-
1. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:12
勉強もですが美容の話題でも「地頭はかわらない」とか「遺伝がすべて」みたいな話をする人がいますが
「だからせめて努力するのでは?」
と思ってしまいます
みなさんは自分ができるだけの努力をすることについてどうお考えですか?
+39
-3
-
2. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:20
報われない努力は無駄+9
-18
-
3. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:32
努力しなくてもいいけど、努力してる人を笑うのはあかん+90
-2
-
4. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:40
高橋みなみ「努力は報われる!!」+1
-10
-
5. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:45
他人が決める事なの?+7
-0
-
6. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:52
>>1
10代後半から婚活がんばって、今では3人の子供いるよ
努力は無駄じゃないよ+8
-11
-
7. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:53
一般人の私には関係ないけれど、芸能界において
努力は必ず報われる
っていうのは絶対にないと思ってる+36
-2
-
8. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:56
私は全く走れなかったけど2年努力して4時間でフルマラソン走れるようになったから、努力は無駄ではないと思う
うちの親も定年してから外国語勉強してて簡単な会話はできるようになってるし+41
-1
-
9. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:13
ゴールによるんだと思う、あまりにも自分にとって高すぎるゴールは無駄になるよ+34
-0
-
10. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:16
努力は報われる!神に背いてはいけません!+1
-6
-
11. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:19
+2
-2
-
12. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:27
努力しても無駄なことがあるのは事実+32
-0
-
13. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:27
無駄とは言わないけど努力で全て補えるわけじゃないだけ。身長低いからって牛乳飲んで伸びるわけじゃないけど、栄養取れるから悪い事じゃない。
+22
-1
-
14. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:28
>>5
決めることなの+0
-0
-
15. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:29
学校の勉強くらいはどうにかなるからやらないとヤバイ
特に小中レベルは
高校でいきなりやろうとしても遅すぎるし+4
-0
-
16. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:32
地頭は変わらないから努力するのさ+7
-0
-
17. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:32
そら容姿や頭の良し悪しも才能みたいなのはあるけど、才能がない人が努力しないとマジで生きていけないよ+13
-0
-
18. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:43
+4
-1
-
19. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:47
>>1
努力は大事だと思う。精一杯頑張ったという満足感が人生の最期に花を添えてくれる気がする。+24
-0
-
20. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:58
努力は無駄は努力したくない人の言い訳+3
-2
-
21. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:33
結果の伴わない努力は無駄と考えます+4
-0
-
22. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:40
努力したから結果が出るわけじゃないし仕事出来たって人に好かれてなきゃ評価されないし
けど努力が自信に繋がることもあるから本人の考え方次第。私がこんなに頑張ってるのに!みたいな感性だと疲れそう+5
-0
-
23. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:41
無駄だったかどうかは努力した末にしかわからない+14
-0
-
24. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:42
より少ない努力で同じ結果を出せる人は、必死に努力した人よりも優れてる。+6
-0
-
25. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:02
顔のことで言えば骨格から終わってたらいくら整形でも限界ある+1
-0
-
26. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:05
無駄にはならないと思う
っていうか、努力しないとどうにもならなくなる+7
-0
-
27. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:09
正しい方向性で努力できているかが大事なんだなと思う。
軌道修正しながらというか。+11
-0
-
28. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:09
>>4
明石家さんま「努力は報われるなんて絶対思ってはいけない」報われる=見返りを求める。それがダメなんだと思う。+17
-0
-
29. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:17
>>2
無駄な努力は糧+4
-0
-
30. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:19
>>1
自分は自分で他人は他人で考えてる
成功者の努力は報われるとか発言は特に気にしない
人は人なんで+3
-1
-
31. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:21
>>8
凄い!私も実は子供が手を離れたから外国語勉強しようかと思ってる。+6
-0
-
32. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:30
>>2
報われない努力はあっても無駄な努力はない+8
-4
-
33. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:11
オリンピック目指すとか東大目指すとか、その界隈の最高峰目指すなら遺伝は必要だろうけど、大体の一般人が目指すところなんて努力でなんとかなるところばっかりだよ+10
-1
-
34. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:14
私、地頭は良いからやれば勉強できるんだよねーって言ってた友人は今ニートしてる
実家は裕福で短大も出してもらってたから言葉通りに努力できてればいろいろ違ったんじゃないかと思う。でも別に家庭環境があんまり良くないだけでそもそもお金持ちの家の子だから別に困ってないのかもしれないけど+1
-1
-
35. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:38
自己愛の考え方↓
努力は無能のする事
らしいですね。+0
-0
-
36. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:26
>>7
でも努力していないよりしている方が、
何かが掴める可能性は上がるかも。
自分比で。+13
-1
-
37. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:50
方向性が間違ってる努力は途中からでも軌道修正した方がいいと思う事はある
でも頑張った自分は経験や自信にもなるからどんな事も無駄にはならないよ
ただ悪影響に向かう努力はやめた方がいい
極端に言うと体を壊したり精神を病んだり犯罪に向かうような努力はやめなきゃいけない+3
-0
-
38. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:09
>>2
ムダではないけど、成功するからこそ続けられると思うんだよね。
あんまり下積みが長いとそりゃいつまでやればいいのよになると言うかね。
報われる確証もないしね。+6
-0
-
39. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:17
創価くさい+1
-0
-
40. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:44
>>1
「努力は報われる」って言葉は 結果成功した人のお話だから
報われなかった人はそうは思わないかもね
ただ努力は無駄じゃなくて その後何かに繋がったり きっかけになったりすると思う+7
-0
-
41. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:03
>>2
努力の方向が間違ってる+2
-3
-
42. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:18
>>30
人は人
その考えは、悪く考えると無関心!
人の善行に対しても無関心
親切にされても無関心
迷惑行為をしても、「人は人」で割り切る事ができる
+2
-1
-
43. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:46
無駄だと思う。努力すれば良いみたいな昭和のような脳筋の考え方はやめたほうがいい。努力しても無駄な人は無駄+0
-3
-
44. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:51
>>1
無駄じゃないけど無限でもない+0
-0
-
45. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:11
>>1
努力の過程にも大きな価値がある
例えば
実際にそのおかげで定年後もずっと現役で頑張ってる労働者は90歳でもボケない+1
-0
-
46. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:35
>>1
何にもしないで手に入るものが
少ないから努力する
努力して手に入れたものは
やはり自分にとってありがたみとか
大切さが違うと思う+0
-0
-
47. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:46
>>32
結果が出せなくても、次に活きる+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/09(日) 15:38:25
>>2
報われなくても経験にはなるよ
努力してきた道を諦めて別の道を歩むことになっても、何も努力して来なかった人と努力してきた人は体力や根性やスキルの差があると思う
別の道でも頑張れるよ+3
-2
-
49. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:04
努力しないバカよりはまし+0
-0
-
50. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:06
>>1
みんなそう思ってるよ
ただ努力ではどうにもならないレベルがあると言ってるだけ+0
-0
-
51. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:21
努力すれば可能性は開ける。例えその可能性が0に近いとしても、0に近いのと0では全く違う。+3
-0
-
52. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:21
>>1
努力が実ると限らず、夢も叶わないことのほうが多いよ。でも「努力は無駄」はしたくない人の言い訳。私本当に要領悪くてグズで飲み込みが悪いから何につけても努力必須の人生だよ。人の何倍も頑張ってやっと人並みにしかならない。正直努力して出来なかったことも多いけど報われなかった努力は必ず経験値になって返ってくる。そして絶対頑張っていることを見てくれている人が居て、助けてくれるよ。やって損なことは絶対無いと思うな。+3
-0
-
53. 匿名 2025/03/09(日) 15:40:12
太っていた身内がジム通いして一年で痩せた
かなりの長身で、ブヨンブヨンだった頃はお医者さんに「痩せましょう」としか言われなかったけど、
痩せてからは「バスケとかやってました?」と聞かれるようになったと喜んでいた
彼に限っては努力しないと怠慢な体と不健康のままだったと思う+1
-0
-
54. 匿名 2025/03/09(日) 15:40:15
将棋の天才のお言葉です+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:10
>>1
色んな努力のあり方や効能があるから
一概に、無駄、無駄じゃないのゼロイチで
考えられないものだと思います+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:26
努力が無駄じゃなくて続ければ才能になるって話じゃない?+0
-0
-
57. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:41
>>1
努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。
王貞治(元プロ野球選手)+0
-0
-
58. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:19
やりたくもないことをやるのが努力
やりたいことやってれば努力なんて言葉は出てこない+1
-0
-
59. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:21
学生のとき英語で欠点取るような奴だったけど
社会人になってから勉強して仕事で使えるぐらい話せるようになった。
賢い人は同じ勉強量でネイティブ並になるのかもしれないけど、それって私の人生には関係ない。努力が無駄とか要らないとかそんなわけない。イジけてたら一生何もできない。才能ないのにぼーっと生きてて何か手に入るはずない+0
-0
-
60. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:46
>>1
努力の方向を間違えてる人って結構多い
方向性間違えたまま何年も
私は頑張ってるだから報われる努力は裏切らない!と
思ってるなら、それは無駄じゃないかなと思うよ+4
-0
-
61. 匿名 2025/03/09(日) 15:43:05
>>12
特に勉強・学歴ね
ガルちゃんやたら大学大学いうけど、受験で病んだり大学で友達できずコネ作れず就職失敗したり駄目な奴たくさんいるでしょ
本人は努力しました!頑張って大卒資格とりました!高卒とは違います!とドヤるけど、それ無駄じゃないのと思う+5
-0
-
62. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:32
無駄では無いけど
報われないこともあるよね
努力してみたけど無理だった
頑張ったしいいややーめよ!ってくらいでいいと思う+1
-0
-
63. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:04
努力は簡単なんだよ。続けるのが難しいだけ。手っ取り早い。目を整形するのが手っ取り早いのと同じ。+0
-0
-
64. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:38
答えを書いとく
比較対象が分かってないからみんな迷ってるのよ
他人と比較したら、そりゃー才能の差、生まれた環境の差があり判断できないよ
そうではなく、努力した自分と努力してない自分を比べるの
あくまでライバル、比較対象は自分自身+1
-0
-
65. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:56
報わなれない努力はあるが何かを手に入れた人はすべて努力している+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:58
努力をすること自体が目的になっちゃう、努力中毒みたいな人もいると思う
自分の幸せをつかむことが目的なわけで、努力をすることはあくまでそこに至る手段の一つ+0
-0
-
67. 匿名 2025/03/09(日) 15:47:53
+0
-0
-
68. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:02
>>54
渡辺先生、ブログも消えちゃったからソース元が確認できないけど、ソース元が確認できる奥様の漫画だと才能を評価している藤井先生に対しても「普段から勉強してる」と言ってるのよね
才能7割、努力3割と言っていた時でもその才能には「一人で勉強ができる」「精度の高い研究ができる」
「継続的な努力ができる」「ラクな方に逃げない」努力ができる性格も含まれているように感じた
「勉強していない人は分かる」と仰っていたし、渡辺先生の語る才能はお話を聞いていると努力ありきなのかなと思う
才能があるからサボりまくってても名人!とかではなく、最低限質の高い勉強をきちんとしていることありきというか+2
-0
-
69. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:24
努力をするという根性が身につく+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:34
>>1
パソコンがもー本当に苦手で、逃げ回って生きてきたけど、転職したらパソコン必須に…
一念発起してパソコン購入し、教室に通い始めた
しんどいし、何にも続かなかった私だけど、諦めないで続けたら、仕事が早くなり、褒められる事、任される事がめっちゃ増えた
パソコン買ったり習ったりとか、別にしなくてもよかった事だけど、結果自分の大きな助けになる行動だった
やみくもな努力じゃなくて、どんな事に力を注ぐのかを見極めて、なるべく無駄なく(無駄ってこともないと思うけど)時間と体力を有効活用できればベスト+0
-0
-
71. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:45
>>1
ひろゆきは努力できるのも遺伝って言ってた+1
-0
-
72. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:36
>>9
でも努力の過程で身についた能力は無駄にはならない+5
-0
-
73. デザイヤ- 2025/03/09(日) 15:49:54
努力は報われない時もあるが、どこかで役に立つことが結構あります。50歳です。
悲しいことに努力しないとまっ逆さまに落ちます。+4
-0
-
74. 匿名 2025/03/09(日) 15:51:16
>>15
積み重ねよね
後からだと時間がかかって大変+0
-0
-
75. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:39
中途半端に投げ出したら無駄になる
自分こことです+0
-0
-
76. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:32
>>1
間違った努力は無駄って事。例えば極端な話あなたがどんなに努力してもウサイン・ボルトに100㍍で勝てないでしょ?でもあなたが勉強の得意な人なら勉強ならウサイン・ボルトに勝てるみたいな。だから自分の得意な事見つけてその分野で努力するのが正しい努力。努力は無駄って人は陸上の才能無いのに走って走ってウサイン・ボルトに勝てないって言ってるんだよ。+2
-0
-
77. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:41
残念ながら、努力しても成果が出ない事はあるけど、だからといって最初から努力しないのは違うと思う。+2
-0
-
78. 匿名 2025/03/09(日) 15:56:36
無駄ではないけど無駄な努力をしてる人はいるね
努力もセンスと頭の良さが必要+2
-0
-
79. 匿名 2025/03/09(日) 15:56:56
ブスだけどダイエットしてる
無駄な気がしなくもないけど太ってるより良い+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/09(日) 15:57:28
直接実らなかったとしても、努力した経験は何らかの力にはなりますよ
努力なんて無駄って言って何もしない人よりは一皮剥ける気がします。+5
-0
-
81. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:58
>>76
ボルトには勝てなくても自分比ではずっとマシになったりするしね
運動苦手だけどフルマラソン走れるようになった、カナヅチだけど100メートル泳げるようになった、ついでに健康な体も手に入れたみたいな+3
-0
-
82. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:18
努力より運の要素が多いと思わされることが多い
自分なりにやっても、もがいてもダメな時はダメ
やる前から放棄はダメかもしれないけど諦めも肝心よね+0
-0
-
83. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:23
+0
-0
-
84. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:06
努力して結果も出してる人はすごいと思うけど、それを人に押し付ける人は苦手だな
あんたは努力が足りない!私は努力したから〜って説教かます人。
本人は努力でここまできた!と思っても、結局それ以外の要素が絡んで上手くいっていることなんてざらにあるのにね。+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:05
>>18
受験監獄w
息子は報われたよ+2
-0
-
86. 匿名 2025/03/09(日) 16:05:02
>>67
努と書いてオンナマタヂカラと読むレゲエダンサーチームを思い出した+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/09(日) 16:05:27
日本は生まれ持ったものに依存しない生き方を否定しがちだから、努力が通用しなくない?それでも続けて形になれば認められるけどさ。それは努力じゃないよね。+1
-1
-
88. 匿名 2025/03/09(日) 16:05:45
ファンの方たちに叱られるかもだけど
SnowManは15年もJr.やってた努力は報われたねと思う+0
-0
-
89. 匿名 2025/03/09(日) 16:09:16
>>1
美容系で遺伝子の話する人ほど美容整形してる+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:00
>>12
新興宗教の勧誘やお布施は無駄だと思うよ+3
-0
-
91. 匿名 2025/03/09(日) 16:15:30
>>24
要領がいいから?ズルいからって人は苦手だよ。+1
-0
-
92. 匿名 2025/03/09(日) 16:17:47
>>3
コネに乗っかって楽々って親子は特権があっても評価しない。進学校への推薦入試はやっぱりあまり良いイメージがない。+1
-0
-
93. 匿名 2025/03/09(日) 16:19:00
>>8
仮に努力が成功に結び付かなくても、努力で得た知識や「これだけ努力できた」という自信は今後に活かせるしね+4
-0
-
94. 匿名 2025/03/09(日) 16:26:52
努力してきた人と してこなかった人、すぐにわかるよね。
+0
-0
-
95. 匿名 2025/03/09(日) 16:31:59
楽しいかどうかじゃないのかなー、向き不向きっていうか
割ける労力って限りがあるから、何を選ぶかは自分次第
自分は美容には労力割いてなくて(向いてないから)、別な事に割いてるよ
で、皆何かしらの努力というか労力はかけてるんじゃないかと思う
それが一般的かどうかってだけで+0
-0
-
96. 匿名 2025/03/09(日) 16:34:05
>>1
無駄な努力はしない人が賢く人生上手くいくんじゃないかな?
地頭悪いならスポーツ頑張るとか、話すの得意なら委員長とか頑張るとか
普通くらいで学生生活楽しむほうがいい
美容も流行りに乗らず自分にとって何が必要かじゃない?癖毛の人がシャンプーやらマッサージやらでサラサラストレートにはならないし
癖毛生かすか縮毛矯正するしかない
シミが化粧品で消えるわけないし
病気もね
よく癌になったら怪しいものに惑わされる
ただ頑張ってしんどいけど楽しい!成果が見える!って思うのなら頑張るべき
+0
-0
-
97. 匿名 2025/03/09(日) 16:35:13
努力したんです!スーパーの袋を有料にするという成果を残しました!やらない人よりマシです!
+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/09(日) 16:44:46
>>97
そんな成果ならやらないほうがマシだよ!w+0
-0
-
99. 匿名 2025/03/09(日) 16:52:54
努力もほどほどにがいいよ
ダイエット頑張り過ぎて拒食症
スポーツ頑張り過ぎて怪我、故障で後遺症に苦しむ
婚活頑張りすぎて、なかなか結婚出来ないとか
行き過ぎた努力は不幸になる+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:09
>>1
そうだね。努力は必要。だけど、諦め時も肝心じゃないかな。公務員試験六回落ちてる人いるけど、それは辞めたほうがいいのでは、と、思った。+3
-0
-
101. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:56
頑張ろうが努力しようがじさつする事になるのは変わらないんだって 生きてる事の全て無意味で無駄です しぬ事しか許されてない命でした ころされるんだろうね+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:58
頑張ろうが努力しようがじさつする事になるのは変わらないんだって 生きてる事の全て無意味で無駄です しぬ事しか許されてない命でした ころされるんだろうね お店の人達、いつも通りに怒っていたし… しんだほうがいいな+0
-0
-
103. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:30
>>1
身も蓋もないこと言うけど、努力できること自体が生まれつきの才能だよ+1
-0
-
104. 匿名 2025/03/09(日) 17:01:45
>>1
ちょっと違うけど、「ありのままで」もじゃない?何もせずに、「これが私たから!」「これがありのままだから!」みたいなのはただの傲慢。最初は自分を殺してでも相手に合わせようとする。努力する。その過程があっての、「ありのままで」じゃない?しかも他人が言ってくれる言葉というか。それを相手に合わせることもせず努力もせずに、自分で「ありのままの私だから〜〜」とか言う人、多すぎ+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:06
努力が才能に見合ってるかの見極めが大事。+1
-0
-
106. 匿名 2025/03/09(日) 17:03:58
割と努力と根性で報われたタイプなので、努力の否定は絶対にできないな+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:45
>>4
努力の方向性やろ。他人に評価されるものは努力しても報われない事はある。+1
-0
-
108. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:09
>>105
結局才能なのよ+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:01
持って生まれたものを最大限生かすために努力してる
私が努力してるかどうかと、他人が努力するかどうかは何の関係も無いので、他人の意見はどうでもいいです+1
-0
-
110. 匿名 2025/03/09(日) 17:28:49
>>13
牛乳てあまり栄養ないって聞いたけど+0
-0
-
111. 匿名 2025/03/09(日) 17:30:13
>>6
報われなかったら時間だけでなく金も無駄になるからなあ
金がかかる系の努力は怖い
+2
-0
-
112. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:49
>>104
こういう誰かと対話してる時の「ありのまま」や「努力」って、それぞれの前提が違うんだと思うよ
「ありのまま」や「努力」ってどういうことだと思ってるかのすり合わせからした方が良さそうだし、無駄に揉めなさそう
どっちも押し付けられたと思ってるんだろうから
押し付けられて不快だと思いやすい人はそもそも他人と議論なんてしない方がいいと思う
+0
-0
-
113. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:43
そんなこと言ったら,生きるのも無駄だわ笑
でもせっかく生まれちゃったんだから、生きてる間何かをして何かを味わうのもよいのではないかな
+0
-0
-
114. 匿名 2025/03/09(日) 17:48:14
>>2
例えばだけど
「東大に行きたくて必死で努力したけど
受かったのはMARCHだった」だと
確かに”努力は報わなかった”けど
努力しなければFランだったと考えれば
”努力はムダではなかった”ということになると思う
+4
-0
-
115. 匿名 2025/03/09(日) 18:03:57
>>1
努力した人は報われるかは分からないけど努力したって結果が残る。
どんな努力したかを違う人に話すことができる。
何の努力もしてない人はそれはそれでよいけど、なにも残らない。話しても経験してないので説得力もないし相手に共感されることもない。
正直何の努力もしてない人は話しててもつまらない。
嫌いにもならないけど好きにもならないかな。
+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/09(日) 18:06:17
職場にいるんだけど、いかにも努力してます❗️みたいな人がいるんだけど必要な努力をしないでしなくても良いこと急がなくて良いのに急いでやってて自分は沢山努力してますってアピールしてるので、落ち着いてちょっと考えようよ…って思う。+1
-0
-
117. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:39
>>1
一応努力したからこそ才能が全てだと思い知った感じかな
努力しても見えない天井があった+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:47
>>2
努力したくないやつの言い訳
+1
-0
-
119. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:36
努力したことない人は、他人の努力にどんな価値があるかが分からない
いろんなことを我慢して費やした時間や、つまらない無価値と思える時間も黙々とやったことを「すごいね」「頑張ったね」と言えるのは、同じく努力した人だけ+0
-0
-
120. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:56
>>1
無駄になる努力も時間もある
実質高い社会勉強のような+0
-0
-
121. 匿名 2025/03/09(日) 18:50:22
>>9
勉強しなかったらFランレベルの人が早慶目指したら東洋入れたみたいなパターンもあるから。必ずしも無駄にはならないよ。+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:26
>>1
今のままでいいなら努力しなけりゃいい。
今を変えたいなら努力する。
+0
-0
-
123. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:57
>>117
運と才能どちらも必須
才能あっても運が無いと持ち腐れ
運てつまり関わりね
人や場所やら良い御縁持てるかどうか+1
-0
-
124. 匿名 2025/03/09(日) 19:33:57
>>1
そのとおり。
私は仕事ができるとよく言われるんだけど、自分に能力が特にないことを自覚しているから努力している。
たぶんその努力がなかったら仕事ができると言われていないと思う。+0
-0
-
125. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:54
でもまあ一度ぐらいは本気で努力した人、でいたいし、自分の周りの人もそうであってほしい。+1
-0
-
126. 匿名 2025/03/09(日) 19:44:01
>>8
先天的な才能があったということでは?
+1
-0
-
127. 匿名 2025/03/09(日) 19:44:56
>>1
努力を否定するとは仲良くなれない
他責の人だから
+0
-0
-
128. 匿名 2025/03/09(日) 21:36:52
苦手なことの努力は時間の無駄
得意なことをもっと伸ばすことに時間使った方が良いよ+0
-0
-
129. 匿名 2025/03/09(日) 22:07:50
>>1
努力は必ず報われるっていう言葉は嫌いだけど、やっぱり 報われるだけの努力をした人はすごいなって思うし、仮に成果が出なかったとしても頑張って勉強したこととか練習したことダイエットとか必ず体に残ってるから無駄にはならないと思うから、がんばれる人はトライしていけばいいと思う+0
-0
-
130. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:34
努力をしている時点で天才ではなく
努力をする天才はいない
天才とは努力しないで他を圧倒する物だ
+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/10(月) 07:30:39
無駄ではないけど、持ってる能力ってあると思う。
人と比べずに昔の自分と比べたら、きっとその努力は報われてるはず。+0
-0
-
132. 匿名 2025/03/10(月) 10:36:12
努力の方向が間違ってるんじゃないかなと自分でよく思う+0
-0
-
133. 匿名 2025/03/10(月) 13:48:50
>>105
それね
私はバリキャリになりたくて
勉強と車の免許と仕事頑張ったけど才能ないみたいでみんなに「ガル子ちゃんは専業主婦向き」「ガル子ちゃんが運転する車に乗りたくないわwww」って言われた
確かに家事は教えられても努力してもないのに
楽に効率良く出来るんだよね
出来ない人が居るのが不思議な位
そして私は身長が低くぽっちゃり体型だけど
この体型でバリキャリは居ないよなあと思う(居たらごめん)
それでも好きな人と結婚出来なかったから結婚はしたくない
仕事は本当に向いてないけど食べる分だけ稼げたら良いと思う+0
-0
-
134. 匿名 2025/03/10(月) 22:06:42
失敗してもいいけど
経験値が足りないままで留まる
ポケモンでステージの2面までで
それ以上行かないみたいな人が多すぎる
失敗してもはい次ぐらいの
バイタリティーしてないと
勝ち組になれないよって
ライブ配信者が言ってたわね+0
-0
-
135. 匿名 2025/03/11(火) 10:58:04
>>2
それで生活保護が得だって言いたいの?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する