ガールズちゃんねる

ゆうちょ銀株の売出1444円、総額5900億円 日本郵政出資50%以下へ

86コメント2025/03/23(日) 22:00

  • 1. 匿名 2025/03/11(火) 00:07:38 

    ゆうちょ銀株の売出1444円、総額5900億円 日本郵政出資50%以下へ | ロイター
    ゆうちょ銀株の売出1444円、総額5900億円 日本郵政出資50%以下へ | ロイターjp.reuters.com

    日本郵政 は10日、傘下のゆうちょ銀行 の株式を1株当たり1444円で売却すると発表した。追加売却分を含めた売り出し総額は約5900億円。日本郵政の出資比率は50%以下になり、ゆうちょ銀の経営の自由度が高まる。今後、新規業務の展開などにより成長を加...

    +2

    -27

  • 2. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:51 

    地方はゆうちょ強いからね

    +49

    -4

  • 3. 匿名 2025/03/11(火) 00:08:54 

    買うべき?

    +39

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:03 

    なんかちょっと怖いね

    +119

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:08 

    なに、これって株買った方がいいの?

    +36

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:51 

    全部お金おろした方が良い?

    +23

    -11

  • 7. 匿名 2025/03/11(火) 00:09:52 

    ゆうちょみ

    +5

    -7

  • 8. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:28 

    下がり過ぎて売っちゃった。
    3月末まで持ってようとは思ってたんだけど、不安になって。

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/11(火) 00:10:35 

    外資が入ってくるよね、きっと

    +130

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/11(火) 00:11:39 

    売っといた方がいい?

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2025/03/11(火) 00:12:05 

    >>3
    買うべき!
    外資が買うよ

    +79

    -2

  • 12. 匿名 2025/03/11(火) 00:13:11 

    >>6
    悠長な事を言ってるね

    +16

    -5

  • 13. 匿名 2025/03/11(火) 00:13:15 

    迷う・・買おうかな

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/11(火) 00:13:32 

    >>12
    うまい!

    +21

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/11(火) 00:13:34 

    >>12
    横だけどクスッときた笑

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/11(火) 00:14:59 

    7株くらい買おうかな

    +13

    -5

  • 17. 匿名 2025/03/11(火) 00:15:23 

    >>5
    >>3
    これから大量に売りに出す=1444円くらいまでは下がるってことだよ

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/11(火) 00:15:38 

    >>1
    小泉純一郎、俺が全責任を取る!って豪語して郵政民営化したけど
    大失敗したじゃん!

    今すぐ責任取ってよね!

    当時の郵便局員が急に民営化されて家のローン支払えなくなって家を失った人続出したよね
    大勢の人に迷惑かけたか分かってんのかな

    +238

    -3

  • 19. 匿名 2025/03/11(火) 00:17:48 

    >>18
    わかってないない
    自己責任という言葉を作り出して洗脳完了してるよ

    +92

    -2

  • 20. 匿名 2025/03/11(火) 00:18:08 

    >>18
    結局知らんぷりなの不誠実ってレベルじゃない

    +113

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/11(火) 00:18:16 

    >>1
    全てかんぽが悪い

    +8

    -3

  • 22. 匿名 2025/03/11(火) 00:18:20 

    一旦売っておけば良かった

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/11(火) 00:18:20 

    >>18
    のうのうと生きてるよね
    息子たちもね

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/11(火) 00:19:48 

    ゆうちょ便利なんだけど怖いな…

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/11(火) 00:20:24 

    >>23
    セクシーだわ

    +0

    -14

  • 26. 匿名 2025/03/11(火) 00:22:12 

    >>23
    横須賀民はセクシーを当選させるな

    +109

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/11(火) 00:24:50 

    日本郵政なくせばいいじゃん
    かわりの民間企業が請け負ってくれたほうがいい

    +0

    -24

  • 28. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:06 

    >>1
    150万か〜・・買えないな残念

    +1

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/11(火) 00:28:10 

    株はやってません。

    ゆうちょに預けてるお金は大丈夫かな??

    +45

    -2

  • 30. 匿名 2025/03/11(火) 00:34:01 

    >>11
    買える人は買って欲しい
    他国に渡すな

    +84

    -2

  • 31. 匿名 2025/03/11(火) 00:34:38 

    外資に乗っ取らせる為の郵政民営化だったんだよね

    +94

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/11(火) 00:35:46 

    >>27
    困る 無くならないで

    +18

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/11(火) 00:40:39 

    >>27
    外資がはいるのはイヤ

    +48

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/11(火) 00:42:05 

    >>18
    まじでむかつくわ

    +55

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/11(火) 00:46:22 

    小泉純一郎は自民党ぶっ壊したんじゃなく日本ぶっ壊したやつ

    +95

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/11(火) 00:51:56 

    >>18
    反対だったよ
    通信インフラを民営化するべきじゃなかった
    小泉は親子そろって日本をおかしくする気

    +136

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/11(火) 00:52:23 

    >>35
    ほんまそれ。

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/11(火) 00:52:55 

    >>36
    水道もヤバイな

    +56

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/11(火) 00:54:01 

    >>31
    親子で日本を解体する気でしょう
    あの人たちどこの国の人なんだろ

    +58

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/11(火) 00:54:11 

    >>16
    100株単位です

    +26

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/11(火) 00:55:51 

    >>28
    100株単位だってば

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/11(火) 00:56:10 

    >>18
    ここまで計画通りだったりしてね
    ゆうちょ銀株の売出1444円、総額5900億円 日本郵政出資50%以下へ

    +19

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/11(火) 00:58:28 

    >>38
    これは絶対に民営化するべきじゃないよね
    命に関わる

    +77

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/11(火) 00:59:37 

    売国

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/11(火) 01:03:43 

    >>35
    プラス100押したい!
    てか日本にある全ての生命保険に入ってトータル100兆円くらいの生命保険に入って
    私が亡くなったら全国民に平等に配ってほしい
    って遺言残してほしいわ

    月の掛け金すごい事になるけど自分から責任取るって言ったんだから有言実行してほしいわ

    今の日本にわけわからん社団法人、NPO法人増えまくってるけどこれも小泉のやった政策。
    日本国内に外国人設立のNPO法人いっぱいあってマジでヤバい
    ゆうちょ銀株の売出1444円、総額5900億円 日本郵政出資50%以下へ

    +59

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/11(火) 01:06:20 

    >>41
    1桁間違えたw 買えるわ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/11(火) 01:27:29 

    >>3
    様子見

    ゆうちょ銀行の体質リアルで知ってるから
    どんな地雷(不正、隠蔽)が潜んでるかわからないと思ってる
    貸金庫とか、ゆうちょ銀行で何もないと思うか?
    保険であれだけ不正やらかしたのに誰も逮捕されてない組織だよ?
    出てくるときは100億単位で問題がバレる可能性があると思ってる
    参戦するならその時かな

    +38

    -8

  • 48. 匿名 2025/03/11(火) 01:40:12 

    >>9
    それが狙いでしょ。竹中平蔵と小泉純一郎の郵政民営化からもう売国は始まっていたんだね。
    なんであの人達のうのうと日本にいられるの。

    +109

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/11(火) 01:56:47 

    >>9
    結局そういうことだよね
    貧しい日本は外国に出資してもらわないと立ち行かくなってきてる
    なのに海外に金ばら撒く不思議

    +66

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/11(火) 02:31:50 

    >>39
    拉致被害者を取り戻した実績からして
    北…と予想

    あとあの時期にあんだけマスコミを使って
    日本人を洗脳出来てる事からして普通の日本人ではないよね。

    なーにが小泉フィーバーだよアホかって当時思ってた。

    +53

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/11(火) 03:44:33 

    >>1
    あーあ
    郵便という日本人の個人情報の蓄積が外国へ。自民党が推しまくった韓国LINEと合わせてほんと日本人の情報抜かれまくり

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/11(火) 03:49:28 

    >>38
    麻生の売国奴っぷり(# ゚Д゚)
    水道に火葬場に、、

    +30

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/11(火) 04:44:10 

    >>18
    民営化で給料大幅減ったの??
    でなければ払えるよね?

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/11(火) 05:46:20 

    >>53
    よこ
    その頃は知らないけど、公務員で時間が決まってるから副業してる人が多かったみたい
    知り合いのお父さんが郵便局で働いてそう言ってた
    民営化になったら副業しにくくなったんじゃないかな

    +9

    -5

  • 55. 匿名 2025/03/11(火) 05:59:28 

    >>36
    どっかの自治体でゴミ袋価格が3倍になって買い占めるヤツいてやばいらしい

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/11(火) 06:04:44 

    >>51
    なんで皆LINE使うんだろ。スパイ企業なのに

    +16

    -2

  • 57. 匿名 2025/03/11(火) 06:08:57 

    >>54
    外資に買われたら、今までは不在票有ったのが無くなったり、再配達もしてくれなくて重い荷物をこちらから足を運んで引き取りに行かんと行けなくなったり、って有るやろな、、

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/11(火) 06:17:36 

    >>54
    公務員って副業禁止じゃなかったっけ?

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/11(火) 06:25:43 

    >>9
    民間の銀行もネット銀行もある中、ゆうちょ銀行って必要?
    郵便局の中にコンビニにあるATM置けばどこの銀行でも引き出せる

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/11(火) 06:35:49 

    >>56
    不思議だよね。
    どいつもこいつもLINE LINE言ってる
    恐い恐い

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/11(火) 06:37:36 

    >>59
    手数料がなぁ
    地味に痛い

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/11(火) 06:38:51 

    私はスルーすることに決めた!どう考えても上がる魅力的な要素が個人的にはないかなって。ゆうちょは好きなんだけどさ。ゆうパックとかで応援することにする

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/11(火) 06:52:39 

    確か500株で株主優待つくんだっけ
    株価もそんな高くないし買おうかな

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/11(火) 06:56:03 

    >>47
    ゆうちょには貸金庫無いよ!
    でも不正が起こらないとは限らないね…当たり前だけど。

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/11(火) 07:00:03 

    うち郵貯だわ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/11(火) 07:13:34 

    >>58
    だけどやってたんだよ
    本人は外では絶対言わないだろうけど
    子どもだからね
    家でそういう話題になるんじゃないかな
    曰く副業の時間はたっぷりあったらしい

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/11(火) 07:41:31 

    >>59
    田舎は地方銀行しかないから、都会に行った時本当に困る。

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/11(火) 07:43:24 

    1000万円までは入れていても大丈夫なんだよね?怖いな。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/11(火) 07:46:42 

    ゆうちょ銀行無くなる可能性あるの?

    もう違う銀行に預けた方がいいの???

    +2

    -2

  • 70. 匿名 2025/03/11(火) 07:47:48 

    >>59
    新しく始めるわけじゃなくあるものを活用してるわけだから、わざわざなくす理由もないような

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/11(火) 07:53:26 

    >>57
    今回はゆうちょ銀行の話で、日本郵政は政府が持ってる株比率100%のままじゃないかな。株比率の感じを見るに、かんぽ生命と同じ割合以下になるっぽいから、かんぽ生命がアフラック推しまくってるのと似たような状況になりそうだと予想。
    でもそもそもゆうちょ銀行は何年か前に新韓銀行と提携してるんだよね。韓国色がもっと強くなる感じなのかなぁ。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/11(火) 07:54:32 

    >>68
    それはどこの銀行も一緒だよ。

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/11(火) 08:24:09 

    神の国発言した森喜朗をものすごい勢いで非難して失言で色々追い込んだ
    マスコミの森批判は異常だった 

    そして小泉の持ち上げ方も異常だった

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/11(火) 08:41:32 

    >>17
    ありがとう〜

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/11(火) 09:13:03 

    >>50
    同感
    拉致被害者、日本人が取り戻せるわけ無いじゃん、て思ってたわ
    そういうことでしょ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/11(火) 09:23:19 

    >>60
    以前、国家組織まで使おうとして、そこにLINE制作側が名を連ねる感じになってて、ネットで批判が出て苦情も行ったような話があったような…

    セキュリティがバカになってるよね日本て。
    スパイ防止法も無い国だし、スパイ行為し放題になってる
    世界的に見ても、防止法が無い国の方が少ないのにね

    >自民党の故・鴻池祥肇(こうのいけよしただ)議員がかつてテレビ番組で語ったところによると、80年代に反スパイ防止法キャンペーンを張ったのは、朝日新聞、日弁連、国会議員だと土井たか子(旧社会党)、自民党の弁護士議員(の殆ど)という事だった。
    制定に向けて相当頑張ったけど、潰されたと。

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/11(火) 09:29:50 

    >>16
    笑かすなー

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/11(火) 09:31:10 

    >>55
    潮来市だね
    しかしいきなり3倍ってひどすぎる。利権がらみのにおいがする

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/11(火) 09:58:46 

    >>9
    外資が入ってきたらロクなことないよ。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/11(火) 11:01:56 

    NTT株で懲りた

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/11(火) 11:34:27 

    >>18
    ん?
    アメリカからの命令で民営化したんだよ
    外資が郵便貯金を手に入れるため

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/11(火) 12:45:27 

    預金は保護されるよね

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/11(火) 22:46:49 

    >>17
    今1481円だからもう少し待ちます
    ありがとう

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/12(水) 12:03:59 

    >>63
    1210円の頃500株買ったけど、株優がカタログギフトで選べるのと配当が良いので今のところ後悔は無し 購入当時はsns上では株価いずれ下がるのでやめとけという意見ばかりだった

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/12(水) 16:35:34 

    てか株価上がっとる

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/23(日) 22:00:03 

    買った
    とりあえずしばらく保有する予定

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。