-
1. 匿名 2025/03/09(日) 17:05:39
最近、新聞読んでる人少ないですよね
子供の学校では習字のとき新聞持参なんですが、ほとんど新聞をとっていないらしく子供が10日間分を持っていて配布してるそうです。
どの新聞、何のコーナーが好きか教えてください。
私は、日経新聞の「私の履歴書」が好き+33
-5
-
2. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:24
ゴミ売新聞の人生相談が好きです。
ネタとしてですが。+12
-7
-
3. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:29
聖教新聞を愛読してます+2
-25
-
4. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:31
日経新聞をスマホで読んじゃう…+12
-1
-
5. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:34
読売の人生案内+35
-1
-
6. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:37
読売新聞 人生案内+27
-1
-
7. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:48
コボちゃん大好き+20
-3
-
8. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:11
+20
-0
-
9. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:27
>>1
同じく!
日経の私の履歴書はほんと面白い+19
-0
-
10. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:30
ネコピッチャー+6
-0
-
11. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:30
書評欄が好き
そこに載ってた本を買うときも多々ある+23
-0
-
12. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:32
朝日新聞大丈夫?
+8
-3
-
13. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:32
日経テレコンでウェブ上で読んでる+2
-0
-
14. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:13
ミドサーのいい年した大人ですが、こども新聞読んでます。+14
-1
-
15. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:15
>>2
阪神贔屓なのかもしれんが
右派である読売新聞をゴミというその神経…
左翼は帰れ+2
-5
-
16. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:44
コメダか図書館で読んでる。+4
-0
-
17. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:56
>>15
東京イズバーニング🔥+2
-0
-
18. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:24
>>1
私も私の履歴好きです!私は朝日も読んでて声の欄が好き+14
-0
-
19. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:43
ガル子は新聞読まない+0
-0
-
20. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:20
>>1
今はコロナ対策の尾身さんだよね。
あんな冷静な人が中学受験で心臓がバクバクして落ちたって知って驚いた。
でも高校受験では心臓がバクバクした理由を分析して落ちた筑駒にリベンジ合格してさすがだなって感心した。+7
-0
-
21. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:39
聖教新聞とってる人いる?
やめたいんだけど、友達からのお願いで断れなくてね+1
-1
-
22. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:41
読者はするのに恥ずかしながら新聞は昔から読む習慣がない。でもスマホを持ち始めた頃、天声人語などのいろいろな新聞のコラムが読めるアプリがあってそれはよく読んでた。+0
-0
-
23. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:42
うちは新聞をとってるけど読むのは夫のみだわ。
私は購読してる新聞のネット版を利用してる。
その他のニュースも地元テレビ局のユーチューブ配信で観てる。+1
-0
-
24. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:53
>>1
私も好き!面白いよね!
小学生の子供のクラスには新聞とってる子がいなくて、年に数回は大量に持っていく。
習字の時期とか特に。+5
-0
-
25. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:04
>>1
子供はまだ幼児だし、私は職場で読めるから、読売のこども新聞しか取ってないよ+6
-0
-
26. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:15
>>3
創価学会は集団ストーカーをやめてください
本当にやめてください+6
-0
-
27. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:50
新聞の連載小説が大好きなんです 八日目の蝉やばあさんは16歳や怒り 八日目の蝉はとにかく逃げ切ってと思ってハラハラしました 怒りはすぐに市橋達也がモデルだと気づきました+7
-0
-
28. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:36
>>21
配達する人に普通にお断りすれば大丈夫だよ
朝起きるのが面倒なら玄関先に月末で止めて下さいって紙に書いて貼っておけば?
後でお友達に言われたらお金が〜って伝える+1
-0
-
29. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:04
うちも日経
私の履歴書もいいけどそのもうちょっと下の10回連載の美術品とかのコラムもいいよね
+12
-0
-
30. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:47
>>14
読売こども新聞読んでる
面白い
分かりやすい+13
-0
-
31. 匿名 2025/03/09(日) 17:28:44
父が紙派で私はアプリで日経読んでたけど、営業職じゃなくなってから徐々に読まなくなり、いまは育休中で全く読んでない…
今このトピ見て気付いたので電子分は解約して良いと伝えますw+3
-0
-
32. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:28
新聞紙を商品に包んで持って帰っていいよ、みたいに自由に置いてた八百屋の新聞紙が無くなった。前はどこにでもあったもんなのに…+3
-0
-
33. 匿名 2025/03/09(日) 17:36:36
文化欄や学芸欄
新しい視点や思考を知ることができて老害にならずにすみそう+10
-0
-
34. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:15
子供に新聞でも読まそうかな
+4
-0
-
35. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:37
>>1
先月の一条ゆかり先生の回、
ユーモアがあり毎日楽しく読みました。
ご自身で書かれた似顔絵の挿し絵が
とても可愛らしかったですね。+7
-0
-
36. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:37
>>11
私も!
必ず目を通して、興味あれば切り抜いておく。
で、本や漫画を買ったりする。
+3
-0
-
37. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:59
>>1
私も新聞読むの大好き。
子どもの頃からの習慣かな。
ネットのニュースだと興味あるものしか読まないけど、新聞は一通り目を通すからね。
毎日のように特殊詐欺被害が何件も地方欄に載ってて、
みんな新聞読んでればもっと警戒するんじゃ無いかなあって思う。
地方なので中日新聞です。
子どもは読売の子ども新聞読んでる。+20
-0
-
38. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:40
日経 毎週土曜日の別刷り。
特集ページがおもしろいと、ちょっと得した気分。+6
-0
-
39. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:23
ガルちゃんでは嫌われてる朝日です
ののちゃんが時々理解不明な時がある+5
-1
-
40. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:17
>>7
前は好きだった
実家は読売新聞取ってたから子供の頃から見てた
最近はジェンダー観が無理になってしまった
亭主関白な爺ちゃんとダイエットに励む専業主婦の娘とか色々
新聞はまだ取ってるけどもうコボちゃんは読まない
+3
-1
-
41. 匿名 2025/03/09(日) 18:10:02
>>1
小姑 ひろみの履歴書
52才
偏差値38の高校出身
そこで出会った偏差値38の顔長族のだんなと
結婚
割と詰む
子供旦那に似て顔長族
うちの子!顔ながいんですけど!って
教育委員会にいく。
まじでメンヘラ超えてる
引っ越す!無駄。だって普通じゃないもん+0
-3
-
42. 匿名 2025/03/09(日) 18:13:33
日経の春秋だけ毎日読んでます+2
-0
-
43. 匿名 2025/03/09(日) 18:21:59
>>18
主です。
私も朝日もとってます。声の欄、結構読んじゃいます
みなさん文才ですよね+11
-0
-
44. 匿名 2025/03/09(日) 18:26:35
>>35
有閑倶楽部の誕生話面白かったです。
朝から思わずクスっとしてました!
また、今のお体の状況も書かれていて、続編が難しい理由も分かりました
+1
-1
-
45. 匿名 2025/03/09(日) 18:27:16
実家が新聞とってて、わたしも読んでた。
家出て違う新聞とったら、なんかパラパラめくって終わり、読むとこないわ…みたいな。
新聞社によって、なんか面白くないな、とかありませんか??
+4
-0
-
46. 匿名 2025/03/09(日) 18:35:17
ウチは貧乏なので購読料を払えません。
図書館で読んでます。
でもリタイア組のおじさまと奪い合い。+2
-0
-
47. 匿名 2025/03/09(日) 18:38:16
>>14
いい事だよ!
子どもに分かるレベルまで分解して書いてあるから、情報として取り込みやすい優良なツールだと思う。+5
-0
-
48. 匿名 2025/03/09(日) 18:38:44
>>14
読売の子供新聞読んでますが、わかりやすい。+5
-1
-
49. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:42
>>1
産経新聞30以上読んでいます
名物コラム産経抄や話の肖像画、正論が好きです
後は書籍の広告やランキングも参考になります
話の肖像画は田原俊彦さんの特集が面白かった+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/09(日) 18:45:02
>>27
かたばみ、と最後の一色は面白く読んでる。+1
-0
-
51. 匿名 2025/03/09(日) 18:45:17
根拠のないSNSの都合の良い意見やフェイクニュースはすぐ信頼されてるのに、大手の新聞は全部偏向報道扱いされる世の中。
実際、大手メディアに批判的な人ほどフェイクニュースに引っかかりやすいって事も研究で判明してるし、
結局自分にとって耳の痛いもの=偏向ってだけなんだよね+9
-0
-
52. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:29
>>42
同じく!
いい文章書いてるけど、あれって誰が書いてるんだろうね。編集が持ち回りで書いてるんかな。+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/09(日) 19:17:50
公務員の異動って昔は新聞で分かるけどいまもなの?+0
-0
-
54. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:57
読売新聞の生活欄が結構好き。
人生案内、気流、時代の証言者とか毎日楽しみ。
休刊日の朝はすごい残念。+2
-0
-
55. 匿名 2025/03/09(日) 20:00:37
同居の義父が取ってるから朝刊夕刊どっちも読むよ
ニュースはネットテレビ新聞とバランス良く見るようにしてる+2
-0
-
56. 匿名 2025/03/09(日) 20:07:39
>>53
教職員の異動は4月1日に載ってるね!+3
-0
-
57. 匿名 2025/03/09(日) 20:08:09
>>54
明日休刊日!+4
-0
-
58. 匿名 2025/03/09(日) 20:13:45
>>56
そうなんだね、ありがとう!+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/09(日) 20:19:05
>>46
日経がなかなか確保できない。+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/09(日) 20:23:59
>>53
幹部クラスは載ってるね〜+2
-0
-
61. 匿名 2025/03/09(日) 20:54:49
>>6
たまにそんなアドバイスで大丈夫か?って思うものがある+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/09(日) 20:55:22
私も読んでますー
子供が小さいので、スマホやタブレットでジーと見てるより、ちゃんと紙で読んでるほうが良いかなと思って、紙でじっくり読んでます。
学生の頃は国際面が好きだったけど、大人になった今は旦那の会社がちょくちょく載ってる経済面に興味が出てきてよく読むようになりました。+3
-0
-
63. 匿名 2025/03/09(日) 21:00:50
上から読んでも下から読んでも同じ「新聞紙」+2
-0
-
64. 匿名 2025/03/09(日) 21:10:10
>>54
人生案内 増田明美さんが好き+5
-0
-
65. 匿名 2025/03/09(日) 21:18:19
>>41
頭悪そうだからこういうの書かないほうが身のためだよ。+0
-0
-
66. 匿名 2025/03/10(月) 01:39:22
>>38
便利グッズ紹介をチェックしてる+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/10(月) 01:42:00
日経夕刊のウォール街ラウンドアップ
現地駐在記者の視点が読めてよい
夕刊なくなりそうだから心配
+2
-0
-
68. 匿名 2025/03/10(月) 03:33:11
>>1
ニトリ創業者の似鳥社長の履歴書が壮絶だった。
母親から虐待され、学校ではイジメられ橋から落とされて死にそうになって、大学は教授に酒を振舞って卒業させてもらって、小学校の担任だった女の先生からは、あの落ちこぼれの似鳥君がなぜあんなに大成功したのか知りたいと言って亡くなったとかエピソードが突き抜けてた。+5
-0
-
69. 匿名 2025/03/10(月) 08:28:04
今日は新聞休刊日だね
なんだか寂しいわ+6
-0
-
70. 匿名 2025/03/10(月) 15:27:04
愛知県在住なので長年中日新聞を購読してますが
たまたま読んだ読売の書評欄の充実ぶりに感心し
変えようかなと思ってます・・・
+1
-1
-
71. 匿名 2025/03/25(火) 12:56:51
過疎ってるね
毎日新聞は文字が大きくて読みやすいね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する