ガールズちゃんねる

娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

2515コメント2025/03/18(火) 12:49

  • 2001. 匿名 2025/03/09(日) 22:49:48 

    >>13
    一見8っぽいね
    8が大きくて一番好きだったけど

    +1

    -1

  • 2002. 匿名 2025/03/09(日) 22:49:52 

    >>1995
    教師に学校でスマホの話をする子がいたら注意してくださいって言おうかな…

    +4

    -9

  • 2003. 匿名 2025/03/09(日) 22:49:56 

    >>1881
    うちの息子もAndroid一択で来てる
    周りもAndroid派も多いみたい
    女子はリンゴが多いらしいが
    なんかカスタマイズしやすいとか何とか?語ってるが、私にはよく分からない

    +10

    -0

  • 2004. 匿名 2025/03/09(日) 22:50:11 

    >>1978
    今は
    堅実な安定横綱iPhone
    技のデパート〜小結から大関まで〜Android

    ってイメージ

    +7

    -2

  • 2005. 匿名 2025/03/09(日) 22:50:28 

    今、Google pixel使ってるならその分くらいのお金は出してあげてそれ以上は自分で出させたら?

    もしくは母親に分割で返していくスタイルか、分割分をお小遣いから減らすか。

    友達と同じiPhoneにした〜い!ってことでしょ。

    +8

    -0

  • 2006. 匿名 2025/03/09(日) 22:50:30 

    >>52
    そんな他人の顔色伺って生きてたらこの先生きていけない。大人なんかAndroidいっぱいいるよ。

    そんな矮小な事で左右される人間関係なんかいらない。佐藤ママの動画観るとスマホからどう子供を離すかが問題になってたよ。

    +15

    -2

  • 2007. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:16 

    >>1961
    モブでいることに耐えられないって人増えたよね
    SNSでいいねとかフォロワーで承認欲求満たすようになったからかね
    注目されるための何らかの才能も持ち合わせてないと犯罪とかバイトテロまでしたりして人から見てもらいたいって言う

    +7

    -0

  • 2008. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:17 

    >>1964
    不自然な説明だけどデータもあるの?
    揃えて使うなら分かるけど
    不便極まりないよね

    +0

    -0

  • 2009. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:23 

    >>1
    iPhoneそんなにいいんだね!自分で買いな!って言うかな

    +0

    -0

  • 2010. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:24 

    iPhoneに金持ちのイメージがないのは大人はAndroidだから結局キッズ用のスマホ
    実際キャンペーン使ってタダみたいな金額で選んでる

    +4

    -3

  • 2011. 匿名 2025/03/09(日) 22:52:36 

    家族全員がアンドロイドでみんな違うメーカー、
    億様・株レシピ(金富子トレーダー)を参考にしつつ、稼げた利益でiPhoneを買って
    娘とトレードしたらもっと株式で勝てるようになったわ。サクサクなのよね動きが、証券会社のアプリとも相性いいし。
    アンドロイドでは娘のも私のも動きがいまいちで億様・株レシピの株だから利益だせるけど、全然ちがうiPhoneだと、
    株で増えたお金で5人家族全員の分、私がiPhoneプレゼントしたわ。
    金 富子  儲かる株レシピ
    金 富子  儲かる株レシピsyoukenshinpou.blog13.fc2.com

    兜町相場師のプロ・金富子プロデュース 儲かる株レシピ    株式の売買は自己判断、自己責任でお願い致します。 当方は一切の責任を負いません。

    +1

    -7

  • 2012. 匿名 2025/03/09(日) 22:53:07 

    学校にスマホを持っていっても良い?ってのが先ず不思議な気がする
    どんだけ頭の中アップデートされてないのおばさん と言われそうだけども… 

    +1

    -4

  • 2013. 匿名 2025/03/09(日) 22:53:17 

    >>1999
    クリアケースじゃないでしょ?

    +0

    -0

  • 2014. 匿名 2025/03/09(日) 22:54:38 

    >>1978
    劣る劣らないは指標じゃないよ。
    だってスマホの機能をフルに活用してる人って全体の2%だもん。

    +4

    -0

  • 2015. 匿名 2025/03/09(日) 22:54:42 

    >>52
    これがガルちゃん内中高生のお子さん達の「常識」なら、ガルちゃんヤバいな。プラスの数もやばい。子供達が偶然にこのトピみませんように。

    +4

    -2

  • 2016. 匿名 2025/03/09(日) 22:55:05 

    >>1968
    証明写真とか色々挟んでるから見えなくない?

    +0

    -2

  • 2017. 匿名 2025/03/09(日) 22:55:23 

    >>2010
    貴方のイメージは重要じゃないけどね

    +1

    -1

  • 2018. 匿名 2025/03/09(日) 22:56:00 

    >>1973
    車くらいまでは一括で買うわ
    家はローンたけど

    +3

    -0

  • 2019. 匿名 2025/03/09(日) 22:56:39 

    >>2002
    Android持たせる親ってこういう感じなの?きついなー

    +7

    -0

  • 2020. 匿名 2025/03/09(日) 22:57:58 

    >>2015
    ガル内の常識はリアルでは通用しないってw
    選民意識持った厄介なマイノリティの集まりだもん
    話半分で見てた方がいいよ
    Xだってリアルじゃお目にかからない極端な考えのモンスターだらけだもん

    +4

    -0

  • 2021. 匿名 2025/03/09(日) 22:58:52 

    周りの子にめんどくさがられるから嫌なんじゃなくて、自分が毎回手間かけさせてる空気が嫌なんでしょ

    +7

    -1

  • 2022. 匿名 2025/03/09(日) 22:59:15 

    >>2016
    ケースに証明写真を挟むのが普通なの?

    +0

    -0

  • 2023. 匿名 2025/03/09(日) 22:59:15 

    逆にiPhoneなんでダメなの?

    +0

    -2

  • 2024. 匿名 2025/03/09(日) 22:59:58 

    まあゲームでも
    ツムツムとかポケポケとかにゃんこ大戦争とか
    ポケモンGOとかパワポケとかパズドラぐらいだったら
    iPhone Proじゃなくてもいいわね
    iphoneSEでも十分起動するわね

    +0

    -0

  • 2025. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:12 

    カメラ1個のiPhoneはブラウスのボタンみたいだよね。
    親はそこまで考えるべき。やはりカメラは2個以上。
    3個のPROだと持ってるだけでマウント取れるからね。

    +0

    -7

  • 2026. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:24 

    >>2013
    もう色々よーミラーやら花やら変なキャラやら、着せ替えは何個も気分でしているみたいよ。

    まあスポーツバックにもぬいをじゃらじゃら着けてるけど、それがフツーみたいよ。彼女のクラスではね。
    そういうお年頃なのよ。

    +0

    -0

  • 2027. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:40 

    >>2023
    違いが分かる私カコイイ!て感じ?
    ガルってとりあえず流行りとか人気の物サゲるよね

    +3

    -1

  • 2028. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:43 

    >>2025
    マウントっていうかイキリね。車高短みたいなもんだね。低い方が偉いみたいな。

    +2

    -0

  • 2029. 匿名 2025/03/09(日) 23:00:45 

    >>2016
    友達とのプリじゃない?

    +0

    -1

  • 2030. 匿名 2025/03/09(日) 23:01:29 

    家計の事情を話し出せる金額を伝えて、それ以上の額はバイトでもして本人に出してもらうはどうでしょうか。もしくは高すぎるけど誕生日プレゼントとして買うか。

    +0

    -0

  • 2031. 匿名 2025/03/09(日) 23:01:45 

    >>2029
    証明写真
    男の子でもいる

    +0

    -0

  • 2032. 匿名 2025/03/09(日) 23:02:33 

    >>2025
    マウント取りたいならプロだよね
    今時の子供はiPhoneだけじゃマウント取れない機種までキッチリ見るよ

    +1

    -3

  • 2033. 匿名 2025/03/09(日) 23:03:11 

    >>10
    懐かしいな。私もが、どんなにほしくても社会人になるまでバイトできるまで100円の課金も許されなかったわ。

    +0

    -0

  • 2034. 匿名 2025/03/09(日) 23:03:18 

    >>2022
    そうだよ
    昔だとプリ貼ったりしたでしょ
    あの流れ
    証明写真はプリクラと違って数少ないからより格が高いらしいよ

    +4

    -0

  • 2035. 匿名 2025/03/09(日) 23:04:03 

    >>2014
    いやバッテリー持ちとか機動までの速さと機能をフルにつかうかどうかって別次元の話しじゃない?要は昔は普通に使うのにもストレス感じてたくらいAndroidは不安定でバッテリー持ちも悪かったんだよね。今は実際は違うんだろうけど

    +6

    -0

  • 2036. 匿名 2025/03/09(日) 23:04:16 

    自民党は国民に一番近い党
    と、石破さんがおっしゃったようですが

    こないだの選挙で
    自民党の街宣だけ、ゴリゴリ警察官つかって
    バリケードで守られてて
    とてもじゃありませんがその存在が遠く、
    “恐怖”すら感じました。

    +0

    -1

  • 2037. 匿名 2025/03/09(日) 23:04:35 

    >>2034
    うちの子古いのね、プリ入れてる
    ちなみに高2

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2025/03/09(日) 23:05:18 

    >>2002
    スマホについてはご家庭でよく話し合ってくださいと言われるだけかと思う

    +4

    -0

  • 2039. 匿名 2025/03/09(日) 23:06:22 

    このトピが1位ってよほどネタがないのか

    +9

    -0

  • 2040. 匿名 2025/03/09(日) 23:07:29 

    うちの子はバイト始めて自分でiPhone買ってた
    私に頼んでも無駄だと思ったのか、せがまれもしなかった

    それまでのAndroidのときはあんまりスマホ触らなかったのに、iPhoneにしたらずっと触ってる

    +2

    -2

  • 2041. 匿名 2025/03/09(日) 23:08:19 

    >>2037
    さあ
    古いか、流れが来てないか
    うちも田舎だけどもう証明写真になってるな
    どちらでもなく別な理由かね
    証明写真自体撮ってないとか?

    +0

    -0

  • 2042. 匿名 2025/03/09(日) 23:08:45 

    >>1955
    Android一択派からすると画面バキバキ外装軟弱汚スマホアイフォンが当初からのイメージ
    きったないアイフォンユーザーにドン引きだったし、いまだに独特の使用劣化ぶりが目立つよ

    防塵・防水・耐衝撃耐性・修理または交換サービス充実はAndroidの勝ちだった

    +5

    -6

  • 2043. 匿名 2025/03/09(日) 23:09:23 

    >>2023
    高いからじゃなくて?

    +1

    -1

  • 2044. 匿名 2025/03/09(日) 23:09:25 

    >>2032
    その通り。3つカメラの「蜘蛛の目」は怪しくてカッコいい

    +1

    -6

  • 2045. 匿名 2025/03/09(日) 23:10:47 

    うちの子は大学まで持たせません

    +6

    -0

  • 2046. 匿名 2025/03/09(日) 23:10:56 

    >>68
    >>116
    うちは某電力系の格安スマホ(メジャーではないが歴史は長い)で、SIMフリーなので子供の回線さえきちんと契約すれば、古いスマホに白ロム差したらすぐ使える状態。但しdocomo回線かau回線に限らけど。

    +2

    -3

  • 2047. 匿名 2025/03/09(日) 23:11:53 

    >>1850

    そもそもそちらの「プレゼン=モラハラ」の価値観の方がやばく無い?
    プレゼンって言葉ではあるけど、欲しい理由の説明や自己発信を子供側に依頼するってだけで「圧をかけてモラハラする」なんて誰も言ってないのに
    なぜ>>23のアイディアが家庭内モラハラになってるのか分からないし
    その歪んだ価値観で人倫とか言われても…って思う

    +3

    -10

  • 2048. 匿名 2025/03/09(日) 23:12:10 

    >>2010
    わかる。
    このトピで思い出したけど
    婚活で出会った中卒全身刺青バーテンや
    高卒無職タトゥー男、高卒無職解体バイト
    友達の知り合いの底辺高校中退風俗嬢の人は
    みーんなiPhoneだった。
    そしてそういう人達に限って強くiPhoneを
    薦めてきた。
    その時に意地でもiPhoneにはしないと
    思ったことは忘れない
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +2

    -5

  • 2049. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:11 

    >>588
    横だけど、そんなスマホ版残クレの制度もあるんだね!

    +1

    -0

  • 2050. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:59 

    >>88
    メスガキとか…
    どうしてプラスなんだろう
    最近のガルおかしすぎ

    +14

    -0

  • 2051. 匿名 2025/03/09(日) 23:14:16 

    >>2048
    docomoって今でもdocomoってロゴがあるの?
    逆に恥ずかしいよね、老人専用端末だし

    +1

    -8

  • 2052. 匿名 2025/03/09(日) 23:14:17 

    >>2021
    ね。
    子どもの気持ちになるために、親もいちいちすみませんLINEできないのでメールでいいですか?って状況試してみてほしいよね

    +3

    -5

  • 2053. 匿名 2025/03/09(日) 23:15:39 

    うち小学校2年生でiPhoneにした。
    こういったことが起こりそうな予感がした為。
    でも結局何でも良かったみたい。現在はね。 
    今は4年生だけど。

    +0

    -7

  • 2054. 匿名 2025/03/09(日) 23:15:48 

    次はiPhonePROにパステルカラーが登場するかな?イヨイヨ。

    +0

    -1

  • 2055. 匿名 2025/03/09(日) 23:16:08 

    >>2042
    iPhoneの画面ってすぐバキバキになるよね
    そのバキバキ画面のまま使ってる人の多さよ
    貧乏なのに無理してiPhone買うからそうなる

    +10

    -1

  • 2056. 匿名 2025/03/09(日) 23:16:30 

    >>2054
    そこはまだなんだよね。いつ出すのか。
    PROならではのパステルカラーとかかな?

    +0

    -1

  • 2057. 匿名 2025/03/09(日) 23:16:32 

    はなげ

    +0

    -1

  • 2058. 匿名 2025/03/09(日) 23:17:05 

    >>2041
    横、証明写真は盛れないから、本物の友情とかなんか言っていた。

    +0

    -0

  • 2059. 匿名 2025/03/09(日) 23:17:31 

    >>2045
    がんばるね
    本当はそれが幸せなんだろうけど、なかなか難しい

    +1

    -2

  • 2060. 匿名 2025/03/09(日) 23:17:48 

    >>2055
    まあUGGのムートンブーツを靴底がすり減っても履いてるようなもんだね。
    逆に言えば、そういう人ばかりじゃないってことでもあるね。



    逆にね。

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2025/03/09(日) 23:17:59 

    携帯の機種に拘る人は昔から頭悪そうなんだよな

    +3

    -0

  • 2062. 匿名 2025/03/09(日) 23:18:18 

    >>2002
    モンペやん

    +6

    -0

  • 2063. 匿名 2025/03/09(日) 23:19:14 

    iPhonePROにパステルカラーが出るとすれば紫だろうね。
    でリンゴマークが角度によって変化する虹色

    +0

    -0

  • 2064. 匿名 2025/03/09(日) 23:19:46 

    >>116
    SIM契約してトレーに入れれば良いだけ
    ガラケーの頃からそうだったよ
    今はさらにキャリアの縛りが解けた

    +0

    -0

  • 2065. 匿名 2025/03/09(日) 23:19:49 

    iPhoneの林檎マークがLEDで光るってのはまだやらないの?
    ああいうのを日本人は好むけど?

    +1

    -1

  • 2066. 匿名 2025/03/09(日) 23:20:42 

    >>1988
    あなた…読解力ないねー、そんなこと書いてへんで…よく読まないアホ発見だわ

    +2

    -5

  • 2067. 匿名 2025/03/09(日) 23:20:50 

    iPhone以外の人って何を考えてるのか分からん

    +1

    -9

  • 2068. 匿名 2025/03/09(日) 23:21:29 

    地方住みとおばあちゃんと話してても無駄だから来ないで

    +0

    -2

  • 2069. 匿名 2025/03/09(日) 23:21:42 

    iPhoneの林檎マーク、当社比10パーセント増量
    とかやりそう

    +0

    -1

  • 2070. 匿名 2025/03/09(日) 23:21:57 

    >>1911
    連絡手段じゃん。
    親が働いてたとしたら学校終わった後〇〇ちゃんの家に行ってきますとか伝えられる。
    明日〇〇が学校で欲しいとか早めに連絡できる。
    親としてもGPSの役割とかもあるよね。AirTagとか別で持たせるとしても、このご時世多くて悪いことなんてないでしょ。
    平成の子供がガラケー中高生から持ってたのが、今出回ってるのがスマホだからスマホ持たせてるだけに過ぎないけどね。

    +5

    -0

  • 2071. 匿名 2025/03/09(日) 23:22:11 

    >>2069
    日本なら受け入れられるけど、ターゲットは日本だけじゃないしね

    +1

    -0

  • 2072. 匿名 2025/03/09(日) 23:22:26 

    >>2058
    あー
    言ってた
    それが良いんだよね
    なんか何よそれとも思うしかわいいなとも思う

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2025/03/09(日) 23:22:28 

    どうしても欲しいと言うならお小遣い貯めるか、お年玉貯めて買うとかさせた方が良いんじゃない?私ならAndroidで充分だよって言っちゃうかも。私も夫も5万位のAndroidだしね。(AQUOS)
    今やiPhoneも高くなっているし、その家の経済状況もあるだろうけど、お金は無尽蔵に湧いてくるものではないって子供にも認識はさせた方が良いと思うけどな。

    +6

    -0

  • 2074. 匿名 2025/03/09(日) 23:22:54 

    昔Xの質問箱か何かで「Androidで馬鹿にされた」っていう意見があって驚愕した 
    今時そんなことでいじり、いじめの対象になるのかよ、と

    Androidであることで誰かに迷惑をかけたり嫌な思いをさせたか?と。
    使いやすいのはあるけど他人に流されすぎるのもな…

    てか最近の若い子殆どiPhoneじゃない?
    レンタルプラン?みたいなの使ってるの?

    +3

    -1

  • 2075. 匿名 2025/03/09(日) 23:26:25 

    >>2067
    最初アンドロイドだったけどある時からiPhoneにしたらもう使いやすくて戻れない

    +4

    -2

  • 2076. 匿名 2025/03/09(日) 23:26:38 

    >>2008
    今調べてきたけど>>1964がいうような相関性は全くなかったね
    iPhoneのシェアが高い国も低い国も、Windowsが80%前後、macOSが20%前後という結果が多かった

    +1

    -1

  • 2077. 匿名 2025/03/09(日) 23:26:58 

    >>1
    iPhoneの人ってコンプレックス強いと思う
    皆と同じ=自分の価値が上がると思ってそう
    ブランドを持ってもその人の価値は
    上がる訳じゃないのに劣等感を埋める手段にしてそう

    +7

    -14

  • 2078. 匿名 2025/03/09(日) 23:27:50 

    >>149
    もしこれが本当ならそんなみみっちい友情切っちまいなよ、と思う

    まだまだこの先長いんだからそんな小さいことでクヨクヨしてたら大変だよ
    人と合わせてたら窮屈だし何を言われようと自分は自分、あなたはあなたなんだからね

    +11

    -6

  • 2079. 匿名 2025/03/09(日) 23:27:57 

    >>15
    10万以上するものなのに、子供にポンと与えられる訳ないよね。

    +2

    -0

  • 2080. 匿名 2025/03/09(日) 23:28:11 

    >>2056
    pro使うとお嬢様みたいで特別感出るよね

    +0

    -2

  • 2081. 匿名 2025/03/09(日) 23:29:28 

    >>1131
    中1で買って、高3まで持つと思うー?
    容量いっぱいになって足りなくなるよ。
    で、まて買うことになるよ。
    中1で買ったら、次は高一で買って、ギリ高3までもつ感じ。
    中1で買って、楽しい高校生活は無理だね

    +17

    -6

  • 2082. 匿名 2025/03/09(日) 23:29:30 

    >>2055
    学生ならともかく社会人で画面バキバキなのは引く

    +1

    -1

  • 2083. 匿名 2025/03/09(日) 23:29:43 

    >>2047
    いや怖!!本当にやばい時代を生きてきたんだね、お疲れ様

    十代女子の8割が持ってるものを買ってもらう対価として、家庭内で権力のある側が示す条件としては確実に適切ではないよ
    別の人にも書いたがこれを提示される屈辱感や友達を巻き込むリスクを慮れない人はまず定型発達なのかを疑う

    +1

    -2

  • 2084. 匿名 2025/03/09(日) 23:30:15 

    >>2074
    まーでもiPhone持ってる程度で安心が手にはいるなら買ってやるかな

    +4

    -0

  • 2085. 匿名 2025/03/09(日) 23:30:23 

    LINEできて、インスタできて、動画観れたり音楽聴けたりすればそれで十分でしょ。
    iPhoneでもAndroidでもどちらも出来るでしょ。
    別にこだわる必要ないと思う。

    +1

    -1

  • 2086. 匿名 2025/03/09(日) 23:31:42 

    >>2081
    おいくつなの
    容量問題はたくさんの解決策あるんだけど

    +2

    -1

  • 2087. 匿名 2025/03/09(日) 23:33:42 

    >>801
    Androidだけど余裕で5年超えても使えてるわ

    +4

    -0

  • 2088. 匿名 2025/03/09(日) 23:34:03 

    >>42
    iPhoneもたせてますけど、新しいの出ても欲しいと言わずに、大切に使ってますよ。
    5年目に不具合起き出した時に、申し訳なさそうに言ってきてまたiPhoneに買い替えてあげた。
    嬉しそうにとても大切に使ってますよ。

    +4

    -0

  • 2089. 匿名 2025/03/09(日) 23:34:18 

    >>1680
    エアドロ便利だけど、え、じゃ、LINE繋がっていない?ってなる。
    どうせ加工するよね?なら画質大事なの?ってなる。

    +5

    -0

  • 2090. 匿名 2025/03/09(日) 23:35:52 

    >>1
    どんな手でも1番安いiPhoneにしてやれ

    +1

    -0

  • 2091. 匿名 2025/03/09(日) 23:36:22 

    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +1

    -0

  • 2092. 匿名 2025/03/09(日) 23:37:29 

    「皆がiPhoneだからiPhoneにする」

    そんなの所詮、狭い世界の中でのちっちゃい出来事だよ。
    馴れ合い臭いし。
    同調圧力の強い世の中だが、同調圧力に流されてると本当の自分がなくなってしまう。

    +2

    -1

  • 2093. 匿名 2025/03/09(日) 23:37:53 

    >>1
    家族みんなiPhone持ちで、お金ないない国にクレクレ言ってるわけね

    +3

    -0

  • 2094. 匿名 2025/03/09(日) 23:38:24 

    予算があるならiPhoneで良いんじゃない
    なければバイトさせとき

    +0

    -0

  • 2095. 匿名 2025/03/09(日) 23:38:50 

    >>794
    W
    児島さん思い浮かんでしまった

    +0

    -1

  • 2096. 匿名 2025/03/09(日) 23:39:55 

    AppleとGoogleなら後者派なので、Androidかなぁ。両方使ったことあるけどね。iPhoneが金持ちは家の旦那の思想でもあるわ。

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2025/03/09(日) 23:40:51 

    ウィキペディアでクレオパトラを調べて(´∀`∩)↑

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2025/03/09(日) 23:41:00 

    乗り換えとか利用すれば安く買えるでしょ。
    半年使ってその後格安SIMに変えればいいし。

    +0

    -0

  • 2099. 匿名 2025/03/09(日) 23:43:53 

    昨日の雑談のコメントにもあったな笑この内容

    +0

    -0

  • 2100. 匿名 2025/03/09(日) 23:44:39 

    >>1
    機械に弱い人はiPhone
    機械に強い人はAndroid

    +0

    -0

  • 2101. 匿名 2025/03/09(日) 23:46:07 

    携帯(スマホ)の分割払いが住宅ローン審査に与える影響
    分割払いで携帯電話(スマホ)の代金を支払っている場合は、住宅ローンを借りる金融機関に申告が必要
    分割払いにした端末代金は、借金扱いとして返済比率の計算に含まれる
    携帯電話(スマホ)の分割払いはクレジット契約になっている

    ましてやiPhoneなんて型落ちでも高額だから、ここらへんを娘さんにしっかり教えたほうがよい。そして、逆に言えばiPhoneが多いのもソフトバンク一社独占で安く売り出して爆発的に拡がったっていう由縁もありますが、それにより安くても高額なiPhoneを分割してる親御さんが多いということにも
    解釈や理解ができますよね、
    今や円安でiPhoneは高いし、とても一括購入なんてできないとおもいます。
    型落ちでないと一括購入なんてできないし
    (それでも高額)
    携帯持つに当たっても、ちゃんと主様が娘さんにスマホを持つことは公的契約だということ、分割を組むとどうなるかのキャッシュフローをきちんと教えないといけません
    学校やらiPhone持ってるまわりの子供達の親がそこらへんの契約事について
    あまり教えなてない感じはしますね、
    みんな持ってる…ん…ってひとつ疑問におもうことも必要かもしれません
    携帯はおもちゃ買い与えることとははなしが違いますから

    +8

    -5

  • 2102. 匿名 2025/03/09(日) 23:46:27 

    >>73
    そんなしょうもないカースト
    こっちから願い下げでは

    +4

    -3

  • 2103. 匿名 2025/03/09(日) 23:47:54 

    んでもiPhoneってアップデートも長く対応されてるし、雑に使わなければ本体自体も長く使える
    AppleCareに入ってればバッテリーは無料交換してくれるし
    Androidは数年でアップデート対応できなくなるし本体自体の寿命もiPhoneより早い気するけどな

    +7

    -3

  • 2104. 匿名 2025/03/09(日) 23:48:17 

    >>2076
    自己追加
    >>1964>>1352と同一人物で
    「楽天は若者、docomoは老人が常識だからね」って書き込んだあとに、データを元に論破されたあげく、自演リプしてる人だった
    いつも知ったかぶりで無知を晒してるみたい

    +2

    -0

  • 2105. 匿名 2025/03/09(日) 23:50:02 

    >>1925
    私は、クラスメイトが
    全員 携帯を持つ中、唯一持ってなかった。

    でも、別に
    仲間外れにされなかったし、
    その程度で 仲違いになる仲なら
    最初から要らない。

    +9

    -0

  • 2106. 匿名 2025/03/09(日) 23:50:52 

    >>2077
    え、僻みにしか聞こえん 笑

    +2

    -6

  • 2107. 匿名 2025/03/09(日) 23:51:17 

    >>631
    YouTubeとNetflixはiPhoneでもできるよ??TikTokはやらないからしらないけど。

    +0

    -3

  • 2108. 匿名 2025/03/09(日) 23:51:26 

    >>1718
    Iphone17の流出情報ですわ

    +0

    -0

  • 2109. 匿名 2025/03/09(日) 23:51:52 

    >>2069
    >>2071
    ここでも自演やってる

    +0

    -0

  • 2110. 匿名 2025/03/09(日) 23:52:51 

    >>2052
    あのまさかLINEはiPhoneオンリーだとでも?
    ここまでの情弱はいるのかなw

    +0

    -6

  • 2111. 匿名 2025/03/09(日) 23:53:30 

    >>2107
    分割操作の話でしょ

    +5

    -0

  • 2112. 匿名 2025/03/09(日) 23:55:20 

    我が家は、夫婦共にiPhoneだから
    iPhoneを勧めたのに
    息子はGoogle pixelが良いと言ったので
    Google pixel買いました。
    本人は大満足してます。

    +3

    -0

  • 2113. 匿名 2025/03/09(日) 23:55:21 

    >>1978
    スマホが出始めの頃、きちんと日本語ローカライズ対応したAndroid機種ってほぼ国産のしかなかったけど総じて性能低かったからね

    +4

    -0

  • 2114. 匿名 2025/03/09(日) 23:56:15 

    >>73
    こんなんが、親だったりもしくは親になるとか考えたら世も末…シンプルに考えがヤバい…選択肢なんて人それぞれって概念を知るが良い

    +5

    -3

  • 2115. 匿名 2025/03/09(日) 23:58:05 

    中学生になる頃から持たせてるけど
    最初は安いAndroidから。
    子供の友達はほぼ親のお下がりのiPhoneなんだって!
    子供にスマホ持たせるタイミングで親が新しいのに機種変するんだとか
    私はずっとAndroidだったから子供にもAndroid持たせたけど
    やっぱりiPhoneがいい!って言うから変えたよ
    私はずーーっと保証で壊れたら安心保証で交換の繰り返しだから
    いつのスマホよ?ってくらい古いw
    スマホに10万も払うのに躊躇ってたけどいい加減iPhone に変えたい。

    +4

    -0

  • 2116. 匿名 2025/03/09(日) 23:59:20 

    >>2110
    エアドロできない状況に似せたたとえ話でしょ

    +2

    -0

  • 2117. 匿名 2025/03/10(月) 00:00:38 

    >>1989
    調べなくても嘘ってわかるけどねw

    +0

    -0

  • 2118. 匿名 2025/03/10(月) 00:00:56 

    愛フォオン

    +0

    -0

  • 2119. 匿名 2025/03/10(月) 00:03:21 

    >>2103
    Androidの方が持つのよ

    +3

    -3

  • 2120. 匿名 2025/03/10(月) 00:04:01 

    え・・・
    >>1964>>1984も同一人物じゃん・・・
    一日何回自演リプしてんの・・・

    +0

    -0

  • 2121. 匿名 2025/03/10(月) 00:05:20 

    iPhoneにしても型が古いか新しいかでマウントとりはじめるんだよね
    クソめんどくせぇな

    +7

    -0

  • 2122. 匿名 2025/03/10(月) 00:05:35 

    >>2055
    耐衝撃フィルム貼ってるから割れた事無い。
    滑ってコンクリートに叩き付けたけど。

    +1

    -0

  • 2123. 匿名 2025/03/10(月) 00:06:20 

    iPhone持とうがAndroidだろうが携帯会社との公的契約事が発生するには変わりないです、なので、娘さんとあらゆる側面から話して慎重に携帯端末を持つことに対して協議してください。

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2025/03/10(月) 00:06:38 

    >>2042
    だからAndroidのほうが実際は優れてる部分もあるのに世間にそういうイメージを持つ人が少ない=ブランディングの失敗ってことだよ

    +9

    -0

  • 2125. 匿名 2025/03/10(月) 00:06:47 

    >>801
    Pixel今5年使ってるけど

    +1

    -0

  • 2126. 匿名 2025/03/10(月) 00:07:17 

    >>2099
    3月だから新しいスマホの売り時なんじゃない笑

    +0

    -0

  • 2127. 匿名 2025/03/10(月) 00:07:35 

    >>2120
    >>1964>>1989
    >>1984も同一人物だけど

    +0

    -0

  • 2128. 匿名 2025/03/10(月) 00:07:40 

    >>1
    その性能とやらを使ってやるのはせいぜい動画撮影とか?あんまり頭の良くない学校行ってるのかな?なら、欲しい→買いなよー?放課後2ヶ月バイトすれば余裕だねっ!って言ってみる。えーやだあとか言い出したら、自分が持つ物でしょぉ~?でいいと思う。

    +2

    -0

  • 2129. 匿名 2025/03/10(月) 00:11:14 

    >>2105

    自分はそれで良かったとしても、子供がそれで良くない場合はどうするの?

    今回はそういう話だよね。

    うちの親も「私だったら平気だから」って自分を基準にしてたけど、そういう親って子供が自分とは別人格だって分かってないんだよね。

    あなたがみんなと同じじゃなくても平気なのはあなたの感覚だから別にいいけど、だからと言って相手もその感覚とは限らないよね。

    +13

    -5

  • 2130. 匿名 2025/03/10(月) 00:12:25 

    >>2052
    大人でもLINEやってない人多いよ
    Discordやインスタ、XのDMでも良いって子も大勢いる
    LINEを当然だと思うのが変
    連絡をメールでして何が問題あるのだろう?
    電話のショートメッセージも重宝する
    いろんな方法を知っていると良いよ

    +3

    -6

  • 2131. 匿名 2025/03/10(月) 00:13:38 

    親のお下がりiphone作戦いいね
    娘が高校に上がる2年ぐらい前に親が使い始めればタイミング合うし
    使わせてもらうわ!

    +2

    -0

  • 2132. 匿名 2025/03/10(月) 00:14:32 

    最近妹が副業用のスマホをiPhoneから二つ折りのAndroidに変えてた。理由は推しがCMして本人も使ってるかららしい。まあその推しも仕事用で実際はメインはiPhoneだろうけど

    +2

    -0

  • 2133. 匿名 2025/03/10(月) 00:14:35 

    >>118
    そうなんだ。電線逝ったら終わりなのかと思ってたわ。

    +3

    -0

  • 2134. 匿名 2025/03/10(月) 00:15:34 

    >>2121
    ほんとしょーもないよね

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2025/03/10(月) 00:19:01 

    >>1604
    ほんと。子供の学費のために共働きしてます!ってがるちゃんでよく言ってるけど、そうじゃなくて、親が贅沢する為に働いてるなら、子供だってそれぐらいさせてあげてもいいよね。

    +1

    -0

  • 2136. 匿名 2025/03/10(月) 00:19:50 

    iPhoneの外観って好き嫌い別れると思う。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2025/03/10(月) 00:21:23 

    応用情報技術者持ちの息子AQUOSのAndroid
    快適らしい
    データはクラウドへ
    iPhoneに興味はないと言ってた

    +3

    -1

  • 2138. 匿名 2025/03/10(月) 00:21:33 

    >>118
    そもそも公衆電話がない

    +7

    -0

  • 2139. 匿名 2025/03/10(月) 00:23:20 

    >>2067
    iPhoneの方が分からんw
    SEまでこんなに値段上げてくるとか完全に足元見られてるきがするけど

    +7

    -0

  • 2140. 匿名 2025/03/10(月) 00:25:39 

    >>2126
    そういうことか

    +1

    -0

  • 2141. 匿名 2025/03/10(月) 00:26:39 

    >>743
    働いてない人も多そうだよね。
    でも、自分がおばあちゃんだったり、子供がいなかったら、やっぱりここと同じ感想になると思うわ。必要ない!って思うだろう。

    しかし実際は>>743さんの言う通り、高校生や大学生はiPhoneがほとんどなんだよね。
    会社でも若い人はみんなiPhone。おばさんでもiPhoneじゃないと無理って人もちらほらいる。

    +2

    -3

  • 2142. 匿名 2025/03/10(月) 00:27:03 

    >>2042
    Android端末のなかにはじゃぶじゃぶ水で洗えて衝撃にも強い機種もありますね、私、こんどそれに機種変します。スマホは実はそんなに衛生的ではないと聞いてるし、ノロウイルス等の菌が知らず知らず意外とスマホにに付着している恐れってニュースでもありましたし、iPhoneはそういった衛生概念が懸念材料なので、そのAndroidにしようとおもってます。学生さんなんかは親が見てない時、携帯ををどんな扱いしてるかわかりませんからね、友達とだべりながら、あらぬ場所に直置きしてるとかあるあるですし

    +2

    -3

  • 2143. 匿名 2025/03/10(月) 00:27:53 

    >>2139
    円安

    +0

    -0

  • 2144. 匿名 2025/03/10(月) 00:28:07 

    Google Pixel8にしたらロックパターンかかり解除できない😭どうしたらいーい?因みにこれは旧機種から

    +0

    -0

  • 2145. 匿名 2025/03/10(月) 00:28:11 

    >>1569
    うちの高校生の娘はAndroidだけど、別に気にしてないよ。使えれば何でもいいってタイプなので。
    今回機種変更するから変えてあげようか?って聞いたけど、いらないって。
    逆に何で必要なん?って言われた。

    +8

    -1

  • 2146. 匿名 2025/03/10(月) 00:28:31 

    >>2052
    普通に良いよで終わると思うが

    +3

    -0

  • 2147. 匿名 2025/03/10(月) 00:29:56 

    >>1
    主さんの家庭の経済状況によるけど買ってあげられるならiPhone買ってあげたらいいんじゃない
    女の子って面倒だけど出来るなら皆んなと同じもの持たせてあげたいって思っちゃう私も親にそうしてもらったし

    +2

    -0

  • 2148. 匿名 2025/03/10(月) 00:30:00 

    エアドロ以外の主張が弱すぎて…
    それだけならAndroidで使い勝手よく楽しみたい

    +2

    -2

  • 2149. 匿名 2025/03/10(月) 00:30:43 

    >>2143
    けっこうショボいのに高すぎるて
    誰が買うんだあんなの
    まぁ欲しい人は買えば良いけども

    +4

    -1

  • 2150. 匿名 2025/03/10(月) 00:31:36 

    >>2112
    子供が欲しいものを尊重出来る親が子供にとってどんだけ嬉しいか
    自分が欲しかったもの全て親に貶されてたから羨ましい

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2025/03/10(月) 00:33:38 

    自分で色々カスタマイズするのが好きな人はアンドロイドの方がいいよね

    車とかもマニアックな人は改造したがるし

    +2

    -2

  • 2152. 匿名 2025/03/10(月) 00:36:01 

    XとかでもAndroidをバカにするような投稿よくみかけるし、多感な時期にみんなと同じもの持ちたいっていう気持ちわかるよ。予算的に厳しいなら型落ちや中古でもいいならってiPhoneにしてあげては?それかお年玉から数万ださせる

    +5

    -11

  • 2153. 匿名 2025/03/10(月) 00:36:18 

    >>2077
    たかがスマホだよ?
    iPhone=自分の価値が上がるとかコンプとか笑

    +6

    -5

  • 2154. 匿名 2025/03/10(月) 00:38:24 

    >>1581
    格安キャリアでも安く買える中古iPhoneは普通に人気高い。
    親の旧ハイエンド端末をもらって変えてる子もいる。
    最新機種出るたびに買ってもらってる子もいる。
    キャリア変更しながら端末返却前提のキャンペーン使って機種変してる子もいる。

    AndroidからiPhoneに変えたがるのは、airdropとかの機能もあるけど、少なからず「iPhoneじゃない自分」に劣等感を持っていて、周りからの目を気にしてる子も多い。
    そういう子は、型の古いiPhone与えたところで、実際少ししたら「型の古いiPhoneを使う自分」を気にしだしちゃう可能性も高いと思う

    +4

    -3

  • 2155. 匿名 2025/03/10(月) 00:39:02 

    >>2108
    よこ
    カメラ周辺のデザインは私は好き
    それより新しいiPhoneはサイズを少し小さくして欲しいなー

    +3

    -1

  • 2156. 匿名 2025/03/10(月) 00:39:21 

    >>31
    中古ってみんなどこでかうの?

    +2

    -0

  • 2157. 匿名 2025/03/10(月) 00:42:13 

    >>2101
    ほんとこれ
    iPhoneは中卒や高卒が多いから
    何も考えてなさそう

    +4

    -4

  • 2158. 匿名 2025/03/10(月) 00:42:42 

    >>126
    実際それはそう。
    しかし携帯電話の機種ごときで?と思う。
    私は別にAndroid使ってる人のことを見下したりしたこともないし、寧ろAndroidタイプって面白い機能ついてて凄いなーいいなーって思ったし。そもそもそれが人を判断する物差しになるなんて考えたこともない。
    例えば、皆参加の行事に参加出来ないとか友人関係に支障が出そうなことならば親はなるべく期待に沿ってあげて欲しいけど、たかだか携帯電話の機種まで変える必要は全くない。

    +8

    -0

  • 2159. 匿名 2025/03/10(月) 00:43:02 

    >>1417
    ネットリテラシーの教育で思い出したんだけど「子供同士のメールのやり取りは何時までがいいですか?」と担任の先生に質問していた親御さんがいたなあ……

    それくらい自分の家族内で考えなよ!?と、心の中で突っ込んでた。

    +20

    -2

  • 2160. 匿名 2025/03/10(月) 00:43:27 

    私がずっとiPhone使ってる理由は最初に買ったのがiPhoneだったからってだけで、最初にiPhoneを選んだ理由はそもそもスマホを買ってもらう=iPhoneを買ってもらうだったからAndroidを買う検討すらしてなかった。親もiPhoneだったし。Androidの人は同じようにずっとAndroidなのかなー

    +1

    -5

  • 2161. 匿名 2025/03/10(月) 00:43:54 

    >>2154

    「iPhoneじゃない自分」に劣等感を持っていて、周りからの目を気にしてる子も多い。

    こんなの聞いたこともない

    +3

    -2

  • 2162. 匿名 2025/03/10(月) 00:46:22 

    可愛いケースが欲しくても私の機種対応してないじゃんみたいな感じじゃないの?
    シェア高そうなGALAXYとかだとそうでもないの?

    +2

    -0

  • 2163. 匿名 2025/03/10(月) 00:46:24 

    >>2153
    大袈裟に考えすぎだよね

    +4

    -0

  • 2164. 匿名 2025/03/10(月) 00:46:45 

    >>2
    うちは小4の娘に「iPhone16がいい、学校でお下がりで14もらうかもって言ったら、古っ」て言われたって言われ、世も末と思ったよ。かーちゃんまだ11使ってるんだわ。

    +69

    -2

  • 2165. 匿名 2025/03/10(月) 00:49:01 

    アンドロイドでも十分使える

    +1

    -0

  • 2166. 匿名 2025/03/10(月) 00:51:30 

    >>2160
    私はずっとAndroidだよ
    特にiPhoneにする利点も必要性も何もないから

    +9

    -0

  • 2167. 匿名 2025/03/10(月) 00:51:36 

    >>2154
    満足しない病か なかなか深刻ですね

    +3

    -0

  • 2168. 匿名 2025/03/10(月) 00:53:03 

    数年後には幼稚園児にiPhone pro持たせる時代くるよー

    +1

    -1

  • 2169. 匿名 2025/03/10(月) 00:54:40 

    女の子はリンゴが多いっぽいね
    男の子はそうでもないっぽい
    男の子はゲーム機やゲーパソとか他にも色々やってるからかな、スマホにそこまでって感じがあるのかしら、それともこだわりのAndroidなのかしら
    よ〜分からん
    私はAndroidしか使えないオバサンよ

    +2

    -0

  • 2170. 匿名 2025/03/10(月) 00:54:49 

    Pixelは違うけど基本AndroidってOSとメーカーが別だからか機種の当たり外れが多い印象。iPhoneはどれ買っても安定してる

    +3

    -3

  • 2171. 匿名 2025/03/10(月) 00:56:14 

    >>2154
    高校生ならまだその契約出来ないでしょ
    親がやらなきゃ

    +0

    -0

  • 2172. 匿名 2025/03/10(月) 00:57:17 

    Androidの人の妬みがチラホラ‥

    +1

    -10

  • 2173. 匿名 2025/03/10(月) 00:58:15 

    >>2164
    ガキがまだ早いわと言っていて

    +45

    -0

  • 2174. 匿名 2025/03/10(月) 00:59:09 

    >>2150
    中高生あたりで自分の欲望のまま何でもかんでもねだる子なんていないよ。いてもほんの少数だよ。

    親の懐事情だって薄々はわかってはいるつもりだし、それでも諦めきれない感情は理解してあげてほしいよね。

    頭ごなしに否定されるのはやはり辛いよ。

    お金の問題なのだから、家計やら含めてきちんと向き合って話し合ってほしいわ

    +1

    -1

  • 2175. 匿名 2025/03/10(月) 01:02:29 

    アップルの整備済みはどうなん?
    自分のスマホが壊れかかっていて、少し気になるわ。

    +0

    -0

  • 2176. 匿名 2025/03/10(月) 01:02:30 

    Androidユーザーの使えればいい派の人は中華スマホでもいいってこと?

    +0

    -5

  • 2177. 匿名 2025/03/10(月) 01:02:39 

    >>194
    まだ根に持ってんの!?
    進学関係で希望していたのを諦めろ!と言われたら根に持つのはわかる。多額の費用だから自分で費用を作れる訳じゃないし。
    でも携帯だよ?ダメなら自分でバイトして手に入れられる代物じゃんか……

    ちょっとその考えが理解出来ないんだが…

    +6

    -6

  • 2178. 匿名 2025/03/10(月) 01:05:52 

    >>2171
    新品の最新機種にするのだって中高生は親がやる。
    妥協案としてそういう選択肢も親が調べてあげればいい

    +3

    -0

  • 2179. 匿名 2025/03/10(月) 01:06:17 

    >>2176
    むしろ中華スマホを選ぶんだよ若い子なら特にでも販路が狭いから情強じゃないと厳しいね
    素人じゃ手を出せない

    +0

    -1

  • 2180. 匿名 2025/03/10(月) 01:07:28 

    残クレってどうなの?

    +0

    -0

  • 2181. 匿名 2025/03/10(月) 01:08:02 

    >>7
    災害時に使おうとしたら、小銭持ってないとだね
    電子マネーなんて使えないだろうし

    +6

    -1

  • 2182. 匿名 2025/03/10(月) 01:08:11 

    iPhoneがいいと言うのなら買ってあげて欲しい。学校での色々があるんでしょう。高いという意見もあるけど、親が買って親がお金を払ってるうちは親のものなわけだから、買えばいいのではと思う。それでやっぱりiPhoneじゃなくても良かったという日が来たら元に戻せばいいのかなと。
    年齢の話も出てましたが、うちは上の子も下の子も小3からiPhone持たせてました。周りもそんな感じです。地域にもよるのかなとは思いますが。

    +4

    -0

  • 2183. 匿名 2025/03/10(月) 01:08:47 

    >>2145
    横、今の速度に慣れてるけど新しくなると前の遅さにイライラする笑

    +1

    -0

  • 2184. 匿名 2025/03/10(月) 01:10:06 

    >>2172
    妬み?
    どのあたりなのかわからないけど、そういう感性の人って残念な人なんだとは思う
    AndroidでもiPhoneでもいいけど本当に必要かどうかは判断いるね
    Androidで5~6万でそれなりの携帯持てるし、それでも高額だとは思うけど
    こどもの必要な周囲の金額を具体的に出せばいいかもね
    コンタクトやメガネ持ちの子も別途いるしそれぞれトータルでかかる費用は違うから
    iPhoneだけで足りるならそれのみ
    他にもいるのなら予算の金額割り振らないとね…
    推し活で遠征だのも言い出すし
    コスメに服にネイルに髪に…キリがないからiPhoneをダメだといわれても他が容認されてるならよい親だと思う
    iPhoneだけで親が子を理解しないとか偏りのある思考にならないといいね

    +3

    -2

  • 2185. 匿名 2025/03/10(月) 01:10:12 

    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +1

    -0

  • 2186. 匿名 2025/03/10(月) 01:13:00 

    >>2156
    多分普通に楽天とかメルカリで売ってる。あとゲオとか?

    +4

    -0

  • 2187. 匿名 2025/03/10(月) 01:14:29 

    >>2
    ゲームやってると性能差あるっていうし年齢によらなさそう

    +2

    -2

  • 2188. 匿名 2025/03/10(月) 01:14:56 

    iPhoneSE買ってあげなよ

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2025/03/10(月) 01:15:39 

    >>2176
    中華スマホ以外で選んでるわ

    +0

    -0

  • 2190. 匿名 2025/03/10(月) 01:16:08 

    >>1
    娘さんにまず型落ち中古でも良いのか確認してから検討したら?
    ちなみに私はiPhone5からずっとiPhoneだったけど大きく重くなりすぎたのが嫌で折りたたみAndroidにしたよ
    ケーブルひとつでデータ移行できて簡単だった
    逆も簡単じゃない?

    +0

    -0

  • 2191. 匿名 2025/03/10(月) 01:16:13 

    iPhoneは学生カースト制度の象徴だからね
    持ってないとハブられる
    Androidは大人になって買えば良い

    +0

    -0

  • 2192. 匿名 2025/03/10(月) 01:19:13 

    韓国でもノースフェイスの防寒着持ってないとハブられる
    しかも値段によってカースト上位組と下位に分かれる
    バルトロやマウンテンダウンは上位でヌプシは下位
    ノースフェイス持ってないやつは仲間はずれ

    +0

    -0

  • 2193. 匿名 2025/03/10(月) 01:19:35 

    >>718
    これはただのシェア率だから。年代別だと若い人の8割はiPhoneですよ。
    iPhoneが減ったとされるのは高齢者がガラケーやめて、らくらくスマホとかを持ち始めてそれがAndroidだから。
    でも今後8割と言われてる20代10代が慣れたiPhoneを使い続けたらどんどん増えていく。Androidはもう安さでしか勝てなくなるけど、iPhoneでも手頃なラインも確保されてるから手放さないかもね

    +3

    -0

  • 2194. 匿名 2025/03/10(月) 01:19:44 

    携帯電話は電磁波が出るのでやめた方がいいかも💦

    +0

    -0

  • 2195. 匿名 2025/03/10(月) 01:23:27 

    ぶっちゃけiPhoneって使いにくいんだよね
    アカウントも1つに固定されるし
    Androidはいくらでもアカウントを作れるから大事なアカウントと捨てアカに分けられる

    +2

    -1

  • 2196. 匿名 2025/03/10(月) 01:23:53 

    周りはiPhoneばっかりだけどAndroidの方が使いやすいからずっとAndroid…若い子は気になるんだね、お小遣いやバイト代、お年玉で親の希望機種との差額を出させるのはどうかな?安い買い物でもないし

    +1

    -0

  • 2197. 匿名 2025/03/10(月) 01:24:27 

    メインiPhoneサブAndroidです。
    同じパズルゲームをAndroidとiPhoneでやるとコンボしたときにAndroidは画面がカクカクする。Androidでもハイエンドなら違うかもしれないけどミドルレンジのAndroidだとやっぱり劣るなーと感じてる。でもハイエンドだと機種によってはiPhoneより高くなるけどね

    +2

    -0

  • 2198. 匿名 2025/03/10(月) 01:25:00 

    >>2149
    システムエンジニアとかコンピューターに強い業種はAndroid多い
    詳しいとほんとiPhoneなんてバカらしくて買えないよね

    +4

    -0

  • 2199. 匿名 2025/03/10(月) 01:25:16 

    一番良いのはレンタル、機種代ほとんどかからん
    でも通信料でぼったくられるけど

    +1

    -0

  • 2200. 匿名 2025/03/10(月) 01:33:43  ID:iKGuxveslg 

    >>1793
    経済的虐待ってそもそもスマホ自体ないし。機種どころか持つ持たないということが議論に上がらない状態でしょ。iPhone持たせなかったら毒親扱いは自分の家の家庭環境も鑑みれない程度の子供の発想。

    +1

    -1

  • 2201. 匿名 2025/03/10(月) 01:34:12 

    何が怖いってこんなことで何をするかわからない子がいることだけどね。決してトピ主さんのお子さんがそうってわけじゃなくニュース観ててもそんなことで?!と思うようなことで親を〇す子どもっているから親が思うより子どもの世界は複雑で厳しいんだよね。あくまでも極端な例として捉えてね

    +1

    -3

  • 2202. 匿名 2025/03/10(月) 01:35:06 

    >>2164
    私も未だにイレブン!
    もう廃盤だからケースやフィルムが消えつつあって大変。
    でもまだまだ使う!
    物を末長く使っていく大切さを学ぶのも教育!

    +23

    -1

  • 2203. 匿名 2025/03/10(月) 01:36:49 

    >>2176
    日本製だよ

    +1

    -0

  • 2204. 匿名 2025/03/10(月) 01:37:17 

    >>595
    嫌味っぽい、もしくは揚げ足取りだねって言われない?

    +0

    -0

  • 2205. 匿名 2025/03/10(月) 01:39:18 

    >>2202
    さすがに速度が違うよ。

    昔のパソコンだしてみるとよくわかるよ

    +1

    -2

  • 2206. 匿名 2025/03/10(月) 01:41:24 

    中高生なら最新Androidより型落ちiPhoneってくらいだから経済的理由だったら中古iPhoneでも買ってあげなよ。iPhone13くらいなら別にバカにはされないでしょ。最新iPhoneは自分で稼げるようになってからって言えばいい

    +7

    -0

  • 2207. 匿名 2025/03/10(月) 01:42:42 

    こういうエピソード見る度に自分って良心的な子供だったんだなと思う。
    周りが持ってても人は人だし、親がスマホ買ってあげるって言われてわーいって喜んでたし、親の金で使えるんだから機種とかどうでも良かったし口答えするのも身の程知らずだと思ってたわ。

    +7

    -7

  • 2208. 匿名 2025/03/10(月) 01:43:51 

    >>18
    息子が4月から中学生になるんだけど、部活とかでLINEを使うって聞いてこの前買いました。
    父母共にiPhone使ったことないからAndroid希望で、Xiaomiとかいう中国?のを2年縛りもなく本体1円買取で契約してきたよー。
    初めての自分専用スマホを息子がどんな扱い方するかわからないし、必要最低限の連絡手段&家でのゲーム用にと思って。
    小学校卒業してから渡す予定だと伝えてあるから息子もワクワクしてるみたい。
    iPhoneが良いなんて息子から聞いたことなかったし、今の子たちがそんなにiPhoneにステータスを感じていると知らなかったからビックリ!
    iPhoneじゃない機種でもガッカリせず、仲間はずれにもならないで楽しく使ってくれるかなぁってちょっと不安になっちゃった。

    +7

    -4

  • 2209. 匿名 2025/03/10(月) 01:44:04 

    >>118
    繋がるの早くても探すのとその場所まで行くので時間かなりかかりそうだね

    +6

    -0

  • 2210. 匿名 2025/03/10(月) 01:48:09 

    >>2203
    スマホに関しては日本製こそ微妙では…中華よりはましだろうけど

    +3

    -1

  • 2211. 匿名 2025/03/10(月) 01:49:53 

    うーん、スクールカースト底辺の子だったら
    中古のiphoneでも買ってあげたらどうかな

    男の子だったら絶対甘やかしちゃダメだけどね

    +0

    -0

  • 2212. 匿名 2025/03/10(月) 01:51:09 

    >>2176
    知ってるとは思うけど、iphoneの中身は
    ほぼ中国とか韓国の部品まみれだよ

    +2

    -0

  • 2213. 匿名 2025/03/10(月) 01:51:26 

    >>2081
    1年で買い替える勢な訳ないし
    3年くらいはヨユーで使えるでしょ。
    電池がね、持たなくなってくるけど
    バッテリーでなんとかするしかないね。

    +1

    -2

  • 2214. 匿名 2025/03/10(月) 01:52:39 

    >>2172
    大して変わらんわりに高けーなと思うだけで妬むほどの価格ではないのに何言ってるんだw
    面白い人だな

    +4

    -0

  • 2215. 匿名 2025/03/10(月) 01:59:04 

    >>2211
    男女で分ける考え方はどうかと思う

    +5

    -0

  • 2216. 匿名 2025/03/10(月) 02:00:56 

    実際iPhone持ってる子多いみたいだね。それでマウント取られるのかは分からないけど、周りがみんなiPhoneだと自分も…って子は多いって聞いた。

    ただ、スマホって高いからさ。高校生ならバイトすれば?としか思わんよね。2年で下取りに出して新機種に変えるのがお得だとお店の人には聞いたけど、その辺は家庭のお財布事情とか考え方によるからさ。
    10万超えるけど、バイトで稼げる額だわ。中学生ならスマホあるだけありがたいと思って黙っとけって感じだよ。

    機種がどうのとか言いだすわ、じゃあ安いプランでって言ったらギガが少ないとか文句言いだすし、キリがないわ!!

    +2

    -0

  • 2217. 匿名 2025/03/10(月) 02:02:01 

    >>226
    逆に聞きたい
    みんなiPhoneだと分かるはずなのに主は何故pixel買いあたえたのか?その時に値段もほぼ変わらないSEでも買えばよかったのでは?頭のまわらない親を持つと子も大変

    +9

    -2

  • 2218. 匿名 2025/03/10(月) 02:03:46 

    >>1
    GoogleもiPhoneも日本人に買ってもらって商売になってるだけだからね
    GALAXYは日本企業を潰すことで技術が渡った韓国スマホだから絶対私は買わない

    +2

    -0

  • 2219. 匿名 2025/03/10(月) 02:04:38 

    >>2208
    よこ
    iPhoneどうこうよりも、容量が小さいとアプリが入らなくてガッカリ感はあるかも。友達と一緒にやろうって誘われてもアプリが入らないって事態になるし。
    親としてはそんなに充実してなくて良いんだけどね。

    ちなみに卒業してから渡すとの事ですが、卒業と同時に渡されて弾けておかしな使い方する子結構いるから、少しずつ目の届く範囲で使い始まるってやり方もオススメだよ。まずは短時間、そして使う場所を制限して、少しずつ親子で使い方を学んでいくのもアリだと思う。

    +6

    -0

  • 2220. 匿名 2025/03/10(月) 02:06:08 

    iPhoneってウイルスバスターとかいれなくて大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 2221. 匿名 2025/03/10(月) 02:06:58 

    iPhoneの色と林檎マーク。まさに作品だね。
    それが分からない人はアンドロイドってことだね。

    +2

    -0

  • 2222. 匿名 2025/03/10(月) 02:07:07 

    2222

    +0

    -0

  • 2223. 匿名 2025/03/10(月) 02:07:19 

    >>18
    そうなのよね
    大人は機種なんてどうでもいいけど子供にとってはすごく大事だし、その感情は何もおかしくない
    大人が思うよりずっと価値があるから買えるなら買ってあげたらと思う

    +3

    -2

  • 2224. 匿名 2025/03/10(月) 02:07:41 

    >>2217
    よこ
    親が使ってるのと同じのにした気はするけど、親子でどの機種にするかってやりとりがあったのか気になるよね。金額がネックならSEとか型落ちで良いんだし、どうしてもiPhoneに拘るならしょぼくて安いのならいくらでも手が届くだろうし。

    +0

    -0

  • 2225. 匿名 2025/03/10(月) 02:09:26 

    社会人より集団でいることが多い学生の方がエアドロ使えないと不便そう

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2025/03/10(月) 02:10:57 

    >>1
    Androidは使いづらいからiPhoneの方が良い
    子供も自分もiPhone
    iOSがいい
    高いけど長く使えるからおすすめ
    前に使ってたiPhone7、いまでもYouTubeで音楽をかけたりするのに使ってるよ

    +5

    -1

  • 2227. 匿名 2025/03/10(月) 02:11:57 

    >>2217
    なんだろう
    周りがスマホ持つ前に買っちゃったからiPhoneでのやりとりを想定してなかったとか?
    ピクセルってたしか男性Vtuberの人がCMしてたりしたからそれで釣られたのかも
    もし小学生ならそういうこともありそう

    +0

    -0

  • 2228. 匿名 2025/03/10(月) 02:15:45 

    >>2216
    10万越えるバイトだと学校終わりの例えば時給1100円の3時間の週5で10週間ほどみっちり働けば17万くらいになるから買えるね
    PROならもっとだけど
    学業きつい気がする
    遊べなさそう
    時給安いと更にハードルあがる

    +1

    -0

  • 2229. 匿名 2025/03/10(月) 02:17:47 

    こういうの見てると、スマホ・ガラケーすらない時代に子供~学生時代でよかった。 同年代みんな同じこと言ってる。
    機種からみんなと同じ(しかも高級機種)じゃなきゃダメ、持ったら持ったでLINEやSNSでイジメ、
    犯罪に巻き込まれるリスクも高い。
    もちろんスマホの紛失リスクも。
    いい点って待ち合わせに便利なことくらいじゃない?
    便利は行きすぎるとリスクまみれってことがよくわかる。

    +1

    -1

  • 2230. 匿名 2025/03/10(月) 02:20:20 

    >>2229
    それはその通りだね

    +0

    -0

  • 2231. 匿名 2025/03/10(月) 02:22:32 

    なぜかAndroidだといじめられるらしい...なんでだろうね

    +0

    -0

  • 2232. 匿名 2025/03/10(月) 02:22:35 

    >>1797
    あなたの言ってることの
    意味が、まるでわかりません。

    +1

    -1

  • 2233. 匿名 2025/03/10(月) 02:28:37 

    >>2229
    まあスマホガラケーない子ども時代だったけどさ。買って貰えなくて羨ましくてたまらないものってあったよね。ただ、自分には縁の無いものって諦められたのは
    周りにとってもなかなか持っているのが少ないものだったから。

    だから周りが持っていて、自分だけがないのは辛すぎるよ

    +2

    -0

  • 2234. 匿名 2025/03/10(月) 02:28:41 

    >>1
    型落ちでいいじゃん

    +1

    -0

  • 2235. 匿名 2025/03/10(月) 02:29:25 

    >>2229
    でもその時代によって物が違うだけでスマホや携帯じゃなくても友達が持ってるから自分も同じくオモチャが欲しいという気持ちはどの時代にもあるんじゃない?テレビゲームとか人形とか

    +3

    -0

  • 2236. 匿名 2025/03/10(月) 02:29:30 

    >>23
    パワポ作らせればいいね

    +0

    -1

  • 2237. 匿名 2025/03/10(月) 02:30:02 

    >>2219
    容量はまぁまぁあったから大丈夫かも!

    使い方は本当に心配です。
    ただ、中学校もスマホ基本持込みは禁止みたいだしフィルタリングもあるのでどうかなぁって。まぁ、フィルタリングで守られてるにしても心配は心配ですよね。
    小学校の懇談会でも、スマホ持ってる子達の間でグループLINEでの揉め事が〜〜って聞いたりもしたので。。

    便利な反面、落とし穴も沢山あると思うので親子共々気をつけたいです。

    +1

    -0

  • 2238. 匿名 2025/03/10(月) 02:32:02 

    >>2228
    そこは学業に支障が出ない範囲でコツコツじゃない?
    それか親と相談して分割にして機種代払うとか。そもそも、バイトしても購入するのが大変な金額なら、自分では手が出ないんだと理解して欲しいよね。
    それを親にせびるのも違う気がするから、親を説得できなければ諦めるしかないと思う。

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2025/03/10(月) 02:33:17 

    >>2234
    結局そこに行きつくよね。型落ち中古なら5万くらいで買えると思うんだけどそれもダメなら逆に子どもが嫌がるAndroidに親が拘る理由を知りたいわ。まだAndroid買ったばかりで勿体ないなら次に機種変するタイミングでもいいし

    +2

    -0

  • 2240. 匿名 2025/03/10(月) 02:35:47 

    >>2237
    スクリーンタイムで使用時間を制限はした方がいいかな。1日何時間、夜は何時までって。
    後は中身は見るからねって言っといた方が良いと思う。実際根掘り葉掘り見る訳ではないけど、親に見られて困る使い方はしないでねって抑止力にはなるよ。バカみたいな使い方してる子はやっぱり親が放置してる事多いし。

    +2

    -0

  • 2241. 匿名 2025/03/10(月) 02:36:49 

    スマホもったいない気がするならiPad買えば

    +0

    -0

  • 2242. 匿名 2025/03/10(月) 02:38:13 

    時代が違うけど、私なんて高校時代みんなガラケーにしてたのにずっとピッチ貫いてた。
    早くガラケーにしろ!ってよく言われてたわ。

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2025/03/10(月) 02:43:22 

    >>2159
    その保護者には、単に「できれば全家庭、全生徒で統一したい」という考えがあったんだと思うよ。自分の家庭が〇時くらいまで!と教育してても、子供任せにして全く時間制限がない家もある。そうなると、グループラインとかだと「〇〇ちゃんから返信がない、ラインを無視してる」とか、翌日とかもみんなの話題について行けなくなるとか、「〇〇ちゃんの親スマホ制限してるとかやばいよね、それに黙って従ってる〇〇ちゃんも⋯」など、本当に色々と無駄なトラブルを誘引することになる。
    各家庭の判断とはわかってるけど、学校の先生が〇時までとみんなに言ってくれた方が、親も学校のルールとして「〇時まで」と言えるし、子供のトラブルも避けやすいと思う。

    +28

    -0

  • 2244. 匿名 2025/03/10(月) 02:44:47 

    でも今iPhone15すごく安くなってない?

    +1

    -0

  • 2245. 匿名 2025/03/10(月) 02:53:09 

    >>2242
    横、自分のこだわりで選んだのでしょう。

    親のこだわりで持たされていたの?

    +0

    -0

  • 2246. 匿名 2025/03/10(月) 02:58:16 

    >>652
    iphone seはそんなに高くなかった。でも販売終了しちゃったね。
    アンドロイドはサポート期間が短くて壊れやすく、使える期間が短い。
    だからどっちが得かは難しい。
    iphoneのお下がりを家族にあげてるから、一人当たり年間7000円くらいかな。

    +1

    -10

  • 2247. 匿名 2025/03/10(月) 03:02:07 

    >>2235
    それでもスマホほど高くはないし高リスクでもない。

    +0

    -1

  • 2248. 匿名 2025/03/10(月) 03:11:13 

    >>2119
    持たないよ

    +2

    -0

  • 2249. 匿名 2025/03/10(月) 03:12:05 

    >>1
    中高生ならそれでイジメとか馬鹿にしてくる学生もいるみたい。ただアップルは泥棒企業で日本から散々騙して技術盗んだ挙げ句倒産に追い込んで中国にその技術を渡して作ったのがiphoneだと教えた上で選ばせた方が良い。単に性能が良いわけじゃない。
    「島野製作所 vs アップル」に学ぶ、特許を盗んだと言われないための注意点 - CNET Japan
    「島野製作所 vs アップル」に学ぶ、特許を盗んだと言われないための注意点 - CNET Japanjapan.cnet.com

    スタートアップが自社のみでできることには限界があり、他社との提携関係をいかに構築していくかはとても大切なテーマです。ただし、ここで問題となるのが発明、ノウハウといった機密情報の「コンタミ」です。


    Appleはサプライヤーから技術を盗んで他社に提供し安価に製造させていた | XenoSpectrum
    Appleはサプライヤーから技術を盗んで他社に提供し安価に製造させていた | XenoSpectrumxenospectrum.com

    Appleが今日のような巨大な規模にまで成長できた要因には、もちろんiPhone等のプロダクトイノベーションにあるが、あまり注目されないながらも重要な要素の一つに、サプライチェーン管理が極めて優れていた事がよく挙げられる。これは今までは賞賛されることの多い部...



    +1

    -2

  • 2250. 匿名 2025/03/10(月) 03:28:38 

    >>2247
    親世代だと、親王飾りでなく、七段かざりの雛人形がほしかったという奴かもね。

    まあ今の高校生なら男は黒女は赤でなく、本人が好きな色のランドセルで育っているのだから仕方ないかもよ?

    +0

    -0

  • 2251. 匿名 2025/03/10(月) 03:59:40 

    今起きた

    えっ、まだやってたの?

    pixelなんて恥ずかしい、アンドロイドなんて恥ずかしいって世の中の声に刺さりまくってんの?
    オンボロイドユーザーは大変だね

    +3

    -3

  • 2252. 匿名 2025/03/10(月) 04:09:48 

    >>1
    iphoneとかただのゴミなんだよなあ

    +3

    -4

  • 2253. 匿名 2025/03/10(月) 04:31:17 

    >>1
    はぁはぁ
    おじさんはねぇ 
    はぁはぁ
    お嬢ちゃんがいいんだよぉ
    はぁはぁ

    +0

    -2

  • 2254. 匿名 2025/03/10(月) 04:38:40 

    >>2164
    私はXrだけど何か?めっちゃ使えるわ。

    +13

    -0

  • 2255. 匿名 2025/03/10(月) 04:41:52 

    どうしても欲しいなら中古の古い型でよいかと

    +5

    -0

  • 2256. 匿名 2025/03/10(月) 05:00:32 

    こんなおバカ変換しか出来ないiPhoneは二度と買わない 何でこんな人気なのか分からんけど次は無い
    使いずらい

    +5

    -3

  • 2257. 匿名 2025/03/10(月) 05:11:11 

    >>2217
    アンドロイドのが日本語表記でわかりやすい気もする

    +4

    -0

  • 2258. 匿名 2025/03/10(月) 05:20:00 

    >>1
    マイナス多くて驚く
    私ならiPhoneにする

    +5

    -3

  • 2259. 匿名 2025/03/10(月) 05:23:59 

    >>118
    停電したときにスマホ使えたよ
    東日本の時、貴重な情報源だった
    充電さえ切らなければずっと使えていたと思う

    +2

    -1

  • 2260. 匿名 2025/03/10(月) 05:28:02 

    >>1881 >>2003
    Androidはセキュリティが弱い。特にサムスンGalaxyなどの韓国スマホはやばい。中華スマホもやばいが。

    こんな事自称しておきながら
    スマホを守る、軍事規格クラスの最強セキュリティ | Samsung Japan 公式
    スマホを守る、軍事規格クラスの最強セキュリティ | Samsung Japan 公式 www.samsung.com

    個人情報のプライバシーを完全に管理できるので、何をする場合でも自由にスマートフォンを活用することができます。


    こうだよ?
    故意かバグか韓国製スマホの「裏口」:FACTA ONLINE
    故意かバグか韓国製スマホの「裏口」:FACTA ONLINEfacta.co.jp

    3月12日、韓国サムスン電子が製造するスマートフォン(スマホ)の人気機種「ギャラクシー」に意図的なバ...

    +2

    -3

  • 2261. 匿名 2025/03/10(月) 05:30:47 

    >>2259
    東日本大震災の時に通信は停止してたよ
    大地震、そして通じなくなるスマホ 私たちができる対応と事前の備え:朝日新聞
    大地震、そして通じなくなるスマホ 私たちができる対応と事前の備え:朝日新聞www.asahi.com

     子どもからお年寄りまで、日常生活にはスマートフォンが欠かせない時代。誰とでもすぐ連絡をとれて、分からないことは手元で検索して情報を得られるが、巨大地震が発生すれば、通信インフラも広範囲に被害を受ける…


    その使えていたのってワンセグの話?

    +2

    -0

  • 2262. 匿名 2025/03/10(月) 05:53:09 

    >>67
    建て替えて買ってやり、お金稼げる様に就職したら返済する約束する
    返済すぐ額を常に張り出しておく

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2025/03/10(月) 05:57:19 

    >>2129
    勿論、そうだけど
    じゃあ「子どもの意見を尊重する」と言って

    1の こんな支離滅裂な理由で
    何でも買い与えるの?

    +3

    -0

  • 2264. 匿名 2025/03/10(月) 05:58:19 

    >>2179
    部品が中華だとしても中華以外を選んでる

    +0

    -0

  • 2265. 匿名 2025/03/10(月) 05:59:56 

    >>14
    親がiPhoneなら子もiPhoneの人が多いよ。
    共働きだから、うちの子は小学生二人ともiPhone。親が買い換える時に使っていたものをシムだけ変えて使っている。新品が欲しかったらまだ子供だしGalaxyとかにすると思う。

    +2

    -0

  • 2266. 匿名 2025/03/10(月) 06:03:40 

    >>2
    中学生なら無理としか言いようがないけど
    高校生ならバイト出来る高校なら自分で稼いで買いなさいってなるよね

    うちの高校生は機種はそこまで言わないからGalaxyにしてる
    下の小学生はいつかスマホ持つときはiPhoneと想像して厚紙でiPhoneを既に4台作ってる
    私がiPhoneじゃないからiPhoneの何が良いのかよくわからない

    +11

    -2

  • 2267. 匿名 2025/03/10(月) 06:08:48 

    直美地震にした方がいいと思う
    娘に服着させられないしね

    +0

    -0

  • 2268. 匿名 2025/03/10(月) 06:08:57 

    >>2129
    ちょっとそれ違うでしょ

    今回は、働いて稼ぐ経験のない子どもが
    見境なく 最新のが〜と駄々をこねてるのに
    親が買うべきかと悩んでる。

    経済的理由や
    この子どもの性格を見て
    はいそれと与えられないから、
    悩んでるんじゃない?

    +6

    -0

  • 2269. 匿名 2025/03/10(月) 06:09:09 

    なおよし

    +0

    -0

  • 2270. 匿名 2025/03/10(月) 06:10:46 

    学費下さい

    +0

    -0

  • 2271. 匿名 2025/03/10(月) 06:18:18 

    物価高って言ってるのにiPhone買ってるところはそんなに貧乏じゃないんだから大騒ぎするなと思うよ
    本当に貧乏なら子供の周りがみんなどうだろうがiPhone買わないよ
    買えないんだから

    +1

    -0

  • 2272. 匿名 2025/03/10(月) 06:18:59 

    精神薬飲めない奴が一番ややこしい

    +0

    -0

  • 2273. 匿名 2025/03/10(月) 06:19:12 

    高校生にはバイトして稼げって言う
    それか今は無理なら大学生になったらバイトして買ったらいいという

    +1

    -0

  • 2274. 匿名 2025/03/10(月) 06:21:26 

    エロ親父に着いていく娘なんか居るわけない

    +0

    -0

  • 2275. 匿名 2025/03/10(月) 06:23:15 

    >>98
    iPhone高いのになんでそんなみんな持ってんの??
    しかもスマホ禁止にした方が健全に生きられるこの世界で子供が?
    ネット荒れてる原因そういうとこでは

    +5

    -0

  • 2276. 匿名 2025/03/10(月) 06:24:20 

    >>1506
    私はAndroidしか使ったことないけど、自分の使ってるGALAXY以外何もわからないよw

    Androidは機種めちゃくちゃ豊富だからね

    +3

    -0

  • 2277. 匿名 2025/03/10(月) 06:25:28 

    >>17
    日本国は流行りが大事って言う風に出来てるらしいよ
    だから堂々と流行りに染まれば良い✌️

    +0

    -0

  • 2278. 匿名 2025/03/10(月) 06:26:38 

    新聞も読まない親父が母親に向かって新聞代が高いと毎日喧嘩か?
    学歴は持っているのに嫁の血筋にはアホ教育か?陰湿な嫌がらせだな

    +0

    -0

  • 2279. 匿名 2025/03/10(月) 06:26:43 

    >>2193
    自立して自分で家賃や光熱費払うようになったらiPhoneどころじゃなくなる人いっぱいいるから年あがるとiPhoneじゃない人も増えるよ
    学生が一番高くてちょっといくとiPhone比率少しずつ落ちるのはそれだよ

    +1

    -2

  • 2280. 匿名 2025/03/10(月) 06:27:22 

    >>9
    お金あるからって高価なものを安易に買うのもどうかと思うけど

    +6

    -0

  • 2281. 匿名 2025/03/10(月) 06:27:48 

    >>2275
    子供持ったらiPhoneすらも買い与えなきゃいけないみたいな風潮だから、金持ちしか子供産まなくなるんだよね
    別にスマホ持ってるならいいじゃんね

    +1

    -0

  • 2282. 匿名 2025/03/10(月) 06:27:49 

    >>118
    イーロンさんが助けてくれるから大丈夫

    +0

    -0

  • 2283. 匿名 2025/03/10(月) 06:28:13 

    >>2260
    Androidはやばいのか、パンダ製とキムチ製じゃないのを選んだつもりだけど
    そもそも義実家のほうはみんなライン教で強制インストールさせられた
    それを知った友人がグループラインつないだ途端に迷惑メールが増殖したり、便利なものは裏があるって本当だなと思ったわ

    +1

    -2

  • 2284. 匿名 2025/03/10(月) 06:28:23 

    >>2275
    こんなので子育てはお金ありませ~んとか言われてもねって思う

    +4

    -0

  • 2285. 匿名 2025/03/10(月) 06:30:26 

    生活保護はiPhone買えないくらいにしたほうがいい
    高すぎる

    +0

    -0

  • 2286. 匿名 2025/03/10(月) 06:30:34 

    >>2129
    ちゃんと
    この娘さんの意見(立派なもんじゃない)を聞いて
    そう思ってるなら
    娘わがままになるよ。

    昔、私のクラスで
    頭悪くて よく親の文句
    ばっか言ってた子がいたよ。

    ブランド物を欲しがる→バイトする→
    勉強不足→成績不振

    という負のサイクルで
    10代の自分ですら
    ああは、なりたくないと思った

    +1

    -1

  • 2287. 匿名 2025/03/10(月) 06:31:20 

    ニュース見てるとこ見た事がない
    サッカーばかり見てはしゃいでアホの極みですわ

    +0

    -0

  • 2288. 匿名 2025/03/10(月) 06:31:40 

    iPhone15万前後だよ。簡単に子供に買い与えられないよ。自分で働けるようになったら買いなさいで良いと思う。

    +3

    -0

  • 2289. 匿名 2025/03/10(月) 06:32:23 

    >>2286
    その例えと娘の意見云々ってどう繋がりがあるの?
    iPhone買ってあげろって言ってるの?

    +0

    -0

  • 2290. 匿名 2025/03/10(月) 06:32:30 

    この親にしてバカ娘 笑
    相談するに何の説明もなってない文面にそっくりなバカ親子が分かる。
    相談者に失礼極まるわ。

    +1

    -0

  • 2291. 匿名 2025/03/10(月) 06:34:37 

    >>2288
    新しいやつ買い替えたらなんか16万とかしたわ
    10万くらいするのレベルじゃなくなってきてるよね
    下手なPCより高い

    +3

    -0

  • 2292. 匿名 2025/03/10(月) 06:35:27 

    >>1

    生意気

    +1

    -0

  • 2293. 匿名 2025/03/10(月) 06:37:15 

    >>1
    持たせてあげればいいじゃない
    社会人になるまでその機種大事に使ってねって約束する

    +1

    -1

  • 2294. 匿名 2025/03/10(月) 06:39:45 

    >>1
    みんなは1人
    1人はみんなって言う

    +0

    -0

  • 2295. 匿名 2025/03/10(月) 06:40:40 

    >>1
    Androidでも高いよー

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2025/03/10(月) 06:41:20 

    友達と同じもの使いたいのはわかるけどさ、
    4、5万とかなら買ってあげたいけど、
    子供複数いたらiPhoneみんなに買ってあげるとかうちは無理なんだけど、みんなすごいね。

    +3

    -0

  • 2297. 匿名 2025/03/10(月) 06:43:24 

    >>1
    就職後にどうせiPhone高すぎて買えねえ…ってなるんだから買う必要ないよね。海外旅行やブランド買いと一緒で種銭の無駄遣いってこういうことだと思う。親と相談して片落ちスマホでいいじゃん。

    +1

    -0

  • 2298. 匿名 2025/03/10(月) 06:44:57 

    友達と同じものを持ちたいのはわかるけど、それにしては金額がでかすぎるんよ
    十何万って大人でも躊躇するレベルでしょ
    実際私iPhoneだけど最新機種なんてとても買えないし、ギリギリまで使い倒して次使わないとやってられない金額

    今は何でも子どもの希望を叶えてやって、浮かないようにしてやらないと可哀想みたいに言うけど、うちはうちよそはよその感覚も身につけないと将来つらいよ。何でも買える金を自分で稼げるとは限らないんだから

    +8

    -0

  • 2299. 匿名 2025/03/10(月) 06:45:29 

    >>2258
    使いやすいし
    下取りも高い

    +2

    -0

  • 2300. 匿名 2025/03/10(月) 06:45:36 

    >>38
    おまけに脱毛要求もしてくるぞ

    +2

    -0

  • 2301. 匿名 2025/03/10(月) 06:46:14 

    自分で料金払わせたらいいよ

    +0

    -3

  • 2302. 匿名 2025/03/10(月) 06:47:12 

    >>2078
    高校生なら学校で与えられた環境の中でなんとかするしかないんだよ
    そんなみみっちいことに気を取られて勉強や部活にまで身が入らなくなったり、学校に足が向かなくなるか可能性考えたらなあ

    +4

    -2

  • 2303. 匿名 2025/03/10(月) 06:49:53 

    母は新聞を隅々まで読み、社会情勢に詳しい。戦争がここまで拡散する前に死ぬ前にしてみたかった旅行を決めてしまった。

    +0

    -2

  • 2304. 匿名 2025/03/10(月) 06:50:14 

    >>2296
    たぶん一人っ子の人なんじゃない?
    子供2人いたらすごい飛ぶよね
    そして親のスマホもいるんだしさ

    +0

    -0

  • 2305. 匿名 2025/03/10(月) 06:50:29 

    >>2078
    ほんとにやること卑劣
    鮫以下

    +3

    -0

  • 2306. 匿名 2025/03/10(月) 06:52:15 

    >>2279

    え?そうなの?私が聞いたのは40代以上はPHSを経由してガラケー→スマホになってるから慣れたメーカーからAndroidが必然的に多いと聞いたよ。30代はその狭間だからほぼ半々。
    20代は自分で買ってる世代だけどiPhoneが多い傾向。10代は親のお下がりでiPhoneを使ってる人、新規購入でiPhoneを選ぶ人が多いから8割もいる。

    金額的に買えないからAndroidを選ぶって話じゃなかったよ。使い慣れた信頼出来るメーカーとしてAndroidを選ぶ人が多い。だから今後若い人はiPhoneに慣れてるからiPhoneユーザーが増える可能性が高いって。
    iPhoneが買えなくて辞めた人もいるだろうけど、そもそもiPhoneを持ったことないAndroidユーザーが年齢が上がると多いだけ。

    +4

    -3

  • 2307. 匿名 2025/03/10(月) 06:52:20 

    >>2298
    だから自分が庶民と知った人たちがパパ活してるのかね…
    金持ちはそんなのしなくても何でも買えるから
    自分の範囲で満足するのも大事だよね

    +1

    -0

  • 2308. 匿名 2025/03/10(月) 06:53:16 

    >>2306
    社会人になったら家賃より高いもの買うのに躊躇する人はいてiPhoneやめる人は増えるよ
    残念だけど
    みんながみんな金持ちじゃないから

    +1

    -0

  • 2309. 匿名 2025/03/10(月) 06:54:03 

    天国はウィーンじゃないよ
    頭がおかしい

    +0

    -0

  • 2310. 匿名 2025/03/10(月) 06:54:30 

    あと自分に子供ができて、自分のスマホAndroidにするとかはあるかも  
    子供に金がかかるから自分にかける金減らすし
    そのくらいになるまではiPhoneiPhoneかもね
    まあ子供できたらiPhoneで連絡取りたい友達なんざ減ってるしさ

    +0

    -1

  • 2311. 匿名 2025/03/10(月) 06:55:55 

    音痴を治すのに三年間の150万も投資させたんだからな
    痴女の集いなんだろうね!

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2025/03/10(月) 06:55:55 

    >>1095
    周りの環境子達にもよるから、外から見てる大人にはわからないこともあるよね
    こんなとこで聞くより、まず子供の話を深掘りして聞いてあげてほしいわ

    +1

    -0

  • 2313. 匿名 2025/03/10(月) 07:01:58 

    プーチンに暗殺されたらいいのにw

    +0

    -0

  • 2314. 匿名 2025/03/10(月) 07:03:05 

    >>2262
    親の立替で先に物を手に入れたら、子供は素直に返済なんてします?ウチは教習所代30ん万回収出来てません💦

    +2

    -2

  • 2315. 匿名 2025/03/10(月) 07:03:41 

    >>2164
    確率計算もできないガキの言動に振り回されちゃだめですよね。
    アホほど表面知識だけは仕入れてて、反射的に反応するんだから。

    +5

    -0

  • 2316. 匿名 2025/03/10(月) 07:03:46 

    >>2050
    ほんとそう
    ガル男みたいなワードチョイスで嫌悪感しかない

    +3

    -0

  • 2317. 匿名 2025/03/10(月) 07:04:05 

    >>1
    少なくとも今の友達関係では常に劣等感や仲間はずれ感を感じそうだわ
    正直機能じゃなくてみんなが使ってる=共有とかアプリ入れる時でもアンドロとiPhoneで使えるのと使えないのとかあるからそこでしょ

    買ってあげられないなら高校生大学生ならバイトすればいいし勉強あるというなら夏休みに5〜7万でもいいから自分で稼がせて買う大変さを身をもって知るべきだね

    +1

    -0

  • 2318. 匿名 2025/03/10(月) 07:04:43 

    iphoneじゃないとだめ!とか、スマホの機種でマウント取ったり、仲間ハズレにする子供は大体、偏差値低めの高校に通っていたり、特技や熱中出来るものが無い感じ。
    進学校の高校生は友達のスマホの機種なんて、気にしてないわ。

    +5

    -0

  • 2319. 匿名 2025/03/10(月) 07:05:48 

    >>2050
    少なくとも女児のいる家庭ではなさそう
    女児を目の敵にしてる界隈の人が結構いるよね

    +1

    -3

  • 2320. 匿名 2025/03/10(月) 07:07:33 

    >>2307
    そうなんだよね、何が何でも金をつくるんじゃなくて、足るを知ることも大切…

    +1

    -1

  • 2321. 匿名 2025/03/10(月) 07:07:52 

    実技の点赤点に近い点にされて性犯罪者にコケにされて
    それこそ日本人の日本美学を愚弄されたに等しいんだよ
    長いスカートの下にピストル隠してる性犯罪者と週に一回顔を合わせないといけなかったんだからとち狂っても仕方ない

    +0

    -0

  • 2322. 匿名 2025/03/10(月) 07:09:50 

    >>1659
    子供はiPhoneほしいトピって盛り上がるの?
    子供には○○で十分!って話?

    +0

    -1

  • 2323. 匿名 2025/03/10(月) 07:10:44 

    >>61
    これだよね。
    新規で買う時や、買い換え時期なら予算と相談。
    それ以外はナシ。

    +2

    -0

  • 2324. 匿名 2025/03/10(月) 07:13:38 

    >>2271
    子育て世帯のいまの情勢は国が甘いからね
    御飯お腹いっぱい食べられないとか言えば同情もらえる
    iPhone与えるのが普通なら無償化とか要らんやろとは正直思うけどそれ言うとすごく反発あるからね

    +0

    -0

  • 2325. 匿名 2025/03/10(月) 07:13:54 

    >>1191
    中高生大学生には関係あるからだよ

    +0

    -1

  • 2326. 匿名 2025/03/10(月) 07:17:32 

    >>7
    311のとき本当にお世話になったから
    感謝している
    長蛇の列だった

    +3

    -0

  • 2327. 匿名 2025/03/10(月) 07:17:39 

    iPhoneが一番良いよ。というか、スマホ開発したのスティーブン・ジョブズだよ。
    androidは物まね劣化コピー

    +0

    -1

  • 2328. 匿名 2025/03/10(月) 07:17:54 

    >>503
    私のJKの頃は自転車で1時間かけて学校行って放課後時給600円のバイトして夜自転車で山奥に帰ってたよ。
    高校はバイト禁止だったけど貧乏だったからやらないと携帯買えなかった。
    ドコモの型遅れの無料機種使ってたからいつもレトロだねって笑われてた。
    昔はちょっと電話しただけで1万円簡単に超えるからびくびくしながら使ってたな。
    通信費はもちろんバイト代から。
    今思えばたくましい女子高生だったな。

    +4

    -0

  • 2329. 匿名 2025/03/10(月) 07:18:13 

    >>2322
    なんで盛り上がってるのか良く分からない

    +0

    -0

  • 2330. 匿名 2025/03/10(月) 07:18:39 

    >>1191
    痴女は口無しか?
    人間がまた怒り始めるよ

    +0

    -0

  • 2331. 匿名 2025/03/10(月) 07:19:38 

    >>2318
    それは半分同感だけど、iPhoneは本当に良いスマホだよ

    +0

    -3

  • 2332. 匿名 2025/03/10(月) 07:22:28 

    >>109
    だよね!
    ららぽーととかアリオとかヨドバシ行くとソフトバンクとか営業きてるよね!

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2025/03/10(月) 07:22:52 

    >>2078
    でも学生の頃って大人の言う「小さいこと」が大事だったりするからなぁ
    本気でその気になれば自分の意思だけで環境を変えられる大人とはやっぱり違うよ

    +6

    -1

  • 2334. 匿名 2025/03/10(月) 07:24:21 

    >>2318
    まあ高偏差値高とかの父母の平均年収は高いらしいからさ。むしろ新機種出るたび買い替えとか多そう

    +0

    -0

  • 2335. 匿名 2025/03/10(月) 07:27:26 

    iPhoneを使う人はダメ人間
    韓国サムスンのgalaxyを使う人間が立派

    +0

    -3

  • 2336. 匿名 2025/03/10(月) 07:27:40 

    >>1
    SEならAndroidと変わらない位の値段だからそれで我慢させる!!

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2025/03/10(月) 07:28:50 

    >>2064
    じゃあ本体代はかからないけど、月々の料金は普通にかかるってこと?

    +2

    -0

  • 2338. 匿名 2025/03/10(月) 07:33:26 

    もしかしてiPhone批判してるの
    韓国スマホ応援したい在日も混ざってる?

    なんだか使っている人をクソヌタに罵倒するやり方が韓流の悪口に似てる

    +2

    -1

  • 2339. 匿名 2025/03/10(月) 07:35:02 

    >>2334
    お金があっても、子供の言うがままにお金を使う親ばかりではないです。
    何が子供にとって大事なのか、考えてお金を使ってる親が多いし、賢い子供もそれを理解している

    +3

    -0

  • 2340. 匿名 2025/03/10(月) 07:38:10 

    >>2339
    言うがままではないと思うよ。たいてい父親あたりが使いこなしかた教えあったりしているパターンかな。

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2025/03/10(月) 07:38:37 

    >>1
    高いから頑張って自分で稼ぎなさい!
    そのひと言だけでok

    +0

    -0

  • 2342. 匿名 2025/03/10(月) 07:42:03 

    >>2341
    自分で稼ぎなさいって言うのは良いと思うけど、も少し
    「まっとうなやり方で」とかつけたがいいと思うよ。

    +1

    -0

  • 2343. 匿名 2025/03/10(月) 07:45:58 

    単にiPhoneが流行っているからーのノリじゃないの
    あの服可愛い買って〜みたいな
    しばらくしたら諦めるよ

    +0

    -1

  • 2344. 匿名 2025/03/10(月) 07:46:07 

    >>2156
    BOOKOFFで売ってるの見たことある

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2025/03/10(月) 07:46:29 

    むしろiPhoneでないとダメなのは中高年の方
    新しい使い方慣れないとだしデータ移行の問題で
    自分は中高年だけどiPhone辞めたい
    安い機種無くなったしバッテリーダメになった時の対応面倒で高いから別に良い事ない
    LINE使わなくてiMessageが多いから不満を抱えながらも使うしかない状態

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2025/03/10(月) 07:47:01 

    >>2308
    そういう人もいるでしょうが元々iPhoneユーザーは長く同じスマホを使い続ける傾向にあるので、買えない人の乗り換え率減るでしょうね。
    Androidのメーカーの人ですかね?そもそも日本のAndroidは撤退したメーカー増えてるし、シャープも台湾の傘下。売れ行きが伸びずSONYも大変みたいなので頑張ってくれるといいですね

    +1

    -2

  • 2347. 匿名 2025/03/10(月) 07:48:37 

    >>2318
    iPhoneにステータスを感じるのは個人の嗜好だし構わないけど、それを他人にも要求するのはどうかと思う

    +1

    -0

  • 2348. 匿名 2025/03/10(月) 07:51:36 

    iPhoneじゃないそんな事が一大事になる年齢や環境ってある
    できるだけ息がしやすい環境を子供には整えてあげてほしい
    小さな事が生死すら左右する悩みになるから

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2025/03/10(月) 07:53:20 

    >>2342
    我が家だったら週末だけ単発バイトでもして、足しになる位は働いて貰うくらいはするかな。
    娘はまだ小4だけど周りは親のiPhoneお下がりかスマホに変えてるので、小1から持ってるボロいキッズ携帯の娘は浮いてる気もする、、たまに「みんなLINEしてる。私もしたい。」て言うけど、中受してみたいから塾行かせてと言ってきたので、「塾代高いから携帯は買い替えないよ。」と交渉した。何でもかんでもって訳にはいかないよ。
    「ママがガルちゃんばかりしていてパパが怒ってるから、スマホはまだ先でもいいかな」とも言われました。

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2025/03/10(月) 07:53:42 

    >>2327
    だから

    +0

    -0

  • 2351. 匿名 2025/03/10(月) 07:54:35 

    なんちゃらdropっていう機能を使うためでしょ
    私がAndroid用にもそれ開発してあげるよ

    +3

    -1

  • 2352. 匿名 2025/03/10(月) 07:56:24 

    頑なにアンドロイドにさせたがる理由がさっぱり分からん

    +7

    -5

  • 2353. 匿名 2025/03/10(月) 08:00:29 

    >>2327
    iPhone前はWindowsフォンがあったよ
    シャープが作ってた

    +0

    -0

  • 2354. 匿名 2025/03/10(月) 08:00:54 

    Pixel7aってそこまで古い機種じゃないよね?
    7aを買う時何でiPhoneにしなかったんだろう?
    学校で何か言われたのかな?

    女子ってくだらない所でマウント取りがちだしiPhone以外うけつけない奴が居るのが本当バカみたいって思う

    +8

    -0

  • 2355. 匿名 2025/03/10(月) 08:01:04 

    小6の娘もiPhone持ちたいといい出したので、iPhoneにしたい理由とそうしたことによる利点を懇願書としてまとめ、提案させた。もちろん新型ではなく、中古で。

    +6

    -1

  • 2356. 匿名 2025/03/10(月) 08:01:05 

    高1、中1になる娘と息子iPhoneに変えましたよ。
    高校生はタブレットもアップルだし娘もiPhoneになれておいた方がいいと思うし。

    +3

    -2

  • 2357. 匿名 2025/03/10(月) 08:01:11 

    >>126
    低学歴な子ほどここでメンツ保ちたがる気がする。
    大人でもこういう物でメンツ保とうとするのは持ち物でしか自分の価値を見出せない輩とか非高所得者に多い。
    そういう価値観の親に育てられた子供はやっぱり似た価値観になるよ。
    娘がこんなに言ってくるってことはバカにされたりしてるんだろうし、友達のレベルも決して高くはないんだろうしね

    +7

    -0

  • 2358. 匿名 2025/03/10(月) 08:01:22 

    >>2351
    もうあるよ

    +1

    -0

  • 2359. 匿名 2025/03/10(月) 08:07:09 

    >>2345
    imessageがネックなたけなら電話番号を変えずに転出すればいいよ
    楽天以外のキャリアなら+メッセージっていうのができてて同じように使える
    iPhoneともやり取りできる

    +1

    -0

  • 2360. 匿名 2025/03/10(月) 08:07:39 

    >>574
    横だけど、そこは妥協させるわ
    自分も中古の型落ちiPhoneだし、一世代なら機能に大差ないし
    本当は最新のが欲しかったとしても、値段を見比べさせてママも中古よって言えば聞き分けるなうちの子なら

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2025/03/10(月) 08:09:27 

    iPhone16買ってあげない親は毒親

    +1

    -8

  • 2362. 匿名 2025/03/10(月) 08:09:42 

    >>813
    私もiPhone16欲しいんだよね⋯
    私はゲームするから256GBが理想だよ。
    トピ主の娘さんは「みんながiPhoneだからiPhoneにしたい」って事だけど、128GBでいいなら10万ちょっとで買えるのでは。
    付属品加えると12万くらいになりそうだけど。

    +3

    -0

  • 2363. 匿名 2025/03/10(月) 08:11:45 

    >>8
    NMPで携帯会社渡り歩いて2年レンタル23円でiPhone使ったらどうかね。ドコモでも今iPhone15のカエドキプログラムやってるよ。

    +0

    -0

  • 2364. 匿名 2025/03/10(月) 08:11:49 

    >>537
    私も友人はiPhoneが多いですが、ずっとAndroidです。ネットとライン、カメラくらいしか使ってないので何でもいいです

    +3

    -0

  • 2365. 匿名 2025/03/10(月) 08:12:14 

    >>2352
    単純に容量が少ないから
    大量に動画や写真とって加工アプリだの考えるとAndroidは優秀
    あとエアドロでデータ流出したりも危険

    +2

    -2

  • 2366. 匿名 2025/03/10(月) 08:14:02 

    中学生娘写メとか見せてもらうけれど、ほぼほぼiPhoneだよ しかも新機種持ってる子も多数いるほどよ

    +2

    -0

  • 2367. 匿名 2025/03/10(月) 08:14:23 

    >>2240
    使用時間の制限はかけました!スクリーンタイムって言うんですね!
    息子には「基本、居間で使うこと。母ちゃんに見られて困るような使い方はしないこと。月に4GBしか使えないから外で動画見たりゲームしたりはできないよ。」と伝えてあります!春休み前に渡して親子共々学べるようにして中学生活を迎えたいと思います。

    +2

    -0

  • 2368. 匿名 2025/03/10(月) 08:14:47 

    うちの子、この春に高校生になります。
    数ヶ月前に機種変したときに、最近の子みんなiPhoneだって聞くけどAndroidでいいの?って確認したけどそんなんどうでもいいわw
    ってことでした。
    この先もしiPhoneにしたいなら、自分でバイトして貯めてこいって言うかなぁ。
    そのお金は使わずに子供用の貯金に入れて買ってあげるけどさ。
    自分がねだったものがどのくらい高価だったかを身を持って知るのは大事かなと思います!もう高校生だし。

    +5

    -0

  • 2369. 匿名 2025/03/10(月) 08:15:57 

    >>574
    私の甥は高校入学祝いにiPhoneの最新機種を買ってもらってた(MagSafe使える方)
    iPhone本体もだけど、アップルは付属品が高いのよなー
    トピ主の娘さんいくつなんだろう、高校生なら買ってあげてもいいのでは。

    +2

    -0

  • 2370. 匿名 2025/03/10(月) 08:19:02 

    >>7
    瀕死の状態までご苦労様です。昔は大変お世話になりました。
    どんどん減っていってるのが現状ですよね。使用されなくても維持にお金かかるからなー

    +5

    -0

  • 2371. 匿名 2025/03/10(月) 08:20:14 

    >>2352
    iPhoneはゲームするのにストレージ多めに空けておかないと画面がカクカクする。

    +1

    -0

  • 2372. 匿名 2025/03/10(月) 08:21:20 

    >>2352
    iPhoneからAndroidにすると自由度の高さに感動するから。
    ※個人の感想です

    +5

    -2

  • 2373. 匿名 2025/03/10(月) 08:22:46 

    お小遣いで自分で払ったらいいんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 2374. 匿名 2025/03/10(月) 08:22:51 

    >>1

    +0

    -0

  • 2375. 匿名 2025/03/10(月) 08:23:22 

    >>258
    逆に高くつくじゃん笑

    +1

    -0

  • 2376. 匿名 2025/03/10(月) 08:26:44 

    自分が与えられなかった立場(例:テレビ視聴制限、DS禁止等)でやっぱり子供にそうしてるって人の方が多いものなの?
    とはいえがるは「低レベルな周りに合わせようなんて思わなかった(キリッ」みたいな人の方が多いから参考にならなさそうではあるけど

    +0

    -0

  • 2377. 匿名 2025/03/10(月) 08:26:47 

    >>2358
    なら解決じゃない

    +2

    -0

  • 2378. 匿名 2025/03/10(月) 08:26:55 

    >>1273
    頭いい?
    何も解決に至ってないと思うんだけど、どの辺が頭いいポイントですか?

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2025/03/10(月) 08:27:50 

    >>2356
    学年があがるとむしろPCに慣れさせておきたいわ
    Windows使いこなせるようにそっちに力いれる

    +1

    -0

  • 2380. 匿名 2025/03/10(月) 08:28:14 

    >>2365
    容量はOSじゃなくてストレージの問題だよ
    エアドロでデータ流出は意味不明

    +2

    -1

  • 2381. 匿名 2025/03/10(月) 08:30:17 

    若い子だと特にiPhone使ってないと変人扱いされる風潮あるからね
    親からしたら些細なことでも子供にとっては大きな悩みだと思う
    高校生卒業まで機種変しないなどを条件にしてiPhoneにしてあげたら?

    +3

    -0

  • 2382. 匿名 2025/03/10(月) 08:31:09 

    >>64
    世界のiosのシェア率は30%ないんだよね。
    androidは70%超えている。
    iosに固執する国は一部だけだけなのよね。

    +1

    -0

  • 2383. 匿名 2025/03/10(月) 08:31:17 

    >>2371
    動作速度は基本的にメモリとGPUの問題
    ストレージ空き容量が影響を及ぼす滅多にないパターンはOS問わず

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2025/03/10(月) 08:31:21 

    >>16
    SEじゃあかんのかな?

    iPhone5、AQUOS、iPhone8、iPhoneSEと変えたけど、iPhoneが使いやすいのは確かだと思うかな

    カメラ3つくらいついてるのがいまのデフォだよね
    でもそれだけな気がする(知らんけど)

    iPhoneSEでも何も問題ないよ
    なんなら8でもいけた
    容量の関係でSEにしたけど

    若い子ならカメラ3つがいいのかな?
    私は子持ちで周りのママ達も一つのカメラばかりだわ
    でも独身の子、子なしの人たちは確かにカメラ2.3個ついてる

    iPhoneがいい気持ちはわかる
    SEなら買うけど
    最新はにしたいなら
    もうこれが最後の誕生日プレゼントで
    10万までは出すから
    残りはバイトして出しなさいって言うかも
    分割払いもできるし、貯めてから買うこともできるし
    選ばせるかな

    +0

    -0

  • 2385. 匿名 2025/03/10(月) 08:31:36 

    >>1642
    子どもに対して騒ぐなんて言い方もなんだかなーって思ってしまった

    +0

    -2

  • 2386. 匿名 2025/03/10(月) 08:32:11 

    見てたらAndroidユーザーが一生懸命Androidのほうが優れてるという話しをしてるけど、このトピって別にAndroid使ってる子どもに良さを教えろってトピじゃなくてiPhoneを欲しいという子にiPhoneを与えるかどうかだから主旨が変わってない?
    金銭的にiPhoneが難しいなら型落ちや中古にすればいいというのが答えだと思うんだけど

    +12

    -2

  • 2387. 匿名 2025/03/10(月) 08:32:14 

    赤ちゃんのお尻食べたい気持ちは分かるんだけどほんとにたべたらダメだよ

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2025/03/10(月) 08:33:21 

    私、アラフォーだけど主さんの娘さんが使ってる機種欲しかったけど、予算的に厳しいから他のAndroidの機種使ってるよwwwiPhoneなんてもっと高いじゃん。

    +1

    -0

  • 2389. 匿名 2025/03/10(月) 08:34:00 

    >>574
    すぐまた次のやつ次のやつでるのにね

    わたしなんかiPhone8を要領いっぱいになっちゃって要領増やすためだけにこの前、SEにかえたよ

    外見そのまま

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2025/03/10(月) 08:34:09 

    一昔前のWIN or MAC みたいな感じやなw

    +1

    -0

  • 2391. 匿名 2025/03/10(月) 08:37:09 

    >>126
    そうそう。私も、みんなと同じバーバリーのマフラーがよかったから買ってもらった。
    だけどPHSはダメでポケベルだった。(30年前笑)。
    別に恨んではいないけどさ、いくらお願いしてもピッチ買ってもらえなかったな〜、って思うよ。学生時代は、みんなと同じことも大事なんだよ。

    +3

    -0

  • 2392. 匿名 2025/03/10(月) 08:37:57 

    >>681
    そういう家のが教育熱心だからスマホ持たせてないイメージはあるわ

    +1

    -0

  • 2393. 匿名 2025/03/10(月) 08:38:26 

    >>2159
    依存症になり得るからギャンブルみたいに国で制限して欲しいけど、無理ならPTAでスマホルール統一して配布してくれた方が楽よね。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2025/03/10(月) 08:40:02 

    お子様こそiPhoneの方が何かと安心だと思うけどねえ
    スペックは数世代前の型落ちモデルで十分だし半額分くらいは分割でいいから自分で負担するよう提案してみて、それでも良いと言うなら買ってあげるよ私なら

    +1

    -0

  • 2395. 匿名 2025/03/10(月) 08:41:08 

    >>2262
    いまは奨学金でさえ払えないって言うのに現実無理に近い

    +0

    -0

  • 2396. 匿名 2025/03/10(月) 08:45:39 

    そのうちiPhoneの高さに目が覚めて日本でもAndroid勢が増えそう

    +0

    -0

  • 2397. 匿名 2025/03/10(月) 08:47:11 

    >>2386
    問題の解決や子どもの気持ちより自分のプライドを守りたいAndroid使いの人たち

    +8

    -3

  • 2398. 匿名 2025/03/10(月) 08:47:26 

    >>1
    そんなに欲しいなら自分でバイトでもして働いた金で好きな機種買ったらじゃ駄目なん

    +0

    -0

  • 2399. 匿名 2025/03/10(月) 08:48:02 

    >>1
    10歳だけど10年前のiPhoneを使わせてるよ
    本当にLINEと電話しかできない
    simはpoboでほぼ無料

    それでも本人はiPhone!って
    凄く嬉しそうにしてる

    +1

    -1

  • 2400. 匿名 2025/03/10(月) 08:50:17 

    iphoneの方がアクセサリーが豊富だしそう考えるのもわかるよね。
    アルバイトとかお手伝いさせるのを条件に買ってあげたら?
    頭から否定するのは良くないと思う。

    +2

    -0

  • 2401. 匿名 2025/03/10(月) 08:50:35 

    >>14
    学校によるけど、本当にiPhoneばっかりだったりする。しかも、Androidだとバカにされたりもあるみたい。ただバカにするやつがおかしいから、まず「みんなが持ってるから欲しい」はなぜなのかを話し合うのがいいと思う。あとは買い替えのタイミングならiPhoneにしてもいいとは思うけど、費用は増えるわけだから一部、お年玉やお小遣いなどから負担させるのもありかも。

    +10

    -1

  • 2402. 匿名 2025/03/10(月) 08:54:43 

    >>2386
    iPhone買い与えるバカ親
    って発言してる人も居たねw


    中には親がiPhoneユーザーで機種変したタイミングで使わなくなったiPhoneを子供に使わせてる人も実際結構いるのに💦

    +7

    -4

  • 2403. 匿名 2025/03/10(月) 08:55:44 

    >>1891
    ブラックwww

    +1

    -2

  • 2404. 匿名 2025/03/10(月) 08:56:17 

    金持ちの家ならiPhone 16 Pro Maxでも好きなの買ってやればいいけど
    庶民的な収入の家庭で気軽にスマホ買い替えもね…
    子供がiPhoneなら安い機種でも良い友達と合わせたいというなら今使ってるスマホ売って差額を子供の小遣いから引いても欲しい位ならiPhoneに変えたら

    +1

    -1

  • 2405. 匿名 2025/03/10(月) 08:57:58 

    >>2246
    えっ⁉Google Pixel7年年サポートだよ?SONYXperiaも4年あるしサポート終了前に買い替え無い?そんなに長く使わないわ。

    +0

    -2

  • 2406. 匿名 2025/03/10(月) 08:58:11 

    >>2402
    そういう親は子どもにiPhone使ってる子の親はバカだと教えてるのかな?そんな親いやだーww

    +4

    -3

  • 2407. 匿名 2025/03/10(月) 08:59:10 

    >>1
    iphoneじゃなくて、ゲーミングPCの話でもいいかな
    中2の息子がゲーミングPC、ゲーミングチェア、ヘッドフォンを欲しがって全部買うと40万はするからすごく迷ったんだけど、予算がけっこう厳しいことを伝えて、本人から夫と私へプレゼンさせたよ
    やりたいこと、そのために必要なスペック、機種なんかをしっかり調べて伝えてきたから、最安値で変えるところを一緒に探した
    本人の貯金からは10%、私個人からと、家計からで残りを払った 高かったけど、良い買い物体験になったと思う
    主と娘さんも納得の展開になるといいな



    +2

    -8

  • 2408. 匿名 2025/03/10(月) 09:01:01 

    >>1131
    全く同じこと考えてます!!
    iPhoneの価格は高いけど、Androidで128の容量とかみると高くて、結果iPhone16eが無難で三年持てるかな?とおもってます!
    高校生になったら勝手にバイトして機種変でもなんでもして!って感じです!うちはイオンモバイルです。激安です笑

    +3

    -1

  • 2409. 匿名 2025/03/10(月) 09:02:41 

    >>2337
    そうです

    +0

    -2

  • 2410. 匿名 2025/03/10(月) 09:04:15 

    >>2402
    うちそれだわ高3の子はiPhone X使っててOS更新できなくなったから今月中に16買うけど

    +2

    -0

  • 2411. 匿名 2025/03/10(月) 09:05:53 

    これ世界中でそうみたいね。
    ギャラクシーお膝元の韓国でもそうみたいだし、
    アメリカでもそう


    「サムスンのスマホを使ったら仲間はずれ」は実話だった?=韓国ネット「サムスンが最高なのに」
    「サムスンのスマホを使ったら仲間はずれ」は実話だった?=韓国ネット「サムスンが最高なのに」www.recordchina.co.jp

    中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。

    +4

    -1

  • 2412. 匿名 2025/03/10(月) 09:06:36 

    >>226
    というか最初に与える時に希望聞かずに勝手に決めたの?と思う

    +4

    -1

  • 2413. 匿名 2025/03/10(月) 09:07:27 

    >>247
    子供が何を使いたいかじゃないの?
    自分が最初にAndroidがいいって言ったから買ったって言うならわがままだなとは思うけども

    +5

    -1

  • 2414. 匿名 2025/03/10(月) 09:07:42 

    >>2397
    女子高生がiPhone欲しがるの正解で草

    +4

    -2

  • 2415. 匿名 2025/03/10(月) 09:08:05 

    >>2379
    どっちも慣れさせたらいいと思う

    +0

    -0

  • 2416. 匿名 2025/03/10(月) 09:09:54 

    うちの子もiPhoneが良いって言ってたけど、夫と同じのにしたよ。高いし教えてあげやすいから。

    +2

    -8

  • 2417. 匿名 2025/03/10(月) 09:10:15 

    ガルのAndroid使いってめちゃくちゃ攻撃的で笑う

    +9

    -1

  • 2418. 匿名 2025/03/10(月) 09:11:11 

    家族みんなiPhoneだから色々と楽

    +1

    -1

  • 2419. 匿名 2025/03/10(月) 09:13:25 

    高校生とかなのかな?
    個人的には買ってあげて欲しいなって思う。
    その年代の頃って何か違うだけで疎外感あったり、悲しくなるもんだよ。
    差額をバイト代から払わせるなり、家の手伝いさせるなり、成績上げるとか色々条件つけても買ってあげて欲しいなぁ

    +2

    -1

  • 2420. 匿名 2025/03/10(月) 09:13:47 

    >>2402
    主旨が変わってるよね
    まあ何かにかこつけて自分とは違う側に属してる人間を腐したい奴はどこでもいるのよ
    人の親としてはその振る舞いや考え方もどうかとは思うけど

    +5

    -1

  • 2421. 匿名 2025/03/10(月) 09:13:59 

    >>2358
    iPhoneとAndroidでやり取りできないなら意味ない
    iPhone主流メンバーだと友達同士エアドロでやり取りするから
    Androidの子には個別にLINEで送ってあげてるからまあ支障はないけど気にする子はしんどいかも

    +2

    -3

  • 2422. 匿名 2025/03/10(月) 09:16:47 

    >>1861
    その辺の重たいのやFPS系をスマホでやるのはちょっと無理がないか
    中学生娘はipadでやってる

    +0

    -1

  • 2423. 匿名 2025/03/10(月) 09:17:56 

    うちは子供多いから
    自分の使い古しのスマホを
    家のWi-Fiで使わせているわね
    電話とかライン出来ないけど
    ググるとユウチューブぐらいはできるわね

    +0

    -3

  • 2424. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:14 

    >>2414
    このトピが女子高生がAndroidイヤな答えの塊だった
    そりゃこんな癖強ユーザーと同じにされるの嫌だろうな

    +5

    -2

  • 2425. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:26 

    うちの子ども達がiPhoneを使いたいと言わなくてホッとしている
    下の娘も最近まで高校生だったけど
    アンドロイドでも特にトラブルはなかった

    +1

    -5

  • 2426. 匿名 2025/03/10(月) 09:18:41 

    子供の希望を聞いて擦り合わせしろよとしか
    子供の希望を受け入れる=甘やかすとか言いなりだと勘違いしてる人もいるけどさ、子供だって親とは違う価値観の中で生きてる一人の人間なんだよ
    どういう結論にするのかはともかく話し合うくらいのことは出来るだろうよ
    ここで相談する暇があるのならその時間でちゃんと子供の話を聞きな
    そういうことが出来ない方が遥かにやべーよ

    +1

    -1

  • 2427. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:00 

    >>836
    赤いボタンだ!

    +0

    -1

  • 2428. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:09 

    >>2405
    私はサポートある限り使い続ける
    新しいスマホ買っても古いスマホはサブ機で使うし

    +0

    -1

  • 2429. 匿名 2025/03/10(月) 09:19:50 

    >>7
    受話器落ちてますよ!

    +2

    -1

  • 2430. 匿名 2025/03/10(月) 09:20:21 

    >>2422
    iPadでもプロじゃないと
    きついと思うわね
    CPUっていう頭脳が高くないと
    フレームがかくつくのよね
    ロード時間とかも高い機種じゃないと遅いのよね

    +0

    -1

  • 2431. 匿名 2025/03/10(月) 09:22:51 

    >>2368
    普通の高校はアルバイト禁止だと思うけど。
    20年前に高校に入ったけど、3年間アルバイト禁止でしたよ。
    県立高校。
    アルバイトしている人(隠れて)は皆無でした。

    +0

    -5

  • 2432. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:51 

    介護士は全世界共通なんだよ!

    +0

    -1

  • 2433. 匿名 2025/03/10(月) 09:24:44 

    >>2416
    なるほどこういう子がそのうち友達はiPhoneが多いと気づいて欲しくなるんだ

    +5

    -1

  • 2434. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:03 

    >>2420
    やってることはAndroidバカにしてるクラスメイトと同じってことに自分で気付いてないからヤバい。しかも大人だからそれ以上にヤバい

    +3

    -1

  • 2435. 匿名 2025/03/10(月) 09:25:27 

    >>2431
    高校によります。

    +1

    -1

  • 2436. 匿名 2025/03/10(月) 09:28:04 

    >>1286
    分かる。今月買ったiPhone15、2年間は月額230円。その後の2年間は月額3700円くらい。2年後値段上がるの嫌なら2年で返して新しいiPhone買えばまた月額300円くらいで持てる。

    +1

    -0

  • 2437. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:08 

    うちは義理兄からお下がり(古いがiPhone10)をたまたま頂けたので中1の息子に持たせてるし、本人も満足してる。

    頂けなかったらアンドロイドにしたと思う。

    +1

    -1

  • 2438. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:17 

    >>2417
    そもそもAndroidかiPhoneか程度のしょーもないことでよくそこまで悪様に言えるなと思うわ
    メンタルが女子高生ぐらいから何にも成長してない

    +3

    -1

  • 2439. 匿名 2025/03/10(月) 09:29:26 

    >>574
    欲を言えば最新機種だと思うけど、Android持たされてiPhone欲しがってる学生は型落ちiPhoneでも喜ぶよw

    +2

    -1

  • 2440. 匿名 2025/03/10(月) 09:31:54 

    >>226
    そこだよね、まだ全然機種変のタイミングに来てないのに新しいスマホを欲しがってる と言うところが問題なのでは? だから別にiPhoneに限らず新しくでたAndroidのハイスペの機種を次々欲しがる子ども だったとしても問題だよ

    +0

    -1

  • 2441. 匿名 2025/03/10(月) 09:33:29 

    気にするのは子供の間だけで
    大人になったら人のスマホが何でも気にもしない
    AndroidかiPhoneかも両方持ってる人も居るし

    +4

    -1

  • 2442. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:25 

    >>2397
    日産?

    +0

    -1

  • 2443. 匿名 2025/03/10(月) 09:35:51 

    >>2386
    iPhone欲しい理由が周りが持ってるから、スペックいいから!でしょ?
    LINEとYouTubeとTikTokとブラウザとゲームと後何やるのか知らんけど金の無駄だと思う
    スマホ無しなら差が出て可哀想だけどiPhoneってパソコン買えるレベルの値段でAndroidとそこまで変わらないじゃんと思ってしまう

    +2

    -10

  • 2444. 匿名 2025/03/10(月) 09:36:09 

    >>2421
    じゃやり取りできるように開発するよ

    +1

    -3

  • 2445. 匿名 2025/03/10(月) 09:38:03 

    >>2441
    子供のトピでそれ言ってもw

    +2

    -2

  • 2446. 匿名 2025/03/10(月) 09:40:21 

    >>2407
    40万は高いけどパソコンならまだいいと思う
    プログラミングでも動画、音楽、絵でも興味でたらなんでも出来る
    iPhoneなら渋るけどね

    +4

    -2

  • 2447. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:49 

    >>2441
    子供にとって大事なのは今なんだよなぁ

    +7

    -1

  • 2448. 匿名 2025/03/10(月) 09:51:26 

    >>1944
    それは社会人になって、いろんな年齢・立場の人と関わるようになってから育まれるものだよ
    高校生とか大学生までは、偏差値や家庭環境(親の収入状況)が同じような子たちが集まってるから、みな横ばいでいるのが当たり前、「みんなと同じ」がすごく安心なんだよ。

    「私は私のままでいい」って、よっぽど秀でた特技とか出自を持ってない限り、10代でそういう自己肯定感持つのって難しいと思う思うな…

    +5

    -3

  • 2449. 匿名 2025/03/10(月) 09:52:47 

    iPhoneって若い子にとってステータスなんだ。
    おばさんだけど、ただ使いやすいから使ってた

    自分の子供にならiPhone買ってあげるかな。
    周りと一緒がいいなんて馬鹿らしいっておばさんになった今は思うけど、学生の頃はそうじゃないってわかるから。

    +4

    -2

  • 2450. 匿名 2025/03/10(月) 10:00:53 

    >>2045
    でも高校って、学校側もスマホありきじゃない?
    連絡アプリをインストールしなきゃいけなかったり、入学オリエンテーションで校内WiFi繋いでスマホマナーのレクチャーあったりしてけどな

    子供2人いるけどクラス(高校)でスマホ持ってない人いないって言ってた。
    高校生でスマホなしなんて寧ろ感心するよ

    +0

    -0

  • 2451. 匿名 2025/03/10(月) 10:03:04 

    >>2443
    まあそれは大人だからね。私はiPhoneだけど大人になった今別にAndroid持ってる人がいても何も思わないよ。でも学生生活でこの差が大きいのは想像出来る。その子がAndroidが好きで持ってるならいいけどiPhoneが欲しいと思ってるなら型落ちの安いのでもiPhoneにしてあげれば解決する話しなのに渋りすぎな上にiPhoneユーザーバカにしてiPhone使ってる高校生より差別的なAndroidユーザーの大人がここに多いことにびっくり

    +14

    -3

  • 2452. 匿名 2025/03/10(月) 10:03:12 

    >>52
    同調圧力で逃げ場がない
    ここ見ると親もそれに加担してるのがわかる
    ますます子供が生きづらくなるのでは

    +6

    -0

  • 2453. 匿名 2025/03/10(月) 10:03:15 

    >>2443
    今どきの高校生パソコンにあんま興味ないから、パソコンいらないからiPhone買ってって言いそう

    +8

    -1

  • 2454. 匿名 2025/03/10(月) 10:05:42 

    奢ってもらうのはよくないよねw

    +0

    -0

  • 2455. 匿名 2025/03/10(月) 10:08:29 

    >>2431
    20年前の話をされても

    +3

    -0

  • 2456. 匿名 2025/03/10(月) 10:11:17 

    >>2356
    高校で入学時にiPad購入が必須でした。
    スマホがiPhoneじゃないと何かと使い勝手が悪いので、iPhoneにして良かったです。

    +7

    -1

  • 2457. 匿名 2025/03/10(月) 10:12:31 

    >>2453
    大学生になったらどうせノーパソ買ってもらえるしね

    +4

    -0

  • 2458. 匿名 2025/03/10(月) 10:14:00 

    いや子供がみんなiPhoneだからiPhoneがいいって言い出すのなんてわかりきってることじゃんw
    何を今さらって感じ

    +9

    -2

  • 2459. 匿名 2025/03/10(月) 10:14:17 

    >>2416
    こういうのが原因じゃんw

    +5

    -1

  • 2460. 匿名 2025/03/10(月) 10:17:03 

    >>2448
    優しく聞こえるけどみんな何かが出来なかったり生まれつき見た目が違っていたりするもんじゃん
    その考えは持ち物だけで済むのかな?
    狭い枠に合わせられない子は脱落するしかない
    自己肯定感なくても色んな人が普通にいる環境のほうが生きやすそう

    +3

    -5

  • 2461. 匿名 2025/03/10(月) 10:19:25 

    >>2416
    あーやっぱこのパターンね…可哀想

    +6

    -2

  • 2462. 匿名 2025/03/10(月) 10:22:19 

    >>2427
    左下のか!
    覚えておきます!

    +0

    -0

  • 2463. 匿名 2025/03/10(月) 10:25:40 

    どうでもいいけど今の子って注文多くてしんどいな。親が大変そうに見える。

    +7

    -0

  • 2464. 匿名 2025/03/10(月) 10:51:15 

    >>2383
    それショップでも言われてな。
    でも何か納得いかんのよ⋯私はプロじゃないから、そうなんですかーとは言うけど。

    +2

    -1

  • 2465. 匿名 2025/03/10(月) 10:55:42 

    >>2006
    上手く自分は自分!って思える子ならいいけど、そうじゃない子は辛いよ
    女子なんてガルちゃんでもそうだけどマウント合戦なのに、たかがスマホがAndroidかiPhoneかで貧乏人扱いされるんだよ。

    この前近所の小学生が、「このリップデパコスなんだ〜」って言ってた
    もうそういう時代なんだーって思ったよ。

    持ち物で人間の格は決まらないってわかるように育って欲しいけど難しいねぇ。
    数万上乗せするだけで劣等感抱かずに生活できるなら買ってあげて欲しいわ

    +8

    -1

  • 2466. 匿名 2025/03/10(月) 10:55:43 

    自分守るために異常なほどのiPhoneユーザーsageでiPhoneユーザーの子どもより低脳なことを堂々とバラしてしまう流れがとてもガルっぽくて面白いね。見栄を張るのに必死で何かを忘れてるAndroidユーザー

    +6

    -5

  • 2467. 匿名 2025/03/10(月) 11:09:28 

    でも実際売り切れてるのはAndroidじゃん若者が中華スマホを情強ぶりを発揮して獲得してく中で30代位のおばさんが青春のiPhoneを語るトピになってる

    +3

    -3

  • 2468. 匿名 2025/03/10(月) 11:10:26 

    >>2185
    若い女性に受ける機能が豊富なのかただの同調圧力で選ばれてるだけなのか
    後者だとしたら機能性落としても買ってくれそう

    +2

    -0

  • 2469. 匿名 2025/03/10(月) 11:17:38 

    >>2467
    10代20代女性はiPhoneが80%超えだって。年齢層高いほどAndroid率が上がるってデータこのトピにも上がってたはず

    +4

    -0

  • 2470. 匿名 2025/03/10(月) 11:21:20 

    >>2463
    親世代の考えに子供が影響受けてると思う
    つまり自業自得

    +1

    -0

  • 2471. 匿名 2025/03/10(月) 11:22:19 

    >>1835
    躊躇も何も一括で買う必要性ある?月々支払いつつ2年経ったら残額は元機種と相殺されて最新型に機種変するだけだしそのまま持ち続けたかったらそこで残額支払えば良いんだろうけど、日々進化する物にそんな意味は無いしなあ
    壊れるまで使うのは他人に見せても気にならない親世代ならともかく、子どもら世代は古いとアプリが対応しないとか一緒にゲームやるとなると処理速度が異なるとか不具合が出る可能性があるだろうし、そもそも使ってる事自体が恥ずかしいとかいう気持ちが出るなら大して金額に差がないなら親の価値観だけでは語れない部分があると思うんだけど
    個人的に学生時代ってある程度の基準で周りに合わせてあげるのも親の責任じゃないかと思うんだよね
    そんなの気にしないメンタルの子はいいけどある程度の水準では一緒じゃないと恥ずかしくて皆の輪に入れないタイプもいると思うから、我が子のタイプ見極めて対処すればいいんじゃない?

    +1

    -0

  • 2472. 匿名 2025/03/10(月) 11:31:49 

    >>2012
    うちの子の学校は持っていっていいけど放課後までは電源落としとけってなってる
    放課後は分からないんだけど学外では普通に使ってるんじゃないかな
    課題でクラスの班の子とグループLINEがどうのとかも言ってたので先生が許可したら授業中も使用する事があるのかもしれない
    あとたまに家にスマホを忘れた時に授業関連の何かが送られてきてるっぽい通知が表示された事もあったので、結構必須ツールになってる模様
    上の子はタブレットで下の子はノートパソコンみたいなのを貸与とか購入させられてるのでスマホじゃなくても良いのかもだけど

    +3

    -0

  • 2473. 匿名 2025/03/10(月) 11:51:19 

    >>2467
    在庫数の問題では?高校生のシェア率は今も断トツiPhoneだよ

    +5

    -0

  • 2474. 匿名 2025/03/10(月) 12:11:42 

    よそはよそうちはうちって言ってるひとはあまりにも学生の狭い世界をわかってなさすぎだと思う。iPhoneだとスマホカバーも多いし学生はスマホ=iPhoneがやっぱり定番だよ。自分も学生時代は流行り物を高いという理由で買ってもらえなかったから気持ちわかる。おばさんになったらどうでも良くなるんだけどね

    +9

    -1

  • 2475. 匿名 2025/03/10(月) 12:12:10 

    iPhone持ちだと頭使わなすぎてヤバいと感じる
    みんなこのままiPhoneで年取ったららくらくフォン系へ移行パターンなのかな

    +0

    -0

  • 2476. 匿名 2025/03/10(月) 12:15:45 

    >>2475
    ほら、これこれ。こういうこと。高校生以下

    +5

    -1

  • 2477. 匿名 2025/03/10(月) 12:24:39 

    >>1
    娘さんの気持ちもわかる
    私は貧乏家庭育ちだったからみんなが持ってる流行りのものなんて何も買ってもらえなかったのが辛かった
    ケータイなんて当然無理
    もしこの先娘からみんな持ってるから欲しいって言われたら型落ちとかの安いやつなら買ってあげると思う

    +5

    -0

  • 2478. 匿名 2025/03/10(月) 12:28:48 

    >>2261
    あ、そう言えばスマホじゃなくてまだ携帯だったかも
    うちは何日も停電してたけど、そこまで震源地に近くないからかな

    +0

    -0

  • 2479. 匿名 2025/03/10(月) 12:31:14 

    >>2474
    親がAndroidで我慢して、子どもはiPhoneだよね
    ジジババは多少流行遅れでもなんでもないから

    +4

    -1

  • 2480. 匿名 2025/03/10(月) 12:32:03 

    >>2475
    パソコンあるから平気

    +2

    -0

  • 2481. 匿名 2025/03/10(月) 12:38:32 

    長期的に見ればiPhoneの方がコスパ良いんだよね
    型落ちしてもそこそこの値段で売れるし、大事に使えば10年近くもつ
    Android機種は一過性のスペックは高いんだけど、端末ごとの持続性が弱い
    iPhoneはブランド品なんよね

    +6

    -1

  • 2482. 匿名 2025/03/10(月) 12:39:27 

    今iPhoneSE2使ってるけど中古屋で2万円だったよ

    +0

    -0

  • 2483. 匿名 2025/03/10(月) 12:39:29 

    >>2298
    ほんとにこれ。最近の若い女の子とかはSNSを真に受けてるんたけど、インフルエンサーのような稼ぎはあるわけではないんだから比較するほど自分が惨めになるだけなんだよね…。お金の教育は絶対にしておくべきだと思う。

    +1

    -0

  • 2484. 匿名 2025/03/10(月) 12:48:13 

    >>2460
    体格や容姿、生まれ持った気質が違うのはみんなしょうがないって、なんとか折り合いつけようともがいてるのが10代・20代。
    でも人間は社会性の生き物でもあるから、変えられるもの(持ち物とか)はみんなと同じでいたい…っていう心理が働くものだと思うな。
    学生時代の「自分だけ違う」(特に女子)は、キツと思うよ。
    太古の昔から、人間はグループ作って分担作業で助け合って生きてきたから、集団から外れることをひどく嫌うようにDNAにプログラミングされてるんだってさ。
    特に女性は男性よりそうなんだって。

    「みんなと同じがいい」って、もう遺伝子レベルで決められちゃってるから、性格とか躾や環境のせいばかりにも出来ないところもあるんだよ〜(もちろん個人差はある)

    +5

    -2

  • 2485. 匿名 2025/03/10(月) 12:59:22 

    >>2463
    自分が子供(ギャル全盛期)思い返すと性質もピンキリでロクでもない輩もいたから
    子供の扱いの難しさは万年共通な気もする

    +4

    -0

  • 2486. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:39 

    >>2481
    Androidって2〜3年経つと異様に動作重くならない?
    アプリやOSアプデに耐えられなくなるんだろうか?
    iPhoneは2〜3年経っても動作の重さは体感変わらない気がする
    Androidもスペックによるのかな?10万以上するのならサクサク?

    +5

    -0

  • 2487. 匿名 2025/03/10(月) 13:01:47 

    >>2483
    別にiPhoneって金持ちじゃなくても一般庶民が普通に買えてるものなんだけどね。だからこそ高校生の間でもそれがスタンダードになってるわけだから。まあ余程貧乏なら別だけど

    +3

    -2

  • 2488. 匿名 2025/03/10(月) 13:05:55 

    中国人に小銭入れ擦られたわ最悪
    信号待ちはマジでヤバい
    ポシェットもハサミで切られそう

    +0

    -0

  • 2489. 匿名 2025/03/10(月) 14:38:11 

    >>2379
    pcは大体家にあるのでは?

    +3

    -0

  • 2490. 匿名 2025/03/10(月) 14:45:28 

    >>1733
    それ出来る所あるの!?

    公立小学校だけど、学校で廃止となると、人権問題だの何だの絡んで来るから、出来ないって言われたよ

    その代わり、親がちゃんと見てあげて欲しいって、学校側から要望あった
    使用時間の制限、ルール決めとか、やわらか言葉の指導はお願いされたけど…

    廃止に出来る所って私立の小学校?
    どういうトコ?

    +1

    -0

  • 2491. 匿名 2025/03/10(月) 14:59:26 

    >>2431
    私が高校生の時、私立で禁止だったけどみんなしてましたよw
    それぞれ地元でやればバレないので。

    +1

    -0

  • 2492. 匿名 2025/03/10(月) 15:09:00 

    >>2421
    それはアップルが受け容れないだろうね

    >>2327
    コンセプトから違うのに
    Android使ったことないんじゃないよね?

    +0

    -0

  • 2493. 匿名 2025/03/10(月) 16:18:18 

    >>2416
    結局子供の意見を聞かずに問答無用でAndroid買い与える親って、この理由なんだよね。

    必死でiPhoneユーザーを馬鹿にして誰も聞いてないのにAndroidの素晴らしさ語ってくる他のガル民より寧ろ正直でいいと思うw

    +6

    -1

  • 2494. 匿名 2025/03/10(月) 17:17:16 

    >>1754
    15万程度って言うなら自分でバイトすればいいし、みんながみんなタダで親にもらってるって考えるのも数字の計算ができずに買い与える親もiPhoneだから見下す友達がいるのも偏差値とIQ低そう

    +2

    -0

  • 2495. 匿名 2025/03/10(月) 17:40:01 

    >>1754
    15万ってまあまあのまとまった額だよね
    考えてみたら2013あたりから今まで使ったスマホを調達するのに掛けた額より大きい
    うちの子もiPhone欲しいって言ったらどんな話し合いして与えようかな
    買ってやるのはいいけど、金額の重みは理解させたい

    +0

    -2

  • 2496. 匿名 2025/03/10(月) 17:58:51 

    >>2451
    型落ちの安い奴がそもそも高いのと新しいのでると型落ちの方もいつまでも置いてないで結構すぐになくなるよ…
    昔のガラケーとは全然勝手が違う

    +1

    -2

  • 2497. 匿名 2025/03/10(月) 18:04:28 

    >>1168
    マックの値段がぁ
    日本の女って世界1頭が悪い?物を買うのもその国の実力を測る指標だけど
    無限円安コンボを作ってるのは日本の女子中高生
    外国に抜かれまくるのはその頭の悪さの再教育じゃないか?

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2025/03/10(月) 19:00:44 

    >>2107
    それiPhoneでできるの高いプランだと思いますよ!
    Androidは安くても無料でインピクチャの機能できないやつでも本体の機能でガン無視できます!

    +0

    -0

  • 2499. 匿名 2025/03/10(月) 19:34:44 

    >>1168
    買い物する時は出来るだけ国産選ぶけどスマホは別。iPhoneだけじゃなくAndroidも結局売れてるのは中華やSamsungだから

    +1

    -0

  • 2500. 匿名 2025/03/10(月) 19:39:19 

    >>2499
    だから値段が無限に上がるんでしょ?
    選択肢として絶対は消した方がいい
    値段上げるループには知性が必要で女は問われてるよ知性をはっきり言えば欠片もない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード