ガールズちゃんねる

約3000万円も一瞬で予約完売…「まるで家」キャンピングカーの最高峰“究極のモーターホーム”とは?

129コメント2023/07/15(土) 19:15

  • 1. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:27 

    約3000万円も一瞬で予約完売…「まるで家」キャンピングカーの最高峰“究極のモーターホーム”とは?  | ORICON NEWS
    約3000万円も一瞬で予約完売…「まるで家」キャンピングカーの最高峰“究極のモーターホーム”とは? | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     7月1日から2日にかけて、東京ビッグサイトで開催された『東京キャンピングカーショー2023』。個性豊かな200台以上のキャンピングカーが一堂に会した会場で、ひと際大きく、豪華な装備の車両を展示したのが、全国でキャンピングカーの販売を行っているデルタリンク。


    温水シャワーやカセット式のトイレはもちろん、ビルトイン3口のコンロやガスオーブン、冷蔵庫など装備も充実。乗車定員4(5)人、就寝定員4+1人がじっくりとくつろげる。一方で、価格も2600万円超と、このイベント出展車両のなかでもトップクラス。






    「出展車両が約2632万円。オプションを付けたりすると乗り出しで3000万円弱という価格ですが、2023年モデルの予約は一瞬で終わりました。既に2024年モデルも受注いただいています」

    +102

    -9

  • 2. 匿名 2023/07/13(木) 21:50:52 

    お高いんでしょ?

    +3

    -30

  • 3. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:14 

    年収5億くらいなら買うけど
    なけなしの金はたいてなら無理だな
    めっちゃ憧れるけどさ

    +275

    -4

  • 4. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:22 

    ただしデカすぎて駐車が大変です

    +322

    -4

  • 5. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:24 

    我が家より高いw

    +91

    -2

  • 6. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:26 

    >>2
    のっけから値段書いとるがな

    +89

    -0

  • 7. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:29 

    狭い道は運転しづらいよね

    +110

    -3

  • 8. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:37 

    サマージャンボ宝くじ当たったら買いたい

    +43

    -7

  • 9. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:44 

    >>2
    そうそう、300万300万

    +5

    -1

  • 10. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:52 

    もうここで暮らせるやん

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:57 

    お金あってもうちにいる方がいい。

    +86

    -2

  • 12. 匿名 2023/07/13(木) 21:51:57 

    くさそう

    +3

    -15

  • 13. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:07 

    芸能人、社長とかしか買えない

    +5

    -3

  • 14. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:17 

    >>2
    何と今なら!オプション色々込みで3001万を切って3000万でございます!

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:22 

    飽きるよね

    +21

    -0

  • 16. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:27 

    宅急便とか郵便どうするんだろう
    この場合って住所不定になるのかな

    +10

    -5

  • 17. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:52 

    海外だとキャンピングカーで住んでる人も多いんだよね

    +50

    -0

  • 18. 匿名 2023/07/13(木) 21:52:54 

    富裕層の遊び

    +39

    -1

  • 19. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:12 

    机がショボい。

    +1

    -2

  • 20. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:21 

    田舎に一戸建て買うほうがいい

    +15

    -8

  • 21. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:24 

    メンテしたとして、何年乗れるのだろう

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:34 

    水とトイレで嫌になるんよ

    +84

    -1

  • 23. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:37 

    もはやマイクロバスだなサイズが

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:40 

    タダで貰えるなら欲しいなぁ〜

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2023/07/13(木) 21:53:48 

    こんなんより車内広いだけの車をシコシコ手入れするのが楽しいんじゃん

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:01 

    こういう車って車検どうするの?

    +8

    -2

  • 27. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:21 

    >>2
    お高いですよ

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:38 

    >>1
    え?この大きさ普通自動車免許で運転できるの?
    ミニマイクロバスやん

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2023/07/13(木) 21:54:43 

    >>13
    いや、レンタル屋が買うんだよ
    それにこの手のクルマ、販売台数少ないから完売なんだよ

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:03 

    住所と認められるならこの生活が理想
    道路族みたいなゴミ、底辺、DQNとも無縁だし

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:08 

    >>1
    移動式別荘って感じで、最早アウトドア用品って感じじゃないね

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:09 

    昨日知り合ったばかりのおっさん4人組とかで使いたい
    私はカメラで見てるから

    +4

    -10

  • 33. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:50 

    >>29
    このレベルのキャンピングカーを借りるとしたら1日いくら位なんだろうなぁ

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2023/07/13(木) 21:55:57 

    これ大きすぎませんか?
    札幌住みの私ですらでかすぎるな道や場所選ぶなって思いました
    コンビニで隣に来たときの威圧感凄かった、逆側も高級車来ちゃうし恐れおののきながら出たよ

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2023/07/13(木) 21:56:30 

    今後、金持ちの移動車はアルファードリムジンあたりから、トピ画よりやや小ぶりな高級キャンピングカーにスイッチしていくと思う。
    アルファードじゃ、着替えしずらい、フラットで寝れない、食卓で食事、会食出来ない、トイレ、シャワー、、、

    +3

    -6

  • 36. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:29 

    ベンツか凄いなぁ

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/07/13(木) 21:57:49 

    そのお金で高級ホテルに泊まって、タクシーで観光すればいいと思うけど・・・
    どこがいいんだろう?

    +20

    -4

  • 38. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:26 

    >>1
    これだけデカかったら通る道を選びそう。
    目的地まで入念に下調べをしないとえらい事になる。

    +52

    -0

  • 39. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:29 

    後ろのベッドで人が寝転びながら運転して移動するのっていいの?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:39 

    トイレはあるの?

    +0

    -1

  • 41. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:49 

    >>10
    固定資産税いらない

    +25

    -3

  • 42. 匿名 2023/07/13(木) 21:58:50 

    私のアパートより広い感じかな?

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:10 

    温水シャワーだけじゃなくて浴槽もあったら面白かった。

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2023/07/13(木) 21:59:30 

    >>33
    松本明子が軽のキャンピングカーのレンタル会社やってるよ。仕事がない日は松本明子が受付にいるらしい。

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:03 

    >>16

    そいやそうだよね…

    居住地がなければホームレスと
    同じってこと?郵便物や保険証とか色んな
    事どうなるんだろ…

    そう考えたらキャンピングカーだけでは
    暮らして行けないよなぁ…

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:06 

    >>20
    成田で女性二人組がお話ししてた。
    「ビジネス乗りたい」
    「えービジネス乗るくらいなら何度も安いツアーに行くほうがいいよ」
    「あ、でもビジネス乗れる人はビジネスで何回も海外に行くんだろうね」
    って結論が出てたよ。
    それと同じだと思う。

    +36

    -1

  • 47. 匿名 2023/07/13(木) 22:00:18 

    >>22
    知り合いのキャンピングカーに乗せてもらったけど、臭かった。トイレの匂いというより、洗濯物の生乾きみたいな匂いがした。

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2023/07/13(木) 22:01:25 

    バッテリーすごい数いる?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/07/13(木) 22:02:12 

    >>2
    トピタイ見ろ!!

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2023/07/13(木) 22:02:39 

    鉄板の家って暑いだろうなってしか思わん

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:16 

    運転技術に自信無し。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2023/07/13(木) 22:03:34 

    >>1
    トイレの中身も自分で捨てるんでしょうか?

    +11

    -1

  • 53. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:09 

    >>10
    盗まれそう、立派な車庫が家くらいの値段しそう

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2023/07/13(木) 22:04:38 

    これ寝る時毎回テーブル片付けて椅子倒さなきゃならないの?
    それならなんか面倒くさいわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:09 

    中型や大型免許じゃ無くても乗れるの?

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:22 

    >>8
    いざ当たったら違う物がほしくなる

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/07/13(木) 22:06:52 

    >>1
    運転席、見通しが良くていいね。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:15 

    >>16
    郵便なら局留め、宅急便なら支店受け取りにできるよ。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/07/13(木) 22:07:17 

    >>35
    道路幅は変えられないよ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2023/07/13(木) 22:08:19 

    お金ってある所にはあるんだねぇ

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/07/13(木) 22:09:08 

    >>44
    これね。
    結構お手頃。いつか借りてみたい。

    軽キャンピングカーレンタルならオフィスアムズ
    軽キャンピングカーレンタルならオフィスアムズofficeams.com

    アムズのクール&ワイルドな軽キャンピングカーでソロキャンプ、登山、フィッシング等、さまざまなアウトドアレジャーに出掛けませんか?気の合ったお友達、お仲間との貴重なひとときをサポートいたします。手軽にでかけてワーケーションにも最適!ぜひお試しください。

    +5

    -1

  • 62. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:10 

    >>4
    そうだよね
    こんな大きい車駐車も狭い道路も大変そうだと思ってしまう

    +26

    -1

  • 63. 匿名 2023/07/13(木) 22:11:17 

    こんなに立派なやつじゃないけど父がキャンピングカー持ってたよ お母さんとワンコとちょこちょこ旅行してた
    私も泊まったことあるけどなかなか快適だったな

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2023/07/13(木) 22:12:12 

    清潔に保つの大変そう

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/07/13(木) 22:14:40 

    >>1
    3000万も車に出すなら家か土地に出したい

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/07/13(木) 22:17:51 

    >>33
    日本は知らないけど
    ニュージーランド、オーストラリア、ヨーロッパ、アメリカだと3〜5万円/日
    最安値で1ドルから3ドル/日ぐらい(ガソリン代2万ぐらいついて)
    安い理由は国土広いじゃん いちいち業者使って移動させるの金かかるじゃん 目的地まで運んでくれるなら一日1ドル〜3ドルあたりでいいよって申し込みサイトあるんだよ
    ガソリン代2万ぐらい付けても業者依頼より安くつくから
    ただし、シーズン中はほぼ無理なんだけどね
    まぁ、格安で旅行したいならそれサイトで申し込んで回るのもよしだよ 
    ホテル代、食事代浮くし 

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:12 

    旅YouTuberが買いそう

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:28 

    土地だけ持て余してたら買いたい。
    こんなん運転する自信ないわ〜

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/07/13(木) 22:18:53 

    >>2
    安〜い安〜い
    約3000万円も一瞬で予約完売…「まるで家」キャンピングカーの最高峰“究極のモーターホーム”とは?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:42 

    汚物や排水処理が面倒くさい。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/07/13(木) 22:20:53 

    ここまで豪華なキッチンまではいらないけど、
    それなりに楽に横になれてくつろげるスペースがあれば
    災害の時にペットと避難して過ごせるからいいなぁと思う。

    買えないけどさ。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:22 

    >>66
    別途保険料忘れてたw
    だいたい2万ぐらい これ任意
    それやるなら保険掛けといた方がいいよ 海外だし

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2023/07/13(木) 22:21:27 

    >>17
    家ごと出かけられたら忘れ物もないし楽だわ

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:08 

    >>1
    心お金で高級旅館に連泊してぇー

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/07/13(木) 22:23:49 

    動く家!リモートで仕事出来る勉強出来る今はこういう生き方も楽しそうー

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/07/13(木) 22:24:45 

    >>4
    こんな大きい車運転できる気がしない
    トラック運転手とかならできそうだけど、普通に夫でも無理そうw

    +51

    -1

  • 77. 匿名 2023/07/13(木) 22:27:21 

    キャンピングカーって災害あった時に便利だな〜といつも思う。
    キャンプ好きじゃなくても需要ありそう。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/07/13(木) 22:28:13 

    ホテルに泊まった方が安く済むよね。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2023/07/13(木) 22:30:31 

    キャンピングカーって
    冷房かける時はエンジンかけないとダメなの?

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2023/07/13(木) 22:31:22 

    >>26
    どうする、とは?

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/07/13(木) 22:33:49 

    >>77
    停める場所にもよるかな。水害だと車内は怖さある。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/07/13(木) 22:34:24 

    これ普通免許で乗れるのかな

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/07/13(木) 22:36:38 

    >>79
    エンジンかけなくてもバッテリーがあればクーラーつけれます。
    ヒーター然り。
    屋根にソーラーパネルつけてるのも多い。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/07/13(木) 22:37:49 

    >>4
    残念ながら日本向きではないね

    +33

    -0

  • 85. 匿名 2023/07/13(木) 22:43:33 

    買っても一緒に乗る人がいない。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/07/13(木) 22:46:29 

    >>22
    うちは犬が2匹いるから、災害時や旅行用に650万円くらいのトイレ付いてないタイプ買った。やっぱり、ディーラーさんにも臭うし管理が大変って言われたから。北海道在住で津波や、ブラックアウト経験してるし、色々考えて予備バッテリーも備えて一生ものの買い物した感じ。

    +40

    -1

  • 87. 匿名 2023/07/13(木) 22:49:01 

    >>1
    一瞬で予約完売って何台とかないし一台しか予約受けなかったのかな?

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/07/13(木) 22:53:53 

    大型車で慣れてる人じゃないと横転しそう。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/07/13(木) 22:56:42 

    >>84
    アメリカだと家にする人いそう。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2023/07/13(木) 23:04:10 

    >>22
    トイレは貯めとくタンク掃除しないといけないよね
    それでげんなりしちゃう
    結局トイレは使わないようにしてしまう
    全部ひっくるめてメンテしてくれるところがあればいいのに

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2023/07/13(木) 23:06:22 

    >>16
    車庫証明も車検証も住所は必要だ。
    駐車場借りるにしても不動産屋で住所なしで貸してくれる所ないよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/07/13(木) 23:09:44 

    >>10
    アメリカとかもう走れないキャンピングカーに住んでるとか時々出てくるよね。
    中古を敷地に止めて家建てずに住む人とか出てきそう。

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2023/07/13(木) 23:10:54 

    この大きさは自分では運転出来る気がしないし旦那でも無理そうだけど、キャンピングカー自体には憧れある。テントと違って天候も殆ど気にしなくて良いしトイレもあるしいつか乗ってみたいかも。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/07/13(木) 23:11:11 

    >>86
    北海道在住のコメ主さんなら犬も一緒に旅もできるし有事にも対応できるから十分元がとれそう。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:03 

    >>87
    ユーチューバーとか芸能人とか富裕層で何だかんで20台くらい売って完売とか言ってそう。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/07/13(木) 23:12:16 

    アメリカでキャンピングカー見に行ったことあるけど、こんなレベルじゃなかった。ソファやリクライニングチェアがあるリビングがあって、もう家そのもの。冷蔵庫とかも普通のサイズがのせてあった。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/07/13(木) 23:13:05 

    >>21
    毎日乗るわけじゃないし
    乗っても数ヶ月に一度ぐらい?
    ほぼ停めておく方が多いよね
    近所の駐車場に普通サイズのキャンカー停まってるけど
    何処かに行ったところ見たこと無くて
    車体が段々と色褪せていくの
    3年くらいして初めて車が居なくなってるの見たんだけど
    近くのスーパーに停まってた(笑)
    買い物に来たみたい

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/07/13(木) 23:14:56 

    >>52
    どうするんだろうね?
    丸ごと移動出来るんだから、ゴミみたいに処理場まで直接持って行くという手段も使えるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/07/13(木) 23:18:01 

    自動車税はいくらくらいです?

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2023/07/13(木) 23:20:23 

    >>97
    はじめてのおつかいw

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/07/13(木) 23:21:58 

    >>2
    高くても600万円って書いてるからそんなに高くないね

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2023/07/13(木) 23:23:18 

    >>41
    どこか田舎の土地を車停められる分だけ買って、夏は北海道冬は南九州みたいな移動生活もいいかもね
    水害起こりそうな時に場所移動することができるのも大きい

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2023/07/13(木) 23:29:20 

    キャンピングカー憧れたけど、シャワーのお湯の準備やトイレ片付けは自分でやらなくちゃいけないのよね。
    普通の旅行の何倍もの手間がかかるって思ったらいらないな…。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:08 

    >>1
    こんな豪華でなくていいから
    あまり大き過ぎない車体で
    足伸ばして寝れるベッドと
    軽い調理と食事のできるテーブル
    ポータブルの冷蔵庫とテレビがあればいいかな

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2023/07/13(木) 23:40:54 

    数年前に行ったキャンピングカーのショーで同じ車があって実物を見たよ。中にも入った。確かに立派で広いけど、家具なども大きくてちょっと窮屈。日本のキャンピングカーだと家具をコンパクトにするけど欧米のは家具がけっこうそのままでデカい。まあ体格差もあるから仕方がないのかもだけど、日本人だったら家具を小さくてもう少し空間を作るかなと思った。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/07/13(木) 23:54:35 

    これから毎年豪雨で床上浸水とか土砂崩れとか竜巻のリスクに晒されるなら、こういうモーターホームで移動しながら
    暮らすのもありかもね。
    普段はRVパークに停めて。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/07/14(金) 00:01:51 

    >>4
    レンタカーでバンコンのファイブスターセプト借りたんだけど、それでも長すぎて大変だった!
    このサイズは普通の駐車場だとはみ出るよね。
    相当上手くないと無理だな。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/07/14(金) 00:02:13 

    運転するの大変そう。バスとかと違って道が決まってるわけじゃないし、旅行中に狭い道とかに出会ったらきついわ。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/07/14(金) 00:04:04 

    海外ではいいかもしれないけど、日本は狭い道が多いから実際これ運転するとなったら運転手のストレス半端なさそう。乗ってるだけの人はいいけど。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2023/07/14(金) 00:08:37 

    >>1
    トラックやバスの運転経験ないと厳しそう

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2023/07/14(金) 00:29:31 

    >>1
    いくら豪華でもトイレの処理は面倒で嫌

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2023/07/14(金) 01:50:57 

    災害があった時とかキャンピングカーあったらいいな。高すぎて買えないけど

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/07/14(金) 02:30:12 

    >>4
    運転手いるよねー

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2023/07/14(金) 02:37:47 

    >>14
    わぁ〜!それはお安い!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/07/14(金) 03:29:35 

    まるで家って言うが3000万なら家の方が安い場合がある。
    例えるならマグロの高級大トロ食べて「まるで牛肉食べてるみたい」って言うのと同じ。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2023/07/14(金) 04:33:28 

    キャンピングカーって
    冷房かける時はエンジンかけないとダメなの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2023/07/14(金) 04:36:19 

    >>83
    そうなのですねー
    ずっとエンジン音は嫌なのでそれを聞いて安心しました。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2023/07/14(金) 06:13:40 

    >>17
    アメリカだとトレイラーパークって賃貸のキャンピングカーパーキング場がある。そこに自分のキャンピングカー停めて生活するから、住所もそこにできるし、アパート住まいと感覚的に同じ扱い。だから、住所不定でウロウロしてるイメージとはちょっとちがう。もちろんそういう人もいるけど。

    トレイラーパークって本来はただ旅行先でキャンピングカーを停められる場所だけど、車社会で必要悪みたいに広がって、実質田舎町の低所得者の住居ってイメージが定番。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2023/07/14(金) 06:44:49 

    >>66
    プラスがつかない
    知らない世界でちょっとワクワクした
    ありがとう

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/07/14(金) 07:20:02 

    >>103
    シャワーのお湯って水道水じゃないとダメなのかな
    不純物混ざっても可だったら温泉地で源泉をいくらか買って入れたら良さそう

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/07/14(金) 07:25:02 

    >>66
    家族で巨大キャンピングカーで旅行するアメリカの映画とかあるけど、五万でそこそこの人数乗るならありだね。
    危ない安ホテル泊まるよりいいかも。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/07/14(金) 07:33:49 

    キャンピングカーは鍵を閉められるからテントより安全だし災害の時にかなり役立つらしい
    あと職場の人が家族全員アウトドア好きでキャンピングカー持ってるんだけど旦那さんがコロナにかかった時キャンピングカーに隔離してたんだって。その手があったか

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2023/07/14(金) 07:53:49 

    >>121
    シーズン外して車の移動兼ねての旅行だとかなり安いよ(業者の代わりに移動、そのついでにバカンス 客の立場だとバカンスのついでに移動)
    日本人でも借りれるよ ただし、言うまでもないかと国際免許必須だけどね
    そういうサイトあるんだよ 
    なのでアメさん旅行、ヨーロッパ旅行、オーストラリア旅行たけーな無理ゲーと思う前にそういうのも検討してみれば その代わりサイト英語なので英語出来なければオワコンなんだけど
    まぁ、旅行中、家事しなければならないし、排泄物の処理しなければならないというマイナスもあるけどね
    安く済ませようとするんでしょ せっかく1〜5ドル/日で借りて浮かしてるのに外食したら安くつかないじゃん 外食かなりカネ食うし スーパーで買って作らなきゃ安く済まないじゃん って事よ
    まぁ、排泄もタンク取り出して捨てるだけなんだけどね 向こうさんはキャンピング場 無料とこ有料のとこ多いし、かなり豊富、まぁ有料のとこでも3000円とか6000円あたりだし コード付いてるからいくら電気使ってもバッテリーの心配無いし 水の供給場所もあるから水の問題無いし
    まぁ、ママ友団体様とやってみれば ママ友旅行なんて金かけてもしゃーないじゃん 1番ベストだと思うよ 断られるけどw
    おまえらの旅行に金かけてもしゃーないもん 安くで済ませるほうがいいし 家族との旅行にかけたほうがマシw ならその旅行が最安値
    無論LCC必須なんだけどね 

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2023/07/14(金) 08:59:21 

    >>14
    私、絶対買うわっ!(テレビショッピング風)

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2023/07/14(金) 09:07:42 

    >>4
    おそらく燃費も大変

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2023/07/14(金) 10:10:53 

    >>62
    日本国内の絶景ポイントなんて、せまい山道や林道の先とかにあること多そうだからね

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/07/14(金) 10:36:30 

    >>123
    年配男性ですか?

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2023/07/14(金) 16:35:37 

    >>1
    運転するのが大変そう。
    視界が悪いし怖くて運転できないよ。
    3000万出すのなら高級なホテルに泊まった方が安上がりだよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/07/15(土) 19:15:53 

    どこか旅行っていっても駐車できるとこが中々ないよね
    大型車停めれるって高速道路のサービスエリアとか道の駅と大きい道路沿いのコンビニぐらい?
    休憩すら難しい
    海辺とか山で雰囲気いいとこは道が舗装されてなくて細いし大型車走れる道路は限られてる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。