ガールズちゃんねる

ベルサイユのばらが好き

367コメント2025/04/08(火) 19:06

  • 1. 匿名 2025/03/09(日) 16:54:10 

    ベルサイユのばらの映画を観てベルサイユのばらにはまってしまい、無料配信(二週目は見逃しました)でさらに夢中になりました。週に一回映画に行き、現在五回。あと一回は観たいと思っています。
    ベルサイユのばらファン歴まだ一ヶ月程の私ですが、ベルサイユのばらが好きな方と語りたいです。
    よろしくお願いします。
    ベルサイユのばらが好き

    +115

    -4

  • 2. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:14 

    ロザリー大好きです。

    +84

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:18 

    好きだけど、好きなのは原作のみ。
    アニメも映画も宝塚も私の中ではナシ。
    アニメと宝塚はちゃんと見た上で言ってるし、映画は観に行ってないけど絵柄が無理すぎた。

    +120

    -21

  • 4. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:20 

    あの辺りの世界史を学ぶきっかけにはなるけど、ある程度学んじゃうとイライラしちゃう
    舞台とかは好き!

    +25

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:41 

    映画の予告よ
    あれテレビに流して良いの?

    +20

    -3

  • 6. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:01 

    映画面白いんだ!
    CM見て気になってたんだけど、やっぱり私も見に行こう!

    +27

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:06 

    バラはバラは
    気高く~さぁい~てぇ~

    +52

    -10

  • 8. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:17 

    宝塚から入ったクチ
    映画は火曜日に観に行くよ

    +8

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:18 

    >>2
    同じことコメントしにきたわw

    +9

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:53 

    >>1
    裸が多かったなあオスカルが服を破かれて裸になるときだけでなくよく裸になってた

    +7

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:07 

    今月はまだ上映してるかな。水曜日に行こうかしら。

    +9

    -1

  • 12. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:10 

    >>7
    バラはバラは
    美しく散るぅ~

    +29

    -6

  • 13. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:30 

    ちょうどYouTubeでアニメ版全話見てハマりました
    オスカル様がフェルゼンへの恋心を諦めるところが切なくて久々にアニメで泣いた・・・

    +50

    -1

  • 14. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:38 

    >>6
    ネタバレ気にしないならこのトピの感想見てからの方がいいかも
    【映画】『劇場アニメ ベルサイユのばら』観た人【ネタバレ有り/誹謗中傷禁止】
    【映画】『劇場アニメ ベルサイユのばら』観た人【ネタバレ有り/誹謗中傷禁止】girlschannel.net

    【映画】『劇場アニメ ベルサイユのばら』観た人【ネタバレ有り/誹謗中傷禁止】観た方一緒に語り合いませんか?

    +15

    -1

  • 15. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:44 

    オスカルが女装した時の男性たちの反応に
    キュンキュンしました。

    +25

    -3

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:06 

    主題歌や挿入歌が全部いい曲ばかり

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:08 

    なんだかんだアランが良いやつで好き

    +66

    -1

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:26 

    ポリニャック夫人

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 17:00:34 

    ジャンヌのしぶとさよ

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 17:00:46 

    アニメYouTube配信が今週で最終だね
    飛ばしてる箇所があるからまた漫画読みたくなる

    +4

    -1

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 17:01:15 

    YouTubeで初期のアニメがアップされてたけど今週で終わりで最終回のが見れるよ

    +3

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 17:01:33 

    >>3
    えーアニメ良かったけどなー

    +40

    -1

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 17:01:58 

    ジェローデル様は私のもの
    ベルサイユのばらが好き

    +64

    -1

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:07 

    ベルサイユのばらが好き

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:36 

    >>6
    映画の評判は悪い絵柄からこれじゃないと不評

    +19

    -8

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:40 

    昔はフェルゼンが苦手だったんだけど、何十年ぶりに配信見てフェルゼンにうっとりしてしまったわ

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:49 

    >>3
    何度読んでも心打たれる名作
    そして号泣

    +31

    -1

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 17:03:25 

    ディアンヌって原作にも出てくる?
    確かアランの妹で自殺しちゃう

    +32

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 17:03:27 

    確かマリー・アントワネットには
    義理の妹が居てオスカルを助けるんだよね

    +1

    -18

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 17:03:37 

    >>19
    松金よね子

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 17:04:00 

    18の時ベルばらのパチンコ打ったのがきっかけでその日帰りにコミック大人買いして帰ったw
    パチンコ台もバラがキラキラ光って綺麗だったよw

    それからアニメもDVDレンタルして全部見て、大人になってもサブスクで7周は見てる🌹🥰
    映画はロザリーの話端折ってあるって聞いて見てないんだけどね💦

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 17:04:12 

    フランス人もベルばら好きなんだね
    ほぼ史実に忠実に話が作られてるらしい

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:00 

    アンドレの目を傷つけちゃったけど、黒い騎士のベルナールが好き

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:49 

    >>29
    え?ベルばらに、そんなのあった?

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:34 

    原作漫画もアニメも好きです
    宝塚歌劇は地方公演で内容がベルばらだった時に一度見ましたがこれも良かった
    劇場版はまだ見てないですが気になってます
    キャラクターはシャルロットとルイ16世陛下がお気に入り
    ベルサイユのばらが好き

    +12

    -1

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:24 

    YouTubeアニメを見てます。無事にデスラー総統を見つけることができました。

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:00 

    バスティーユ陥落後の最後の語りでいつも泣く

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:05 

    >>1
    私はYouTubeのアニメの配信見てベルばらってこんなストーリーだったんだと感動しちゃった。最終のアニメ配信、オスカルとアンドレが健気で切なくて泣いた。何もかもすごい作品だと思う。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:06 

    どこで作れたか忘れたけど絵柄とセリフ自由に組み合わせてこういうポスター風画像作れた。今もサイトあるかな?
    ベルサイユのばらが好き

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:16 

    ビョルン・アンドレセンがモデルだったよね

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:50 

    アンドレのばあさんの本名
    マロングラッセモンブラン

    +31

    -1

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 17:15:00 

    >>1
    ベルバラは悲しい終わりだけど、同じ作者のベルバラキッズは皆幸せそうでお勧め
    レスリングが好きだったルイ16が相撲好きになっていたりして面白い
    ベルバラ関係無いけどマリー・アントワネットの生涯という映画のルイ16世がレスリングと大工仕事が好きな理想的な父親で好きになってしまいます

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:24 

    >>36
    なんか一人だけ顔色悪い人いる・・・仕上げのミスかなあと思ってたんですが、謎が解けました!

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:34 

    上映館が少なくてなかなか行けなかったけど映画めちゃくちゃ良かった!!もう一回見に行きたい!

    +9

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:56 

    アニメのオープニングソングが好き。でもエンディングも好き。アニメの中の音楽も好きで、結局全部の音楽好き。

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:06 

    >>20
    最後の方、ホントにとばしてましたね。
    最後まで見たことなかったので、新鮮でした。
    アントワネットさまの原作の最後のシーンが
    すごく好きだったんですが、飛ばされた!
    アランの男気に惚れ直してます。アニメで。
    ジェローデルもすごくいい!いさぎよいです。
    アンドレとオスカル!声優さんが素晴らしかった!
    YouTubeで全部見てずっと泣き通しでした。
    人生はホントに短くてはかなくて、でも
    誰でも懸命に生きることが大切という事を、
    原作やアニメで再度教わりました。
    音楽も素晴らしくよかった。アニメの途中で
    絵柄がガラッと替わっていたけど、
    全然気にしなくて、のめり込んでました。
    またアニメを見なくては。

    +12

    -2

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:15 

    >>3
    セリフの言い方とかも読んで自分の中で出来上がってるものがあるからなかなか受け入れにくいよね。全部の役自分でやりたい(できないけど)

    +9

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:19 

    >>2
    ロザリー映画じゃ干されてて残念

    +22

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:10 

    >>39
    ここで作れた

    オスカルポスターメーカー | 劇場アニメ『ベルサイユのばら』
    オスカルポスターメーカー | 劇場アニメ『ベルサイユのばら』verbara-movie.jp

    劇場アニメの公開を記念して、オスカルポスターメーカーが登場しました!凛々しい絵姿に麗しいキャッチコピーを組合せて、SNSをオスカルで埋め尽くそう!

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:36 

    ベルサイユ城とは言わないのよね……城と宮殿の違いや用途てなんなのかしら?

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:43 

    アランさんが過去のアニメじゃケツアゴで妙に良い人に改訂されててムカついたが、今回映画は原作忠実で良かった。あれこそアラン

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:12 

    映画見に行こうかな。映画館見たいなんて普段思わないんだけど、アニメ配信終わってベルばらロスになってるよ。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:19 

    >>32
    私、学生時代に世界史をとらなかったからフランスの歴史や人物に疎い。だからポリニャック夫人やデュバリー夫人が実在した人物と知って驚いた。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:24 

    >>22
    アランがブサイクなケツアゴにされてて船乗りにされて妙に良い人でムカついた過去のアニメ

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:52 

    >>3
    気持ちはわかる。アニメのCM見てるとちょっと悲しくなるよ

    +18

    -3

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:25 

    王宮をひっかきまわしまくったポリニャック夫人の干され方が結構あっさりで、漫画読むたびこいつのせいでしんだ人やひどい目に遭った人が大勢いるだろうに…と悔しかったわ

    +22

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 17:23:54 

    >>5
    すっかり、見た気になってしまった

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:18 

    >>50
    戦いに備えて作られたのが城ってイメージ
    お堀があったり城壁があったり

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 17:29:20 

    アニメのサンジュストのアサシンクリード好き

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 17:30:16 

    映画は原作を忠実に再現してくれたって作者の方が言ってましたが忠実でしたか?

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 17:31:03 

    >>1
    映画は背景と歌唱シーンが素晴らしかったけど、2時間にまとめてて物語の厚みがちょっと物足りなかったな
    声優さん達皆さん素敵だった

    YouTubeのアニメ配信、私も見逃してしまった週があってもう少し期間延ばして配信してくれたら嬉しいな
    前はネトフリで配信してて全話観れたんだけど‥
    今度漫画も読んでみたい!
    それぞれ良さがあると思う

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 17:33:46 

    京成バラ園のベルサイユのばらシリーズ
    いちばん右のフェルゼン伯爵というつるバラを買おうかと悩んでる
    オスカル様は白です
    ベルサイユのばらが好き

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 17:34:05 

    >>35
    ポリニャックの娘?

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:20 

    スカパーで先々週とその前くらいに一気放送していた。
    私は子どもの頃見ていたけど、初見の夫のほうがハマっていた。
    「ベルばらってこんな重厚なアニメだったの?!」
    と驚いていた。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:36 

    >>6
    オスカルが女性ということすら知らなかったミリしら39歳です。すっっっごくおもしろかったです!2回観に行きました!世代の方に話したら絵柄が違うから見たくないとのことでしたが、映画館は年齢層幅広かったです。今特典で原作者の方が描いた色紙風カードが貰えます!

    +20

    -0

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 17:36:29 

    >>29
    それはラ・セーヌの星では?

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:22 

    世界史、フランス革命のテストでは私のベルばら愛が役立ちました!

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:33 

    >>1
    娘に誘われて劇場版見に行ったら思いもがけず号泣してしまったわ
    昔のアニメよりも良かったように思う

    +20

    -2

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:28 

    漫画でもアニメでも良いからいつか一通り見てみたいなーと思うんだけど、なかなか手が出せないでいる
    初心者におすすめな入り方はどれですか?
    やっぱり原作が一番?

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:02 

    映画良かったけど、
    ロザリーとベルナールがモブ扱いで悲しい

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:16 

    >>67
    羨ましい。私も昔見てたらもっと興味持てて世界史の成績よくなったと思うわ、悔しい。親が教育ママで漫画禁止だった。

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 17:52:28 

    旧ベルバラアニメが大好きだからあえて新ベルバラ見に行かないでおこうかなあと思ってたけどやっぱ気になるなあ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 17:59:33 

    私(50代)も久しぶりにYouTubeで見て、めちゃハマっている。
    10歳の時、リアルタイムで見た。
    45年前に、こんなに完成度の高いアニメが作られていたってことに
    かなり驚くし、感動している。本当に凄い。

    「大解剖ベストシリーズ ベルサイユのばら」ムック本 衝動買いした。
    アニメ版ファンにお勧めよ。

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:41 

    >>51
    葉っぱくわえてる人?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 18:01:28 

    >>3
    テレビみてたから、映画のCMがキモい
    オスカルはそんな人じゃない、あの1日だけ女になったのよ!ジミーズみたいな下着で!とかあやふやな感想を持った、あんな女女してたっけ?

    +23

    -13

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 18:03:55 

    >>69
    100%原作!

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 18:13:42 

    >>28
    出てくるよ
    気の毒な娘さんだった…

    +24

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 18:15:31 

    >>6
    私はテレビで放送するのを待つよ

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:36 

    50代、アニメからハマって漫画を買ったパターン。中学生の時は好きなシーンを自作ポスターみたいに描いて作ってた。愛蔵版も買った。オスカルとアンドレがやっと結ばれたのにアンドレが逝ってしまうシーンで号泣、オスカルが逝ってしまうシーンでも大号泣。
    ベルばらのお陰で、世界史のフランス革命のとこは、テストで98点取れました。アンドレの声が後に志垣太郎と知って、ちょっとショックだったw

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 18:17:15 

    映画の令和版ベルバラのこれじゃない感
    私のオスカルのイメージってもっと男前なのよね
    令和版のオスカルは雄々しさが足りない

    +7

    -6

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 18:19:44 

    >>79
    ぼくの目はもう君を見ることが出来なくなる
    あーオスカル…オスカール!

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 18:25:46 

    >>5
    みんな知ってるからネタバレ大丈夫

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 18:27:02 

    実家じまいをしていたら、子供の頃に着ていたベルばらランニングが出てきた。
    時代の流れを感じたわ…。
    ベルサイユのばらが好き

    +56

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 18:27:22 

    アントワネットが愚かだからこそ、このマンガがとても好き。
    お姫様が正義感溢れる潔癖で完璧な人のお話って、読んだ時はスカッとするけど、その場限りで忘れてしまって、いつまでも心に残らない。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 18:28:04 

    >>3
    池田理代子先生が24歳でこれ描いてたって知ってビックリ!

    +50

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 18:31:21 

    >>3
    私もそうです
    ただ、私の中では、みなさんとは違う観点かもしれないけど、オスカルやアンドレはたちの話はマリー・アントワネットを語る上での壮大なアクセント
    フランス革命、マリー・アントワネット、ルイ15〜16世の頃のことに興味を持つきっかけになりました
    当時、まだ子どもだったので、勉強にもなりました
    何度も読み返しています

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 18:37:41 

    >>35
    シャルロットの発狂→飛び降り回はトラウマになった。最後のロザリーの台詞もかなり辛いですよね。

    実際にロザリーという女性がいて、マリーが死刑になる最後の日までずっと面倒を見てたとか。パリ観光でマリーが収監された地下の牢屋も見てきました。とにかく寒くて怖かったです。あのお城はガチ心霊スポットだそうですが。

    史実でポリニャック夫人は革命前にサッサとフランスから逃げ出したし、娘がモナコ王室に嫁いでるから、今のモナコ王族はポリニャック夫人の子孫だそうです。要領良くて悪運強いし、実在したベルばらキャラの中で最もたくましい人物だと思います。
    ベルサイユのばらが好き

    +28

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:39 

    詳しくないけど好き。
    男装女子いいね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:46 

    >>50
    城は防衛設備
    宮殿は住むところであんまり防御設備がない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 18:48:05 

    >>3
    全く同感!
    連載後期の頃の絵が美しすぎて、物語の儚さや臨場感をさらなるものにしたと思う。

    +20

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 18:50:54 

    盛り上がってるうちに、同年代の観客と一緒に映画館で観たいかも。ずっと映画館行ってないんだよね、

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 18:52:22 

    >>3
    宝塚版は演出が古臭いんだよね
    客席でウトウトしなかった事が無い
    キャラクターも原作と違うし
    漸く去年の雪組版からはなくなったけどロザリーがアンドレを様付で呼ぶのは違和感ありすぎた

    +9

    -3

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 18:52:52 

    ポスター作って見た
    ベルサイユのばらが好き

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 18:57:34 

    >>54
    原作でもアランは良い奴よ
    ただ若いなーと思う
    アニメのは達観したオッサンに見える

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 19:05:04 

    >>5
    みんな違うことをそれぞれ言ってるけど
    Hを流すなって事でしょ5さんは

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 19:07:20 

    アデュー

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 19:11:36 

    大好き。
    映画が始まると聞いてアニメを見出したんだけど世の中の残酷さ、切なさ、時代の流れを細かく描いてる名作だと思う。
    映画の方もミュージカルアニメで楽しめました。
    ラストの方はずっと号泣でした。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 19:15:33 

    >>1
    それに引き換えオルフェウスの窓の影の薄さよ
    こっちも大作なんだけどな

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 19:18:33 

    >>72
    TV版とあまりに画が違うよね。
    それを楽しめる(受け入れる)かどうか。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:58 

    >>3
    わたしと同じ人がいた
    原作、しかも番外編みたいのはナシで

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 19:24:06 

    >>13
    知らなくて慌てて見に行きました
    子供の頃から何度も再放送で見ているのに
    オスカルは女である事を秘密にしてたと思ってたら
    周知の事実であったこと
    生まれた時から男として育てられたけど
    実は女性として生きたかったことをあらためて知った
    大人になってから見ると色々と考えさせられる
    そしてアンドレは1話目からいい奴だった…

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:30 

    何か登場人物みんな痛いなあ
    アンドレが1番若者らしくて健全だ

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2025/03/09(日) 19:37:52 

    >>69
    原作!マンガと侮れない

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/03/09(日) 19:40:17 

    >>1
    アニメはなんで野外でセックスしたの?
    原作漫画だとベッドでセックスだよね?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/09(日) 19:45:45 

    >>40
    オスカルだと思いながら見ると、ビョルン・アンドレセンのあまりの美しさにため息が出て、切なさすら感じる

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2025/03/09(日) 19:58:13 

    >>72
    私も旧アニメの絵が好きなんだけど、映画は映画で新しいものとして見れそうな気がしてきたから映画見に行こうかなと思ってるよ。全部見てみないとどう感じるかは分からないものね。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/09(日) 20:14:51 

    アンドレが亡くなるシーンが一番泣けます。

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/09(日) 20:18:48 

    >>81
    エンディングのこのアンドレのセリフ好きだったな。後半からカットされてしまって寂しかった。

    +8

    -2

  • 109. 匿名 2025/03/09(日) 20:22:42 

    アニメをユーチューブで見たんだけど
    第1話から、オスカルがオスカルのお父さんに顔殴られるわ階段から突き落とされるわ、ジェローデル(なんと1話から出てる!!)とボクシングして顔ボコボコ殴られるわで…

    1話だけでオスカル殴られすぎて見てるこっちが辛かったわ
    もちろん当時は男尊女卑すごかったからオスカル父も「女なんて」みたいなセリフも多かったしDV親だし

    +6

    -3

  • 110. 匿名 2025/03/09(日) 20:33:49 

    アニメ版も好きだけどキャラよりも物語重視だから陰気で暗いし、アンドレの妻になってアンドレの思想に付いて行く展開がなんか家父長制的で好きじゃない。
    原作は少女漫画の世界だけど、オスカルが自分の意思により革命に参加して国民の味方に付くのがいい。

    +35

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/09(日) 20:37:31 

    >>15
    オスカル様のは女装じゃないとあれほど…!

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/09(日) 20:45:06 

    >>2
    一番、友達になれそうなタイプ。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/09(日) 20:47:09 

    >>28
    出てくる
    婚約した相手に裏切られて自殺してしまう
    宝塚では涼風真世のオスカル編で麻乃佳世が演じてた

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/09(日) 20:48:55 

    >>23
    子供の頃は良さが分からなかったけど、大人になった今見ると、頭が良いだけでなく洞察力があって人格的にも優れた人よね。愛する人のために身を引く強さもあって。

    +32

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/09(日) 20:51:33 

    >>24
    原作のオスカルの口元はキリッと結んで凛々しく、令和のアニメ版のオスカルの口元は可憐な乙女だと思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/09(日) 20:52:42 

    >>50
    ベルサイユ宮殿はちょっと例外的なところがあるけど、基本、宮殿(パレ)って呼ばれるのは、王が執務を執り行う機能を持った都市の中心にある城のこと
    城(シャトー)っていうのは、田舎にある王族や貴族が暮らす住居のこと

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/09(日) 20:56:35 

    >>113
    麻乃さんの後って誰かディアンヌやってましたっけ?
    天海祐希さんのアンドレ、涼風さんのオスカルでしたね
    物心ついてない時にムラまで観にいった写真が残ってます🌹

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/09(日) 21:07:39 

    子供の頃、30代、40代以降、読み返して歳とともに感想が変わってきた。最近になって、オスカルの純粋さ、健気さ、いじらしさ、愛おしさ。それを守りたくなる保護本能に気づいた。数々の男性から愛されモテまくったのは美貌のせいだけではない。

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/09(日) 21:13:02 

    原作もアニメも、大好き・・なんだけど
    終わりにかけて重厚すぎて鬱のような気持ちになってしまう

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/09(日) 21:25:38 

    >>1
    池田理代子先生って世代だから仕方ないけど
    80年代になっても自衛隊は悪いこととかソ連は理想の国家などの発言をしていて正直痛かった

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/09(日) 21:26:18 

    >>83
    わーいいな〜
    私もラ・セーヌの星の財布持ってたんだけどなぁ

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/09(日) 21:34:24 

    >>104
    Wikiより抜粋
    オスカルとアンドレが相思相愛になってから一夜を共にするまで幾らか間があった原作とは異なり、身も心も結ばれるアニメでの唯一の機会である第37話制作の際は「きれいな演出を」という制作側の意向を受け、通常1週間の打ち合わせを3週間かけた。激論の末、この回の脚本担当だった杉江慧子の推す、原作とは異なるホタルの幻想的シーンが決定された。原作の結ばれ方だと貴族の令嬢が従僕を部屋に連れ込む形で不自然であり、女性の側から告白するにはそれなりの準備と背景と気持ちが必要であるというのが、杉江の論拠である。

    「ベルサイユのばら 熱き誓いの夜に これが衝撃のシーンだ!!」『月刊アニメージュ』1980年9月号

    +15

    -1

  • 123. 匿名 2025/03/09(日) 21:45:13 

    映画2度観ました!
    一度目は展開の早さになんかボーッとしてしまいましたが…
    あの原作を2時間でまとめてすごいって思いました!

    その後 やっぱり二度目見たくなって行ってしまいました。
    今度はしっかりと見ることができて、めちゃくちゃ感動しました
    原作の絵がさらに美しくなって動いている
    原作の大好きなセリフが使われている
    音楽が素晴らしい上にみんな歌が上手い!

    私は原作ファンで、アニメも宝塚もすべて一応観ましたが好きになれず…映画も期待してなかったのですが観て良かったです!

    ベストアルバムって感じかな

    そんな訳で3度目いきます\(^o^)/

    +11

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/09(日) 21:47:23 

    >>104
    夜7時の夕飯時に放送していたらしいので
    ベッドシーンはまずかったんだと思います

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/09(日) 21:51:27 

    アラフィフです。
    昔はフェルゼン・アントワネットやオスカル・アンドレの恋愛模様を見てキュンキュンしてたけど、今読み返すと(アニメも見返す)中間管理職(オスカル)って大変だなー…事実は戦死だけど半分は連勤で疲れとストレスで過労死だし…と思う

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/09(日) 22:00:15 

    >>69
    原作が一番全てを持っているので原作かな
    映画見れるなら今上映してる間に見ちゃうのおすすめ。超絶ダイジェストだけど
    TVアニメもいいんだけど長い

    原作は最初のほう絵が古く感じてきついかもしれないけどだんだんすごい美麗な絵になっていくよ
    実はけっこう厳しい内容で人が平気で殺されるし今でいうなら大河ドラマみたいな感じ

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/09(日) 22:01:16 

    漫画世代ですが、アニメも映画もそれぞれいいとこがあって好き。
    やっぱりオスカル様がすごく好きだな〜。映画で、逝ってしまうシーンは自分でも引くくらい号泣した。周りも泣いてたけど。
    ロザリーとシャルロットのターンが、映画で見れないのが残念だったな。
    あと、大人になって、ジェローデルの魅力がよく分かった。昔は、何このワカメ頭は…と思ってた。バカでした。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/03/09(日) 22:05:01 

    >>29
    なんかいろいろ混ざってますね

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/09(日) 22:12:02 

    池田理代子がベルばらを書くきっかけにしたツヴァイクのマリー・アントワネットを読んだ体にしてベルばらの感想文を書き文部大臣賞(当時)だか都知事賞をもらった
    高校では仏語を第二外国語で学べたのでマスターした
    世界史もフランス革命を軸にして色々と理解できた
    ベルばらのおかげで人生楽しくなった

    +16

    -1

  • 130. 匿名 2025/03/09(日) 22:24:04 

    >>1です。
    ありがとうございます。
    登場するのが遅くなりました、申し訳ありません。
    すっかりオスカルが好きになりました。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/03/09(日) 22:25:14 

    >>127
    漫画、アニメ、映画
    全部話しが違うのですか?
    漫画はまだ買えますか?

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 22:26:48 

    >>127
    アランもすごく良い人だけど、アランの良さが映画ではあまり発揮されていなかった気がしました。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/09(日) 22:27:21 

    >>93
    すごい!
    上手です!
    プロの方かしら

    +2

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/09(日) 22:27:53 

    映画のマリーアントワネットの声が好き。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/03/09(日) 22:28:17 

    >>133
    作れるんだよ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/03/09(日) 22:29:32 

    >私、子供の時〜マリー・アントワネットに仕えてすぐくらいの髪の短いオスカルがめちゃくちゃ好きです。

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/09(日) 22:30:10 

    >>93
    自分で書いたの?プロみたい!

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2025/03/09(日) 22:30:50 

    映画の楽曲が気に入りサントラ買いました
    ベルサイユのばらが好き

    +12

    -0

  • 139. 匿名 2025/03/09(日) 22:38:57 

    >>41
    略して「栗」

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/03/09(日) 22:40:00 

    >>137
    え?めちゃくちゃ簡単じゃん、これ

    +1

    -2

  • 141. 匿名 2025/03/09(日) 22:47:22 

    >>140
    書いてみてー

    +0

    -2

  • 142. 匿名 2025/03/09(日) 22:50:01 

    >>131
    漫画、愛蔵版とか出てるので買えますよ。全巻揃えると結構な金額になりそうですが...電子でも読めます。
    話は主軸は一緒なのですが、漫画とアニメは、オスカルやアントワネットなどの主要人物の他に、街娘のロザリー、その姉ジャンヌ、貴族の令嬢シャルロットなど(他にも色々)が出てくるのです。ロザリーがオスカルに出会って、貴族の社交界デビューしたり、令嬢シャルロットとオスカルの恋心を巡ってバチバチになったり、悪女のジャンヌが陰謀をしかけたり、見どころ満載なのですが、映画はそのへんを省いてます。ただ映画は、映像や音楽がミュージカルみたいになってて、すごく綺麗なので楽しめました。
    アニメは、漫画よりギャグパートが少なくてシリアスなイメージです。でもオープニングの歌は私はアニメ版のが好きです。

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/09(日) 23:11:02 

    リアタイで小学校の頃ハマって宗教みたいにベルばらの事しか考えられなくなって
    西洋に対する憧れが強すぎて高校時代は英語はずっと県で1番
    上智のフランス語に進学しました。

    +11

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/09(日) 23:15:51 

    本当に今の令和と通ずるよね
    性のジェンダー問題と妙齢の女の婚活もきちんと描かれてる
    ジェローデルと結婚して家庭に入る道もあったのに
    一生働く道選んだオスカル万歳!

    +10

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/09(日) 23:26:02 

    ジェローデルがいい男なんだよなぁ。
    子どもの頃は全く気付かなかった。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/09(日) 23:40:23 

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/03/09(日) 23:48:26 

    >>48
    えええ、そうなんだ・・

    +1

    -1

  • 148. 匿名 2025/03/09(日) 23:52:38 

    >>136
    ちょっと可愛さもあるオスカルだよね。
    ちょっと目つきの悪い。(それも好き)
    原作しか知らないんだけどね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/03/10(月) 00:03:01 

    >>80
    そうなんだよね

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/10(月) 00:09:01 

    >>117
    よこ
    ムラってなんですか?

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/03/10(月) 00:23:41 

    映画のCMしか見てないけど、映画の顔よりアニメ版の顔の方が好きだな
    顔だけはアニメの方が丁寧に描かれてない?

    +8

    -2

  • 152. 匿名 2025/03/10(月) 00:27:14 

    >>150
    宝塚大劇場のことです

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/10(月) 00:31:07 

    >>141
    ベルサイユのばらが好き

    +14

    -0

  • 154. 匿名 2025/03/10(月) 00:33:56 

    >>153
    何処?って感じになってしまったが…

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/10(月) 00:44:15 

    >>117
    2006年の雪組公演にはディアンヌは登場するよ
    どうやら初演にも存在していたみたい

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/10(月) 00:58:05 

    >>153
    スペル訂正しました
    ベルサイユのばらが好き

    +6

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/10(月) 01:06:35 

    >>13
    アニメいいけど原作と違いすぎだからなぁ

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2025/03/10(月) 01:59:55 

    アニメじゃフェルゼンの出番が少ない気がする。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/10(月) 02:30:20 

    私はベルばら連載時の1973年生まれで、10才の時に再放送のアニメを見てそれから40年間ファンです
    アニメも原作も好き。宝塚は、涼風真世さん天海祐希さんペアのをテレビで見て、それも大好きでした。

    もちろん原作が一番好きだけど、アニメの男っぽい明日のジョーみたいな演出も、やっぱり好きです。
    アニメは、ジャンヌが本当に良くて、主役を食ってしまってたなあ。ジャンヌ編だけでも見る価値ある!

    40年も大好きな作品に出会えてよかったし、歴史ではだいぶ助けてもらいました。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/10(月) 02:34:50 

    >>118
    分かります。オスカルは可愛いの。その純粋さやわがままさを守りたくなる。なんだかんだ末っ子キャラなんですよね。

    アンドレもジェローデルもアランも、みんな守ってあげたくて好きになってると思う。ひょっとしたらジョゼフ殿下も!

    +15

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/10(月) 06:24:03 

    映画1回目はちょっと飛ばしすぎと思ったけどその後に原作読み込んで2回目言ったら、
    脳内補完できてたのか後半から涙が止まらなくなった。
    雑に描くよりミュージカルで心情を描くことに専念したのかなと思った。
    公開終わる前にもう一回行きたい。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2025/03/10(月) 08:44:14 

    地元にベルばらのマンホール設置されたよ〜
    神々しいですよ
    ベルサイユのばらが好き

    +13

    -1

  • 163. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:43 

    映画は脳内補完に頼りすぎたMV+蘇る名場面集みたいになってしまったきらいはある
    知らない人向けにちゃんと作るのを諦めて、物語を知ってる往年のファン向けに切り替えて
    とにかく一度上映に漕ぎつけようって体制だったのかなあ
    キャッチコピーも昔心ときめかせたファンへ、的なものだしね
    もう少しベルばら自体を知らない人にこの素晴らしい物語を広めようって気概が欲しかったかも
    少なくともTVアニメはその役を果たしてたから

    +2

    -6

  • 164. 匿名 2025/03/10(月) 09:46:20 

    >>162
    柏市ですね!

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/10(月) 09:49:03 

    フェルゼンは主役の1人で原作は彼がラストを飾るのに
    なぜかアニメでの扱いが軽いよね

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2025/03/10(月) 09:54:45 

    >>109
    アニメのオスカルは殴られるけど相手のことも殴ってる(お父さんは別として)
    男尊女卑とか関係なく、男として扱われるとはそういうことという描写だろうと思います
    少年漫画だと学園ものでもスポーツものでも戦士ものでも熱血でボコボコにされるのが普通なので



    +6

    -1

  • 167. 匿名 2025/03/10(月) 10:23:16 

    YouTubeでベルバラと同時進行で「おにいさまへ」も観てました
    「おにいさまへ」のサンジュスト様に続き オスカルまで…
    お慕いして胸ときめかせていたのに…

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:11 

    鬼滅で炭治郎がボッコボコにされるの普通に見てて
    もし突然彼は女の子だと言われたら(炭治郎は男ですが)可哀想で見てられない!となるかどうか
    結局それは見ている側が女の子にこんなことさせちゃダメと思ってることになる

    プリキュアでもよく議論になるけど女の子が拳で殴りにいく作品は相手も本気で殴り合いが大前提

    +1

    -2

  • 169. 匿名 2025/03/10(月) 10:49:00 

    >>165
    アニメでオスカルの馬車が襲われた時にオペラ座かどっかでブイエ将軍の警護してたフェルゼンが出てくるところはかっこいい演出だった
    最初声だけで

    予定どおりオスカル死後に数話でアントワネット凋落ルートをやれていたらフェルゼンにまた見せ場あっただろうけどね
    ベルばら=オスカル人気でオスカル死後はやらなくていいって指示されたアニメの監督たちも憤慨しただろうな

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2025/03/10(月) 10:53:32 

    アニメのアンチが意外と多いけど、アニメは原作で描き切れていなかった部分を補完してくれているから好き。
    個人的にはデュバリー夫人の最後「オスカル、あなたは明日のパンを~」「私はひまわり」が好き。
    原作ではカットされていたドゲメネ公爵との決闘やドギーシュ公爵のキモさもw
    ジェローデルの出番も後の伏線として大幅に増えている。

    アントワネットの出番が後半は激減の上、権力の亡者扱いされていたから、アントワネットファンはアンチになるかもだけど…

    +8

    -2

  • 171. 匿名 2025/03/10(月) 11:32:26 

    >>162
    どうかあまり汚れたりせず綺麗なままであって欲しい🥺

    +17

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/10(月) 12:52:32 

    >>3
    出崎監督色が強いもんね
    テレビアニメは。
    私は出崎ファンだからテレビアニメが硬派で一番好きだけど。

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/10(月) 12:57:03 

    ル・ルーちゃんになりたい。

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/10(月) 12:58:02 

    >>3
    私もー。昔のテレビアニメなんてストーリーの重要な部分が改悪されまくりで怒りを覚えるレベル。
    オスカルもアンドレもアランもいい部分が全て消されてる。
    アニメのみ観て「ベルばら好きです!」って言っている人見ると複雑な気持ちになります。

    +19

    -8

  • 175. 匿名 2025/03/10(月) 12:59:56 

    フェルゼンが出てきたとき、なんか好きになれないって思ってたら、オスカルに想われて、彼は悪くないのにオスカルとアンドレの邪魔した奴扱い、してた。

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/10(月) 13:08:45 

    >>115
    それは、前キャラクターに同じ赤が言えるからもう
    個人の性質がどうとかに繋がるのはナンセンスかも

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/10(月) 13:14:46 

    >>163 >>151 >>86 >>57 >>55 >>147>>45 >>31 >>14 >>6 >>25 >>3 >>75 >>55

    百聞は一見にしかず🌹

    私は原作は当然のことながら、アニメもすごくはまりました。
    で、新作映画、初めてそのニュースを見たとき、絵柄を見ても絶対これじゃないと思っていたし嫌で嫌で仕方がなかった……!!!!!!
    新しい情報が出るために何か違う。何か違うと夫や息子に文句を言ってこの映画がどうなってしまうのか不安だと嘆いてました。見に行ってショックを受けるんじゃないかとか。
    見るかもすごくギリギリまで迷ってた。

    けど、大好きなベルばらのコンテンツが今後どのように展開されていくか、発展していくかどうか
    今回の映画の興行収入によってきっと左右されると思ったから、ファンとしてまずは一度だけでも最低限課金しなければならないと思いました❤️‍🔥

    結果見に行って本当によかったです。
    はっきりって見に行ったけど、ダメだった人もうしょうがないと思うんだけど。私のように嫌だ嫌だと文句言っていたのに映画を見て改めてベルバラ熱が再燃したし
    映画自体は、2時間に収めるにしては100点だったと思います!!!!!!✨✨✨✨
    確かに
    細かいことを言えば、いくらでも言いたいことがあるんだけど……そんなことよりも、今までベルパラを知らなかった。新規の方がファンになってくれたり
    YouTubeのコメントをみてもわかります。

    私の息子は小学生ですが、もともと家族でアニメを全部見たことがあり、面白い作品だとしっていました。
    家族3人で観に行きましたが
    息子の感想としては
    アニメを見ていている既存のファン?として映画に点数をつけたら75〜80点だけど
    初めてベルサイユのばらを映画で見たと言う前提であれば90〜100点💯との感想でしたよ。

    映画、私が平日に追加で見に行ったんですけど
    その話をしたら、ママもう一回見たの僕も見たかったともう一度見たいと言っていました🌹


    映画のCMで、池田先生が原作に寄せてくれて満足だとコメントされていましたし、アニメは無理だったけど原作派の人はアニメよりも映画の方が気に入る可能性があるのではないかと思います。
    そもそも絵柄が無理なんだけど!!と言うのであれば、それら私も同じでした。けれど楽しめたし
    主題歌も、映画を見てからはものすごく好きになってしまいました。本当に見に行ってよかったです。


    今ならまだ間に合うと思うので、念のために見たほうがいいと、強くお勧めします。
    たった二千円くらい、ベルばらのために
    さんざいしてもいいのでは???変なギャンブルに違うより、有意義な当時だともいますよ。
    映画自体ばっかりだったとしても、その課金によって、今後のコンテンツの発展に役立つ可能性が充分ありますしね❣️

    テレビアニメの映画古すぎて苦手だって言ってた人も
    映画を見たことによって、面白かったから、アニメを見てくれる気になりました。

    そっやって、ベルばらは、後世に語り継いで行かなければならない作品だと思ってます。例えば源氏物語のように

    +16

    -15

  • 178. 匿名 2025/03/10(月) 15:02:38 

    自分は原作から入ったので原作至上だけれど
    再放送でTVアニメ見て、解釈違いはあれどアニメならではのすごく良いところもあると思ってます
    動きと音がつく、20分毎の区切りで毎週視聴者を引っ張る必要かあることで演出が変わってくるのは当然として
    民衆の不満がだんだん積もっていって終盤ついに爆発するのがよくわかるし、一般兵の宿舎生活がアンドレを通して見せられたり。
    あの当時のフランスが舞台なことに厚みや説得力を出そうとしている
    名シーンが違ってる!とか思うところはあるけどTVの制約もあるしね
    なにより世界中にこの物語を広めた功績は大きい。海外でTVつけたらやってた時は驚きました

    映画は尺の使い方があまり上手くなかったな、オスカル死後を割愛したのは悪手と思ったので今のところ自分にとってはTVアニメより点は辛い。
    ぜひエピソードを加えた完全版を期待したいところ。

    +5

    -2

  • 179. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:12 

    >>139
    栗山艶子じゃない?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/03/10(月) 15:03:13 

    >>172
    わたしもテレビアニメが一番好き(荒木伸吾ファンだからだけど)
    アニメは泥臭さがリアルだなーって思うよ

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/10(月) 15:05:46 

    >>146
    アンドレがちゃんと平民ぽい
    フェルゼンカッコイイ

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/03/10(月) 16:25:36 

    言いにくいがアンドレが苦手
    重過ぎて怖い
    ロザリーかジェローデルでいいじゃん

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/03/10(月) 16:39:25 

    >>182
    ジェローデルはともかくロザリーって(笑)。
    せめてアランかジェローデルって言ってあげて(笑)。

    +12

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/10(月) 17:06:04 

    旧TV版アニメ最近初めて見た

    改変やアニオリ展開が多いのは時代的に仕方ないと思うけど、原作とキャラの性格や魂(?)が違う…

    特にオスカル、アラン、サンジュストあたり別人だよね? ロザリーも全然春風じゃない… アンドレが前に出る男に…
    印象変わらないのはばあやとポリニャック夫人くらい

    なんでみんなキャラ変させてしまったんや…

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/10(月) 17:08:21 

    原作、アニメ両方好きなんだけど映画はキャラデザと大好きなロザリーがほぼ削られてるので見に行ってないんだけどさ。
    最近YouTubeで見たんだけど、何年か前に作られたパチンコ用のアニメが作画無茶苦茶良かった…。声はともかく。
    この作画で原作準拠内容でテレビシリーズ作ってくれたらなあ…。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/10(月) 17:40:11 

    宝塚のベルばら見たら衣装がすごくて映画版のドレスのレースとかが何でそうなっちゃったんってちょっとがっかり
    当時のレースってあんなに薄くないよね?
    宝塚だともっと厚みがありそうだったんだよね
    当時を生きてないからちゃんと知らないんだけども

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2025/03/10(月) 17:41:12 

    >>184
    時代的にありがちだったのかな
    原作をベースに好きにアレンジするみたいな?
    セーラームーンも違ったしウテナも違ったし
    赤ずきんチャチャも変身しないのに変身してたし

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/10(月) 18:19:55 

    ロザリーって、誰と結婚するんだっけ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/10(月) 18:22:23 

    >>188
    ベルナール・シャトレ(黒い騎士)。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/10(月) 18:30:48 

    >>23
    漫画のジェローデル、不思議な魅力ある
    するめみたいなやつ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/10(月) 18:34:24 

    >>187
    原作ありのアニメ化では鋼の錬金術師あたりで改変で大揉めしてたのはうっすら覚えてる
    原作ではなかったのにキャラがレイプされてどうこうとか。あの頃性描写を日中帯でやる作品がいくつかあったからそれも相まって、て感じじゃないかと
    たぶんあの辺からアニメ業界の原作ありのアニメ化で意識改革あったと思う

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/10(月) 19:20:12 

    映画版のキャラデザが好みじゃ無い方が結構いらっしゃるのですね。
    個人的には、男性陣は線が細くて私は原作感を感じてみんな大好きです。アニメは後半になると首や肩とか顎がめっちゃゴツくて…アンドレ推しとしては今回の映画版大好きです。アントワネット様も可愛いし。
    X見ると映画から入った方も多かったので、新規ファンの獲得に大いに貢献できた映画ではないかと思いました。円盤出たら欲しい^_^

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/10(月) 20:01:13 

    >>191
    原作レ◯プではなく、キャラクター自身が原作と違ってレ◯プされたの……???
    さすがにそれはひどすぎる!!!!!!
    原作者さん訴えたいレベルだよね……

    ハガレンいつかみてみようとおもってたのに……がっかり。これじゃ子供と見られない。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/03/10(月) 20:34:15 

    >>187
    セーラームーンはもともとアニメにするって前提で作られた企画で
    漫画は原作のようで原作じゃない
    ウテナはアニメの企画でさいとうちほさんはアニメのスタッフの一員だった
    アニメの宣伝を兼ねて自分でも好きなように漫画を描いた
    どちらもベルばらアニメより20年くらい後の作品ですよ

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/10(月) 20:37:29 

    >>191
    ハガレンは大揉めしてないよ
    原作が途中なのにアニメにして、その当時は一旦アニメを中止して2期をやる習慣がなかったから
    一度アニメ始まったらひたすらアニオリやるかアニメを最終回にするしかなかった
    ハガレンの場合は作者と話し合ってアニメのオリジナル展開を決めてアニメはアニメで別の終わらせ方をした
    原作が終わってから同じ会社で再アニメ化しただけ
    大揉めしてたのはファンだね。声優変わっちゃったし

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/10(月) 20:41:26 

    >>193
    ハガレンは第1期と第2期で原作への忠実度が違うらしい。自分も原作は読んだけどアニメは見てなくて噂だけ聞いてたから調べてみた
    アニメ「鋼の錬金術師」を見る順番!2003年版と2009年版の違いや配信サービスをチェック | ミクチャfun
    アニメ「鋼の錬金術師」を見る順番!2003年版と2009年版の違いや配信サービスをチェック | ミクチャfunmixch.tv

    アニメ「鋼の錬金術師」シリーズの見る順番をご紹介します。「鋼の錬金術師」は、天才錬金術師のエドワードと、魂を鎧に定着させた弟アルフォンスが、失った身体を取り戻すため賢者の石を求めて旅を続ける壮大な物語です。本作には、2003年放送の「鋼の錬金術師」と...


    2009年にアニメ化されたほうは安心して見れそうだからお子さんと見るならこちら検討してみてね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/03/10(月) 20:43:23 

    脱線だけどハガレンアニメは1期(途中から原作と違う話になった最初のアニメ)のほうが中盤までの演出がいいというのが定説ですね。

    そういえばジェローデルは続編でヴァンパイアになっちゃったそうですが
    どうしてそうなった…
    作者と周囲受けが良くて永遠の青年にしたくなったのかしら

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/03/10(月) 20:45:22 

    >>196
    よくわからない記事に飛ばすよりWikipediaあたり見れば出てますよ

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/03/10(月) 20:47:08 

    明日また観に行こう。六回目

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/10(月) 20:56:45 

    >>196 >>198
    ご親切にありがとう!!!
    かぞくでみるみないだけでなく
    ことの顛末もきになるのでみてきます!

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/10(月) 20:58:18 

    >>194
    セーラームーンの武内さんは、かなりの幸運の持ち主なんだね。ファンは武内さんとアニメスタッフどちらについてるんだろうね。

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/10(月) 21:00:09 

    >>102
    え!?逆じゃない!?

    いたいというかだって身分てそういうものじゃない?
    そういう意味では、アンドレだけ違うっていうのは合ってるのかもしれないけど

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/10(月) 21:03:02 

    >>193
    ハガレンは第1期と第2期で原作への忠実度が違うらしい。自分も原作は読んだけどアニメは見てなくて噂だけ聞いてたから調べてみた
    アニメ「鋼の錬金術師」を見る順番!2003年版と2009年版の違いや配信サービスをチェック | ミクチャfun
    アニメ「鋼の錬金術師」を見る順番!2003年版と2009年版の違いや配信サービスをチェック | ミクチャfunmixch.tv

    アニメ「鋼の錬金術師」シリーズの見る順番をご紹介します。「鋼の錬金術師」は、天才錬金術師のエドワードと、魂を鎧に定着させた弟アルフォンスが、失った身体を取り戻すため賢者の石を求めて旅を続ける壮大な物語です。本作には、2003年放送の「鋼の錬金術師」と...


    2009年にアニメ化されたほうは安心して見れそうだからお子さんと見るならこちら検討してみてね

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/03/10(月) 21:03:21 

    >>201
    あれに関してはスタッフじゃなくてアニメについてると思う
    漫画の愛読者はともかくね……
    原作者の意向で漫画に忠実に作ったリメイクがハネなくて結局今でも旧作ばかり流れてる

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/03/10(月) 21:08:46 

    >>197
    ジェローデルはびっくりですよね。
    まさかのポーの一族が出てくるとは思いませんでした!

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/10(月) 21:50:41 

    ベルばらの場合は完全に漫画が原作だけど
    セーラームーンはアニメと同時に連載開始だから同じ企画から出来た別verくらいの立ち位置じゃないのかなあ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/10(月) 22:10:41 

    >>204
    そうなんだぁ……複雑。

    武内さんは原作というより
    キャラデザ担当みたいなものだね💦

    ご本人はどう思ってるんだろうな

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/10(月) 22:20:03 

    ときめきトゥナイトもセーラームーンと同じ少女漫画連載とアニメ同時連載の企画なんだってね
    セーラームーンは作者がうまいこと法的に権利持って行ったから一人勝ちしてるらしいけど
    ウテナの時は出版社がセーラームーンの失敗を踏まえて対策した、て聞いたことある

    少女漫画のアニメ化ってベルサイユのばら前後はどんな感じだったんだろう

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/10(月) 22:22:52 

    >>121
    実家のどこかにラ・セーヌの星のLPあるはず。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/10(月) 22:31:42 

    >>179
    なんとまぁ……🌹✨🌰

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/10(月) 22:43:44 

    >>208
    ベルばらよりずっと前にキャンディキャンディがありましたよ
    あれは原作者と漫画担当でバトルしてもう続編どころか再放送も新装版も出せない状態ですね

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/10(月) 22:51:20 

    オスカル様は私の憧れ

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/10(月) 22:57:53 

    >>211
    キャンディキャンディのほうが古いんだ!
    裁判やってたのは知ってたけどベルばらのほうが古いと思ってた
    じゃああの目の中の星の描き方は五十嵐先生の方が古いんだね。少女漫画の歴史的に
    映画で古くさいとかいってる人見かけたからその時代少女漫画見てた人しかわからない感覚っぽいなと思ってたんだ

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2025/03/10(月) 23:12:08 

    >>213
    211だけど。原作はベルばらのほうがキャンディよりずっと前です
    キャンディのほうが古いのはアニメの話
    なぜなら、ベルばらのアニメは原作終わって7、8年経ってから作られたけど
    キャンディは連載中からアニメやってたからです
    物語の終わりは両方同じでたしかアニメと原作の最終回がほぼ同時になるようにアニメはオリジナルストーリーを入れて引き伸ばして調整していたはず



    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/03/10(月) 23:27:59 

    オスカルって革命でもし生き残ったとしてもそのうち病気でなくなるってマジすか
    池田先生が言ってたとか何とか

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/11(火) 00:29:48 

    >>189
    ありがとう。すっかり忘れてたよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/11(火) 00:37:58 

    >>215
    過労とストレスで結核を患い死亡
    オーバーワークや過労死は現在も通じる…

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/11(火) 10:08:39 

    いっそオスカルたち現代にタイムスリップして生き延びてほしい

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/11(火) 12:25:41 

    >>184
    ロザリーは血筋はともかくパリっ子なので
    貴族の家で豪華な暮らしして母親を実母に殺されるなんてヘビーなこと続いてるのに
    心穏やかではいるのはおかしいとアニメスタッフは思ったのかもね

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/11(火) 13:23:25 

    今でいう夢主人公というか
    ファンが自己投影してオスカル様の身近に行ける用のキャラクターだろうから
    アニメで大人になっていったり映画の町娘A化が耐えられない人はいるだろうな
    エピソード編で夫も息子もいるのに「オスカル様はあたしのよー!」はキツかったが

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/03/11(火) 23:21:41 

    映画見に行きたくて調べたら上映時間が朝8時20分からなんだけど。そんなに早く映画館に行ける自信なくて迷ってる。なぜそんなに朝早いんだよぅ。

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/11(火) 23:28:23 

    今日ファミレスに行ったらスープバーのスープが具のないスープでした。
    ロザリーの家で出たあのスープを思い出し、オスカル様と同じ気持ちで飲んだよ(笑)
    ありがとうロザリー。

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2025/03/12(水) 00:15:46 

    >>221
    こちらは夜の9時20分から寝てしまいそう😩

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/12(水) 01:59:04 

    >>217
    オスカルの結核は脊髄カリエスだったけどルイ・ジョゼフからのキスで感染させられたのかしら?

    フランス革命の頃のパリはとても汚かったそうですが、オスカルやアンドレは川に飛び込む場面も多かったから様々な菌に侵されてそうで怖いわ。

    また新しいコロナも発見されたし、人混みではマスクした方が良いかもしれません。ここ見てる皆様も感染症対策はマスク手洗い忘れずにね。

    +4

    -1

  • 225. 匿名 2025/03/12(水) 02:10:47 

    >>163
    ファンサービスや遊び心シーン多いけど、むしろ、ベルばら初めての人向けの映画だと思う。
    私も最初観た時ん?と思ったけど、それは原作読み込んでたからこその「あのシーンは」「あのシーンが」という感想あって、その後5回映画行ったら、観れば観るほどよく出来た脚本だなと思うようになった。
    実際、物語知らずに観た友人は二人とも、ちゃんとストーリー理解できて普通に面白かったそうな。

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/12(水) 08:22:55 

    >>2
    ロザリーの声優が
    ターミネーター2のサラ・コナーの吹き替えやってたと人と最近知ってビックリ
    確かに聞き比べると喋り方の特徴は同じだなと思ったが全然違うから凄い

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/12(水) 08:33:29 

    >>104
    漫画連載時にもベッドシーンには苦情きたみたいだからね…
    お茶の間で見るアニメだと無理だったんだろう
    作者もオスカルが部屋に招くのはちょと違ったかもみたいな事を後に語ってる

    +3

    -3

  • 228. 匿名 2025/03/12(水) 10:23:56 

    >>177
    遅レスだけど、映画は映画でありだと思った。
    声優もコレジャナイ感があるし、ストーリーは恋愛中心過ぎて好みではないけど
    なんせデジタルならではの色彩や、演出が楽しめた。
    映画きっかけでテレビアニメや原作、宝塚を見てくれる人が増えるといいよね!

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/12(水) 12:12:35 

    映画はアニメではスルーされていたルイ16世の気持ちが描かれていて好きだ。

    +5

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/12(水) 12:33:16 

    >>227
    よこ
    興味深いです!
    逆に言ったら、早に招く以外に先生はどんなパターンをイメージしたのかな?凄く気になるなー。

    私を別に部屋に招くのはおかしくないと思ったけども
    だっていつもなんやかんやワインだの飲んだら持って来させてるし、用があるから呼んだみたいな。
    普通に何か話がある時も呼ぶんだろうし

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/03/12(水) 12:38:01 

    >>229
    アニメでもそういうシーンあった気がするけどなぁ?

    あの人は何をやっても素晴らしくて輝いていてどうやって接していいかわからないんだ……って
    オスカルこのことは誰にも言わないでいてね
    みたいな。
    でも、これは、割と、若い頃のタイミングのエピソードだからちょっと違うのかな?

    私も、映画の、東屋?の2人のシーンはグッときた。
    お気に入りのシーンです⛲️🌹

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/12(水) 12:49:01 

    >>223
    寝てる暇ないよ!!!!
    いってらっしゃい!!!

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/12(水) 13:32:40 

    >>225
    TVアニメもそうだし結局その作品として楽しめればいいんですよね
    原作好きだとどうしても、あそこは原作通りのほうがいいのに〜!と黙っていられなくなってしまいますが
    原作にはないいい部分がTVにも映画にもたくさんあって、初見の人たちはちゃんと感動されてますからね

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2025/03/12(水) 16:30:25 

    TVアニメの最終配信にすごいコメントついてるね
    これで興味もった人が原作と映画も見るの期待できるから上映回数戻してほしいなあ
    朝イチではさすがに行けないわ

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/12(水) 16:44:21 

    配信のコメント欄があんな大盛り上がりしてるの初めて見た!でも金曜夜にはコメ欄ごと動画消えちゃうんだよね
    勿体無いな〜
    みんなここ来て話そうよ書き込みは一月限定だけどいちおう残るよ

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2025/03/12(水) 18:32:07 

    >>51
    そうそう。
    尖ってたアランの男泣きが、オスカルの尊さをさらに際立たせるのよね。

    旧アニメではアラン以上に、全て分かってる風なアンドレがモヤッたな。
    ブラビリ事件も、「好きすぎて我慢できませんでした!」な原作アンドレも全然ダメなんだけど、力では男に敵わないことを分からせる為あえてやった、みたいな青いレモンアンドレは更に苦手かも。
    しかもその後オスカルに突き放されたのに、衛兵隊についてくるの怖い。
    オスカルに愛の告白されても、知ってました的な態度も鼻についてしまった。
    原作アンドレのように、オスカルの一言に最大級の衝撃受けてくれる方が、見てて楽しかったりする。

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/12(水) 20:27:12 

    ジャルジェパパがこんな時のためにお前をオスカルに付けているのだって言ってたように
    アンドレの上司はオスカルのようで実はパパだからね
    オスカルが拒否しようが側で見護るのが正義
    衛兵隊なんて近衛とは全く違う部隊だし内部に入るのは間違ってはいないかと
    原作と違ってアンドレとアランが個人的な飲み友達のポジションだから無理のない流れだと思ったよ

    +1

    -2

  • 238. 匿名 2025/03/12(水) 21:30:18 

    >>170
    補完するのはいいけど、アンドレが啓蒙思想を学んだり、オスカルがアンドレと夫婦になったから夫であるアンドレに従うと言ったり、それアンドレじゃないしオスカルじゃない
    そういった人物の改変が受け入れられない

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/12(水) 21:39:11 

    >>214
    月刊誌での連載中にアニメが始まって、アニメは週一だから途中で原作に追いつきそうになって、原作にはない鉱山かどっかに看護婦のキャンディが派遣される話をけっこう長くやってましたね

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2025/03/12(水) 21:41:43 

    >>215
    7/14に死なせるつもりだったそうです
    戦死じゃなければ病死だったかも

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/03/12(水) 21:43:56 

    >>224
    結核なのはテレビアニメの設定ですね
    原作では医者にかかってないし病名も決まってない
    ただの酒の飲み過ぎの可能性も

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/12(水) 21:53:09 

    >>238
    オスカルが半歩下がって夫を立てるような女にされてる。って批判した記事や
    そういう事いってアニメ批判する人が映画以降増えたけども
    私はアニメではたった数分間だけどアンドレをオスカルの夫扱いしてあげたかったんじゃないかと思っている
    アンドレってタメ口聞いてるとはいえ身分的にはオスカルの従者=召使いで
    オスカルはずっとアンドレの主人だったからさ
    オスカルファン的にはそれでもいいんだろうけど

    +4

    -3

  • 243. 匿名 2025/03/12(水) 22:01:46 

    >>62
    白がアンドレじゃないんだ…

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/12(水) 22:13:58 

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/12(水) 22:30:34 

    >>238
    うん、補完ではなく改変ですね。
    原作には無いエピソードを見られるのが、テレビアニメの醍醐味なのかもだけど(最近は違うのかな?)
    しかしアンドレ無駄死にと、白旗見ずに亡くなるオスカルは悲しい。
    そうそう格好良くはいきませんよと、最後の最後で現実的にされた気分。
    テレビアニメには、固有名詞以外の原作の台詞は使わないぞという、ポリシーすら感じる。
    それが良いのかそうでないのかは分からないけれど。
    ただテレビ版も映画版も、オスカルがアンドレを看取ったのは良かったと思う。
    もちろん、原作を否定してるわけではなく、私の好みで。

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/12(水) 22:42:19 

    >>242
    >アンドレをオスカルの夫扱いしてあげたかったんじゃないかと思っている
    誰がそうしたかったんでしょうか?


    オスカルは自分の目で見て考えてその結果市民側に着くことを決意した
    性別に関係なく一人の人間として

    妻だから夫に従うなんていうのはそれまでのオスカルとは全くの別人

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/12(水) 22:59:27 

    >>242
    夫扱いしてあげたい、それはあるかもしれませんね。
    それ自体がオスカルの宣言だし、結局アンドレの意思=オスカルの意思なわけだし。
    最後あたり敬語ちょいちょいあったり、やはり昭和男性の願望が、ほんのり滲み出てる感はありますが。
    途中監督が変わらなかったら、どうなってたのだろう。

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2025/03/12(水) 23:16:24 

    TVアニメも原作どおり白旗を見て死なせて欲しかったと思ってたけど最近考えが変わった。

    原作だとあそこで「フランス万歳!」で革命の輝かしい始まりに涙してオスカルは死ぬんだけど
    最終巻ラストまでいくと革命って結局なんだったんだ殺しあっだけで何も産まなかった、てのを示唆して終わってるのよね。

    アニメはオスカルの死と同じ回でアントワネット処刑と革命の顛末までやってEDにしなきゃいけなくなったから、革命を美化したセリフで死なせられなくなったのかもしれない
    予定どおりあと10話つかってアントワネット処刑までやれてたら原作通りにしたのかもしれない。

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/12(水) 23:29:31 

    >>237
    最後の一文は、アニメの設定ってこと?

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/12(水) 23:31:01 

    >>248
    野球中継の枠にしたいから、
    オスカルが亡くなった後は誰も見なくなるから、といって打ち切らせたという話。

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/12(水) 23:31:13 

    >>243
    え!?よこ

    オスカル様が光でアンドレが影なんだから
    白がオスカル様なのは自然なことでは?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/12(水) 23:35:09 

    >>249
    アニメでは衛兵隊に入る前からアンドレとアランは知り合いだよ
    失明の不安で酒飲んでやさぐれてたアンドレに、仲間で飲んでたアランが声をかけて一緒にみんなで歌歌ったりしてた

    +3

    -2

  • 253. 匿名 2025/03/12(水) 23:39:28 

    サン・ジュストの話無くても…(心の声)

    オスカルとアンドレが、ちゃんと同じ所に埋葬された説明あったのは、無情なテレビ版にしては気がきいていた。
    夫紹介しといて良かったね。

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/12(水) 23:52:24 

    原作だといまわの際にロザリーに「アンドレと同じ場所に。私たちは夫婦になったのだから」と言い残していますね

    劇場版にはロザリーが(ほぼ)でていないので仕方ありませんが、この場面入れて欲しかった

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/12(水) 23:58:52 

    >>251
    アニメの最後でアランが「オスカルの好きなバラの色はわからないけど、アンドレなら白いバラじゃないかな」と言ってたような。
    あ、そうか、アンドレの好きな白いバラ=オスカルていうことか。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/13(木) 00:16:40 

    原作と違ってアンドレにも男同士の特に平民とのつきあいがあったのはアニメのいいところだよね
    そのためにアランが若造じゃなくなったり恋敵じゃなくなってしまったけど
    ベルナールがアンドレを家に招いて結婚したロザリーと会わせたりしてたね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/13(木) 00:34:41 

    アニオリの突っ込みどころで打線組んだ

    1(中)アントワネット替え玉のジャンの性別不明
    2(二)14歳のオスカルと決闘したジェローデル13歳(に見えない)
    3(三)意外とリベラルなルイ15世→息子でも娘でもどっちでもいいよ的な…
    4(一)オスカル・アンドレ・ジェローデルのトリオ大活躍→後半はジェロがOUTアランがIN
    5(遊)どクズ公爵3人組(オルレアン・ドゲメネ・ドギーシュ)
    6(右)↑からのオスカル決闘&シャルロット発狂自殺
    7(左)色っぽ過ぎるジャンヌ姉さん
    8(捕)サンジュストのアサシンクリード
    9(投)ロザリーが怖い
    監督 オスカルアンドレ青姦
    抑え ケツ顎アラン兄貴過ぎる→革命後農民
    代打 謎の吟遊詩人(子持ち)
    ベルサイユのばらが好き

    +6

    -6

  • 258. 匿名 2025/03/13(木) 00:39:13 

    >>243
    アントワネット=赤
    オスカル=白

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/13(木) 01:02:17 

    >>254
    アンドレ死ぬ時も一緒にいたし、「アンドレが待っているのだよ」に、くっ!となったアランに、察して気を利かせてくれるよう期待するしかないですね…
    オスカルが撃たれた時、すぐにお姫様抱っこせず、負傷者一旦引きずって端に避難するアランがリアルだった。

    +4

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/13(木) 01:26:01 

    明日くらいで、大体の映画館は上映終了するのかしら。
    特典6弾始まったというのに、朝早くか夜遅くの一回上映の所ばかり。
    ヅカファンの集客が見込める日比谷でさえ、週末からは一回上映のようですね。
    上映終了近いからか、CMもネタバレで文字通り出血大サービスになった気がする。
    今フジテレビがスポンサー少ないから、じゃんじゃん流してますね。
    制作フジテレビって書いてるけど、CMがってことですかね?
    劇場版に関わってた印象無いのですが。

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/13(木) 01:52:55 

    >>5
    よこ
    最期のシーンオンパレードだったよね。
    結末はわかるとはいえ、あの作品のストーリーはよく知らないから観に行こうと思ってたからいいのかな?と思った。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/13(木) 16:22:21 

    テレビアニメの濃ゆいエンディングが好き

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/13(木) 17:56:53 

    カッコイイ
    ベルサイユのばらが好き

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/13(木) 18:53:48 

    EDの最後にオスカールと叫んでいるのを聞くとなぜか恥ずかしかった子どものころ

    +11

    -1

  • 265. 匿名 2025/03/13(木) 21:19:30 

    配信さっき全話見終わって明日からロスだわ・・・

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/13(木) 22:50:13 

    >>265
    ⊃おにいさまへ

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/13(木) 23:32:06 

    >>263
    映画こんなに絵が綺麗なのに、どうしてティザービジュアル微妙なのばかり出してきたんだろう。

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2025/03/14(金) 16:52:51 

    外伝、アニメ化してほしい…

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/15(土) 01:12:29 

    最近のライバー刺殺事件
    要するにジャンヌ姐さんがローアンに刺されたようなものなんだね

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/15(土) 03:22:30 

    >>85
    まじか!
    私の24は飲んだくれだったわwww

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/15(土) 09:33:09 

    >>266
    劇場版と脚本家の人同じらしいね。
    長編を短くまとめるのと、短編を長くするの、どちらが大変なんだろう。
    次は令和版おにいさまへなんて、どうだろう。
    本当はオルフェウスの窓の方を、映画化希望だけど。

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/15(土) 18:43:56 

    >>39
    キャラデザと内容は令和映画か昭和アニメかに好みに寄るとして(少女漫画好きは映画派で少年漫画好きはアニメ派って印象…)
    声優に関してはどのキャラも令和の方がイメージにあってたと思う
    特にアランはドンピシャ

    +7

    -1

  • 273. 匿名 2025/03/15(土) 22:41:13 

    原作のアランは腕はいいがアンドレにも若造扱いされるくらいだから映画のキャストで合ってたね
    自分はアニメのおっさんアランも好きでその声にはあの人がドンピシャだと思った

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/16(日) 02:10:02 

    >>1
    昔テレビ版見てました。YouTube配信で再びどハマりして映画も行ってまだまだどハマり状態が継続中です!

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/16(日) 08:51:44 

    TV版映画版、全コンテンツそれぞれ良い所はあるけどやっぱり原作が至高だな
    原作は原作でちょっとなあ、っていう部分もあるっちゃあるけど

    今回TV版を久々に見通して思ったのは、後半ほとんどオスカルの母上が出なくなったのは何故なんだろう
    原作でもそんなに出番は多くないけど、オスカルに父上の心情を語るシーンとか、オスカル達が出陣後肖像画の前で泣いてるシーンとか地味ながら重要な役どころなのに

    +5

    -2

  • 276. 匿名 2025/03/16(日) 11:11:50 

    母上は前半こそアニオリで活躍増えてたのが後半は割愛されてたね
    アニメだと出したら何かしら喋らせなきゃいけなくてギャラも発生するしジャルジェ家パートは父と子の対話に絞ったんじゃないかな

    TV版は政治的な出来事や国内の不穏な空気に原作よりかなり尺を割いてた。毎週畳み掛けないと
    序盤にロザリーに「逆立ちしても入れない」と言ってた宮殿に民衆がなだれ込んで王妃がとっ捕まって首はねられるほどの大混乱期なのが子供に伝わらない!みたいな必死さを感じる。
    そのせいで他のところが削ぎ落とされちゃったのかな、ばあやも後半ほとんど出ないし。
    しかも本当はあと10話ある予定だったのに野球中継優先されて打ち切りだったって。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/03/16(日) 12:10:54 

    地域によっては2クール打ち切りでオスカルの戦いはこれからだみたいな最終回が流れて終わったらしい
    配信のコメントで途中で終わった地域の人達がやっと最後まで見られたって言ってた
    キー局もあと10話を削られオスカル死後も2話あったのに上からオスカル死後は視聴率落ちるからそこで終われと更に指示が入ってラスト数話詰め込み
    むしろよくアントワネットの最期までやったよ

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/16(日) 12:49:20 

    >>263
    映画ってこんなに女っぽいんだ
    アニメの方が好きだな

    +1

    -6

  • 279. 匿名 2025/03/16(日) 12:50:31 

    >>265
    私は今朝見終わったけど
    早くもオスカル達が若い頃から見直したくなってる

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/16(日) 13:34:49 

    映画版の女性キャラ、唇ツヤツヤで綺麗。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/16(日) 13:40:50 

    みんなブルジョワだし

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/03/16(日) 22:45:59 

    映画公開前、岩波文庫でツワイクのマリー・アントワネットが重版されたし、nhkのフラ語講座の上級編のテキストが18世紀のルソーやらモンテスキューやらだったし、さりげなくベルばらを援護射撃してる感があった。盛り上がりを見込んでの皮算用かもしらんが。

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/17(月) 00:42:40 

    ベルばらのゲームって出ないのかな、以前ロザリーの恋愛ゲーム出てたけど・・・
    ●革命派・王党派に分かれての戦略ゲーム
    ●格ゲー(オスカル・アンドレ・アラン等がタイマンで戦う。ポリニャックの必殺技は馬車を召喚してひき殺す勿論あの名セリフつき)
    ●サンジュスト&黒い騎士のアサシンクリード
    ●モンテクレール城脱出ゲーム(ホラゲー)
    ●舞踏会のダンスゲーム
    ●アントワネット&ベルタンのオシャレゲーム
    ●ルイ16世の錠前パズルミニゲーム
    ●亡命する国王一家&フェルゼンと追いかける国民のレースゲーム

    +6

    -2

  • 284. 匿名 2025/03/17(月) 21:26:46 

    フランス版ベルばらのOP・・・はっきり言って・・・ダサい・・・
    フランス人は実はダサいってのがわかんだね

    【ベルサイユのばら】世界一フランス語が似合うアニメのオープニングテーマ!
    【ベルサイユのばら】世界一フランス語が似合うアニメのオープニングテーマ!youtu.be

    Bonjour ! みなさまこんにちは。 突然ですが、あの名作アニメ「ベルサイユのばら」が2025年新春、 劇場版アニメになって蘇るそうです!(歓喜) 今回はその記念企画として、フランス語版「ベルサイユのばら」アニメの オープニングテーマをご紹介させていただきます。 ...

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/18(火) 21:36:12 

    >>215
    横だけど、オスカルはこのまま生きてても
    どっちみちアントワネットの敵になっちゃうから
    死なせる予定だったけど、死に方までは未定
    だったからああいう形になったと作者がTVで
    語ってた記憶。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/03/18(火) 22:33:46 

    原画に着色のベルばらグッズにもそろそろ飽きてたので、映画版の新作イラスト使った物は新鮮だし綺麗で嬉しい。
    でも今日発売のZOZOTOWNコラボアイテムは微妙だったな。

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/19(水) 06:16:20 

    映画の応援上映が盛り上がっていて大変よろしくてよ

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/19(水) 07:56:29 

    応援上映、取れました。
    初参加です♡
    ペンライトを用意しなくちゃ。

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/19(水) 08:57:59 

    >>288
    今回も激戦でしたわね
    特にシトワイエンヌたちで応援鑑賞する「夜こめ」最高の盛り上がりで楽しみです♡

    +5

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/19(水) 09:35:55 

    応援上映がコアなファンで埋まるとしても普通の上映はもう全然やってないのがなあ

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/19(水) 10:53:54 

    >>290
    最近の上映は1日1回、地域によっては平日でも満席近かったり
    フジテレビCM見て興味持つ方もいますし、息長く続いてもらって令和版テレビアニメにつながるといいですわね♡

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/19(水) 16:10:23 

    1日1回もなにもやってる映画館が県内になくなっちゃいました

    +3

    -1

  • 293. 匿名 2025/03/19(水) 16:24:08 

    東北と九州は1館、関西ももう2館しかやってないから
    ヒットとはいかずに終わってしまった印象
    関東圏だけやたらやってるのはやっぱりフジでCM流してるからかしら

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/03/19(水) 17:01:46 

    西はもう全然やってませんよ
    かろうじて大阪と福岡だけ
    関東そんなにやってるなら他でも再上映にならないかな

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/19(水) 18:07:55 

    行ける範囲の映画館では上映終わってしまい、寂しいです。
    何年も前のゼクシィの付録で、結婚式はしてくれたので、新婚旅行も行って欲しい!
    オスカル は、東洋のサムライと剣を交えたいと日本に来ることを希望してました^_^

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/19(水) 18:48:27 

    ヒットはしなかったかも知れないけど…私の中では大ヒットで、初めて同じ映画3回行きました(笑)

    製作者の熱量をすごく感じたので行かなきゃって感じでした。
    それに今頃になって観に行ってる方が結構いらっしゃって、春休みもあり満席でした。
    もっと上映伸ばしていただきたいな!

    それにDVDやら配信でこれからも残っていくと思うので、興行収入はこれからも期待できますよね。

    原作に忠実なアニメを制作してくださって嬉しいです。

    +7

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/19(水) 19:17:49 

    >>294
    塚口サンサン劇場(尼崎)
    知らない劇場ですが、4月11日から上映だそうです。
    こんな感じで他も上映してほしいですね

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/19(水) 19:19:42 

    >>296
    ムビばら興行収入5億円突破、ヒット作品と言えますがもっともっと伸びてほしいです!
    行けるだけ鑑賞して貢献したいです♡
    または円盤で!

    +10

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/19(水) 21:23:08 

    >>293
    関東も、大体のところは終わってるように思う。
    明日以降は更に。
    いくらスポンサー少ないとはいえ、フジであれだけCM流して採算とれるのかしらと、いつも心配になる。
    それとも円盤化見越しての宣伝?
    ベルばらと見知らぬ彼女とアンダーニンジャのCMは、もはやACジャパン同様の扱いなのかと思ってしまう。

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/19(水) 21:36:54 

    CMの宣伝効果びっくりだね
    アンダーニンジャは馬鹿馬鹿しいB級映画のはずがCMのおかげで見たくなるし
    13億超えて春休みまだま伸びそう
    見知らぬカノジョは歌が耳に残りすぎて嫌になるけどあれも5億まで伸びてる
    ベルばらもこの2作と同時くらいにもっと早くCM攻勢かけるべきだったよ始めるの遅すぎ

    +7

    -2

  • 301. 匿名 2025/03/20(木) 18:53:36 

    博多の応援上映、あと一席!
    どなたか、参加を!

    +5

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/20(木) 20:54:23 

    >>301
    ほぼ満席✨
    明日の上映後にまた次回告知あると良いですね!

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/20(木) 23:03:12 

    >>302
    博多、満席でよかったです。熱量の高い応援が上映継続につながるといいな。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/21(金) 18:07:30 

    博多の会場は駅ビルの映画館なので行きやすい

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2025/03/22(土) 13:24:52 

    ムビばら応援上映、場面に合わせた歓声と応援コール、過度すぎない大喜利ツッコミで鑑賞マナー良く楽しかったです✨
    初回、2回目のレポを元に同じツッコミされてる方がほとんどで(本人もあり)、もはや歌舞伎の大向こう、逆に今回そのツッコミないと物足りないくらいでした
    金春さんが言うように、次につながると良いなと思います!

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/22(土) 14:15:02 

    昨日の応援上映のレポが面白くて最高!!!
    地方勢も劇場版に浸りたい...
    応援上映までは望まないから復活上映してほしい…

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/22(土) 14:27:32 

    【閲覧注意、応援上映ネタバレ】
    ムビバラ応援上映でもはや型通りになったと思われる箇所、順番あやふや、長文失礼します
    ・まず制作会社表示毎に「◯◯ありがとう〜!」
    ・初回登場時のみ人物名連呼
    ・ソング終わる毎に拍手
    ・アントワネットの笑顔→可愛い〜!
    ・馬上のオスカル→黄色い悲鳴(第1回盛り上がり)
    ・アントワネット「トキメキがない、こんなものなの?」→らしいですよ
    ・フェルゼン&アントワネット森での再会→行け、行け───っ!(第2回盛り上がり)
    ・ロザピエに絡む伯爵「誰だ!」→「オスカル様だよっ!」
    ・アラン決闘後の去り際→お大事に〜
    ・ロウソクが見えなくなってくるアンドレ→病院行ってー
    ・手紙を読むルイ→読まないでー
    ・オスカルに求婚者→誰?だれっ!
    ・ジェローデル求婚→近い、近すぎる!(第3回盛り上がり)
    ・新エロイーズを語るアンドレ→そんなの読むな!病むな!
    ・「夜こめ」イントロ開始から一挙一投足ごとに絶叫(第4回盛り上がりで最高潮)
    ・革命開始後はシトワイエンヌたちの歓声に合わせた歓声、ペンライト&旗振り
    ・アンドレ被弾からすすり泣き開始、最後まで
    ・エンディングの脚本、監督表示「金春さんありがとう〜!」「監督ありがとう〜!」

    +10

    -2

  • 308. 匿名 2025/03/22(土) 15:07:31 

    追加
    ルイ「言えただろうに、愛していると」→言っちゃえー!

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/22(土) 20:20:02 

    ごめん自分は応援上映は無理だわ
    通常上映で昼間にまたやってくれないかな……
    配信かレンタルか地上波待ちかな

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/23(日) 11:13:23 

    >>309
    楽しそうではありますが、夜こめとかどんな顔でみんなと観ればわからないですよね〜
    隣に友達居た時でもなんか緊張してしまったし…。
    中国地方住みなので、上映なくなったので配信&円盤待ちです。じっくり観たいなぁ。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/23(日) 21:38:06 

    映画ではルイさんのお気持ち表明がちゃんと描かれていてよかった

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/03/24(月) 07:26:42 

    母が持っていた漫画を盗みみてたぐらいだからざっくりとした知識しかなかったんだけど、映画からどハマりして抜け出せなくなっています
    子供の頃はオスカル様かっこいい!ってすごい思ってた気がするけど今見返すと可愛くてしょうがない笑
    この時代に映画を作ってくれたことに感謝しかないです!

    +8

    -0

  • 313. 匿名 2025/03/24(月) 13:10:32 

    今日夕方のお知らせが気になってそわそわ…!!
    円盤発売決定!とかかな??
    テレビアニメ化だと最高に嬉しい!

    +5

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/24(月) 20:39:07 

    応援上映でしたね
    もう通常上映広げるのは諦めてああいうコアなファン向けイベント上映で少しずつ興収積んでいくのかな

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/03/25(火) 00:21:10 

    池田先生が20代前半に描かれた作品。
    才能すごいなあ。

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/26(水) 00:29:51 

    大阪はTOHOシネマ梅田、なんばもついに終了みたいです(泣)

    ほんとに素敵な映画なのに、ユーチューブの酷評で観るのやめた人の話をよく聞きます。
    残念です。

    あと少しですが楽しもうと思います!

    尼崎まで遠征しようかなー

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/26(水) 01:18:21 

    その酷評動画はサムネイルだけでもただの荒らしなの想像ついたし周りもその動画に触れてる人いなかったな
    ただすごくダイジェストなのは予想できてミュージカルパートがあるのは宣伝されていて
    それなら見なくて良いかと思った人が多いのは知っている
    あと絵がきつかったみたい

    +2

    -3

  • 318. 匿名 2025/03/26(水) 09:35:40 

    何度も通いましたが『夜をこめて』のシーンが恥ずかしくって…しっかり観れてません(アラフィフです)

    DVDが発売されたらいっかり観ようと楽しみにしています。

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/03/26(水) 13:38:24 

    レディースデイなので3回目行って来ました。
    今回は音楽を味わおうと思い、聴き入って来ました。
    ジェローデルの身を引きましょう、愛の証です
    の場面で流れる音楽が美しかったです。

    大阪も明日で上映終わりなので見納めです。

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2025/03/26(水) 14:28:50 

    319です。
    大阪ではまだ梅田は、来週も上映あるようです。
    間違えたコメント失礼しました💦。

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/26(水) 20:51:15 

    >>304
    情報ありがとうございました。県外在住ですが、新幹線ならその日のうちに帰宅できます。(チケット取るつもりです。)

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2025/03/26(水) 22:44:47 

    >>321
    同じく博多参戦組です。
    初めてだとわかりにくいかもしれませんので
    お越しになる前に映画館のルート案内をチェックして気をつけていらしてください!
    T・ジョイ博多
    T・ジョイ博多tjoy.jp

    T・ジョイ博多上映スケジュール ログインメニュー閉じるログイン・新規登録他の劇場上映スケジュール作品情報交通アクセス前売券入場者プレゼントイベントキャンペーン劇場からのお知らせ料金案内施設案内フード&ドリンクよくあるご質問初めての方へご利用規約プラ...


    他のエレベーター等でも行けますが、「はじめてお越しの方」にあるとおり
    阪急よりのエレベーターのほうが
    映画館入口の前に止まるのでおすすめです

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/27(木) 08:03:48 

    原作を読み返しているが、アランが酷い。でも、だからこそ後の信頼と尊敬に心打たれる。映画も、衛兵隊に移ってからが好きです。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/27(木) 12:57:37 

    私も原作を読み返してるんですが、肖像画の完成披露のときのオスカル様の困った表情の理由が分からないです。

    どなたか解説していただけたらなー

    +1

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/27(木) 13:59:47 

    絵はすばらしいんだけど
    描かれたのは17歳の近衛時代でアントワネットお守りするぞでキラキラしてる健康な頃を描かれてるから
    今のオスカルにとっては絵に描かれた頃の自分がまぶしいというか
    考え方も身体もずいぶん遠くに来てしまったから……じゃないのかなあ
    もう王家を裏切る決心してるし、血吐いて自分の死期が近いのを悟ってるし

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/27(木) 17:31:10 

    >>325
    返信ありがとうございます!

    納得の解説です。 
    やっと腑に落ちました。

    そうですよね…キラキラしていた近衛兵時代が切なく感じるのは読者も同じです。

    325さんのおかげでよくわかりました。

    自分の読解力のなさが恥ずかしいです。

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/27(木) 22:17:03 

    >>322
    教えてくださってありがとうございます。
    大画面での見納めとして、見届けたいです。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/28(金) 00:31:48 

    >>316
    適当なこと言ってるユーチューバーの人、批判するだけの楽な仕事だね。
    あの雑さで、批評の仕事待ってますみたいなの笑える。
    でもあんな動画真に受けて観なかった人って、元々行く気もなかった、もしくは行きたくても行けないから、諦める理由が欲しかったんじゃないかと思ってる。
    その人達動員しなくてもそこそこヒットしてるし、コラボ系混むの嫌なので別にいいや。
    楽しんだ者勝ちですよ。

    +7

    -0

  • 329. 匿名 2025/03/28(金) 22:22:48 

    迷惑YouTuberもそうだけど、一番足引っ張ってたのは劇場版が気に入らなかったオールドファンだったと思う。
    黒い騎士が、首飾り事件が、ロザリーがいない
    今流行りの絵が無理、音楽が嫌い、昭和アニメ最高って
    こういう老害が劇場版を真っ先に見に行って映画サイトのレビューに低評価つけまくってたよ。

    今でも動員力が落ちてないのは新しい層に浸透しきたからだと思う。
    上映会行っても明らかに客層の変化が見られる。
    ベルばら初見の若者は黒い騎士がロザリーがいないとか思わない。
    音楽や映像美の素晴らしさをちゃんとわかって
    時系列で無理なく背景を追いつつ結末まで楽しめる構成だと思う。

    だから、若いアニメ好きの層にターゲット絞って宣伝活動したほうが良かった。
    深夜アニメの時間帯にCM入れたり
    今回の劇場版は音楽がキモなんだから澤野弘之が音楽担当してるアニメで
    ガンガン宣伝すれば良かった。

    これを書いてる私は原作漫画リアルタイムで読んだオールドファンで
    映画は9回観に行ってます。今後も上映ある限り通います。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/29(土) 09:36:42 

    >>324
    >>325
    ヨコですが、私も読解力に自信がないので、こういうふうに解説していただいてありがたいです。 

    成敗騒動のときの、貴族の結婚は国王の許可がいるというオスカルの父のアンドレへの言葉を、だから諦めろという意味に取り、父上は2人の関係に反対なのだと数十年間にわたり思い込んできました。(人に言われて逆だと知りました。)今読めば、影になれだとか出動前の晩餐を一緒にだとか、アンドレを娘の相手として認めていますね。子どもの頃の思い込み、怖い⋯

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2025/03/30(日) 00:47:40 

    >>326
    >>330

    325ですが、私がそう感じただけなので、
    じっさい作者さんの意図がどうだったのかはわからないです。

    きっと同じものを見ても、人によったり、同じ人でも年齢やその時の状況で受け取り方は変わるんじゃないかと思います。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2025/03/30(日) 09:47:54 

    私もフェルゼンに告白としてないのに何故失恋したか分からないです。

    女性なんだし『ちょっとドレス着てパーティーでてみたかったー』と言っても不思議でない

    フェルゼンが自分のことを好きって決めつけてるのはどうしてか?

    皆さんの意見聞きたいです。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/30(日) 13:02:55 

    >>332
    オスカル→フェルゼンの気持ちは全面アントワネットにあるとわかっている。自分の気持ちは昇華させないといけないと思い、女性としてフェルゼンの前に立ち自身を納得させ諦めるためにドレスを着た。(一度は女性としてフェルゼンの前に立ちたかった)

    アントワネット→再会、告白もされていないのに抱きつき「わたしのフェルゼン」呼ばわり。周囲全員が自分を褒め称え自己肯定感が高いこと、王妃としてなんでも手に入れられる立場だからこそ

    かなと思っています。

    +5

    -1

  • 334. 匿名 2025/03/30(日) 13:06:24 

    さらにマジレスすれば
    両者ともその方がドラマチックだから
    ストーリー進行上
    もあると思います

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/30(日) 13:25:19 

    >>332
    私もそれ、ずっとなんやねんと思ってました。
    モテ男である自信と、オスカルが正体バレて逃げちゃった反応で、自分のことを好きと気づいちゃったんでしょうかね。 
    「そうだよ。やっと気づいたかフェルゼン」ニヤリ、みたいな返しで誤魔化せたのになと思ってましたw
    好意に気づくのは良いとして、今後を考えての気遣いか、もう会えないとまで言っちゃうのは、せっかくフェルゼン諦めて終止符を打っていたオスカルには可哀想過ぎる。
    でもこの後、失恋で傷心→嫉妬アンドレによるブラビリ(フェルゼンと何があったと思ったのだろう…)→アンドレの存在認識の流れで、フェルゼンのこと一切考えなくなったので結果オーライですね。
    作者さん、どこまで計算されていたのだろう。
    本当に天才。

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/30(日) 13:43:58 

    >>335
    補足。
    「やっと気づいたか」
       ↓
    「やっと私だと気づいたか」
    オスカル、逃げなきゃバレなかったかもなのに。
    映画では振られるシーンなくて、ちょっと救われる。
    原作では心の整理中に黒い騎士に襲われるし、オスカル散々ですね…
    ドレスシーン自体割愛候補だったけど、そこは譲れないと監督さんか?脚本家さんが入れてくれたみたいですね。
    ありがたや~。

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/30(日) 14:01:00 

    >>329
    映画、ナポレオンとかオスカルのドレスとか、原作ファンへのサービスもかなり盛り込まれてると思うんだけど、それも全て悪い方にとって文句言ってますよね。
    こういう人達って、映画でベルばら知った若い人が旧アニメ観て、逆に悪い感想持ったら激怒するのかな。

    +7

    -0

  • 338. 匿名 2025/03/30(日) 15:26:21 

    映画ベルばらでどうしても勿体無いのは
    原作主役のはずのアントワネットが途中退場したことですね。

    原作は編集部から、人気のオスカルを死なせるなら後は連載10回で打ち切りと指示があったそう。
    TVアニメも野球中継のため話数を10話減らされた挙句オスカルが死ぬ回で終わらせろと指示が入って残り4話をやれず打ち切り。
    どちらも終盤が本来のペース配分とだいぶ変わっただろうことは惜しまれますね。
    映画も同じで途中からオスカルの人生に絞ってアントワネットとフェルゼンが置いてきぼりになった感はあります。

    同じMAPPAの映画「この世界の片隅で」みたいな完全版か、令和版TVアニメ作って欲しいですね。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/30(日) 17:24:37 

    >>329
    原作ファン、宝塚ファンも相当いろいろ言ってましたよ
    そういう人は昭和アニメのことももちろん気に入らない。
    見てませんけどね!みたいに見ない自分が偉いみたいな主張する人もいる

    「昔のトキメキが蘇る!」みたいなオールドファン向け宣伝にしたことで間口を狭くしたと自分も思っています
    骨太な歴史大河ロマンな原作のいいところをもっと今のアニメファンにアピールすれば絶対に興味を持たれたと思うんですよね。
    このスレの前の映画スレも見てみるといいと思います

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2025/03/30(日) 17:33:46 

    映画でオスカルが民衆側に着くと決めた「さらば諸々の古きくびきよ」のシーン、フェルゼンだけ正面から視線を外すのが気になります

    +3

    -0

  • 341. 匿名 2025/03/30(日) 19:05:19 

    トピ続いてる、良かった~

    映画の話からズレるけどすみません
    今アプリで「栄光のナポレオン」を読んでるんだけど、ベルナールとアランが…
    動揺してるんでつい書きに来てしまった
    でも「栄光のナポレオン」もすごい惹きこまれますね
    読んでない方は是非!

    +8

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/01(火) 09:07:33 

    応援上映行かれた方お疲れ様でした。
    楽しかったでしょうね!
    私は仕事で参加できず…残念です
    レポートお待ちしております。

    今日は公式のXで朝から笑わせてもらいました。
    上映から2ヶ月たっても、まだまだ観たい人がいて(最終日は売り切れ)素晴らしい映画だったんだなと感じています。

    これから地域の劇場にも参戦させていただきます!

    +3

    -0

  • 343. 匿名 2025/04/01(火) 10:06:51 

    >>341
    私もエロイカを最近読み終わりました。
    読むのは三回目ぐらいだけど、アランとベルナール以外の所は結構忘れてしまっていて何度目でも楽しめています。

    激動の時代を生き抜いたロザリーは逞しい女性だよね。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/01(火) 13:33:23 

    公式サイトのトップ絵からフェルゼン消されてて笑っちゃった
    スタッフコメントまでアンドレだし

    +7

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/01(火) 13:58:36 

    >>344
    俺のオスカルが、俺のオスカルの、ってオスカルのことしかコメントしてないのが暑苦しくて最高に笑えますね。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/01(火) 14:49:02 

    >>344
    ほんとだ、フェルゼン消されてる!
    命の恩人なのに…

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/02(水) 00:18:23 

    >>344
    ファンが生み出したネタをまさか公式が使ってくるとは思わなかったw
    運営もけっこう細かいとこまで観た人の感想チェックしてるんだね

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/04/02(水) 01:26:01 

    エイプリルフール終了のお知らせ…
    もしアンドレ監督イラストが来場者特典になったら、また東京まで観に行っちゃうかも。

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/02(水) 07:33:25 

    「オスカル、近衛隊に戻りなさい」あたりのアントワネットが、おにいさまへの宮様に見えてしまう

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/04/02(水) 22:27:23 

    Netflixで配信だそうです。
    楽しみ♡

    不朽の名作『ベルサイユのばら』の劇場アニメが4月30日よりNetflixにて独占配信スタート -  About Netflix
    不朽の名作『ベルサイユのばら』の劇場アニメが4月30日よりNetflixにて独占配信スタート - About Netflixabout.netflix.com

    完全新作での劇場アニメとして1月31日(金)より全国公開された劇場アニメ『ベルサイユのばら』が、4月30日(水)よりNetflixにて独占配信スタート!

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/05(土) 00:14:40 

    11巻がやっと手に入り読みました。
    アラン編でアランがルルー一家を守るストーリーで、あんなにタイミングいいのはどうしてかな?
    わかる方おられますか?

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/04/05(土) 21:03:27 

    タイミングなんて都合では?
    ページ数は限られてるのでサクサク展開しないと

    このトピもそろそろ書き込み期間終わりですね

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/05(土) 21:59:03 

    オープンチャットもしてますが…こちらのほうが好きです。
    またネトフリ配信もあるし、トピ立つでしょうね!
    楽しみにしています♡

    +3

    -0

  • 354. 匿名 2025/04/06(日) 05:38:45 

    映画、一度目は目も耳も追いつけず、 まあ、これもありかな、という感想でした。

    二度目ではまりました。ヌーベルエロイーズを読んでいるオスカルと同く、涙がとまりません。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2025/04/06(日) 05:54:06 

    >>335

    オスカルが恋愛に奥手で、心の中は純情な乙女なので、難しかったのでしょうね。そこが可愛く愛おしいキャラだと、私は感じています。 

    相手が実在の人物だということを別にしても、オスカルもフェルゼンも、跡継ぎだし、成就しない恋かも。

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/06(日) 10:16:27 

    >>351
    ル・ルーの不思議な力が発揮されたのかも?
    アランが助けてくれることを予知してから何もしなかったけど、そうでなければ自分の力で切り抜けてそう。
    後付け設定だけど、出動の頃ル・ルーはジャルジェ家に住んでいたんですよね。
    彼女目線のオスカル&アンドレのエピソードとか読んでみたかったな。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/06(日) 14:25:23 

    すぐ見れる時間に上映なくなって一回見たっきりになっちゃった
    アントワネットのその後をもう少しやってくれていたらなあ
    AO仕様でカプ萌えの人には良かったと思うのだけど

    +3

    -2

  • 358. 匿名 2025/04/06(日) 18:53:58 

    >>357
    大ヒットしたら、完全版と銘打って15分くらい付け足したバージョンが作られて、アントワネット様が王妃としての死に様を見せるところが見られるのではと、夢見た時期がありました

    +6

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/06(日) 19:56:23 

    もともと地元ではやっていなくていろんな所へ遠征し、毎週末観てたのにこの週末はさすがに行ける範囲ではやっておらず…。

    公開初日からほぼ毎週観てたのにこの週末のなんと寂しいこと…。

    応援上映はもうないのかな。一回しか行けなかったけどまたやってほしい。

    Netflix配信まで遠いなぁ。待ち遠しい。

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/06(日) 20:00:03 

    >>353
    そうですよね、トピ立ちますよね。
    また皆さんと語り合いたい。

    私も楽しみにしてます。

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/06(日) 21:02:44 

    >>358
    ほんとそれですね
    あと細かいエピを拾った令和版TVアニメになるとか…ね

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/07(月) 16:00:09 

    >>358
    アントワネットが優雅にお辞儀をして、民衆が「この女は生まれながらの本物の女王なんだ」って驚愕するところも是非入れて欲しい。
    あと、フェルゼンが変装して会いに行くシーンとか😭

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2025/04/07(月) 18:28:15 

    血の伯爵夫人が好きだからアニメ化して欲しかったな。
    オスカル様とアンドレが良い雰囲気だし。
    でも、推しのジェローデルが出てこないんだったわ。

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/07(月) 20:06:47 

    オールドファン向けみたいな告知してたのが伸びない一因だった気がしてならない
    連載時から読んでましたーって方をXの感想でよく見かけるけど
    リアタイ層ってもう60代以上ですよね…
    TVアニメはそれより10年くらい後で再放送もCSも配信もあったから若者までカバーできるけど、アニメ見てた人には今回のはちと物足りない
    熱心な層はたしかにいるけどそこまで大勢いるならこんなに早く閉館してないし
    ただ若い層に訴えるなら2人の恋愛より群像劇にして歴史部分多めのほうが刺さるかな

    +3

    -4

  • 365. 匿名 2025/04/07(月) 22:53:48 

    ことトピももうすぐ終わりですね。

    小学生の頃に大好きだった漫画が、令和に綺麗な映像と歌で原作のままに表現していただけて本当に感謝です。

    小学生にはオマセな内容でしたが、信念を持って生きることの大切さをこの作品で教わりました。

    自分も仕事をずっと続けたい…そして側には見守ってくれる伴侶が欲しいと思ってきました。
    結婚してからも仕事をずっと頑張れたのも、夫と結婚できたのも、この作品のおかげです。

    若い子の心にも刺さってくれたらいいなと思います。

    映画のおかげで久しぶりに盛り上がって楽しいです!

    また色々な情報をお願いします。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/08(火) 05:42:33 

    映画の話も原作の話も楽しかった

    トピ立ててくださってありがとう

    +5

    -0

  • 367. 匿名 2025/04/08(火) 19:06:24 

    応援上映が決定しましたね。スゴイな〜。

    行きたいけど行けるかなぁ。
    仕事の調整が出来たら行きたい!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード