ガールズちゃんねる

「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

158コメント2025/03/14(金) 00:31

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 23:22:37 

    なぜ海外の人にも人気なのか、購入者に聞きました。

    フランスから
    「私の国で果物のグミは、こんなにたくさんない」

    台湾から
    「みんな(日本に)来たら、必ずグミを買って帰る」

    海外のグミとの違いについて、日本グミ協会の武者慶佑名誉会長に聞きました。

    欧米のグミは、味や弾力などのバリエーションが少なく、子どもの顎を育てる目的もあるみたいでカラフルなものも多いとのことです。

    日本のグミは、味や弾力など種類が豊富で、世界トップレベルだということです。

    駄菓子の販路が多様化しています。駄菓子店が減っていく中で、コンビニ、100円ショップ、スーパーマーケット、ショッピングモールなどに多様化しているそうです。

    +70

    -7

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:10 

    グミッツェル食べてみたいよー!!!

    +111

    -9

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:22 

    円安効果もあるよね

    +72

    -8

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:39 

    仮面ライダーもグミだしな。

    +12

    -5

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:39 

    最近ファッショングミ好き多い気がする

    +29

    -14

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 23:23:53 

    ピュレグミのプレミアムの桃が好き🍑
    ザラザラしてるから食べ過ぎると舌が痛くなるけど

    +125

    -6

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:10 

    ちょっと昔は日本人もハリボーとか地球グミとか海外グミに夢中になってたのにね

    +134

    -9

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:11 

    たしかにすごく種類豊富だよねー!
    見てるだけで楽しくて、いつもワクワクしながら選んでる。
    新発売!とかは試したくなるし。
    日本すごいねぇ

    +106

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:16 

    詰めた銀が取れるから注意な

    +68

    -6

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:32 

    発色が良すぎるグミは大体韓国のやつ

    +86

    -4

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:44 

    日本企業の商品に対する追求心は確かに、良い意味で異質

    +130

    -4

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 23:24:56 

    あいうえおっていうYouTuberの動画よく見てる。
    別にグミが凄く好きらってわけでもないけど、この人の動画見たら食べたくなる笑

    +2

    -3

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:01 

    スーパーとかコンビニとかグミコーナーあるもんね

    +169

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:06 

    しかも色んな原産国のものが増えたよね

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:18 

    >>2
    なんで前日から整理券取らなきゃいけないほど人気なのかわからない

    +86

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:19 

    確かに、外国のグミHARIBOしか知らんな
    あとポイフル的なジェリービーンズとか
    日本のは硬さもコーティングも中身のアンコ的なのも形も様々だもんね

    +88

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:23 

    たしかに
    タフグミ、果汁グミ、ピュレグミ、コロロ
    同じグミでも全部違う食べ物って感じだからね

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:29 

    好きだけど、食べ過ぎると気持ち悪くなる

    +12

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:30 

    いろんなメーカーから出てるこつぶのグミが好き

    +3

    -1

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:36 

    日本も最近グミに力入れて商品開発してるイメージだったから、海外はもっと種類豊富なんだと思ってたよ。

    +33

    -4

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 23:25:51 

    味だけじゃなくて、食感や硬さもさまざまだもんね。選ぶ楽しみがあるよね。

    +10

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 23:26:48 

    キャラクターのカードにキャラクターのグミが付いてるやつはよく買う

    +0

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:07 

    日本で海外で戦えるのは、お菓子、アニメ、ファッション

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:12 

    大昔小学校の給食費が余ったからと配られた、リンゴの皮にブドウのジュレ的なのが入ってたグミが美味しかったな
    一度きりしか配られなくて、なぜかその次からはギンビスのアスパラビスケットになり謎だった

    +22

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:19 

    >>1
    「日本のなんちゃらが人気!」
    まだやってんのか
    こういうのを何度もやってきた結果が今の無法地帯ニッポンでしょ

    いい加減にしてよ。

    +6

    -17

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:27 

    仕事柄色んな人とミーティングするんだけど、ビザとかじゃなくて、しっかり日本に移住してる人が本当に多い
    そりゃそうだよね

    +4

    -4

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:29 

    今これにハマってる
    フルーツ系はジューシーでおいしいけどこれのジュース系版はケミカルな感じがして好きじゃない

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:38 

    可愛いグミ〜って思ったやつ大体中国産
    そしてクソまずい

    +32

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 23:27:45 

    ハイチュウは?

    +0

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 23:28:31 

    +38

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 23:29:22 

    職場のデスクで仕事中に食べても許される唯一のお菓子

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 23:29:28 

    グミって尿が甘ったるい臭いになったりしない?

    +0

    -11

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 23:29:49 

    >>15
    そんなに人気なんだ!?
    もう7, 8年ほど前だけど東京駅で普通に買えた覚えあるのに。。

    +26

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 23:30:03 

    これ好き。
    小学生の頃かき氷グミっていうグミがあって、食べるとしゃりしゃりして美味しかったから好きだったのに見かけなくなっちゃってたんだよね。
    これ見たときは即買ってしまった。
    かき氷グミと同じ食感だったから嬉しい!
    「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

    +30

    -3

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 23:32:07 

    味覚糖のグミサプリが噛みごたえがハードですごく美味しい。
    特にピンクグレープフルーツ味のマルチビタミンが美味しい。
    ただ1日2粒しか食べられないのがつらい。
    栄養抜いて同じ味で同じ硬さのグミを出して欲しい

    +17

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 23:32:47 

    >>7
    ほんとだよね、ハリボーすごく流行ってた。
    日本人はモチモチした食感好きだからか、ここ10年くらいでグミの種類が爆発したね。
    なんでも行き着くのすごいw

    +14

    -5

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 23:33:18 

    >>1
    中国産とかもいっぱいあるのに

    +8

    -6

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 23:33:29 

    日本の物が世界に広がるのは嬉しいが、日本の努力がこうやって安く買い叩かれるのは嫌だな。外国に輸出した物は日本よりも高く売って欲しい。

    +27

    -4

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 23:33:46 

    会社に着いたらまずピュレグミを食べて、キュウーーーン(>_<)となってから仕事します

    +1

    -3

  • 40. 匿名 2025/03/12(水) 23:33:52 

    日本企業頑張れー
    外国人はもっと日本人大切にしろー
    美味しいお菓子が食べられなくなるぞー

    +43

    -3

  • 41. 匿名 2025/03/12(水) 23:34:16 

    >>32
    糖尿じゃん

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/12(水) 23:34:43 

    こんだけグミが豊富なのにあんだけ高くてまずい地球グミやその亜種が流行ったの本当に謎

    +11

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/12(水) 23:34:47 

    >>2
    おいしいけど、べつにそんなに特別美味いものでもないよね。話題性だけで。パリパリしてるだけ。

    コンビニのいろんなグミの中に自分がもっと美味しいと思うの絶対にあると思う。

    +50

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/12(水) 23:35:58 

    近所のスーパーはグミコーナー拡大してチョコ売り場が下げられてた!凄いなグミ

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/12(水) 23:36:44 

    >>26
    あまり多く移住されても困るわ

    +9

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/12(水) 23:37:12 

    >>10
    韓国に見せかけて中国だったりする
    中国のもの食べたくないから絶対裏みる
    日本製に見せかけて中国のやつ多い

    +88

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/12(水) 23:37:24 

    >>40
    そもそも日本政府や司法が日本人を大事にしないからな

    +19

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/12(水) 23:37:30 

    日本のマスゴミって統合失調症っぽいよね
    言葉と実態がズレまくってんの

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/12(水) 23:37:48 

    >>5
    流行りなんてそんなもん

    +11

    -3

  • 50. 匿名 2025/03/12(水) 23:38:23 

    ご当地グミの
    京丹後メロン、
    まどんなみかんグミ

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/12(水) 23:39:20 

    >>5
    なんのファッションになるんだろうか不思議

    +15

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/12(水) 23:39:29 

    アメリカはグミ多いよ

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2025/03/12(水) 23:39:48 

    一ついうと海外は食に保守的で毎日同じもの食べる

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/12(水) 23:40:10 

    ピュアラルグミが好きで
    期間限定のこれが特にお気に入りだった
    こういうのまた出してほしい
    「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

    +11

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/12(水) 23:40:14 

    >>45
    怖いよね
    乗っ取られていきそう

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:29 

    グミって凍らせるとまた美味しいんだよね

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2025/03/12(水) 23:42:32 

    味覚糖の忍者シリーズ鉄の鎧が好きだったんだけど最近全然見かけない…

    +6

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/12(水) 23:43:23 

    >>35
    同じこと何年も前から思ってるよ〜!
    一日何個って制限するならなんであんなにおいしく作ったのか…
    私はカルシウムのバナナ味が大好きだった
    もうなくなっちゃったけどね

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:10 

    グミステップ〜🌎

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/12(水) 23:45:44 

    >>45
    ちゃんとした人には住んで欲しい

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2025/03/12(水) 23:46:55 

    グミ苦手だけどペタグーは好き。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/12(水) 23:47:39 

    グミ好きだけど添加物もりもりなのが気になる

    +0

    -2

  • 63. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:42 

    >>10
    ハングルが書いてるグミはほぼ中国産です

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/12(水) 23:50:55 

    日本を見ないで

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/03/12(水) 23:53:14 

    >>46
    中国産多いよね
    お、ちょっと安いじゃん!って思ってみると中国製造だったりする

    +24

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/12(水) 23:54:02 

    >>58
    バナナ味で思い出したんだけど、100均にあるグミで
    お寿司のグミがあるんだけどすもも味とバナナ味入っててめっちゃ美味しいんだよね
    バナナ味だけのグミ売ってほしい

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/12(水) 23:54:40 

    >>1
    果汁グミのみかん大好き!
    食べたい。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2025/03/12(水) 23:55:36 

    グミあまり好きじゃないんだけど、しゃりもにだけは大好き。

    +6

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/13(木) 00:05:10 

    韓国かアメリカかと思ってた

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/13(木) 00:08:30 

    >>11
    企業努力もすごいけどさ(味の素の冷凍餃子なんか一生頭上がらない)、日本食全体のクオリティや日本人の美味しいものへの探究心?ってすごいよね

    いい意味でオタク気質(突き詰める)からこれだけバラエティ豊かでクオリティ高い食文化が発展してきたのかしら、、

    +28

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/13(木) 00:10:54 

    >>7
    ハリボードイツ製のがいいのに、最近ハンガリーのばっかり。全然違う

    +17

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/13(木) 00:12:59 

    コーラアップって最近見ない
    小さい頃好きだったんだよね

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/03/13(木) 00:13:06 

    >>47
    参政党が政権取れたら変わるよ

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/03/13(木) 00:13:38 

    >>37
    どうやって見分けたらいいの?

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/13(木) 00:15:49 

    >>46
    カルディとかでもヨーロッパのお菓子かな?と思いきや中国産だったりする。
    最近チュッパチャプスも全部中国産になってショック…。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2025/03/13(木) 00:17:45 

    うちの幼児もグミが好き。
    私はうまい棒とかスナック菓子が好きで良かれと思ってストックしたけど反応はイマイチ。

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/13(木) 00:18:23 

    >>1
    グミじゃなくてハイチュウだけど、アメリカでは大人気で、野球の日本人メジャーリーガーの誰だか忘れたけど(元ドジャースの斎藤隆選手だったかな?)が日本から買って持って行ったハイチュウをチームメイトに振舞うと大好評だったってさ

    +2

    -3

  • 78. 匿名 2025/03/13(木) 00:22:33 

    つぶグミプレミアムシリーズ好き
    ちょっとお高いけど

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/13(木) 00:22:35 

    >>51
    あのカラフルでポップな感じがいいんじゃないかな
    外国だとジェリービーンズとかが当てはまりそう

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/13(木) 00:22:47 

    >>74
    普通に中国って書いてあるよ
    Chinaとか

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/13(木) 00:24:09 

    つぶグミ大好き!
    コンビニでしか売ってない期間限定のも新しいのが出ると買う。
    固めのやつが好き。

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2025/03/13(木) 00:33:18 

    しゃりもにが美味しい
    食べてみて

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/13(木) 00:36:58 

    グミ苦手だけど、
    コロロのシャインマスカット味だけは
    美味しくてリピートする。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/13(木) 00:40:19 

    輸出するやつ全部値段倍にすれば良い

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/13(木) 00:42:32 

    >>54
    まだあるかな?美味しそう

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/13(木) 00:44:00 

    なんたって、日本は添加物大国ですから!

    +0

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/13(木) 00:44:51 

    忍者シリーズが1位だったのは以外 ピュレグミとピュアラルグミ美味しい 

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/13(木) 00:46:29 

    スイカグミが好きで、シーズンになると毎年買っちゃう。
    通年商品にして欲しいぐらい好き。
    「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

    +7

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/13(木) 00:46:33 

    >>1
    この間、初めてコロロを食べた!めっちゃ旨いね!マスカット、ブドウ、桃、ストロベリーとハマって全種類食べた。外国の人に食べてほしい。グミの概念が変わった。。

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2025/03/13(木) 00:49:51 

    子供がグミ好きすぎて毎月グミに2千円は課金してるわ

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/13(木) 00:50:03 

    一時期子供に流行ってた地球グミ?
    どれだけ美味しいんだろと思って子供の少し貰ったら
    美味しくなくてびっくりした。
    日本のグミは味も食感も素晴らしいと思う

    +1

    -1

  • 92. 匿名 2025/03/13(木) 00:53:20 

    東京オリンピックの選手村でもグミが人気だったみたい
    持ち帰り自由のコーナーではポケットパンパンに入れていた選手が多かったらしい

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2025/03/13(木) 00:54:28 

    海外のは着色料凄いし全部味が作ったような味なのよね
    自然さがない
    特に韓国とか

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/13(木) 00:56:06 

    >>27
    ここの亀のやつすぎで買ってたら
    中国って書いてあって買うのやめた

    +10

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/13(木) 00:56:53 

    >>54
    日向夏好きだから食べてみよう

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/13(木) 00:57:37 

    >>86
    海外のお菓子とか色すごいし着色料相当使ってそうだし変わらないと思うけど

    +2

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/13(木) 01:04:28 

    固いグミが好きでコーラアップばっかり食べてたら歯茎痛くなった
    虫歯ではなく歯茎の奥が痛い感じでグミ断ちした

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2025/03/13(木) 01:28:47 

    >>6
    ピュレグミ美味しいよね
    食べ方下手なのか毎回あのザラザラで口内に傷ができるけど好き笑

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/13(木) 01:29:41 

    東京オリンピックの時もグミ売れてたって言ってたな
    お菓子の多さにびっくりしてた
    日本って美味しいお菓子たくさんあって幸せ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/13(木) 01:30:32 

    >>13
    このトピ見てたら久しぶりにグミ食べたくなってきた。明日絶対買おう。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/13(木) 01:31:11 

    >>1
    ブラックサンダーはどれも美味しいから世界で販売したらいいのに思ってたら既に輸出してたか…

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/13(木) 01:32:57 

    「ぷるもっち」というグミが好きだったんだけど全然見かけなくなった…
    もう無くなったのかな

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/13(木) 01:40:50 

    この世のお菓子はグミしかないんかと思うくらいグミっていまが最盛期よね

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/13(木) 01:45:17 

    >>26
    暮らしやすいからって、親や友達と遠く離れてまで見知らぬ人しかいない言葉の違う異国に移住したい気持ちがさっぱりわからん
    同じ国内なら何かあってもすぐ帰れるけどさ
    寂しさや故郷愛ないのかな?

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/13(木) 01:51:30 

    今の会社に入ってから周りの人がグミ好きばかりで、毎日グミ交換してる。そんな生活を数年してたらエラが発達したよw
    他の人も同じだったみたいでボトックス打ちながらグミ食べてる人もいる(グミをやめろ)

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/13(木) 01:53:50 

    しゃりもにグミって、めっちゃ背徳感ありません?
    こんな欲望丸出しの体に悪そうなもの食べて良いのか〜という

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/13(木) 01:54:36 

    硬い噛み応えあるグミが好きだから、やっぱりハリボーが一番好きなんだよなー
    日本であれくらい硬いグミある?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/13(木) 02:02:05 

    ほぼ毎日コロロ食べてる。家にストックもある。
    今は沖縄マンゴーのコロロにハマってます!

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/13(木) 02:02:43 

    >>1
    ドイツ本国のハリボー、めちゃくちゃ種類あるやん
    グミだけで大きな棚が一列スーパーにある

    +6

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/13(木) 02:05:26 

    >>83
    私も昔からグミは好んで食べないけどコロロだけはちょいちょい食べてるな

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/13(木) 02:06:25 

    >>32
    ちょっと多く食べたらなる気がするけど糖尿って書いてる人いるけど私違うよ…?

    +2

    -0

  • 112. ワシのお気に入り 2025/03/13(木) 02:18:31 

    忍者メシ、つぶグミ

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/13(木) 02:22:48 

    >>35
    人工甘味料入ってるの知らなくて買ってしまった
    やっぱり味が苦手で食べられなかった

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/03/13(木) 02:39:13 

    >>1
    「日本のなんちゃらが人気!」
    まだやってんのか
    こういうのを何度もやってきた結果が今の無法地帯ニッポンでしょ

    いい加減にしてよ。

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2025/03/13(木) 03:40:30 

    >>23
    あと果物の美味しさ、高級からB級まで食文化の幅広さとレベルの高さ、とろけるブランド牛肉、下町ロケット的な町工場の技術力、伝統工芸の匠の技も凄い。

    国はカスofカスだけど民間の力はいまだ健在

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/13(木) 03:53:11 

    いろんなおいしいグミが多いけど、やっぱり果汁グミが好き。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/13(木) 03:54:37 

    >>109
    色や形のバリエーションはすごく多いよね。食感の多様さとか果物感の追求は日本のが多いかな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/13(木) 05:21:18 

    ハイチュウがアメリカの野球選手に大人気!!ってなった時に、似たようなお菓子があるのでは!?って思ったんだけど、ケミカルっぽくない果実感が良かったらしくて、なるほどな~って思ったわ。
    ちなみにこの間、たまたま買ったプレミアムハイチュウ(白桃味)のモチモチ感にハマってしまい箱買いしたくなったw

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/13(木) 05:41:35 

    だから中国産のグミも増えてるんだね、よくよく製造国見ないとダメだわ。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/13(木) 06:22:45 

    齢50今更ながらグミにハマっております
    好きなグミはしゃりinのレモン味です🍋

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/13(木) 06:32:17 

    >>1
    外国人はHARIBOしか買わないよ

    +1

    -2

  • 122. 匿名 2025/03/13(木) 07:14:44 

    >>13
    いつものフレーバーを買うつもりが新しい物に目移りする

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/13(木) 07:35:21 

    コンビニ行くと飴よりもグミが占領してる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/13(木) 07:35:34 

    >>74
    原材料欄みたら〇〇産とかは書かれてるが、
    中国産だろうとなんだろうと、美味いもんは美味いし、口に合わないものは日本産だろうと合わない

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2025/03/13(木) 07:47:03 

    グミがいつの間にか種類豊富になって、
    高くなった....

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/13(木) 08:02:33 

    >>1
    最近中○のグミ売ってるよね。知らずに買ってクソ不味くて、原産国みて納得して捨てた。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/13(木) 08:05:34 

    >>24
    きっと利権ですねw

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/13(木) 08:07:17 

    近所のウエルシアはグミ種類多いような

    子どももグミ好きー
    すぐ無くなるー
    最近しゃにもにの柑橘グミ美味しかった

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/13(木) 08:09:01 

    >>6
    グミ界の国士無双 めちゃくちゃピュアグミ好き 

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/13(木) 08:09:43 

    >>18
    胃が弱い私は極力食べないんよ…美味しいけどね…

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/13(木) 08:27:54 

    >>46
    スッパイ大作戦
    なんかネチネチしてんなぁと思ったら中国製だった

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/03/13(木) 08:34:04 

    中国製のグミもいっぱい売ってるから確認してから買うようになった

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/13(木) 08:46:03 

    >>54
    あったあった。
    懐かしいわ。
    グミにはまったきっかけのグミ。
    あまりに美味しかったから
    何回か箱買いしたよ。

    今は見当たらないよね。
    このグミのおかげで
    カバヤのこのシリーズを
    今でもよく買う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/13(木) 08:49:31 

    >>27
    いろんな亀かわいいね。サワーズ食べた事ないや。買ってみよー

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/13(木) 08:58:41 

    タイムリーw
    最近なぜかグミにハマってるアラフィフ夫婦です。さまざま食した結果、果汁グミに落ち着いたところです。
    子どもの頃よく食べてた、コーラアップだったかな?COLAの瓶の姿のグミ、あれまた食べたいな〰〰〰

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/13(木) 09:02:58 

    >>71
    コストコのバケツならドイツだよ

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/13(木) 09:46:10 

    SNSでバズってるスウェディッシュグミ食べたいな

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/13(木) 10:06:00 

    先週名古屋でグミのイベントやってたんだよね〜!
    娘がグミ好きだから行きたかったな。
    「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/13(木) 10:34:10 

    >>7
    ハードグミが好きだけど日本には酸っぱいのしかないからハリボー食べてた
    ハリボー売れるようになったら日本の会社もどんどん固いの出してきたね
    ドイツのグミはカッチェスも美味しい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/13(木) 10:36:06 

    >>107
    ハリボーとは違うけどペタグーおいしいよ

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/13(木) 10:40:22 

    >>32
    果汁グミはおしっこがグレープの香りになるよね。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/03/13(木) 10:40:56 

    >>109
    マシュマロがついてるの可愛いけどあんまおいしくないんだよなぁ
    リコリスのもあるし幅広いよねー

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/13(木) 12:09:50 

    コンビニとドラッグストアで働いているけど、昔に比べてグミ売り場凄い拡大したと思う。
    反対にガムは凄い縮小してる気がする。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/13(木) 12:12:59 

    ニュース番組がグミで海外下げまでするかね
    日本の若者たちにグミブームが来てるから売り場が大きいし安いのでインバウンド外国人の目につきやすいってだけでしょ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/13(木) 12:28:43 

    >>14
    絶対日本製しか買わない
    そしてタール系色素とカラメル入ってるのは買わない
    人工甘味料も避けてる

    この三点守るとほぼ美味しい

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/13(木) 12:39:15 

    >>7
    ハリボーは昔ソニプラでよく買ってたなー。今はスーパーでも買えるから今でもクマのやつとピンクグレープフルーツのやつはよく食べる!

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/13(木) 13:34:47 

    私は昨今のチャラチャラしたグミは買わない
    果汁グミ1強よ!!!

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/13(木) 13:43:12 

    >>2
    私は転売ヤーから買った…少し高かろうが並ぶ労力、買って送る労力、そこまで行く運賃と思ったら全然安い。
    これが悪い事だとは承知だけど、そんな労力を使えない

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/13(木) 16:36:14 

    「私の国ではこんなにたくさんない」グミ市場が過去最大に!“日本の駄菓子”海外で人気【Nスタ解説】

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/13(木) 17:14:38 

    >>1
    ココアシガレットって何なの…
    子供の頃にオマケでもらったけど、薬みたいな味だった記憶

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/13(木) 18:17:31 

    >>149
    こんな可愛いやつとか種類増えたよね〜、子供がグミにハマるわけだ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2025/03/13(木) 20:23:45 

    海外のグミは大抵クッソ不味い

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/13(木) 20:49:27 

    中国産のグミもたくさんあるからそれが嫌

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/13(木) 21:56:32 

    >>2
    まじ美味しくないよ!!!!!買うならサイダーだけがいいよ。私は知覚過敏あるから噛むたび痛かった泣

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/13(木) 21:57:57 

    >>13
    いやーしかし高いよなーグミ。200円越え当たり前だし量も微妙に多いからカロリー過多な気がする。美味しいから止まらないじゃん、、、、

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/13(木) 21:59:10 

    >>18
    私も昔グミ大好きでよく食べてたけど、今は気持ち悪くなるのよね!!!!チョコは食べすぎないけどグミは美味しいからついね、、、

    +0

    -0

  • 157. 名無しの権兵衛 2025/03/14(金) 00:14:29 

    >>1>>7
    そもそもグミは、ハリボーが元祖なんですよね。
    例によって、日本人がグミを魔改造して、種類を増やしまくったというわけですね。

    日本初のグミはコーラアップだそうです。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/14(金) 00:31:32 

    >>11
    職人の国だからね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。