-
501. 匿名 2025/03/09(日) 11:12:09
>>457
そうだよねえ
いろんな条件があって、その中で優先順位つけて現実的な落とし所をみつけるとかそういう訓練にもなりそう
世の中願えば叶うことだけじゃないしね+5
-0
-
502. 匿名 2025/03/09(日) 11:12:12
>>19
うちは「iPhoneとアンドロイドって今じゃたいして性能差無いのに倍額払ってiPhone買うならその差額分でパソコンとか買った方がいいよねー」っていつも旦那と話てたらそれをいつも聞いてた息子もその考えにいつの間にかなってた笑
中学生だけど「アンドロイドで十分なのになんでみんなiPhone買ってんだろう」って言ってちゃっかりパソコン買わせられた笑
でもパソコンはいずれ必ず必要だし、早めに慣れとかなきゃならないから親としては買ってあげても全然いいんよ。+11
-21
-
503. 匿名 2025/03/09(日) 11:13:46
>>26
私のJKの頃は1年に1回2万円くらいは機種変更・しかもドコモじゃないとださい!って思いこんでた
中流家庭一人っ子で親共働きだったとはいえ今思うとなんて生意気なんだろう
私立高校でバイト禁止だったし当時はお金の大切さわからなかったんだよね
主の娘さんはもしバイト出来る環境ならさせてみた方がいいと思うなあ+35
-1
-
504. 匿名 2025/03/09(日) 11:13:46
>>490
横
YモバとかUQの4GB月1000円のプランでもiPhone1円なんだけど、どこの格安SIMと比較してるの?
+1
-0
-
505. 匿名 2025/03/09(日) 11:14:00
そんなの買うわけない!て人は、いい親に育てられたんだろうなー
持ち物からかわれたり、みんな持ってるのを買ってもえなかったことがあったり、そういう惨めだな…て経験ないんだろうな。
それこそそんなの気にしない明るくて可愛くて楽しい学生生活だった人達なのかもだが。
それはそれで羨ましい。
子供にはそんな思いさせたくない、周りから浮いて欲しくないって何より思っちゃうけど、そんな子供時代だった私は。
+6
-4
-
506. 匿名 2025/03/09(日) 11:14:15
まぁガルのオバちゃん達ですら
この手のトピだとiphoneが買えずに仕方なくandroidを選んでる貧困層が熱くなっちゃうからね
大人でもandroidを使うのはコンプレックスなんだろ+4
-4
-
507. 匿名 2025/03/09(日) 11:14:36
>>6
iphoneにすることで保たれるメンツって…+71
-1
-
508. 匿名 2025/03/09(日) 11:14:47
iPhoneとAndroidをウロウロしてて、三姉妹育ててます。
女子中高生は圧倒的にiPhoneが多いので
AirDropの仲間に入れなかったりAndroidだと
え?何でAndroid?みたいに言われたりすることもあったり。娘たちは私のAndroidを触って
Androidいーねーとはいいますが絶対iPhoneかいいっていいますよ。
微妙に友達の輪から外れるんじゃないかと思います。+10
-1
-
509. 匿名 2025/03/09(日) 11:15:04
>>18
皆持ってるから最新機種20万
最新機種が出たら随時更新
中古なんて恥ずかしい、誰が持ってたかわからないのは嫌
買う?+27
-30
-
510. 匿名 2025/03/09(日) 11:15:15
>>1
おお!これは上手くいけば成績アップチャーンス!
順位を50上げたら買ってあげるとか、第一希望の大学や高校の模試の評価がA評価なら買ってあげるとかうまーく本人を乗せれれば安いもんよ。+8
-0
-
511. 匿名 2025/03/09(日) 11:15:23
>>502
iPhoneとたいして性能差なくて半額のAndroidってどれですか?+3
-1
-
512. 匿名 2025/03/09(日) 11:15:48
iPhone使ったことないし、子供もAndroid。iPhoneの何がそんなにいいの?
あまり機能を使いこなすほうじゃないから、スマホは安いので十分だと思っているんだけど。+3
-0
-
513. 匿名 2025/03/09(日) 11:16:09
娘だとそういう問題あるだろうな
男ならこんなんきにするやつ、いないのにね+2
-0
-
514. 匿名 2025/03/09(日) 11:16:09
>>23
友達に呼ばれて家行って友達の母親にiPhone持ってますって見せるってなったら「うわ!やべー母親💦今後はこの子の家はあんまり行かんとこ。。」ってなりそう+93
-11
-
515. 匿名 2025/03/09(日) 11:16:32
>>8
みんなは無条件にiPhone 買ってもらえてるだろうにお年玉天引きとか手伝いとか可哀想
十何万もするのに一人で買えるわけないじゃん+14
-30
-
516. 匿名 2025/03/09(日) 11:17:06
>>505
そういうのキョロ充って言ってたね
周りキョロキョロして流されて充実してますを装う系
本当に好きなもの何?って子+2
-2
-
517. 匿名 2025/03/09(日) 11:17:17
>>321
娘はまだ子供だよ
普段はまだ子供なんだからって子供扱いして
iphoneだけ社会にでたらプレゼン必須とか詭弁すぎる
+9
-6
-
518. 匿名 2025/03/09(日) 11:19:04
>>504
頭悪いな
入り口と出口で掛かる維持コストは同じだけど
iphoneは2年後に返却しなくちゃいけない(手元に残らずまた乗り換え必須、買い取ると10万弱)
アンドロイドは1円で貰って返却不要
この差だよ
まぁワイモバイルでは定期的に機種変更でも売れ残りアンドロイドは1円で配ってるけど+0
-4
-
519. 匿名 2025/03/09(日) 11:19:06
>>502
チー牛育成コース+9
-3
-
520. 匿名 2025/03/09(日) 11:19:18
>>512
自分も使いやすいし買う機会があまりないんだよね
替えてみたい気もするけど今のところ満足している+0
-0
-
521. 匿名 2025/03/09(日) 11:19:47
>>306
ですよ くそ安いiPhoneが神格化してるのが謎 高いAndroidに出来る事が出来ない機能だらけ 意外とiPhoneのウリである直感的ってほどでもないしね+8
-5
-
522. 匿名 2025/03/09(日) 11:19:50
>>365
今の親が優しいのは親にやられたことを今でも覚えてて恨んでるからでは?
自分もガラケーからiPhoneに変えるの許されなかったけど親は好きなバイクや車買い替えたりゴルフ行ったり経済的に困ってなさそうだった。
それでも親の稼いだ金だからって言う人もいるけど、私は私の価値観でそれが間違ってると思うから子どもが子どもの世界で必需品と感じてるものは買ってあげる+12
-20
-
523. 匿名 2025/03/09(日) 11:20:09
>>516
協調性がないって社会に出てつまずくよね+2
-3
-
524. 匿名 2025/03/09(日) 11:20:25
2年で返すと安いっていうプランあるよね
あれってどうなのかな?実際に使ってる人どうですか?2年経ったらまた新しい機種で同じプラン使えるの?傷とかチェック厳しいのかな?とか疑問はあるけど店に行って聞くのも煩わしいんだよね+3
-0
-
525. 匿名 2025/03/09(日) 11:21:06
>>14
それ
下手したら1人か0人
周りにマウントとりたいだけってケースも多い+3
-20
-
526. 匿名 2025/03/09(日) 11:21:11
>>507
高校時代忘れたか、友達いなかった?+6
-22
-
527. 匿名 2025/03/09(日) 11:21:12
>>502
そこまで節約しないとパソコンすら買えないのw+6
-5
-
528. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:09
>>444
うちの娘もまさにお下がりのSE2使わせてますw
私も全然知識がなくて、自分の機種変と娘の新規契約をしようと思って行った時に色々教えてもらって目から鱗でしたよ!ちなみにキャリアショップではなく大手家電店のスマホコーナーで色々比較して選べたので良かったです。3月4月はお得な乗り換えキャンペーンを強化する傾向があるようなので、一度旦那さんと説明を聞いてみるのも良いかもですね。+2
-0
-
529. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:35
>>23
名案だと思うんだけど何が悪いんだろ、本気でわからん+12
-16
-
530. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:36
iPhoneは高い ← 分かる
Androidは安いのも高いのもある ← 分かる
iPhoneと同じ性能でもAndroidは安い ← ?
Apple iPhone 16
→124,800円
Google Pixel 9
→128,900円
Samsung Galaxy S25
→129,000円+5
-0
-
531. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:38
>>519
私はこれをやられた女チー牛だよw
厨二病まっただなかの時には効くんだよね
「みんななんでわざわざ損するんだろ」みたいな言説って
+5
-0
-
532. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:48
>>1
必要ない。友達みんながiPhoneだから。性能が良いから。どうせ使うのなんてAndroidスマホと変わらないし、高校生なら自分でバイトさせて買わせる。何でもかんでも友達に合わす必要なし。学生なんて特に格安SIMで良い。言われた通りに買い与えてたら大変。
+8
-2
-
533. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:49
>>511
この前出たPOCO X7 Proが256 Gbで
5万だよ+0
-0
-
534. 匿名 2025/03/09(日) 11:22:57
>>1
日本人の七割アップルだからね+0
-5
-
535. 匿名 2025/03/09(日) 11:23:46
iPhoneコンプきつい人恥ずかしい
好きでAndroid使ってるならいちいちiPhone貶す必要ある?+7
-0
-
536. 匿名 2025/03/09(日) 11:24:18
>>7
頑張れー+140
-1
-
537. 匿名 2025/03/09(日) 11:24:19
>>502
Androidですが10万しました。Android安いと思っている人いますよね。AQUOSのシャープは性能が良いから使用してます。60代のパートのおばちゃんにAndroidを使用してると言ったらバカにされスマホのマウント…意味不明でした。スマホハラですよ。スマホハラスメント!
+16
-0
-
538. 匿名 2025/03/09(日) 11:25:27
>>310
安いからなんだよね結局1円スマホで安いから
宣伝も勝手にするし本当に定価で払えみたいになったら流行らない
+2
-0
-
539. 匿名 2025/03/09(日) 11:25:36
>>518
じゃあまず"乗り換えコストは最低でも2万"は間違ってたんだね
1円買い切りのAndroidってエントリー〜ミドルレンジだよね?
比較対象間違ってるよ+0
-0
-
540. 匿名 2025/03/09(日) 11:26:05
「お前には必要ない」って一喝すれば?
主が無理なら旦那に言わせればいい+3
-1
-
541. 匿名 2025/03/09(日) 11:26:42
>>521
高いAndroidに出来る事って何?+4
-2
-
542. 匿名 2025/03/09(日) 11:27:16
>>1
普通に買ってあげなよ。
型落ちでもいいじゃん
なんでわざわざ惨めな思いをさせるの。
うちはうちよそは他所とかいつの時代だ、。+5
-8
-
543. 匿名 2025/03/09(日) 11:27:30
>>496
ワガママ聞いてiPhone買うより、子供がそんな行動に出ないよう教育するのが親じゃないの?
あなたの理屈を通したら、若者のお金欲しいから闇バイトも成立しちゃうよ
子供の頃に、これは絶対してはいけないって親が真剣に話し合えば子供はわりと覚えてる
+2
-6
-
544. 匿名 2025/03/09(日) 11:28:16
>>531
それを話す子供の表情とご満悦な親の表情まで想像できる+6
-0
-
545. 匿名 2025/03/09(日) 11:28:35
>>382
ところが明るくて陽キャな子はスマホも100パーiPhoneという残酷な現実があるんだよ+15
-2
-
546. 匿名 2025/03/09(日) 11:28:57
誕生日とクリスマスプレゼント3年間無しとかの条件で買うか今のスマホ使い続けるか選ばせたら?
壊れてもいないのに無条件で買い替えは良くないと思うし+1
-2
-
547. 匿名 2025/03/09(日) 11:29:20
>>544
私も今思い返してるけど布団に潜り込みたいわ+5
-1
-
548. 匿名 2025/03/09(日) 11:29:21
>>527
大人がこうやって他人を馬鹿にするから、子供もiPhoneじゃないと馬鹿にしたり仲間はずれにするんだろうな
+10
-0
-
549. 匿名 2025/03/09(日) 11:29:36
>>533
A18とDimensity 8400‐Ultraがたいして性能差ないはさすがにきついです・・・+5
-0
-
550. 匿名 2025/03/09(日) 11:30:00
レンタルだから結果は損かもしれないけど、2年で返却だとプランに+3000円くらいで使えるんだし、別に買ってあげてもいいんじゃない?と思うけど…
頑なに買いませんってお宅は逆にどうして?てちょっと思ったりする。
長く使ってるんなら、入学おめでとう!で良くない?+5
-0
-
551. 匿名 2025/03/09(日) 11:32:02
>>497
今の子ってiPhoneでマウントなんて取らないよ
当たり前にiPhoneだからAndroidだと変わってるなーって感じらしい
それくらいiPhone率高い+14
-0
-
552. 匿名 2025/03/09(日) 11:32:52
>>8
次はこれ、その次はこれって絶対になる。+8
-5
-
553. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:08
>>540
お年玉貯金から買えばいいんじゃない?
親戚からもらってるだろうし
+2
-0
-
554. 匿名 2025/03/09(日) 11:33:50
>>408
安いから←これに尽きる
必死に「高いアンドロイドもあるんだー」と言った所で現実は安い1円投売りモデルしか売れないのがアンドロイドの宿命
+7
-12
-
555. 匿名 2025/03/09(日) 11:34:22
今時親子割とかないしiPhoneでいいんでは?+3
-1
-
556. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:16
>>543
ワガママ?
友達が持っているものが欲しくなるなんて当たり前だし、iphone所持率7,8割なんだからiphoneじゃないほうが目立つよ
家がまずしいとは思う+11
-8
-
557. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:27
iPhoneて2年で変えるやつあるじゃん?
それなら全然高くなくない?+7
-0
-
558. 匿名 2025/03/09(日) 11:35:58
>>8
投資は嫌なのかな
私はそういうので稼いで高一からお小遣いもらってなかった+4
-16
-
559. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:04
>>551
ダダこねて親に買ってもらったiPhoneでマウントなんて一番カッコ悪いバカのやる事って大人が教えてあげられるといいんだけどね
+8
-7
-
560. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:15
スマホはアルコールみたいに年齢制限決めた方が良い
まあ16歳からかな+7
-0
-
561. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:35
>>511
Xperia以外+1
-0
-
562. 匿名 2025/03/09(日) 11:36:47
>>1
うちはiPhoneだけど私のお古でSE2世代使ってる
ボタンなしにしたいって言われるけどまだまだ雑に扱う子に10万越えの機種は持たせたくないから自分でバイトして買えるようになったらとしか言ってない
私がまた機種変してお古が下ろせること期待しといてって言ってあとは無視+7
-0
-
563. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:18
>>556
親が否定的な場合、賢い子供は理解を示せますよ
ずっと欲しい欲しいはワガママ
+8
-1
-
564. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:26
古いおばさんばかりのここで、そんなこと聞いても何も得られないよ+4
-3
-
565. 匿名 2025/03/09(日) 11:37:49
>>433
ここのババアたちも学生時代は周りを気にしてただろ?
+5
-4
-
566. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:23
小学生の子すらiPhone、しかも意味もわからず16のProが欲しいって言う。無視してるけど。ただ、中学になったらiPhone買うとは思う。流石に中古は買わないけど、型落ちのね。私たち夫婦がもう3年くらい使ってる。新しいのなんて買えない。+4
-0
-
567. 匿名 2025/03/09(日) 11:38:51
>>559
そうだよね
学校出たらスマホ何使ってるかなんてマジでどうでもいい情報なのにね+3
-2
-
568. 匿名 2025/03/09(日) 11:39:27
>>529
家庭の事情に友達巻き込むなよ…+21
-1
-
569. 匿名 2025/03/09(日) 11:40:04
>>333
おばさんの時代はラジカセでしょ
もしくは真空管ラジオ
+6
-2
-
570. 匿名 2025/03/09(日) 11:40:34
>>565
子供は気にしても大人の親が気にしてどうすんだ+5
-1
-
571. 匿名 2025/03/09(日) 11:40:57
>>566
レンタルなら1円だよ
7割超えてる時点で何かカラクリがあるに決まってるじゃん+2
-0
-
572. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:08
>>505
自分の時代に当てはめたらポケベル?とかなのかな
たまごっちとか?笑 自分は、どっちも持って無かったけど特にそこまで困ってなかった。
そもそもたまごっちは流行ってたけど入手困難だから持ってない友達もそりゃ居たし、ポケベルはたしかに所持率高かったね。
自分は別に使い所ないな と持ってなかった。私と友人数人も持ってなかったし。
高校卒業式の前々日くらいに初めてケータイを買ってもらいました。+2
-0
-
573. 匿名 2025/03/09(日) 11:41:46
>>126
自分も学生時代母に色々却下されたけど、20代になった今思うと、母は正しいなあと感じることばかりで全く恨んでなんていない
主の娘さんが何歳で、今持ってるpixelは何年使ってるものなのかとかよく分からないけど、場合によってははっきりダメで良いと思う+24
-20
-
574. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:12
>>18
中高生が欲しいiPhoneは、中古の型落ちじゃなくて最新機種だと思うよ+143
-10
-
575. 匿名 2025/03/09(日) 11:43:19
>>533
5万は高いそれより性能が高くて値段が安いのがあるのにそれを選ぶの?+1
-0
-
576. 匿名 2025/03/09(日) 11:43:33
>>337
??そもそも
うちの中学生の娘は、iPhoneじゃ無くて
Androidだよ。+6
-1
-
577. 匿名 2025/03/09(日) 11:44:31
>>567
iPhoneじゃなきゃパパ活されるかもとか親がそんな発想なのが怖い
遊ぶお金ほしいから闇バイトする若い子が増えるわけだ+10
-0
-
578. 匿名 2025/03/09(日) 11:44:33
社会に出て気にするのは
学歴職歴クレカなどの個人信用
スマホの機種なんですか…?とかなんの役にも立たんぞー!+3
-3
-
579. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:01
iPhone安く手に入れる方法あったはず、正確には2年後?に返さなきゃならないけど安くレンタルするかなんかの。彼氏がそれやって最新のiPhone使ってた。ドコモの格安シムの契約かなんかでできたみたい。+1
-0
-
580. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:09
>>539
あなたが主張してるワイモバイルで扱ってるアンドロイドはエントリー〜ミドルレンジしかねーじゃん
てか、もうアンドロイドスマホなんてエントリー〜ミドルレンジで十分だから日本市場ですら、その手の投売りアンドロイドしか売れないんだけどな+1
-0
-
581. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:37
>>8
うちは小さい頃からのお年玉をずっと貯めているから何十万にもなっていて、どうしても何か買いたい時はそこから支払っているよ。
iPhone壊してしまった時は勝手に中古の4万くらいの見つけて買い直していた。
+38
-2
-
582. 匿名 2025/03/09(日) 11:45:54
>>41
この間まで2万で売ってた+5
-0
-
583. 匿名 2025/03/09(日) 11:47:09
大人である親が本当に価値ある物とそうでない物見分けて買い与えないと
子供が流されるのを見て親も一緒に流されてたら本当にアホやと思う+6
-2
-
584. 匿名 2025/03/09(日) 11:47:38
>>39
横)
絶対にみんなと同じものは買ってもらえなかった
まずランドセルの形、色、種類から違ったし、学校で必要な物も買ってくれなかったわ😥+6
-2
-
585. 匿名 2025/03/09(日) 11:47:47
>>186
貴女には子供が何でも使いこなしてるように見えるてるだけで、そのくらいのレベルのものならiPhoneじゃなくてもそこそこ性能良くて安いものでもできる。+5
-0
-
586. 匿名 2025/03/09(日) 11:48:30
>>197
だよね。
そのままの意味で受け取る人いるんだとちょっとびっくりw
流石ガル。+57
-1
-
587. 匿名 2025/03/09(日) 11:48:33
>>558
投資ガル民の嫌われるところって「今そういう話してないんだけど…」ってタイミングで投資話ぶっ込んでくるところなんだよー+12
-0
-
588. 匿名 2025/03/09(日) 11:49:09
>>574
それを追求しだすのなら、自分のものにはならないけれど、月払いの格安で2年ごとに新機種に変えられるのにするとか。
高校生が最新機種持っているのはその方法では。+43
-0
-
589. 匿名 2025/03/09(日) 11:49:39
>>533
結局アンドロイドがいつまでたっても貧民用のイメージで馬鹿にされ続けるのは安売り競争でしかメーカーが生き残れないからなんだよな~
まっ、日本人は中華スマホなんて恥かしくて今まで買わなかったけど、貧民が増えてるのか日本人も2万、3万の中華スマホを買わざる得ない状況になりつつあるんだよな~+7
-3
-
590. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:07
あるある、「みんな持ってる」
ユニークさを狙うのもありと教える。+2
-0
-
591. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:26
>>580
"乗り換えコストは最低でも2万"間違ってたこと認める?
キャリア販売してないならSIMフリーのハイエンドAndroidで10万コース+0
-0
-
592. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:29
頭いい学校の子供はあまりこういうの無さそう
小学生に上がる女の子、ピンクやラベンダー色のランドセルは親から違うと言われたからと、素直に茶色のランドセル受け入れてて嬉しそうだった
+3
-2
-
593. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:52
>>589
更に安いiPhoneが勝つのは当然じゃない?1円だぞ
+2
-1
-
594. 匿名 2025/03/09(日) 11:50:55
最新機種買ってくれは、ムリでしょ
16マンはするでしょ
中古ならまだしも
そもそも中高生はiPhone持ってるよ!って情報が半分嘘だと思う。地域差もあるんでないの?そりゃ所持率高いのはiPhoneだろうけど、地方の子供たち(は特に)そんな猫も杓子もiPhoneiPhone言ってないと思うんだけどな。親戚に中学生の女の子居るけどそもそもスマホをいじってる場面を見たことが無いよ。+3
-3
-
595. 匿名 2025/03/09(日) 11:51:39
>>46
ね。騒ぐんだ、、、iPhone欲しいっていうだけじゃなくて騒ぐんだよ、、ちょっとホラーだよね。
+6
-24
-
596. 匿名 2025/03/09(日) 11:51:52
>>571
レンタルよりトータルコストの掛からない一括1円でアンドロイドは投売りされてるのに売れないのは何ででしょうね?+0
-0
-
597. 匿名 2025/03/09(日) 11:51:53
>>208
どんな現実?
我慢してもむくわれない現実?+2
-5
-
598. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:01
>>577
遊ぶ金欲しさに
…犯罪者のいいわけ+5
-0
-
599. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:09
>>578
そんな大人になってからの話されても
まだ学生なんだから学校生活友達が全ての世界よ+7
-2
-
600. 匿名 2025/03/09(日) 11:52:47
>>566
小学生の子がiPhone持っているのって、うちの周りでは親のお下がりとかが殆どだな。
上の子の高校入学祝いでは最新型の15万越えのiPhone買ってもらっている子を沢山見かけたみたいだけれど。+5
-0
-
601. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:01
>>593
その中華スマホは返却不要の1円じゃん+2
-0
-
602. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:21
>>13
色々言われてるけど、デザインがシンプルで好きだな+32
-2
-
603. 匿名 2025/03/09(日) 11:53:51
>>596
1円対決なら性能でしょハイエンド1円モデルとか見たことないけどやればシェア少しは変わるんじゃない?+0
-0
-
604. 匿名 2025/03/09(日) 11:54:24
>>561
>>530+0
-0
-
605. 匿名 2025/03/09(日) 11:54:45
>>570
だからその子ども時代に気にしてた経験があるから気持ちわかってあげられるって話だと思うんだけど+5
-1
-
606. 匿名 2025/03/09(日) 11:55:06
>>561
追記 富士通のもあんまり…+1
-0
-
607. 匿名 2025/03/09(日) 11:55:39
>>599
だからどうでもいいんだよiPhoneなんて
それより学校出たあとも後々響く価値観で物見た方が得するよ+6
-1
-
608. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:06
>>590
小学生の頃に私だけ明らかにみんなと違う道具を使っててちょっと気まずかったんだけど
学級委員の頭いい男の子が、それカッコイイな!って言ってくれたよ
優秀な子って物事の見え方も優秀なんだなって思った
見本にするから皆と同じじゃなきゃ揶揄ったり他の子をマウントするような子じゃなく、彼のような子を見本にしようと思った+9
-1
-
609. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:16
>>554
「AQUOS sense9」を買ったよ~+13
-1
-
610. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:30
同じ1円でもAndroidだとエントリー〜ミドル
iPhoneだとハイエンド
そりゃiPhoneにしますわ+3
-1
-
611. 匿名 2025/03/09(日) 11:56:38
>>1
私なら一応買ってあげる方向で進める。ただし普段の欲しい物みたいにすぐ買ってあげるのではなく、誕生日プレゼントや入学祝いや、お年玉で足りないなら幾らか援助する。そのほうが大切に使ってくれる気がする。+16
-1
-
612. 匿名 2025/03/09(日) 11:59:35
>>611
私もそうする。
ってかだいたいの親がそんな感じだよね。+5
-0
-
613. 匿名 2025/03/09(日) 12:00:12
>>607
それならiPhoneでも良くない?って思う笑+4
-2
-
614. 匿名 2025/03/09(日) 12:00:50
>>591
そもそもワイモバイル月額1000円は主回線ありきだし、あんたの主張が間違ってんだけど
ワイ、UQみたいなサブブランドですら初月は事務手、初月M.L強制で5000~6000円、ブラック回避でSプラン2300円7ヶ月維持したら合計2万だけどな
まあハイエンドアンドロイドなんて国の安売り規制で真っ先に売れなくなったけどな
それこそ1円のエントリー、ミドルとハイエンドで出来る事は一緒なんだし当然だけど
+0
-0
-
615. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:13
>>477
前が7だったからそれに比べたら全然!今までが悪すぎたね笑
+5
-0
-
616. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:49
スマホなんて数年で新バージョン出て型落ち機能落ちするのに価値置いてどうすんだって思う
やる事といったらラインやTikTokで会話や動画撮影でアンドロイドと大差ない使い方
どうでもいい+3
-0
-
617. 匿名 2025/03/09(日) 12:01:57
>>609
ダサいし性能ゴミスマホおめでとうw+1
-19
-
618. 匿名 2025/03/09(日) 12:02:09
>>13
このCM このキャラクターなんか奇妙で恐怖なんだけど笑+45
-0
-
619. 匿名 2025/03/09(日) 12:03:05
>>609
高いし性能が悪いからダサいって呼ばれてるんだよ
1円にしてから出直して+1
-12
-
620. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:00
>>126
>>6
メンツが保てなくて可哀想?
本当にそう思う?
ダダこねれば何でも手に入る事を体感させるのは良いの?+66
-28
-
621. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:09
>>603
ピクセル9無印もgalaxy S25も1円、3円レンタルやん
それでも売れてないけど+0
-0
-
622. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:27
みんなリンゴ病に罹患してる+3
-0
-
623. 匿名 2025/03/09(日) 12:04:47
白熱して口調が荒くなってるよ
深呼吸してから書き込もう+2
-0
-
624. 匿名 2025/03/09(日) 12:05:07
>>609
この色良いね!+13
-1
-
625. 匿名 2025/03/09(日) 12:06:30
>>591
まあキャリア経由しないiphoneも10万~なんですけどね!+1
-0
-
626. 匿名 2025/03/09(日) 12:07:12
>>14
ガラケー時代の中学の時携帯持ってなかったの学年200人位中10人とかだったと思う
その子達の親がそういう事言って買って貰えなかったとしたら中学生の狭い世界でそれはあまりにも酷だよ
その中でもドコモかauが主流で、ボーダフォンも学年で数人しか居なかったんだけどそれもものすごく嫌だったし、自分の周り数人じゃない事も本当に有る
+9
-8
-
627. 匿名 2025/03/09(日) 12:07:40
>>109 >>182
「周りが〜」「皆が〜」と言うような中高生なら3年も4年も使わないだろうし、新しい機種も持てて良いよね
うちも大人だけどそれで2台契約してて特に不満・不便無し+9
-1
-
628. 匿名 2025/03/09(日) 12:09:01
前も同じようなトピあったよね
Android使わせてる中学生の娘が皆がiPhoneだから買ってってやつ
結末どうなったのかわからないけど+0
-0
-
629. 匿名 2025/03/09(日) 12:09:23
>>619
まじでセンスシリーズって前は定価で3万円台、キャリアが1円で投売りしてたのに
今はこんなダサくて性能悪いくせに定価が倍になってんだっけ?
誰が買うんだろう?
そりゃー定価22000円、機種変更でも1円投売りのwishしか売れんわな+1
-4
-
630. 匿名 2025/03/09(日) 12:10:50
>>609
買い替え時の下取り価格が何千円級のRシリーズw+0
-7
-
631. 匿名 2025/03/09(日) 12:12:23
>>8
ていうか、私iPhoneだけど、逆にAndroidに変えたい、、、娘と交代したいわ、、😭
スマホで動画はみるんかな?
iPhoneは、画面分割の機能ないから、
ピクチャインピクチャにできるもの少ないで!!
Androidはあるやろ、
スマホ依存の私からすると神すぎる、、、
YouTubeもTikTokも、ネトフリの安い契約も、
スマホで何かのアプリと並行して流せるで!!+18
-2
-
632. 匿名 2025/03/09(日) 12:13:32
iPhoneすら買ってあげられない経済力でよく子供なんて産んだね+4
-6
-
633. 匿名 2025/03/09(日) 12:13:43
>>17
みんなが持ってるからっていう理由の自分軸だし、それを親の意見で制圧させる方が他人軸にさせてるじゃん+4
-12
-
634. 匿名 2025/03/09(日) 12:13:46
うちも娘と私がPixelだけど、この春高校進学を期にiPhoneにするよ〜
娘は機種にこだわりないんだけど高校生になると学校へ持っていくし周りの子と同じなほうがなにかと都合よいかと思って。
今、UQモバイルなんだけどMNPでYモバに乗り換えたらiPhone15の機種代85000円位よ。+2
-0
-
635. 匿名 2025/03/09(日) 12:14:23
>>620
これは逆にいいよ
夫選びとかに生きるしハズレ男ひかなくなる
+3
-17
-
636. 匿名 2025/03/09(日) 12:14:48
安部と菅のせいでスマホカーストが加速したね
皆が毎月の通信費は高いけどiphoneを持てる時代が良かったね
日本も海外同様、通信費は下がったけど端末は実費になって高価なiphoneと安いandroidの2極化時代だから
android=貧乏、恥かしいって感覚が加速してる+2
-1
-
637. 匿名 2025/03/09(日) 12:14:59
>>614
なんで生涯孤独設定?
まず過去の話
→ブラック回避って言ってるけど、短期解約は1年記録
翌日解約しても端末返却時の2年後は普通に契約できる
最近の話
→短期解約してもブラックにならず、いつでも普通に契約できる
プラン強制もオンラインなら無い
Sプラン2,300円フルプライス書いてるけど、その計算するなら他社で格安SIM契約してる場合との差額でしょ
間違ってたの認めるの恥ずかしいよね
頑張れ+0
-0
-
638. 匿名 2025/03/09(日) 12:15:43
>>611
このくらいが普通だし、普通であることって大事よね+5
-1
-
639. 匿名 2025/03/09(日) 12:15:48
どうせTikTokとか撮って男性のオカズになる未来が見えてるからうちは絶対買わない!+1
-1
-
640. 匿名 2025/03/09(日) 12:16:06
今どきスマホ持ってない中学生やLINEアプリ入ってない中学生がいない、だからうちもスマホ持たせるしLINEもやってる。
それと同じ感覚。
iPhoneが1番いい!なんて親も思ってないけど、みんなiPhoneだしね、うちだけ違うのも可哀想かなってiPhoneにしたよ。+1
-0
-
641. 匿名 2025/03/09(日) 12:17:09
これってうちもそうですけど、iPhoneにしたら次は最新の機種がいい、とかまた文句言うんですよねー。キリがない+2
-0
-
642. 匿名 2025/03/09(日) 12:17:29
>>630
Pixelと性能、品質に見合わない価格だけなんちゃってハイエンドアンドロイドってマツダ地獄だよね
買う奴はアホ+0
-1
-
643. 匿名 2025/03/09(日) 12:17:41
>>625
>>504でキャリア契約すること前提の話だよ
Androidだとハイエンドで1円買い切りなんてないなら、SIMフリーとの比較になるよって流れ+0
-0
-
644. 匿名 2025/03/09(日) 12:17:42
娘だとそういう問題あるだろうな
男ならこんなんきにするやつ、いないのにね+3
-3
-
645. 匿名 2025/03/09(日) 12:18:03
>>514
解決じゃん。
「変わった母親」と思われてまで別にiPhone欲しくないわって冷静になる。
まずiPhoneでないと虐められるの?虐められるなら、iPhone持ち虐め集団ヤバ。
本当に金持ちの家の子供ってiPhoneじゃない人=貧乏人って発想にならないよ。
“iPhone持ってない=貧乏”ってまさに貧乏人の偏見でしょ。
iPhoneでイキってる人見ると「貧乏なんだな〜」って思う。+13
-13
-
646. 匿名 2025/03/09(日) 12:22:39
>>502
今は高校入学したら全員パソコン購入させられるよ
学校から指定されたやつ買わないとだから中学生のうちは買わない方がいいって言われたよ
うちは都立で補助があるから3万で購入できたけど、私立行かせたママ友のとこは15万って言ってた
+4
-1
-
647. 匿名 2025/03/09(日) 12:22:46
>>126
でもお母さんはそれで我慢してきたんだよなあ
中高生とかなら別にそれでイジメとかはないだろうし、可哀想で何でもわがまま通す方が教育に悪いと思う+34
-13
-
648. 匿名 2025/03/09(日) 12:24:39
>>613
どうせスマホでやる事なんて差は無いし、周りに合わせたほうが良いからね
ここでもアンドロイドユーザーらしき人は面倒臭そうな人ばかりだしね(笑)
だからアンドロイドのイメージは良くない
iphoneを買えない貧乏が必死なんだろうけど+5
-5
-
649. 匿名 2025/03/09(日) 12:26:16
>>593
よこだがiPhoneはもう1円じゃ買えない
私は月2円で使ってるけど2年後の返却が前提=レンタルだからね
私は大人だから綺麗に使えるけど、中高生だと友達とふざけて喋りながら歩いてて落とすとか普通にやりそうだから無理だろうな+2
-0
-
650. 匿名 2025/03/09(日) 12:27:15
>>7
テレカ財布に一枚入れてるよ+120
-1
-
651. 匿名 2025/03/09(日) 12:27:30
>>643
iphoneが買い切り1円で買えると思ってんの?国の上限規制で値引きは44000円までなのに+2
-0
-
652. 匿名 2025/03/09(日) 12:27:57
>>2
中学生なのか高校生なのか、それも書いてほしいよね。
今の時代小6でも言いかねないし。
中3の息子はAndroid使っているけど、スマホ持ってない友達もいるらしいです。
毎月数千円おこづかいもあげているので、「俺って幸せなんだな」って言ってました。
簡単に10万近くするものをほしいって言わないでほしい。+756
-13
-
653. 匿名 2025/03/09(日) 12:29:42
>>648
よこ
Androidの人がめんどくさいのほんとそれ
Androidの話だけしてりゃいいのに高確率でiPhoneの悪口とアンチ話してくるしクセ強そうな人ばっか
他社の悪口ばっかり言ってる人がユーザーだから二流イメージしかない+8
-3
-
654. 匿名 2025/03/09(日) 12:30:57
>>407
ガラケーの私もそうだったからなあ
今はエアドロ使えないと仲間外れとかあるからなるべくiPhoneの方がいいと思う+11
-10
-
655. 匿名 2025/03/09(日) 12:32:05
>>644
男はガジェオタ多いからハイエンドスマホ買えとか、最近だとゲーミングPC買ってくれって子が多いんでは
しかも脱毛(毛が濃くて多いから女より高い)とかスキンケアもやるしオシャレするから最近の男子は金かかるよ+4
-1
-
656. 匿名 2025/03/09(日) 12:32:19
一旦iPhoneにしたら、最新機種がいい!とかはそれこそ聞かなきゃいいと思う。
4、5年使ってるならあれだけど。
+0
-0
-
657. 匿名 2025/03/09(日) 12:32:45
>>649
てか、iphoneがレンタルで安くって言うけど、じゃあ何で低スペックなアンドロイドしか売れてないの?って話だよね
お金が無い人は返却不要1円アンドロイドを選ぶしかないって事なんだろね
日本も貧困が増えてる象徴なんだろね
「AQUOS wish4 SH-52E」首位キープ! 今売れてるAndroidスマートフォンTOP10 2025/3/7(BCN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp「BCNランキング」2025年2月24日~3月2日の日次集計データによると、Androidスマートフォン(機種別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 AQUOS wish4 SH-
+1
-1
-
658. 匿名 2025/03/09(日) 12:33:47
>>368
明るくて可愛いは相当ハードル高くて精子からやり直さないと無理
iphone買うほうが難易度格段に低い+0
-4
-
659. 匿名 2025/03/09(日) 12:34:21
>>122
年の離れた弟が今中学生なんだけどやっぱりiPhoneがいいって言うよ
みんなiPhoneだからって+24
-8
-
660. 匿名 2025/03/09(日) 12:34:24
>>312
拘りないから買い換える必要性もなくて、バッテリーいよいよヤバいってギリギリのときにその時最新のiPhone買ってる
まだiPhone12+8
-2
-
661. 匿名 2025/03/09(日) 12:34:35
>>654
よこだがガラケーは全然安かったから全然違うと思う…
値段が大事ですぜ
あと今みたいに整形だの美容代だの化粧品代だの全部親が払って当たり前の時代じゃなくて、お小遣い貯めたりバイトして捻出してたよ+15
-3
-
662. 匿名 2025/03/09(日) 12:34:36
>>651
もう自分の書き込みすら忘れたのか・・・
月1円のiPhoneより1円買い切りAndroidの方がコスト低いって言い出したんじゃん・・・
iPhoneとミドルレンジAndroidは比較対象じゃないから、iPhoneはレンタル、Androidは買い切りでの話してたでしょ・・・+0
-1
-
663. 匿名 2025/03/09(日) 12:35:20
>>13
いつもネットの広告なんてウザいと思ってスルーするんだけど
このCMは最後まで見ちゃった。
なんかインパクトあるんだよね。
ラストカットでiPhone16eと出て納得した。+4
-3
-
664. 匿名 2025/03/09(日) 12:35:23
友達みんなiPhoneで自分はアンドロイド。
どうしてiPhoneじゃないの?と友達が聞いてきたら、iPhone高いから…って友達に言いづらいよね。全世界的にはアンドロイドユーザーが多いなんて言ったところでシラケるし。
私はおばさんだからアンドロイド安いからと言えるけど…。+5
-0
-
665. 匿名 2025/03/09(日) 12:35:37
>>636
通機種に拘り無い人からしたら信料安いほうが良いよ。
+0
-0
-
666. 匿名 2025/03/09(日) 12:37:35
>>2
王です
娘はアラフィフです...+14
-68
-
667. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:09
>>657
それはあるね
返却まで綺麗に使える自信のある人が少ないのかもだが…
Androidは基本的にこだわりない人やお金ない人が消去法で選ぶもんだと思う
高価なハイエンド選ぶのはガジェットオタクやAndroidファンだけ
周りだとパート主婦の人がよく持っててみんな「私わからないから何でもいいと思って安いの買ったw」みたいなこと言ってるわ+1
-2
-
668. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:36
>>666
アンタか…
久しぶりに見たわ
しかも666ゲットしてるしw+68
-2
-
669. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:45
>>23
こどもが小3から欲しいものがあればそれを親が買ってあげようと思うだけのプレゼンをしなさいと言ってる。
なぜ欲しいのか、買うとどんな良いことがあるのか、買わないとどんな嫌なことがあるのか、いくらくらいするのか、買うために本人ができる努力はなんなのか…
お金使わないのなら頭や体を使って手に入れる努力をして欲しい+62
-2
-
670. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:52
>>666
王ってなに?+33
-1
-
671. 匿名 2025/03/09(日) 12:39:59
>>653
もうスマホなんてコモディティ化しちゃって一般人なんて安けりゃ何でもいいって時代になってるのに
ハイエンドアンドロイドは~とか何かとズレてるんだよね
コモディティ化した市場で優位に立てるのはipnoeの様な独自プラットフォームだから
iphone vs androidではなく、同じプラットフォームで競い合わなきゃいけないのはandroidメーカー自身なんだけどね+1
-1
-
672. 匿名 2025/03/09(日) 12:40:32
>>649
織り込み済み
そんな昔の世代と違って馬鹿ばかりじゃない
普通に使って1円で終わり
失敗しても10万+1
-0
-
673. 匿名 2025/03/09(日) 12:41:36
>>7
あんなにお世話になってたのに邪険にしてごめんなさい。でもまだまだ絶対に必要だから、大事にしていかないとだよね。+153
-1
-
674. 匿名 2025/03/09(日) 12:41:58
>>670
ニセ主だよw
シュですとかオモですとか言う奴もいるw+34
-1
-
675. 匿名 2025/03/09(日) 12:42:34
>>20
iPhoneに関しては単に友達と同じものを持ちたいということではなく、iPhone同士の方が画像のやり取りが楽だからだとかの理由もあると思うよ
あと親のお下がりというのもわりと聞く話+28
-1
-
676. 匿名 2025/03/09(日) 12:44:10
>>672
えぇ??
いきなりバカにしてきて性格悪すぎだし無駄なケンカ売ってきて馬鹿なんだね
1円じゃなくて23円だし+1
-0
-
677. 匿名 2025/03/09(日) 12:44:21
>>653
クセあるかな?こだわりそんなにないからAndroidじゃなくて?
自分のスマホはiPhoneからAndroidに変更、会社から支給されてるのはiPhoneなので毎日両方使用してる
何も変わらないと思うし私自身は心底どっちでもいいから、子どもがiPhoneがいいならiPhone買ってあげるな+4
-0
-
678. 匿名 2025/03/09(日) 12:44:54
>>667
ガルでもiphoneの話になると「そんな高性能なのは必要ないんだ」とか言うくせに
なぜかアンドロイドはハイエンドありきの設定なのがいつも笑っちゃう
街中でハイエンドアンドロイドなんて使ってんの皆無なのに
まぁアンドロイドは貧民用wって馬鹿にされて必死になっちゃってんだろうけど+5
-3
-
679. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:41
>>677
あなたみたいにiPhoneでもAndroidでもどっちでもいいこだわりないタイプの人の話してなくて💦Androidこだわり派の人の話です
子育て中の母ちゃんは節約したいしスマホにも興味ないしであなたみたいにAndroid使ってる人多いよね+6
-2
-
680. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:50
>>19
2年縛りの月々1円でうちの子達はiPhone使ってるよー
2年でまた新しいのに交換できるしメリットしかない
周りの友達もそうしてるって子供は言ってるよ!+34
-5
-
681. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:53
>>645
そうなの。
iPhoneごときで見下したり貧乏人扱いするのが貧乏側の発想なんだよね。
一張羅みたいな。
うちの周りも塾代にはお金かけているし、立派なお宅に住んでいる人でも中学生の子にスマホ持たせていない家庭もある。
うちもいつでもスマホは買えるし、自宅でiPadやiPhoneのお下がりは貸してあげるけれど、まだ本人用のは買い与えていない。+12
-1
-
682. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:57
>>8
みんな結構厳しくしてるんだね。
お金以外で買わない理由はあったりするのかな?+6
-1
-
683. 匿名 2025/03/09(日) 12:48:22
>>1
>>5
>>14
>妹がiPhoneじゃないと嫌な理由
・iPhoneを持ってればお金持ちになれるから
・○○ちゃん(モデル)がiPhone13miniを使ってるし塾の皆もほとんどiPhoneだから。
・Androidなんて画質悪いし(?)嫌
・とにかく嫌だ
カスで草
与えられる身なんだから選ぶ権利はねえんだよ
9.6万いいね
はるやんです! on Xx.com妹がiPhoneじゃないと嫌な理由 ・iPhoneを持ってればお金持ちになれるから ・○○ちゃん(モデル)がiPhone13miniを使ってるし塾の皆もほとんどiPhoneだから。 ・Androidなんて画質悪いし(?)嫌 ・とにかく嫌だ カスで草 与えられる身なんだから選ぶ権利はねえんだよ
+52
-27
-
684. 匿名 2025/03/09(日) 12:48:31
>>676
iPhoneでもマウント取るならレンタルかどうか位聞くよ?
まさか23円野郎がおちょくって来るとは思わないけど+0
-0
-
685. 匿名 2025/03/09(日) 12:48:33
>>678
確かにそうだわw
それに自分がハイエンドAndroid使ってるなら貧民用wってバカにされても対象外だから腹立たないと思うんだよね
実際使ってるのローエンドなんじゃない?+2
-1
-
686. 匿名 2025/03/09(日) 12:49:34
>>677
頑なにAndroidって人は拘りあるのかクセ強いのかなと感じる時がある。+3
-3
-
687. 匿名 2025/03/09(日) 12:49:55
>>684
>>649の23円乙女だけどiPhoneが安く使えることしか書いてないのにマウントとか何が見えてるんだよこわいよ😂
+3
-1
-
688. 匿名 2025/03/09(日) 12:51:49
>>664
いままで日本はiphoneが庶民でも買えた国だからね
ほかの国は前から「iPhone高いから…」状態
国によっては1年働いても買えない人が大勢居る
逆に言えば逆立ちしても買えない物は諦めがつくけど中途半端に買える物ほど他人との格差を大きく感じちゃうんだろな
+2
-0
-
689. 匿名 2025/03/09(日) 12:52:16
>>674
なる
ありがとー🤣+26
-0
-
690. 匿名 2025/03/09(日) 12:53:51
いつもスマホトピでBCNランキングのリンク貼ってる人、移動端末に詳しいから語ってるのかと思ってたら、乗り換えコストで最低でも2万必要とか間違った知識持ってる全然詳しくない人だった+1
-0
-
691. 匿名 2025/03/09(日) 12:54:29
>>574
友達みんなが古い型使ってるならそれで満足するだろうけど、iPhoneユーザー同士なら、え?それかなり古いやつよねwとかってマウントもあるんじゃない?(うちの家族は誰もiPhone使ってないから機種詳しく知らんけど、iPhone買ったの?スペックは?ってそういう会話にはならんのかな?)
せっかく買っても、古いのとか本当は嫌だったとか愚痴ってきそう+19
-2
-
692. 匿名 2025/03/09(日) 12:55:24
>>661
このご家庭はお金で悩んでる感じしないし
金銭的に余裕あるなら変えてあげた方がいいよ
たかだか10万前後じゃん+1
-7
-
693. 匿名 2025/03/09(日) 12:55:51
>>685
その通り
あとは国の実質ゼロ円や投売り禁止前に安く手に入れた化石ハイエンドを今でも使い続けてる層だろね+1
-1
-
694. 匿名 2025/03/09(日) 12:58:30
>>674
王監督って設定かと思いました。
そういうのはやってるのかなーって。+10
-2
-
695. 匿名 2025/03/09(日) 12:58:38
>>647
iPhoneが欲しいはもうわがままじゃないって時代についてこれてないだけなのでは、、、?
制服スカート持ってるからパンツは買ってあげないみたいなもんよ+14
-14
-
696. 匿名 2025/03/09(日) 13:00:54
私は高校卒業して働いて買ったよ
今のお子ちゃまは言えば願いが叶う
だからアホばっかり+2
-0
-
697. 匿名 2025/03/09(日) 13:01:45
>>574
16proが欲しいならそれで何がしたいのか、従来のiPhoneと何が違うのかプレゼンさせればいい。実際使わないにしろプレゼン力が役立つだろうし+6
-0
-
698. 匿名 2025/03/09(日) 13:02:20
>>609
これ持ってる人はちょいちょい見かける(高校生?ではないだろうけど若めの大人)+2
-0
-
699. 匿名 2025/03/09(日) 13:03:24
>>1
みんなが持ってるというよりも性能やアプリ、動作の滑らかさに惹かれてるんじゃないかな。私Android使ってたけど動作が滑らかじゃなかったし充電器壊れやすかったし使いにくかったからiPhoneに変えた。カメラもiPhoneの方が使いやすくてストレス無くなった。あとiPhone同士だとエアドロップ使えるから友達との画像の共有もライン開かなくていいし互換性あるから便利なんじゃないかな。+1
-3
-
700. 匿名 2025/03/09(日) 13:03:39
>>691
よこだがそんな会話見たことも聞いたこともない
4sみたいに明らか違うサイズだったり限定色でもなきゃバレないしそもそも他人のスマホ気にしたことない
いつもAndroidのハイエンドだの安物だの機種マウントしてるからってiPhoneユーザーも同じだと思わないでほしいわ+5
-2
-
701. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:07
>>695
Androidの子だって沢山いるんだからわがままでしょ
中高生のお兄ちゃんお姉ちゃんならその程度のこと理解できないとおかしいし、制服と全然違う+23
-3
-
702. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:12
>>699
まーた
世間からズレた「ハイエンドアンドロイドならー」が来るぞ!+4
-0
-
703. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:18
姪っ子、中一と高二のふたりは2人ともXperiaだよ。
特に2人とも何も言ってないし満足してそうだった。
姉の子なんだけど、親の姉もXperia。因みに子供たちは親からのお下がり。
2人ともいい子だし可愛いしオシャレだし、上の子は今時のギャル(死語?言い方分からず)って感じ。
なのでiPhoneじゃなくても特に人間関係も人柄も影響ないと思います。当たり前だけど。笑
でももしかしたら、iPhoneしか使えないアプリとかあるのかもね。性能って例えばどんなことか聞いてみたらいいのかも。カメラの画質とかならXperiaでカメラ特化してるのにするとか。
+4
-0
-
704. 匿名 2025/03/09(日) 13:06:07
親がビンボーだったり頭が悪いと子供も大変ね+5
-1
-
705. 匿名 2025/03/09(日) 13:06:56
15 Proと16 Proを外観で見分けられる女子高生って存在するの?
そもそものデザインほぼ一緒で、さらにカバーもつけてるんでしょ+3
-0
-
706. 匿名 2025/03/09(日) 13:07:04
小学生ならまだしも、中高生でiPhoneじゃないといじめられるー!はホラ認定してるわw
そんな年じゃないやろ+4
-0
-
707. 匿名 2025/03/09(日) 13:07:53
ちなみにこういうのって、息子でもあるもんなの?
トピ見てるとだいたい娘って言ってるから…+4
-0
-
708. 匿名 2025/03/09(日) 13:08:01
>>703
>>カメラの画質とかならXperiaでカメラ特化してるのにするとか
笑い話ですか?+2
-0
-
709. 匿名 2025/03/09(日) 13:08:11
>>1
決着がつかなそうだからご自分で考えて笑
電話一つでそんなに人生大きくは変わらないよ+4
-0
-
710. 匿名 2025/03/09(日) 13:09:08
iPhone、昔の機種は昔の機種でよいとこ(サイズ、ホームボタン、など)もあるからあえて使ってる場合もあるし、最新か否かのマウントあるの?うちの子は、新しい機種より旦那の13miniがいいと言ってるよ。
父親のお下がり嫌じゃないのか!?て感じだが、旦那が買い換えてお下がりするつもりでいる。+1
-0
-
711. 匿名 2025/03/09(日) 13:10:38
>>707
娘でしょ
娘はお金かかるんじゃない?
昔だったら息子なら4年制大学行かせないと〜って親も(お金貯めるのに)必死だったんだろうけど、今の時代そこら辺の性差は無さそうだし+0
-1
-
712. 匿名 2025/03/09(日) 13:12:49
>>10
バイト不可の学校もある+4
-16
-
713. 匿名 2025/03/09(日) 13:12:49
ここまでの流れ見ればiPhone買うのが正解だってわかるだろ? >>1さん
このままだと子供がコンプレックスまみれの人生送るぞ+3
-8
-
714. 匿名 2025/03/09(日) 13:13:09
>>705
ごめん私にはiPhoneはだいたい皆同じに見えるわ
SEシリーズ?とかはなんかデザインからして違うんだろうなとわかるけど+2
-0
-
715. 匿名 2025/03/09(日) 13:13:32
>>1
IT技術者だけど、5年くらい前iPhone11の頃は圧倒的にiPhoneの性能が際立ってた。
特にカメラ性能はダントツのトップだったね。
でも今はAndroidも性能が追いついてきて、iPhoneとの性能差はほとんど無いと言ってよいよ。
しかもAndroidのほうがずっと安くて性能の良いものが多い。
娘さんがそこまで性能にこだわる理由は分からないけど、副業でIT関連の仕事をしたりYouTuberをしてて動画撮影や編集作業をガンガンするならともかく、そうじゃないなら並のスペックのスマホで充分だと思う。+11
-3
-
716. 匿名 2025/03/09(日) 13:14:50
月に数千円支払えば2年ぐらい使えるやつあるじゃん?リースみたいな感じのやつ。
それでいいんじゃない?
2年後に支払い金額が上がるからまた機種変更したらいいと思う。
今の女子学生ほとんど持ってるから娘さんの気持ちよく分かる。+4
-0
-
717. 匿名 2025/03/09(日) 13:17:37
クソ娘
文句ばかり言って
お金の無心をして
毒親だと吹聴
一生懸命育てても
返ってくるのは文句とダメ出し
無償の愛という名の恐喝+3
-3
-
718. 匿名 2025/03/09(日) 13:18:19
>>1>>5>>14
同じMMD研究所のデータ上げてるコメントあるけど、MMD研究所の去年のデータではiPhoneユーザーは過半数割れしている
過半数割れでも凄いけど
0円で日本人に配ったのが始まりだからシェアが高かったのは当然
そこからシェアがここまで下がって来たという事
+48
-5
-
719. 匿名 2025/03/09(日) 13:19:12
>>1
うちの娘もGooglePixel6aを
使ってる。ちなみに高校生。
確かに周りにiPhoneが多いけど
自分でバイトできるようになったら
好きにしなさいって言ってるよ。
初代からAndroid使わせてたからか
特にiPhoneにしたいって言わない。
カメラはキレイだけどね
友達に撮ってもらって
送ってもらえるし
Pixelの方が、やってるゲームの
処理速度が速いらしいから
現状維持で良いらしい。
自分が高校生のときは通話代親に
バイトして払ってたし
娘はバイト禁止だから親が
払ってる、それだけでも
恵まれてるんだからって言って
納得してると思う。
もちろん大学生になって
自分で稼いだお金ならiPhoneにしようが
別に気にしないよ。好きにすれば良い。
+7
-0
-
720. 匿名 2025/03/09(日) 13:19:51
>>701
私大人だけど理解できない、、、Androidは良くてiPhoneがダメな納得できる理由を親がしっかり説明してからダメと言ってほしいと思っちゃうわ+7
-9
-
721. 匿名 2025/03/09(日) 13:21:58
>>522
そのiPhoneを必需品とすべきか甘やかしとするかの判断が難しいから意見も別れるし悩んでるんでしょ
親から見ても必要と思うものを買ってない訳じゃなさそう
+13
-2
-
722. 匿名 2025/03/09(日) 13:22:17
>>705
裏だと分かんないけど側面のカメラコントロール見たら1発で分かるよ+3
-0
-
723. 匿名 2025/03/09(日) 13:24:50
普通にiPhoneにしたら良いと思う。2年の分割払いだったらそんな額にもならないでしょう。欲しいケースあっても使えない、iPhoneしか対応してないって小さい事だけど年単位で溜まっていくの可哀想+2
-0
-
724. 匿名 2025/03/09(日) 13:25:32
>>541
高スペAndroidとの違いは山ほどあるでしょうが、単純にiPhoneになくてAndroidにあって便利な機能は戻るボタン(固定の位置)とホーム画面のカスタマイズ(アイコンを好きな場所に置く事が出来る)+2
-4
-
725. 匿名 2025/03/09(日) 13:26:06
>>226
別に良いじゃん
欲しいんだから買ってあげれば良いだけ
グタグタ言い訳する親のほうが
みっともない
別に3年使うなら、それ程高い訳でも
無いじゃん
+9
-51
-
726. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:22
>>720
中国人は年収2千万が一億人だっけ?
日本人が頭悪くなり続けた結果こうなった+2
-4
-
727. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:40
>>718
同じMMD研究所の調査で2018年だと
Android利用率40.1%、iPhone利用率35.2%
だから、iPhone率は高くなってるのでは・・・+0
-0
-
728. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:58
>>720
値段じゃないの?pixelなら古いやつは安いし。親に養ってもらってるなら娯楽品は親が買ってくれたものを使うしかないでしょ。別に古いpixelでも普通にSNSもできるしLINEも通話もできるじゃん。+11
-0
-
729. 匿名 2025/03/09(日) 13:27:59
>>715
馬鹿だな
”性能”なんてどうでも良いんだよ
もうスマホはコモディティ商品でどんぐりの背比べ
そんな時代にこそ
"iPhone”であることが重要なんよ
共通のSoCやその他のパーツを寄せ集めれば完成しちゃうアンドロイドみたいな幾らでも安物が出来ちゃうビジネスモデルとは違うのよ
機械式の腕時計やアクセサリーと同じ装飾品のカテゴリーなんよ
ブランドが大事なんよ
日本メーカーが没落したのは品質、性能が良い物を安売りした結果+5
-0
-
730. 匿名 2025/03/09(日) 13:29:22
>>701
たくさんはいない。てかAndroidの子なんて、本当に見ないよ。+8
-8
-
731. 匿名 2025/03/09(日) 13:30:19
>>724
>ホーム画面のカスタマイズ(アイコンを好きな場所に置く事が出来る)
iPhoneでもできるよ+6
-2
-
732. 匿名 2025/03/09(日) 13:31:34
>>718
その理論で言うと
アンドロイドはゼロ円に高額キャッシュバック付だったのになぜシェアが低かったのかな?+2
-3
-
733. 匿名 2025/03/09(日) 13:33:09
>>1
iPhoneの方が性能がいい???
本音は後者でしょ。幼稚な人はみんなと同じものを持ちたがるから+7
-0
-
734. 匿名 2025/03/09(日) 13:33:26
>>730
お金のなさそうな家庭の子はoppoとかアクオスwish,galaxyの安いの使ってるよ+1
-6
-
735. 匿名 2025/03/09(日) 13:34:19
アンドロイド使いこなせている人の方が賢い人だよ、って言ってあげたら?+0
-0
-
736. 匿名 2025/03/09(日) 13:34:43
>>732
エントリーミドルだからで結論出てる
子供はゲームやるから性能重視でブランド重視何かじゃない
今iPhoneのシェアが下がってるみたいな記事もあるけどハイエンドもキャンペーン始めたら少しずつ移動している
+1
-0
-
737. 匿名 2025/03/09(日) 13:36:13
>>724
戻るボタンw
いいかげんジェスチャーにしろよオバハン
下のナビバーまで指が届くってどんだけポンコツ使ってんのよ+0
-4
-
738. 匿名 2025/03/09(日) 13:37:21
>>730
我が家の中学生、Android。
この先大学生になると
みんな車買ってもらってる!軽は恥ずかしい!
とか言い出されて買ってあげる親が恥ずかしいわ。+14
-5
-
739. 匿名 2025/03/09(日) 13:38:01
>>418
懐かしいw多分同世代
docomoがど定番で大体の子はdocomo
3割くらいauがいて、たまーにJ-フォンがいた
けど友達関係に機種が影響することはまずないし、別に>>1はiPhoneに変える必要ないやろ+26
-0
-
740. 匿名 2025/03/09(日) 13:38:56
ゲーセンでも課金課金で親からお金もらってるよね
幼い頃からそうしてるからでは+1
-0
-
741. 匿名 2025/03/09(日) 13:39:11
>>1
うちは買ってあげる
確かに高いけど必要経費かな+3
-3
-
742. 匿名 2025/03/09(日) 13:39:22
>>1
>>14
昔からiPhone対Androidトピが立ってたけど
iPhone支持の大半が、スマホカバーが豊富を理由にしてた
私はiPhone使った事がないけど
性能やレビューを調べることは怠らない
私が欲しい機能でiPhoneでなければならない理由が無かった
そこでアンケート
皆が持ってるからiPhone欲しいと言う人を
軽蔑している ➕
軽蔑しない ➖
+35
-28
-
743. 匿名 2025/03/09(日) 13:39:29
>>14
ガルは年齢層高いし、独身とか子なし多いのがわかる反応だね。プラスの数も。
若い子は8割iPhoneなんだよ。安価なモデル出てるしね。そりゃみんなじゃないけど、そのじゃないのが主のお子さんなんだと思う+21
-7
-
744. 匿名 2025/03/09(日) 13:40:20
>>226
だよね。身の丈にあった価値観を身に着けないと身の丈に合わない高水準な生活を送りたいがために、安易にパパ活をするような馬鹿ができあがるだけ。
まぁ他所の家庭の子供がどうなろうと知らないし好きにすれば?って思う。
+46
-3
-
745. 匿名 2025/03/09(日) 13:40:27
>>738
子供「うち、親ガチャハズレだわー」、「マジ失敗したわー」+3
-7
-
746. 匿名 2025/03/09(日) 13:40:58
>>730
他人のスマホにいちいち言及してくる子とか子供の周りに居ないっぽいんだけど、どういう層がこんな風にiPhoneじゃなきゃ嫌みたいにゴネる層なんだろう?
自分らが高校の頃を思い返してみても持ち物で人にランク付けたり見下したりする人って周りにいなかったからネットで話題に出るたびどこにいんの?って不思議+7
-2
-
747. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:01
>>1
私も学生時代から何台もAndroidだったけど2年たたないうちに壊れたり、バッテリー切れたりで、なんとなくiPhoneにかえたら全然壊れない。いま3台目iPhoneで5年経つけど1日充電もつし、全く不具合もないからiPhoneに変えた方が良いと思う。+4
-5
-
748. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:07
>>365
横でごめん、興味で聞かせて。
ガラケーは分かるけどガラホって何?どういうやつ?+2
-3
-
749. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:08
>>674
自分はヌシと読んでたよ。
あるじだよね。+3
-14
-
750. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:09
今一番安いiPhone16eが10万だっけ?
子どもに与えるには高いなぁ
5年使うとしても4人家族だったら年8万くらい機種代払う計算になるよね+1
-0
-
751. 匿名 2025/03/09(日) 13:42:00
>>742
よこ
プラス押しちゃった。子どもがiPhone欲しがる理由がまさにそれです。+3
-3
-
752. 匿名 2025/03/09(日) 13:42:41
iPhone買ったら他も言われるんじゃない?
ワイヤレスイヤホン買って買って買ってとか+2
-0
-
753. 匿名 2025/03/09(日) 13:43:26
>>746
皆がビンボーだった団塊世代のベテランガル民かな?+5
-2
-
754. 匿名 2025/03/09(日) 13:43:34
でも確かに周りにiPhoneじゃない友達一人もいないかも
仕事関係のおじさんのお客さんとかは、iPhoneじゃない人もちょくちょくいるけど、友達や家族にiPhoneじゃない人は一人もいないな
中学生と高校生のいとこもiPhoneだし
+2
-3
-
755. 匿名 2025/03/09(日) 13:43:44
>>707
男の子は食費でお金かかるって言うけど、女の子のほうがトータルでお金かかるのかな?+6
-0
-
756. 匿名 2025/03/09(日) 13:44:33
それで安いiPhone買ったら最新のがいい!ってなるのかな+2
-0
-
757. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:03
iPhone高いよね
自分でバイトして買わせるしかないよ+2
-0
-
758. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:15
>>727
それ全文、読んでる?
その数字で100%にならない
前提が違うのよ
文章の理解力を上げてからコメントしてねww+1
-1
-
759. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:17
中学生にはそんな高価なもの持たせられない。
高校生女子なら良いかな。+2
-0
-
760. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:32
>>742
自分もずっとiPhoneだし、スマホはiPhone一択だからAndroidは選択肢にないんだけど、、
「友達みんなiPhoneだからiPhoneが欲しい」って年頃の子が思うのは普通の事だと思う。
修学旅行でみんなキャリーケースで行くのに、あなたはスポーツバッグで行きなさいとは言わないでしょ?
友達と同じがいいと思うのは普通の事じゃない?+22
-7
-
761. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:35
>>1
親がバカだと子供はこすくなる。
うちがそう。
親の足元みて強請ってきたり。
不必要な物は要らないよと言わないとずっとそんな感じになる。
+3
-0
-
762. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:36
まだ何も持ってない幼児だけど
キッズケータイでできるだけ長く過ごしてほしいな
スマホなんて勉強しなくなっちゃう+4
-0
-
763. 匿名 2025/03/09(日) 13:45:51
>>726
中国人は資産一億以上の人が一億人いる。一方日本は…。+2
-2
-
764. 匿名 2025/03/09(日) 13:46:13
>>747
pixel7aは1年程度でバッテリー膨張が多く報告されてるからね
>>1もすぐ買い換える羽目になりそう
aシリーズは画面も10年前の規格のゴリラガラス3だからヨワヨワだし+4
-0
-
765. 匿名 2025/03/09(日) 13:46:37
はいはい
END+2
-1
-
766. 匿名 2025/03/09(日) 13:47:10
>>755
どうだろうね
スポーツやってるとお金かかるよ
それとゲーム機とかゲーム用pc欲しがったらかなり高額+4
-0
-
767. 匿名 2025/03/09(日) 13:47:12
私PayPayやってないんだけどさ、この前友達で集まったらみんなPayPayで割り勘していて私だけ入れなかった。
こんな感じだよね。思春期ならキツイよね。+10
-0
-
768. 匿名 2025/03/09(日) 13:47:40
>>760
ガルおばちゃん達も昔は「友達みんなは」って言ってたはずなのにね!+16
-4
-
769. 匿名 2025/03/09(日) 13:48:03
>>32
SE3安くなりませんよ
廃番で品切れです+19
-0
-
770. 匿名 2025/03/09(日) 13:48:24
>>47
うちの子の周りは男女問わずiPhoneでビックリした…
うちの子seだったんだけど、それすらイジられるって言ってたよ
(イジられて逆においしい?と思うタイプだったからまだよかったけど…それきっかけで友達も増えたみたいだった)+30
-3
-
771. 匿名 2025/03/09(日) 13:48:36
中高校生はiPhone信者よね。古くてもいいからiPhoneがいいっていうよね。最新のAndroidスマホより、6くらいでもいいからiPhoneらしいです。
しょーもないって思う。iPhoneブランドが欲しいだけ。
バカバカしいですよね。
一回スマホを解約してあげたらいい。+3
-4
-
772. 匿名 2025/03/09(日) 13:49:04
>>745
言わせとけ。そんなこと言う子供の周りも漏れなく底辺だから。中高生と関わる仕事をしてるけど頭が悪い子供ほどそういうことを言う。しかも話を聞くと極普通の親御さん。欲しいものを買ってもらえなかったり自分の要求が通らないと毒親、親ガチャハズレ呼ばわり。賢い子たちは絶対にそんなこと言わない。+11
-2
-
773. 匿名 2025/03/09(日) 13:49:46
>>1
もしiPhone買うなら最近出たiPhone16eなら安価めでバッテリー持ちもいいからデビューにいいかも+8
-1
-
774. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:17
いくら皆が持ってるからって10万超えるスマホ欲しがるとか金銭感覚おかしいよ+3
-0
-
775. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:25
>>611
ベストアンサー+4
-0
-
776. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:39
みんなと同じが正義みたいな年頃もあるしiPhoneくらい買ってあげなよと思うけどな
毎日使うものだしさ
iPhoneならスマホケースも種類たくさんあったりお揃いにしやすいからお揃いとかに周りがしてたら我が子だけ違うの持たせるのも可哀想な気もするけどね+4
-2
-
777. 匿名 2025/03/09(日) 13:51:25
>>611
これがベストだよね+4
-0
-
778. 匿名 2025/03/09(日) 13:51:56
>>742
でも不思議な事に一度iPhone使っちゃうとなかなかAndroidに戻ろうってならないかも
ずーっとAndroidならいいと思うけど…
親はAndroid使ってるから、使い方とか分からない事を聞かれても教えてあげられないのはiPhon使ってる私のデメリットかもって思った+9
-1
-
779. 匿名 2025/03/09(日) 13:52:10
なんでも高いね
SE4が発売されなかったのが悪い+2
-0
-
780. 匿名 2025/03/09(日) 13:52:16
安いかはわからないけど、古めの機種にしたら?
主が買うのが厳しいなら良い成績をキープするかバイトで買えって言うのは?周りに流されて買う値段でもないでしょう。+1
-0
-
781. 匿名 2025/03/09(日) 13:52:47
>>758
当時はガラケーもまだまだいたからiPhoneとAndroidだけでは100%にならなくて当然だよ
iPhoneとAndroidだけで100%にして計算し直すと
iPhone: 約46.75%
Android: 約53.25%
やっぱりiPhone比率が高くなって、Android比率が下がってる
ちゃんと一次ソース見て計算してからコメントしてね
+5
-0
-
782. 匿名 2025/03/09(日) 13:52:52
>>771
それでいいなら通話用はキッズケータイにして中古の安いiPhone買おうかな
家のWi-Fiで家の中で使えばいいし+3
-0
-
783. 匿名 2025/03/09(日) 13:54:26
>>1
女子は色々あるから高校3年間だけなら与えるかもな
SIMと料金プランは問答無用で従ってもらう
卒業後はiPhoneじゃなくてもどうにでもなるはず+3
-0
-
784. 匿名 2025/03/09(日) 13:55:01
>>742
間違えてプラス押してしまった。
別に軽蔑していないよ。
高校生くらいならiPhoneないとエアドロップできないし周りと同じ方が良いというのも分かる。
年頃の子供がいない人なんかが軽蔑しているんじゃないかな。+7
-1
-
785. 匿名 2025/03/09(日) 13:56:01
>>120
多分、そういう話じゃない…+19
-1
-
786. 匿名 2025/03/09(日) 13:56:55
>>219
いま高三なら第一志望の大学受かったらお祝いにでいいんじゃない??
そしたら勉強頑張ってくれそう+18
-1
-
787. 匿名 2025/03/09(日) 13:57:04
>>781
まあ今後日本もアンドロイドが増えるって事は貧困層が増えてるって事でもあるんだよな+4
-0
-
788. 匿名 2025/03/09(日) 13:57:28
>>752
高校生になったら10万円以上する電動自転車ほしいとか当たり前に言い出しそう
+1
-1
-
789. 匿名 2025/03/09(日) 13:58:30
>>758
これは恥ずかしいwww
>>781で完全論破されてるじゃんwww
これもう逃げるしかないw+1
-2
-
790. 匿名 2025/03/09(日) 13:58:37
何歳だかわからんが、欲しいのなら自分で払えって言う
うちはiPhoneは自分で買わせたよ
高校の時に言い出したからそれなら自分でどうにかしろと言って、大学入学前に買ってた
スマホ本体の代金に加え、使用量も払ってるのに我儘すぎるもん
周りがみんなiPhone?
そんなの知らねー+1
-0
-
791. 匿名 2025/03/09(日) 13:58:58
>>1
買ってあげな
若い頃から物の価値を教えるいい勉強になるよ+5
-0
-
792. 匿名 2025/03/09(日) 13:59:10
>>2
そっちの何歳だよ!って意味か
最初Googleピクセル使ってるなんて何歳のババァだよ!?って意味かと思ったw+4
-76
-
793. 匿名 2025/03/09(日) 13:59:10
日本もiphoneが憧れの時代が来るかもね+1
-0
-
794. 匿名 2025/03/09(日) 13:59:45
>>2
勢いよw
何様だよ!に見えた+86
-3
-
795. 匿名 2025/03/09(日) 14:00:50
>>792
意外と年寄りってピクセル使ってるよね
キャリアが販売に力入れてたからショップ店員のノルマに付き合わされてただけだと思うけど+4
-22
-
796. 匿名 2025/03/09(日) 14:02:34
偏見だけどAndroid使ってる人ってクセ強い人多い気がする。見た目無頓着だったり、、。普通の親なら
自分がiphone使ってるから無条件に子供もiphoneになりそうだけど、主の場合は主がクセ強いおばちゃんっぽいから娘さん可哀想だわ+8
-3
-
797. 匿名 2025/03/09(日) 14:03:26
>>755
今の子はハードな運動系部活にでも入らないかぎり、男子でも馬鹿みたいには食べないよ。
若い頃は持ち物やお洒落に女子の方がお金かかるんじゃない?
うちの子そこそこ進学校で私服の学校に通っているけれど、女子がそのまま直ぐにお出かけできるような小綺麗な服装で来ていたりする。
男子も拘る子は拘るけれど、開き直ってショボい格好で来てもキャラとして扱ってくれるから。
iPhoneが多いけれど、携帯が何であろうと成績が良いのが1番リスペクトされるしね。+1
-0
-
798. 匿名 2025/03/09(日) 14:03:28
>>301
毎月数円で手にはいるなら、
逆にいうと一番ネックになってるであろう金銭問題が解決するから、買い換えてあげれば?と思ってしまう。+20
-2
-
799. 匿名 2025/03/09(日) 14:06:07
>>796
また荒らすようなコメントを⋯
親子でPixel7aはたぶんショップに買わされたんだと思うし、買ってあるのにiPhone買い与えるか迷ってるくらいだし、癖強な印象は無いけどな+4
-0
-
800. 匿名 2025/03/09(日) 14:06:29
>>7
バス停にあるからいつも見るけど
電話ボックス内にいるからそれなりに元気そうだわ
使ってる人見たの1回だけだけど+96
-1
-
801. 匿名 2025/03/09(日) 14:06:59
>>747
iPhoneは5年くらい使用できるのはありがたいよね。+3
-1
-
802. 匿名 2025/03/09(日) 14:07:28
>>796
若い子がアンドロイドを嫌うのは当然だよね
アンドロイドが嫌いではなくアンドロイドを使ってる人と同じにされたくないから+6
-2
-
803. 匿名 2025/03/09(日) 14:07:28
>>8
同調圧力に負けないで欲しいと思う
社会人になって分かるようになる+12
-5
-
804. 匿名 2025/03/09(日) 14:07:40
>>333
何歳の人が入り込んでるのよ+2
-1
-
805. 匿名 2025/03/09(日) 14:09:10
>>804
たぶんアラフィフが境+0
-1
-
806. 匿名 2025/03/09(日) 14:09:22
>>1
>「友達はみんなiPhoneを使ってる
子供の良くある言い方ですよ
「具体的に誰と誰が?」って聞くと
皆ではない、ことがほとんど
+6
-0
-
807. 匿名 2025/03/09(日) 14:09:51
なんかiPhone持ってたらそれでいい
みたいな感じなんだろうな
携帯なんてなんでもええわもう+2
-0
-
808. 匿名 2025/03/09(日) 14:10:28
>>754
それ古くない?今逆にシェア下がってる時代なのに+1
-1
-
809. 匿名 2025/03/09(日) 14:14:36
>>738
大学生で車買ってもらうなんて話こそ、そんなのまわりにいないんだけど。地方の国立行った子でさえ持ってないか中古の軽だよ。
どうせ買うならみんな持ってるiPhoneって話と、大学生で車買うって話、比率が全然違くない?+7
-0
-
810. 匿名 2025/03/09(日) 14:15:43
>>808
確かに今の高校生は女子でもAndroidがそこそこいる
ちょっと前は女子はiPhoneが当たり前みたいな風潮あった
でも今も昔も仲良しグループで揃えたいみたいなことは思春期は特に根強いと思う
スマホに限らないけどね+4
-1
-
811. 匿名 2025/03/09(日) 14:17:33
>>1
Pixelを買う時にiPhoneが良いと言わなかったなら却下で+2
-0
-
812. 匿名 2025/03/09(日) 14:17:43
>>810
子供だから性能見てないってのがマジでおばさん
逆に性能しか見てない
ハイエンドがキャンペーン始めたらすぐ移動
これが現実+1
-0
-
813. 匿名 2025/03/09(日) 14:17:47
>>16
でもiPhone欲しがるタイプの人って
きっと最新のやつだよね〜!
+46
-0
-
814. 匿名 2025/03/09(日) 14:19:25
>>1
Galaxyも提案したら?
一番良いよAndroidじゃ+3
-3
-
815. 匿名 2025/03/09(日) 14:19:31
>>32なんだと!
SE3サイズ小さくて指紋認証もあって最高なのに!+6
-0
-
816. 匿名 2025/03/09(日) 14:19:48
安部と菅が悪い+0
-0
-
817. 匿名 2025/03/09(日) 14:20:00
どっちでも好きなもの持ったらええんでない?
まあでもなんとなくiPhoneって高額だよね とは認識してるけどもね+1
-0
-
818. 匿名 2025/03/09(日) 14:20:31
>>812
契約してるのは親でしょ
自分で管理してる子どもの話してるならわかるけど、とりあえず件の娘には母が買い与えて使わせてる環境だと思うよ+0
-0
-
819. 匿名 2025/03/09(日) 14:20:54
>>816
菅さんだった時代、スマホ料金一気に下がらないっけ?+1
-0
-
820. 匿名 2025/03/09(日) 14:21:55
>>32
これで解決+0
-0
-
821. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:11
>>806
iPhoneはさすがに女子中高生が「友達みんな使ってる」と言っても過言ではない
10代女性のiPhone率は8割超えてるからiPhoneだけのグループがあって全然不思議じゃない+6
-0
-
822. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:22
>>467
結果論だから
そうですね。+0
-2
-
823. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:54
>>814
ぶっちゃけ性能は一段上だよね ここでは不評につぐ不評だけど笑+4
-0
-
824. 匿名 2025/03/09(日) 14:23:27
>>1
2年で返すやつで契約してるよ~
iPhone14だけど
絶対なくしてはならない
+2
-0
-
825. 匿名 2025/03/09(日) 14:23:28
>>814
どうしてそうなる
親子関係に亀裂が入りそう+1
-1
-
826. 匿名 2025/03/09(日) 14:24:17
>>742
スマホ出回りだした頃、Android使ってたけどiPhoneが出て使い出してからはもうiPhone一択だな
iPhoneの方が簡単なんだよね
Androidって自分用にカスタムしたり色々いじくりたい玄人用ってイメージある
それこそ子供や高齢の方とかなんかは操作が簡単なiPhoneが向いてるんじゃないかなとは思うかなー
+7
-1
-
827. 匿名 2025/03/09(日) 14:24:25
>>717
普段の生活態度や学業に親から見て不満があるのかもですね
iPhone欲しいじゃないでしょって親が思う何かがあるのかも+0
-0
-
828. 匿名 2025/03/09(日) 14:25:14
今年中学生になる子供にスマホ買ったけど、ピクセルにしたよ。本当は値段的にアンドロイド一つ前の型にしたけど、それでも7万位だった。iPhoneも見たけどそれも一つ前の機種だったけど10万ちょいしたかな。なんでiPhoneそんなに人気あるんですか?性能?ってスマホの店員さんに聞いたら「ぶっちゃけブランドとカバーとかの種類の多さです」って言ってたよ。+3
-0
-
829. 匿名 2025/03/09(日) 14:25:19
同じ価格帯ならAndroidのほうがはるかに性能は上だよ
256の容量でメモリが6、8とかスナドラ最新使って10万弱
iPhoneはゴミ+1
-1
-
830. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:06
なんでiPhoneやらGoogleピクセルが良いんですか?
機能面??
ステータス??
教えて下さい!+0
-0
-
831. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:07
>>742
自分で買うなら軽蔑しないけど人に買わせるなら軽蔑する+2
-0
-
832. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:23
>>705
女子高生はほぼクリアケースだけど、まぁパッと見は分からんね+2
-0
-
833. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:32
>>481
貴女みたいな親が母親だと
子供の将来心配です。+5
-3
-
834. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:35
>>19
もう終わりだよこの国+2
-5
-
835. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:53
>>829
10万なら負けじゃん最低でも30円に抑えて+0
-0
-
836. 匿名 2025/03/09(日) 14:27:14
>>118
そうなんだ!!
覚えておく!
110番とかはお金入れなくてもかかるんだっけ?+28
-1
-
837. 匿名 2025/03/09(日) 14:27:29
>>799
老人ならまだしもショップで買わされる親子って、、+0
-0
-
838. 匿名 2025/03/09(日) 14:28:46
>>738
大学生でクルマ持ってる人ってそんなに居なくない?田舎なら居るだろうけど。
スマホ保有率と同じに考えてる?こんな親恥ずかしいね。まともに話もできないタイプのバカ母。+7
-2
-
839. 匿名 2025/03/09(日) 14:29:27
>>795
うちの70代の母はiphoneなんだけど父がスマホに変える時にショップの押し売りでAndroid買わされてたわ。母は分からない事あったら自分が教えれるのに何でAndroidにしたの?!って文句言ってた+4
-0
-
840. 匿名 2025/03/09(日) 14:29:37
>>835
iPhoneで同性能なら18万とかになるw+1
-0
-
841. 匿名 2025/03/09(日) 14:30:28
>>725
欲しいなら買ってあげる
世の中物価高…
ニュース読んでいたらそんなこと言わないよね
+19
-1
-
842. 匿名 2025/03/09(日) 14:30:43
>>270
それは個人個人の性格やスマホにこだわりがないとかいろいろあるから「うちの子は何も言わない」から当たり前で正しいとは限らないよ。+1
-2
-
843. 匿名 2025/03/09(日) 14:31:36
>>821
iPhoneの日本のシェア率はどんどん下がっているよ
外国は上がったわ+1
-0
-
844. 匿名 2025/03/09(日) 14:31:45
>>18
中古でも売ってるし。
友達は皆、新品だよ! 最新機種だよ!攻撃が始まるだけ+65
-1
-
845. 匿名 2025/03/09(日) 14:31:46
>>725
Android何年つかってるか
わからないけど
3年以内に欲しがる可能性あるよね
そんなに欲しいなら
バイトするなり
社会人になってから
買えば+17
-0
-
846. 匿名 2025/03/09(日) 14:32:03
>>841
家庭のお財布事情で物価高でも買ってあげちゃう家もあるじゃん。
物価高でもお金ある人は関係無いよ。+6
-7
-
847. 匿名 2025/03/09(日) 14:33:51
子供にスマホを持たせる時期にiPhoneが最大7年使えるって機種だったから、私がAppleで買って暫く使ってお下がりを子供に使わせて格安SIM入れて渡してる。今ピクセルだとOSアプデ3回とセキュリティサポート2年で7年となってるけど、iPhoneはOSアプデは5年間毎年って感じだから、まだまだiPhoneのが良いかな。そしてここの所OSアプデも6年目になる機種もあるし。中々お得だよ。
ただ今後はAI有無の機種で境目が出来そうだけど…欲しいなら自分で付けたら良いだけだしね。+0
-0
-
848. 匿名 2025/03/09(日) 14:33:52
つか7aなら同じレベルの性能持ちはiPhoneだとないよ
メモリもストレージも上回っている
鳴潮のような重いゲームをすればわかるわ+0
-0
-
849. 匿名 2025/03/09(日) 14:34:09
>>725
おばあちゃんが子供の時と違って今の人は年金なんかもらえないし物価も税金もたかい
教育費もお金かかる
祖父母も力ないから援助も貰えない家庭おおいんだよ+17
-0
-
850. 匿名 2025/03/09(日) 14:34:53
>>318
明るく可愛い最強
それ若いうちだけの一過性
年齢によっては『痛い人』
アイドルみたらわかるやん
明るくて可愛い…アイドルの中でもごく一部
世間を見てもう少し分析してね+2
-3
-
851. 匿名 2025/03/09(日) 14:34:55
うちの息子も同じこと言っていたけどならSE3なと言って買って渡したらめっちゃ怒っていた
学校でバカにされているらしいw+1
-0
-
852. 匿名 2025/03/09(日) 14:35:36
>>118
でも位置情報を共有出来るメリットあるよ。通報と共に飛ばせる。+11
-1
-
853. 匿名 2025/03/09(日) 14:35:53
>>1
まず、貴女が勉強して、Androidの良さとiPhoneのデメリットを知り、娘さんに言ってみる。それでもiPhoneがどうしても良いって言うなら、買ってあげましょう。頭ごなしに高いから、とかそう言う理由だと子供は納得しませんよ。+1
-0
-
854. 匿名 2025/03/09(日) 14:36:37
最新スマホを持ってないと貧民らしいわよスマホなしは貧困の入り口? 若者の8割が携帯ブラックで生活困窮girlschannel.netスマホなしは貧困の入り口? 若者の8割が携帯ブラックで生活困窮 ・約4人に1人が生活保護受給中、生活に困っている人が多数 ・スマホを持っていないことが貧困の負の連鎖の一因に… 本調査から、スマホの不所持によって周りとのコミュニケーションや就職活動に悪...
+0
-2
-
855. 匿名 2025/03/09(日) 14:36:49
>>806
それな。てか子供って誰がなんのスマホ使ってるとかいちいちチェックしてんのかな?スマホケースに入れてたら分からないんじゃないの。
古い話だけど私がJKのときは制服にラルフのニットにバーバリーのマフラーが定番!みたいな風潮だったけど、着てないカテゴリーは着てなかったし、それに対してバカにするとかもなかったかな。+1
-0
-
856. 匿名 2025/03/09(日) 14:37:00
>>819
もともと日本の携帯料金って、強制的に端末と通信のセット料金だったのよ、ガラケーの時代から
毎月6500円、7000円払う代わりに2年ごとに最新の携帯、スマホがオマケで付いてくる(いわゆる機種代実質0円負担、端末が0円ではなくパケット定額代から端末代相当を値引くってシステム)
まあ2年で7000円×24ヶ月で17万円払う代わりに高価なiphoneが庶民でも2年ごとに買い換えて使えたって事
ただ一般庶民がiphoneを2年で買い換える為に毎月7000円払うのはどうなの?
料金プランの設定上アンドロイドもそれなりの価格帯しかラインナップさせないのはどうなの?
海外だと1万円や2万の安いアンドロイドが幾らでもあるのに高価なiphone使うのはどうなの?って事で安部と菅が端末と通信のセット価格を法律で禁止したんだよ
毎月の通信費は下がったけど、端末の価格が実費になってiphoneが高くて買えないって層が増えちゃった
結局、高価なiphoneと安いアンドロイドしか売れないからアンドロイド=iphoneが買えないビンボーってイメージが前より強くなっちゃったって話
+3
-0
-
857. 匿名 2025/03/09(日) 14:37:09
>>826
仕事柄おじいさんおばあさんのAndroidを操作することが多いんだけどAndroidによっても多少操作違うから難しいんだよね
iPhoneだったらささっとやってあげられるのになあって思ったり+7
-0
-
858. 匿名 2025/03/09(日) 14:38:03
地域によるのかもだけど、小学校、中学校、高校と学校の授業でiPadを使用するので、機能的にはAndroidよりiPhoneの方が使いやすいのはある。
だから性能が、というのはあながち嘘ではないけど、最新機種である必要はない。
だから次の機種はiPhoneにしようね、
くらいでいいんじゃないかな。
+1
-0
-
859. 匿名 2025/03/09(日) 14:39:27
>>843
日本の10代女性使用率
2018年
iPhone 72.5% Android 27.5%
2024年
iPhone 80.2% Android 19.5%
iPhoneのシェアが伸びて、Androidが落ちてます+0
-0
-
860. 匿名 2025/03/09(日) 14:39:42
>>851
子供がiPhoneじゃなくて性能見てるって言ってるのに64だと舐められる
iPhone買うなら128
無理なら256の中華スマホ
64だと話題が合わない置いてかれる+0
-0
-
861. 匿名 2025/03/09(日) 14:39:45
>>858
東京は格安タブレットでChromeだよ?+0
-1
-
862. 匿名 2025/03/09(日) 14:40:53
>>859
2018と比較してじゃん
ここ2、3年の日本国内のシェア率は低下+0
-0
-
863. 匿名 2025/03/09(日) 14:41:52
iPhoneだろうがAndroidだろうがキッズなんてどうせカメラとLINEとSNSくらいした使わんだろうよ。iPhoneのこの性能が他社と違ってるから使いたい、とか具体的に言えもしないでしょ。頭悪いYouTube配信者もAndroidで凸して来るキッズを音声悪いだのバカにしてるから影響されてんじゃないの。大体今の若者って電話苦手なんだし関係ないよ。+2
-3
-
864. 匿名 2025/03/09(日) 14:42:24
>>18
中学生はともかく、高校生はほとんどがiPhoneだよね、っていうか、20代まではiPhone多いよね。会社でも30代半ばまではみんなiPhoneだわ。
自分の学生の頃を思い出すとやっぱりその世代にあったものが欲しいのはわかるな。+69
-5
-
865. 匿名 2025/03/09(日) 14:44:35
小4男児
やっぱりiPhone欲しがるよ
夫が買い替えるみたいだから今使ってるiPhoneあげる予定
+3
-0
-
866. 匿名 2025/03/09(日) 14:45:00
>>19
2年で機種返却(つまりレンタル)なら1円とかだよね。
子供の2年なんてめちゃくちゃ長いから変えてあげてもいいと思うけど。
友達とケースお揃いにするとか、細かいところで足並み揃わないのストレスだと思う。+37
-1
-
867. 匿名 2025/03/09(日) 14:45:54
>>126
だよね。今の自分の価値観と子供の価値観は違うよね。
がるちゃんの年齢層からしたら、iPhoneなんて与えなくていい!ってなるにきまってるけど、今、アラ還の人達の意見はあまり今の子の参考にならないよ。
私はおばさんだからアンドロイドで十分なんだけどさ、若い人はみんなiPhoneだよね。会社もそうだし、40代でも絶対iPhoneにこだわってる人もいるぐらいだからさ。
一括じゃなくて分割だと数千円だからそれでいいんじゃないのかな?+17
-12
-
868. 匿名 2025/03/09(日) 14:46:05
自分でバイトして買いなさいと騒ぐ。+0
-0
-
869. 匿名 2025/03/09(日) 14:46:15
高校生かな
バイトしてお金を貯めたら買えると思う+0
-0
-
870. 匿名 2025/03/09(日) 14:46:37
>>862
日本の10代女性使用率
2021年
iPhone 82.4% Android 13.2%
2022年
iPhone 84.1% Android 15.3%
2023年
iPhone 84.9% Android 15.1%
2024年
iPhone 80.2% Android 19.5%
どんどん下がってる?+0
-0
-
871. 匿名 2025/03/09(日) 14:47:25
>>178
私はAndroidで夫がiPhoneなんだけど、私は良いSDカードの1TBを買ったのでそれなりにハイエンドのiPhoneがいいと思ってるけど高いしあんまり安くならないから気軽に買い替えられないけど、iPhoneは毎年のように出てるからか型落ちが安くなりやすいよね。
数日前に電器屋の独自セールでiPhone15・128GBが一括70000以下かお返しプログラムで2年で機種代23円だったから夫が機種変してきた。賢く使えばiPhoneってすごく安く使えるんだなって思った。
SE2→15なのでカメラ画質も電池持ちも良くてすごく喜んでる。
お金払って2年レンタルで手元に何も残らないの嫌だと思ったけど、月1円ならレンタルでもいいかなと思えるかも。+4
-0
-
872. 匿名 2025/03/09(日) 14:47:32
>>865
小学生にスマホは早すぎる
これでいいよ+8
-0
-
873. 匿名 2025/03/09(日) 14:48:23
>>289
ごめん、それはないわ。親がどっちも中華スマホでお金がないから娘我慢してならまだわかるけど、自分はiPhoneで娘は中華?!
いやいや、自分が中華にして娘iPhoneにしてやらんかい!かわいそうに。+4
-0
-
874. 匿名 2025/03/09(日) 14:48:25
>>870
下がってるね+0
-0
-
875. 匿名 2025/03/09(日) 14:48:52
>>853
そんなのじゃないんだと思う。仲間内で自分だけ持っていないってのがイヤというかなんか不安なんだよ。若い子とかそんなじゃん。+4
-0
-
876. 匿名 2025/03/09(日) 14:48:53
>>830
Googleピクセルは良くないよww
安モノ中華スマホにすら負けるクオリティだし
そもそも海外では全然売れてない
ちょうどiphoneが為替の影響で高額化しだしてgoogleやキャリアがこぞって安売りキャンペーンを打ったから一時的にヒットしただけ
国の安売り規制やレンタルの残価規制で割高の情弱スマホの代表みたいなものになってピクセル8シリーズからは販売下落が続いてる
アンドロイドは他社のアンドロイド機種に簡単に乗り換えられるから結局は安いモデルに人は流れるだけでステータスなんて無いよ+0
-0
-
877. 匿名 2025/03/09(日) 14:49:56
>>289
当たり前じゃない?
稼いでいるんだから
子供は我慢しなよ
そもそもXperiaよりも中韓のほうがいいよ+0
-4
-
878. 匿名 2025/03/09(日) 14:51:03
>>1
iPhone使ってないから分からないけど、最新じゃない何年か前の古いiPhoneでいいんじゃない?
Pixel7aが発売時は5万~だっけ?
それくらいなら昔のiPhoneが買えそう。+2
-0
-
879. 匿名 2025/03/09(日) 14:51:29
>>873
面白すぎて笑いが止まらない😂+0
-0
-
880. 匿名 2025/03/09(日) 14:51:46
>>874
一昨年まで上がり続けて、去年だけ落としてるね
>どんどん下がっている
>ここ2、3年の日本国内のシェア率は低下
→間違い+1
-0
-
881. 匿名 2025/03/09(日) 14:52:12
>>870
これもしかして、高齢の人たちがガラケーからスマホ(簡単スマホとか端末が安いスマホ)に買い換えざるをえなくなってるからかなぁとか思った+0
-0
-
882. 匿名 2025/03/09(日) 14:52:34
>>5
高校生だとiPhone同士じゃないとできないなんかがあるみたいだね。
むしろアンドロイド持ってる子はすごい高いの持ってるみたい。
友達の会社のIT系アラフィフさんは、「あ、携帯調子悪い~、お昼休みヨドバシ行ってくるわ。」で、目についたの適当に買ってきて休憩中に機種変、みたいな人もいるらしいし、世代によって、こだわりがあったりなかったりするんだよ。+13
-14
-
883. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:04
>>862
貧困層の増加とアンドロイドシェアの増加が証明されちゃったね
日本でもアンドロイドは貧民用って確定だね+1
-0
-
884. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:40
>>881
よく読みなよ
>日本の10代女性使用率
>>10代女性
>>>10代+0
-5
-
885. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:40
>>881
10代女性の調査結果です+0
-0
-
886. 匿名 2025/03/09(日) 14:53:48
>>881ごめん、10代だわ+0
-0
-
887. 匿名 2025/03/09(日) 14:54:03
>>881
10代使用率に影響する?+0
-0
-
888. 匿名 2025/03/09(日) 14:54:49
>>884
ごめんね、ありがとう
10代の子達は何のAndroidスマホ使ってる人が多いんだろう+2
-0
-
889. 匿名 2025/03/09(日) 14:56:56
AndroidでGoogleはバカだよ
シャオミ、サムスン、OPPOがコスパ良いわ
日米メーカーはコスパ最悪だよ+2
-0
-
890. 匿名 2025/03/09(日) 14:57:03
>>888
oppoとかの安いの使ってるの見るよ
結局安いからなんだよねアンドロイドに流れるのは
悲しいね+1
-2
-
891. 匿名 2025/03/09(日) 14:58:31
>>850
中高生の話してんだよ+5
-1
-
892. 匿名 2025/03/09(日) 14:58:38
>>882
iPhoneでしか出来ないコミュニケーションってairdropくらいしか思いつかないな
私は両方使ったことあるけどiPhone1度使うとほか使えなくなるってくらいにはiPhoneはいい
ただ画面割れやすい気がするのは気のせい?
お金かかる+18
-2
-
893. 匿名 2025/03/09(日) 14:59:00
>>875
そういうことだよね
性能がどうこうじゃないと思う
子供の頃、私もきょうだいも任天堂の家庭用ゲーム機とかソニーのゲーム機が欲しかったのに、親からゲームならパソコンでできるだろうと言われた
納得も説明もできなくて不満だった
中高生女子の欲しがるiPhoneってそれに近い存在だと思う
仲良い子と同じOS(できれば同じ機種)っていうのが良いのであってスマートフォンとしての性能だけの話じゃない+3
-0
-
894. 匿名 2025/03/09(日) 14:59:30
>>691
iPhoneユーザー同士でスペックの話してるの聞いた事ないなぁ
せいぜいプロを持ってるとどんな感じ?って聞かれるのと、機種変の時に容量いくつにした?という会話をする程度じゃない?
とりあえずiPhone買っときゃ、バージョン関係なくそこそこのスペックと充実した機能を使えるのが利点だしね+2
-1
-
895. 匿名 2025/03/09(日) 15:02:21
>>894
コスパ悪いがな
Androidなら同じ値段でメモリもストレージももっとすごい機種を買えるから+1
-0
-
896. 匿名 2025/03/09(日) 15:02:35
>>890
なるほど
色んな物価が上がってきてるからスマホの端末に何十万もかけられなくなってきてるのね+2
-1
-
897. 匿名 2025/03/09(日) 15:04:16
>>894
毒親ですか?SE3だと子供に叱られる
今の世代は器用でブランドだけとか甘い世代と違う
性能もキッチリ見られてる
+0
-0
-
898. 匿名 2025/03/09(日) 15:04:30
>>875
中学生高校生あたりなら特にそうだね
そういう同じ物からコミュニケーションとったりもするしね+1
-0
-
899. 匿名 2025/03/09(日) 15:04:57
IT系の仕事してるとiPhoneは機械音痴が使うイメージで周りのIT系の人ほどAndroid使ってるわ
要はiPhoneは万人向け、Androidは玄人向けって感じでそういうマニアックな物に惹かれる人には刺さるんだけどな
子供にはわからないよな、Androidの良さ+2
-0
-
900. 匿名 2025/03/09(日) 15:04:58
>>18
あなたはいい親御さん
子供は仲間はずれになることを最も嫌がるし(そりゃ当然だけど)
リサイクル品でも型落ちでもいいからiPhoneにしたい子が多い
謎メーカーの安いってだけで選ばれたスマホ買い与えられて死んだ目してる中高生は本当に可哀想+4
-15
-
901. 匿名 2025/03/09(日) 15:06:16
>>14
わたしが子供の頃よくこの言葉使って怒られてたけど、親も誰々の家のテレビはインチが大きくて見やすそうだから家も変えるとか、掃除機も今いいのがあるとか、コードレスアイロンだとか、とにかく周りを見渡して欲しいもん買ってた+6
-1
-
902. 匿名 2025/03/09(日) 15:06:49
>>899
元Androidユーザーで今はiPhoneだけど
良さがわからないとかじゃなくて使いこなせないのよ
皆安いからAndroidにしてるだけだもん
最初にAndroid購入した時はうきうきで色々いじってたけど
そのうち面倒になってiPhoneにしちゃった+2
-1
-
903. 匿名 2025/03/09(日) 15:07:47
子供が欲しがってる、仲間はずれにされるで買い与えてお金無い!独身はラクしてるんだから子持ちに金出せ!になってて草。身の丈って言葉知らんの?終いにゃ友達みんな大学行くって頭悪いくせにマネしたがって親子ともども奨学金の借金地獄確定だね。+7
-0
-
904. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:49
売春して自分で買え。+1
-3
-
905. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:52
>>739
私、JPHONEだったわー自分のバイト代で親とイオンに契約しに行って自分で0円携帯選んで、毎月お金払ったなー、今だにショートメール昔のままw、iモードじゃなかったけど気にしなかったな+13
-0
-
906. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:35
>>896
もうスマホは性能もやれる事も頭打ちで安いスマホで十分だからね
日本でも中国メーカーに抵抗ない人からどんどん乗り換えてる印象が強い
iPhoneからと言うより、他のアンドロイドメーカーからの乗り換えの方が簡単に乗り換えられるから世界的にアンドロイド販売トップだったギャラクシーもどんどん売り上げ落ちてる
いまや日本でも売れるスマホはiphoneと安い中華スマホメーカーとハッキリしてきてる+4
-0
-
907. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:52
>>81
他所のお嬢さんに申し訳ないけど、素直に「買って」「機種変して」じゃなくて「買う?」「機種変する?」なのがちょっとイラッとするなw+57
-0
-
908. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:00
>>860
それはストレージだよね。
+0
-0
-
909. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:10
>>899
分からない子もいると思うけど、AndroidにUSB繋いで弄りまくってる子もいると思うよ
女よりは男が多いだろうけど+1
-0
-
910. 匿名 2025/03/09(日) 15:10:16
>>407
え?何歳?
アラフォーでも機種指定して買ってもらってたよ。
+6
-6
-
911. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:12
>>407
そのうちiPhoneかつ大手キャリアじゃないと嫌だ!とか言いそう+7
-1
-
912. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:09
>>851
まずホームボタンがダサいらしいよね+0
-0
-
913. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:28
>>226
元々Mac&iPhoneユーザーだったけど、今アンドロイドでも全く困ってないよ
iPhoneじゃないといけない理由なんてない+27
-1
-
914. 匿名 2025/03/09(日) 15:14:25
>>731
ようやく出来るようになったのね おめでとう+1
-3
-
915. 匿名 2025/03/09(日) 15:14:36
>>611
うちも初スマホは中学卒業&高校入学祝いとして買ってあげた+3
-0
-
916. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:06
>>14
鬼の首を取ったようにこれ言う人いるけど、自分のグループや仲いい人が2~3人だった場合、その2~3人が持ってるなら「みんな」でよくない?と思う
みんなでお揃いのスマホカバーしようよとかそういうのに参加できないのはやっぱり疎外感あると思う+15
-6
-
917. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:08
>>339
企業と家庭は違うよね 当たり前だけど+7
-0
-
918. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:49
>>46
いやいや、iPhoneは大人の憧れでもあるだろ…
ガル男でSE信者だったけど、16eに乗り換えて感動したわ。音質の立体感が神すぎる…
これ10万で買えるのは凄いわ。バッテリーもiPhone初の容量。+3
-19
-
919. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:55
>>737
iPhone信者降臨 こわーー だからiPhoneユーザーバカにされるんだよ やめてください
あなたのせいでみんな悪者にされる+1
-3
-
920. 匿名 2025/03/09(日) 15:16:11
>>899
世の中のアンドロイドユーザーの98%は開発者モードもオンにしてないよ+1
-0
-
921. 匿名 2025/03/09(日) 15:16:56
>>872
かわいい〜、UFO迎えに来そう!+3
-0
-
922. 匿名 2025/03/09(日) 15:17:03
>>914
いや、全く使わない機能+1
-1
-
923. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:01
>>1
乗り換えとかで安く買えるならアリじゃない?
ガラケーの時代もそうやって機種変してきたじゃん+3
-0
-
924. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:05
>>742
現在、17個プラマイが付いて既に間違えて➕を押した人が二人
間違えて➖を押した人は居ない
そんなに間違え易いですかね
不思議だあ
あと何人、間違えて➕押すんだろうか?+2
-4
-
925. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:18
>>760
ほんとにそう
子供、特に女の子にとっては切実なんだよ
AirDrop出来るとか既読付けずにLINE見れるとかスマホカバーが豊富とか理由は色々あるだろうけど、それより何より「周りの友達がみんなiPhone」てことが大きいんだよね
そこは理解してあげたい+13
-4
-
926. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:18
>>899
分かる!PCとか光らせてる人ってアンドロイド使ってそう!+0
-0
-
927. 匿名 2025/03/09(日) 15:18:29
>>916
子供の世界なんてごく狭いもの。仲間内2〜3人でも感覚的に80%くらいに感じるよ。
言われてキツイのは「持っていない子もいるでしょ!」いるけどその子はもしかしたら必要ないと思っているだけかもしれないしってモヤモヤした。+4
-4
-
928. 匿名 2025/03/09(日) 15:19:03
>>477
バッテリー長持ちするし、音楽聴いたら映画館にいる気分になる。ミッドサマーつまらなかったけど音が良すぎて最後まで見ちゃった。
あと16proよりスクロール若干早いよ!
10万が安いって思うレベルだよ。
不評なのは使った事ない外野がぼやいてるだけだと思う+10
-0
-
929. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:01
>>926
光るアンドロイドスマホあるしね
何をアピールしてんだかしらんけど笑+0
-0
-
930. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:05
日本人はiPhoneが多いんだよね?
仕事先のお客さんにアプリ加入のためにiPhoneかAndroidか聞かないといけないんやけど、iPhoneしかいないもん
+3
-0
-
931. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:06
>>768
自分が若い時もみんなと同じが良かったよね。
おさがりで自分だけ違うと悲しかったもん。
結局お金の問題もあるのかな。+5
-1
-
932. 匿名 2025/03/09(日) 15:20:56
>>1
友達と同じiPhoneにしたいという話なら、気持ちは最大限に汲むとして、
もし学校で使ってるタブレットがWindowsやChromebookなんだったらそのままAndroidの方が良いよという話はするかな+3
-0
-
933. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:30
>>602
iPhone4sと同じデザインらしいよ!
ジョブズが生きてた頃を思い出しての初心に戻って開発したみたい。+6
-0
-
934. 匿名 2025/03/09(日) 15:21:54
>>924
あ!>>758で大恥かいた人だ!
今度はちゃんと計算してからコメントしてるのかな?+1
-1
-
935. 匿名 2025/03/09(日) 15:22:20
>>930
galaxyのお膝元である韓国ですらiphoneですよ
galaxyは格安で配ってるから乞食スマホって呼ばれてるほど+0
-0
-
936. 匿名 2025/03/09(日) 15:22:32
>>527
節約じゃなくて無駄なものにお金払いたくないだけ。+2
-0
-
937. 匿名 2025/03/09(日) 15:22:51
>>903
それは言えてる+1
-0
-
938. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:23
>>931
他所は他所!で育ってイヤだったから子供にはなるべく希望は叶えてあげているよ。甘やかしじゃなくてさ。
新しいスマホ欲しいって旦那に頼んでいたみたいだけど成績悪くて撃沈していたわ。+6
-2
-
939. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:26
>>928
トピ違いだけど、私もミッドサマーつまらな!っと思いながら最後まで見た笑+2
-0
-
940. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:40
私も「みんな持ってる」で親にねだっても買ってもらえなかったことあるけど大人になってからは何も引きずってないわ
ここで自分の幼少期の蟠りとか言ってる人ってめっちゃ記憶力いいんだねw
子供だってそこまでずっと引きずらないよ。むしろそこで甘やかしたらさらに増長してそれこそ「親ガチャ」多用するクソガキになるんじゃね+4
-1
-
941. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:56
>>932
でも今の若い子って簡単に使いこなせちゃうんだよね。iPhone使っててもWindowsのパソコンを普通に使えるしさ…+0
-0
-
942. 匿名 2025/03/09(日) 15:24:36
>>916
同意+2
-2
-
943. 匿名 2025/03/09(日) 15:25:36
今は子ども需要あるんだしトー横連れて行けばいいじゃん
もしくは子どもにyoutubeをやって私生活切り売り+2
-0
-
944. 匿名 2025/03/09(日) 15:25:39
経済力あるなら買ってどうぞ
でもちゃんと自力で買ってる人もいるけど貧困層、ナマポもiPhone総じて持ってるんだよなー+0
-0
-
945. 匿名 2025/03/09(日) 15:27:25
今の若い子はスマホが全てなんだよ?
最新のiPhoneくらい
与えたれよ+2
-4
-
946. 匿名 2025/03/09(日) 15:27:55
>>941
個人が使いこなすとかじゃなくて仕様の互換性問題があるからだよ+2
-0
-
947. 匿名 2025/03/09(日) 15:27:59
>>931
昔は兄弟複数でお下がり普通だったし、あまり疑問に思わなかった
今って何でも甘やかしすぎじゃない?ガルだけ?今も会社の人の子供のお下がり譲り譲られやってるの見るけど。+5
-3
-
948. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:06
>>1
「今のが使えなくなったら機種変更ね」じゃダメなの?バッテリーもたなくなったりするじゃん。最新iPhoneじゃなくてよければそれじゃダメ?
+2
-1
-
949. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:52
>>922
使うでしょ
無駄なことしてんなー
おばはん?+2
-0
-
950. 匿名 2025/03/09(日) 15:28:54
>>948
使えなくなる前に卒業しちゃうと思う+0
-0
-
951. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:00
どーしてもiPhone与えたい貧乏人はメルカリで買ってやれ
+3
-2
-
952. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:05
スマホってなんか「なんでこのタイミングで?!」で急にバグったり故障したりしないですか?
私は昨年の1月2日にそんな事態に見舞われました。
幸い1月3日の午前から近くのショップが開いてたので駆け込んで治ったと言うか解決して良かったけど…
要は何だと言うと、昔(コロナ前だから5年くらい前かな?)ケータイショップのお姉さんに、
「iPhoneだと地方に居ますと(iPhoneショップまで遠いため?)、故障した時の修理に手間というか時間もかかるんですが、Androidですと、そういう手間時間はそうそうかからないんです。なので私個人はAndroidお勧めしております」
と言われ今もAndroidにしてる。
まぁそんな理由でAndroidにしてる人はとても少ないんだろうけど…+0
-0
-
953. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:49
>>950
いまと言う時間はプライスレスだもんね+1
-0
-
954. 匿名 2025/03/09(日) 15:29:54
>>947
お下がりだと好み無視になるから最近はメルカリやハードオフで見えない相手からお下がり購入が多い。+1
-0
-
955. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:20
>>945
別にスマホがすべてじゃないだろ
+3
-0
-
956. 匿名 2025/03/09(日) 15:30:27
>>902
玄人はハイスペAndroid 安いAndroidは興味無し 一緒にするなiPhoneきち+0
-0
-
957. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:25
>>938
ごめん、ちょっと笑ったwそこで成績良かったらこちらも快く…だったねw頑張れ!娘さん!+4
-0
-
958. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:32
>>941
横
それ歳はあまり関係ないかも
頭硬いと若くても操作などの変化に激弱
ガル世代?(アラフィフ?)はIT格差大きい
若い時期にあまり触れてこなかった方々は苦手意識で固まる感じ
+1
-0
-
959. 匿名 2025/03/09(日) 15:31:39
>>955
結構全てに近いものがあるよ
ないと生きていけないって実際言ってるの聞くし+3
-0
-
960. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:02
>>949
自分が使ううえでは全くメリットなかったけど、どういう使い方だとアイコンとアイコンの間に隙間作ってメリットがあるの?
Android端末の方でも全部並べてるよ+1
-1
-
961. 匿名 2025/03/09(日) 15:32:32
>>951
息子、メルカリで買って機能みてしばらく楽しんでまたメルカリで売っているよ。
かなり安く買えるよね。+1
-1
-
962. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:16
>>902
私はアンドロイドがいいなー。GoogleのアカウントでPCとも同期できるし。Macじゃない人がiphoe使うのよくわからない。
あとiphoneは写真の拡張子違うの使いにくい。+0
-1
-
963. 匿名 2025/03/09(日) 15:33:48
iPhone買うのすらヒイヒイ言う層は買ってやるとき「高卒で働くか進学したいなら国立大一択になる」て伝えたら?子供って金持ちの友達と同じステージになった気で親の財布が打出の小槌かなんかと勘違いしてんだよ。+4
-1
-
964. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:11
>>946
何か困る事あるっけ?+0
-0
-
965. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:41
>>956
そこらへんの一般人は安いからAndroidにしてるんだよ
こだわりがある人なんてごく一部+3
-1
-
966. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:19
>>959
あー偏差値悪そうなガキはスマホにしか居場所ないもんね
塾や習い事に金かけたくないハズレ親はiPhone与えて子供を黙らせてそうだね+2
-0
-
967. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:20
もう1000か
気にしないと強がっても
どんだけ他人のスマホ気にしてんのよww
ええ大人でもアンドロイドユーザーはコンプレックス感じるんだからガキはなおさら
>>1 iphoneかってあげな+4
-0
-
968. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:41
>>964
MSのWordやExcelはかなり不便+2
-2
-
969. 匿名 2025/03/09(日) 15:35:43
>>955
悲しい現実だよね
そんで、大人もそういう人多い。私も。+1
-0
-
970. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:06
iphone画面ガラスだからすぐ割れる。アンドロイドにしたら全く割れなくなった。+1
-0
-
971. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:19
>>901
家電製品は家族みんなに役立つから個人のワガママと違う気がする
+1
-3
-
972. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:26
>>962
iPhoneは楽なんだよ
難しいことなんてしなくてもいいならiPhone一択+3
-0
-
973. 匿名 2025/03/09(日) 15:36:36
型落ちの新古品とかなら安く買えるから、お小遣い貯めて自分で買わせるとか。
+0
-0
-
974. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:07
>>965
それこそ、そのハイスペAndroidで何やるの?って話よね。+3
-1
-
975. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:24
>>968
よこ。いま使ってる人いなくない?みんなgoogleのオフィスだよね。+2
-0
-
976. 匿名 2025/03/09(日) 15:37:33
>>973
親ガチャ外れた!て言われると思う+1
-0
-
977. 匿名 2025/03/09(日) 15:38:11
>>972
両方持ってるけど操作性変わらなくない?+1
-0
-
978. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:11
>>1
私自身もiPhoneだけど使い方わかってる方が安心できる。+2
-0
-
979. 匿名 2025/03/09(日) 15:39:31
>>23
そんな理屈で追い詰めたらかわいそう。プレゼンも何も友達と同じものがいい、が理由そのものだよ。
わざわざ友達連れてこさせるとかモラハラじゃん。+27
-14
-
980. 匿名 2025/03/09(日) 15:40:06
>>977
基本スマホなんて指でポチポチ押すだけだもんな+1
-0
-
981. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:03
>>951
すみません、購入希望ですがお値下げできますか?
子供がどうしても欲しいって言ってて(;_;)
3000円即決です+1
-0
-
982. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:32
元Android使いとしては若い子からしたらAndroidは嫌だろうなと思うよ
安くて可愛いカバーはiPhoneのしかないし
おしゃれな芸能人やインスタグラマーなんかの憧れの存在も皆iPhone使ってる
そして中高生に買い与えられるAndroidなんて安いクソスペスマホでしょ?
高いハイスペAndroid使ってるこだわりAndroid民とはそもそもベースが違う+3
-0
-
983. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:51
>>975
学校が何使ってるかだね
うちはWordやExcelで配布されてる
Androidなら問題なく動作するけどiOSだと似て非なるものになってる+2
-0
-
984. 匿名 2025/03/09(日) 15:41:54
>>970
Androidで画面がガラスじゃないやつあるの?+1
-0
-
985. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:04
>>974
iPhoneにできないこと ふふふ+0
-0
-
986. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:12
>>980
うん。比べても違いはよく分からないくらい。ネットとゲーム位だし。
強いて言えば、iphoneの充電の端子を変えて欲しいくらい。+1
-0
-
987. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:31
>>977
単純に使うだけならね
それじゃAndroidの良さは何も活かせてない
だからiPhoneでいいじゃんって話+1
-0
-
988. 匿名 2025/03/09(日) 15:42:55
>>977
両方経験あるけど変わらんよね
AndroidからiPhoneになったけど劇的に使いやすい!と思わなかった+0
-0
-
989. 匿名 2025/03/09(日) 15:43:12
>>984
アンドロイドは画面ガラスじゃないやつ多いよ。だから使い方雑な子はアンドロイドの方が良いと思うよ。
アンドロイドで割れてる人、あんまり見たことないでしょ?+3
-0
-
990. 匿名 2025/03/09(日) 15:43:49
>>974
細々いじれるのよAndroidは
それこそ自由度がiPhoneとは桁違い
だからこそカメラとネットと通話しかしないならiPhoneでいい+1
-0
-
991. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:09
>>406
災害時用だから何キロ毎に設置とかあったはず。
無くならない。+17
-0
-
992. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:22
>>966
そうそう
偏差値悪くなくてもいるんじゃない?
少なくとも偏差値50から下はもうスマホに操られてる子が大半だと思う+1
-0
-
993. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:32
>>975
横
仕事でGoogleスプレッドシート使ってる企業って本当にそんなあるの?
一社も見たことないんだけどIT以外の業界だと使ってるのかな?+2
-0
-
994. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:06
>>951
メルカリで3万くらい出せば小さくないiPhoneは買えるね。+0
-0
-
995. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:09
>>974
ハイスペAndroidのユーザー多くはゲーム目的だよ+0
-0
-
996. 匿名 2025/03/09(日) 15:45:21
>>7
普段はあまり使わないけど公衆電話もラジオも災害時は大活躍でしたよね+71
-1
-
997. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:01
周りに合わせられない環境なら親も親で子どもに周りと同じを強要しないことだね
例えば親が世間体やメンツを気にして成人式をゴリ押しするとかどこどこの学校行ってほしいと願うとか何歳までに家を出ろとかね+0
-0
-
998. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:29
>>993
むしろワードもスプシも全部Googleじゃないの?周りと話してもMS消えたよねって話題になるくらい。会社はMSオフィス?+0
-0
-
999. 匿名 2025/03/09(日) 15:46:50
そもそもAndroidもiPhoneもただのスマホでしょ?
としか捉えられてない人が多すぎる
ガルでもリアルでも
全然別物だってのに+0
-0
-
1000. 匿名 2025/03/09(日) 15:47:04
>>983
配布はそうじゃない?作業いらないから。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「BCNランキング」2025年2月24日~3月2日の日次集計データによると、Androidスマートフォン(機種別)の実売台数ランキングは以下の通りとなった。 1位 AQUOS wish4 SH-