?
マクドナルド行ったときはエグチセット注文してるけど、チーズバーガーセットあったら幾らかなって思って。
アプリからメニューやらクーポン欄を見ても無くて、チーズバーガーセットはしてないの??+0
-0
-
307. 匿名 2025/03/14(金) 00:21:40
>>306
ない+0
-0
-
308. 匿名 2025/03/14(金) 00:39:45
>>13
安くて小腹満たすおやつ代わりみたいな存在だからな200円出すならもう少し増してでも美味しいやつ買うねどことは言わないけど+2
-1
-
309. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:30
>>74
たくさん買ってあげな+0
-0
-
310. 匿名 2025/03/14(金) 00:40:35
>>102
4年で100円アップか+0
-0
-
311. 匿名 2025/03/14(金) 00:42:02
>>119
来月こっちの地元にやっと初上陸するよー
でもしばらく混んで行列出来るんだろうな+0
-0
-
312. 匿名 2025/03/14(金) 00:50:38
>>8
なにこれ昔のやつ?
なんで今よりハンバーガーの値段高いの?
昔から60円くらいじゃなかったっけ?+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/14(金) 01:04:07
少し前までハンバーガー100円だったよね
倍になるの早いw+0
-0
-
314. 匿名 2025/03/14(金) 01:09:23
>>25
でも今の値上げは原材料と燃料の高騰が主な原因だから値上げされても従業員には還元されないことがほとんどだよ+1
-0
-
315. 匿名 2025/03/14(金) 01:17:02
>>46
マーガリン入ってるやつ美味しいよね+1
-0
-
316. 匿名 2025/03/14(金) 01:24:12
>>100
お店にもよらない?
この前食べた京都の某店のは、熱くなくてがっかりした。
ぬるいって感じ。
場所柄外国人観光客で混んでいるから、適当なのかも?+3
-0
-
317. 匿名 2025/03/14(金) 04:33:30
バーガーキングのが美味しいよ+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/14(金) 06:36:40
>>15
うちは2人だけどよく食べる男子だからあんまり行かなくなったな
セット1つじゃおなかいっぱいにならないし、ふたつ頼む位ならファミレス行った方がいい+1
-0
-
319. 匿名 2025/03/14(金) 08:12:27
>>1
マクドはハッピーセット買うとこや
量もちょうどいい+0
-0
-
320. 匿名 2025/03/14(金) 08:41:36
>>275
手作りしてもそこそこの値段いくよね
美味しいけどさ+1
-0
-
321. 匿名 2025/03/14(金) 09:43:10
>>136
ポテトMじゃなかったっけ?バーガーもハンバーガーだけじゃ無くて種類選べて、ただセットのドリンクはシェイクは選べないだけで、かなりお得だった。
ちなみにロッテリアの380円のサンパチトリオはシェイクも選べたんだよね。
昔はファストフード店は安い店だったのに、バーガー1個が昔のセットの料金すると思うと高いね〜。+1
-0
-
322. 匿名 2025/03/14(金) 09:58:51
>>38
短いのだらけで容器が見えてたり(立てたらポテトが見えない)
店員さんの入れ方が下手なのかもね
+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/14(金) 10:12:46
>>265
マックに限らず知れてる商品なんか芸能人に高いギャラ払って宣伝しなくても、どうせ買うし
客とか一般人の出たい人に無料で出て貰えばいいんじゃないの?って思う
ご近所さんが出たら面白いし+1
-0
-
324. 匿名 2025/03/14(金) 11:21:20
>>119
オニポテまじでスカスカだよね?????ポテト、オニフラ単品で頼んでちょうどいいくらい。オニポテのオニフラって2つしか入ってなかった+0
-0
-
325. 匿名 2025/03/14(金) 20:51:34
>>16
半額パン1個お昼に買って行く男性もいる。
土方っぽい兄ちゃんなのに、パン1個とおにぎりだけとか。
コンビニ高いのかドラストで買って行く。
足りるのか?+1
-0
-
326. 匿名 2025/03/14(金) 20:53:57
マック食べなくなったな
チキンタツタは別だけど。+0
-0
-
327. 匿名 2025/03/16(日) 03:55:37
>>76
よみうりランドに最近新店舗できたらしい
入場料なしで行ける店増えてほしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する