-
1. 匿名 2025/03/10(月) 18:23:43
県道路管理課によると、道路の穴はアスファルトの劣化のほか、トラックなど大型車両の通行による傷み、低温時に路面が持ち上がって亀裂が生じる「凍上現象」などが原因。アスファルトの下は砕石を敷いた路盤があるため、地中の空洞が道路陥没を引き起こしたとされる埼玉県八潮市のような大事故を起こす可能性は高くないとみられる。ただ、穴の規模が小さくてもタイヤのパンクやバイクの転倒事故につながる恐れがあり、早期対応が必要という。
県管理道路の延長は約5200キロで都道府県別で5番目に長い。週に1回、県職員がパトロール車から目視点検しているが、対応は傷んだ箇所を修繕する「事後保全」が主で、穴の発見や修繕までに事故が起きるケースも少なくないとみられる。穴の発生前に定期的に維持管理する「予防保全」が理想的だが、人手や予算不足で難しい。+12
-3
-
2. 匿名 2025/03/10(月) 18:24:32
こういうの増えるんだろうな
ただの物損ならまだいいけどバイクは危ないね…+101
-0
-
3. 匿名 2025/03/10(月) 18:24:55
2050年
2060年には
インフラ崩壊してそうでこわい
蛇口の水は飲めるんだろうか+96
-2
-
4. 匿名 2025/03/10(月) 18:25:04
>>1
維新が悪い+28
-4
-
5. 匿名 2025/03/10(月) 18:25:25
道路の穴とかメキシコとか中国とか異国の出来事かと思ってた+57
-1
-
6. 匿名 2025/03/10(月) 18:25:27
水道管も30年後40年後がこわいね+54
-0
-
8. 匿名 2025/03/10(月) 18:26:55
長野県が支払うってことはつまり県民の税金から出ている。
これからは地方に住むだけで公共料金も爆上がりする予定だしますます都心回帰が進みそうな気がする。。+34
-2
-
9. 匿名 2025/03/10(月) 18:27:02
AIとか産業ロボとかがインフラ整備に活用される未来になったらいいのにな+26
-0
-
10. 匿名 2025/03/10(月) 18:27:10
他国の諸々支援してる場合じゃないんじゃ?
あ、外国優先だからいいのか。+30
-2
-
11. 匿名 2025/03/10(月) 18:27:22
>>7
中町なんとかか?お前
不謹慎通報した+16
-1
-
12. 匿名 2025/03/10(月) 18:27:42
人口減るのに高層ビルやタワマンをバンバン建てて、アフターフォローどうするんだろ+74
-1
-
13. 匿名 2025/03/10(月) 18:28:00
>>7
不謹慎すぎる。
中町綾みたいだな+6
-1
-
14. 匿名 2025/03/10(月) 18:28:04
>>7
試しにあなたも落ちてみて!
+7
-2
-
15. 匿名 2025/03/10(月) 18:28:31
血税を議員の贅沢や駐留米軍の光熱費に使わずにこう言ったインフラ整備に使え+38
-0
-
16. 匿名 2025/03/10(月) 18:28:44
>>7
あんたが落ちれば良かったよ
いますぐ地獄に堕ちろ+8
-1
-
17. 匿名 2025/03/10(月) 18:28:58
あの事故からガラス割れるハンマー車内に常備するようになったわ+6
-0
-
18. 匿名 2025/03/10(月) 18:29:00
>>7
全く笑えなかったけど+5
-0
-
19. 匿名 2025/03/10(月) 18:29:14
一気に修繕しようとしたら無理だよね。
ガソリン税や水道代の中から、定期点検修繕をなんで計画的にやらなかったのだろうね。
今になってあんな大事故になりたくなかったら、値上げしても仕方ないよねと説得材料にしてるみたいで納得出来ない。+44
-1
-
20. 匿名 2025/03/10(月) 18:29:27
うちの周りの道路最近こんな風に小さめのボコボコ多い+16
-0
-
21. 匿名 2025/03/10(月) 18:30:53
道路の矢印の表示が消えてるとこもたくさんあって危ないなあといつも思う+10
-0
-
22. 匿名 2025/03/10(月) 18:31:01
>>7
あの場面をみて面白いと思うなんて本当に理解できない。
袋叩きにあったYouTuberと思考回路が同じなのでは…+16
-0
-
23. 匿名 2025/03/10(月) 18:31:51
納税しても国が国内の問題をなんともしない、政治家だけ美味しい思いをするなら
税金払わなくていい
たとえ収監されても刑務所の囚人に対する対応は手厚い
悪徳政治家は己が収監された時のために根回ししている
日本人全員、自給自足の江戸時代に戻ろう
+26
-1
-
24. 匿名 2025/03/10(月) 18:32:17
こんなの政府の責任だよ+24
-0
-
25. 匿名 2025/03/10(月) 18:32:41
>>7
こういう人ってどんな顔して書き込みしているんだろう+8
-0
-
26. 匿名 2025/03/10(月) 18:32:52
まず何県か書いてよ+4
-1
-
27. 匿名 2025/03/10(月) 18:32:55
物質のプラズマ化のような気がするんだけど+2
-1
-
28. 匿名 2025/03/10(月) 18:33:41
去年の11月の三笠市の穴どうなったんだろう+16
-0
-
29. 匿名 2025/03/10(月) 18:36:19
>>10
業者がいないんだから仕方ないだろ
そうか外国から労働者呼んだほうがいいか+2
-6
-
30. 匿名 2025/03/10(月) 18:36:35
日本の繁栄ってハリボテだったのかな+10
-1
-
31. 匿名 2025/03/10(月) 18:37:49
>>1
本当にどこまで無能な民族なんだろ?+0
-7
-
32. 匿名 2025/03/10(月) 18:38:08
団塊の世代たちが先々のメンテナンスのことを全く考えずにインフラ整備してるからね。
その後のメンテするブルーカラーな仕事に子世代である団塊の世代ジュニア(氷河期)は就こうとせずに、能力もないくせにホワイトカラー職に就職しようとして尽く非正規かアルバイト派遣にしかなれなかったのは周知の通り。
そいつらは依然としてブルーカラー職を嫌がり、メンテのスキルは誰も受け継がず、おそらく今後爆発的に増える移民がその仕事をやるようになる。
日本はこの先見性もなく自己を客観視することもできない親子世代(団塊の世代&団塊ジュニア氷河期)にインフラから瓦解させられあと10数年で福祉や社会保障費、医療費もこいつらに食いつぶされる。
日本は団塊親子に崩壊させられる。+3
-13
-
33. 匿名 2025/03/10(月) 18:38:20
つい最近
マンホールの上通ったら がたがた 鳴った+4
-0
-
34. 匿名 2025/03/10(月) 18:38:29
>>3
もう水道の水は飲まない方がいいしその頃には日本があるから危うい+12
-0
-
35. 匿名 2025/03/10(月) 18:38:49
全国でインフラ壊れ始めるから要注意だよ
耐久年数が過ぎるものばかりらしい
30年経済を衰退させただけじゃなく大事なインフラにも手を付けてこなかった
借金がと脅し続け支出を避けて無駄なものばかりに金を使い続けたツケが一気に来た
中抜きや利権には一生懸命なのにね+28
-0
-
36. 匿名 2025/03/10(月) 18:40:04
>>3
2040年には日本は新興国並み、2050年には乗っ取られてるよ
【要約】2040年の未来予測【成毛眞】m.youtube.com今回のお話は!【はい!望月りんです!今回は日本マイクロソフトの元社長である成毛眞さんの書かれた「2040年の未来予測」を解説していきます!2040年は今とは全く違う世界になっているぞ。たった20年でそんなに変わりますかね?変化のスピードはどんどん早く...
2040年「日本は新興国並み」経産省見通し、失われた30年続けば:朝日新聞www.asahi.com「失われた30年」の状態が今後も続くと、2040年ごろに新興国に追いつかれ、海外より豊かでなくなる――。経済産業省が24日、こんな見通しを明らかにした。半導体やバイオ医薬品の開発などに思い切って投資…
+1
-4
-
37. 匿名 2025/03/10(月) 18:40:38
>>1
昔のよくわかんない第三セクターとか地方交付金とかさ、年間で使い切るとかじゃなくて、道路とか水道とかインフラ工事予算として積み立てるとけばよかったのにとは思う
その時の役人や土建屋がウハウハするだけでさ、、+14
-0
-
38. 匿名 2025/03/10(月) 18:40:39
>>35
本当に辟易するほど卑しい民族だよ+2
-6
-
39. 匿名 2025/03/10(月) 18:41:39
>>1
まともに水道や道路の敷き変えやってるのなんて予算ある東京都くらいじゃない?と思う+3
-0
-
40. 匿名 2025/03/10(月) 18:42:26
…これでも中国人は土地買いたいのか??+1
-0
-
41. 匿名 2025/03/10(月) 18:43:35
空飛ぶ車のほうが早そう+1
-0
-
42. 匿名 2025/03/10(月) 18:44:39
ガルちゃんてやけに男叩きしてるけど、インフラ関係仕事は男性がやってくれてるよ+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/10(月) 18:45:28
>>12
でも今って都心部しか建ってないよね
もう地方にニュータウンが広がっていってるわけではなくて
一部の都心だけ。
それでも新しいビルを建てるより道路維持をどうするか
考えたほうがよさそう+0
-2
-
44. 匿名 2025/03/10(月) 18:45:55
最近の若い人って頭お花畑だから楽でキラキラした仕事しかやりたがらないよね。全員1年任期とかでやらせたらいいのに。+2
-4
-
45. 匿名 2025/03/10(月) 18:47:18
>>35
どう注意すれば良いんだ…
落石注意みたいなもんじゃない?ほとんど運だよこんなの+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/10(月) 18:48:08
>>32
就こうとせずって言うけど、建設関係の補助金半分にしてバタバタ倒産したの知ってますよね?
倒産が激増してる職種にわざわざ就職しないでしょ
縮小したのは国ですよ
こうなるのは目に見えていた
今の人は国に対しておかしいと言ってます
当時の人は泣き寝入りじゃないですか+14
-1
-
47. 匿名 2025/03/10(月) 18:51:02
>>38
外出ないなら関係ないよね+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/10(月) 18:51:03
ドローン使ったりして、上手いことチェックできんのかね。画像診断でさ。+8
-0
-
49. 匿名 2025/03/10(月) 18:51:19
近所の大通りが道路片側通行でがっつり補修工事してたはずなのにガタガタのパッチワーク道路になっててたわ。
振動が伝わりにくい大きい車でもボコボコ跳ねるし、軽はモロに影響があるからそのパッチワーク道路だけ急に減速する車が多発していつか事故が起きるだろうなと思って最初から慎重に通ってる。+2
-0
-
50. 匿名 2025/03/10(月) 18:52:41
>>15
自治体の予算からやる事業やぞw+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/10(月) 18:53:14
>>33
小さな~石鹸~カタカタ鳴った~♪+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/10(月) 18:53:22
>>12
うちのあたりどんどん畑が潰されてワンルームマンションになってるんだけど、駅から近いわけでも都内に通勤しやすいわけでもないのに、こんなに一人暮らし物件の需要あるのかなと思う+16
-0
-
53. 匿名 2025/03/10(月) 18:54:51
>>1
若い人とか大事にしないからだよ
+2
-0
-
54. 匿名 2025/03/10(月) 18:55:45
>>40
乗っ取りだよ
北は北海道に銀座、池袋、川口、横浜、千葉、大阪、熊本、福岡、など
不動産、土地、森林、水源何でも中国人に買われてるよ+2
-1
-
55. 匿名 2025/03/10(月) 18:55:59
国は減反政策に金を出し、米を減らし家畜を減らし魚は取るな今は病床をまで減らせと、減らしたら補助金やるぞと
農業や漁業や建設業を減らして何がしたいのか?
私が国を潰そうと思うなら同じ事する
+6
-0
-
56. 匿名 2025/03/10(月) 18:56:06
>>40
当たり前じゃん。
日本にはいろんな益がある。
売国奴だらけの政治家が税金をきちんと使わないからガタガタになってるだけ。
しかも日本国民は疑いもせず反抗もせず真面目に働く、奴隷の鑑みたいな民族(GHQのおかげ)、こんな国ほしくないわけないでしょ。
日本が落ちぶれたのは、そうさせた政治家と官僚(特に財務省)と日銀のせいなんだよ。
こいつらをなんとかしなきゃ乗っ取られるまで待ったなし!自民党はもう隠しもしてない。+5
-1
-
57. 匿名 2025/03/10(月) 18:56:14
五輪や万博やってる場合じゃなかったよね+7
-0
-
58. 匿名 2025/03/10(月) 18:56:16
コンパクトシティーになって小さく纏まったら
インフラ崩壊で物流が止まり車も持てずひたすら徒歩?
災害の多い日本どうすんだ?!
その内、国道や県道には世紀末ヒャッハ~が出没したりして+1
-1
-
59. 匿名 2025/03/10(月) 18:58:38
>>57
中抜きしたいだけ
万博のバスは中華製、維新はズブズブ。+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/10(月) 19:02:03
異変を1番最初に見つけたら高速道路割り引きとかすれば良いんじゃない?+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/10(月) 19:04:34
>>32
団塊の世代って整備してる人?だとしても色んな世代いるけどな。それにどんな資材を使うかとか依頼人によって決まるべ、予算あるし。
何が言いたいのか分からねーけど団塊と氷河期に何かされた憎しみがあるってのは分かったから勉強してくれ。
そしてメンテナンス会社に就いてくれよ、インフラ整備のこと分かるから。+2
-1
-
62. 匿名 2025/03/10(月) 19:04:59
>>32
世の中全く見えてない世間知らずなんだね
他の世代は無論、縁故コネ使って転職もせずに大手企業にしがみついている人は同世代でも知らない世界かも
学歴に見合わない会社に新卒入社したり非正規コーススタートになった人達の中には、転職したり起業してブルーカラー人生入りして、しかも高年収になっている人もいるのに…w
だからそういう人が労働モチベが落ちたり老いて働くなったら、社会インフラ完全崩壊するよからヨロシク〜
見捨てて散々搾取してきたアラフィフを大切にしなかった報いを存分に受けてね☆+1
-2
-
63. 匿名 2025/03/10(月) 19:09:05
>>1
税金取りまくってるのにインフラに回せる金がない謎
政府は日本貧困化大作戦★を推し進めてるよね+4
-0
-
64. 匿名 2025/03/10(月) 19:10:01
高度成長期世代の人たちは先のことは何も考えずどんどん開発してたのかな
その子供が氷河期なうえ未婚も多くてとか育児もアレね⋯+0
-1
-
65. 匿名 2025/03/10(月) 19:10:29
>>1
嘘を書くな!何がパトロールよ。こういう事は市議会議員に住民から話が行くのよ。家の近所の議員は必ず見に来るよ。不燃物の収集の日も必ず来るよ。町内の人と話をして自分で確認してるよ。+0
-1
-
66. 匿名 2025/03/10(月) 19:15:25
>>1
一般人でも気がついたり、違和感を感じたら地図上に書き込めるシステムにして欲しい
多くの人の目があるから役立ちそう+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/10(月) 19:15:45
>>54
自分らでせっせと売っといて乗っ取り呼ばわりは笑う+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/10(月) 19:16:00
>>36
反日アカヒ+0
-0
-
69. 匿名 2025/03/10(月) 19:17:11
>>8
インフラが割高な過疎地に住むって富裕層の道楽みたいになるかもね+3
-0
-
70. 匿名 2025/03/10(月) 19:19:11
>>12
ゼネコン的には売り切った段階で利確出来てる訳であとの事はもう良いのだろうね+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/10(月) 19:21:01
>>20
それは自治体に連絡したらどうだろう
先日の陥没もあっただけに放置できないから優先的に管理修繕してもらえるのでは?+2
-0
-
72. 匿名 2025/03/10(月) 19:24:03
政治家サボりすぎ税金泥棒だよ+3
-0
-
73. 匿名 2025/03/10(月) 19:24:29
>>45
東京都みたいに補修管理費用がある程度潤沢にあるエリアに生息するのが安全かも
他エリアで大丈夫かを見抜くのは難しいと思う+2
-0
-
74. 匿名 2025/03/10(月) 19:26:45
>>1
国もやればいい+1
-0
-
75. 匿名 2025/03/10(月) 19:28:57
なぁにその頃にはドローン的な空の交通が主流になるさ+1
-1
-
76. 匿名 2025/03/10(月) 19:30:08
>>46
なんで既存の建設会社にぶら下がろうとする?
団塊の世代ジュニア(氷河期)は人口だけはウジャウジャいたんだからそれなりに優秀なやつもいたはずだろう?
JAPANアズナンバーワンと言われた当時の技術で、インフラをやるロボット開発をする新しい新産業やイノベーションをして起業するべきだったな。欧米はあの頃の日本を物凄く脅威に感じていた。
それが出来ずに派遣、バイト、アルバイトでアメリカ開発のアプリでIT小作人に成り下がったのは団塊ジュニア(氷河期)だったよ。当時バカみたいにExcel、Word、PowerPointのスキルを誇っていた。あんなものはただの表計算ソフトとワープロと紙芝居ソフトであり、現代では中学生や高校生の授業でちょろっとやって終わりのレベルのことをドヤりやがって。
仕事は建設だけじゃない、アメリカのビル・ゲイツやスティーブ・ジョブズのような起業家が1人も出なかった団塊の世代ジュニア(氷河期)は人口の割合からいって無能すぎたのは動かせない歴史の事実だよ。+1
-3
-
77. 匿名 2025/03/10(月) 19:31:34
>>61
既存の技術にしがみつくしか無い時点で外国に負けてるじゃないか。
どんだけいると思うの、団塊の世代と団塊の世代ジュニア(氷河期)は。あれだけウジャウジャいて何も産み出せないのは情けなさ過ぎる+1
-2
-
78. 匿名 2025/03/10(月) 19:33:03
>>62
何を言ってるのかさっぱりわからん。小学生の国語からやり直すんだな。
このように団塊ジュニア(氷河期)は馬鹿もたくさん生まれすぎた。
日本は終わったな。+3
-2
-
79. 匿名 2025/03/10(月) 19:38:35
うちの市は市道の穴ボコ報告したら懸賞で商品貰えるようにしてた。そうやって見回りにまわす手間を削ってくしかないよね。+3
-0
-
80. 匿名 2025/03/10(月) 19:41:52
>>32
団塊と団塊ジュニアのせいじゃないよ
先進国はだいたい同じ道を辿る
肉体労働は移民1世で2世はやらずに福祉にたかる+2
-0
-
81. 匿名 2025/03/10(月) 19:52:11 ID:rfWtaMrFkp
>>38
お前もだろ。日本人と思いこんでる反日猿+2
-1
-
82. 匿名 2025/03/10(月) 20:05:42
>>3
その頃には死んでそうな歳だから別にいいや+2
-1
-
83. 匿名 2025/03/10(月) 20:05:47
>>2
発展途上国には「バンプ」って呼ばれる穴ボコが道路にたくさんあるんだけど、日本もこうなっていくんだろうね。+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/10(月) 20:15:26
>>48
できると思う
いつ飛ばすのかという問題はあるけど導入する市町村は出てくるだろうね+0
-0
-
85. 匿名 2025/03/10(月) 20:15:53
>>8
都会住みの人が考えそう
よほどのことがないと引っ越さないですよ+0
-0
-
86. 匿名 2025/03/10(月) 20:17:57
>>83
あなたは単にバンプって言いたいだけでしょw+0
-2
-
87. 匿名 2025/03/10(月) 20:22:08
>>34
埼玉はイスラムの為に土葬されるから後何百年も土壌が汚染されて水道水は終わる+1
-0
-
88. 匿名 2025/03/10(月) 20:22:53
>>15
人手不足の話してるんじゃないの?+1
-0
-
89. 匿名 2025/03/10(月) 20:23:34
>>10
国内でも国外へも外国人優先。変な国だよね。スパイかな?中国籍とって日本に住んで、生活保護受けてやろうかなってくらいに政治家が憎い。+7
-1
-
90. 匿名 2025/03/10(月) 20:24:17
>>12
フォロー出来ずに地震で倒れる未来+2
-0
-
91. 匿名 2025/03/10(月) 20:30:17
>>10
そのうち支える日本人が居なくなるよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/10(月) 20:32:26
>>1
公僕なら休まず働かんかい+0
-0
-
93. 匿名 2025/03/10(月) 20:33:38
>>19
この30年で消費税増税しておいてそのお金はどこに行ったんだろうね。増税しておいて30年失わすって、失敗も失敗。責任とって政治家も官僚も失脚でいい。+5
-0
-
94. 匿名 2025/03/10(月) 20:35:45
>>85
維持費が足りなくて国から助成金を引き出すのに躍起になる+1
-0
-
95. 匿名 2025/03/10(月) 20:42:59
>>3
そのときにはお前はこの世に居ないだろうから心配ご無用、だネ。+0
-3
-
96. 匿名 2025/03/10(月) 20:46:57
>>1
ちなみに私、道路の整備不良で車破損させられたけど、自治体で入ってる保険の関係上、3割しか負担してくれないんだよ。何万も自腹して胸糞悪い。+2
-0
-
97. 匿名 2025/03/10(月) 21:02:55
>>76
なんでお前らはビルゲイツやジョブズのようにできないんだってか
大丈夫?+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/10(月) 21:06:01
これ結構重要な出来事だよ
他人事じゃないのに
関心低すぎ+3
-0
-
99. 匿名 2025/03/10(月) 21:33:03
よその国の道路や鉄道作ってる場合じゃないよ+0
-0
-
100. 匿名 2025/03/10(月) 22:31:12
>>19
クソ議員🥺「調子に乗って中抜しすぎちゃった☆彡税金ちゅーちゅーやめられなぁい!」ってところじゃないの?+2
-0
-
101. 匿名 2025/03/10(月) 22:55:20
>>1
穴とか陥没とか中国みたいな事故増えてきたな+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/10(月) 23:02:28
>>101
日本は耐久年数が過ぎてるのにメンテナンスもしてない
もう先進国ではないね+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/11(火) 01:32:23
>>32
コイツ生保だろ+2
-0
-
104. 匿名 2025/03/11(火) 03:30:41
>>12
その時には責任取らずに知らん顔だからやりたい放題やね
目先の利益優先で先のことは何も考えてない
日本の政治家も同じやけど+3
-0
-
105. 匿名 2025/03/11(火) 03:33:17
水道管の水漏れ検査みたいに音で気付けないものかな?
+0
-0
-
106. 名無しの権兵衛 2025/03/11(火) 10:33:48
>>1・>>20
このような道路の異状に気づいたら、道路緊急ダイヤル#9910(通話料無料・24時間受付)に連絡しましょう。
LINEでも通報できます。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/03/12(水) 02:33:48
>>24
国民は言われた通りきっちり税金払ってたもんね
100%修理費に当ててればこんな事態にならなかったはず+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/24(月) 06:12:00
外国人が多いね。日本語が微妙なのが多い。+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/24(月) 06:18:49
能登の地震の後、市の広報に「大きな地震の後は、時間が経ってから道路に穴が開いてきます。穴を見つけたら市に御連絡下さい」と書いてあったんだけど、地震から一年経ったくらいから、道は穴だらけだよ。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
県管理道路に空いた穴に車のタイヤが落ち、長野県がドライバーらに損害賠償する事故が増加傾向にある。