ガールズちゃんねる

フジ アニメ「ワンピース」放送が深夜に移動 18年ぶりの枠変更 日曜の朝の楽しみが…衝撃の声

463コメント2025/04/02(水) 09:00

  • 1. 匿名 2025/03/12(水) 14:18:37 


    「ワンピース」の放送については4月6日の放送から日曜午後11時15分枠に変更すると正式に発表した。朝の枠には、水木しげる没後10年を記念して過去に放送されたアニメ第1期~第6期の中から鬼太郎ゆかりの著名人がセレクションしたエピソードを放送する「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」を届ける。

     この発表には…「ワンピース、深夜枠に行くんですか!?」「ワンピースが深夜アニメになる日がとうとうきた」「ワンピース好きな人らは寝不足かな…」と、驚く声が相次いだ。

    +17

    -127

  • 2. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:18 

    少子化のせい

    +15

    -43

  • 3. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:26 

    最近ワンピースつまらんから仕方ない

    +752

    -34

  • 4. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:29 

    スポンサーつくのかなぁ?

    +154

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:39 

    ゲゲゲの鬼太郎は少し嬉しいかも

    +393

    -14

  • 6. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:51 

    原作は完結したの?
    まだ続いてるの?

    +61

    -4

  • 7. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:56 

    今どきって夕方にはアニメやらないのね

    +251

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/12(水) 14:19:57 

    アニメは視聴率取れないから深夜行きか

    +154

    -6

  • 9. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:04 

    何か追いやられた感あるなあ。今やってる魚人島編の焼き直しも何かぶつ斬り感満載だし、やむなしと言った気もするが。

    +157

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:11 

    視聴率取れてないからでは?

    +161

    -3

  • 11. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:12 

    ゴールデンタイムにアニメは視聴率取れないのかな?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:14 

    ゲゲゲの方を深夜にした方がよくない?

    +214

    -19

  • 13. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:16 

    日曜日の朝は、中国系のアニメを放送するって本当なのかな?

    +83

    -12

  • 14. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:29 

    そこまでワンピースの人気落ちたんだ
    確かに若い子は読んでないもんね

    +210

    -14

  • 15. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:33 

    子どもが起きてこなくなるよね

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:33 

    深夜っていうか鬼滅枠やろ

    +35

    -9

  • 17. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:34 

    >>1
    ゲゲゲの鬼太郎の方が嬉しい!
    第1期とかレアでしょ。

    +122

    -4

  • 18. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:35 

    まるこやサザエさん深夜で放送しても誰も見ないぞ

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:41 

    数年後のテレ朝
    ドラえもん24:30〜
    クレヨンしんちゃん25:00〜

    +12

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:43 

    テンポが悪すぎて10年以上見てないかも
    モモの助は元気ですか?

    +122

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:52 

    >>6
    今エルバフにいる。

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/12(水) 14:20:59 

    ずっと録画
    もう大人なのに
    完全惰性

    +32

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:05 

    再アニメ化といい鬼滅に対抗意識燃やし過ぎじゃない?

    +14

    -21

  • 24. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:07 

    小さい子は途中から見ても分からないだろうしね

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:08 

    ここから話が少しダークなものになるしね
    日曜朝向きではないね

    +75

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:13 

    アニメ畑の社長じゃなかった?
    もっと子供向けのアニメを大事にしなよ

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:17 

    クソつまらん
    絵もキモい

    +107

    -26

  • 28. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:18 

    >>6

    いまエルバフの話。面白い

    +9

    -15

  • 29. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:29 

    ドラゴンボールDAIMAも初回と最終回しかみなかったからな

    +17

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:39 

    >>6
    してない。
    でも数年後には完結って作者が発言してる。

    +42

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:43 

    もうみんな長すぎてONE PIECE観てないんだ

    +130

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:50 

    平日の夕方枠のアニメ復活して欲しい

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:55 

    初期のやつほうが面白かった。今わけわからない

    +87

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:55 

    配信で見るしもう時間がとかあんま関係なくない?

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:58 

    もうとっくに多くの子供が見るアニメじゃなくなったのかな

    +90

    -5

  • 36. 匿名 2025/03/12(水) 14:21:59 

    1話完結の強み
    とはいえ新しく制作する余裕はないのかな

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:01 

    長期的な新しいアニメも発掘してほしい

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:04 

    もうサブスクでイッキ見したほうが良い

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:11 

    >>4
    有名なスポンサーが降りまくりで
    新たにつかないから
    夜中に行ったのかも?

    +81

    -3

  • 40. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:26 

    >>29
    遺作っていうから見なきゃ~とも思ったけど、どーにもゆるゆるすぎて。

    +14

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:26 

    スポンサーつかないから水木しげるを出してきたんか

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:51 

    オワコン

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/12(水) 14:22:53 

    >>7
    夕方はまる子サザエしんちゃんドラえもん、コナンとかわりといろいろあるよね。
    19時代のアニメ枠は絶滅危惧種だね。あのテレ東系すら無いし。
    まる子サザエこち亀GTO(学校の怪談)笑う犬の黄金リレーが懐かしいな

    +156

    -3

  • 44. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:06 

    >>14
    話数が多すぎて追いつくのしんどいし、途中から見ようと思わないからだと思うよ

    +165

    -4

  • 45. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:10 

    ま、今みんな見逃し配信やサブスクで見るからリアルタイム視聴なんてほとんどいないよね

    +4

    -3

  • 46. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:22 

    その枠で中国アニメやるってマジなの?

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:29 

    ワンピース大好きなんだけど、今の魚人島編の絵柄があまり好きじゃない…
    個人的にはワノ国のときの絵柄が好き!
    あとオープニング曲にYouTuber使わないで欲しい

    +51

    -4

  • 48. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:38 

    >>7
    10年以上前からそんな感じだし
    そら若者もテレビ離れしますわ

    +45

    -4

  • 49. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:50 

    終わりに向けて内容がどぎつくなるとか?

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:53 

    人気なうちに終わらせればいいのに

    +16

    -4

  • 51. 匿名 2025/03/12(水) 14:23:57 

    >>3
    ワンピース面白いよ
    ドラゴンボールだって深夜に移動したじゃん

    +18

    -47

  • 52. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:02 

    くまの過去がね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:02 

    90年代の日本人で2025年でも漫画もアニメも続いてるって誰が予想できたかな

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:13 

    >>7
    もう子供がその時間に見ることもないしね

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:25 

    みんなネタで言ってたシャンクス複数人説が本当だったの声出して笑った

    ヒグマ最強説も本当の可能性出てきた

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:28 

    世界は海の底に沈む

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/12(水) 14:24:58 

    長過ぎて辻褄合わせで複雑になって来たので子供には難しくなったかもね
    それはまた別の話っていう「ただの謎」も伏線回収しろってうるさい人いるし

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:20 

    子供のアニメ離れ

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:26 

    >>8
    うちの子ONEPIECE好きだけど地上波リアタイしてまでは見てない。気が向いた時にサブスクで見てる。今の時代リアタイでアニメ見る人少ないんじゃないかな

    +48

    -3

  • 60. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:31 

    >>14

    意外とそうでもないよ〜

    うちみたいに小学生がいる親子2世代以外に
    パート先には60代の母親と30代の息子、
    40代母親と大学生の息子の2世代で幅広く楽しんでる感じ。

    +16

    -31

  • 61. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:41 

    >>27
    直球すぎて草

    +27

    -3

  • 62. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:43 

    >>14
    中年だけど、途中で面白くなくなって脱落した
    息子も飽きたらしい

    +129

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:43 

    >>21
    トピずれごめんなさい
    もう何年も読んでないんですが、初期で巨人が言ってた「我らに切れないのは“血に染まる蛇”のみよ」の“血に染まる蛇”って何のことか出てきましたか?

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:44 

    毎週日曜仕事の旦那が喜んでた
    観てるのって30代以降よね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/12(水) 14:25:58 

    ワンピースは新規ファンつきにくそう。
    ドラえもんやコナン、しんちゃん、サザエさんちびまる子ちゃんみたいにどこからでも入れるタイプじゃないし

    +26

    -3

  • 66. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:09 

    >>35
    ドフラミンゴらへんでグロさが際立ってきちゃって

    +14

    -1

  • 67. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:12 

    >>48
    いつでもサブスクで見れるから時間帯関係ないよね。

    +15

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:46 

    >>3

    アニメは間延びしすぎてイマイチだけど
    マンガは面白い。

    +26

    -22

  • 69. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:58 

    改悪

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/12(水) 14:26:58 

    >>35
    話長過ぎ複雑化しすぎて子どもが素直に楽しめなくなってきたのかも
    姉妹の親戚のオジサン(60代)がワンピースファンでジャンプ買ってるんだって。ファンが高齢化しすぎだよね。続ければ良いってものじゃない

    +47

    -2

  • 71. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:04 

    >>3
    今 原作にアニメが追いついてきちゃったとかで、過去にやった魚人島編のリメイクを放送してるんだよね
    元の魚人島編を見てた人は確かにつまらないかも

    +105

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:16 

    >>3
    こんなに視聴率低いんだね

    アニメ「ONE PIECE」の視聴率は、2024年8月5日(月)~8月11日(日)の週間で、関東地区では世帯平均視聴率が2.7%でした。

    +56

    -7

  • 73. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:29 

    >>10
    他は取れるのかな

    +2

    -2

  • 74. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:36 

    >>52
    くま、ベルセルクのガッツ並みに不幸のオンパレードやね。両親に育てられて愛された記憶があり、父を殺さずに済んだだけましかもしれないが。

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2025/03/12(水) 14:27:45 

    続きすごい楽しみにしてる
    何時にやってても録画で見る

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:19 

    >>30
    あと5〜6年もあるんかーい!

    +25

    -1

  • 77. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:39 

    >>7
    学校から帰ったらどこの局もよくアニメ再放送やってた思い出
    80年代末から90年代ごろ

    +95

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/12(水) 14:28:47 

    長くやりすぎ
    子供で見始めてすでに大人になった
    今の子供は長すぎて見るの難しい

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:06 

    初期のワンピース見て育った世代は既に大人だから、深夜帯へ移行か

    +8

    -2

  • 80. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:14 

    >>14
    ジャンプだとハンターハンターが放送途中で深夜に移った

    呪術廻戦も再び深夜帯に戻った

    +7

    -7

  • 81. 匿名 2025/03/12(水) 14:29:33 

    >>1

    エッグヘッドは大人向けの内容で難しいから
    良かったかも。子どもはサブスクで見れるし
    ワンピースの年齢対象は40〜30代だから…。

    36歳のわたしが小学生の時に連載がはじまったからね〜…。

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:04 

    ワンピースって面白いのかな
    いまだに アニメも漫画も見た事ない

    +4

    -5

  • 83. 匿名 2025/03/12(水) 14:30:41 

    コミックス新刊が出ると、
    毎回コンビニのレジ横に陳列されてるからまだまだ人気なんだと思ってたわ。

    +8

    -2

  • 84. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:01 

    ドラゴンボール改みたいにアニメオリジナル要素や引き伸ばし入れないでアニメにしたら何話分くらいになるんだろう

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:07 

    >>66
    パンクハザードで無理になった!
    ドフラミンゴが初めて出てきたのもこの辺だっけ?子どもに覚醒剤とか見てられなかった

    +8

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:30 

    考察の中に当たってるのもあって、作者が展開等を変えたって話もあるがさて。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/12(水) 14:31:55 

    深夜のほうが見やすいかも。
    ドラゴンボールをずっと見てなかったけど、深夜のダ今イマは最後まで見ちゃった。
    子供は朝のほうがいいよね。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:01 

    >>85
    ドフラミンゴはもっと前からいる。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:11 

    >>7
    土日はテレ朝のドラえもん&しんちゃん、日テレのコナン、TBSやテレ東もやってるが平日はEテレの忍たまとテレ東のポケモンくらいかな

    今度ワンピースがくる夜11時代は増えたよね
    薬屋のひとりごとやキン肉マン、ドラゴンボールの新作もこの時間帯だったし
    今クールだとババンババンバンとメダリストかプリキュアの時間は入れ替えて欲しかったな、深夜にプリキュアは見づらいよ

    +33

    -2

  • 90. 匿名 2025/03/12(水) 14:32:46 

    >>87
    ダ今イマは→ダイマ 
    訂正

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/12(水) 14:33:04 

    >>5
    昔も朝にやってたよね!!今のゲゲゲの鬼太郎は猫娘とか美化されすぎてるからすっごい違和感(笑)
    昔の妖怪ってかんじの不気味な感じが好きだった
    幼少期怖いけどワクワクしながら見てたわ

    +125

    -4

  • 92. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:51 

    >>14
    ゲゲゲは若い子興味あるのかな

    +14

    -2

  • 93. 匿名 2025/03/12(水) 14:34:52 

    ワンピースはずーっとぶっ続けのアニメだから難しいよね。最近は短期的に休んだりしてるし、作画にこだわり始めたり、色々変えたいんだろうな。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:31 

    裏のNHK海外ドラマ、ガキ使しか勝たん
    フジ アニメ「ワンピース」放送が深夜に移動 18年ぶりの枠変更 日曜の朝の楽しみが…衝撃の声

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:38 

    戦隊と時間被っててリアタイで見ない年もあるから時間移動は嬉しい
    新劇とか鬼滅みたいに2クールでいったん終了、また1年くらいあけて次のシリーズ開始みたいにすれば無理にアニオリ挟んだりしなくていいし、無理やりな引き延ばしシーン減らせるんじゃないかな

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/12(水) 14:35:47 

    >>14
    内容がだんだん大人っぽくなってきてる部分もあるよね。漫画読んでて日曜日の朝でこの内容無理じゃね?ってシーンがあったわ。

    +22

    -5

  • 97. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:16 

    >>3
    一度も面白いと思った事がない
    やっと見聞きしなくなるって心底ホッとしてる

    +40

    -25

  • 98. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:24 

    深夜放送にオレはなる!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:32 

    >>25
    クマの過去編は気の毒でたしかに日曜日の朝向きではないね

    +20

    -2

  • 100. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:36 

    >>95
    訂正 新劇じゃなくて進撃

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:48 

    >>43
    ワンピースも初期は水曜のゴールデンタイムじゃなかった?
    平成版Dr.スランプ終了後にワンピースになった記憶。この枠は少年ジャンプ枠なのかなぁって勝手に思ってた。Dr.スランプの前はドラゴンボールGTだったから。

    +45

    -2

  • 102. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:50 

    ワンピのファン層ってもうおっさんでしょ
    何時だろうが関係ないような気が

    +16

    -2

  • 103. 匿名 2025/03/12(水) 14:36:53 

    >>1
    「ワンピース好きな人らは寝不足かな…」

    寝不足が嫌ならサブスクで好きなタイミングで見たら?

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/03/12(水) 14:37:34 

    >>72
    フジテレビでは良い方かも

    +13

    -5

  • 105. 匿名 2025/03/12(水) 14:37:50 

    だいぶ前から深夜枠になる話あったよね
    そのタイミングでフランキーがジャイアンに変わるんでしょ

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/12(水) 14:37:59 

    >>40
    なんかね〜
    面白くないわけじゃないけど、毎週楽しみにするレベルじゃなかったよね

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:07 

    >>29

    DAIMAは最後の2〜3話だけで良かった。
    そして敵があまりにもチープ過ぎたのが残念だったけど…。

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:21 

    >>5
    大好き!子どもも大好きだから長く続いて欲しいな〜

    +28

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/12(水) 14:39:38 

    ワンピースにスポンサーついてる?
    サザエさんにだってまだ戻ってきてないんでしょ
    まる子は1社ついたらしいが

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:04 

    >>14
    長すぎて飽きてしまったわ

    +50

    -2

  • 111. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:06 

    >>71
    マンガ持ってたり、過去回を見返すほどじゃない私としては忘れかけてた内容思い出せてありがたいけどね

    ベガパンクの名前、ここで出てきてたんだーとか

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:42 

    >>71
    リメイクいらないよね

    +30

    -3

  • 113. 匿名 2025/03/12(水) 14:40:57 

    >>72
    テレビアニメでは視聴率いいほうだぞ?
    いまジブリでも視聴率二桁いかない

    +5

    -14

  • 114. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:14 

    >>3
    元々ワンピース自体が面白くない
    看板がなくなったジャンプが無理矢理持ち上げてフジがゴリ押し工作しまくっただけの過大評価漫画

    +55

    -35

  • 115. 匿名 2025/03/12(水) 14:41:29 

    ワンピースってずっと深夜でやってくの?
    それとも深夜にクール制にするの?

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:03 

    >>16
    ワンピやってる間に鬼滅の映画
    一旦ワンピ終わって鬼滅の続き

    って感じかな?

    だとしたら、制作側はやりやすいよね

    +8

    -5

  • 117. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:34 

    >>1

    ワンピースのトピがたつとファンや楽しみに
    してる人よりアンチや興味のない人達ばかり集まるよね。
    毎回マイナスばっかりになんの。

    キライなのになんでわざわざコメに
    マイナスしまくってんだろー…て毎回思う。

    +11

    -6

  • 118. 匿名 2025/03/12(水) 14:42:44 

    >>20
    色々あって大人の姿になって元気にしてるよ

    +20

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/12(水) 14:43:39 

    ワンピースはいくらなんでも長くやりすぎた...

    +6

    -2

  • 120. 匿名 2025/03/12(水) 14:43:54 

    >>40
    超サイヤ人4の説明不足でう~んだった。
    尻尾の謎といつ覚えたか不明すぎる。
    ラスボスもジレンの流用だったし。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:10 

    >>102
    きっちり発売日当日に最新刊を買ってる夫は今41歳です
    初期から追ってる人は大体今このあたりの年代かも

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:18 

    深夜枠になってエッグヘッド編面白くなるのかなぁ

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:22 

    >>13
    日曜午前9時の枠では「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズ
    って書いてありますが??
    これを中国系とあなたが思ってるならそうなのでは

    +11

    -20

  • 124. 匿名 2025/03/12(水) 14:44:53 

    >>14
    長すぎてコナンみたくなんとなく見れる感じでもないし昔から脱落せずに残ったファンしかいなさそう

    +33

    -6

  • 125. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:26 

    >>10
    漫画がめちゃくちゃ売れてるのにアニメが作画崩壊しまくってるのはなぜなのかずっと気になってた。最近はそうでもないのかな?

    +18

    -4

  • 126. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:27 

    >>48
    いまはスマホで見逃し配信もできるからね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/12(水) 14:45:54 

    >>124
    ワンピースもなんとなくで見れるやろ

    +3

    -6

  • 128. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:25 

    >>5
    映画公開の時にYouTubeで1期から6期期間限定配信してたけど面白かったからまたみたい
    アラフォーだから3期の夢子ちゃん出てるのだけすごい既視感があった

    +57

    -1

  • 129. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:30 

    >>5
    10年に一回リメイクしてるから伏線かな?
    視聴率が良さそうなら期待できるね。

    +27

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:32 

    >>101
    うんうん。ワンピースは最初水曜日19時だったよね。後に日曜日19時半に移動したよね。

    +12

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:41 

    >>114
    ジャンプでワンピースを連載順位抜いたことあるのここ数年一つも生まれてないぞ?

    +28

    -8

  • 132. 匿名 2025/03/12(水) 14:46:54 

    >>39
    深夜放送になるのは騒動前から決まっていたはず

    +14

    -1

  • 133. 匿名 2025/03/12(水) 14:47:17 

    そもそも何で放送枠を変えたの?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/03/12(水) 14:47:19 

    >>104
    >>113

    ごめん
    それ古い情報で今週のは1.5%だった

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2025/03/12(水) 14:48:05 

    朝の枠で新規にアニメ放送するお金がないんだろう
    フジのスポンサー離れで
    だからゲゲゲの再放送

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/12(水) 14:48:47 

    >>72
    そんなもんじゃない?サブスクで見る人のが多そうだし。
    そもそもワンピはアニメは回想が多くてつまらないとよく聞く。
    アニメがすぐ原作に追いついてしまうから、回想でダラダラ引き延ばしてるとか。

    +24

    -5

  • 137. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:08 

    >>14
    100巻以上あるしこち亀やコナンみたいに一つ一つの話が独立してる訳でもないからハードル高いんだよね
    アニメも全部垂れ流しにしても終わるのに1ヵ月かかるんでしょ?見れる訳ないわ

    +70

    -2

  • 138. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:13 

    >>1
    いい年してアニメの時間に一喜一憂すんなよ

    +2

    -2

  • 139. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:15 

    キテレツやってほしかったな

    +4

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/12(水) 14:49:56 

    深夜に変わって引き伸ばしとかもうやらないでほしいw

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:14 

    >>92
    ゲ謎ファンが観るんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:14 

    >>27
    谷間や足出し過ぎで、なんか嫌
    昔っから思ってたけど
    小学生の時に男子がワンピはおっぱいデカいって嬉しそうに話してたし

    +38

    -1

  • 143. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:45 

    >>62
    長すぎなんよ。NARUTO早めに終わって良かった。

    +43

    -1

  • 144. 匿名 2025/03/12(水) 14:50:57 

    >>3
    今の子供ってワンピース見てるのかね?まる子ちゃんやサザエさんみたいに一話完結じゃないし25年分のストーリー知らないと面白くないよね
    見てないから深夜枠になるんだろうが

    +104

    -3

  • 145. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:09 

    >>132
    もしそうなら騒動前から視聴率が下がっててスポンサーがつきにくかったり、スポンサーが出す金額が下がったから深夜枠に移動するしかなくなったのかな

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:11 

    >>123一応こういうニュースがあった
    <フジテレビ>「ONE PIECE」後番組は「TO BE HERO X」 日曜朝9時半はフジテレビ×アニプレックスのアニメ枠に(MANTANWEB) - Yahoo!ニュース
    <フジテレビ>「ONE PIECE」後番組は「TO BE HERO X」 日曜朝9時半はフジテレビ×アニプレックスのアニメ枠に(MANTANWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     アニプレックスと中国最大級の動画サイト「bilibili」による完全新作オリジナルアニメ「TO BE HERO X」が、2025年4月からフジテレビで毎週日曜午前9時半に放送されることが12月9日

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:25 

    子供誰も観てないから仕方ない。始まった頃に生まれた子はもう成人してるし

    +10

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:32 

    >>3
    今は配信があるから時間帯は関係ない
    鬼滅も深夜だし

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:34 

    当時ワンピース見てた小学生が今は30代だもんね。視聴者のほとんどが大人なんじゃない?
    私も小学生の時学校で主題歌のウィーアー踊った記憶がある。まさかこんなに長いことアニメやるなんて

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2025/03/12(水) 14:51:45 

    >>63
    レッドラインの事じゃないの?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/12(水) 14:52:01 

    >>30
    それ数年前から聞いてる

    +57

    -1

  • 152. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:09 

    >>3
    見たことなさそう
    ワノ国辺の方がずっとつまらなかったじゃん

    +5

    -5

  • 153. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:20 

    よっしゃー
    日朝は旦那なワンピースと子どもの戦隊モノとのチャンネル争いだったから

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:29 

    >>146

    > 中国最大級の動画サイト「bilibili」による完全新作オリジナルアニメ

    フジも中国の金に頼るしか無いというところまで落ちぶれたってことかな

    +50

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/12(水) 14:53:47 

    >>113
    まあ、サザエさんも5.5、コナンも3.4だからね
    アニメの最下位がドラゴンボールとワンピースだった

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:03 

    >>30
    いつやねんwww

    +5

    -1

  • 157. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:07 

    >>44
    アニメは一話読切り型の漫画が向いてるしね

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:12 

    >>112
    いやまともな作画でリメイクは見たいよ
    進撃作ったWIT STUDIOだし期待はしてる

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:42 

    >>14
    人気ないから落ちたなんてどこにも書いてないけど、何が見えてるの?

    +7

    -7

  • 160. 匿名 2025/03/12(水) 14:54:52 

    2年後に集合の所で1部完にしとけば良かったのに

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/12(水) 14:55:14 

    代わりにハンターハンターをやってほしい

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/12(水) 14:56:08 

    >>13
    本当だよ
    中国のアニメを子どもたちが楽しむ時代になってきたね

    +1

    -33

  • 163. 匿名 2025/03/12(水) 14:56:48 

    >>161
    後釜の次回作は中国産アニメだってさ

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/12(水) 14:57:15 

    >>3
    今は面白いよ
    エルバフやシャンクスの謎も分かってきたし

    +14

    -6

  • 165. 匿名 2025/03/12(水) 14:57:28 

    >>14
    その理屈なら鬼滅の放映時間帯が夕方とかに格上げされないとおかしくない?
    今は若い人は配信で見てる人の方が多いのよ

    +1

    -8

  • 166. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:10 

    >>12
    眠れない子供が続出するかも。初期は歌も絵も怖いし。4年位前に朝見た時もトラウマになりそうな程怖かった。絵は少しポップになっているのに。

    +2

    -6

  • 167. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:48 

    そうなんだ
    ゲゲゲを夜に観たい気もする

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2025/03/12(水) 14:58:51 

    深夜枠にエッグヘッド編やって
    エッグヘッド編終わったらまた朝の枠に戻すの?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/12(水) 14:59:34 

    >>35
    だって今の子どもが生まれるずーっと前からやってるんだもん。てことは、今の子どもたちは必然的にワンピースは話の途中から見ることになるわけでさぁ。
    子どもが途中から見て意味がわかるか、ちゃんと面白いかと言われたら、まあそんなことはほぼあり得ないよ。だから朝にやる意味なんてなくなっちゃったんだよ

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/12(水) 14:59:45 

    >>137
    それでいてキャラが肝心なことを喋らないから重要な謎が全然解けてないんだよ
    面白くはあるんだけど、25年分読んで「えっ?これだけ」ってがっかりすると思う
    私は去年ネトフリで早送りしてアニメを必死に見たんだけどね。アニメは戦闘シーンが長くて長くて何回やるんだよって感じだった

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:33 

    >>102
    映画REDには若い子たちが観に行っててびっくりした

    +2

    -2

  • 172. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:37 

    >>8
    日曜午後11時15分は鬼滅の刃の枠
    世帯で6~8%ぐらいは出る枠だよ
    『鬼滅の刃』は『イッテQ』にも圧勝の驚異的高視聴率 「良効率と爆発的収益可能性」元テレ朝Pが隆盛のアニメ事業の裏側を解説|ニュース|ピンズバNEWS
    『鬼滅の刃』は『イッテQ』にも圧勝の驚異的高視聴率 「良効率と爆発的収益可能性」元テレ朝Pが隆盛のアニメ事業の裏側を解説|ニュース|ピンズバNEWSpinzuba.news

    5月19日夜、アニメ『鬼滅の刃 柱稽古編』(フジテレビ系/日曜夜11時15分~)の第2話が放送される。『鬼滅の刃』は、吾峠呼世晴氏の同名コミック(集英社/全23巻)で、2019年にアニメ化が開始した大人気シリーズ。昨年4月クールには『刀鍛…

    +26

    -2

  • 173. 匿名 2025/03/12(水) 15:00:51 

    >>162
    韓国がkーポップで日本の若い人をターゲットにして文化侵略したのと同じやり方なのさ
    マクドナルドが子供をターゲットにしたハッピーセットを出して子供の味覚をマクドナルド仕様に変化させたら一生虜にできるのと同じ理屈

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/12(水) 15:01:00 

    昔はゴールデンタイムに普通にアニメやってたのに、すっかりやらなくなったよね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:01 

    >>168
    戻さないと思う
    朝の時間帯はそのまま中国アニメに乗っ取られるんじゃないの

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:06 

    >>118
    あらホント、あらー好きなタイプに育ってるわぁ

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/12(水) 15:02:34 

    >>124
    コナンも初期からのファンは脱落した人も多そうだけど
    そのかわり腐女子が大量に入ってきた

    +20

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/12(水) 15:03:27 

    >>8
    どの世代でもリアルタイムで観る層は減ってると思う
    サブスクでいつでも観れるから
    鬼滅なんて深夜の時間帯でも子どもにもヒットしてるし、時間帯は些細なことだと思う

    +26

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/12(水) 15:03:36 

    >>175
    視聴率とフジテレビの存続次第だよ

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/12(水) 15:03:46 

    >>3
    新しい島で事件に巻き込まれたどーん
    誰かの悲しい過去だどーん
    戦いに勝ったどーん
    宴だどーん

    の繰り返しだもんね。
    それが一つの島で年単位で続くから、読んでてしんどくなって脱落しました。

    +128

    -2

  • 181. 匿名 2025/03/12(水) 15:04:04 

    いいんだけど
    ワンピース視聴しているキッズにも配慮して
    せめて土曜深夜にして日曜に録画を視聴できるようにってスケジュールには
    できないものだったのかな

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:45 

    >>14
    ジャンプ自体が少年が読まなくなった
    購買メイン層は大人で少年ジャンプというより
    中年ジャンプになりつつある

    +33

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/12(水) 15:06:46 

    >>177
    小学生の子供いるんだけど、なんだかんだコナンは読んだりアニメ見てる子供ちらほらいるのよ
    でもワンピースは聞いたことない

    +7

    -4

  • 184. 匿名 2025/03/12(水) 15:07:44 


    ワンピースはドフラミンゴ辺りまでが
    おもしろかったな

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/12(水) 15:08:40 

    >>3
    30分くらいの放送だけど普通に流したら5分程度で見れるような内容だなーって思ってる

    +22

    -1

  • 186. 匿名 2025/03/12(水) 15:09:28 

    >>137
    ワンピースは昔のやり方のアニメ(引き伸ばし系)だから飽きるのは仕方がない
    漫画ならなんとかなるけど
    子どもの頃の集中力って凄まじいから、ハマると一気に読めたりする

    +5

    -2

  • 187. 匿名 2025/03/12(水) 15:10:19 

    >>151
    ブリーチが最終章に突入して4年以上経過してたの思い出したw

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/12(水) 15:12:04 

    >>101
    ワンピって最初他のアニメと時間続いてなかったっけ?
    テニプリ?ヒカルの碁?他のなにか?

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/12(水) 15:16:26 

    >>124
    古参の人気だけではREDとかのヒットには繋がらないけどね
    あれで一応新規ファンがいるのが分かった

    +3

    -4

  • 190. 匿名 2025/03/12(水) 15:18:32 

    >>146
    「TO BE HERO X」はbilibiliとアニプレックスの共同製作となるオリジナルアニメ

    だそうですよ
    ちゃんとググってから出直してこいや

    +2

    -9

  • 191. 匿名 2025/03/12(水) 15:19:40 

    >>92
    子どもはオバケとか妖怪とか好きでは?

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2025/03/12(水) 15:20:28 

    >>154
    切り取り方に悪意ありすぎ
    アニプレックスと中国最大級の動画サイト「bilibili」による完全新作オリジナルアニメ
    って書いてあるのになぜアニプレックス省略するの?

    +4

    -3

  • 193. 匿名 2025/03/12(水) 15:22:59 

    >>188
    1999年9月までは、アニメ版GTOは水曜日19時半だったね。1999年10月からはGTOは日曜日夜に移動、力の限りゴーゴゴー30分時代がその枠だね。
    恐らくワンピース〜力の限りゴーゴゴーって流れだったね

    +4

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/12(水) 15:25:48 

    >>172
    鬼滅だけ。同じ時間帯の他局アニメもドラゴンボールも視聴率取れてないよ。元々ワンピって視聴率2%あれば良いほうだからね

    +18

    -3

  • 195. 匿名 2025/03/12(水) 15:27:42 

    てかもうこの漫画どんな終わらせ方しても叩かれそう

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/12(水) 15:28:16 

    >>146
    タイバニとヒロアカの二次創作感凄い

    +15

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/12(水) 15:31:18 

    長過ぎて駄作に

    +2

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/12(水) 15:32:35 

    ワンピースは子供の為のアニメじゃなくなっておっさんおばさんファンの為のアニメになった

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/12(水) 15:32:46 

    >>43
    ドラゴンボール→ドクターあられちゃんとか懐かしい。
    他局だけど犬夜叉→コナンもあったね。

    +21

    -3

  • 200. 匿名 2025/03/12(水) 15:34:04 

    ワンピース観てるのって子供より大人の方が多いだろうし、今までの時間だと出かけたりして観れなかったから深夜枠の方がありがたいわ

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/12(水) 15:35:00 

    >>1
    長過ぎるもんね。敵だ!仲間だ!宴だ!ドンッ!

    +14

    -3

  • 202. 匿名 2025/03/12(水) 15:38:11 

    話題になったキャラとかとコラボすると、売れてないんだなあって思う。いかにも人気です!アピールしてるし。

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2025/03/12(水) 15:38:33 

    >>129
    娘が、6期の鬼太郎ハマってたよ。
    6期放送してた時に、みずきしげるロード
    人で賑わってたし。
    妖怪物は、強いコンテンツだと思う。

    +9

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/12(水) 15:40:06 

    >>199
    私の場合はチャンネル替えますがハム太郎〜ドラえもん〜しんちゃんだったな

    +5

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/12(水) 15:40:42 

    >>189
    あのヒットはほぼAdoのおかげ
    Ado好きな人たちが大勢見に行ったからね
    うちの小学生もワンピース普段見ないけどAdo好きだからって見に行ったよ。学校の友達とかも行ってたけど、それきっかけにワンピース好きになって見始めたって子は多分ほぼいない
    うちの子も全く見てない

    +2

    -14

  • 206. 匿名 2025/03/12(水) 15:43:08 

    >>170
    しばらく放送見れてなくて1カ月ぶりくらいに見るとまだ戦ってもなかったりまだ戦い終わってなかったりして、まだこれやってんの!?てなる
    ワンピの世界では数分の話が、現実世界では何カ月もかかるよね

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/12(水) 15:44:37 

    内容は重いし、
    複雑すぎてついていけてるファンも一部だし、
    女性キャラの衣装が無駄に性的で露出多いし、

    深夜枠移動(11:15て深夜なの?)は納得だけど、後からやるアニメが中国アニメなのが意味がわからない。

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2025/03/12(水) 15:45:34 

    >>146
    デザインが子どもより大人向けっぽい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/12(水) 15:45:50 

    やっぱ日本じゃ資金回収できないからかな?

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/12(水) 15:46:08 

    深夜にプリキュア放送してる 

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/12(水) 15:47:12 

    和の国長すぎだし、エッグヘッド編はつまらなかった。謎が解き明かされて伏線が繋がってく面白さはあるけど、アニメで見るには全然面白くなかったしキャラ変してる主要キャラ多いし女キャラは胸と尻出しすぎ。漫画がまた新章で新しいキャラとか話とか始まったから読むのに労力が必要なのも事実…
    話が大きくなりすぎてついていけないんだよ。初期の頃は本当に面白かったわ。

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/03/12(水) 15:47:31 

    普通の中国アニメは興味ないけど
    ブロマンスものは面白い
    しかし普通のになるんだろうな

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/12(水) 15:47:38 

    >>193
    番組名懐かしいあったね
    そうかGTOとも重ならなかったしバラエティが続いてたのか
    詳しくありがとうございます

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/12(水) 15:48:32 

    >>62
    エース死んだ辺りで脱落した人多いはず
    あの辺の話までが面白さのピークだったと思う

    +18

    -4

  • 215. 匿名 2025/03/12(水) 15:48:47 

    ガルでワンピースファンの人は今でも人気って毎回必死だけど現実内容ついてってる人はごく一部だよ。ワンピーストピ立つといるの大体同じ数人が連投してるし

    +6

    -3

  • 216. 匿名 2025/03/12(水) 15:49:24 

    >>189
    映画館ワンピースRED目当ての子どもたちやファミリーや中高生男の子たちでごった返してたよ
    あんなに幅広い層は鬼滅ぶりだった
    観終わった後大興奮してたし新規開拓になってたと思うわ

    +3

    -7

  • 217. 匿名 2025/03/12(水) 15:49:39 

    >>150
    そうなのか、ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/12(水) 15:50:37 

    >>5
    第6期のエンディングがどれも良かった。
    レキシのGET A NOTEはすんごいカッコ良い。
    スターダストレビューのうしみつジャンボリーは、よく引き受けたねって思ったけど良かった。

    +13

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/12(水) 15:53:03 

    もう疲れたんだね。

    +1

    -2

  • 220. 匿名 2025/03/12(水) 15:53:20 

    >>215
    よこ
    女よりも男の方が熱心な人多いからガルだといまいちだよ
    鬼滅呪術の方がトピ伸びる

    +6

    -4

  • 221. 匿名 2025/03/12(水) 15:53:39 

    >>65
    アンパンマンとか最強よね。
    世代交代がスムースすぎて。 今や誰もが通る道w

    +4

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/12(水) 15:54:07 

    >>204
    絶対あなた同世代だわww
    昔は今みたいに見逃し配信とかネトフリとかYouTubeとかないからだいたいみんな同じ流れてテレビ番組見てるよねw
    私はハム太郎〜ドラえもん〜しんちゃん〜Mステの流れだったな。金曜ロードショーが観たいやつだとお風呂入るタイミングなくて親に早く入れって怒られながら番組と番組の間に猛スピードで入ったりしてたわw

    +4

    -1

  • 223. 匿名 2025/03/12(水) 15:54:15 

    >>216
    その新規も空島かエースのあたりで脱落してると思うよ

    +2

    -2

  • 224. 匿名 2025/03/12(水) 15:54:17 

    >>71
    今後の原作をテレビでアニメ化難しい気がするんだよね
    深夜枠になったし
    声優陣も年齢来て交代するより
    潔くアニメ辞めても良いと思う
    フジだし

    +17

    -2

  • 225. 匿名 2025/03/12(水) 15:54:43 

    >>220
    あとコナンもガルでは割と人気

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/12(水) 15:55:18 

    サザエさんもちびまる子ちゃんも同じような事しかしてないけどねw

    +4

    -2

  • 227. 匿名 2025/03/12(水) 15:57:19 

    >>221
    子供産む前は絶対アンパンマンなんか見せないしおもちゃも買わねえぞ!と思ってたけど見事にアンパンマンはまっておもちゃもたくさん買ったわw
    いつのまにか親の方が好きになってたw
    アンパンマン様には数々の窮地を救ってもらった。足向けて眠れません

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2025/03/12(水) 15:59:00 

    中国アニメはなー政治的な理由で声優降板させたりするから扱いづらくない?
    ゲームだけど森久保が去年朗読劇にウイグル関連に出演したせいで中国当局に目をつけられて原神降ろされたっぽくてチャイナリスクキターーーーーとなっている

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/12(水) 15:59:22 

    >>154
    フジが中国の金に頼ったのではなく、中国が何としてでも自国のアニメを日本でヒットさせたいから、中国人株主を利用して強引にコラボさせたんだと思う

    +15

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/12(水) 15:59:26 

    >>226
    一話完結なのが強い

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/12(水) 15:59:33 

    >>216
    アド目当てで来てそこからワンピはまって全話見て今も見てる人ってどのくらいいるのかね
    子供小中学生だけどREDきっかけに一時期見てたけどすぐ飽きてもう見てない。小中学校でワンピ好きって全然聞かないんだよね。ワンピ好きな親は結構いるけど

    +5

    -5

  • 232. 匿名 2025/03/12(水) 15:59:36 

    >>226
    それでいいんだよ
    子供の視聴者なんて数年で入れ替わるし

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/12(水) 16:00:00 

    >>3
    サブスクでまとめて見る方が楽しい

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2025/03/12(水) 16:00:32 

    >>221
    うちの姉もアンパンマンせせら笑ってたのに子ども産まれてからせっせとアンパンマン食器やらぬいぐるみやら買い込んでて笑った
    やなせたかし様様です…今度の朝ドラ楽しみ

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2025/03/12(水) 16:01:21 

    中国アニメやるにしてもせいぜい2クールぐらいじゃないの
    日本みたいに年単位で長期アニメとか製作した事ないでしょ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/12(水) 16:01:49 

    >>60
    横だけど合間に
    60代の母親と30代の息子
    挟んでくるのがなんか嫌だw
    全然子供でも若い子でもじゃない、むしろ親世代w

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/12(水) 16:02:56 

    >>112
    またリメイクしたのが魚人編て所がね。
    ホーディとか雑魚キャラがお薬飲みまくってヤーってしててつまらなかった。

    +13

    -1

  • 238. 匿名 2025/03/12(水) 16:03:36 

    >>230
    ワンピースは途中から見て理解するの難しいもんね 

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2025/03/12(水) 16:03:47 

    >>224
    コナンにも言えることだけど、声優陣が高齢になってきてキャラクターの年齢と声が合わなくなってきてない?
    頑張って変わらないようにしてるのはわかるけど、ふとした時になんかおじいちゃんいたぞ!?てなるときある
    特にシャンクスと赤井秀一の声優さん、たまに赤井秀一がおじいちゃんになるときあるw

    +17

    -0

  • 240. 匿名 2025/03/12(水) 16:04:53 

    >>221
    アンパンマン嫌いな赤ちゃんとかいるのかな
    不思議なくらいみんな大好きだよね

    +3

    -1

  • 241. 匿名 2025/03/12(水) 16:09:49 

    >>216
    必死だったねえ

    +2

    -3

  • 242. 匿名 2025/03/12(水) 16:09:52 

    >>239
    赤井秀一の声優さん75歳なんだね
    声優さんに興味ないから全然知らなかったけど、元奥さんはアンパンマンの声優してる戸田恵子だったことに驚いたわ
    赤井秀一(シャンクス、シャア)とアンパンマンが家にいるってすごいなw

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/12(水) 16:10:53 

    >>239
    ビビがおばあちゃんだった
    主要キャラみんな老化が否めないけど、ビビが本当にヨボヨボのおばあちゃんだったのがショックだった。あとはベンベックマンの方も「誰?」ってなった

    +8

    -1

  • 244. 匿名 2025/03/12(水) 16:12:10 

    >>226
    キャラが増えるわけでも設定が増えるわけでもなく淡々と日常をやってるから新規でもスッと入り込めるし途中から見ても流せるのが大きいよ。1話完結型は貴重

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2025/03/12(水) 16:13:01 

    >>231
    昔ってYouTubeとかもないからテレビ見るしかなくて見てるうちに面白くなってハマってたけど、今って選択肢多くて面白いものがいっぱいあるから今の時代の小中高生を一つのものにハマらせてずっと見せ続けるのってかなり難しいと思う
    鬼滅とかも大人はハマってずっと見てたけど子供たちは早々に飽きてたし
    今の子供たちは一つのものにハマって何年も追いかけるとかしないよね

    +2

    -3

  • 246. 匿名 2025/03/12(水) 16:13:36 

    >>241
    その成功があったからわざわざアニメやり直すことなったんだね

    +1

    -1

  • 247. 匿名 2025/03/12(水) 16:14:37 

    ドレスローザ編辺りまでがピークだと思う その後からは更にダラダラし始めた印象ある
    終わって悲しいより今は早く終わって欲しい


    +6

    -2

  • 248. 匿名 2025/03/12(水) 16:16:01 

    >>162
    中国のアニメは日本ではウケないと思うな
    何作か見たけど、ストーリーの大筋は日本のヒットアニメのパクリばっか。しかも規制が日本より厳しいから脚本がカオス。政治思想も強め。
    倫理観も日本人とはズレてるから、全くキャラクターに共感できない。

    +26

    -1

  • 249. 匿名 2025/03/12(水) 16:16:42 

    >>96

    理由これだと思ってた
    まあ今までも朝によくやったなって題材はあったけど、下手に誤魔化すより深夜枠でしっかり描写する方向になったのかなって(ジャンプ系も最近は割と容赦ない漫画増えたし)

    +16

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/12(水) 16:17:31 

    1年ちょっと前からYouTubeでONE PIECEを延々流してるんだけど、もうそれをずっとやってほしい。今のクールで終わってしまうのが悲しい。初日から1日も欠かさずに見てた(ガッツリ見る時もチラッと見る時もある)から、終わったら何見ればいいんだろうってなってる。
    それ見ててもやっぱり見てて面白いのは初期なんだよな。「やっぱりイースト組だよな」みたいなコメントも多いし。チャット欄が盛り上がるのはアラバスタの✖️とかチョッパーの🌸とか空島の🔔とかエースのとことか、やっぱり定番のところ。チャット欄の年齢層は若そうだったな。アラサーの自分は怖くて参加できなかったw

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2025/03/12(水) 16:18:11 

    >>72
    フジの木10ドラマは3%台だぞ
    朝のアニメでは良いと思うが

    +6

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/12(水) 16:19:36 

    >>247
    私パンクハザードで初めて挫折した。あそこは今見ても面白くない。魚人島でも挫折しかけたけど
    2年後のキャラが成長というより改悪にしか見えなくて、そこから別物のONE PIECEだと思っちゃう

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/03/12(水) 16:19:40 

    ルフィ役の田中真弓さんも前までは自分が死ぬまで終わって欲しいとかネタ的に言ってたけど
    最近、今後も受け継ぎながら続いてく作品見たく行ってて切ない フランキー役が勇退したってのもあるかもだけど

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/12(水) 16:20:32 

    >>14
    しかもアニメはカラフルすぎて目がチカチカする

    +2

    -2

  • 255. 匿名 2025/03/12(水) 16:23:56 

    やっぱりエース死亡がピークじゃない?
    あのルフィが精神崩壊してた描写も良かった
    あのまま終わってたら伝説の作品扱いなったかも

    +1

    -2

  • 256. 匿名 2025/03/12(水) 16:23:58 

    >>240
    前になんかの番組でなんで赤ちゃんがみんなアンパンマン好きになるのか?みたいな検証してたけど
    小さい子が認識しやすい色(赤・橙色・オレンジ)と形(◯)で描かれてるかららしい
    赤ちゃんは母親のおっぱいを認識するために本能的に◯とか赤・橙色・オレンジ系の色を認識するし好きになりやすいんだってね
    アンパンマンはそれらの色と形で描かれてるから赤ちゃんでも認識できるし、本能的に安心したりするみたいだよ

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/12(水) 16:25:39 

    >>255
    ほんとそう思う
    てか話を続けるならあそこでエースを殺さなきゃよかったと思うよ
    エースファンかなり多かったし、エース死んで離れたファン相当いるよね

    +4

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/12(水) 16:28:14 

    2年後編から作風や演出?変わった気がする
    正直 作者が終わらそうとしても必死に終わらせない為に周りが頑張ってる作品

    +3

    -1

  • 259. 匿名 2025/03/12(水) 16:29:13 

    >>245
    うちの子はアニメ放送してる時だけハマって終わったらさっと引く
    鬼滅も推しの子も
    でも今は何にもハマってないから暇そう

    +2

    -5

  • 260. 匿名 2025/03/12(水) 16:30:43 

    >>252
    コナンにも言えることなんだけどさ
    長く続ければ続けるほどいろんな設定が加わってきて訳わからない状態になるよね
    ずっとつまらない話の時もダラダラ長い時も頑張って追いかけてたけど、シャンクスに娘がいたって設定で一気に冷めて見るのやめた
    ワンピもコナンも稼げるからってダラダラ引き延ばして長く続けすぎだわ

    +12

    -1

  • 261. 匿名 2025/03/12(水) 16:32:42 

    エースが実は生きてた設定したら冷めまくる
    ただでさえ急に登場して兄貴ずらしだしたサボに冷めてるが

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2025/03/12(水) 16:33:58 

    >>31
    続き物のストーリーのある少年漫画は、少年が少年でいられる間に完結してほしいね

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2025/03/12(水) 16:34:26 

    >>250
    本当永遠にやってほしい。25周してても未だに同接多いと2万いくし、広告も1話ごとにワンピース関連のが1個入るくらいだから全然不快感もない。旦那はこの配信で「ルフィとチョッパーだけ知ってる」の状態から8割くらい把握できるとこまできた

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/12(水) 16:34:27 

    >>258
    コナンもね
    作者たちはとっくに終わらせたがってるのにテレビ局や出版社が許さないんだろうね
    一旦さっさと話を終わらせてから、短編で別視点とか空白の期間とかやればいいのにね
    その方が「この時なにがあったんだろう!?」てこちらもワクワクして見れるわ

    +7

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/12(水) 16:35:53 

    >>261
    それをやっちゃいそうな雰囲気あるから怖い

    +1

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/12(水) 16:38:14 

    >>251
    私が子供の頃はドラマだと10パーセントが平均くらいで高視聴率だと15パーセントとかだったのに今はどの番組もすんごい低いよね
    昔ドラマで3パーセントなんて数字叩き出したら大騒ぎになったし打ち切りだっただろうな
    本当にみんなテレビ離れしてんだね

    +4

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/12(水) 16:38:46 

    コナンONEPIECEが始まった時代は長期アニメ主流だったが今は流行りの内に終わらせるのが主流な気がする そしてその後も作者がヒット生み出せれるか

    +4

    -3

  • 268. 匿名 2025/03/12(水) 16:38:49 

    原作が引き延ばし過ぎでどんどんつまらなくなってるもん

    +9

    -2

  • 269. 匿名 2025/03/12(水) 16:39:13 

    >>155
    夕方のゴールデンタイムと比べちゃ酷よ

    +1

    -2

  • 270. 匿名 2025/03/12(水) 16:40:20 

    >>268
    エッグヘッドで疲れたのに、またエルバフで1から話始まるのかよ、、ってため息出た。今より一層複雑になってるよね、頭の理解が追いつかない

    +7

    -3

  • 271. 匿名 2025/03/12(水) 16:40:40 

    >>222
    初対面でも、同世代ならテレビの話とかすればだいたい盛り上がれる。見てた見てたー!これからのこれの流れだよね!なつかしー!って

    +0

    -1

  • 272. 匿名 2025/03/12(水) 16:41:14 

    >>265
    エース生きてるとかなら、白ひげも生きてるでしょ
    扉絵でもう既に死亡確定だからね

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/12(水) 16:41:43 

    最悪だ、ワンピースが深夜に行くのはどうでもいいけど、日曜の朝から鬼太郎は見たくない。まだ逃走中の方がマシだ。

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2025/03/12(水) 16:41:50 

    >>55
    シャンクスの本体(?)は明らかに悪人だよね
    まぁ、シャンクスが普通の善人なら声優が池田秀一なわけないわな

    +2

    -2

  • 275. 匿名 2025/03/12(水) 16:42:24 

    編集部がすぐ終わらせてくれて何個も作品描ける今の時代羨ましい!的な事コナン作者言ってたな

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/12(水) 16:43:55 

    >>260
    シャンクスに娘がいたというよりも、捨て子を拾ったから厳密に言えば違うんだけどね
    育ての親というか担い手は赤髪海賊団全員

    +3

    -1

  • 277. 匿名 2025/03/12(水) 16:45:54 

    >>260
    ウタ嫌いだから飛ばしてるけど、あれって映画連動企画とかじゃなくて本当に本編にも出てくる感じなんだ…なんかガッカリだな

    +5

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/12(水) 16:45:59 

    >>247
    それただ単に飽きただけでしょ

    +2

    -2

  • 279. 匿名 2025/03/12(水) 16:46:29 

    >>268
    でも今ワンピース終わったらジャンプ終わると思う
    ヒロアカ呪術も終わったのに後釜でてきてない感じ

    +1

    -3

  • 280. 匿名 2025/03/12(水) 16:46:34 

    >>5
    うちの子も好きだから喜んでるw
    今テレ東?でやってるやつも観てるよ

    +4

    -1

  • 281. 匿名 2025/03/12(水) 16:47:03 

    >>277
    本編には出てこないけど、正史には逆輸入として加わってる
    なんならシキとかも出てるし

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/12(水) 16:48:08 

    >>5
    ダルビッシュと紗栄子のお子さんも鬼太郎ファンだから喜んでるかな?

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/12(水) 16:49:50 

    >>279
    ワンピース終わるのが先の先だし、長編漫画過ぎるから後釜を狙うのは無理でも
    一応下は育ってきて入るよ
    サカモトデイズであったり、魔男であったり、鵺の陰陽師(終わりそうだけど)であったり
    カグラバチもかな?中長期漫画は案外増えてる

    カムバックでブリーチの作者であったり、ナルトの作者であったり
    ベテラン勢が来れば盛り上げられると思う。

    +2

    -4

  • 284. 匿名 2025/03/12(水) 16:50:46 

    >>51
    95年の終了までずっとゴールデンタイムでなかった?

    原作にないオリジナルは知らないけど 

    +0

    -2

  • 285. 匿名 2025/03/12(水) 16:51:58 

    内容がどうこうより長尺長編すぎると耐えられない飽きるというのが多いのかな?

    1クールアニメに慣れ過ぎるとそう思うんかもね

    +3

    -1

  • 286. 匿名 2025/03/12(水) 16:52:47 

    >>284
    多分だけどMXの深夜放送の事言っているのかもしれない
    まぁ再放送だけど

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/12(水) 16:53:56 

    >>259
    子どもはアニメ終わるとすぐ興味なくなるよね
    推しの子もダンダダンも
    だから今の時代はいかに熱心でお金じゃぶじゃぶ使う大人のファンを掴むかが大事なんだと思う
    子どもはそのついででついてきたらOK

    +6

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/12(水) 16:54:11 

    >>281
    そうなんだ。金獅子のシキは扉絵がシキか?みたいなのがあったのは覚えてるけど、そっちも出てくるんだ…
    なんか作者が「映画見ない人でも本編は支障がないように別物にしてる」的なニュアンスを言ってた記憶があったから、逆輸入とかはないと思ってた。勘違いだったかな

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/12(水) 16:54:32 

    子供が安心して見られる用の番組って丁度良い時間帯からどんどんなくなっていくような気がする

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/12(水) 16:58:54 

    >>283
    一応中堅育ってきてはいるんだね!
    看板のサカモトデイズのアニメがいまいち盛り上がってないのが気がかり
    実写で跳ねてくれればいいけど声優豪華なのに勿体ない
    あとベテラン勢カムバックは嬉しいけど過酷な週刊誌に体力付いていけてるのかも心配

    +0

    -1

  • 291. 匿名 2025/03/12(水) 16:59:02 

    >>1
    4月から日曜の朝は中国のアニメが放送されますってちゃんと言えよ

    https://x.com/tbhx_officialjp

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/12(水) 17:01:47 

    >>144
    うちの小学生ちびまる子ちゃんも見ない
    話つまんないって
    サザエさんも見ない


    +10

    -3

  • 293. 匿名 2025/03/12(水) 17:09:42 

    >>222
    >>271私は平成2年です。同じくらいの時代にモーニング娘好きだった。

    やはり同世代の人は昔のテレビやゲームの話題盛り上がりやすいね

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2025/03/12(水) 17:11:09 

    >>288
    扉絵がシキかかあれはまぁ実際には違ったけど、
    元々原作に出す予定だったのが映画にシフトしたという裏話もあって
    ちょくちょく本編には出てきてはいるのね名前だけとか過去編でもいろいろ

    あと映画尾田さん監修してるしある程度は自分で考えたのもあると思うから
    FILMシリーズって正史に全く関係ないとかじゃないんだよね

    逆輸入がないのはFILM以前の映画(例、オマツリ男爵とかね)

    アニオリも一部キャラ漫画に逆輸入してるし、支障がない程度であれば盛り込むんじゃない?

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2025/03/12(水) 17:14:18 

    >>3
    ネタ切れなのか何がなんだかよくわからなくなった

    +6

    -2

  • 296. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:13 

    >>166
    深夜ならそもそも寝てるでしょう
    ワンピースが移動するの夜11時過ぎだよ

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:49 

    ワンピースは本当にすべて終わらせることできるの?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/12(水) 17:16:56 

    エッグヘッド編って朝子供が見る分とかなら結構エグイ内容が多いから
    深夜に移動しても違和感ないなって思う。

    あとその時間帯テレ朝の戦隊や仮面ライダーも放送してるからね 

    昔のように夕方やゴールデンタイムでアニメを放送するという時間なら
    フジはもっと盛り上がるんだけどね

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/12(水) 17:17:46 

    >>295
    ネタ切れどころかネタ湧き過ぎてる

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2025/03/12(水) 17:18:04 

    鬼太郎なんか日曜の朝から見たくないよ!せめて妖怪人間ベムにして!!

    ベム「早く年金をもらいたい!」

    +1

    -4

  • 301. 匿名 2025/03/12(水) 17:21:06 

    1997年から連載開始だから、もうかれこれ28年もやってるのね。

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/12(水) 17:22:03 

    >>43
    テレ東だったらポケモンが金曜19時台に頑張ってる
    パウパト→ベイブレード→ポケモンの子供的黄金タイム

    +11

    -1

  • 303. 匿名 2025/03/12(水) 17:23:08 

    >>277
    本編にウタが出てくることはないけど、シャンクスに娘がいたって設定は本編でも変わらない

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/12(水) 17:37:06 

    >>243
    元々ワンピースのキャラの声優陣年齢高めだよね
    田中真弓は置いといて
    女性陣がほぼ声がおばちゃん
    フランキーもジャイアンになるくらいなら
    本当にアニメは終わって良い

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/12(水) 17:40:16 

    >>158
    制作にフジテレビ入ってるから無理なんじゃない?

    +3

    -1

  • 306. 匿名 2025/03/12(水) 17:45:59 

    >>283
    サカモトはもう終わりそう。
    カグラバチはずっとつまらないし顔が皆んな同じ。
    イチはまだ分からない。
    鵺は最下位打ち切りコース。
    ナルトの作者はサムライ8という黒歴史があるからなー。

    +7

    -2

  • 307. 匿名 2025/03/12(水) 17:50:46 

    >>92
    数年前の映画で新規ファンが
    増えたみたい。

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/03/12(水) 18:01:19 

    >>302
    ポケモン金曜日19時なんだね。一時期ちびまる子ちゃんの裏だったよね

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/12(水) 18:03:04 

    >>229

    普通にヒットしないと思う
    日本を嫌ってるって分かってるのにわざわざ見るやついないよ…

    +10

    -1

  • 310. 匿名 2025/03/12(水) 18:06:11 

    >>204
    ハム太郎懐かしいー再放送してくれないかな

    +5

    -1

  • 311. 匿名 2025/03/12(水) 18:07:34 

    >>260
    出版社の悪い癖だよね
    人気作品だからとダラダラと引き延ばして稼ごうとする

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/12(水) 18:19:19 

    >>310
    なぜかゴジラと同時上映だったよね

    +1

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/12(水) 18:20:09 

    >>129

    今はゲ謎の影響で、2010年代版の沢城鬼太郎がフューチャーされていますよね。

    鬼太郎は10年単位でリメイクされる長寿コンテンツだから、2020年代版鬼太郎がリメイクされる可能性が高そうですね。

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/03/12(水) 18:22:27 

    >>43
    >>302
    テレ朝のドラえもんとクレしんを金曜夜に戻さなくていいからテレ東の金曜6時台7時台アニメは続けてほしい

    +8

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/12(水) 18:23:43 

    >>125
    最近(ワノ国以降)はかなり作画すごい
    作画というか、戦闘シーンの演出がこれでもかというほどCGやらエフェクトかかってる
    今リメイク版の魚人島編だけど、ここら辺は元が良くないから限界あるなぁって思うよ

    +4

    -4

  • 316. 匿名 2025/03/12(水) 18:32:32 

    >>304
    アニメは最後までやった方がいいと思う
    声優は交代やむなし

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2025/03/12(水) 18:33:43 

    ワンピースとっくに離脱
    和の国行くって所から

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/03/12(水) 18:37:02 

    代わりに中国アニメなんだよね

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/12(水) 18:37:29 

    >>253
    声優さんが交代したりする切なさはありますよね。
    田中真弓さんが「あたしが死んだらルフィ役誰がいいと思う?」って息子さんに聞いたら「……野沢雅子さん」って言ってきたから「あたしより年上言ってどーすんだ」っていう話好きですw

    +11

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/12(水) 18:43:14 

    >>1
    早くエルバフだっけ?巨人たちをアニメで観たいけどな

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/12(水) 18:54:43 

    >>218
    レキシ良かったよね
    スタダも驚いたけど、両曲とも子どもが直ぐ歌ってて
    浸透度が凄いって思った

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2025/03/12(水) 19:12:48 

    >>134
    今週のワンピースって魚人島編のやつだよね
    視聴率低いの当たり前では?

    +5

    -7

  • 323. 匿名 2025/03/12(水) 19:17:40 

    >>125
    ワノ国あたりから作画は良くなったよ
    特に1015話がすごい

    +5

    -4

  • 324. 匿名 2025/03/12(水) 19:24:14 

    子供は妖怪好きだからね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/12(水) 19:25:41 

    >>216
    1回観に行ったけど、楽しそうに2回観に来てる子とかいたわ。
    逆に今までワンピースの映画好きだった人が、今回は興味ないって行かなかったみたい。
    それであれだけの数字が出たんだからすごいなと思った。

    +3

    -2

  • 326. 匿名 2025/03/12(水) 19:26:27 

    最近神作画神作画騒いでる人たちXで見るけど、自分はあのフニャフニャした線が見づらくて嫌い。作画崩壊は相変わらずあるよ。ローVS黒ひげのとことか酷かった。あと結果尺稼ぎが多すぎて作画が話題になっても内容がだらけちゃう

    +3

    -1

  • 327. 匿名 2025/03/12(水) 19:36:58 

    >>231
    子どもは飽きやすいからそういうもんだと思うけど…
    特に子どもにとっては娯楽は沢山あるし、自分の子どもの頃でも一作品だけ推してた期間は短かった気がする

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/03/12(水) 19:41:15 

    >>309
    子ども世代は先入観ないから楽しめるかもね

    +2

    -4

  • 329. 匿名 2025/03/12(水) 19:45:27 

    >>1
    サブスクで見れるからリアルタイムじゃないんだと思う 

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/12(水) 19:51:37 

    ワンピースを褒めるとマイナス、貶すとプラス
    アンチが生息してるんだね

    +5

    -5

  • 331. 匿名 2025/03/12(水) 19:54:17 

    >>279
    ヒロアカは最後まで面白かったな〜
    ダラダラワンピはとっくに超えた感ある

    +7

    -1

  • 332. 匿名 2025/03/12(水) 19:58:55 

    >>14
    いや、読んでるよ
    終わりに向かって話が
    進んでるのに

    +5

    -5

  • 333. 匿名 2025/03/12(水) 19:59:04 

    >>131
    それはつまらない漫画のワンピースより更につまらない漫画ばかりだから
    もうジャンプなんて10年以上立ち読みすらしてない

    +12

    -9

  • 334. 匿名 2025/03/12(水) 20:00:50 

    >>252
    パンクハザードは酷かったね
    死の毒ガスとか散々言っといて、ガスにやられても復活できます!モブ海兵すら死にません!って何それwwってなった

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2025/03/12(水) 20:04:18 

    >>131
    ジャンプ作品の週間人気順位って毎回公表されるようになったの?

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/12(水) 20:09:47 

    >>314
    ザワつくの方が視聴率良いからテレ朝は戻す気ないだろう

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/12(水) 20:14:02 

    10年前くらい前インタビュー→最終章に片足入ってる 最新インタビュー→ようやく最終章に片足入ってきた

    +1

    -1

  • 338. 匿名 2025/03/12(水) 20:14:43 

    >>101
    ワンピースはゴールデンタイムの救世主でした。

    +2

    -3

  • 339. 匿名 2025/03/12(水) 20:18:04 

    若い子達は観てないでしょ。
    長すぎて初めから観たいと思わないだろうし
    着いて行けない

    +2

    -1

  • 340. 匿名 2025/03/12(水) 20:19:06 

    >>11
    ゴールデンタイム全盛期には視聴率取れました。水曜19時はドラゴンボール、木曜日19時はクッキングパパ、金曜日19時はドラえもん、土曜日18時半は幽遊白書、19時はセーラームーン、19時半はスラムダンクでした。

    +3

    -2

  • 341. 匿名 2025/03/12(水) 20:21:17 

    >>129
    鬼太郎は新作アニメじゃないよ。
    歴代鬼太郎役の声優がナビゲーターになってお気に入り回を放送する再放送だよ。

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/12(水) 20:22:44 

    ネトフリで実写しつつアニメ1話からをデジタルマスターでやるよね ここにきて新規増狙うなら少なくとも10年はJUMPの為に頑張るのだろう
    その間にまたワンピから勇退する声優も居そう

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/12(水) 20:24:54 

    >>1
    子供は見てないってこと?

    +1

    -1

  • 344. 匿名 2025/03/12(水) 20:26:54 

    1話から深夜にやってたらどうだったかな?

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/12(水) 20:35:05 

    まだ終わらないの?

    +1

    -1

  • 346. 匿名 2025/03/12(水) 20:38:06 

    >>341
    スポンサーがつかない状態で新作アニメを放送できるのかな?今後のフジは

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/12(水) 20:39:23 

    >>101
    ドラゴンボールGTはアニオリだからジャンプは関係ない
    逆にテレビ局側が集英社と鳥山明にお願いして作らさせてもらったんだから何でジャンプ枠になんのか意味不明

    +0

    -3

  • 348. 匿名 2025/03/12(水) 20:43:27 

    >>9
    今、魚人島なんだ~
    私、魚人島がつまらなくて漫画脱落した
    そこつまらないよね?あれで視聴率取れるとは思えない

    +5

    -1

  • 349. 匿名 2025/03/12(水) 20:44:55 

    >>340
    何十年前の話してんだよ、おばさん
    誰もそんな前の話聞いてねーよ

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/12(水) 20:46:26 

    父が単行本も買うし毎週アニメも観てたけど今回は単行本買わなかった。老眼で読むの疲れたらしい。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2025/03/12(水) 20:50:50 

    >>190
    だから金は中国が出して製作が日本の会社って事でしょ
    なら権利は金だしてる中国にあるから中国のアニメって事になるけど?

    +17

    -0

  • 352. 匿名 2025/03/12(水) 20:54:44 

    今までの放送時間がかわった一覧
    2020年10月~ 金曜夕方6時55分~ ポケモン
    2019年10月~ 土曜夕方4時30分~ クレヨンしんちゃん
    2019年10月~ 土曜夕方5時~   ドラえもん
    2016年4月~   金曜 10:55~   それいけアンパンマン!
    2025.03.31~ 月曜~木曜朝08:25 - 08:35 おじゃる丸
    2022年4月4日 -  月曜 - 金曜18:50 - 19:00 忍たま乱太郎
    2025年4月6日 - 日曜 23:15 - 23:45 ONE PIECE
    2017年10月1日~ 日曜 9:00 - 仮面ライダービルド
    2017年10月1日 -  日曜 9:30 - 宇宙戦隊キュウレンジャー
    2009年4月4日 -  土曜 18:00 -  名探偵コナン

    +4

    -1

  • 353. 匿名 2025/03/12(水) 20:55:08 

    >>1
    ワンピースか夜になるのかー。
    昔は日曜の朝ってヨーロッパっぽいアニメやってなかった?
    ブッシュベイビーとか懐かしい。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/12(水) 20:56:13 

    >>224
    制作会社変えてまた1話から制作してるんでしょ?
    今のはどこかで区切り付けて終わると思う。

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2025/03/12(水) 21:04:29 

    >>62
    分かる。私の中ではエースがピンチくらいで止まってる。
    一個のエピソードが長過ぎてだるい。

    +15

    -1

  • 356. 匿名 2025/03/12(水) 21:09:25 

    >>32
    じゃりんこちえとかな

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2025/03/12(水) 21:13:33 

    ずーっっと長年原作追ってきたファンだけど、エルバフ編入ってまた新キャラとか出てきて、いよいよ追うのがしんどくなってきた…
    ここまで来たのに脱落しそう

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2025/03/12(水) 21:31:08 

    >>333
    いい年したおばさんがジャンプ立ち読みしてたらきつい

    +11

    -7

  • 359. 匿名 2025/03/12(水) 21:40:51 

    あの内容は深夜じゃないとキツイよʕ•ᴥ•ʔ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:13 

    >>5
    私もゲゲゲの鬼太郎好き

    +7

    -1

  • 361. 匿名 2025/03/12(水) 21:42:57 

    アニメは録画を一気見するのがおもろいんや
    そりゃ深夜になる

    +1

    -1

  • 362. 匿名 2025/03/12(水) 21:46:16 

    制作費ないんだろうね。

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2025/03/12(水) 21:59:32 

    >>2
    ずーっと続いてるし小さい子が途中から観ても話が分からないでしょ

    +2

    -1

  • 364. 匿名 2025/03/12(水) 22:23:27 

    子供に見せづらくしてサブスクで稼ぐわけですね!

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/12(水) 22:31:24 

    >>328
    そうなるといーね

    +0

    -0

  • 366. 匿名 2025/03/12(水) 22:33:17 

    >>357
    全く同じ。また新しい情報&新しいキャラで頭使ったりして読んでて疲れるししんどい…広がりを回収するかと思ったら更に広げ始めててもうやめてよって思っている

    +7

    -1

  • 367. 匿名 2025/03/12(水) 22:35:34 

    >>33
    アラバスタで脱落しました。
    ペルが生きてたって分かったところで一気に熱が冷めちゃった。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2025/03/12(水) 22:37:38 

    >>177
    上手く切り替えたよね。腐女子はお金落とすから映画もヒットしてるもんな。
    見始めた時はコナンくんと同い年だったのに気づけば小五郎の年に近づいてきてしまったよー。アニメの黒の組織編だけ追ってるけど登場人物どんどん増えるしそろそろ完結してほしい

    +13

    -0

  • 369. 匿名 2025/03/12(水) 22:44:37 

    >>62
    私は魚人島のシラホシ?辺りで無理ってなって全巻売った。その後の登場人物や主軸の背景知らぬ

    +6

    -1

  • 370. 匿名 2025/03/12(水) 23:20:17 

    ワンピースのアニメずっとYouTubeでライブ配信してくれてる。嬉しいけどCMもなくて不思議

    +0

    -2

  • 371. 匿名 2025/03/12(水) 23:53:52 

    >>3
    ワンピースはエース死んだ後あたりまでは見てたけどルフィが復活した以降つまんな過ぎて見なくなって、本誌も全然追わなくなったから今何してるかすら知らない笑

    +27

    -1

  • 372. 匿名 2025/03/12(水) 23:56:07 

    >>14
    もうかつての「超人気アニメ」ていうより、サザエさんみたいな「若い人には微妙な、昔から見てる古参ファンが半分習慣的に見てるご長寿番組」みたいな枠になってるよね。
    しかし中身は「どんっっ!」「すっげぇ!」「宴だ!」「友情だ!!」みたいなガキっぽい内容なのに深夜枠とか、もうどこらへん対象の作品かわかんなくなってくるな。

    +13

    -7

  • 373. 匿名 2025/03/13(木) 00:06:37 

    今30-40歳の人たちが子供の時に始まったマンガ
    いくらなんでも長すぎるよ
    読者が少年のうちに完結するべき

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/13(木) 00:12:42 

    >>5
    ってか何で鬼太郎出てきた?!
    ワンピースの枠移動は去年に言われてて当初は中国アニメがこの枠に来るって発表されてたのに
    今のフジテレビじゃさすがにそれは反感が強いと鬼太郎をあてがったとしか思えないんだか

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/13(木) 00:27:57 

    >>31
    私は読んでますよ。

    +4

    -4

  • 376. 匿名 2025/03/13(木) 00:33:24 

    オバQしろ!

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2025/03/13(木) 00:46:49 

    >>14
    「アニメ」がね
    漫画の売り上げはここ1、2年のオリコン調査を検索したらわかるけどワンピと呪術が群を抜いて売れてるから

    +5

    -6

  • 378. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:00 

    >>177
    ワンピースも腐人気高いじゃん
    フィルムレッドの翌年くらい支部のランキング上位にめっちゃあったよ
    赤⚪︎よりゾ⚪︎サ⚪︎のほうがサーチ数多かった

    +3

    -1

  • 379. 匿名 2025/03/13(木) 00:52:44 

    >>372
    いかにも読んだことない人の感想

    +4

    -10

  • 380. 匿名 2025/03/13(木) 00:59:35 

    子供向けアニメ枠なのに子供が今からみても分からないしサブスクで追いつくには長すぎる

    +8

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/13(木) 01:00:47 

    >>379
    よこ
    読んでたけど概ねこんな感じで合ってると思ったw

    +13

    -2

  • 382. 匿名 2025/03/13(木) 01:09:00 

    >>96
    天竜人に奴隷として連れていかれた女の子が孕まされて戻ってきたとかってエピソードあったよね

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2025/03/13(木) 01:24:34 

    アラバスタまでは展開のテンポ良くて好きだったんだけど、それ以降段々と...て感じになって来たんだよね。

    いつのまにエロ漫画みたいな体型になってるし...
    なんであんな感じにしちゃうんだろう。
    アラバスタ編くらいまでの絵で満足してたのに。

    今は見ても見なくてもどっちでも良いやくらい興味薄いけどビビがまた登場して、イム様の正体からまた興味持ちそう

    +5

    -1

  • 384. 匿名 2025/03/13(木) 01:38:02 

    >>1
    ゲゲケのあとは、フジテレビと中国企業BiliBiliとアニプレックスの合同オリジナル中国アニメの放送だそうだね

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/13(木) 01:44:32 

    >>357
    そういうもんじゃない?漫画って

    +1

    -5

  • 386. 匿名 2025/03/13(木) 01:45:35 

    >>383
    実写版ワンピースで脳内補完すればいいんじゃない?

    +0

    -5

  • 387. 匿名 2025/03/13(木) 01:46:45 

    >>362
    いや結構潤沢だよ
    作画の力の入れようがすごい最近

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/03/13(木) 01:49:11 

    >>309
    内容良ければ、“中国”というバイアスを抜きにして一回見てみたい

    +0

    -2

  • 389. 匿名 2025/03/13(木) 03:35:50 

    >>145
    元々このアニメ枠ってローカルセールス枠だから簡単に移動させやすかったのもあるかも

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/13(木) 03:41:50 

    >>3

    原作のジャンプ本誌は、めっちゃ激アツなんだけどねぇ。
    脱落した人も、改めて最近のを見て欲しいなぁ。遡りたくなるはず

    +2

    -4

  • 391. 匿名 2025/03/13(木) 03:43:35 

    ワンピースのアニメ、ズルズルと引き伸ばしてなかなか話が進まないからイライラしてみるのやめた。笑
    深夜に行くってことは子供からはそこまで人気ないのかな??

    +7

    -1

  • 392. 匿名 2025/03/13(木) 03:53:31 

    一応これでやっと全国同時ネットになる

    +0

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/13(木) 04:20:08 

    >>55
    シャンクスてたくさんいるの??

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/13(木) 05:44:59 

    >>1
    テレビ東京にしなよ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/13(木) 06:09:20 

    >>1
    ゲゲゲは前回フジの売国アピール漫画に格下げされたはずだけど

    +0

    -1

  • 396. 匿名 2025/03/13(木) 06:14:34 

    >>349
    何言ってるの? 時には昔の話を聞くことも必要だよ。

    +3

    -2

  • 397. 匿名 2025/03/13(木) 06:16:55 

    >>353
    ヨーロッパっぽいアニメは世界名作劇場のことかな? ブッシュベイビーは可愛いよね😀

    +3

    -1

  • 398. 匿名 2025/03/13(木) 06:24:53 

    >>30
    あと5年くらいで完結、って10年くらい前に言ってた気がする

    +13

    -1

  • 399. 匿名 2025/03/13(木) 06:27:55 

    >>109
    サザエさんは特にサザエさんのイメージのスポンサーと問題のイメージとの差がキツイからもあるのでは

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/03/13(木) 06:29:21 

    >>3
    ていうか奴隷問題とかディープな話やりすぎて日中の放送はやめたほうがいい

    +2

    -1

  • 401. 匿名 2025/03/13(木) 06:29:47 

    >>72
    アニメは視聴率低くてもグッズとかで稼げるから視聴率が低いことはそれほど問題ではなさそう

    +5

    -3

  • 402. 匿名 2025/03/13(木) 06:31:43 

    >>112
    再放送でよくない?と思ったけど、そうするとアニメの制作会社にあまりお金が落ちないから、スタッフ確保のためにもリメイクしてるのか。

    +6

    -0

  • 403. 匿名 2025/03/13(木) 06:32:46 

    >>3
    最近じゃなくて20年前ぐらいからつまらなくて草
    主題歌がD51辺りになったあたりからクソつまらなかった。フランキー?ってガレッジセールの全盛期のゴリみたいなのが仲間に入った所から面白くない。

    神島までは面白かった。

    ワンピース世代でワンピース好きな人は今だに新型iPhone買ったり、アルファード乗ったりするミーハー。
    ワンピース世代でハガレン好きな人が自分を持ってる人が多かった。

    +11

    -12

  • 404. 匿名 2025/03/13(木) 06:35:45 

    >>114
    あなた何処の誰様?

    +2

    -7

  • 405. 匿名 2025/03/13(木) 06:37:18 

    >>403
    神島?
    空島?

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/03/13(木) 06:47:05 

    >>124
    コナンはなんだかんだ数話で完結するからね
    大筋のストーリーは、そんな進んでないし見るのに関係ないこと多いw

    連載当時からみてたアラフォーだけど、ワンピースもコナンも終わったら教えてくれ、結末はみるからって感じ

    +7

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/13(木) 06:48:01 

    >>131
    今のジャンプは終わってるよ
    ワンピ以外が終わってて新連載の
    魔男のイチにすべてがかかってる状況
    フジ アニメ「ワンピース」放送が深夜に移動 18年ぶりの枠変更 日曜の朝の楽しみが…衝撃の声

    +0

    -4

  • 408. 匿名 2025/03/13(木) 07:16:48 

    つうか長すぎて視聴率よくないんでしょ
    幼いお子様が耐えられる限界超えてるし

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2025/03/13(木) 07:26:35 

    >>403
    なんだかんだ言っているけど見ているんだね

    +3

    -5

  • 410. 匿名 2025/03/13(木) 07:32:53 

    >>403
    ガレッジセールとかミーハーとかお年を感じるコメント…新型iPhoneとアルファードとかどこの田舎者の基準ですか笑

    +7

    -5

  • 411. 匿名 2025/03/13(木) 07:34:28 

    >>48
    逆では
    子どもたちは小さい頃から習い事ばかりでアニメをリアタイで観なくなった
    テレビを観る習慣がないまま年齢が上がってネットに浸かる
    そしてテレビが衰退、だよね

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/13(木) 07:35:27 

    >>403
    ワンピ好きじゃないしハガレンは好きだけどこの理論は恥ずかしい

    +13

    -5

  • 413. 匿名 2025/03/13(木) 08:13:25 

    >>144
    ドラえもんとサバイバル見ているわ。

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/13(木) 08:24:21 

    >>381
    もし読んだことない人の感想だとしても、結局新規参入する層にはこれだけ微妙すぎる印象しかないって事だしね
    コナンやこち亀みたいに基本単話~数話で終わる話ならともかく、エピソード完結まで長いし、先細りするしかない。長々続けるのはそういうリスクがあるんだよね。あのドラゴンボールだって最後の方はグダグダだったし。

    +7

    -1

  • 415. 匿名 2025/03/13(木) 08:38:04 

    >>410
    えっとまだアラサーのイケイケなんですが。チョベリバ

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2025/03/13(木) 08:41:16 

    >>393
    双子なのが最近発覚した

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/03/13(木) 08:45:01 

    >>1
    見てる層が子供じゃなくて大人って事だね。

    +1

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/13(木) 08:56:40 

    >>411
    習い事もあるけど小学校低学年でも5時間授業だから。

    +3

    -2

  • 419. 匿名 2025/03/13(木) 09:04:58 

    >>403

    もはや流行りとも言えない長期作を追い続けてるのはミーハーの定義には当てはまらんでしょう
    iPhoneやアルファードも含め、「自分の感性が正しくて、自分が気に入らないものを好きな奴はおかしい」ってレッテル貼りたいだけなんだろうな

    +11

    -4

  • 420. 匿名 2025/03/13(木) 09:06:17 

    >>114
    好き嫌いは好みの問題だから、刺さらない人がいるのは当然理解できるけど…
    これだけファンがいて、売れている作品を過大評価と言ってのけてしまうのはどうなの?(後世の漫画史にも載ると思うよ)

    単にあなたには合わなかったというだけ。

    +10

    -6

  • 421. 匿名 2025/03/13(木) 09:08:30 

    >>415
    その言い回しが、もう時代を感じる…
    本気でいってるなら年配の域だし、ネタで言ってるなら寒いし。どっちにしろ言葉のチョイスが終わってる。

    +4

    -2

  • 422. 匿名 2025/03/13(木) 09:10:33 

    >>419
    分かる。
    一過性の人気だったら、長期連載出来ないよね…。
    作品の好みは人それぞれだから、合わない人もいるけど…
    自分に合わなかったからといって、作品を貶したり、そのファンを攻撃するのは違うと思うよね。

    +10

    -5

  • 423. 匿名 2025/03/13(木) 09:14:42 

    >>366
    それはある意味、歳をとる事の弊害とも言える。
    若い頃は苦でなかったのにね…。(寧ろ、新しい情報とか設定が楽しいとすら感じてた)

    +0

    -1

  • 424. 匿名 2025/03/13(木) 09:30:31 

    >>416
    後付け?

    +0

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/13(木) 09:40:18 

    やれやれ
    子供の頃は前日のアニメの話題が翌日にクラスで話題になるだったのに、、、

    こんなビデオ撮らないとイケナイ状況とは、、、

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2025/03/13(木) 09:45:33 

    >>1
    放送以外は相変わらず順調だけど、放送だけがジリ貧て何年も前から言われてたよね

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2025/03/13(木) 09:47:43 

    >>424
    そりゃ後付けでしょ
    ワンピースに限らず、長期連載の漫画はほとんど後付けだろうし

    +4

    -1

  • 428. 匿名 2025/03/13(木) 09:48:24 

    >>144
    今小3と小6いるけど、サザエ、まる子、ドラえもんは観てるよー!昔の風習みたいなのが逆に新鮮っぽい。
    先週で言うと家に会社の人連れてきて飲むとかありえない、来たらゲームができない!と言いながら楽しんでた。
    同世代の子は観ないみたいだね
    小4の姪っ子に静岡土産でまる子グッズ渡したら微妙な反応されちゃったよ

    +1

    -1

  • 429. 匿名 2025/03/13(木) 09:50:57 

    >>428
    ワンピースの話が抜けちゃった
    ワンピースはコロナ禍休校中に初めからちょっとずつ見初めて今のアニメのとこも録画したの観てるよ
    映画とかは結構観てる子周りには多かったみたい。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2025/03/13(木) 09:54:05 

    >>421
    はい、誹謗中傷。震えて眠ってねー

    +0

    -2

  • 431. 匿名 2025/03/13(木) 10:12:36 

    >>92
    基本1話完結だからどこから見ても解る。

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2025/03/13(木) 10:59:47 

    >>349
    その当時を知ってる人の話は聞かなくていいの? 

    +1

    -2

  • 433. 匿名 2025/03/13(木) 11:00:43 

    >>430
    誹謗中傷とは言わない。

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2025/03/13(木) 11:25:15 

    >>7
    塾や習い事がね...

    +0

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/13(木) 11:27:54 

    >>262
    すっかりおばさんになっちまったよ。主人公は若々しくて、目標に突き進んで羨ましいよ。

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2025/03/13(木) 11:47:19 

    >>1
    そもそもダラダラ世界や歴史の話しだして終わらない
    担当も本筋がそこじゃないと尾田に言うべきなのに

    +2

    -1

  • 437. 匿名 2025/03/13(木) 11:51:36 

    >>30
    長期連載漫画家の言う「あと数年」は実際はその2〜3倍かかると思った方がいい。

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2025/03/13(木) 12:04:44 

    ルフィーのおばはんとかおっさんとひんぱんに言っているのが嫌で見なくなった。

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2025/03/13(木) 12:07:14 

    20年以上続いてる話について、最初から最後までそれなりに追ってないと今日の話が分からない楽しめない、というのは致命的だと思う。
    コナンの場合ももっと長く続いてて黒ずくめ組織やらFBIやら新規参入者にはわけわからん状態になってはいるけど、事件エピソード自体は前後編程度で終わるから単発の謎解きものとして楽しむ余地がある。
    単行本20~30冊くらいが、週末2回くらいで追いつくか!って頑張れる限界。

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/13(木) 12:10:38 

    >>6
    原作が終わると日本が戦争に巻き込まれるという
    都市伝説があるから引き延ばしているんだって

    +3

    -2

  • 441. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:30 

    >>1
    あれ?鬼太郎?
    ワンピース追い出して中国アニメ始まるんじゃなかった?

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/13(木) 12:27:34 

    夕方にやってるアニメなんかは小学生たちが観るんだろうからわかるけど夜やるやつは子供に向けてじゃないからアニメ好きな大人向けって事でしょう?キモ
    これもジャンプに載ってる漫画なのに少年はもう見ないんだな

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/13(木) 12:31:05 

    >>8
    アラフォーだけど、私が高校生位の時にワンピースがアニメ化してその時は夜の7時台に放映されてた気がする
    当時はまさかこんなに長く続くとは夢にも思わなかった

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2025/03/13(木) 12:49:48 

    >>13
    そんな話あったよね。
    鬼太郎がおわったら、中国のアニメかな?

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/13(木) 12:52:51 

    >>8
    視聴率というより内容が朝やっていいレベルじゃなくなってきたから。

    +2

    -2

  • 446. 匿名 2025/03/13(木) 12:53:24 

    >>146
    この朝の時間は子供たちはアニメを見る習慣になっとるから、ワンピースじゃなくなっても見るかも。

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2025/03/13(木) 12:56:38 

    >>60
    それ家族が見てるから付き合ってるパターンだと思う

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/13(木) 12:57:18 

    >>4ワンピース深夜にして中国のアニメ流すみたい。流石フジテレビ。何も変わらない。もうスポンサー中国だけで探すんじゃないの?

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/13(木) 13:01:17 

    鬼太郎嬉しい!
    みんな何期世代?私4期。
    カラーンコローンカランカランコロン♪

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/13(木) 13:12:55 

    >>357
    逆に、今まで何度も飽きて離脱して戻って来るを繰り返してるけど、最近はなぜかずっとワンピースのためにジャンプ定期購読するくらいには続いてる
    新しい情報がどんどん出てくるから飽きない
    半年以上定期購読が続いてるのは初めて

    +0

    -4

  • 451. 匿名 2025/03/13(木) 13:14:15 

    >>12
    子供は妖怪大好きだしね
    恐竜とからお化けとかいるか分かんないのが好き

    +2

    -1

  • 452. 匿名 2025/03/13(木) 13:20:05 

    >>229
    日本のアニメ制作陣が関わってるなら、それなりの物が出来るだろうね

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2025/03/13(木) 13:21:01 

    >>302
    4歳だけどベイブレードこわいって、パウパトの録画をまた再生してる。
    ポケモンもまだ響かないみたい、パウパト卒業しちゃいそうなんだけどずっと見てくれるかな

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/13(木) 13:29:08 

    >>422

    同意
    この辺の意見にマイナス付くのがガルちゃんの怖いところだと思ったわ

    +7

    -5

  • 455. 匿名 2025/03/13(木) 13:31:12 

    >>114
    誰もあなたの感想なんか聞いてないけど…
    自分がつまらない作品が売れてるのがおかしいって思うタイプ?
    いい歳して自分を中心に世界が回ってると勘違いしてる系かな

    +2

    -7

  • 456. 匿名 2025/03/13(木) 13:31:19 

    >>1
    だって長すぎだもんね、いつ完結するの

    +6

    -1

  • 457. 匿名 2025/03/13(木) 14:05:56 

    フジテレビってまだあるの?

    早く倒産して下さい。

    +1

    -2

  • 458. 匿名 2025/03/13(木) 14:09:27 

    >>27
    本当〜に初期の絵柄は好きだったんだけどなぁ

    +1

    -1

  • 459. 匿名 2025/03/13(木) 14:16:14 

    朝に鬼太郎やるのはいいと思う
    日本の子供に必要なのは妖怪

    +0

    -2

  • 460. 匿名 2025/03/14(金) 02:16:42 

    HinのOkS
    sindes

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2025/03/19(水) 16:13:17 

    >>410
    田舎者って本当に嫌な言葉

    +0

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/28(金) 12:58:32 

    >>71
    ストック貯まってからアニメ放送すればいいのに…

    週刊連載でコナンとワンピースは毎週アニメやる決まりなのか?

    +0

    -0

  • 463. 匿名 2025/04/02(水) 09:00:49 

    >>328
    K-POPみなよ…その日本の子ども達が大人になった時、自分たちの日本の文化に横やり入れられ反日されてたことを知り裏切られたような怒りで何十倍にも韓国報復あってるよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。