ガールズちゃんねる

「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし

88コメント2025/03/12(水) 13:43

  • 1. 匿名 2025/03/10(月) 15:14:03 



    「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし|FNNプライムオンライン
    「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    キャンピングカー製造販売の「ケイワークス」が突然、自己破産を申請した。購入者は高額を支払った後、納車されず返金もない...


    ケイワークスで契約した男性:
    (一括で)1100万円全額振り込めと言われ、『会社大丈夫ですか?』と聞いたんです。そしたら(担当者が)下向いちゃったんですよね。そこで、もうちょっと疑えば良かった。(担当者は)ちょっと言葉に詰まってた。

    交渉の末、半額の550万円を支払ったが、納車されないまま、返金も連絡も一切ないという。

    ケイワークスで契約した男性:
    「倒産」というと詐欺じゃなくなっちゃうじゃないですか。これは完全に“振り込め詐欺”だと思ってます。


    また、別の女性は支払った500万円の返金を社長と約束していたが、入金がないまま連絡が途絶えたという。


    +4

    -31

  • 2. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:27 

    自己責任

    +10

    -39

  • 3. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:49 

    なんでモザイク?!

    +288

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/10(月) 15:15:59 

    支払いって納車の時じゃないの?

    +58

    -12

  • 5. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:03 

    詐欺で訴えて勝っても金は戻らんだろうね。

    +103

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:46 

    ケイワークスってこれのことかと思った
    「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし

    +27

    -7

  • 7. 匿名 2025/03/10(月) 15:16:54 

    医療脱毛倒産とかも同じ手口
    債務放棄は絶対逃がしちゃいかん

    +147

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:17 

    あと10年ガンバって!

    +1

    -10

  • 9. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:22 

    >>1
    そもそも本当に販売と製造してた会社なのかな?

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:24 

    >>5
    そうなの?
    破産申請の代理人弁護士は何をするの?

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/10(月) 15:17:38 

    >(一括で)1100万円全額振り込めと言われ、『会社大丈夫ですか?』と聞いたんです。そしたら(担当者が)下向いちゃったんですよね。

    あからさまに怪しいやん

    +188

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:12 

    法的には詐欺にはならないんだよね
    でも許したくない

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:18 

    逮捕されてもお金戻って来ないよね。最悪だ

    +69

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:48 

    >>6
    初めて自分でローン組んで、初めて自分名義になった車がこれだった!
    色もこれ!
    いつ見てもかっこいい!

    +7

    -8

  • 15. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:51 

    成人式の着物の時も受験前の塾のときもだけど
    先に支払わせるだけ支払わせて倒産はダメでしょ

    +145

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/10(月) 15:18:58 

    >>4
    どういうこと?
    普通は契約した時に払うけど?

    +66

    -2

  • 17. 匿名 2025/03/10(月) 15:19:32 

    >>5
    キャンピングカーを作ったこともないってのなら詐欺になるけど
    実態があると詐欺罪には該当しないからね

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/10(月) 15:19:42 

    >>2
    かわいそうだけど、こういうのは消費者の自己責任なんだよね

    +6

    -6

  • 19. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:14 

    >>5
    そもそも詐欺を立証するのが難しい

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:18 

    >>1
    この先日本ではこんなことだらけになりそう

    +21

    -2

  • 21. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:39 

    計画倒産だろうね

    +41

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/10(月) 15:20:48 

    こういうパッと出の会社は怪しいと思ってる。慎重に動向を見届けてないとね。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:05 

    この人か
    キャンプブームおさまったから倒産かね
    「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし

    +88

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:07 

    トケマッチっていう詐欺もあったよね
    その後どうなったんだろう

    +67

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:48 

    >>17
    よこ

    でもさ、計画倒産じゃないの?
    詐欺になるかは分からんが、
    納車しないつもりでお金だけ支払わせるって、そもそも契約違反にはならないの?

    +36

    -2

  • 26. 匿名 2025/03/10(月) 15:22:49 

    一般的には計画倒産と言います
    振り込め詐欺ではないです

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/10(月) 15:24:11 

    人間じゃないな

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/10(月) 15:24:18 

    残りの金でテントでも買ってな

    +0

    -2

  • 29. 匿名 2025/03/10(月) 15:25:50 

    >>1
    協定締結式では、豊橋市の長坂尚登市長とケイワークスの社長が笑顔で写真に収まっていました。

    こういうのを見て、ケイワークスに信頼を置いた客もいるわけだから、協定締結に当たってしっかり協定相手を調べなかった豊橋市にも一定の責任があるのでは?

    +34

    -10

  • 30. 匿名 2025/03/10(月) 15:27:27 

    >>4
    キャンピングカーは買った事ないからわからんけど車はお金払ってから納車って流れだった。
    納車の時に払うのが普通なん?

    +39

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/10(月) 15:28:42 

    自治体とも契約?してたのか‥

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/10(月) 15:29:14 

    >>4
    納車のときに一括で払った

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/10(月) 15:29:28 

    >>29
    豊橋市も被害者じゃん。
    自転車操業が経営してたって知らなかったでしょ。

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/10(月) 15:29:41 

    >>1
    違和感あった時点でやめときゃ良かったのに

    +11

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/10(月) 15:30:17 

    >>26
    先生!計画倒産は問題はないのですか?

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/10(月) 15:32:49 

    >>10
    負債がある場合はまず金融機関から優先的に支払われるから、末端の購入者は恐らく返金はないかな

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:17 

    >>20
    こういう話は珍しくない
    昭和の頃も平成の頃もあった

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/10(月) 15:33:27 

    ディーラーで現金一括払いの新車購入でも先に全額振込めと言われたら躊躇してしまう

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/10(月) 15:34:27 

    >>37
    別に普通に儲かったらこんな事しないよ?

    そういうこと
    バカは黙ってて

    +0

    -6

  • 40. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:02 

    流行りにのってパッとできた会社は信用しない
    家も車も家電も庭師とかも祖父母や曾祖父母のときから交流ある人やその人の紹介する人にお願いしてる
    あとは地元じゃ強くても広告出してないところとか

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/10(月) 15:35:25 

    >>25
    納車しないつもりって内心をそもそも証明できないんでしょう
    納車するつもりだったって言い張れば何もできないのが現状

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/10(月) 15:36:12 

    「完全に振り込め詐欺」キャンピングカー会社「ケイワークス」が破産申請し“夜逃げ” 高額支払い後に連絡途絶え…納車も返金もなし

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/10(月) 15:36:13 

    >>36
    心情的には先に購入者のお金を優先的に返して欲しいけどなぁ…
    何故が金融機関が優先なんだ

    +28

    -1

  • 44. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:27 

    車の計画倒産の被害めっちゃ多くない?
    全額先払いはダメやって今
    ていうか破産手続き簡単に通り過ぎだわ

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:34 

    キャンピングカー販売ではケイワークスというのは大手で有名だったのかな?

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/10(月) 15:37:40 

    >>4
    車屋勤務だけど、契約時に手付金で3~5万円ほど領収して、残りはお客さんの名義に登録する前に支払って貰うよ
    キャンピングカーみたいなオーダーで架装するような車だと手付金が50万円とかは結構ある
    ただ契約時に全額払えって言うのはちょっと怖いね

    +60

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:06 

    契約する時には信用調査頼って調べた方がいいな

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:13 

    >>34

    違和感って当たるよね
    けど判断は鈍るんだよ

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:34 

    >>4
    何かこうなったら車はローン無しで一括購入できるのが一番と思ってたけど、ローンで返すのも利点なのかな
    少なくとも少額で被害が済むのかも…

    +38

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/10(月) 15:39:54 

    >>1
    ここキャンプ好きの芸能人がキャンピングカーをオーダーしたりカスタムしたりしてた会社じゃない?

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/10(月) 15:40:35 

    ディーラーで買ったけど手付金が10万くらいで
    とにかく車の納車は今遅いので日にち確定してから半金か受け渡し日が決まったら全額みたいな流れだった

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/10(月) 15:41:09 

    そういえば、高級腕時計のトケマッチはどうなった?と思ってググったら、まだ逮捕されてないのね

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/10(月) 15:41:45 

    >>5
    勝訴したのに焦燥感

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/10(月) 15:42:00 

    >>16
    納車の時現金一括支払いしてたから知らなかったです

    +2

    -11

  • 55. 匿名 2025/03/10(月) 15:43:05 

    >>9
    イベントにもつい最近まで出展してたしYouTubeチャンネルもあった
    ハイエースが入手困難になって自転車操業が詰んだのかも

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/10(月) 15:44:42 

    戻ったとしても微々たる金額なのかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/10(月) 15:47:52 

    騙したお金どうしたんだろう
    隠したりし他に移してるのなら犯罪だよね?

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/10(月) 15:53:08 

    話ずれるけど、車の海外メーカーのディーラーって、顧客に何の連絡もなく店畳んで居なくなることがが多いから気を付けてと知人に言われたけどホント?

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/10(月) 15:53:51 

    YouTubeで内装見てみたけどゴージャスで素敵だった
    これをどうしても欲しいと夢見てしまうおっさんがいるのは理解できるわ

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/10(月) 15:55:58 

    >>57
    逃走資金なのかな?とこういうニュース見るたび思う

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/10(月) 15:59:16 

    >>1
    会社の文章に !とか使う時点でいかがなものか。うちの上司も宜しくお願いしますm(_ _)mとか使う。友達同士の会話じゃないよね、仕事だよねと思う、m(_ _)mはいらんのよ

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/10(月) 16:00:09 

    >>29
    私が素人すぎるからか、市長と写真撮るくらいなら安全な会社って思っちゃうわ
    でも市長もとんだとばっちりだよね

    +23

    -3

  • 63. 匿名 2025/03/10(月) 16:04:46 

    >>58
    日本撤退ってこと?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/10(月) 16:05:39 

    >>4
    この手のキャンピングカーは普通に売ってる車を改造して
    後ろの席の部分にソファとかテーブルとかキッチンとかを内装工事して売るんで
    その内装をオプションで決めてから色々するんでその材料費工事費プラス車本体価格を先に支払うっぽい
    で先払いした後に出来上がるのを待つみたいよ

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/10(月) 16:06:44 

    >>49
    横、私も一瞬そうおもったけど
    ローン組んだら納品されなくてもローンの支払い義務だけ
    残ったっていう話もよく聞かない?

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/10(月) 16:09:23 

    >>65

    それはそれで痛いな…
    手元にない物のお金払い続けるのしんどすぎるね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/10(月) 16:10:22 

    >>63
    じゃなくて1店舗だけ気付いたら無くなってるんだって

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/10(月) 16:11:37 

    >>65

    ローンはローン会社か銀行で組むから購入したところが倒産して物がなくてもローンは返す義務があるよね
    本当怖い

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2025/03/10(月) 16:12:14 

    >>67
    あーー

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/10(月) 16:22:35 

    >>56
    購入者には戻らんよ
    順位が一番最後だから、

    労働者賃金は雇用保険で補填されるけどね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/10(月) 16:23:55 

    工場の増築や展示場のオープンで負債が膨らんだそうで
    ブームだったから
    回収できると思って手を広げすぎたんだね
    地道にやってりゃあ
    細々とでも続けられたろうにね

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/10(月) 16:49:55 

    >>41
    なんでそんなに詐欺する側に優しいんだろ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/10(月) 17:11:45 

    >>54
    現金一括でも契約の時に支払いだよ
    ディーラーから買ってないの?

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/10(月) 17:13:03 

    >>14
    空気読めないタイプ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/10(月) 17:21:32 

    支払い方法を一括に変更すると少し安くなるなるとかは資金繰りが危ない証拠

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/10(月) 17:35:28 

    >>1
    有名なとこかな?何か聞いたことある

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/10(月) 17:44:13 

    >>73
    ディーラーで買ってますが毎回納車時に支払いです

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/10(月) 17:45:34 

    >>5
    つらすぎ。人の金なのに取り返してやりたいわ笑

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/10(月) 17:49:53 

    ケイの法則

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/10(月) 18:22:15 

    地震で車中泊したからキャンピングカーは災害時の避難所として欲しいなとは思うけど
    普段使いするとかいう気持ちは毛頭ない

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/10(月) 18:27:39 

    >>15
    なんかこう説明不足(ま、説明できないか)で急にトンズラ、
    あるいは詐欺ではないんだけど突然、無理!って放り投げられる系な
    最近の企業の顧客対応や商売多すぎねーか?
    詐欺ではないけど、例えばこの前のどっかの有名結婚式場も
    予約入れるだけバンバンいれといて土地や工事の都合で
    挙式出来なくなりました、ってどういう話だよ?みたいな。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/10(月) 18:39:49 

    >>68
    あれ?
    倒産の場合はローンは免除になったような?
    違った?

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/10(月) 19:40:47 

    >>77
    大丈夫、我が家もいつも納車時だよ
    オプションや手数料関係の代金だけ契約時などに払うことはあるけど
    それ以外は納車時だからディーラーや顧客によって違うんだと思う

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/10(月) 20:09:54 

    >>82
    先にローン会社が払っちゃってるんじゃないの?
    回収できればチャラになるのかな?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/10(月) 20:19:12 

    >>73
    横だけど私も納車時に一括支払い。
    いくらディーラーでも契約時って怖くない?

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/10(月) 22:52:38 

    >>73
    ディーラーでも納車時に支払えるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/11(火) 00:39:37 

    >>36
    公租公課の滞納があれば金融機関よりも優先される
    そういう会社は従業員の給与も未払いだったりするし、どっちにしても末端の顧客にお金がいくことはまずないよね。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/12(水) 13:43:56 

    >>74
    ありがとう!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。