-
1. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:11
「親を選べないのと同じように名前も自分では選べませんからね。玖恋夢(クリーム)、美瑠紅(ミルク)のような当て字ならまだ読めますが、苺姫(キララ)、凸(テトリ)のようにまるで読めないもの、夢希(ナイキ)、宝物(オウジ)のように普通の読み方とは異なるモノなど、本当に様々なお名前が存在するのが現実です」
彼らの多くが述べるのが生きづらさ。
「幼い頃からキラキラネームのせいでいじめを受けた、大人になるとさらに恥ずかしさが増すという声をよく耳にします。また就職の面接などで避けられることもあるというのですから深刻です」
今回取材をした女性は「泡姫」と名付けられたことで最終的には親と絶縁状態になったと語った。平塚氏は続ける。
「名前は他者と自分を繋ぐモノでもあります。可愛いから、面白いから、個性的だからと突拍子も無い名前をつけることが本当に子どものためになるのか、疑問が残ります。法改正ですべてのキラキラネームがなくなるわけではありませんが、今一度考えるきっかけになるといいなと切に思いますね」+245
-6
-
2. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:40
泡姫はソープ嬢じゃん+2808
-9
-
3. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:56
恋愛って書いて れあ
改名したい+1002
-20
-
4. 匿名 2025/03/11(火) 10:17:58
「泡姫」ってちょっとさぁ…
そっち系かと思っちゃったよ+1076
-8
-
5. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:00
我流子+263
-10
-
6. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:02
ありえる?+413
-10
-
7. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:06
>>1
頭が足りない親なのかなと気の毒に思うわ+784
-4
-
8. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:06
泡姫はさすがに草+568
-8
-
9. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:07
泡姫?
ほうき?+17
-26
-
10. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:12
アリエル?ソープ?+212
-3
-
11. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:13
名前考えるってセンスいるよね+163
-5
-
12. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:18
泡姫→ありえる?+154
-3
-
13. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:27
>>2
それよね+400
-4
-
14. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:31
噂のアクエリアスちゃん?+9
-14
-
15. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:32
泡姫と凸が夫婦になったらすげーね+259
-8
-
16. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:33
気軽に名前を変えられるようになればいいのにね+48
-39
-
17. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:33
凸はもうほぼ記号じゃん+393
-4
-
18. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:39
なぜか高学歴な親だったりするんだよね
DQNな場合ももちろんあるけど+23
-59
-
19. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:53
>>1
凸(テトリ)、、。+270
-1
-
20. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:53
アリエルでしょ?+13
-0
-
21. 匿名 2025/03/11(火) 10:18:58
泡姫って実在するんか…+180
-2
-
22. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:00
自分がその名前だったら恥ずかしくて改名する+357
-4
-
23. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:02
本当に実在するの?
+17
-1
-
24. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:09
アトム君、ティアラちゃんみたいなキラキラネームの人ってゆたぼんみたいな顔の人多いよね
不思議+378
-6
-
25. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:32
>>2>>4
産まれた瞬間からソープ嬢確定なの草
+678
-32
-
26. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:33
愛穂
ラブホとも読める+24
-11
-
27. 匿名 2025/03/11(火) 10:19:52
>>1
それキラキラネームじゃないじゃん+8
-4
-
28. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:00
個人的にはキラキラネームはつけない方がいいと思ってる+246
-2
-
29. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:03
最近、若い親ほど昔っぽい名前つけてない?
子供の幼稚園によしつぐ君とか、はじめ君とかいるよ。+236
-15
-
30. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:07
>>9
アリエル だったはず+45
-0
-
31. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:08
>>22
ある種の虐待だよね+169
-1
-
32. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:09
アリエル
泡になって消える+82
-1
-
33. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:09
夢希=ナイキがサッパリわからん
夢も希望も無いで夢希→ナイキとかではないよね?+184
-1
-
34. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:09
一発で読めて説明しやすい名前が良いよね+156
-2
-
35. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:10
結局、なんて読むの?+22
-1
-
36. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:14
自分の名前を改名すりゃいいのにね
子供の名前に自分の個性出してどうするんって思う+170
-2
-
37. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:15
キラキラネームって幼児とかはまだ良いんだが、中学生くらいになって大きい子供になってくると途端に違和感あるんだよな。+157
-3
-
38. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:16
魔夢子(まむこ)って人が実在するらしい…+10
-11
-
39. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:20
幼名は親がつけ、成人したら自分で付け直すか、そのままかを役所に出すようにしたらどうか。+145
-1
-
40. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:26
>>5
イライラネーム+206
-4
-
41. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:38
>>15
もうそれ凸が完全下ネタやんけ+141
-2
-
42. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:43
キラキラネームって言い方きらい+66
-4
-
43. 匿名 2025/03/11(火) 10:20:58
親戚の子供が「苺」ちゃんでビックリしたんだけど
今度始まるドラマの役名(子供)も苺ちゃんだった
キラキラネームかと思ったけど普通?なんだね+42
-4
-
44. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:02
泡姫
読み方:あわひめ
ソープランドでサービスに従事する女性(ソープ嬢)を意味する語。公には「コンパニオン」などの名称で呼ばれることが多い。風俗店で働く女性を「姫」と呼ぶのが、ソープランドにおける「泡姫」の呼称に由来するという説もある。+91
-0
-
45. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:02
+182
-5
-
46. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:05
名付けで虐待だね+69
-0
-
47. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:09
>>22
もっと気軽に改名できたらいいのにって思う
+71
-8
-
48. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:11
ソープ嬢じゃんと内心で笑われながら育っただろうね可哀想に+143
-1
-
49. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:17
ソープひめ?
中国人の名前だったら自然なのかしら+2
-5
-
50. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:23
>>24
先日亡くなられた下條アトムさんも本名だよ。+88
-1
-
51. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:30
>>1
家庭裁判所に行って改名するといいよ
これならすぐに改名できそうだし+101
-1
-
52. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:35
>>5
餓留孤もいるよ+25
-3
-
53. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:57
令和に生まれた女の子が「〜子」って名前だった。
今じゃ珍しくなってるけど、貴族みたいで逆に良いなと思ってしまった。+71
-12
-
54. 匿名 2025/03/11(火) 10:21:57
>>6
それ洗剤+9
-26
-
55. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:03
アリエルで泡姫とかはぁ?だよね。アリエルは幸せになったけど、童話のほうは泡になって死んじゃったんだからさ。思考力なさすぎて本当に哀れ。+74
-1
-
56. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:25
>>33
多分スポーツブランドのNIKEをイメージしてるんじゃない?
+2
-26
-
57. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:28
>>1
絶対フーゾクじゃん+50
-1
-
58. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:31
>>35
アリエル。親はディズニー好きだから付けたんだと。+14
-0
-
59. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:41
>>1
泡姫はアリエルだっけ?
+19
-1
-
60. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:56
この人は絶縁して改名したのだろうか+17
-0
-
61. 匿名 2025/03/11(火) 10:22:56
二男に生まれたのにイチローはオッケー+15
-0
-
62. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:05
キラキラネームって呼び方、バカお花畑ネームに変えたほうがいい。 産まれながらに恵まれた資質あってよっぽど自己肯定感育ってない限り名前に子供が潰されてひきニートになってるのを数人知ってる。親は知らん顔。+76
-4
-
63. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:05
過去に悪魔ちゃんってつけられそうな人もいたよね?確か市役所で差し止められたとか?
+88
-1
-
64. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:10
うちの弟が生まれたときに両親がつけたかった名前があるんだけど、周りに反対されてつけなかった。でも今かんがえたらその反対された名前ってめっちゃフツーにあるんだよね、時代だね。+16
-0
-
65. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:17
ゆなで湯女は考え過ぎかなとも思うけど泡姫ってまんまじゃん+49
-1
-
66. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:21
中年で羅美ラビィって人いたけど、あれはキラキラだったんかな。+6
-0
-
67. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:52
>>63 父親覚醒剤で捕まってたよ。
+69
-1
-
68. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:54
王子様ってつけられた人は改名したよね。そりゃそうだわな。+104
-0
-
69. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:55
>>7
変な名前で娘が苛めにあうって
想像力が夫婦で欠落してるって
なんか酷すぎる+166
-0
-
70. 匿名 2025/03/11(火) 10:23:58
>>24
ティアラちゃんという名前を初めて認識したのは的場浩司さんの娘さんが生まれた時。「宝冠」と書いて「ティアラ」と読む…と囲み会見で嬉しそうに仰る的場さんをTVで見て、お、おおう…と正直思ってしまった。+243
-4
-
71. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:01
>>52
やんわり格好よくなっとる+25
-0
-
72. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:16
プリキュア世界の名前みたいだね
黄熊でプーさんもいたっけ+6
-0
-
73. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:31
>>21
ね、嘘っぽいけどあり得るのかな?+22
-0
-
74. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:39
>>1
人間じゃないけどキャバクラ好きな上司が猫にキャバって名前つけてた
早く亡くなったらしいけどね+4
-4
-
75. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:51
>>70
美人なら良いと思う。美人なら+20
-28
-
76. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:52
学校とかでは通称使用させてあげたらいいと思うけどこんな名づけする親じゃ怒鳴り込んでくるのかな
せめて平仮名表記してあげてほしい
自分で改名許可の申立てできるの15歳以上だし小中学校の間これはきつい+28
-0
-
77. 匿名 2025/03/11(火) 10:24:58
>>63
あれは市役所が偉かったのに、介入したとか言われて気の毒だった。結局は字は悪魔はやめて、似たような名前にしたはず。+98
-1
-
78. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:02
>>1
平成令和と
学校で英語ばっかり教えてて
古典文学やらなくなったのが
致命的だと思う。
昔の人の生活がいつの間にか
文学作品になってしまった+53
-3
-
79. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:11
>>18
まあ高学歴だからって常識やセンスがあるわけじゃないから、、+49
-0
-
80. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:16
>>12
ディズニー好きの親なのかね
黄熊→プーってのも見たことある+27
-0
-
81. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:36
>>43
本名でそれはキラキラネームだと思うわ、成人し中高年になることを考えてない
ペットにつけるような名前+82
-5
-
82. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:42
>>1
なんで泡にしたんだ…
泡になって消えましたの泡…
親が物語の結末知らなくて付けたパターンもあり得るのかな
当て字で何でも良ければ海姫とか他にもあったろうに…
本人は悲惨だよね、改名認められますように+57
-1
-
83. 匿名 2025/03/11(火) 10:25:43
>>70
やっぱりヤンキーなんだ。キャラじゃないんだね。+131
-0
-
84. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:07
>>78
え?今、古典ないの?
知らんかった+19
-2
-
85. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:10
アリエルでしょ?
キラキラ界では有名だから読める人多そう+7
-1
-
86. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:20
>>73
アリエルだけに…+24
-0
-
87. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:22
どこまでがキラキラネームになるのか微妙だけれど、あまりにも有名な映画やドラマ、本やマンガの登場人物名も場合によってはつけられた方はキツイ時もあるだろうと思う。+6
-0
-
88. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:29
「玖恋夢(クリーム)、美瑠紅(ミルク)のような当て字ならまだ読めますが」
いや無理。+137
-0
-
89. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:31
>>2
まっっったく同じこと思った+417
-2
-
90. 匿名 2025/03/11(火) 10:26:50
>>22
読み仮名ならすぐ変えられるらしいから「あき」にするかな
病院で呼ばれても恥ずかしくない(ビビるのは受付だけ)+9
-0
-
91. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:01
キラキラネームつける親の世代ってヤマンバギャルとかの世代で、上の世代からも下の世代からも異質で軽蔑されてる世代よね。
なんなんだろうねこの世代の人ら。全てがそうではないよ勿論。+5
-2
-
92. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:19
>>61
本人嫌だったそうです
「鈴木でイチローは最悪」「親を憎みました」イチロー氏が語った自分の名前 | Full-Countfull-count.jpオリックス、マリナーズ、ヤンキース、マーリンズで活躍したイチロー氏が"先生"となり"生徒"の質問に答える「おしえて! イチロー先生」が話題となっている。SMBC日興証券株式会社が、6月23日にYouTubeチャンネルで公開した全27本の動画には、...
+15
-0
-
93. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:26
>>70
夫婦共に超絶ハッピーな時期だから気持ちは分からんでも無いが、暴走族チックな発想やなと苦笑してしまった+96
-2
-
94. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:32
>>68
お母様が最後まで反対したとか。ちょっとは反省しろ、と言いたくなる。子どもが「王子様」じゃ困ってると言ってるのにね。+79
-0
-
95. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:36
アリエルってディズニーはハッピーエンドだけど泡になって消えていくんだよね
人間になる代わりに声まで取られて+8
-1
-
96. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:37
夫婦別姓とかどうでもいいから18歳になったらキラキラネームやしわしわネーム変えられるようにしてほしい!+8
-1
-
97. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:41
>>4
普通ならそう思うから付けない、それを可愛いって思う親だって事はおかしいのはきっとそこだけじゃないって読み取れるよね+88
-2
-
98. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:44
>>7
年取ったときのこと考えてないよね
おばあちゃんになったら〇〇泡姫(87)だよ?
+35
-2
-
99. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:50
>>63
悪魔ちゃん命名騒動のときデーモン閣下が記者に「悪魔は自分の子供に“悪魔”と名付けたりするんですか?」と聞かれたら、
「名付けるわけないだろお前は自分の子供に“人間”と名付けるのか?」って答えたの好き+174
-1
-
100. 匿名 2025/03/11(火) 10:27:51
泡姫とか光宙とかって、本当に存在するの?
こないだの女性にAEDで訴えられたってのも捏造だったみたいだし、あまりに嘘みたいなキラキラって、本当に実在するのか疑わしいって思っちゃう+16
-0
-
101. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:05
ネタ?+4
-0
-
102. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:07
>>6
ありえない+47
-5
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:11
クリームもミルクも人に付ける名前じゃないよな〜+25
-0
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:15
>>82
それ以前に泡姫ってソープ嬢の呼称だから…+20
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:18
>>29
キラキラは今の高校生くらいがピークな気がする
仕事上高校生のお名前よく見るんだけど、わぁおって感じの名前多いよ+142
-5
-
106. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:26
実在したのか!?
ご苦労がしのばれる+2
-0
-
107. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:27
>>77 マ だけ取った。
+14
-0
-
108. 匿名 2025/03/11(火) 10:28:29
>>34
フェイク混ぜるけど、知り合いの子で「美咲」って書いて「みさと」ちゃんって子いるんだけど、読みも漢字も割と普通なのに、正しく読めない名前つけるのって何でかな、と思う。+115
-1
-
109. 匿名 2025/03/11(火) 10:29:03
泡姫ちゃんDQNネームのサイトにいつもランキング上位でいた子だ
あのサイト見てるとURLを報告されてるDQNネームつけた親に送りつけていかに自分が世間とズレてるか知らしめてやりたい気持ちになる+4
-0
-
110. 匿名 2025/03/11(火) 10:29:19
与謝野アウギュスト
与謝野エレンヌ+1
-0
-
111. 匿名 2025/03/11(火) 10:29:27
>>2
人魚姫という発想はないのか+11
-201
-
112. 匿名 2025/03/11(火) 10:29:45
>>105
横だけどそれ
一周して古風ブーム
和歌ちゃん琴ちゃん葵ちゃんとか
ハザマのキラキラさんかわいそうすぎんか+79
-4
-
113. 匿名 2025/03/11(火) 10:30:01
>>53
りこ、ひなこ、さくらこ みたいなのは令和生まれでもたくさんいるで+47
-3
-
114. 匿名 2025/03/11(火) 10:30:47
親の知性というか品格が出るよね
子供の事なんて何も考えてない+14
-0
-
115. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:07
泡姫はさすがに可哀想+7
-0
-
116. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:18
>>29
あー分かる。
ただひろくんとか、女の子でもみちのちゃんとか見たことある。+28
-5
-
117. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:21
>>82
ディズニーアニメのほうしか知らないとか?+1
-0
-
118. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:36
>>2
親がそうだったとか+259
-3
-
119. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:43
参観日に学校に行って廊下に張り出されてる書道を見るとマンガみたいな名前ばかりだよ
花子、由美、太郎、一郎なんて居ない
+2
-0
-
120. 匿名 2025/03/11(火) 10:31:59
漢字は違うけど『ひみこ』って子が何人かいたよ
ちょっとな〜って歴史学びだしてから思った+1
-1
-
121. 匿名 2025/03/11(火) 10:32:42
無知って悲劇+6
-0
-
122. 匿名 2025/03/11(火) 10:32:43
>>47
名前くらい自由に自分で決めたい。
15歳くらいで希望者は改名できる制度が、あればいいと思う。通名とかできるなら、できるようにしたらいい。+28
-1
-
123. 匿名 2025/03/11(火) 10:33:53
>>32
名付けた親は原作知らないのかね+19
-0
-
124. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:20
>>110
森於菟、森茉莉、森杏奴、森不律、森類、は今じゃ普通か。+7
-0
-
125. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:32
>>22
つーか親自身が自分の名前を泡姫に改名すりゃいいのに+33
-0
-
126. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:33
うちの子供の中学は普通の名前が多いよ
常識な字の「もか」「ゆま」でも相対的にはキラキラになるくらい
ふつうの公立だけど難関公立高校の合格が比較的多くて指導しやすい学校と呼ばれている+5
-7
-
127. 匿名 2025/03/11(火) 10:34:36
>>2
普通の人よりなる確率は高いわな、親の知能的に+343
-3
-
128. 匿名 2025/03/11(火) 10:35:18
泡姫=アリエル
ってキラキラネーム一覧に必ず出てきてたけど
実在したのか+5
-0
-
129. 匿名 2025/03/11(火) 10:35:30
>>38
まむしって読んじゃった+5
-1
-
130. 匿名 2025/03/11(火) 10:36:22
キラキラネームって、親から子供への嫌がらせとしか思えない+5
-0
-
131. 匿名 2025/03/11(火) 10:36:54
>>53
◯子や◯◯子は名前による
例えば莉子とか奈子とかならわかるけど、節子とか信子とか道子とか和子とかならシワシワ過ぎて令和生まれの子には酷+66
-7
-
132. 匿名 2025/03/11(火) 10:36:56
花魁の字面が気に入って娘の名前に付けたって人も
実在するのかな+1
-2
-
133. 匿名 2025/03/11(火) 10:36:59
>>117
でもアリエルって名前はディズニー映画だけじゃない?知らんけど+4
-0
-
134. 匿名 2025/03/11(火) 10:37:19
>>122
15歳のセンスも危ういけどな。
多重人格の人たちって中の人キラキラネームが多いんだけど、思春期の時の自分がつけるからそうなっちゃうらしい。
逆に自分が大人になって出てきた人格には落ち着いた名前つけてる+22
-0
-
135. 匿名 2025/03/11(火) 10:37:56
>>30
アリエルなの!?
キラキラネームも嫌だし、ディズニーなのも嫌+9
-0
-
136. 匿名 2025/03/11(火) 10:38:16
>>100
笑っていいともでコーナーあって、本人が出てきて証明書見せたりしてたけど、あんなのは今のテレビは出来ないよね。結構すごかったよ。+5
-0
-
137. 匿名 2025/03/11(火) 10:38:36
>>126
もか、ゆま、ゆあとかってAV女優ぽい+9
-11
-
138. 匿名 2025/03/11(火) 10:38:49
>>38
その漢字使えないんじゃない?+13
-0
-
139. 匿名 2025/03/11(火) 10:38:56
>>116
みちの、て初めて聞いたけど可愛いね。+36
-1
-
140. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:27
>>133
そうそう。だからアリエルにしたと。人魚姫の原作ラストは知らずに。+2
-1
-
141. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:45
>>80
ディズニーのアリエルは泡にならなくない?+3
-0
-
142. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:46
>>53
それガルではよく言うけど
子がついてる本人が子で良かったってリアルでは聞いたことない+9
-4
-
143. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:46
光宙さんは読み方「みつひろ」とかにすればそのまま使えそう+26
-0
-
144. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:51
>>7+53
-2
-
145. 匿名 2025/03/11(火) 10:39:57
+45
-1
-
146. 匿名 2025/03/11(火) 10:40:20
>>120
歴史や古典が好きな私は子供が生まれたら好きな偉人にちなんだ名前にしようとしてたけどやっぱり恐れ多いなと思ってやめた
やめといてよかった+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/11(火) 10:40:25
>>123
原作では幸せになれないのにね+5
-0
-
148. 匿名 2025/03/11(火) 10:40:25
>>140
原作知ってるから「泡姫」でしょ?何言ってるの?+3
-3
-
149. 匿名 2025/03/11(火) 10:40:38
>>140
アリエルは泡にならないのになんで?+4
-0
-
150. 匿名 2025/03/11(火) 10:41:47
>>12
例え人魚姫由来でも本来は悲恋の末泡になって消えました、って悲劇だよね
ディズニーのアニメ版しかしらんのかな+27
-1
-
151. 匿名 2025/03/11(火) 10:41:56
>>145
親がどんな人か想像つくね+36
-0
-
152. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:29
姫渚
ありえるって子知ってるわ+2
-0
-
153. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:29
>>140
意味がわからない。原作ラストを知らなければ泡は出てこないしディズニーしか知らなければ泡の発想にならないはず+9
-1
-
154. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:31
>>53
りこ、ななこ、ならいいと思うけど、昭和な雰囲気の○○子なら可哀想だと思う。
時代とか考えて総合的に判断する頭が欲しいね。その子の一生の名前になるんだから。+9
-5
-
155. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:41
>>144
いつも出てくるけど、この方は本当に皆の憧れになるような人生送ってそうだから良かったよね+9
-28
-
156. 匿名 2025/03/11(火) 10:42:55
>>33
ドラゴンズのドラフトで入ってきた選手に奈一輝(ないき)くんいたな
もちろんNIKEからとったそうです+11
-0
-
157. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:14
>>137
とはいえ10〜15年前はベスト100くらいには入ってたラインだからねえ
ちなみに今のAV嬢の名前は時代にあわせて少し保守化してるよ
何がAVっぽいと言われるかは割とわからない部分でもある
+5
-0
-
158. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:14
>>59
20年くらい前から見るけど、実在するのかね?
昔から黄熊と一緒に2ちゃんのネタでは?って言われていた。+25
-0
-
159. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:36
かれん、とかもどうかと思うんだよね。
結構いるけど、全然似合ってない子いるから。+3
-9
-
160. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:41
>>1+38
-1
-
161. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:46
>>143
逆にぴかちゅうの噂が広まり過ぎて光宙(みつひろ)さんが、あなたがぴかちゅう?!って呼ばれそうw+8
-0
-
162. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:48
>>30
なるほど上手い。ってならんわなw
+15
-0
-
163. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:49
極端なキラキラネームも極端なシワシワネームもベクトルは違えど同級生の中で浮きまくる名前を名付ける時点で親がやべぇ奴なんだよなって思う
仮に名付け以外がマトモだったとしても本当にマトモな親なら我が子が明らかに悩むような名付けはしないからその時点でマトモな親ではない+13
-0
-
164. 匿名 2025/03/11(火) 10:43:50
>>111
悲恋だし短命だし妖怪だし+164
-1
-
165. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:04
>>145
自己紹介の後に
「マジで?マジなの?マジかよ?」
って言われ続けたりしたのかな・・・+30
-0
-
166. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:05
>>150
アリエル泡になってないもんねw+5
-0
-
167. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:15
>>119
花子太郎は私の世代にもおらんかったわw+5
-0
-
168. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:34
>>6
多分そう
昔も記事になってた気がするけど、仮に由来が人魚姫だとして「泡姫」の文字当てるのは物語的にも無神経すぎではないか?と思った+133
-0
-
169. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:45
>>33
夢=夜(ナイト)??+23
-0
-
170. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:51
>>160
この人はハーフでその国だと割と普通の名前だからキラキラネーム認定は失礼なんだよな+36
-7
-
171. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:58
>>8
だったらまだ「人魚姫」の方が良い+20
-0
-
172. 匿名 2025/03/11(火) 10:44:58
>>5
牙琉虎
蛾流古+3
-2
-
173. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:05
>>33
夢=夜に見る=夜=ナイトで、トをぶった切り
夢と希望のキをつけたのかな?+18
-1
-
174. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:30
>>33
スポーツメーカーのNIKEからだろうけど
なんで夢を当てたかって考えたときに
ナイトメア=夢って勘違いした可能性を疑ってしまう+28
-0
-
175. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:42
>>2
それでアリエルって読ませるんでしょ
せめてアリエル=海の国のお姫さまで「海姫」にすれば良かったのに
海姫もアレだけど泡姫よりはマシでしょ
ソープ嬢もだし、失恋して海の泡になって消えました感(どうせ名付けた親はその後空気の精になる事は知らないで付けたんだろうし)もあって泡姫なんて二重にあり得ない+568
-5
-
176. 匿名 2025/03/11(火) 10:45:52
変な名前つけるって知的にあれなの?+5
-0
-
177. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:13
>>30
泡姫って字面を考えるとむしろ原作知ってるんかって思った
+7
-0
-
178. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:18
今年の5月以降は市役所で簡単にフリガナを変更することもできなくなります
改名を考えている方は令和7年5月26日に施行される改正戸籍法のことをしっかりと把握しておいてくださいね+8
-0
-
179. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:20
>>170
そういうことなのか!
それなら納得だね+8
-1
-
180. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:23
>>6
字は忘れたがアナルちゃんもいるくらいなので+5
-5
-
181. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:39
>>119
○太郎は沢山いる。
ただの太郎は、はかせ太郎くらいしか知らないな。+1
-0
-
182. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:41
>>70
ティアラちゃんは茶色のトイプーのイメージしかない+81
-0
-
183. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:43
>>2
ガルでも未だに見かける子供番組みたいなエロ作品に出てくる冒頭に出て連れてかれた女の名前の印象が強すぎる+3
-11
-
184. 匿名 2025/03/11(火) 10:46:51
>>176
キラキラネームやDQNネームをつける親はもれなく低学歴が多いです
+7
-0
-
185. 匿名 2025/03/11(火) 10:47:23
>>170
確かかの方の名前をつけたおばさんはフィリピン人だよね?さすがに普通ではないよ!+20
-0
-
186. 匿名 2025/03/11(火) 10:47:39
>>42
じゃあなんて呼べばいいのか+10
-0
-
187. 匿名 2025/03/11(火) 10:47:44
>>174
多分スポーツ選手になって欲しい親だと思う
ナイキがスポンサーにつくような選手になる夢を追え的な
スポーツメーカーのCMって「信じれば夢は叶う」みたいなメッセージがあることが多いので+7
-0
-
188. 匿名 2025/03/11(火) 10:47:44
>>1
そんな名前の人が現実に居るとは思えない程の名付け+6
-0
-
189. 匿名 2025/03/11(火) 10:48:03
>>108
武井咲さん、黒木華さん系は素敵な名前だけどこう読むって思い込んでしまうから厄介だね+46
-2
-
190. 匿名 2025/03/11(火) 10:49:08
>>24
喜友名 星(ティアラ)っていうモデルいるよね。
めちゃかわいい子。+5
-0
-
191. 匿名 2025/03/11(火) 10:50:17
>>159
アメリカではカレンって名前は、中高シニア層(お婆ちゃんではない)にたくさんいる名前で、日本の「裕子さん」みたいな感覚。
政治的な話してて「あのカレン達がさぁ」って言われたりする。日本だと名前のバリエーション多いから難しいけど意味的には「あの学生運動世代がさ」とか「あのバブル世代の感覚がさぁ」ってな雰囲気ね。+15
-1
-
192. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:13
>>190
星→ティアラになるのか。
星→ひかりのほうが、まだ意味通るような。+28
-0
-
193. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:24
>>2
下ネタ系は虐待としか思えない
呼べないよね+161
-3
-
194. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:29
晴久くんがいて、ハルク読みだと思ったら普通にハルヒサくんだった。
+5
-0
-
195. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:32
>>191
よこだけど、アメリカで「カレンは黙っといて」みたいな言い方で使われてるよね。
ちょっと今はお勧めできない名前+9
-0
-
196. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:32
>>3
許される+273
-27
-
197. 匿名 2025/03/11(火) 10:52:34
>>18
高学歴親は、由来がきちんとしていることがほとんど。
低学歴親は、音で選んだ漢字でテキトー。
男の子兄弟で、いいた君としいた君がいたぞ。漢字忘れたけど。ギリシア文字からとったんだって。高学歴親だったわ。+20
-11
-
198. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:00
>>3
永久恋愛でエクレアちゃんいたよ+296
-7
-
199. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:03
>>145
本気(マジ)ってヤクザマンガだよね
マンガは面白いのかもしれないけど名付けた親の知能を疑う+27
-0
-
200. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:23
>>42
DQ○ネームから気を遣って、キラキラネームにしたのに。+35
-0
-
201. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:32
>>177
ディズニーのアリエルじゃないじゃんね
アリエル=泡姫って風な呼び方は
アンデルセン原作の人魚の結末なわけで
アリエルって名前じゃないし
結局、身を犠牲にしても最後は泡になった人魚って
そういう表現だよね…
どっちにしてもクズ親だわ
ネタじゃなかったら+10
-0
-
202. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:40
>>29
でも拘りネームで漢字で書いてあると読めない。+69
-0
-
203. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:46
>>154
リコは最近やらかした+9
-0
-
204. 匿名 2025/03/11(火) 10:53:58
>>142
みんな無いものねだりだからね
私も○子が多かった時代なのに、外国人みたいな名前つけられて名前負けしていたから子がつく名前に憧れがあったよ
友達からは名前オシャレでいいなと羨ましがられていたけど、ある程度周りにもいる名前がいいと思った+7
-0
-
205. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:17
>>197
教養系キラキラだよね
つけた親はストレートキラキラとは違うと思っているけど周りからすると同じキラキラグループ
今はほっこり系キラキラが増えたね+45
-1
-
206. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:36
>>202
難読だよね
漢字だけ見たらわからない+23
-0
-
207. 匿名 2025/03/11(火) 10:54:48
>>198
よこ
エクレアは稲妻・光・閃光って意味だから
お菓子思い浮かべちゃうけど
光って名前の亜種と思えばいい名前な気がする+4
-32
-
208. 匿名 2025/03/11(火) 10:55:09
>>202
そうそう、読みは普通なのに漢字は奇をてらいすぎて難読w+26
-0
-
209. 匿名 2025/03/11(火) 10:55:20
>>92
お父さんもチチローで覚えてもらってよかったね
父本人どう思ってるかわからないけど+1
-0
-
210. 匿名 2025/03/11(火) 10:55:23
>>203
リコって名前、日本風じゃなくてブラジル人とか
メキシカン風な音の名前だわ
チコとかリコとかいるよ+4
-0
-
211. 匿名 2025/03/11(火) 10:55:42
>>3
名前珍しいからここに書いて身バレしない?+360
-7
-
212. 匿名 2025/03/11(火) 10:56:12
>>80
ネットで有名な「瑠璃色玉手箱」
友達から「子供が生まれた!名前は瑠璃色玉手箱ってつける!」とメールがきたという話
ディズニー って読ませるつもりだったらしい…
当然まともな旦那さんから反対にあって普通の名前にしたらしい。ディズニー苗字だし+4
-0
-
213. 匿名 2025/03/11(火) 10:56:41
>>170
フィリピンハーフでも、プリンセスとか付ける?キャンディだけで良かったような。ミドルネームでもなく、真正面からプリンセスキャンディは辛い。+23
-0
-
214. 匿名 2025/03/11(火) 10:56:56
>>53
子がついてるくらいで貴族とか思わないなー。
時代にあってないなとしか思わない。+9
-12
-
215. 匿名 2025/03/11(火) 10:57:22
一見普通っぽい名前でも親(特に父親)がキモヲタだと
子供に漫画の推しキャラの名前をそのままつけてたりする+3
-0
-
216. 匿名 2025/03/11(火) 10:57:26
にんぎょうひめって読むのかと思ったー
泡になって消えるから+2
-0
-
217. 匿名 2025/03/11(火) 10:57:57
>>1
やっぱテトリスが由来?
凹より凸のほうがそれっぽい
+5
-0
-
218. 匿名 2025/03/11(火) 10:58:06
>>216
まちがった、にんぎょひめ+2
-0
-
219. 匿名 2025/03/11(火) 10:58:08
>>170
お母さんのきょうだいの長女が名付けることになって、他のみんなは普通の名前だけど、この子だけこの名前になったみたい。そこはさすがに普通の名前にしてあげてと思うわ…。+15
-0
-
220. 匿名 2025/03/11(火) 10:59:03
>>22
市役所もなんで受け付けたんだか…+10
-1
-
221. 匿名 2025/03/11(火) 10:59:39
>>3
恋愛レアちゃんは幼稚園にいた。字を見なきゃレアは大丈夫な気がする。愛でラブちゃんとかの方がドキドキする。+187
-15
-
222. 匿名 2025/03/11(火) 10:59:40
ふつーに「子」がついててもいい名前は別に…
なんか必死に令和は「子」がついてるのは
イケてない風に書いてる人いるけど
そっちのほうがなんか古い感覚…+12
-3
-
223. 匿名 2025/03/11(火) 10:59:50
>>198
子どもに名付けるほどエクレア好きなんかな?
私もエクレア好きだけど、そこまででは無い+148
-0
-
224. 匿名 2025/03/11(火) 11:00:10
あーディズニーのアリエルか!
てか、泡にならないじゃんアリエルって+2
-0
-
225. 匿名 2025/03/11(火) 11:00:28
>>52
細身の金髪アサシンみたいなのを連想する+5
-0
-
226. 匿名 2025/03/11(火) 11:01:53
>>43
苺という字が人名使用可能になったのは2000年以降だったよね?
なんでわざわざ追加したんだろうね+54
-0
-
227. 匿名 2025/03/11(火) 11:02:53
>>67
悪魔ちゃんの父親が逮捕されて
やっぱりそういう人なんだなと思った+29
-0
-
228. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:08
>>189
武井咲さんの「咲」が元々は「笑」っていう字だから「咲」も咲う(わら・う)とか咲み(え・み)とかの読み方もあるし、万葉集にも「咲」を「えみ」と詠んでる歌もあるらしいから、学校では習わない読み方だから馴染みが無いだけで決してキラキラネームではないと思われる+33
-6
-
229. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:09
>>195
高慢で自分の権利ばかり主張する女をカレンと呼ぶんだよね
日本では知らない人多いだろうけど、アメリカではスラングとして広がっているから、気になる人は避けた方がいいと思う+9
-0
-
230. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:23
>>119
華子ちゃん、葉菜子ちゃんは近所にいる。中学生。字面に時代がみえるよね。
+2
-0
-
231. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:32
>>226
苺ってかわいいと思うけどなぁ
杏とか桃とかいるから苺もあっていいと思うんだけど+32
-3
-
232. 匿名 2025/03/11(火) 11:03:43
>>29
アラフォーの私からすると古い名前でも若い母世代には新鮮なのかも+42
-8
-
233. 匿名 2025/03/11(火) 11:04:59
>>36
ほんとだ!
それだ!+15
-0
-
234. 匿名 2025/03/11(火) 11:05:04
>>212
試験で名前書く間に周囲のみんなは2問くらい解き終わってそうだね+5
-0
-
235. 匿名 2025/03/11(火) 11:05:04
アラフォーです。キラキラネームとは違う、なんならシワシワより?の名前だけど、100人いたら100人間違えるよねって読み方。口頭で伝えるのも何回も言い直さないとだめで、それがこれからも続くのかと思うとうんざりする。そんな経験してるから、子供には絶対にこの読み方しかしないよねって名前をつけました。+3
-0
-
236. 匿名 2025/03/11(火) 11:05:24
>>108
みさき読みで美心ちゃんとか、希咲ちゃんもいたりする。+8
-0
-
237. 匿名 2025/03/11(火) 11:06:28
>>221
横だけど玲愛麗愛でレアなら気にならないけど恋愛でレアは地味に気になる
それでもまだマシな方だと思うけどさ+71
-0
-
238. 匿名 2025/03/11(火) 11:06:34
>>12
バッドエンドの方じゃん。+16
-0
-
239. 匿名 2025/03/11(火) 11:06:40
>>36
たしかに、自分でペンネームにするとか俳号でもつけたらいいのにね。泡姫にできるかよって話。+11
-0
-
240. 匿名 2025/03/11(火) 11:06:56
>>86
言うと思った…笑
+9
-0
-
241. 匿名 2025/03/11(火) 11:07:29
>>197
オザケンの息子さんは天縫くん+4
-0
-
242. 匿名 2025/03/11(火) 11:07:50
>>5
ワル子とも読める。ガル子でも似たような意味を持つ+11
-1
-
243. 匿名 2025/03/11(火) 11:08:22
>>51
15歳以上にならないと本人の申し出だけだと駄目なんだよね?
15歳未満は法定代理人に手続きしてもらうしかない
多感な時期に子供が我慢するしかないとか地獄だな+8
-0
-
244. 匿名 2025/03/11(火) 11:09:26
>>111
これも嫌じゃ
都瑠子とるこ。+49
-1
-
245. 匿名 2025/03/11(火) 11:10:37
>>3
それはしてもいい。+46
-3
-
246. 匿名 2025/03/11(火) 11:11:17
>>40
キラキラでもシワシワでもなく笑+49
-2
-
247. 匿名 2025/03/11(火) 11:11:41
竜を「も」って読ませる人が知り合いにいたけど
なんで竜で「も」??って思ってた。
まさかとは思うけど…土竜の「も」か??
+2
-0
-
248. 匿名 2025/03/11(火) 11:12:08
>>3
こんなレアな名前なら本人じゃなさそう
もし他人の名前ならレアだからその人だと思われるから問題だよね+86
-3
-
249. 匿名 2025/03/11(火) 11:12:15
>>3
えっ!私それでココア!友達になれそうw+234
-10
-
250. 匿名 2025/03/11(火) 11:13:39
>>231
たしかに。苺も桃も似たようなもん+16
-0
-
251. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:14
茶久亜鈴でティンカーベル
以前、遠い親戚のお姉さんが娘に名付けようとして全方位から反対されてたらしい
当然だよね+14
-0
-
252. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:36
>>223
白黒で顔の中央だけ白い犬や猫につけるなら分かるけど人間につけようとは思わないよね+19
-1
-
253. 匿名 2025/03/11(火) 11:15:42
>>149
アメリカ映画だからハッピーエンド。
白雪姫もシンデレラも原作より少しイジってあるよね。+3
-0
-
254. 匿名 2025/03/11(火) 11:17:06
>>16
苗字だったら女性は結婚すれば変わるね+4
-8
-
255. 匿名 2025/03/11(火) 11:17:12
>>160
この人いつの間にか2児の母になっててびっくりした
子どもたちには普通の名前つけてた気がする+22
-0
-
256. 匿名 2025/03/11(火) 11:17:40
>>5
我孫子(あびこ)に見えた+150
-3
-
257. 匿名 2025/03/11(火) 11:18:03
>>1
男なら「泡盛」っていそう+5
-0
-
258. 匿名 2025/03/11(火) 11:18:21
>>197
孔明くんっていたけど、多分100万回は
お父さん三国志好きなの?って聞かれてるはず。+40
-0
-
259. 匿名 2025/03/11(火) 11:19:31
親がバカだと子どもも苦労するよね。
泡姫なんてつけられたら…
親が無知すぎるっしょ+4
-0
-
260. 匿名 2025/03/11(火) 11:20:07
>>37
名前だけでも辛いのに、さらに勉強まで出来なかった日にはもう救いようがないよね+18
-0
-
261. 匿名 2025/03/11(火) 11:21:12
>>222
ももこ、ゆみこ、ゆうことか
いつの時代でもかわいいと思う。
子供からしたら泡姫だのミルクだのって
付けられるよりよっぽど普通の名前で良い。+20
-0
-
262. 匿名 2025/03/11(火) 11:21:18
DQNネームつける親ってホントに頭おかしい+4
-0
-
263. 匿名 2025/03/11(火) 11:21:52
>>43
この前スポーツニュースで見た選手の名前がひらがなでいちごだった
えっ?と思って何のスポーツだったかも忘れた+15
-0
-
264. 匿名 2025/03/11(火) 11:23:13
正直、無難な名前がいちばんだと思うよ。
色々あるけど、変に凝らない方がいいと思う。+8
-0
-
265. 匿名 2025/03/11(火) 11:23:15
>>197
初めて知った
ありがとう
ちょっと救われた
私両親とも大学院出なのに
私と妹の名前が
(よく言えば)宝塚歌劇団系で
小さい頃から本当に嫌だった
いじめられたし
両親とも普通の名前なのに
こんなこねくり回した名前つけて
ずっと恨んでて
父親主導っだったらしいけど
母も止めろよって思ってた+24
-3
-
266. 匿名 2025/03/11(火) 11:24:06
キラキラネーム見ると、5ちゃんでまとめてた早死一覧を思い出すわ
手元に無いけど+3
-0
-
267. 匿名 2025/03/11(火) 11:25:24
>>112
琴ちゃんや葵ちゃんて古風なの?
とくに葵とか、流行り一位か二位くらいに常駐してるイメージだけど、、+11
-7
-
268. 匿名 2025/03/11(火) 11:25:26
>>198
ヤンキーの当て字みたいじゃん。
夜露死苦みたいな…。+144
-0
-
269. 匿名 2025/03/11(火) 11:26:00
>>1
悠
亞
この字を子供の名前に使うやつって本気で頭弱いんだろうなっていつも思う+2
-10
-
270. 匿名 2025/03/11(火) 11:26:21
>>99
閣下アタマの回転も速いのか。見事な切り返し笑。+54
-0
-
271. 匿名 2025/03/11(火) 11:27:54
>>1
結婚相手を決めるとき相手の親兄弟も判断材料なのに、名前がひどい時点で地雷親判定出来ちゃう
周囲の人にとっては地雷親持ちかどうかすぐにわかって便利だけど、本人は知らぬ間に良縁を逃してるかもしれない+6
-0
-
272. 匿名 2025/03/11(火) 11:29:37
>>193
ララさくらんぼって、何を願ったらそうなるのか教えてほしい+267
-0
-
273. 匿名 2025/03/11(火) 11:30:17
>>4
そっち系で解釈しない方が少ない+22
-0
-
274. 匿名 2025/03/11(火) 11:31:21
>>18
森鴎外のことですね。わかりますん
長男 於菟(おと)
長女 茉莉(まり)
次女 杏奴(あんぬ)
次男 不律(ふりつ)
三男 類(るい)
ちなみに、本人の本名は林太郎+13
-7
-
275. 匿名 2025/03/11(火) 11:33:26
採用関連の仕事してるけど2000年前後の生まれからキラめいた名前増えた
この前内定出した子は「羽衣(ふわり)」みたいな名前(例えであって実名じゃないよ)
名前って顔と共に他者から見える最初の記号なんだからまず読めるものであれと思う+9
-0
-
276. 匿名 2025/03/11(火) 11:34:00
>>1
泡姫て名前の子昔話題になったわ確か
当時も風俗連想させるって散々言われてたし+8
-0
-
277. 匿名 2025/03/11(火) 11:36:19
>>267
? 古風だよ 本来の意味知ってる?
で、その古風が一位になるほど流行ってるねというそのまんまの話をしている+9
-9
-
278. 匿名 2025/03/11(火) 11:37:57
花ちゃん名前の子がいるが、今となっては大変親しみやすく可愛らしい呼ぶ時の語感が良い
キラキラネームいたけど、なんか小っ恥ずかしくて呼ばなかったな高3の間その子ずっとあだ名で呼ばれてた
その子を名前で呼ぶ人はからかってる印象になってた
名前て大事だなと思った+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/11(火) 11:38:00
>>193
幻の銀侍さんは自分の名前に不満はないみたいだよ+110
-1
-
280. 匿名 2025/03/11(火) 11:39:48
>>261
ゆうこは響きがやわらかいし、優子とか結子、由子なんかは字も可愛いもんね。他にも漢字の組み合わせたくさんあって個性が出せるし。+6
-0
-
281. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:08
>>29
幼稚園見てると40〜の高齢の親がキラキラ付けるの多い気がする
+48
-22
-
282. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:08
低偏差値の高校に通っているとうわぁという名前の子が結構いたりするんだよね
先生も読めない名前で大変だろうなと思う+3
-0
-
283. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:27
>>193
頑張ろうくんって、名字が先にくるから、〇〇頑張ろうってなんか悲しい。自分がんばってないみたい。+145
-0
-
284. 匿名 2025/03/11(火) 11:40:59
なんて読むん?
ソープ?+1
-0
-
285. 匿名 2025/03/11(火) 11:43:49
>>193
親も親だけどなんでこれで届け受理されてしまうのかなと普通の感覚なら感じるよね、どうにかならないのかな
せっかく生まれてきたのに、その子を受け入れる世界が闇すぎてて辛い+170
-0
-
286. 匿名 2025/03/11(火) 11:43:56
>>269
亞はともかく悠はいいと思うけどな
はるか遠くという意味から子どもが遠くへ行ってしまう、ネガティブなイメージで駄目とかきいたことあるけど、そんなん言い出したらあれもこれもできりないじゃん+11
-0
-
287. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:04
>>193
当て字はセンスが必要だから。
この表みたら、石崎ひゅーいはマシだったのかな。+62
-3
-
288. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:27
>>250
苺が「いちこ」なら可愛いけど、女性名で語尾が「ご」ってのも…
みたいな感じなのかね
桃は可愛いけど、梅になるとシニアっぽくなる
植物由来の名前も色々あるよね
+12
-1
-
289. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:40
内田春菊の子供達も個性的な名前だよね
アルファとかガンマとか+2
-0
-
290. 匿名 2025/03/11(火) 11:44:43
泡姫じゃなくても姫って漢字を使う親には「ん?」ってなります+4
-0
-
291. 匿名 2025/03/11(火) 11:46:33
>>279
幻の銀時さんって、兄弟もいたよね?ほかの人は普通の名前なのかな。+38
-0
-
292. 匿名 2025/03/11(火) 11:46:40
>>175
あれ?アリエルの人って役場から受け付けられないって言われたんじゃ。
このトピの人?+4
-3
-
293. 匿名 2025/03/11(火) 11:50:03
>>286
悠久とか悠然の悠ですね いい意味でも使われる
でも凌くんとか悪い字ではないけど凌辱のイメージがあったりするからな
いい悪いは紙一重+12
-1
-
294. 匿名 2025/03/11(火) 11:50:12
>>291
普通に拓也とかだったらウケる+30
-0
-
295. 匿名 2025/03/11(火) 11:50:13
>>256
私も笑+20
-0
-
296. 匿名 2025/03/11(火) 11:50:18
>>277
でも、昔、葵ちゃんなんて名前の女性いなかったと思うけど、、、
おばあちゃん世代にも葵なんてなかなかいないよね。
古風ではなく今流行りの名前と思うけど。+15
-8
-
297. 匿名 2025/03/11(火) 11:51:02
うちの会社の人事は泡姫みたいなのは勿論、漢字は一見まともでも変な読み方とか変な当て字の名前はそれだけで落とすと言ってた
まともな親に育てられてないのがまともに育つのは稀なケースだからと+6
-0
-
298. 匿名 2025/03/11(火) 11:52:33
>>193
時代劇系はまあ読めるし好みとかセンスの問題な気もする。
他は親の知能指数ヤバそう。+46
-2
-
299. 匿名 2025/03/11(火) 11:52:35
>>269
壺みたい+4
-0
-
300. 匿名 2025/03/11(火) 11:52:46
>>2
お母さんは知らなかったとしてもお父さんは止めなかったのかなー+55
-1
-
301. 匿名 2025/03/11(火) 11:53:16
>>296
普通にいたよ 古い神事や祭事に使われる植物で紋の意匠にもなってるので、歴史好きとか落ち着いた家の奥さんやお嬢さんに多かった
古いものでもあるし、古い名前でもある
+4
-10
-
302. 匿名 2025/03/11(火) 11:53:34
>>175
それに足を貰った代わりに声も出なくなるんでしょう
お話としてはいいけど実際経験するとなったら辛い人生だよ+140
-0
-
303. 匿名 2025/03/11(火) 11:55:32
>>111
異形の半魚人が自死を選ぶ話…+110
-1
-
304. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:00
>>193
犯士
ひろし
なんで?+64
-2
-
305. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:24
>>193
こういう名前つけるのって
プリンになってる金髪で趣味がパチンコとドンキ通いのいわゆる大貧民負けてマジギレ系か
黒髪すっぴんメガネの地味陰キャ系の2パターンに別れるね
+92
-4
-
306. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:32
>>1
>玖恋夢(クリーム)、美瑠紅(ミルク)のような当て字ならまだ読めますが
いや、無理やろ+32
-0
-
307. 匿名 2025/03/11(火) 11:56:51
>>288
というか昔の人ってその辺の植物からつけられてる人多いイメージだったわ
イネとか+5
-0
-
308. 匿名 2025/03/11(火) 11:57:11
>>175
「泡姫」でアリエルかぁ〜
なるほどね
泡になってしまう人魚姫だから親も良い名前をつけた!って思ったんだろうな…+65
-2
-
309. 匿名 2025/03/11(火) 11:57:41
>>223
知ってる外来語で一番かっこよかったんじゃない?+17
-0
-
310. 匿名 2025/03/11(火) 11:59:26
凸テトリはさすがにネタやろ+3
-0
-
311. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:11
>>301
横だけどいつの時代の話してんのかwおばあさん世代にも居ない名前なら、もうそれは現代風の名前ってことでいいやん。
+5
-8
-
312. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:42
>>261
桃子は平成でもけっこういたな+1
-0
-
313. 匿名 2025/03/11(火) 12:00:58
>>42
ギリ健ネームとでも?+5
-0
-
314. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:32
>>29
地方出身で27歳、今東京で働いてるけど、田舎で若くして産んだ同級生の子はキラキラに近い感じが多いよ。
「叶愛(とあ)」とか「来夢(らむ)」とか。
逆に東京で最近出産した子たちは「ほのか」「ゆい」「ゆうと」とか、私たち世代みたいな普通の名前付けてるよ!+36
-10
-
315. 匿名 2025/03/11(火) 12:01:34
>>231
“杏ちゃん”とか“桃ちゃん”とか、あと“くるみちゃん”とかも何も思わない
でも苺ちゃんはキャラクターとかなら可愛い名前だねと思えるんだけど…個人的には名付けはどうかなと思う+27
-1
-
316. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:20
>>175
アリエルって読むんだ?普通にアワヒメかと思った、ソープ嬢だし。+67
-0
-
317. 匿名 2025/03/11(火) 12:02:55
>>105
横、高2男子で愛瑠←あいる、咲凜←えみり とかいてびっくりする。
莉琶薫←りべか くんもいて書きにくそうって思った。+15
-3
-
318. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:16
>>312
昔は百子とか多かったよね
百と書いてももと読むの
百歳まで生きますようにって意味も込めて+5
-0
-
319. 匿名 2025/03/11(火) 12:03:35
>>311
いたんだって 普通に
ある程度落ち着いた家柄の人とあまり親交がないのかな
平行線なので終わりにしますね+4
-8
-
320. 匿名 2025/03/11(火) 12:04:39
>>211
知り合いに2人いるから大丈夫。+210
-9
-
321. 匿名 2025/03/11(火) 12:05:17
キラキラじゃないけど
精子と書いてせいこ、という方がいた
親はどうして気づかなかったのだろう
気づいててつけたのかな
とても良い人だったから響きはいいのに気の毒だった
+4
-0
-
322. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:06
>>10
あわひめじゃないの?+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:32
>>193
愛保の「らぶほ」は漢字はマトモだから、せめて読み方を「あいほ」に変えたら何とかいけそうだけど…+58
-2
-
324. 匿名 2025/03/11(火) 12:06:35
>>170
でも英語圏でプリンセスなら、日本で王女、皇后とか名付けるのと同じじゃない?
厳しいと思うよ。+3
-0
-
325. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:15
>>4
たしかリトルマーメイドから取って「アリエル」とかいう名前だったと思う。
でも調べてみても一般的には
〉泡姫(あわひめ):ソープランドでサービスに従事する女性(ソープ嬢)を意味する語。
...って出てくるんだよなぁ。親以外読めないよこんなの+85
-0
-
326. 匿名 2025/03/11(火) 12:10:49
>>219
他の姉妹や兄弟が普通で、自分だけ“プリンセスキャンディ”と名付けさせられたら…自分なら親や親族を恨んで確実にグレる
この女の子、道を踏み外さず生きてるみたいだから偉いね+11
-0
-
327. 匿名 2025/03/11(火) 12:12:45
読めるからキラキラじゃないかもしれないけど
都の姫で
都姫 みやび ちゃんはいた
すごくハードル高そうな漢字だと思った+1
-0
-
328. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:16
>>291+61
-1
-
329. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:31
>>319
はいはい、さよなら〜+4
-7
-
330. 匿名 2025/03/11(火) 12:14:37
>>327
確かにハードルは高い、高いけど…綺麗な名前だね+1
-0
-
331. 匿名 2025/03/11(火) 12:16:11
漢字はわからないけど、
先日とあるテレビに40ちょっとなのに一歳の孫がいる方がいて、カメラに
ルキア!
と呼びかけていた
どんな漢字なのだろう+2
-1
-
332. 匿名 2025/03/11(火) 12:17:39
親のほうが、改名して自分の名前にすればいい+3
-0
-
333. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:15
アラフォーで小学校の同級生に葵ちゃんいたよ
だだアリサやマリナの方がいいって不満そうだった
時代は変わったね+0
-0
-
334. 匿名 2025/03/11(火) 12:18:52
>>68
様まで名前に入ってるのは
ある程度育つと自己紹介とかで非常に困るよね+13
-0
-
335. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:28
>>330
すみません間違えてしまいました
都の姫ではなくて
都の妃で都妃、みやびでした
さらにハードルが高そうな名前でした+1
-0
-
336. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:39
知らなかったじゃ済まない名前だよね。ソープ嬢って自分の娘に名付けちゃうなんて、アリエルって読むんだよ!って言われてもねぇ、、、+1
-0
-
337. 匿名 2025/03/11(火) 12:19:41
>>327
雅でミヤビでも顔や所作が綺麗じゃないと浮くのにすごい名前+1
-0
-
338. 匿名 2025/03/11(火) 12:20:52
逆に都姫までいくとバカの名前だから、ハードル低いよ
ごく普通の子でも頑張ってる判定になるわ+1
-0
-
339. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:12
>>319
さらに横だけど。「ある程度落ち着いた家柄の人と親交がないのかな」だって。笑 普通に一般家庭に馴染みがなかった名前ならそれはもう古風な名前なんて言わないじゃん。
葵なんてじゅうぶん現代的な名前だよ!
+6
-10
-
340. 匿名 2025/03/11(火) 12:21:56
>>193
精飛愛は草+46
-2
-
341. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:04
私はアラフォーの直子なので葵ちゃん羨ましかった
いまでも葵になりたいw
蒼維とかはいやだけど+0
-5
-
342. 匿名 2025/03/11(火) 12:23:20
>>339
クソ性格悪い発言だよね、そんな性格悪そうなのに落ち着いた家柄の人と親交があって良かったねwと言いたい。+6
-5
-
343. 匿名 2025/03/11(火) 12:24:48
>>211横
してもいいから書いてるんでしょ
人をバカにしすぎ+15
-41
-
344. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:09
>>304
下ネタ系のカテゴリなのがわからん+16
-2
-
345. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:51
>>328
江戸時代のおゆきとかおまつとかの「お」って一種の敬称なんだけどいいんだろうか
お雪ちゃん、と言ってしまうと雪ちゃんちゃんみたいなもので、重複になる
+89
-0
-
346. 匿名 2025/03/11(火) 12:28:37
>>193
アイヌ民族は子供にあえて下ネタやネガな意味の名前つけて魔除けにする風習があるんよね…
で、大人になって改名する+27
-0
-
347. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:01
>>297
うちも同じ考え方です。+0
-0
-
348. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:04
>>3
昔笑っていいともで香取慎吾にお悩み相談みたいなコーナーがあって、「子供が生まれるので名前を考えて下さい」ってはがきが来た
それに香取慎吾が「レンは?恋って書いてレン!」(観客もそれ可愛い〜みたいな反応)
って答えてからレンて名前が増えた気がする
その時は他人事だからって漫画みたいなこと言ってんなよと思ったけど本当につけちゃう人いるんだよねやっぱり
芸能人て発言の責任自覚しないとあかんわ+5
-19
-
349. 匿名 2025/03/11(火) 12:30:21
ジアファイザくん元気かな
ほぼ同名の企業の社内報に載ってたらしい
愛社精神がすごい+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/11(火) 12:31:09
>>111
足ないじゃん。+49
-0
-
351. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:18
>>144
これ、とんでもないバカでデブスになる危険性が0じゃないと付けられないよね
両親もよほど自信がないと+33
-3
-
352. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:52
>>249
かわいそう、いい子に育って良かった+281
-8
-
353. 匿名 2025/03/11(火) 12:32:58
大手の花形部署だけどこないだ入ってきた期待の新人は優太とか健太とかそのレベル
ちなみに憂太、優汰は取らないよ+4
-1
-
354. 匿名 2025/03/11(火) 12:34:15
>>3
那か南をつけたれあなちゃんいたなぁ
写真館の見本で+0
-1
-
355. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:20
>>351
いや〜キラキラ名の子を見るとそうでもないよ?
ブ同士なのに願いを込めて○美ってつけるのは昔からあることじゃん
+7
-3
-
356. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:25
かを架で読ませる子も採用しない+0
-3
-
357. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:45
>>175
名前に姫ってハードル高いなw
いやたまにいるから言いづらいけど。
親にとって子供は宝だし娘ならお姫様だけど、それは気持ちであって、、、
なんだろね、もうちょい清楚な真面目な感じの方が将来いい気がするもので。
+79
-0
-
358. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:47
凸凹
でこぼこくん、ちゃん+0
-0
-
359. 匿名 2025/03/11(火) 12:35:52
>>226
字面は可愛くないと思う。
草冠に母+13
-0
-
360. 匿名 2025/03/11(火) 12:37:49
>>356
なんで?+1
-0
-
361. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:04
>>175
ディズニー版ハッピーエンドしか知らないんでしょ+12
-0
-
362. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:10
>>193
凸って文字はそもそもありなのか?+36
-0
-
363. 匿名 2025/03/11(火) 12:39:29
>>202
漢字を捻りすぎて、苗字のような字面のファーストネームの子がたまにいる。+24
-0
-
364. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:07
>>328
肩書きがついてる時点でもう、クセ強な一家っぽい。
親が名前コンプだったのかしら。+70
-0
-
365. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:10
>>360
身も蓋もない言い方すると、土建屋のバカ娘か信仰をお持ちの面倒くさい家か、中2病っぽいから+0
-6
-
366. 匿名 2025/03/11(火) 12:40:43
親が無知だと子供は苦労するよね
名前の意味とか調べられないのか 情報弱者すぎんか
どういう人生送ってきたら愛娘に泡姫なんて名前つけれるの?+1
-0
-
367. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:08
>>328
こういうの見ると自分達は普通の名前でいいけど、子供達に苦行を押し付けるなと思うわ+82
-0
-
368. 匿名 2025/03/11(火) 12:41:47
>>344
レ○プとか?+17
-0
-
369. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:17
>>1
40過ぎて産んだ子供に月愛(ルアナ)と名付けた知り合い…
読めない以前に色々と問題になりそうなんだが…+14
-9
-
370. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:32
>>328
普通に「ゆき」「涼」で素敵な名前なのに…
「ゆき子」や「凉子」でも良かった+87
-0
-
371. 匿名 2025/03/11(火) 12:42:39
>>193
これは本当に実在したの?例えばってこと?+22
-0
-
372. 匿名 2025/03/11(火) 12:43:55
>>365
そうかな?橋をかけるとか支えるとかいい意味だと思うけどね+0
-0
-
373. 匿名 2025/03/11(火) 12:44:31
>>328
和風がいいならユキノじゃだめなのかと思うけど、譲れないこだわりなんだろうね+32
-0
-
374. 匿名 2025/03/11(火) 12:45:31
>>372
こんないい意味がありますと力説しないといけない名前をつける親のレベルが知れるので+0
-3
-
375. 匿名 2025/03/11(火) 12:46:41
>>345
時代劇で自分で名乗る時に「ゆきでございます」というべきところを「おゆきでございます」とか言っちゃってるもんね
馬鹿だから知らないんだよ
+69
-0
-
376. 匿名 2025/03/11(火) 12:47:31
>>29
反動でね
~太郎、~のすけ
時代劇みたいな名前も親のドヤ顔が見えて嫌だな
微妙にキラキラも入ってる虎太郎とか
名付けも承認欲求だと思うわ+44
-26
-
377. 匿名 2025/03/11(火) 12:47:33
>>374
架は力説しなくてもすぐわかると思うよ+4
-1
-
378. 匿名 2025/03/11(火) 12:50:14
>>328
城主というなら“おゆき”や“お涼”は庶民の名前だからなぁ…(正確には名前に“お”を付けるのが庶民風)
お姫様の名前にするなら“子”を付けるべきだったね
“子”を付けるのが姫様とか上流階級の名前なんだよ+56
-0
-
379. 匿名 2025/03/11(火) 12:51:30
>>307
寅年生まれだからトラとか強くなるようにイワとか単純だよね+3
-0
-
380. 匿名 2025/03/11(火) 12:51:45
>>377
この「わかるからいい」がまさに親のレベルなんだって
凌という字に悪い意味はないが凌くんもとらないね
+0
-5
-
381. 匿名 2025/03/11(火) 12:53:43
わざと悪い名前付けて魔除けはあったよね。
豊臣秀頼は拾(ひろい)とか。
昔は成年になると名前変わるし漢字なんかは自分のその場の気分で違う字書いてた。+3
-0
-
382. 匿名 2025/03/11(火) 12:54:43
>>79
今は本人が高学歴でも親が中卒程度ってことはよくある。+1
-3
-
383. 匿名 2025/03/11(火) 12:55:25
>>6
私すぐにアリエルって読めた。
なぜなら20年くらい前の2ちゃんでは泡姫って有名だったから
同じように毎回名前載ってた黄熊(ぷー)くんも改名したのかな?+76
-1
-
384. 匿名 2025/03/11(火) 12:57:40
お酒ノ名前ですか?+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/11(火) 12:57:52
>>19
Tミノ型ってことか……
顔文字のノリで名付けしないであげてほしい+7
-0
-
386. 匿名 2025/03/11(火) 12:58:46
>>357
人名に姫・妃を使う人、あっちの国の人かと疑ってしまう。+42
-0
-
387. 匿名 2025/03/11(火) 12:59:00
>>144
憧子とうこ、とかじゃだめなんか+54
-1
-
388. 匿名 2025/03/11(火) 12:59:27
例えば沖縄とかでDQNネームばかりの世界で一生を終えるならまだいいんだよね
問題は普通の人間が生活してる世界に入った時
キラキラネームやDQNネームはそれだけで生い立ちがお察しだから警戒される+0
-0
-
389. 匿名 2025/03/11(火) 13:03:05
>>325
ふわりチャンがバイト先にいます……。+6
-2
-
390. 匿名 2025/03/11(火) 13:07:16
>>211
知り合いのお名前を書いているのでは、と思ってしまうよ+146
-3
-
391. 匿名 2025/03/11(火) 13:08:03
>>285
でもこんな名前付ける親に窓口でたしなめるようなこと言ったら何されるかわからなくない?+33
-0
-
392. 匿名 2025/03/11(火) 13:10:36
>>391
有名なヤンキーネームのとこのお父さんは逮捕されたよね+13
-0
-
393. 匿名 2025/03/11(火) 13:14:12
キラキラブームとっくに終わったと思ってたら知り合いが子どもに心愛ココアって付けてた
本当にキラキラネーム付ける親が実在するんだ!とパニックになり、最近カカオ豆高騰してますもんねと褒めてるんだか貶してるんだかわからない事を口走ってしまった
多分ブチキレてるだろうがどうでも良い+11
-1
-
394. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:18
>>323
わかる。他の読み方の案としては「まなほ」「まほ」とか?
「知保(ちほ)」ちゃんとかもいるし、読み方さえ変えればおかしくはないよね。+52
-0
-
395. 匿名 2025/03/11(火) 13:16:47
>>12
トル子+3
-0
-
396. 匿名 2025/03/11(火) 13:17:41
小学校まで繁華街や団地がある街の公立に行ってて、地元にジュキヤやジャキヤ系統の名前が一定数いるんだけど
子供の名前をタトゥーの図案感覚で決めてるんだろうな
実際みんなタトゥー入ってる
私立中にも変わった名前の子はいたけど、系統が違う+3
-0
-
397. 匿名 2025/03/11(火) 13:18:55
>>395
トルコ風呂はトルコの人が怒ってソープになったのにw+3
-0
-
398. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:03
>>3
麗亜でレアちゃんなら同じクラスにいる+1
-9
-
399. 匿名 2025/03/11(火) 13:20:15
>>323
それならせめて、「まなやす」にしてあげて…
「ちか」とも読めるからギリ「ちかやす」でも…+2
-11
-
400. 匿名 2025/03/11(火) 13:22:53
>>393
私もレアちゃんの親にあったらレアメタル高騰してますよねって言おう
+3
-0
-
401. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:10
>>156
それってNIKEじゃなくNAIKIって書くのかな+4
-0
-
402. 匿名 2025/03/11(火) 13:26:50
子供に微妙によくない名前つけた人がyahoo知恵袋で「これはよくないのでしょうか…」って相談してるのよく見るけど、相談者が回答者に報酬を与えられるタイプのサービスで聞いたらそりゃ「素敵ですよ!自信持って!」って言われるに決まってるよね
現実に不利や不便をつきつけてくるのは、一般社会なのにね+2
-0
-
403. 匿名 2025/03/11(火) 13:27:48
>>306
クリームは読めないわ
ミルクは読めることは読める+10
-0
-
404. 匿名 2025/03/11(火) 13:28:10
>>391
窓口では、明らかに性が絡んだ名前は『一時受理』の形にして、後日行政から『〜のため受理不可』の通知を送るシステムにしてほしい
キラキラネームのネタ多いけど、誰がみても異常だし虐待レベルの名前の子供が実在するの知ってショックだった+55
-0
-
405. 匿名 2025/03/11(火) 13:30:43
>>253
うんだからアリエルは泡にならないのに泡姫でアリエルにしたのはなんで?+0
-0
-
406. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:35
>>193
礼でぺこは草+80
-0
-
407. 匿名 2025/03/11(火) 13:35:52
>>1
有織 ほんっと改名したい!
読める人おらんでしょ?+0
-2
-
408. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:22
>>29
それは私も最近思ってました
幼稚園の今の年少の名前とか、もはや当て字居ないくらいまともな名前が多い!!!
心でコと読ませるような名前も居ない!(年少、年中共にいない)+28
-13
-
409. 匿名 2025/03/11(火) 13:38:54
>>193
麻楽や精飛愛は、百歩譲って知らなかっただけなのかな?気づかなかったのかな?と思えなくもないけど、世歩玲とかは絶対わざとだよね
犯士なんかもレイパーに育てたいのか?+43
-3
-
410. 匿名 2025/03/11(火) 13:39:55
>>346
幼名ね
別にアイヌだけじゃないよ+21
-1
-
411. 匿名 2025/03/11(火) 13:42:16
風俗やラブホの名前でありそう。+0
-0
-
412. 匿名 2025/03/11(火) 13:44:30
>>407
ゆうり?+2
-0
-
413. 匿名 2025/03/11(火) 13:44:37
>>378
「子」は江戸時代までだと皇族や公家かな
明治維新後、薩長の妻や娘の名に後から「子」を付けていた
安土桃山時代辺りなら「阿」「於」の付いた女性もいたけど、いいとこ通称であって真名ではないだろうね+15
-0
-
414. 匿名 2025/03/11(火) 13:45:10
>>407
組織の織でゆうきとか+1
-0
-
415. 匿名 2025/03/11(火) 13:45:50
>>407
あき+0
-0
-
416. 匿名 2025/03/11(火) 13:47:39
>>306
読める読めないの問題じゃないよね。
クリームだのミルクだの単なる固有名詞。しかも変な漢字を充てているから卑猥さも漂っている。虐待だよ、こんなの。+6
-0
-
417. 匿名 2025/03/11(火) 13:48:17
>>407
りお+0
-0
-
418. 匿名 2025/03/11(火) 13:49:30
>>331
のど自慢ですね+1
-0
-
419. 匿名 2025/03/11(火) 13:50:30
>>3
改名しなよ。18歳までまたなきゃだけど…+23
-1
-
420. 匿名 2025/03/11(火) 13:52:04
>>407
あお ゆおり は名付け辞典に載ってた気がする+1
-0
-
421. 匿名 2025/03/11(火) 13:52:41
>>175
え…アリエルって読ませるの?
悲恋なのはいいの?
ソープ連想させる方もどうかと思うけどそっちもどうなのよ+43
-1
-
422. 匿名 2025/03/11(火) 13:54:33
>>3
いわゆるぶったぎり系だね。+24
-0
-
423. 匿名 2025/03/11(火) 13:55:17
>>68
18歳になってすぐ王子様→肇に改名してたよね
キラキラネーム&敬称つけられるときに様様で重複するし親酷すぎるよね「『キラキラネーム=頭が悪い』という偏見が…」18歳で「王子様」から改名した男性の現在 | 文春オンラインbunshun.jp2019年、親から授かった名前を18歳で「王子様」から「肇(はじめ)」に改名した赤池肇さん(21)。Twitter で「名前変更の許可が下りましたァー!!!!!!!!」(※現在アカウントは削除済み)…
+34
-0
-
424. 匿名 2025/03/11(火) 13:57:48
>>211
結構いるよ
恋愛は1人しか知らんが恋でレ と読ませる名前の子何人か知ってる+29
-3
-
425. 匿名 2025/03/11(火) 14:00:13
相棒に正義(ジャスティス)くんいたな+7
-0
-
426. 匿名 2025/03/11(火) 14:05:25
>>175
空気の精になったの?
知らなかった..+24
-0
-
427. 匿名 2025/03/11(火) 14:05:33
知り合いに孔明て名前の中年男性いる。まだキラキラ流行ってない頃につけられた名前だろうに大袈裟すぎる名前で気の毒+3
-0
-
428. 匿名 2025/03/11(火) 14:06:08
>>40
やだ好き💜+38
-3
-
429. 匿名 2025/03/11(火) 14:07:42
泡姫はさすがにヤバいから
本名をひらがなかカタカナに変えた方がいいよね
アリエルとかかな?
風俗嬢だと勘違いされそう+1
-0
-
430. 匿名 2025/03/11(火) 14:08:53
>>111
人魚姫を泡姫と呼ぶ日本人はいない
+98
-0
-
431. 匿名 2025/03/11(火) 14:12:34
死んだ方がマシ+0
-2
-
432. 匿名 2025/03/11(火) 14:12:46
クリームとかミルクとか五感はいいんだけど
乳だからね
+2
-0
-
433. 匿名 2025/03/11(火) 14:14:02
泡姫の子、もう大きくなったんだ+1
-0
-
434. 匿名 2025/03/11(火) 14:16:38
>>193
個人的にふるもんてぃ笑いが止まらない+20
-1
-
435. 匿名 2025/03/11(火) 14:20:43
>>22
泡姫さんは実際に改名されたようです。+11
-0
-
436. 匿名 2025/03/11(火) 14:21:59
泡姫……親は何を思って付けたんだろ
ソープ嬢かよ+1
-0
-
437. 匿名 2025/03/11(火) 14:22:05
>>424
その字と読み方は
現在まだ中学生だけどフィギュアスケートの女子選手にもいるね+0
-0
-
438. 匿名 2025/03/11(火) 14:23:08
キラキラネームについてAIに聞くとすごい歯切れ悪いんだよな
「日本語には地名などで一般的呼び方があるのでどんな名前があってもおどろいてはいけません」って意味のことをオブラートかけまくって伝えてくる+2
-0
-
439. 匿名 2025/03/11(火) 14:23:54
>>345
教養無さそう
本来なら「ゆき」「涼」と名付けて、呼び方をおゆきおすずにするべきだよね。+53
-1
-
440. 匿名 2025/03/11(火) 14:25:25
泡姫ってなんて読むの?+0
-0
-
441. 匿名 2025/03/11(火) 14:28:23
>>393
wwwわらわせないで、今喉痛いから!+2
-0
-
442. 匿名 2025/03/11(火) 14:29:06
>>296
葵の上(源氏物語)
和風ネームよ。確かに流行り。
+10
-3
-
443. 匿名 2025/03/11(火) 14:30:40
>>383
中国に行ったら拘束→○刑にされそうな名前だね+4
-2
-
444. 匿名 2025/03/11(火) 14:31:40
このトピだけでも個人の教養のあるなしって分かるね+0
-0
-
445. 匿名 2025/03/11(火) 14:34:11
>>59
黄熊(プー)と同じジャンルか。
+2
-0
-
446. 匿名 2025/03/11(火) 14:36:22
>>56
無毛ってかいてnike
ナイキって読ませる方がよりDQN
+1
-0
-
447. 匿名 2025/03/11(火) 14:36:36
煮物ちゃんと同じでネタなのかと思ってた
いらしたの?+1
-0
-
448. 匿名 2025/03/11(火) 14:39:36
私立小に通う娘の友達の名前は薫子ちゃん。
親は上品だけど、『かおるこちゃーん』って呼ばれててさ、ちょっとねぇ、、かわいそうよ。
なぜそんな長くて堅い名前つけたのか。+3
-12
-
449. 匿名 2025/03/11(火) 14:42:41
キラキラだろうが、シワシワだろうが、
人の名前にどうこう言う大人にはなりたくないな。+1
-0
-
450. 匿名 2025/03/11(火) 14:43:23
>>2
親が〇〇だからわからないんだよ
こういう名前付けたら子供が本当かわいそうだよね
恋愛して親に会う時とかどうするの
いい所の男性なら結婚も難しくなるだろうね
親がどんな人なのか簡単に想像できるもの+40
-1
-
451. 匿名 2025/03/11(火) 14:43:52
海月(みつき)ちゃん、海星(かいせい)くんっているけど
クラゲとヒトデだよね+16
-0
-
452. 匿名 2025/03/11(火) 14:45:09
>>448
名前としてはおかしくないけど、本人が気にいるか気に入らないかパッキリ分かれるんだよねこの手の名前
知り合いの薫子さんは改名したいけど人名として破綻してないから大変で諦めたって言ってた+3
-0
-
453. 匿名 2025/03/11(火) 14:45:47
>>451
心太はところてん
ところてんはエロ用語にもある+5
-0
-
454. 匿名 2025/03/11(火) 14:46:12
>>198
私も知ってる+8
-0
-
455. 匿名 2025/03/11(火) 14:48:50
海月とか心太系で、スマホ普及前に産まれた25くらいの子って「ものも知らないしパソコンも買えない親だったんだろうな」って思う
検索したら一発なのにね+7
-0
-
456. 匿名 2025/03/11(火) 14:49:17
いろはちゃんとかアダルト関連の有名な人とかと被ってるのって 身内に詳しい人がいてもなかなか言い出せないのかな
泡姫なんてスポーツ紙のエロいところ読む人いたらちょっとわかりそうな感じだから勇気を持って言って欲しいよね+3
-2
-
457. 匿名 2025/03/11(火) 14:52:21
>>456
誰も止めなかったのか!?って意味では親族にもヤバい人疑惑が生まれるよね
母が出産ハイならなんとしても止めないと+4
-0
-
458. 匿名 2025/03/11(火) 14:52:22
>>270
閣下、早稲田卒じゃなかったかな?+24
-0
-
459. 匿名 2025/03/11(火) 14:53:33
>>450
普通の仕事してる親ならまず名刺に印刷されたところを想像するよね+11
-0
-
460. 匿名 2025/03/11(火) 14:58:48
泡姫なんてかわいそう
物心つく前から既に
親に嫌がらせされるなんて
親はそんなつもり
毛頭ないんだろうけど+3
-0
-
461. 匿名 2025/03/11(火) 14:58:57
>>29
保育園にキラキラネーム何人かいるけど全員地味な高齢ママ
そして名前じゃなくあだ名?で呼んでる+6
-15
-
462. 匿名 2025/03/11(火) 14:59:05
知人の子に海月さんがいるよ
字面はキレイだけどクラゲなんだよなぁ
ご夫婦ともに国立大卒なのに、なんで!?って思った+5
-0
-
463. 匿名 2025/03/11(火) 14:59:29
そういえばユナちゃんもすっかり減ったねえ
むかしガルちゃんのキラキラネームトピで私は気に入ってるのに!って大暴れして、マイナスがつきまくっていた
ガルちゃんで大暴れする運命を背負わせたのは親なんだよな+5
-0
-
464. 匿名 2025/03/11(火) 15:00:23
月姫、麗鈴
読めないわ+2
-0
-
465. 匿名 2025/03/11(火) 15:01:06
地味ママはっちゃけパターンは意外とある
というか地味を貫けるのはわりと我が強いか興味の対象が偏った人だから、実はそこまで不思議でもなかったりする+2
-0
-
466. 匿名 2025/03/11(火) 15:03:32
バカ親って知れてしまうのだけど、その被害があるのは子どもだもんね。気の毒だよね。バカ親だから祖父母などが止めても聞き入れないだろうし
バカは人の話しを聞けないかだろうし+2
-0
-
467. 匿名 2025/03/11(火) 15:04:16
>>19
凸(とつ)としか読めないわ。弟は凹(おう)かな。+34
-0
-
468. 匿名 2025/03/11(火) 15:05:34
>>463
なぜユナちゃんは敬遠されるの?+0
-0
-
469. 匿名 2025/03/11(火) 15:05:46
>>3
愛恋でえれんちゃんいたなー
すごい名前だなと思ったわ+62
-0
-
470. 匿名 2025/03/11(火) 15:08:05
前にニュースではっぴぃって名前の男の人がコンビニ強盗捕まえて表彰されて有名になったらたくさんのキラキラネームの人から色々話聞いたり悩み聞いたりするような活動しだしたみたいな話あったな
はっぴぃって名前も初対面の人から縁起いいって言われたりするからって前向きに捉えてた
あとプリンセスキャンディーって名前の人も出てて自分の子どもには読みやすい名前付けたって言ってた+4
-0
-
471. 匿名 2025/03/11(火) 15:08:33
あわひめ
じゃないの?
ソープ嬢?アリエル?アリエール?
元ネタは人魚姫なんだろうけど、足を貰う代わりに声を失って、失恋して泡になって消えていくんだから、そういう人生ってことよね?お前はソープに落ちろとか、そういう意味合いに受け取れる
親が考えなしでかわいそうだねって目で見られちゃうかもね+0
-0
-
472. 匿名 2025/03/11(火) 15:08:56
>>393
歯医者の待ち合い室で吹き出したわ
今も笑いが止まらない+2
-2
-
473. 匿名 2025/03/11(火) 15:09:31
>>468
性産業の中でも下の方に位置していた女性の呼び名と響きが同じだから
今はもう検索エンジンで「よくない」というワードとセットでサジェストされるね
ひなも女陰の呼び名だったりする+1
-0
-
474. 匿名 2025/03/11(火) 15:14:41
>>47
改名を気軽にできるのは戸籍を危うくさせるから、もっと厳格に解明できないようにさせてほしいわ。
一生直せない覚悟をもってやれと言いたい
整形も名づけも入れ墨も+6
-6
-
475. 匿名 2025/03/11(火) 15:15:57
>>211
レア、割といるんだよね
PTAやってて2人みた+48
-3
-
476. 匿名 2025/03/11(火) 15:17:40
太郎は普通の名前だけど女の子につけるのはやめてあげて+0
-0
-
477. 匿名 2025/03/11(火) 15:18:44
逮捕のニュースでミッキイとかエメラルダスとか桃太郎とか出てくるよね
現金とか一発もいたかな
もちろんカズオやヒロトもたくさん逮捕されてるわけだがインパクトが違う+0
-0
-
478. 匿名 2025/03/11(火) 15:21:45
夏の甲子園の選手はすごいキラキラはいないのよ+0
-0
-
479. 匿名 2025/03/11(火) 15:23:02
>>478
そうなの?
むしろ宝庫って聞いた+4
-0
-
480. 匿名 2025/03/11(火) 15:24:02
>>468
湯女ゆな
だから
性産業の下女みたいな仕事。売春もしてた
名前の響きが韓国語っぽいのもあんまりいい気はしない
+5
-0
-
481. 匿名 2025/03/11(火) 15:24:55
>>310
ググったらガールズバンドに同じ名前の人いたわ
芸名かもしれんけど+0
-0
-
482. 匿名 2025/03/11(火) 15:25:35
湯女は池波正太郎か司馬遼太郎レベルのベストセラー読んでれば普通に出てくる+0
-0
-
483. 匿名 2025/03/11(火) 15:30:13
キラキラではないが、女性で「累」って名前の人に会ったことある
読みはいいかもしれんがその字は…と内心可哀そうに思った+3
-0
-
484. 匿名 2025/03/11(火) 15:30:48
ゆなちゃんは優奈 由菜あたりの字だから読み方だけゆうなに変えた例も多いだろうね
戸籍の仕組み上、それは簡単なのよ 本人は大変だろうが+2
-1
-
485. 匿名 2025/03/11(火) 15:31:13
名前に姫がついてると、中国か韓国なんだろうなって思う
普通付けない
名前に王子ってつけてるようなものだもんね。貴族の「〇〇卿」「〇〇候」みたいな立場や役職名みたいなものであって、名前じゃないんだよね。姫って。
イギリスのウィリアム皇太子が、皇太子皇太子になるようなもの
変+3
-1
-
486. 匿名 2025/03/11(火) 15:31:18
>>483
累犯の累? ひでえなぁ、+1
-0
-
487. 匿名 2025/03/11(火) 15:32:07
>>483
死屍累々しか思い浮かばない
+2
-0
-
488. 匿名 2025/03/11(火) 15:33:10
>>483
織るや紡ぐと同じ感覚でちょっと変わったかっこいい響きの字見つけた!とか思ったのかな
かわいそう+0
-0
-
489. 匿名 2025/03/11(火) 15:35:06
>>180
アナル!みーつけた!ってアニメなかったっけ?+2
-0
-
490. 匿名 2025/03/11(火) 15:36:00
累という字には糸が入ってるけど、むしろ悪い縁をつなぐ、悪い意味で繰り返すほうの意味だよね
+3
-0
-
491. 匿名 2025/03/11(火) 15:37:16
>>489
あの花だね
あの日見た花の名前を僕たちは知らないみたいなタイトル。いい話なんだけどあだ名がアナルの女の子がいる+6
-0
-
492. 匿名 2025/03/11(火) 15:39:01
>>473
そうなの?雛人形とかあるじゃん+0
-0
-
493. 匿名 2025/03/11(火) 15:43:57
>>492
あったところで、関係ない
よくない意味もある言葉なんだよ
割と知られてきたから後悔してる親御さんも多いね
というか雛は未熟、とかむしろさほどよくない意味のほうが多いかな
かわいらしさ以上のメリットは少ない名前だ
鄙びた、なんて同音語もあるし+2
-3
-
494. 匿名 2025/03/11(火) 15:47:27
>>36
自分は被害受けたくないのではw
何度も説明したり面倒だし。でもこの子ならいいのw+6
-0
-
495. 匿名 2025/03/11(火) 15:50:42
一生懸命考えてくれただけでも良い
私は時間がなかったから宿舎の上の階の国語の先生のおじさんに頼んでつけたそう
クソ親とは縁を切っている+1
-1
-
496. 匿名 2025/03/11(火) 15:54:33
>>232
そうかも。私22歳で最近子供産まれて名付けたけど、可愛いと思った名前が親戚から昔すぎるって猛反対された笑
でも自分の周りの友達の子もそうゆう名前ばっかり!
まぁ突き通して名付けたけど、児童館とか行っても全然浮かないからやっぱ付けて良かった+4
-11
-
497. 匿名 2025/03/11(火) 15:55:31
>>39
成人するまでの地獄が長い、、+5
-0
-
498. 匿名 2025/03/11(火) 15:56:58
>>193
虐待だと思うし勿論許せないけどさ、子供の名前だけで親が馬鹿確定されるって自分もダメージ受けるのに何考えてるのかまじで理解出来ない+44
-0
-
499. 匿名 2025/03/11(火) 15:58:20
娘のクラスの女の子がどうやっても読めない
なん度も読み間違えた教師もあれだけど親が怒鳴り込んできてた+1
-0
-
500. 匿名 2025/03/11(火) 16:00:35
>>2
いたらごめんだけど
ゆなも昔のそういう感じの職業じゃなかったっけ
湯女
カワイイと思うし、知らない人の多いだろうけど
どっかで知って知らなきゃ良かったと思ってるので吐き出しごめん+138
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
キラキラネームは親からの呪い