-
1001. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:09
>>23
自分も新婚旅行とか結婚指輪プレゼンしたの?🤪
既に既婚の友達を彼氏の前に連れてきて?
+13
-18
-
1002. 匿名 2025/03/09(日) 15:48:10
>>994
その3万すら出し渋るくらい日本の中流家庭は貧しくなってんのよ
貧乏人ほど我が家の経済状態を子供に伝えるべき
+6
-0
-
1003. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:00
>>989
iPhoneも有名どころのAndroidも全部ゴリラガラスじゃないかな?
検索したけどガラス以外使ってるAndroidでてこなかった
あなたのAndroidの機種名は何て名前なの?+2
-0
-
1004. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:06
>>1001
新婚旅行とか指輪どっから出てきた?頭だいじょぶそ?+12
-4
-
1005. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:26
>>875
側から見たらバカみたいだけどね
とてもお利口さんには見えない
昨日も道を小学生の女の子が4人で並んで歩いてて、ああいう子達って自分達の事しか考えてないから他の通行人も歩くのに道いっぱいに並んで歩いてて
1人で歩いてる小学生の女の子いたけど、こういう子供はちゃんと他の通行人見てるし道の真ん中すら歩かない
+3
-0
-
1006. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:32
>>966
いやいや中高一貫の進学校でもみんなiPhone持ってますけど。逆にスマホなかったらシラバスとかどうすんのよ、家にあるPCかタブレットでしろってか?連絡網なんか今みんなスマホやん。+4
-0
-
1007. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:52
>>1002
iPhone買う代わりに進学諦めて高卒で働いてねって言ったら学費の分だいぶ安上がりだね+2
-0
-
1008. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:57
>>285
同じくらいの性能でiPhoneのが高価だからやろ+11
-1
-
1009. 匿名 2025/03/09(日) 15:49:58
>>1000
えっと、配布された課題を生徒が受け取って編集して提出するんですよ
(完成された配布文書の話ならそれはPDF形式ですね)+2
-0
-
1010. 匿名 2025/03/09(日) 15:50:40
>>987
iphone使いにくいじゃん。拡張子の互換ないから。+2
-0
-
1011. 匿名 2025/03/09(日) 15:50:42
>>989
もともとアンドロイドはガラスと言うより液晶の構造がiphoneと違うのよ
アンドロイドはコストダウンの影響でガラスが割れたら液漏れするしタッチ操作も出来ない
だから修理が必要
iphoneはガラスが割れても使えちゃうからそのまま使う人を見かけるだけ
今はiphoneも激安アンドロイドでさえ有機ELだからガラス面が割れても液漏れしないし操作も出来る
だから今はアンドロイドで割れても使い続けてる人も居る
単に割れても気にしないで使い続ける人とそうでない性格の違い+3
-0
-
1012. 匿名 2025/03/09(日) 15:51:40
>>1006
だからそう言う層は親が金持ちだからサクッと買い与えてるからこんなトピ立てないじゃん
ここでiPhone買うか悩んでるってそう言うことだよ+3
-0
-
1013. 匿名 2025/03/09(日) 15:52:02
>>1004
未婚の母なのこいつ?+3
-8
-
1014. 匿名 2025/03/09(日) 15:52:07
>>1
こんな子供までiPhoneなの日本くらいだよ
バイトできるようになったら好きなの買えば良い
+8
-1
-
1015. 匿名 2025/03/09(日) 15:52:56
>>1002
そうなの?うち、自慢することじゃないけどお金ないほうだと思っているよ。軽自動車に狭小住宅にユニクロ。外食も極たまにしか。ガル内じゃ貧乏だよ。
だけどそれくらいは出せるよ。子供にiPhone買ってくれと言われて三万円は話は別として(条件とかありきの話だとおもうので)
+1
-0
-
1016. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:00
>>998
オンライン編集でもメールやり取りでもマイクロソフトのエクセルだけだなぁ
.gsheet見たことない+1
-1
-
1017. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:07
>>1007
刹那的で短絡的な子供ならiPhone選びそうだね+3
-0
-
1018. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:15
>>1009
だから、オンラインでスプシ使うのは同時作業が必要だから。配布して個々の場合はエクセル。スプシだと後から編集可能だから。でもそれもエクセルをスプシで開いてエクセルで書き出せばいいからPCにオフィス入らないんだよね。+3
-0
-
1019. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:20
>>1
うちは家族全員iPhone。
おばあちゃんも最初はラクラクフォンにしたけど、全然ラクラクじゃなくてiPhoneに買い替えた。
子どもも高学年で持たせたけど、私が機種変してお古を渡した。それからずっとiPhone。最初に覚えてしまうと、いくらアンドロイドが安くても買い替えめんどくさいよね。+7
-0
-
1020. 匿名 2025/03/09(日) 15:53:39
世の中には買ってもらえないナマポの子や戦争のせいで生きられないウクライナの子も居るんだよ?日本に産まれただけでも感謝しなさいって説得するべきだわ
+3
-4
-
1021. 匿名 2025/03/09(日) 15:54:28
>>1017
勉強嫌いなら無理に進学しなくても良いんだけどね+1
-0
-
1022. 匿名 2025/03/09(日) 15:54:31
>>1016
そうなんだね。セキュリティ強いところはそうかもね。+0
-0
-
1023. 匿名 2025/03/09(日) 15:54:33
>>984
>>989
自分のAndroid調べたら画面ガラスだった。背面も。
さらにガラスのフィルムを貼っている+0
-0
-
1024. 匿名 2025/03/09(日) 15:54:50
>>1006
スマホあるかないかじゃなくてAndroidかiPhoneかの話+5
-0
-
1025. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:07
>>954
中古も新品同様のものを探せば選べるから。
個人的にはメルカリなどの個人売買よりはにこスマみたいなちゃんとした所から買った方が保証面から見ても安心かなと思う。+2
-0
-
1026. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:50
>>1007
そういう家庭あったよ。子供の同級生。3兄妹、ゲーム機やスマホは買って3人とも(勉強苦手だから)私立入れてあげるけどすぐ就職して独立してもらうって。そのママから直接きいた。+3
-0
-
1027. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:51
>>1018
うん
だからiOSでMSOffice入れても似て非なるものしか出てこないよ
学校がiPad前提じゃないならスマホもAndroidの方が良いよ(今はAndroidだからその利点が分からないだろうけど)
⋯って話を自分ならこの娘にしたうえで話し合うよという話でした+2
-0
-
1028. 匿名 2025/03/09(日) 15:55:59
>>1021
でも今ってバカでも貧乏でも大卒の肩書欲しがるじゃん+2
-0
-
1029. 匿名 2025/03/09(日) 15:56:22
>>1022
今調べたら8.6%はGoogleスプレッドシートも使われてるみたいです
日本のなかでも色んな企業があると勉強になりました+1
-0
-
1030. 匿名 2025/03/09(日) 15:57:21
>>913
それはどっちも使わないとわからないからねえ。Androidしか使ったことない親にiPhoneダメって言われても納得できないんじゃない?+2
-6
-
1031. 匿名 2025/03/09(日) 15:58:31
>>1020
普通に生活していたらそこの感覚はちょっと違ってくるよ。中高生でしょ?
世界の貧困の為に!ってなんかいろいろしているお子さんも居るけど、そういう子供はだいたい裕福な家庭でいろいろ満たされている子であったりするし。+1
-1
-
1032. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:08
>>945
ほんまにこれ
最新じゃなくてもiPhone買ってあげてほしい
みんなiPhoneよ+2
-2
-
1033. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:26
>>1025
服のお下がりの話である。+1
-0
-
1034. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:37
>>1
今までのLINE全部消えちゃうよ〜って言う。
それでもいいなら、お年玉ためて買ったら?+1
-0
-
1035. 匿名 2025/03/09(日) 15:59:56
>>1015
何かを買うのに何かを諦めてって考えの人はいいと思う。
家は注文住宅でローン、車もアルファードで残クレ、子供は複数で全員中授の私立とか全部乗せじゃないと満足できない人が意外と金なくていざと言うときの金すら用意できない。+1
-0
-
1036. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:00
>>945
甘やかしすぎだよ+1
-0
-
1037. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:13
お金ないから買えないって素直に言えないからなんやかんや理由つけて子どものせいにしてるようにしか見えないね。
みんなと同じ時期に同じことをする、その時代を共有するって事がどれだか人生において重要かわかってないわ。
昔からいるんだよねーゲーム買いません、テレビは見せません、バラエティ見せません、アニメ見せません、漫画買いませんて親。+7
-0
-
1038. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:29
>>1034
よこ
LINEの履歴も大事なの?+1
-0
-
1039. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:31
2年で返却しないといけないけど数円iPhone借りてあげれば?
みんなこれよ
時期がきたら他のキャリアに乗り換えてまた数円で借りればいいのよ+2
-0
-
1040. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:38
>>1014
何が悪いの?
自分が貧乏でiphone買えない僻み?
+1
-4
-
1041. 匿名 2025/03/09(日) 16:00:52
>>1
子供は親の鏡。許してくれる親だから子供は騒ぐ。+1
-1
-
1042. 匿名 2025/03/09(日) 16:01:28
>>1032
あしながiPhone購入会でも設立したら?
図々しい奴はずっとクレクレ言うよ
+1
-0
-
1043. 匿名 2025/03/09(日) 16:01:32
>>1034
同じ番号なら消えるわけないやんって言われたら?
こういうの子どもの方が知識豊富よ+2
-0
-
1044. 匿名 2025/03/09(日) 16:01:55
>>1042
数円で借りれるよ
+0
-0
-
1045. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:03
>>5
親が専業主婦でも共働きでも金銭的に厳しいとか、親もきちんと節約してるような家ならしょうがないと思う。
だけど、共働きで自分の休みでも学童に預けて遊びまくったり、土日はしょっちゅう自分の友達と遊びに行ったり、もちろん夫婦ともiPhoneで、「稼いだ金は自分で使ってどこが悪いんだ?自分の服やバッグ買いたいから働いてるんだ!休みは自分も休みたいんだ!」のような家庭なら。買ってやれよとは思うかも。
+3
-19
-
1046. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:22
>>1034
LINEの履歴は引き継げるのでは⋯
違う端末にするたびに消してたの?+1
-0
-
1047. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:30
>>1007
iPhoneじゃなきゃ嫌だって騒ぐような子供は先のことなんて考えなそう
で、友達が進学について話を始めたりした時にまた、友達はみんな〜って騒ぐんじゃない?+0
-0
-
1048. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:36
>>897
スマホのスペックで他人の人格否定するような底辺層とは付き合い無いので分からんわ+0
-0
-
1049. 匿名 2025/03/09(日) 16:02:53
>>1037
イーロン・マスク並の財力あればね
子供の希望なんて聞き続けてたら金がいくらあっても足りませんわw+1
-2
-
1050. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:11
ついに1000コメ超えたか
大学無償化に発狂してる高卒おばちゃんたちみたい+1
-1
-
1051. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:32
>>49
今大学生のうちの子は中2でスマホデビューしましたが、主様のお宅と同じようにiPhone欲しいと言い出したので、高校の入学祝いに買ってあげると約束し、実際買ってあげました。
勉強頑張って第一志望の高校に合格したので、気持ち良くプレゼントしました。
+26
-1
-
1052. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:47
どこのキャリアもiPhoneキャンペーンやってんじゃん
みんな何万も出して買ってないと思うよ+5
-1
-
1053. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:19
>>1024
あのさ>>966がいきなり偏差値の話出した事に対して返信してんのよ。ほんとガルって話にならないよね。+2
-3
-
1054. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:22
>>1013
話通じねーアタオカ+4
-1
-
1055. 匿名 2025/03/09(日) 16:04:42
>>1026
でも、そもそもiPhoneだのゲーム関係なく、勉強苦手だから高卒で就職するってのは当たり前だと思うから、その家庭を揶揄することはないかなと思う。
iPhoneやゲーム与えなかったら勉強するようになるかといったらそうではないよ。
それを勘違いして与えない家も多いなか、正しい選択ではないの?+4
-2
-
1056. 匿名 2025/03/09(日) 16:05:47
>>1028
やっぱりバカでも貧乏でもiPhone欲しがるなんて身分不相応よね+3
-0
-
1057. 匿名 2025/03/09(日) 16:06:11
>>1021
人間なんて数年で考え変わるしどうなるか分からんけ+1
-0
-
1058. 匿名 2025/03/09(日) 16:06:15
>>1049
横
でもさ、ガルだと例えば、自分の結婚式で「彼氏から指輪がもらえません、周りはみんな貰ってて羨ましくて…」とか相談したら「そんな彼氏ゴミカス」「結婚やめとけ」の大合唱じゃん?
個人的には、本当に娘の友人たちがiPhone持ってて、欲しがってたら
買ってあげなよって思うけどねー+9
-0
-
1059. 匿名 2025/03/09(日) 16:06:53
>>1
友達の子は中学まではAndroidを使ってたけど高校入学時に第一志望に合格したお祝いにiPhoneにしたよ
前から欲しがってたらしい周りが皆そうだから自分もって思うんだろうね
今時の子は何でもかんでもiPhoneなのかね
うちは時に気にしないで中学からずっとPixel使ってる
周りはiPhoneばかりだけど全然気にしてない
+5
-0
-
1060. 匿名 2025/03/09(日) 16:07:06
>>1056
SNSで上の生活知って自分も同じになった気でいる+2
-0
-
1061. 匿名 2025/03/09(日) 16:08:44
>>813
そこは聞いてみないとわからんよ
あとは話し合い次第
親が出せるのはこれくらいまでって提示して、その範囲で買えるものにするのか、今まで貯めてたお年玉とか小遣いを足したり、バイトしたりしてランクアップするのか+24
-0
-
1062. 匿名 2025/03/09(日) 16:08:55
>>1056
バカで貧乏はAndroidは持ってないイメージ=iPhone持ってる
それも最新機種でキャリアと契約+1
-0
-
1063. 匿名 2025/03/09(日) 16:09:34
>>1053
スマホにしか居場所がないからiPhoneにこだわってるって意味で書いたのをスマホ無い前提のこと言い出してるからレスしてんだけど+2
-0
-
1064. 匿名 2025/03/09(日) 16:11:19
>>1
iPhoneだとairdropで画像を即共有出来たりして便利なんだよ。
主の子だけそれが出来ないのはストレスだと思うよ+12
-0
-
1065. 匿名 2025/03/09(日) 16:11:21
>>1052
トピ主さん、キャンペーン調べてみて
Android買うより安いから+4
-1
-
1066. 匿名 2025/03/09(日) 16:11:22
iPhone→Android
Android→iPhone
の機種変のときはLINEのトーク履歴は14日分しか移せないよ+3
-0
-
1067. 匿名 2025/03/09(日) 16:12:54
>>1026
母親でしょ
日本語がおかしい+0
-1
-
1068. 匿名 2025/03/09(日) 16:12:54
>>1042
おもろ+0
-0
-
1069. 匿名 2025/03/09(日) 16:13:33
>>73
こんな考えの人がいるからアップル信者が減らないんだよね
ばかみたいな発想やめなさいよ+10
-0
-
1070. 匿名 2025/03/09(日) 16:13:35
>>1062
キャンペーンが豊富
でも情弱じゃ調べられないか+1
-0
-
1071. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:13
>>1066
えーそうなの〜+0
-0
-
1072. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:19
>>6
ほんとそれ
バカみたいな話だけど学校での立ち位置とかあるからね。
子どももしっかり値踏みするからバカみたいな贅沢させるのは反対だけどiPhoneとちょっとしたアイテムぐらいは奮発してあげた方が学校生活楽しめると思う+14
-5
-
1073. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:28
>>1044
>>1032は買ってあげてだってさ
+0
-0
-
1074. 匿名 2025/03/09(日) 16:14:58
>>902
私は若い人ほどAndroidを使い倒してアプリ開発とか頑張ってほしいと思うよ
特に日本の女の子
アジア圏では女子の開発エンジニアが大いに活躍してるけどそれは中韓の若い女の子達は学生の頃からAndroidに慣れ親しんでてアプリ作成やってたりする子がいるから
日本人女子は殆ど皆無だからどんどんアジア圏にシェアが奪われてしまう+1
-0
-
1075. 匿名 2025/03/09(日) 16:15:50
>>1066
間に噛ませればできるみたいよ+1
-0
-
1076. 匿名 2025/03/09(日) 16:16:37
>>18
女の子だし中古の型落ちは考えていないと思う
最悪16eで欲しいのはiPhone16とか16proとかだと思うよ+22
-4
-
1077. 匿名 2025/03/09(日) 16:17:36
+5
-0
-
1078. 匿名 2025/03/09(日) 16:18:27
iphoneも買えない人達がこんなにいるなんて信じられない
日本の話?+2
-0
-
1079. 匿名 2025/03/09(日) 16:18:34
そんなんでポンポン買えるなんて
ほんと今の子持ち様って金持ちだよね
私立の高校生とか外食だらけだし+4
-0
-
1080. 匿名 2025/03/09(日) 16:18:57
>>894
スペック云々の話にはならないと思うけどAndroidからiPhoneに機種変して最新機種じゃ無かったたら「え?なんで𓏸𓏸?」ってシンプルに突っ込まれると思う。ずっとiPhoneで機種変せずに使ってるのとは違って、今の機種じゃないのにAndroidから機種変したら「中古?」って突っ込まれる可能性もあるしと思うし。+2
-2
-
1081. 匿名 2025/03/09(日) 16:19:12
>>1074
色々できるのがおもしろいと思う層が育ってるから、そのうちiPhoneの地位も変わるかもね
今みたいな棲み分けじゃなくて、何もできないガチガチなのが良いと思う人とそうでない人にもう少しシフトしていくと思う+3
-0
-
1082. 匿名 2025/03/09(日) 16:19:42
>>970
iPhoneもフィルムとカバー買ったら抑えられるけどね。+0
-0
-
1083. 匿名 2025/03/09(日) 16:20:25
>>1066
そうだねOSが違うから今までの履歴は消えちゃう
+1
-0
-
1084. 匿名 2025/03/09(日) 16:21:25
小学生なら何言ってんだだけど、中高生なら分かる。
+3
-0
-
1085. 匿名 2025/03/09(日) 16:21:42
>>1079
ガルに底辺が多いだけだと思うよ+2
-1
-
1086. 匿名 2025/03/09(日) 16:21:57
うちは私のiPhone11のお下がりだよ。
バッテリー交換したけどね。+2
-0
-
1087. 匿名 2025/03/09(日) 16:22:26
>>1079
親も中古のスマホで我慢しているんだから我慢しなさいと説得すべきだわ
スマホがなくても口がついてるんだから教師に一言言って教材は紙で貰えば済む話
遊びだってベーゴマとかゴム飛びとか色々あるでしょうに
昔の人は偉大だわ+2
-0
-
1088. 匿名 2025/03/09(日) 16:22:38
>>1084
大学生以上も何いってんだになるかな
中高生なら、まあ、気持ちはわかる+2
-0
-
1089. 匿名 2025/03/09(日) 16:23:26
これって多分女の子と男の子でも変わると思う
女の子は何が何でもiPhoneだけど男の子はそこまで気にしない
別にiPhoneじゃなくてもPixelでもXperiaでも良いって人は多い
使う用途も違うだろうしね+5
-0
-
1090. 匿名 2025/03/09(日) 16:23:30
日本も格差社会になってiphone狩りとか起こらないといいね+0
-0
-
1091. 匿名 2025/03/09(日) 16:27:19
>>1037
極端かもだけど、佐藤ママはポリシー持ってそのスタンスを取っていてガル内で絶賛されているよね。
ブレない教育方針ならそれもありなのかな?とも思う。+0
-0
-
1092. 匿名 2025/03/09(日) 16:28:57
世の中理不尽なこともあるって我慢を教えたいならAndroidのままでいいんじゃないの+2
-0
-
1093. 匿名 2025/03/09(日) 16:29:07
>>276
プレゼンは賛成
>友達を連れて来させて実物も見せてもらう
これは賛成できない、他人を巻き込むのは良くないと思う。+31
-0
-
1094. 匿名 2025/03/09(日) 16:29:44
>>985
早く>>724 >>949で書いた
アイコンを好きな場所に置く事でどういう無駄がなくなるのか教えてよ笑+0
-1
-
1095. 匿名 2025/03/09(日) 16:30:44
>>1
もし娘が学生なら聞いてあげないと、そんな些細なことでイジメにあう可能性、もしくは既にイジメにあってるかもしれないよ。
うちの親も『みんなと同じじゃなくていい』というタイプで親の目から見て無駄だと思うことは受け入れない人間だったけど、そのせいで兄はイジメにあって、大人の今も引きこもってるよ。
私は『お兄ちゃんのいうことを聞いてあげて、子供の世界って厳しいんだから』と親に言ったのに、親は聞き入れず、この有り様。
人生で一番くだらない理由でのイジメがキツイのって学生時代なのに、なぜ大人はそこを忘れてしまうのか。
『学生時代は』『みんなと同じが』最大の防御なんだよ+8
-5
-
1096. 匿名 2025/03/09(日) 16:31:19
アップル製品で全部連携してるからiPhone使ってるけどiPhoneの方が性能いいは絶対ない
カメラもUIもブラウザも拡張性もAndroidの方がいいよ+1
-0
-
1097. 匿名 2025/03/09(日) 16:33:47
>>6
これ女の子の方が騒いでるの聞くな。
「みんなと一緒」の圧力が男の子より強いのかもね。
子供がいるお母さんでも似たような人たくさんいるし。+19
-0
-
1098. 匿名 2025/03/09(日) 16:35:28
ウチは普通に買ったけどな
周囲と合わせられないのって子供にとっては案外ツラいことらしいから(ゲームや漫画禁止だった夫が言ってた)
AndroidだってXperiaとかならそれなりに高価だった気がするし今後の機種変は自分のお小遣いやお年玉でとか条件付きにすればある意味iPhoneの方が安上がりだよ+1
-0
-
1099. 匿名 2025/03/09(日) 16:37:14
主、マネコレに出てほしい
顔出しで出たら支援してやるよ🤣+0
-0
-
1100. 匿名 2025/03/09(日) 16:39:08
>>1037
うちの親だわ。残るのは恨みだけなんだよね。+2
-0
-
1101. 匿名 2025/03/09(日) 16:40:46
最新とかじゃなくてただiPhoneがいい!!ってだけならメルカリで型落ちiPhone買ったら?定価よりは少し安く売ってるよ!+5
-2
-
1102. 匿名 2025/03/09(日) 16:41:16
>>1095
イジメた側が明らかに悪いのに、みんなと違ったのがダメだった親がダメなんんだって結論なんだ?
+6
-1
-
1103. 匿名 2025/03/09(日) 16:41:58
>>1099
お金がないから迷ってるわけじゃないと思うんだけど+3
-1
-
1104. 匿名 2025/03/09(日) 16:42:26
アンドロイドじゃ貧乏人だと馬鹿にされる!とか。
自分で稼いで買えや+3
-0
-
1105. 匿名 2025/03/09(日) 16:42:49
>>228
横だけどAndroid下げてる人がこれだったら可哀想すぎて笑う+7
-0
-
1106. 匿名 2025/03/09(日) 16:44:30
仮に親が使ってるならお下がりでもいいのでは?
あとは中古かね+3
-1
-
1107. 匿名 2025/03/09(日) 16:44:31
>>1
おい私未だにPixel5よ+4
-0
-
1108. 匿名 2025/03/09(日) 16:44:37
>>57
では尚更成績が善くないと私なら買わないわ
学生の本分は勉強だから、勉強しないで高額な物は買えない
学年で○番以内に入ったら、模試で偏差値これくらい取ったらって条件は付けるな+9
-1
-
1109. 匿名 2025/03/09(日) 16:45:26
>>1104
うん、うちお金ないんだわwて笑いに変えられるメンタルならいいんだけどね
iPhoneじゃないとうちの子が引け目感じる!いじめられる!とか親のマインドでもうお察しだわ
iPhone以外に勉強頑張るとか強みがあればいじめられるとかないよ+5
-0
-
1110. 匿名 2025/03/09(日) 16:46:25
>>652
良い子ですね。そんな子に育てられたあなたも良い親ですね+241
-6
-
1111. 匿名 2025/03/09(日) 16:46:51
昔は頑張ったバイト台で携帯代はらってたのになぁ…ほんと甘やかしてるよなぁ……+6
-0
-
1112. 匿名 2025/03/09(日) 16:47:10
>>14
知らないの?女の子はiPhoneばかりだよ
「友達みんなiPhone」は事実
その理由を親がどう捉えるか+16
-6
-
1113. 匿名 2025/03/09(日) 16:47:15
>>1097
男子はさすがにそれで虐めや仲間はずれまではない。
物凄い底辺校なら分からないが。+2
-0
-
1114. 匿名 2025/03/09(日) 16:47:58
>>1102
そんなことでイジメする奴の方が低レベルなんだよね
今、不登校多いし行きたくないんなら学校行かなくていいんじゃね?(ハナホジ+5
-0
-
1115. 匿名 2025/03/09(日) 16:48:10
>>1
私はiPhoneにしてあげてほしい派です。。マイナス多いだろうけどやっぱりAndroidはかっこ悪いって気持ちがわかるから、、(ごめんなさい)
私はAndroidですけどね。+7
-4
-
1116. 匿名 2025/03/09(日) 16:48:15
>>1102
よこ
いじめた子が悪いのはそれはそれとして、親も他にやりようがあったけど頑としてやらなかったんだと思う
現に妹まで傷ついてるから最善ではなかったんじゃない+4
-2
-
1117. 匿名 2025/03/09(日) 16:49:41
>>228
外国人も日本で中古のiPhone買ってるらしいね
結局iPhone神話ってまだ続いてるの?+8
-0
-
1118. 匿名 2025/03/09(日) 16:49:48
>>1111
身体売られたら嫌だとか自分の子に対する評価すごいなと
信用してないんだ+4
-0
-
1119. 匿名 2025/03/09(日) 16:50:46
>>1111
少子化ですからねー
+2
-0
-
1120. 匿名 2025/03/09(日) 16:50:49
>>57
私立はほぼ禁止だし土曜日も学校あるからね
ただ人がもってるっていう理由で欲しがってるのか
自分でほしい理由があるのかは大事かなぁ
こういう物欲って年とっても変わらないからね
羨ましいって理由で物を買う人は貯金できない+6
-1
-
1121. 匿名 2025/03/09(日) 16:51:58
>>219
高3でテスト100点…?そんな高校あるの?びっくり。+10
-1
-
1122. 匿名 2025/03/09(日) 16:52:12
>>1118
iPhone欲しさにパパ活するような子に育てた自覚はあるんだね+5
-0
-
1123. 匿名 2025/03/09(日) 16:53:27
>>1058
笑ったわ。
自分の指輪には大騒ぎで、子供のiPhoneは我慢させるんだね。+2
-0
-
1124. 匿名 2025/03/09(日) 16:53:45
世代的に高校生の時にはもうスマホ普及しでたけど私の友達は皆Androidだった。私もAndroid。正直聞いたこともないような機種使ってる子とかもいたよ。
言っては悪いけどオタク系の子達だったからかな。1軍系の子はiPhone率高かったな。最近はもうオタク系の子もiPhoneかもね。+2
-0
-
1125. 匿名 2025/03/09(日) 16:53:46
>>75
高校生の厨二病+11
-3
-
1126. 匿名 2025/03/09(日) 16:53:49
>>1117
外国だとiPhoneそんな高くないよ?
ほら今日本は円安だから高級品になってるのよ+5
-0
-
1127. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:20
>>9
ほんと、これに尽きると思う。
ここで、アンドロイドの方がとか、機能がとか、日本人が~、とか、言ってるけどずれてるよね、そういう事じゃないんだよ。
私達だって、好きで買ったバッグや靴を「機能性ではこっちの方が~」「これ持ってるの日本人だけ」って言われたら嫌じゃない?+28
-14
-
1128. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:42
>>1123
じゃあ指輪も新婚旅行もなかった夫婦は堂々と子供に高級品を我慢させることができるね+3
-0
-
1129. 匿名 2025/03/09(日) 16:55:58
子供が私立中で友達ほとんどiPhoneだけど、親がAndroidの子はAndroid使ってるみたいだよ
そんなことでイジメとか一切ないみたいだけどね+6
-0
-
1130. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:07
>>1103
そうなの? だとしたらどういった理由で…
+3
-0
-
1131. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:47
>>2
来月中1になる娘に先週iPhone16eを買ったよ
本人は何でもいいって感じだったけど、そのうちiPhoneを欲しがるようになるだろうし、とはいえ自分で買うのも無理だろうし
お目当ての低価格なSEは在庫切れだった
2年後乗り換えが条件で1円ていうのもあるけど、現在夫婦で利用中の楽天なら月々の利用料は580円だしトータルで考えて一括で買った
そのかわり、親がスマホを買ってあげるのはこれが最初で最後
我ながら贅沢だと思うけど、たかがスマホされどスマホで、それで楽しい女子高校生活が送れるならまぁいいかと思ったよ
大人からしたらたったの3年6年だけど、中高生には貴重で大きな時期だしね
息子はAndroidでもいいかなと思ってる+15
-90
-
1132. 匿名 2025/03/09(日) 16:56:59
>>526
よこ
そんなくだらない友達はいなかったんじゃない?+16
-0
-
1133. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:15
>>1111
そんなの世代によって変わるじゃん
その昔は、下の子は上の子のお下がりばかり、とか
誕生日以外外食はしなかった、とかでしょ+1
-0
-
1134. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:22
今、中古とか型落ちiPhone欲しがってそういうショップに行く群がる外国人増えてるって 急いで!+1
-0
-
1135. 匿名 2025/03/09(日) 16:57:32
>>290
そうだよ、子供達が多様性とか個性なんて言ってない。マスコミやネットが言ってるだけだよ。+6
-1
-
1136. 匿名 2025/03/09(日) 16:58:57
>>1128
横
私は、指輪も新婚旅行もなかったけど
子供には我慢させないや
+3
-3
-
1137. 匿名 2025/03/09(日) 16:59:20
>>1121
中学じゃなくて?
中学でも凄いけどうちの子の高校は100点はなかな取れないようになっているわ。+3
-0
-
1138. 匿名 2025/03/09(日) 17:00:24
>>1121
何点満点か分からない…
高3なら大学進学の方のニンジンぶら下げないのかな+0
-0
-
1139. 匿名 2025/03/09(日) 17:00:46
>>1116
親もだけど、大人になってもその考え方って親と結局は同じ気がする
他人に対しても、虐められる側の落ち度を探して仕方ないとか思いそう
+0
-0
-
1140. 匿名 2025/03/09(日) 17:01:37
>>1133
額がでかいんじゃないの? アイフォーンは+0
-1
-
1141. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:27
なんか「子供にそんな買い与えるのはキリがない!」って言うけどさ
うちは子供の欲しいものを我慢させずに育てたら
物欲があまりない大人になったよ
私は子供の頃、漫画やアニメ、キャラグッズが厳禁の家で育ったので
50歳になった今も、それらに依存しまくり買いまくりです+1
-0
-
1142. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:36
>>40
本当にそうだよ。みんなの真似なんて!人は人!みたいな意見多いけど、それ、50代の私が親から言われてた言葉だわ。それが当たり前と刷り込まれて育つのよね。
今、40歳以下の社員達ですら全員iPhoneでそれが当たり前なのに、高校生ならなおさらそうだよね。中学はまだ安いスマホや親のお下がりもいるけど、高校生になったらみんなiPhoneになるよ。+4
-1
-
1143. 匿名 2025/03/09(日) 17:02:44
>>1137
コメ主は高3だって。うちは進学校だったから100点なんて無理なものという認識だからびっくり。+5
-0
-
1144. 匿名 2025/03/09(日) 17:03:43
>>1138
あ、そういうこと?200点満点中の100点みたいな?+3
-0
-
1145. 匿名 2025/03/09(日) 17:05:18
>>14
これに関してだけは本当にみんなiPhoneだと思う+18
-2
-
1146. 匿名 2025/03/09(日) 17:05:59
>>126
書いてる人も、60代以上、子供いない人、も多そうだから、あまり参考にならないよね。+7
-3
-
1147. 匿名 2025/03/09(日) 17:06:25
人間って「子供の頃の飢え」を心の底に一生引きずって
それと折り合いをつけて生きる
思春期に周囲が皆もっているものを、自分だけが持てなかったら
大人になって稼ぐ手段を得た時に、自制が効かなくなるんだよな
だから、あまり我慢させるもんじゃないと思うけどね+4
-0
-
1148. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:23
>>7
物心つく前から携帯電話が当たり前にあった今の若い世代は公衆電話の使い方を知らない
災害などで急に必要な場面になった時のために使い方を教えておくことは大事だと思う+50
-2
-
1149. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:31
我慢させろってコメントする人って自分はどうだったのかな?
単に周りと感性や興味が違うから要求しなかったとかじゃなくて?
私も他所は他所と言われ流行りに乗らないか我慢できる子もいるって言われたけどなんか違うと思うんだよね。我慢できるような子と付き合いなさいともw何だそれッてwww
周りと共有、共通できる喜びってのもあるからさ。
iPhoneは金額が大きい(新品)からはいどーぞはならないけど、条件つけで購入とか(よくわからないけど英検2級とる?)したら?+1
-0
-
1150. 匿名 2025/03/09(日) 17:07:40
>>1143
ですよね。+3
-0
-
1151. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:03
>>13
これ気になってる
iPhoneSEみたいな感じかな?+9
-0
-
1152. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:21
>>855
高校生の身につけるバーバリーのマフラーとか
有名ブランドのバチもんも多く出回ってた遠い記憶+1
-0
-
1153. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:46
>>1136
普通はそうだよね。指輪も新婚旅行も必要ないけど、子供には買ってあげたいって思う。
がるちゃんって、働いてもレジャーや自分の飲み代とか遊びのためで子供にはあまりお金使わないって人もけっこういて驚くことある。働いてるんだからいろいろ買って当たり前!とか。
専業主婦ってたたかれるけど、正直こんな理由で働かれるなら専業主婦の方がいいでしょう。
もちろん学費のために頑張って働いてる共働きの人もたくさんいるんだろうけど。+1
-5
-
1154. 匿名 2025/03/09(日) 17:08:48
シムフリーの中古買えばよくない?
でもまだそのアンドロイドが問題なく使えるなら買ってはあげないな
自分でどうぞって+2
-0
-
1155. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:07
>>1
勝手に騒いでろ😄+1
-0
-
1156. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:21
>>1130
主出てきてないから分からないけど
・まだ使えるスマホを持っているのに新たに買い与えることへの抵抗
・(親がAndroidなので)ペアレンタルコントロールができない
・修理が必要になったときのAndroidとは違う面倒さ
あたりかな
もし自分の場合で、子どもがiPhoneにするなら常用しないにせよ親用のiPhoneも用意するから
・iPhone弄るの面倒というハードル
も加わる
たぶん最終的にはiPhone与える気がするけど、迷いはするし話し合いもするね
+1
-1
-
1157. 匿名 2025/03/09(日) 17:09:37
なんでこんなに伸びてるのー?
格差社会だね+2
-0
-
1158. 匿名 2025/03/09(日) 17:10:34
>>17
持ち物ぐらいいいでしょうよ。あの洋服欲しい、もインスタや雑誌に載ってるから買ったりするし。+4
-6
-
1159. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:01
>>1
自分でお金出させるなら良いと思う
iPhoneの性能使いこなす訳でもなく明らかにオーバースペックでiPhoneというブランドだけ欲しいなら自分でお金出させたら良い
GooglePixelだって良いスマホだけどね+3
-0
-
1160. 匿名 2025/03/09(日) 17:11:17
>>301
うちもそれだよ〜。2年後普通に返却できるし、周りも大抵それ。借りてる感じだから丁寧に使わなくちゃいけないけど。。+12
-1
-
1161. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:17
>>1139
いじめられる側は何も悪くないよ
いじめられたことに対して親が全力で自分の子どもの立場に立たなかったんじゃないかって話でしょ+1
-0
-
1162. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:18
>>892
インスタの機能でiPhoneとAndroidできること違うんだよ+0
-1
-
1163. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:35
>>7
いつからテレカ使えなくなったの?あれこそ子供に持たせておきたいんだけど?+35
-2
-
1164. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:15
>>118
それならスマホすらいらないって事になるよ。さすがにトピずれ+15
-1
-
1165. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:22
黙れと殴る+1
-1
-
1166. 匿名 2025/03/09(日) 17:13:35
旦那も私もAndroidだけど子供たちには希望通りiPhone持たせた
ただし機種は予算内で
欲しいスペックのもの(高額)なら高校行ってバイトして稼ぐなりして機種変更しなと言った
特に問題なかったよ
いま大学生で変わらずiPhone、私ら親はAndroid+1
-0
-
1167. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:13
>>882
高校時代娘はアンドロイドを使っていたんだけど、iPhoneにしたかったみたい。写真やり取りしやすいんだよね。特に部活してたら活動を動画共有しやすいって言ってた。
私はアンドロイド→iPhoneに理由あって変えたけど、設定が慣れてないからややこしい。+5
-0
-
1168. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:38
日本製を買うことによって、日本の経済が良くなる
という教育をする、いい機会かと
みんなiPhone買うから日本は給料上がらないんだよと+1
-3
-
1169. 匿名 2025/03/09(日) 17:14:48
>>13
電気屋でみたらめちゃくちゃ軽くて驚いた+5
-1
-
1170. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:55
電車の向かいに1人で座ってたJKだかJCだかがタオルでスマホを隠しながら使ってたけど
案の定アンドロイドだったわ+0
-8
-
1171. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:17
>>62
iPhoneしか使った事ないからおばさんの私もiPhoneじゃなきゃ無理だな…
子供と連絡取れる用にスマホデビュープランで1円のアンドロイド契約したけど、親が使い方わからなすぎて(基本的な使い方もだし、アプリをインストールしたり利用時間の制限かけるのも)
結局iPhoneに変えたよ+3
-7
-
1172. 匿名 2025/03/09(日) 17:17:17
>>1153
いや、私は二馬力でゴリゴリ稼いでるタイプです
仕事が趣味
子供に色々な経験をして、豊かな暮らしをして欲しいし
私自身も美容課金が好き
専業主婦は個人的にはあまり…良くないというか、かえって大変じゃない?
子供が「経済的に誰かに頼ればいい」って気づいてしまうからね
そのへんの矛盾を抱えつつ、子供を自立させられるならいいけど、私には無理だわ+3
-0
-
1173. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:08
>>1147
それね。私(親の教育方針)旦那(親がケチ)で我慢勢なんだよね。子供にそういう思いをさせたくなくて無意識にあれこれ財力ないから想像するよりは全く少ないけどついいろいろ買ってしまう。旦那もなんか「喜ぶかな〜と思って」って余計に買ってくる。息子に自分を投影してしまっているのよね。
ゲーム機はなぜか興味を示さなかったからでもみんなが知っていて息子だけ知らないのも良くないからって買ったよ。後々、買ってくれたから話題にはついていけて助かったって言われたよ。
いまは年齢高いから自分のお小遣いとバイト代で勝手にしなさいって言っているよ。+0
-0
-
1174. 匿名 2025/03/09(日) 17:18:31
2年で返却するなら安く使える
やってみたら?+2
-0
-
1175. 匿名 2025/03/09(日) 17:19:56
>>1001
自分の金で買うならプレゼンいらね〜w+11
-0
-
1176. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:38
うちは小6のクリスマスにiPhone8を買ったんだけど
その時8は安かったからね
それを友達に言ったらiPhoneいくつ?って聞かれたんだって
うちの子はiPhoneってだけで嬉しかったから何も言わなかったけど、その時に初めて
えー小学生でそんな事聞く子どもいるの?って思ったのわ
だから子どもの世界でもそういうのが大事なんだって学んだよ+4
-0
-
1177. 匿名 2025/03/09(日) 17:20:44
>>1168
それ言ってるオカン自身が
節約生活で中国韓国製の安物服とか買ってたら、賢い子は気付くよね+6
-0
-
1178. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:07
Googleピクセルいいじゃん+0
-0
-
1179. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:45
>>81
iPhoneって新しい機種になってそんなに変更点あるもの?14か16かっていうステータスの問題?
私は12proを4年使ってるけど何の不自由もないし、グレードアップしたいのってカメラ機能ぐらいだわ。
若い子は細々した機能まで使いこなしてて違うのかな+5
-0
-
1180. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:52
>>1168
魅力のない商品をナショナリズムで購入しても、結局その企業の開発力、競争力を削ぐだけでますます世界で売れる商品が作れなくなるよ
もう内需だけでやっていける時代じゃない+4
-0
-
1181. 匿名 2025/03/09(日) 17:23:06
極度のAndroidアレルギーいるしね+2
-0
-
1182. 匿名 2025/03/09(日) 17:23:09
>>698
ガジェットを中心に動画配信してるYoutuberが言ってたけど、コレとAQUOS sense8は「おじさん、おばさん向け」らしいよ。
アラフォー以上って感じかな?+0
-1
-
1183. 匿名 2025/03/09(日) 17:24:34
>>1
みんなって具体的に誰かとか親同士でも確認してみれば?子供の誇張だって発覚したら買わなくて良いし、誇張じゃなかったら家の経済状況の差や価格差で何ができるのかを教えてから、それでも欲しいなら今のが使いにくくなったらお年玉や小遣いから天引きする形でSEでも買ったら良い+0
-0
-
1184. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:20
GooglePixel7aが買えるなら、iPhoneも買えるでしょ
勉強を頑張るとか、いくつかのルールを守る条件で、買ってあげた方がいいと思う
学生なら安いだろうし、貴重な学生時代にそうやって我慢させるのは後々嫌な思い出になるかもしれない+0
-0
-
1185. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:41
>>1149
草の使い方独特だね
高校生が頑張って書いてるのかな?+0
-0
-
1186. 匿名 2025/03/09(日) 17:26:17
>>1179
多分だけど、まさにそのカメラは重要だろうと思う
高校生はどう撮るかに時間使ってる+3
-1
-
1187. 匿名 2025/03/09(日) 17:26:20
2年で変えると安く済むって制度使って2年ごとに新機種使い歩いてる人っているのかな。auで言ったらカエトクプログラム+0
-0
-
1188. 匿名 2025/03/09(日) 17:26:32
>>1
何歳
アルバイトしてるなら半分出させる
私はガラケーの時に半分出したよ
高い買い物なんだからさ
+1
-0
-
1189. 匿名 2025/03/09(日) 17:27:08
>>13
デザインがシンプルすぎて、カバーつけたらAndroidとの違いが分からないね
+0
-1
-
1190. 匿名 2025/03/09(日) 17:27:23
中学生までは『黙れ』で終了
高校生からはバイトして払うなら良し+0
-1
-
1191. 匿名 2025/03/09(日) 17:28:06
>>1162
インスタやらないから関係ないわ😏+2
-4
-
1192. 匿名 2025/03/09(日) 17:29:36
>>587
まずこの話が嘘くさいかなって思う+0
-0
-
1193. 匿名 2025/03/09(日) 17:31:28
>>1191
中高生同士はIGのDM主流じゃない??
LINEすら大人としかやらないって
ビーリアルとかもiPhoneのカメラでやるのが良いんだろうなとは思う+8
-0
-
1194. 匿名 2025/03/09(日) 17:31:43
>>581
お年玉2〜3割しか使わせてもらえなくてあとは没収されてたから羨ましいな
使えるようになったの成人してからなの本当嫌だった+1
-0
-
1195. 匿名 2025/03/09(日) 17:32:05
>>42
それはイヤだね
新しいもの好きなのかな?
そういう子は2年で返却するプランがおすすめかもな
壊れると駄目だから、がさつな子には難しいだろうけど+5
-0
-
1196. 匿名 2025/03/09(日) 17:34:21
>>792
>>795
上の2つ、同じ人だよね?
片方をブロックしたら2件まとめて消えたし。
わざわざ自作自演の返信までしてAndroid下げて何がしたいの?
+20
-2
-
1197. 匿名 2025/03/09(日) 17:34:28
>>1156
えっ、それは面倒かもね+0
-0
-
1198. 匿名 2025/03/09(日) 17:34:49
こんな高いもん買わせて通信費まで払わせておいて奨学金借りただけで毒親って言ってくる今の子達って将来自分の子供に同じことしてあげられるんかな
でも我慢させてパパ活されたらって思うと夢見悪いよね+0
-1
-
1199. 匿名 2025/03/09(日) 17:34:58
>>1161
その家庭にどんな事情があったかわからないから、なんとも言えない+0
-0
-
1200. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:29
>>10
ぶっちゃけ必要ないよね+21
-0
-
1201. 匿名 2025/03/09(日) 17:35:44
>>42
アップルの戦略にまんまと載ってますやん+5
-0
-
1202. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:33
>>1151
ならSEでいいわ
SEだと次々出てもいちいち変えようと思わんのよ+0
-0
-
1203. 匿名 2025/03/09(日) 17:37:55
>>7
頑張りやさん…+56
-2
-
1204. 匿名 2025/03/09(日) 17:38:33
>>4
おじさんだけど買ってあげるよ
そのかわり何でも言うこと聞いてね+3
-13
-
1205. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:10
高校生ならバイトして買えばいい+2
-0
-
1206. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:33
>>11
このノッチが邪魔
だから選ばない+7
-6
-
1207. 匿名 2025/03/09(日) 17:39:36
1200コメって、、
オンボロイドユーザーって何でこんなにiPhoneが気になっちゃうの?+3
-4
-
1208. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:03
絶対だめ!自分で買うまで我慢させると決めてる!って思うタイプならいいけど、
どうしよう…と悩んでるタイプなら、後であの時買ってあげればよかったかな…と思う可能性が高いので、条件つきで買ってあげたらいいと思う+2
-0
-
1209. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:16
今ならスゴく安く買えるから
iPhoneにしてあげたら?+0
-0
-
1210. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:18
iPhone15に今日替えてきたよ1円だったけど、4時間くらいかかった
新規ならまた違ったのかもだけど+1
-0
-
1211. 匿名 2025/03/09(日) 17:40:53
>>13
何の進化もなくね?+0
-1
-
1212. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:02
>>1198
生まれてくる自分の子どもがかわいそうと思って、最初から子ども持たないと思うよ
反出生主義増えてるもん+0
-0
-
1213. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:20
>>1168
政治家が許可してるからいいんじゃないの?
景気上げるのが目的なら女は危険ってわかるじゃん
こんなのが50%もいる
自分一人で商品を購入するんじゃなくてイジメでも何でも使って手段を選ばず 圧力を駆使して購買する 制限しないと景気目的ならヤバい
でも放置なら民意何だよ+0
-0
-
1214. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:32
ケチ親の子供はグーグルピクセル+0
-1
-
1215. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:52
>>901
うーん、自分のお金で自分がいいと思うのを買ってはだめなのかい?+2
-0
-
1216. 匿名 2025/03/09(日) 17:42:34
>>406
うちの地域は交番の横にもある+5
-0
-
1217. 匿名 2025/03/09(日) 17:42:51
>>1170
それをわざわざAndroidと確認するあなたも性格悪いね+6
-0
-
1218. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:18
>>1209
最近激安iPhoneの広告見るけどなんのカラクリなんだろ
もう少ししたらAI入ったのとか折りたたみが出そうだから手を出したくないな
何年かの縛りでもあるのかな+0
-0
-
1219. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:43
>>20
iPhone使ってる人がみんな最新ハイエンド端末使ってるわけじゃないんだよ。
中古iPhoneなんて当たり前だし、新品なら旧型や、廉価版のSEシリーズだってある。
pixcel7aだって5万5千円くらいしたはずだから、全然iPhone買うことできるよ。+6
-6
-
1220. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:48
>>285
機能が同じなら今使ってるので十分じゃん。笑+9
-0
-
1221. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:55
>>1046
LINEのトーク履歴は2週間しか引き継げないと思う+1
-0
-
1222. 匿名 2025/03/09(日) 17:43:57
>>118
まず公衆電話が減ってるからこの情報がスマホよりもずっと役に立たない+9
-2
-
1223. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:21
>>718
難しいことはよくわからないけど、iPhone20万とかするしスペックうんぬんより
高すぎて買えなくなっただけじゃない?
私もiPhoneからAndroidに変えたんだけど、値段が同じだったらiPhoneのままがよかったし
今からでもiPhoneに戻したいと思っちゃう
とりあえずiPhone買っておけば、何かするのにスペックで困ることがないんだもん
+8
-3
-
1224. 匿名 2025/03/09(日) 17:44:58
>>1191
うちの親もオトナの基準でいるいらないを決めてたなー
子どもには子どもの世界があるのに+9
-1
-
1225. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:21
>>1202
SEは第三世代で終了なんじゃなかったっけ?違う?+4
-0
-
1226. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:29
>>1111
今はXでちょっと不満呟けば自称やさしい金持ちオジサンと繋がれるからなー
その後は自己責任ですけど+3
-0
-
1227. 匿名 2025/03/09(日) 17:46:17
oppoが好き!
画像綺麗 バッテリー長持ち 使いやすい
iPhoneも使ったけど今オッポ!一択!
オッポ名前もオモロカワイイ
+3
-4
-
1228. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:08
>>399
普通にお小遣いから月々分割でいいよね。分割支払いの経験もさせられるし。+1
-1
-
1229. 匿名 2025/03/09(日) 17:48:38
>>1149
所詮他人事だから好き勝手言えるのよ
大人になればなるほど自分の中のスマホの価値の比率なんて低くなるしね
買ってあげなよ勢だってiPhone代寄付してくださいって集られて自分の懐痛むんなら総叩きでしょ
なんなら政府が少子化対策で高校生までiPhone無償化、その分は増税で補填しますなんつったら発狂するよ+0
-0
-
1230. 匿名 2025/03/09(日) 17:49:00
>>1210
調べたら使い終わったら下取りされるんだ
絶対無理だわ
だってパソコンもスマホも撮影したデータや中身のデータって誰でも復元できちゃう
スマホの中身のデータ削除って絶対に完璧にできないんだよ
プロがやったら必ず撮影した写真ややり取りのデータを復元される
最近知って驚愕したけどね
そんな個人情報を渡すとか考えられないわ
欲しいデータはAI処理すれば一瞬で抜き取れるし
店員の個人でできちゃうから
銀行の貸金庫で銀行員が盗む時代だからもう信用がない+0
-0
-
1231. 匿名 2025/03/09(日) 17:49:19
>>1211
Apple inteligence対応
チップはA18
16と同じなんだよ+2
-0
-
1232. 匿名 2025/03/09(日) 17:49:24
うちは中高生いてやっぱり絶対iPhone!!っ大騒ぎして義母が2台買ってくれたけど、そうじゃなかったらとてもiPhoneなんて買い与えられなかったと思う…+0
-0
-
1233. 匿名 2025/03/09(日) 17:49:58
>>1221
搭載されてる機能だとそうだけど引き継ぐ方法はあるよ+0
-0
-
1234. 匿名 2025/03/09(日) 17:50:26
>>321
家庭内まで職場ルールを持ち込むの?+4
-3
-
1235. 匿名 2025/03/09(日) 17:50:50
>>1207
思ったw伸びすぎだよね+1
-0
-
1236. 匿名 2025/03/09(日) 17:51:03
>>1233
有料のやつかな?+0
-0
-
1237. 匿名 2025/03/09(日) 17:52:03
>>1230
Apple Storeならちゃんと責任もってやってくれるんじゃない?
買い替えるとき物理的に破壊するの?+1
-0
-
1238. 匿名 2025/03/09(日) 17:52:18
>>1230
スマホのデータ復元や情報漏洩は実際に起こり得るのか?
結論から言うと、可能性は十分にある。スマホのデータは「削除」しても、完全に消えたわけではなく、特殊な復元ツールを使えば取り出せることがある。
1. スマホの初期化は完全削除ではない
一般的なスマホの「工場出荷状態にリセット」は、データの表示を消しているだけで、内部ストレージにはデータの痕跡が残る。これを復元ソフト(例:Dr.Fone、EaseUS、Recuvaなど)を使えば、削除されたデータを復元できるケースがある。特に、フラッシュメモリの仕組み上、完全に上書きされるまでは復元が可能。
2. 実際の情報流出事例
• 中古スマホから個人情報が復元された事例
過去に、初期化された中古スマホを解析したところ、元の持ち主の写真や連絡先、LINEのトーク履歴などが復元されたという報告がある。
• 企業の内部情報流出
企業の払い下げスマホやPCのデータを復元し、機密情報が流出したケースもある。
3. AIを活用したデータ解析の危険性
AI技術を使えば、大量のデータの中から「顔写真」「クレジットカード情報」「住所」など特定の情報を瞬時に抽出できる。悪意のある者が下取り端末を解析すれば、短時間で個人情報を抜き取れる可能性がある。
4. 「悪意ある店員」による情報抜き取り
銀行員が貸金庫の現金を盗む事件があるように、店舗のスタッフが個人的にスマホのデータを抜き取る可能性も否定できない。過去には、修理に出したスマホのデータが抜き取られる事件も発生している。
結論:リスクはゼロではない
データ復元や情報漏洩のリスクは実際に存在する。特に、重要なデータが入ったスマホを下取りに出す際は、データの完全消去(データ上書きソフト使用)や物理破壊を検討するのが安全。+0
-0
-
1239. 匿名 2025/03/09(日) 17:52:26
>>1230よこ
使い終わったスマホどうしてるの?
家に保存?+0
-0
-
1240. 匿名 2025/03/09(日) 17:53:09
>>609
何かダサくないか?+1
-4
-
1241. 匿名 2025/03/09(日) 17:54:08
>>1236
いいえ+0
-1
-
1242. 匿名 2025/03/09(日) 17:54:13
>>1223
もうスマホはスペックじゃなくブランドで選ぶ時代だからね
アンドロイドスマホはスペックじゃなく安いかどうかでしか選ばれない宿命+5
-0
-
1243. 匿名 2025/03/09(日) 17:54:23
>>1235
ヒマなンだわ+1
-0
-
1244. 匿名 2025/03/09(日) 17:54:57
>>1230
それあり得るね…+1
-0
-
1245. 匿名 2025/03/09(日) 17:55:01
>>1232
うん、だからこのトピの主さんも義父義母にねだるしかないね
まぁ言えば義父義母に買ってもらえるって思考になる可能性はあるけど+2
-0
-
1246. 匿名 2025/03/09(日) 17:55:24
>>1239
保存してる
でも死に際には物理的に破壊しようと思ってる
たぶん叩き割って中身をターボライターで焼いて焼却するしかないかも
+1
-0
-
1247. 匿名 2025/03/09(日) 17:55:26
学生たちスマホはiPhone、リュックとダウンはノースフェイスて感じね+0
-4
-
1248. 匿名 2025/03/09(日) 17:56:17
>>153
それアンドロイドが悪いんじゃなくて単に低スペだっただけ
馬鹿がなにか勘違いしてるのか知らんが
アンドロイドは機種名じゃないぞ?
アンドロイドはあくまでOS
iPhoneは種類がないから勘違いしてるのかもしれんけど
iPhoneの性能は別に高くないし
電池持ちは悪いほう
+25
-1
-
1249. 匿名 2025/03/09(日) 17:56:26
そうだよ。財布はブランド物どころかZiploc(ビニル袋)で我慢してスマホはブランド物に拘る時代に移り変わりつつあるよ!+0
-0
-
1250. 匿名 2025/03/09(日) 17:56:35
多分
LINEを未読のまま読める
ってことが大事なんじゃない?+1
-1
-
1251. 匿名 2025/03/09(日) 17:56:50
>>1153
軽率に買っちゃうのはあまやかしにならない?その時代その時代で今しかない楽しみ方はもちろんあるのはわかるけど欲しい理由もみんなが持ってるから以外にも具体的にどういうふうに困るのかみんなと違ってやりにくいことがあるのかとかも聞かないと
それに自分に使うのはお金のために仕事をして苦労してるけど、iPhoneって流石に10万くらいするし、欲しい理由が納得できなかったならある程度自費で出させたり家の手伝いをしたり勉強を頑張ったりさせた方がいいと思うけど+6
-0
-
1252. 匿名 2025/03/09(日) 17:57:27
>>1246
横だけど私も歴代のスマホ全部持ってる
古いのはもう充電することもないけど、発火したら怖いなと思いながら…+0
-1
-
1253. 匿名 2025/03/09(日) 17:57:40
>>1247
え、あの一時期ホモリュックとか呼ばれてたやつ?+0
-0
-
1254. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:16
>>1247
どこの地域か特定されそう
うちの周りはそんなことないわ+0
-0
-
1255. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:23
>>49
子供はエアドロップとか使うんだー
誰が使ってるのかと思ってたよ+2
-5
-
1256. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:26
なんかもうスレタイから滲み出てるよね
娘がiPhoneにしたいというのですが…ならまだしも
騒ぐって子供のこと厄介者扱い🤣+1
-0
-
1257. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:39
>>1036
いやさ、友達より綺麗な写真撮りたいとか
そら思うやん+0
-0
-
1258. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:44
買ってやりなよ…+0
-1
-
1259. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:54
iPhoneとAndroidだとアプリもグッズも違うしまぁ疎外感を感じることがあっても不思議じゃない
買ってやるのに抵抗あるなら自分のお金でどうにかする一択+2
-0
-
1260. 匿名 2025/03/09(日) 17:58:55
>>1235
大人でも他人のiphoneが気になってしょうがないのに
子供に気にするなは無責任だよね!+0
-5
-
1261. 匿名 2025/03/09(日) 17:59:56
>>1247
こうやって甘やかしてるから金がないとかふざけた奴が沸くんだよな
なんでこんな奴らに児童手当とか学費無料とかやってんの?
iPhone代に変わってるやん
なんで税金でお小遣いあげてんの?
+5
-0
-
1262. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:21
>>1246
一回それノートパソコンでやったけど結構労力よ
死に際には無理w+0
-0
-
1263. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:50
>>1257
そうですかぁ?? わからん、iPhone、Androidフォトコンテストでも開いてみて。品評会するから+0
-0
-
1264. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:56
実際学生のiPhone率ってどれくらいなんだろう
iPhoneじゃないと馬鹿にされるってよく聞くけど+0
-0
-
1265. 匿名 2025/03/09(日) 18:01:54
>>1
お小遣い前借り制度+今まで貯めたお年玉で購入させな
多少はあるでしょ今までのお年玉+0
-0
-
1266. 匿名 2025/03/09(日) 18:02:25
>>10
もうそろそろ時代は変わってるよね
ひと昔前みたいに大人だけの持ち物ではなくなっている
機種は何であれ携帯電話が必須になっていると思う
+0
-4
-
1267. 匿名 2025/03/09(日) 18:02:31
>>971
家族がみんな大きいテレビを見たいわけでもないし、例え話がテレビだっただけで、周りと比べたり周りと同じものを欲しがるのは親もそうだったって意味で書いてしまった
私は大きくなるにしたがって自然に物欲がなくなって、あんまり物を買わないけど、自分の子供もあまりなにかを買ってとか言わない
ちなみに自分のそういう生い立ちから人のことは家庭で批評したり比べたりしないようにしてる+2
-0
-
1268. 匿名 2025/03/09(日) 18:02:47
子どもは贅沢するな自分で稼げ
子持ちの肩書きが欲しいから産んだだけなのに意志持つなよ騒がしい+0
-0
-
1269. 匿名 2025/03/09(日) 18:03:40
>>1260
本来、気にならなかったのに最近がるちゃんでこの手のトピちょくちょく見かけるから他人のスマホ見るようになってしまったわ…(もちろんいつも見てるわけじゃないけどチラッと見えた時にあっAndroidだ とか。)+0
-0
-
1270. 匿名 2025/03/09(日) 18:03:59
>>1261
さすがに甘やかしじゃなくお金がある層の地域じゃない?
所得である程度減額されたり支給されない制限かかる層+0
-1
-
1271. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:25
>>1265
子どもにお小遣い?!あり得ない!そんなお金ないですよ+0
-1
-
1272. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:29
>>148
いつの時代の話やねん! アップデートして!+5
-0
-
1273. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:34
>>37
頭いいな😙+8
-0
-
1274. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:37
>>1
中学生なのに未だキッズケータイだからiPhoneにしたいとかならまだわかるけど、主の子供は既にGoogle pixel持ってるんだよね??それなら充分良いスマホ持ってるし、これから先もまわりの友達と同じ持ち物を欲しがるたびどんどん買い与えてたらキリないと思うわ。経済事情もお家によりけりだし。これは「よそはよそ、うちはうち」を使っていい案件でしょ。今は学生だからそこまで友達との格差がわからないけど、大人になれば友達同士でも格差が開きまくることなんてよくあるし(既婚未婚、子無し子あり、配偶者が金持ちor貧乏etc)、自分なりの幸せや満足できる状態を知らないままだと一生苦労しそう。+5
-0
-
1275. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:51
>>1261
給食費払わないとか、生理の貧困とかね
スマホ持ってゲームしてスタバでドリンクとか頼んで、給食費払うのもったいない、生理用品買うのもったいない大変て意味わからない
+1
-0
-
1276. 匿名 2025/03/09(日) 18:04:58
>>1247
ダウンまで?
うちの周りはそこまでではないよ。+0
-0
-
1277. 匿名 2025/03/09(日) 18:05:18
>>1266
スマホなんて1万程度で買えるのにiPhoneとか言ってるから
調子に乗るなって言われるだけだろ
値段考えろって話だわな
自宅にパソコンあってタブレットあってスイッチ2(推定6万)を買ってiPhoneを買ってってさ
何十万必要なんだよ+8
-1
-
1278. 匿名 2025/03/09(日) 18:05:33
説得する、とか話し合いの場を持つとかするよりも金さえ出して騒ぐ子どもを黙らせる(子どもの意に従う)ほうが何倍も楽だもんね〜♪
そうじゃないとしんどいンだわ+0
-0
-
1279. 匿名 2025/03/09(日) 18:05:53
>>1
型落ちにしたら?iPhone12綺麗な中古品2万だったよ。+2
-0
-
1280. 匿名 2025/03/09(日) 18:06:16
>>5
我が家はスマホ端末代金は6万円までなら出すってことにしてる。電話とか連絡とることが目的だから高額は出せないって話して納得してもらってる。
6万円以上の場合、足りない分はお年玉とか貯めてるお金から手出ししてもらう。
上の子はアップル認定の中古見つけてきてた。+44
-1
-
1281. 匿名 2025/03/09(日) 18:06:45
>>1
自分の稼ぎでどうぞ案件ですな
+1
-0
-
1282. 匿名 2025/03/09(日) 18:06:58
>>1270
金がある層にまで支給してるだろ
iPhone持ったら児童手当と学費無料停止でいいわ
そうすれば日本の学生からiPhoneユーザーは消える+2
-0
-
1283. 匿名 2025/03/09(日) 18:07:46
何でiPhoneなんだろう
ゴミだろ+0
-0
-
1284. 匿名 2025/03/09(日) 18:07:58
>>1264
くだらないことでマウント取る人ってどこにでもいるじゃん
大人でも
あの手の人がコミュニティーに居るかどうかと影響力を持ってるかどうかだと思う+2
-0
-
1285. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:13
iPhoneに限らずスマホだと、すぐにエロ動画の広告が出てくるから、少なくとも小学生時には絶対持たせたくないわ。+1
-0
-
1286. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:19
>>3
だよね。別に一括で支払うとかじゃなきゃ、うちはdocomoなんだけど月額使用料にプラスして支払い、2年間で返却(売却)する支払い方でiPhone16で月6千円ぐらいだったかな
docomoでコレだから他の安いとこだともっと安いんじゃないかと思うんだけどもAndroidと何が変わるんだろうか
私のAndroidはiPhoneの半額ぐらいの機種でギガも1番少ないのでもそこまで大差なかったし
どうしても親は出すの無理ってなら差額分だけ小遣いと相殺とかしてあげたらいいんじゃ?
学生の間の皆と同じって結構大事な事だし、少々の差額で一つでもマイナス点が無くなるならと思ったけどね+10
-12
-
1287. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:24
貧困ジジババらしきコメあるね
貧困は自己責任だから街中でiphone持ってる学生襲わないでね+0
-0
-
1288. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:28
>>1278
そうそう
誰もが大谷翔平にはなれないでしょ?って
よそはよそ
欲しいものは大人になって意地でも手に入れろってわからせないと苦労するよねー+1
-0
-
1289. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:36
>>1270
でも実際いるよ。
シンママで公営住宅住みみたいな層だけど、最新のiPhone買ったり毎月ゴテゴテネイルしてたり、美容院もよく行くみたいな。そういう人がナプキン買えないとか言っててもお金の使い方が壊滅的に下手くそだからじゃない?としか言えないよね。+5
-0
-
1290. 匿名 2025/03/09(日) 18:08:39
>>1282
なんかそこまでしてもあなたの生活は豊かにならないと思うよ
圧倒的に子供の数が少ないし+2
-0
-
1291. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:01
>>126
あなたが買ってやりなよ。
こんなの正によそはよそうちはうちだよ
さすが無責任掲示板インターネット+6
-3
-
1292. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:18
>>1160
2年後に返すっていっても、借りてる=レンタルではなくない?
実際返す返さないは自由で、返したら安く済みますよってことじゃないの?+7
-1
-
1293. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:25
iPhone持ってる子達はAndroidの子達を内心見下してますよね。だから勝ち組に入れてあげたい気持ちもわかります。ただ高いのでうちは無理です。+1
-1
-
1294. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:54
>>1286
一括購入の値段しか見てない知らない層がギャースカ言ってそうではある+4
-4
-
1295. 匿名 2025/03/09(日) 18:09:54
>>1
やーいガル子のスマホAndroid~+0
-0
-
1296. 匿名 2025/03/09(日) 18:11:04
>>413
ゲオで購入するなら驚きの2万3000円引きになる。乗り換えだけど得だと思う。+2
-0
-
1297. 匿名 2025/03/09(日) 18:11:48
iPhoneなんて売春女しか持ってないよと説得する+0
-3
-
1298. 匿名 2025/03/09(日) 18:12:33
>>652
どう育てたらそんな立派なご子息になるのか教えてほしいです。+173
-3
-
1299. 匿名 2025/03/09(日) 18:12:36
>>1297
そんなこと言う親は嫌だw+3
-0
-
1300. 匿名 2025/03/09(日) 18:12:44
>>1292
安くというか、2年後の買い取り価格を保障してるってだけ
返す、買い取るのは自由だね
まあ返し忘れて全額払う人も多いから成り立つシステムとも言える+5
-0
-
1301. 匿名 2025/03/09(日) 18:12:47
私iPhoneSE第二世代つかってるけど、購入価格六万もしなかったよ。
今はSEでも高くなってるのかな?+1
-0
-
1302. 匿名 2025/03/09(日) 18:13:03
>>1215
いいけど、子供はそういう親を見てて、自分は家計でないから買えないなって言う気持ちには家族の中にいてなかなか難しいんじゃないかな
子供は稼ぐ手段がないからさ
自分だけ我慢って気持ちも難しいような気がする+0
-0
-
1303. 匿名 2025/03/09(日) 18:13:18
>>14
iPhoneは数人ではないと思う
まあ、昔に比べたらAndroid派が増えてるのは事実だろうけど
大人なら他人のスマホなんて気にしないだろうけど、10代は多感な時期だし、みんなと一緒がいいって気持ちを軽視しない方がいいと思う+6
-3
-
1304. 匿名 2025/03/09(日) 18:14:29
>>1301
seがなくなってe
9万ちょいだけど、円安だから多分国が変わったら高くない可能性+1
-0
-
1305. 匿名 2025/03/09(日) 18:15:23
>>1303
こんなに伸びてるのにホントに気にしない?+0
-1
-
1306. 匿名 2025/03/09(日) 18:15:58
毎年毎年新しいの出て
本当にAppleは上手いとおもう策略が。
最新のもってる優越感が少しだけだもんね
あとはカメラの数でマウントね。
やっぱproもってるの気分いいもんな+0
-1
-
1307. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:05
>>1186
あーカメラを最新にしたいのかw
例えば14proと16ノーマルでそんなに変わるのかな?
どうせ原型留めないぐらい加工するんだから一緒じゃんね+10
-0
-
1308. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:25
Androidてなに?
ひとつも機種言えへんわ+0
-0
-
1309. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:37
iPhoneSEじゃだめ?
+1
-1
-
1310. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:11
>>1215
親の庇護下にいる年齢だからねぇ…
スマホは毎日使うし、友達との差を身近に感じやすいと思う
iPhone欲しさに変なバイトに興味を持つ可能性もあるし、勉強を頑張る+お小遣いを減らすとかで、さっさと持たせてあげたらいいと思う+1
-0
-
1311. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:21
>>911
今の若者はキャリアであることに拘ったりするの??
私はキャリアだけど、+3
-1
-
1312. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:31
(´・×・`)お口ミッフィーちゃん+0
-0
-
1313. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:39
>>2
今年中3、中学入学前に8年使った家族のiPhoneが壊れて一緒に購入すれば本体代金が無料になる型落ちのiPhoneを購入したよ。友達の中には自分のスマホを持っていない子(親と兼用)、LINE禁止の子もいるから連絡が出来ればいい感じ。
中にはカメラのレンズの数で張り合う子達かいるようだけどね。+44
-1
-
1314. 匿名 2025/03/09(日) 18:18:45
娘さん具体的にはiPhoneの何の機能が使いたいんだろう?
今使ってるのにあるんならそれで良くないか。
いちいち変えて操作覚え直すより楽で良いと思う+2
-0
-
1315. 匿名 2025/03/09(日) 18:20:27
どうしても聞かない場合は、あなたは流されて持つんだからと、他人をバカにする権利はない事を条件にして持たせる+2
-0
-
1316. 匿名 2025/03/09(日) 18:20:56
>>1197
でしょ
新規契約の獲得の時期だから安く手に入れる方法はたくさんあると思う
ピクセルも下取りなり売るなりできるだろうし
お金だけの問題じゃないと思う
とりあえず違うOS使うのはストレス+2
-0
-
1317. 匿名 2025/03/09(日) 18:21:13
>>1311
おばさんたちと違ってキャリアメール使わないからキャリアには拘らないよ
そのかわりihponeと無制限で使える楽天が若い人のマスト+2
-4
-
1318. 匿名 2025/03/09(日) 18:21:37
>>1
中古にしな+4
-0
-
1319. 匿名 2025/03/09(日) 18:21:46
>>1260
他人のスマホ普段気にしないけど、友達がAndroidからiPhoneに機種変すると「おー仲間ー」とはなる
その程度
若い子はこの辺が更に強烈そうだね+0
-0
-
1320. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:01
>>1305
ここ娘のiPhoneについてのトピなんだけど…+0
-0
-
1321. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:14
>>1218
2年後に機種返したら実質月980円負担みたいのだよ?
データは移動できるから返却しても問題ないけどカラクリは分からない+1
-0
-
1322. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:30
スマートフォンなんて進化する靴下みたいなもんなんだから2~3万の端末を1.5年くらいで買い替えるのが本質だと教えてあげればいい
15万円あるならラップトップ買って将来に投資したほうがいいことを教えてあげればいい
見栄で15万円の靴下をはきたいならバイトして買わせて不条理、為替、経済、社会を学ばせるのも吉
+0
-0
-
1323. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:42
別に他のスマホ買ってもらえない訳ではないというだけマシだが
それで親が数万もするライブチケットに金出したり貢いでたらおかしな話よね
家計簿見せてどういう物なら買ってやれるのか説明して納得しないのは自分の生活態度と日頃の行いだと思うよ+1
-0
-
1324. 匿名 2025/03/09(日) 18:23:30
遂に本日の注目トピ2位か
オンボロイドユーザー必死すぎ+1
-2
-
1325. 匿名 2025/03/09(日) 18:24:16
>>683
iPhoneを持ってればお金持ちになれるから
ねぇ、これはどういう意味?+21
-0
-
1326. 匿名 2025/03/09(日) 18:26:19
>>1260
iPhoneにするといちいち人のものチェックする性格になるんだ
買わなくて良かった+2
-0
-
1327. 匿名 2025/03/09(日) 18:26:27
>>498
でもシールとは金額が違いすぎるよね+3
-0
-
1328. 匿名 2025/03/09(日) 18:26:49
>>1317
レスありがと。そうだよね。キャリアのiPhoneとか眉唾だったので+1
-1
-
1329. 匿名 2025/03/09(日) 18:26:50
iPhone自力で買えるようになる年齢まで、我慢させる家庭ばかりならいいけどね
普通にiPhone持ってる子が多いなら、周りから「親が厳しくて可哀想な子」もしくは「貧乏な子」って思われる可能性がある
そういう可能性があるだけで、子どもにも地味にダメージ来る
最初に子どもが好きでAndroidを選んだわけではないなら、希望を聞いてあげたらいいと思う+1
-1
-
1330. 匿名 2025/03/09(日) 18:28:03
全員がiPhoneだと思うなよ Byオードリー春日
親に契約してもらってるんだから、機種でうんぬん言うなら自分で金稼いでから自分で買えばいい+3
-0
-
1331. 匿名 2025/03/09(日) 18:28:52
>>1329
Androidに林檎シール貼ってサプライズする+1
-0
-
1332. 匿名 2025/03/09(日) 18:28:55
>>1293
子供だからピュアで心が綺麗なんて事はないって証拠
こんな事で見下したり仲間はずれや虐めやるような子供が悪いのにそこはほとんど触れない大人達も不気味
+3
-0
-
1333. 匿名 2025/03/09(日) 18:29:48
まあ主の買おうとしてるやつの同額位のを探せば?という事。高いなら型落ちとか中古。説得したほうがいい。+0
-0
-
1334. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:05
ここが正念場
負けるな親+0
-1
-
1335. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:38
iPhone高すぎるんだよ+2
-0
-
1336. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:45
お子さん女の子かな?みんなと同じ物、最新の物欲しがるのって女子小中高生にありがちよね+2
-0
-
1337. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:49
>>1322
もし本当に15万するならそれは正しいけど
抜け感があるんだよなぁ
AQUOSとかがダサいってのもデザインとかじゃなくて
キャンペーンとかも含めた仕掛けの弱さにあるんだけど
要領のよさみたいの
+1
-0
-
1338. 匿名 2025/03/09(日) 18:30:53
なんでAndroidは買ってもいいけどiPhoneはダメなんだろう?
どっちも無料くらいで使えるじゃん+0
-1
-
1339. 匿名 2025/03/09(日) 18:31:20
そりゃそうでしょ。中高校生にとってはiPhoneこそが正義だもん。+2
-0
-
1340. 匿名 2025/03/09(日) 18:31:31
子供世代ってやたらiPhoneにこだわるよね。
私、機械音痴で子供に聞いたら買い替えの時にiPhoneじゃないと引き継ぎしてあげられないって言われた。
主の子供に私の宝の持ち腐れiPhoneあげたいよ。
っても8なんだ笑
そろそろサービスいろいろ終了するぞって、また子供に追い込まれてる。+0
-0
-
1341. 匿名 2025/03/09(日) 18:32:22
今転生したら大谷の子や辻ちゃんの子になって富裕層になれます+0
-0
-
1342. 匿名 2025/03/09(日) 18:32:24
学生の頃画面バッキバキのiPhone見ていいなと思ったことはないw
性能がいいというよりiPhoneで主になにをするかだ
自分が使うアプリに合うならAndroidでも性能は充分だぞ
ネット動画みたり写真撮ったりLINEのやり取りするくらいならカメラの性能重視、あと性能は落として使用できるギガ数増、契約プランをあげるとかね
性能がいいって一番曖昧でよくわからん+0
-0
-
1343. 匿名 2025/03/09(日) 18:32:34
>>6
iPhoneうちも娘に言われたけど、高校卒業してから自分で契約して買ってくれた
だけど、今考えると私も学生時代にみんなポケベル持っててめちゃくちゃ羨ましかったし疎外感もあったから可哀想な事したなと思う
甘やかすのは良くないけど、iPhone買う代わりに数年誕生日もクリスマスもプレゼントなしお年玉もなしにすればいいんじゃないかな+8
-0
-
1344. 匿名 2025/03/09(日) 18:32:47
>>1340
時代時代でこだわりはあったでしょ?
スニーカーだってメーカー品じゃないと嫌だって小学生時代とか+0
-0
-
1345. 匿名 2025/03/09(日) 18:32:54
>>1317
楽天は環境に大きく左右される
マストではないよ+6
-0
-
1346. 匿名 2025/03/09(日) 18:33:04
>>1045
子供にお金を使うのはいい事だと思うけど
何でも言う事聞いて甘やかすのは違うと思う+8
-0
-
1347. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:00
iPhone買ってあげたら次はデパコスが欲しい!みんな持ってる!そしてハイブラも欲しい!みんな持ってる!ってなるな+0
-0
-
1348. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:02
>>1343
まあ子供にしてみたら、「あの時、買ってくれなかった」って記憶はずっと残るよね+9
-0
-
1349. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:25
>>1
そういう時期だよ。私も中高大とアンドロイドだったけど、中高生の時はiPhoneに憧れたもん。私の家は、金銭的な理由だったけど、理由含めしっかりと家庭で話し合うのがいいよ。+0
-0
-
1350. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:37
>>1343
買えないってことはもともと貧困層でしょ
お小遣いやクリスマスなんてある訳ない気がするけど+0
-8
-
1351. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:43
iPhoneは高いという思い込みで、安い買い方を知らない親の情報格差も子に影響してくるんだね
知識って大切+7
-4
-
1352. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:49
>>1317
楽天は若者、docomoは老人
これが常識だからね+0
-10
-
1353. 匿名 2025/03/09(日) 18:34:53
>>652
6年なんて当たり前にクラスLINEあるよ
低学年でも持ってる子いるし普通にそれはいいそう+7
-35
-
1354. 匿名 2025/03/09(日) 18:35:30
>>1
娘(38)+2
-0
-
1355. 匿名 2025/03/09(日) 18:35:45
>>1
主よ、本日1位おめでとー!🎉✨
沢山釣れて良かったね >゜)))彡
こんな話題で白熱するって日本は平和だね+6
-1
-
1356. 匿名 2025/03/09(日) 18:36:03
自転車が欲しい→本当に欲しい自転車を買ってくれた親と買ってくれなかった親
貴方の親はどっちだった?+0
-4
-
1357. 匿名 2025/03/09(日) 18:36:53
>>59
iPhone5→6→8→11→15って使ってるけど、
5から6の時とか変わった感あったけど、
11から15の時はお引越しも重ねて終わって、アプリの配列も同じだったから変わった感が全然なかった。+7
-0
-
1358. 匿名 2025/03/09(日) 18:36:55
>>1345
そんなこと言ったらドコモも同じ。
つまり語らずもがなを貴方は語ってるの+0
-5
-
1359. 匿名 2025/03/09(日) 18:37:10
>>1
これもiPhone
買ってあげて+2
-0
-
1360. 匿名 2025/03/09(日) 18:37:30
うーん、、+0
-0
-
1361. 匿名 2025/03/09(日) 18:37:49
>>1357
は?カメラの位置と数が変わったじゃん。
それも含めて欲しいんだよiPhoneが。+1
-9
-
1362. 匿名 2025/03/09(日) 18:38:16
>>1359
カメラ1個のiPhoneじゃねw+0
-5
-
1363. 匿名 2025/03/09(日) 18:38:49
>>769
横
そうなるとすぐ新機種欲しいってなるから、なるべく長く大事に使うか、『何でiPhoneじゃないの?w』『何で新機種じゃないの?w』って煽って来る意地悪で馬鹿な奴らをどれだけ上手くスルー出来るように育てるかだね+0
-0
-
1364. 匿名 2025/03/09(日) 18:39:22
>>1343
>高校卒業してから自分で契約して買ってくれた
かわいそうなことしたね+1
-5
-
1365. 匿名 2025/03/09(日) 18:39:28
>>1
iPhoneを使ってるみんなは
どこで買ってるの?+2
-0
-
1366. 匿名 2025/03/09(日) 18:39:56
>>1343
他のことは厳しかったけどiPhoneだけは買ってくれた、、、
って親の方が好きじゃないかな?+1
-2
-
1367. 匿名 2025/03/09(日) 18:40:02
>>48
乗り換え+2年後に機種返却する、と料金は安くなる。
機種返却が嫌なら一括もあるがそこそこ高い。
あとワイモバイルは料金プランが高め。
自宅WiFiがソフバン光なら割引の恩恵大きい。
だから家もソフバン変更を勧められる可能性大。
乗り換え一括購入して半年後に格安SIMに乗り換えするなど、上手く使えば安く機種手に入るけどね。
モールの通路でやってるやつの話聞いちゃう人は家のWiFiまで変更を狙われてるよ。+8
-1
-
1368. 匿名 2025/03/09(日) 18:40:15
>>1365
楽天に決まってるじゃん+2
-1
-
1369. 匿名 2025/03/09(日) 18:40:32
>>1352
現実は全ての年代で過半数以上がドコモ・au・ソフトバンクのいずれかの模様
+0
-0
-
1370. 匿名 2025/03/09(日) 18:41:22
+3
-1
-
1371. 匿名 2025/03/09(日) 18:41:58
>>652
子供のスマホデビューでiPhone16とかCMしてるもん、そういうもんだと思っちゃうよね+81
-1
-
1372. 匿名 2025/03/09(日) 18:42:08
>>5
欲しけりゃ立ちんぼして買え!って言ったらシュンと黙ると思うよ+1
-15
-
1373. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:16
>>1369
親の影響が大きいからね、家族割。
しかも携帯代は親持ちである以上、
好きでdocomoではないわけよ。
凄く限定的な話をすれば、
「自分でスマホ代を払う場合」
でアンケートを取ればdocomoが一気に下位に下がるってことだよ。+0
-1
-
1374. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:27
今14使ってるけど、ジョブスいなくなってから見た目は微妙になったよね。
3GSとか4とかまではアップルらしいデザインで好きだった。今はカメラ性能はすごく良いけどデザインは終わってるな+0
-0
-
1375. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:29
>>408
iPhone特有の無駄な気の利かせ方と設定の融通の効かなさが鬱陶しいから乗り換えたよ。余計な事しないから快適。+3
-0
-
1376. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:33
>>1338
AndroidがよくてiPhoneがダメなわけじゃなくて、娘もよくわからないまま最初の契約をAndroidでしたというだけじゃない?
iPhoneじゃなきゃ嫌だと言われなければ親がもともとAndroidなら自ずと子どものスマホもAndroidになると思う+0
-0
-
1377. 匿名 2025/03/09(日) 18:43:47
>>5
その話し合いができない人が多いのよ。+1
-0
-
1378. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:00
>>1369
docomo信者乙。いい加減、泥船から逃げな。
Xで「ドコモ 電波」で検索すればわかる。+0
-0
-
1379. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:02
>>1368
楽天市場?+1
-1
-
1380. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:20
そんなことは却下。
贅沢言うなよクソガキが+0
-0
-
1381. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:29
>>1356
わかる。昔親にパソコンが欲しいって言ったらMSXとかいうごみを買っていただいて、結局無駄になった思い出がある。
でもね、最新の999ドルのiphoneと25000円の最新アンドロイドスマホでできることは全く変わらいない、ブランディングやOSが違うだけ。
親御さんが買ってあげられるのなら黙って買う、疑問に感じるのなら教えてあげる。無理ならバイトさせる。それ以外に何かあるのかい?
+0
-1
-
1382. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:36
>>1370
楽天市場で買ってるの?+1
-0
-
1383. 匿名 2025/03/09(日) 18:44:45
>>1290
税金の無駄は自分の生活関係ねえだろ
アホですか?
全体を考えろよ
税金にたかってる寄生虫は駆除+0
-3
-
1384. 匿名 2025/03/09(日) 18:45:06
>>1359
あと1年でサポート終了じゃない?+3
-0
-
1385. 匿名 2025/03/09(日) 18:45:14
スマホを持たせてもらえるだけでありがたいと思ってほしいよね。
+0
-0
-
1386. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:05
今更なんですけど
アイホンとAndroidって何が違うの?
そうゆうの疎くてw+1
-0
-
1387. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:33
>>1358
さては楽天回線のことよく知らずに書いてるでしょ+7
-0
-
1388. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:53
>>1350
貧困層ですがありますよ、季節イベント
ただクリスマスだからじゃなくてその時期に欲しいものがなければ見送ります
そして欲しいものがあったときに買い与えます
12月にあれば買いますけどね
季節イベントは基本無理に買いません
買わない代わりに保持されます
10~11月に発売で欲しければ前倒しとして買います
クリスマスは食事主
サンタ概念ないんで楽ですしこどももそっちがいいらしいので利害の一致で至ります+0
-0
-
1389. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:57
>>32
トピズレだけど、これ大人になっても言う人いたからびっくりしたわ。
何でiPhoneじゃないの?って。
また言われたら、何であなた(無職)はiPhoneなの?って聞いてみたい。
動画配信してる訳でも無いだろうに。+7
-1
-
1390. 匿名 2025/03/09(日) 18:47:14
物を大事にする子供なら買ってあげてもいいと思うけどね+0
-0
-
1391. 匿名 2025/03/09(日) 18:48:58
docomoの批判をすると必ず楽天を批判する流れ
まあ、docomoから逃げたユーザーが乗りかえるキャリアが楽天だからね+0
-0
-
1392. 匿名 2025/03/09(日) 18:49:18
>>1
みんなで撮った写真とかの共有にエアドロ使えないのは普通に不便だと思う+2
-0
-
1393. 匿名 2025/03/09(日) 18:49:25
aupay+0
-0
-
1394. 匿名 2025/03/09(日) 18:49:37
>>1359
これただで配ってたやつだね
Androidユーザーだからいらなかったけど持ってる+0
-0
-
1395. 匿名 2025/03/09(日) 18:51:10
>>1303
なんかその、学校でみんな短い靴下なのに親がガンとして昔の紺ソしか履かせない!みたいな気持ち悪さを感じるよねこのトピ…
+1
-2
-
1396. 匿名 2025/03/09(日) 18:51:12
iPhoneXRを5年使った後、去年最新機種は15だったけど13に買い換えた。最新機種じゃなくても何の問題もない。
最新機種持ってる子ども見ると贅沢だなと思う。新しいの出るたびに欲しがりそうだし親も大変だ+0
-0
-
1397. 匿名 2025/03/09(日) 18:51:53
>>1365
ドコモのオンラインショップで買ったよー
旦那は実店舗
両親はAppleショップ
子供が欲しがったら先ずは親や祖父母の中古に楽天SiMかな+1
-0
-
1398. 匿名 2025/03/09(日) 18:52:11
私はずっとアンドロイド派で今GooglePixel9だけど
周りのママたちはiPhone
みんなで撮った動画や写真をパパっとアップル同士でエアドロップされてる時の疎外感はキツイ時がある
私だけごめん、エアドロップないからラインで送ってくれる?
あ、ライン5分以上の動画送れないね、どうしよう、編集で分けて送ろうか
あ、そしたら時間かかるから後でいいよ
…そして忘れられる
みたいなやり取りはしょっちゅうある
主の娘ちゃん、そーゆーのあるんちゃう?+10
-2
-
1399. 匿名 2025/03/09(日) 18:52:56
>>1391
私のこと?
楽天がMVNOだった時代から維持してる回線あるから言ってるよ
コンクリートの建物の中は繋がらないことあるよ+2
-0
-
1400. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:13
楽天楽天うるさい人ってバイト?+1
-0
-
1401. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:14
大変だなぁ+2
-1
-
1402. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:18
流行に乗ったり新しい物持ちたいという欲望なら自分でお小遣いやバイト代貯めるとか少しは努力すべきだと思う。Androidとの差額を自分で工面するなら考えてもいいんじゃないかな。
SEとか最新機種の1つか2つ前のならさほど劣らない機能性かつお手頃で良いと思うけど、そこまで頑なにこだわるタイプは最新機種がいいってゴネるかな?+3
-1
-
1403. 匿名 2025/03/09(日) 18:53:26
GalaxyからiPhoneにしたけど、iPhoneのが使いやすいよ+4
-4
-
1404. 匿名 2025/03/09(日) 18:56:22
>>304
稟議とか出したことないんだ...💦+5
-3
-
1405. 匿名 2025/03/09(日) 18:56:36
>>1383
税金を払い支えてく次世代を育てるためにある仕組みだし、高額所得の方達はあほほど税金払ってると思うんだけど…
そこまで話飛ばさなくていいと思う
たかがiPhone買うか買わないか持ってるか持ってないかで+1
-2
-
1406. 匿名 2025/03/09(日) 18:57:04
>>9
物によっては軽く10万Overだよね、高校生だからGB小さいのはアウトだし+17
-0
-
1407. 匿名 2025/03/09(日) 18:57:06
>>1381
見た目。髪型と同じ。+0
-0
-
1408. 匿名 2025/03/09(日) 18:58:24
>>1399
分かった分かった。docomo最高。
Xで「ドコモ 電波」で検索してね。
ここで言い合っても堂々巡りだからね。+0
-1
-
1409. 匿名 2025/03/09(日) 18:58:58
iPhoneを使いこなせる知能は持ち合わせてるの?+1
-0
-
1410. 匿名 2025/03/09(日) 18:59:48
>>1390
そこだよね。逆に言えば物を大事にしてるのに買ってくれないとかってなると、
「親は私のこと何も見てない」ってなるね
かわいそう。+0
-0
-
1411. 匿名 2025/03/09(日) 19:01:01
>>1407
じゃあ親が黙って買うか副業するか子供がバイトしろ+0
-0
-
1412. 匿名 2025/03/09(日) 19:01:05
そこまで騒ぐならスマホ自体を解約する。
スマホを自由に使えるだけ恵まれているよ+5
-0
-
1413. 匿名 2025/03/09(日) 19:01:23
>>1
まあなんの知識もない子にはiPhoneの方が安心できる
中古でも買い与えてやったらどうかな+2
-0
-
1414. 匿名 2025/03/09(日) 19:01:45
>>1373
何でも論破するんだね。喩えも秀逸。+0
-0
-
1415. 匿名 2025/03/09(日) 19:02:56
iPhoneくらい買ってやれば?その代わり、クリスマス誕生日は無しね、、、でもダメなの?+2
-0
-
1416. 匿名 2025/03/09(日) 19:03:03
スマホを持たせてもらえるだけでありがたいと思ってほしいよね。
+6
-0
-
1417. 匿名 2025/03/09(日) 19:03:28
>>652
スマホ持ってないの、意外と勝ち組かもしれない…
中1の子にスマホ与えたら、ラインで校外でも繋がれるようになっちゃったから、
ピコピコうるさい。
子には本当に用事があるときだけ使うこと(暇つぶしや雑談で友達にラインしない)を約束してるけど、
ネットリテラシーの教育してない家庭もあるから、ペース乱されるんだよね
どうでもいいグループラインに入れられたりして、抜けるにも気を遣う+103
-4
-
1418. 匿名 2025/03/09(日) 19:03:35
>>703
そりゃXPERIAだし20万円位だからiPhoneとそんなに値段変らないからね。
主がなんの機種か分からない。+0
-0
-
1419. 匿名 2025/03/09(日) 19:04:07
>>749
え、ヌシじゃないの?笑+15
-0
-
1420. 匿名 2025/03/09(日) 19:04:11
>>1
ふーん
よそはよそ
うちはうち
以上!
+1
-0
-
1421. 匿名 2025/03/09(日) 19:04:26
こんなトピが1位なの?笑+2
-0
-
1422. 匿名 2025/03/09(日) 19:04:44
>>715
iPhoneより性能いいAndroidはiPhoneよりずっと安くないよ。+3
-0
-
1423. 匿名 2025/03/09(日) 19:05:05
>>1373
>>1378
>楽天は若者、docomoは老人
これが常識だからね
間違った知識だったねぇ+0
-0
-
1424. 匿名 2025/03/09(日) 19:06:18
>>1408
なんでDOCOMO最高になるのか知らないけど
全部のキャリアの回線使ってるよ+0
-0
-
1425. 匿名 2025/03/09(日) 19:06:33
>>1
中古でいいんじゃない?+1
-0
-
1426. 匿名 2025/03/09(日) 19:07:05
>>1423
そうだね。はい終わり+0
-0
-
1427. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:21
>>1179
女子高生にはカメラ機能が重要なんだろうね。所詮スマホに付いてるカメラ機能なのに。+3
-0
-
1428. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:24
>>1259
サクッと買って与えないでガルにトピあげてる時点で何か思うところがあるんだろうね
って、まあなんだかんだ釣りトピじゃないの?
コメ増えて運営の思うツボだよ+0
-0
-
1429. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:36
>>1402
私なら買ってあげる
その代わりパパとママが頑張って働いて
買ってあげるからね。
だから疲れた時は、お手伝いしてね
と言う。
ダラダラ時間使って説得させても
不満は消えないだろうし
一生買って貰えなかったと残るだろうし
無駄に落ち込ませる時間やバイトさせる
時間も嫌だし
買わない事で似たように買って貰えない子やバイトするような金銭的余裕無い子としか友達になれないのもマイナスだから。
進学する上では裕福なめんどくさく無い
子と友達になって欲しい。
お金が無いと面倒になるから
時間も浪費だし、しなくて良い無駄な
悩みに付き合わせたく無い。
+0
-0
-
1430. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:48
まあまあ…おばさん落ち着け!
おばさんの食費を1日1000円削れば150日で貯まるさ
5ヵ月でおばさんは痩せれて娘はiPhone使えてウィンウィンだね😆+0
-0
-
1431. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:58
>>1415
クリスマスも誕生日もプレゼント無いなんて!!🤬他のうちの子たちはどっちも貰ってるのに! 私だけ無いなんて毒親!💢 ってならないかな…+0
-0
-
1432. 匿名 2025/03/09(日) 19:09:32
i-phoneはまだまだ高いもんね+1
-0
-
1433. 匿名 2025/03/09(日) 19:09:33
>>1421
iPhone叩きとスタバ叩きトピは荒れるけどコメントいっぱいついて賑わうからねー+0
-0
-
1434. 匿名 2025/03/09(日) 19:09:34
最低でも15シリーズで出来れば16シリーズが良いとかなら張り倒す+0
-0
-
1435. 匿名 2025/03/09(日) 19:09:51
>>1412
まぁ無くてもしにはしないしね…+1
-0
-
1436. 匿名 2025/03/09(日) 19:10:20
>>1430
てか普通にパート増やすかダブルワークするかすれば2ヶ月程度で買えるだろうに+0
-0
-
1437. 匿名 2025/03/09(日) 19:10:54
>>699
RAM容量少ない機種だったの?
充電器はiPhoneTypeCになったから同じだけど...てかほとんどのガジェットTypeCだと思うけど。充電器って壊れることってあまりなくない?+0
-0
-
1438. 匿名 2025/03/09(日) 19:11:37
>>1414
自分で自分に返信して何してんだ?+0
-0
-
1439. 匿名 2025/03/09(日) 19:11:37
ここで型落ちのやつなら少し安く買えるよってアドヴァイスしてる人たち居るけど、私が無知で悪いんだけど、今、iPhone13とか、14とかって簡単に買える(手に入る)もんなの?+0
-0
-
1440. 匿名 2025/03/09(日) 19:11:40
>>1434
最高でiPhone、最低でもiPhone+0
-0
-
1441. 匿名 2025/03/09(日) 19:11:58
性能はPixelの方がいいと思うけど+1
-0
-
1442. 匿名 2025/03/09(日) 19:12:03
>>1346
その為に働くの?+0
-0
-
1443. 匿名 2025/03/09(日) 19:12:25
>>666
センスないよ+3
-1
-
1444. 匿名 2025/03/09(日) 19:12:55
>>1426
自分が間違ってたことをちゃんと認められてえらい!
今後は正しい知識持ってね+0
-0
-
1445. 匿名 2025/03/09(日) 19:13:00
>>1403
iPhoneは年寄りでもある程度使いこなせるからね。Androidは複雑。+2
-1
-
1446. 匿名 2025/03/09(日) 19:13:31
>>729
つまらない拘りあるもんね
最新型プリウスより型落ち中古セルシオに執着する男みたい+0
-0
-
1447. 匿名 2025/03/09(日) 19:13:49
>>1428
横
がるちゃんで相談するわけない笑
発言小町と一緒で釣り堀だよ+1
-0
-
1448. 匿名 2025/03/09(日) 19:14:27
めんどくさっ
子供が特に問題なく生まれて育ってもこんなことでいちいち煩わされるのか、、
ストレス多いね+1
-0
-
1449. 匿名 2025/03/09(日) 19:14:47
>>1398
大変だね、そんなに動画のやりとりするんだー
めんどくさそう
まぁGoogleフォトの共有とかあるから困ることはないんだが…+1
-0
-
1450. 匿名 2025/03/09(日) 19:15:10
>>1442
え、だって自分の子供でしょ
ここで「買ってあげなよ」て言ってるガル民だってお金くださいって言われたら手のひら返しでしょ+0
-0
-
1451. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:04
>>1325
仲間内でお金待ち扱いされるってことじゃない?+4
-1
-
1452. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:12
うーん+0
-3
-
1453. 匿名 2025/03/09(日) 19:16:55
>>683
iPhone13miniって型落ちしたから安くなってるよね?+2
-0
-
1454. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:01
>>1409
使いこなせる人の方が少ないよ+1
-0
-
1455. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:06
>>1365
Apple
直販があるのにわざわざ他所で買う意味が分からん。
余計な物は要らない。+6
-0
-
1456. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:47
>>75
私も。
流行ってるものごと後追いするのは嫌。
まあiPhoneは流行り通り越して使ってるけどねw+6
-1
-
1457. 匿名 2025/03/09(日) 19:23:01
>>1336
懐かしい…
昔は自転車だったな+0
-0
-
1458. 匿名 2025/03/09(日) 19:23:21
>>1447
最近のガルの個人の相談トピは釣りとしか思えないよね
本気で語る場でもないけどネタ扱いでふざけてると学級委員気取りがキレだすw+2
-0
-
1459. 匿名 2025/03/09(日) 19:26:00
マルチウィンドウで動かせるし使用できるアプリも多いしトップ画面のカスタマイズもAndroidやりやすいからいいのにねー
外部メモリ使えるのはデカい
+1
-1
-
1460. 匿名 2025/03/09(日) 19:27:54
>>1451
でも実際はお金持ちでもないんだよね
レディコミのネタみたいな見栄っ張りだね
虚しくならないのかな+5
-1
-
1461. 匿名 2025/03/09(日) 19:28:26
>>866
レンタルだと画面割ったり大きな傷がついちゃったらどうなるの?+1
-0
-
1462. 匿名 2025/03/09(日) 19:29:02
>>23
一番最初のスマホAndroidだったんだけど
やたら重くて電話かかってきても画面フリーズして出られなかった
2年経って速攻iPhoneに変えたらサクサクでストレスフリー
ただしSEしか使ったことない
当時iPhoneはソフトバンクしか無かったし、以降はずっと壊れるまで使ってるからほとんど他の機種知らないんだけど
iPhoneと他の機種ってそんなに価格差あるの?+1
-21
-
1463. 匿名 2025/03/09(日) 19:30:56
>>283
Androidが安物だとは思わないけど過去にAndroid使ったら余計な機能が多すぎて重かったから信用してない+1
-12
-
1464. 匿名 2025/03/09(日) 19:31:02
レンタルというより車の残クレみたいな仕組みじゃないの?
(残クレと同じなら割高なのかな)+0
-0
-
1465. 匿名 2025/03/09(日) 19:31:24
>>769
私のSE2だけどいる?+0
-0
-
1466. 匿名 2025/03/09(日) 19:31:30
>>1462
そこまでのAndroid端末そこまでないよ+9
-0
-
1467. 匿名 2025/03/09(日) 19:31:52
>>37
余ってるからあげようか+3
-0
-
1468. 匿名 2025/03/09(日) 19:32:47
>>1297
アラフォー喪女だけど持ってるwww+1
-0
-
1469. 匿名 2025/03/09(日) 19:32:52
>>1241
どうやって引き継ぐのですか?+0
-1
-
1470. 匿名 2025/03/09(日) 19:33:27
>>39
普通だよね。+0
-3
-
1471. 匿名 2025/03/09(日) 19:34:01
1円スマホで十分+2
-0
-
1472. 匿名 2025/03/09(日) 19:34:15
>>1466
???+3
-5
-
1473. 匿名 2025/03/09(日) 19:34:18
>>153
iPhone PROってYouTuberにでもなるの?
普通の生活してれば不要なんだけど
あなたの家庭の話はそれでいいけど一般人にPROは不必要ということだけは言っておく+9
-1
-
1474. 匿名 2025/03/09(日) 19:34:28
>>1460
子どもだからそれがわからないんだろうね
まぁ子どもの世界ではそれが全てだし+2
-0
-
1475. 匿名 2025/03/09(日) 19:36:28
友達と写真撮るとき画質悪いスマホ持ちの人は嫌がられるって聞く
子供ってちょっと周りと違うだけで省くきっかけになるから残酷だよね+0
-1
-
1476. 匿名 2025/03/09(日) 19:36:51
>>1464
残クレと仕組みは一緒だけど金利はゼロだから、2年後に返却じゃなくて購入したとしても、最初に一括で買う場合と同じ総額+0
-0
-
1477. 匿名 2025/03/09(日) 19:36:55
>>14
今大2だけどAndroidほぼいないよ
友達だったら1人も知らない、先輩で1人知ってる
エアドロとか便利なんだよね+5
-6
-
1478. 匿名 2025/03/09(日) 19:37:33
お金がないのよ
お金が
すべて自民党草加学会の政府だのせい。+0
-0
-
1479. 匿名 2025/03/09(日) 19:37:40
>>871
SDカード買ったからハイエンドのAndroidがいい、、の間違いでした。+1
-1
-
1480. 匿名 2025/03/09(日) 19:37:45
>>153
電池持ちは換えたばかりだからじゃないの笑+8
-0
-
1481. 匿名 2025/03/09(日) 19:38:11
>>1
iPhoneが性能良いし使いやすいとは思うけど、Androidが使えないという程でもない。
ただ、Androidはアップデートで突然使い勝手が悪くなったり改悪入るから自分で使いやすい様にカスタマイズいれないとダメね。
+1
-0
-
1482. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:08
>>1445
iPhoneって世界中の誰でも使えるような簡単設定だから売れるんだよね
あとわからないとき周りの人に聞いたら大体教えてもらえるから年寄りこそiPhone一択+1
-2
-
1483. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:46
韓国人はみんなAndroidだよ+0
-2
-
1484. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:52
>>1
iPhoneと比べて、androidはイメージ的にダサいのよね
性能は大きく違ったりはしないんだけど
ブランドなのよね iPhoneとリンゴマークがおしゃれ、のイメージが大きい+2
-6
-
1485. 匿名 2025/03/09(日) 19:40:46
>>511
子供が使うんでしょ?
そんなにiPhoneじゃなきゃダメっていうほどの機能必要?
普通に使えたら十分でしょう。+5
-0
-
1486. 匿名 2025/03/09(日) 19:40:48
>>769
キャリアならまだあるよ ソフトバンクで128GB 8万+2
-0
-
1487. 匿名 2025/03/09(日) 19:40:54
>>1471
数年前までiPhoneも1円で買えたのにね+0
-1
-
1488. 匿名 2025/03/09(日) 19:41:20
>>1476
なるほど
ありがとう
スマホは通信のための端末だから中古は買いたくない
子どもがスマホ欲しがるのはこれからだから参考になった
+0
-0
-
1489. 匿名 2025/03/09(日) 19:41:21
>>1461
レンタルで安くなった分の金額を払う
購入者負担3万、携帯会社負担5万ならその5万を払う+3
-0
-
1490. 匿名 2025/03/09(日) 19:41:27
昔、任天堂の創業者である山内溥氏が「ユーザーはハードを求めているじゃなくてソフトをしたいんだよ」といったのを思い出す。
つまりラインやX、ユーチューブ、カメラ、ブラウザのアプリができれば
Androidでもいいんじゃない。安いし
ピクセル7aなんか安くて高性能だしコスパいいしね。+1
-1
-
1491. 匿名 2025/03/09(日) 19:41:43
なんか韓国系はAndroidで日本人はiPhoneってくっきり分かれてきてるね。
不思議な現象。
民族の違いで志向がここまでガラリと違ってくるのか。+0
-4
-
1492. 匿名 2025/03/09(日) 19:42:16
>>511
Pixel+2
-1
-
1493. 匿名 2025/03/09(日) 19:42:36
>>1365
Apple store ネットで購入
一番安いよ+0
-0
-
1494. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:00
>>48
知り合いのママが2年後に返納するシステムで
毎月2000円だか払ってiPhone使ってる
安い安い喜んでたけど私は長く使いたいし魅力感じない
新しいもの毎回使いたい人ならいいんじゃない
トヨタの残クレで車買うのと同じよね+10
-1
-
1495. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:04
>>1487
iPhone13とか14が一括9800円で買えた人もいたらしいね。+2
-0
-
1496. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:14
最近の韓国アイドル、iPhone使ってる人ふえましたよね?
韓国アイドルどどどどうしちゃったんですかね。+0
-0
-
1497. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:15
>>39
ないなぁ
同じものにしようと友達と安いアクセとか一緒に買うとかはあるけど高額なもん一緒に、とかはおかしい頭してると思ってたわ
高校とか同じにして後悔するやつw+4
-0
-
1498. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:16
>>1491
日本人だけどAndroidだが+3
-0
-
1499. 匿名 2025/03/09(日) 19:43:52
>>39
したことない+3
-0
-
1500. 匿名 2025/03/09(日) 19:44:10
>>1482
アップデートして操作方法が変わるのがAndroid
アップデートどころか機種変しても操作方法が変わらないのがiPhone
Androidはメーカー毎に操作方法が違うので友達聞いても設定方法違ったりして困るのよね。ただユーザーが好きにいじれる所が多いから、技術者で好きにカスタマイズしたい時はAndroidらしいけど+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
株式会社GO TO MARKETのプレスリリース(2024年4月16日 09時20分)Microsoft Excelがトップ。Googleスプレッドシート・Numbersの割合が増加 | 表計算ソフトの利用に関する調査(2024年4月)