ガールズちゃんねる

娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

2515コメント2025/03/18(火) 12:49

  • 1. 匿名 2025/03/09(日) 09:26:42 

    現在娘はGooglePixel7aを使用しています。私も同じ機種を使用しており性能面で特に問題はないと思うのですが、娘がiPhoneにしたいと言って聞きません。理由を聞くと「iPhoneの方が性能がいい」「友達はみんなiPhoneを使ってる」と言います。やはりスマホはiPhoneにしてあげだほうがいいでしょうか?

    +91

    -888

  • 2. 匿名 2025/03/09(日) 09:27:13 

    >>1
    何歳だよ!!!

    +1702

    -30

  • 3. 匿名 2025/03/09(日) 09:27:16 

    逆にどうして反対なの?

    +197

    -304

  • 4. 匿名 2025/03/09(日) 09:27:58 

    >>1
    高校生なら買うけどまだそうでなければ買いません。

    +60

    -201

  • 5. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:00 

    可能なら希望に沿ってあげたらいいんじゃないかな?
    理由があるなら(経済的に厳しいとか)、ちゃんと話し合えばいいと思う。

    +1047

    -111

  • 6. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:10 

    子どもにもメンツってもんがあるんだよ

    +245

    -300

  • 7. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:11 

    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +678

    -27

  • 8. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:12 

    >>1
    お小遣いためさせる
    周りがみんなiPhoneであっても関係ない

    +1273

    -59

  • 9. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:21 

    1番ネックになりがちな予算は主的にOKなの?
    許容範囲内なら望んでるもの買ってあげた方がいいよね。

    +510

    -29

  • 10. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:25 

    バイトして買えや
    スマホ持てるだけありがたいと思えボケ
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +935

    -60

  • 11. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:26 

    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +116

    -12

  • 12. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:26 

    騒がせとけ、主が良いかと思うまで

    +373

    -14

  • 13. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:40 

    +71

    -4

  • 14. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:50 

    「友達みんな持ってる」→だいたい2〜3人笑
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +1145

    -73

  • 15. 匿名 2025/03/09(日) 09:28:58 

    >>1
    他所は他所
    友達が友達が!聞き入れていたらキリがない

    +547

    -19

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:19 

    iPhoneの何モデルなのか
    最新なのか、中古でもいいのか
    それにもよる

    +540

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:29 

    今からそしてこの先の人生ずっと他人軸

    +298

    -19

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:31 

    私が中学生とか高校生だったらiPhoneにしたい気持ちも分かるから買ってあげる。
    中古でも売ってるし。

    +595

    -110

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:50 

    今って一番安いiPhoneでいくらくらい?
    マジで高くて気軽には買ってあげられないよね
    絶対新しい機種出たらそろそろ買い替えたいとか何だかんだ言い出すだろうし

    +433

    -9

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:58 

    うちはうち、よそはよそ!

    iPhone、安いやつでも10万くらいするよね?
    それだけ稼ぐのがどれだけ大変かわかってないと思う。

    お友達と一緒がいい、って気持ちはわかるけどさ。

    +414

    -15

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 09:29:59 

    iPhoneにしてあげだほうがいいだよ
    友だちみんな持ってっからよ

    +24

    -87

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:00 

    >>1
    いくつか書こうよ
    高校生ならそうだねーと同意もできる

    +119

    -30

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:02 

    >>1
    プレゼンさせる
    友達の誰と誰と誰がiPhone持ってるのか(友達を連れて来させて実物も見せてもらう)
    iPhoneでできてAndroidでできないことは何なのか

    +226

    -86

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:22 

    娘面倒くさい

    +162

    -48

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:43 

    >>1
    何歳かは書こうや!

    +174

    -5

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:45 

    >>1
    性能とかそんなんじゃなくて
    周りと同じじゃないとシンジャウお年頃なんだよ
    娘が何歳か知らんけど10代ならね

    +346

    -15

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:48 

    高校生ならバイトして稼げばよくない?

    +200

    -15

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:50 

    >>1
    5年使うなら良いかな

    +12

    -5

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 09:30:57 

    値段がひっかかるんでしょ?新品の他機種か中古のiPhoneでどっちがいいか決めさせたらいいだけでは

    +62

    -1

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:00 

    >>3
    ヨコ
    泥より性能低いし機能面も悪いから

    +23

    -80

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:01 

    >>19
    中古でいい

    +111

    -3

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:05 

    それって「iPhoneじゃないの?だっさ」とか言う意地悪な子がいるだけでしょ?
    じゃあ次はiPhoneね〜でよくない?
    真面目に考えすぎ
    iPhoneは新機種出たからSE3は安くなるタイミングかもしれないけど、SE買ったら買ったで「SEはダサいって言われた!」って言うよ
    どんどん新しいのが出るんだから周りに流されないことを教えるのも大事

    +363

    -21

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:39 

    >>23
    親を納得させられるくらいの説得力大事だよね。

    +175

    -8

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:42 

    子供の希望やおねだりは、ある程度は聞いてあげるのは良いけど、そんな理由でiPhone欲しいとか、わがままでしかない。
    それを親として納得させられないと、なめられるよ

    +196

    -13

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:46 

    型落ち中古で良いじゃん

    +59

    -2

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:50 

    ここでどんなにマイナスついても、高校生は基本iPhoneじゃないときついよ

    +108

    -79

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:53 

    >>1
    リンゴのステッカー渡す

    +146

    -9

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 09:31:54 

    うちもそのうち言い出しそう(中学)

    +21

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:07 

    >>15
    >>17
    こういう人って、友達がみんな持ってるから私もそれにしたいって親にお願いしたことないの?
    人気なものとか流行りのものとか買った事ないの?

    多少周りと同じものにしたいってそんな大袈裟なもんでもなく普通の感覚だと思うんだけど…

    +52

    -96

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:17 

    中高生ならiPhoneの友達も多そうだよね。いつも仲良しの子もiPhoneならそうするかも

    +90

    -13

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:42 

    >>19
    SEシリーズ型落ちなら3万くらいじゃない?
    在庫があるかは知らない

    +22

    -17

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 09:32:59 

    >>8
    iPhone持たすと次の世代が出たらそれが欲しいって騒ぐんだよなぁ。それを理由には絶対買わないけど、、

    +262

    -11

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 09:33:01 

    みんなって誰よ?

    +68

    -4

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 09:33:24 

    お年玉半分と月々のお小遣いを少し減らしてもいいなら買ってあげるとか、安物じゃないんだからってことをわからせた上でならいいかも。

    +123

    -1

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 09:33:54 

    日本ではiPhoneって安上がりだよ
    高いのを買って高く売るの繰り返しをすればいいだけ

    +5

    -30

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 09:33:56 

    >>2
    騒ぐってやばいよね。せいぜい低学年までだわ。

    +456

    -58

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:05 

    >>14
    でも学生あたりの女子はほぼiPhoneだよ
    男子ならAndroidもまあまあいたりするけど

    +231

    -41

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:08 

    母がワイモバイルにするって言うんで着いていったら、量販店のスマホ売り場の人がなんか安くなる方法説明してたよ。
    「中高生とかみんなこんな高いiPhone持ってるでしょ?この方法なんですよ~」とか言って。
    乗り換えてなんかするのかな?私格安シム&格安スマホだからテキトーに聞いてたけど。
    分かる方いますか?

    +59

    -3

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:09 

    高校生なら聞いてあげてほしい
    部活の資料とかエアドロップで共有するし、iPhoneじゃない子、少数派だよ
    なんで少数派じゃいけないの?って思うのは大人だからで、子供にはつらいことだよ

    +168

    -66

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:24 

    私自身、よそはよそ!うちはうち!で何しても買ってくれなかったから親に育てれて嫌な思い山ほどしたので、だよねだよね!て買ってあげるわ。子供には浮いて欲しくないし。
    まぁ限度があるけどさ、スマホくらいなら何年も使うものだし。
    甘いよね、甘いんだけどさぁ。
    ケチケチ厳しく?育てられた弊害だわこれは。

    +45

    -44

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:27 

    中古の古いiPhone📱買ってあげたら?笑😆

    +21

    -13

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:29 

    今の中高生はiPhoneじゃないと仲間うちで馬鹿にされるっていうのを聞いたことある。
    テレビでどこかの市町村だと、自転車がカラフルじゃないと馬鹿にされるっていうのを見たんだけどそれと同じで、まだ年齢も視野も狭い世代だから自分だけが違うのはキツイんだと思う。
    iPhoneにしてあげてもいいのかもしれない。
    本当にあの世代は些細なことで仲間をランク付けをするから。

    +95

    -23

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:37 

    >>1
    なんか個人の問題は家庭でどうぞって感じなんだけど

    +69

    -8

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:50 

    >>32
    ワガママに付き合える範疇を決めたらいいじゃん。
    iPhone欲しいってところまでは叶えてあげられるけど、iPhoneの中でもハイスペックモデルがいいとかそんなんは付き合いきれないから知りませんって。

    +126

    -6

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:51 

    iPhone13とかの投げ売りしてる?(投げ売りはしてないか…)値下げされてるやつにでもすれば?

    個人的にはなんで高校生そんなにiPhoneにこだわるんだろう?
    と考えたけど高校時代や学生時代の自分を思い起こしたら大した理由はなく
    「流行りのものを(皆持ってるものを)持ってる」ってのが大事なんだな と思い出した…

    にしても安いものじゃないから親はツライよね

    +94

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:02 

    >>39
    すんげー屁理屈

    +36

    -24

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:03 

    >>27
    バイト禁止の高校多いからなー
    校則破って勉強時間削ってなら嫌だなー

    +72

    -6

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:07 

    >>1
    寧ろ与えなくてよくね?キッズケータイ渡しておきな。

    +26

    -11

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:13 

    >>42
    高一で初めてiPhone持たせたとして5年は使えるから、その時はもうバイトもしてるだろうし本人が買えばいいじゃん。

    +93

    -4

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:16 

    エアドロできないのは確かに不便
    Androidだから私だけLINEで画像送って貰うとき面倒かけて申し訳ないってなるし
    でもAndroidから変える気ないけど

    +83

    -9

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:26 

    >>1
    使って何年なの?次はiPhoneにしてやればいいじゃん?

    +27

    -2

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:31 

    >>36
    私もそう思う。
    そりゃおばさんは何でも良いっていうけど、若い子はiPhoneのが良いってなるよね。
    他人に流されて〜とか言われても、この年代はそれこそ知らんがなって感じだと思うよ。

    +124

    -27

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:33 

    >>53
    経済状況が物言う話しだからね。余裕があるのかないのか教えてくれないと。

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:36 

    >>1
    それは親子で決めて欲しいな。懐事情とかあるから。
    子供達はiPhone信者だよね。バカにされるとか。
    情報系の学校だとアンドロイドとアップル半々らしい。もしくは両方持ちw
    日本だけなんでしょ?iPhone好き。なんでだ?

    +98

    -5

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:39 

    >>39
    だよね
    人間って社会性が高い生き物だから
    多少、個人差あれどそういうのは切って切り離せないと思う

    +36

    -18

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:57 

    >>49
    なるほど。
    中学生はどの機種でも良いのかな?

    +3

    -9

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:15 

    >>1
    お年玉やお小遣いを貯めて、バイトが出来るならバイトして買えば?と言う。
    10万超える買い物を友達が皆んな持ってるから〜で
    簡単に叶うと思うなよ💢

    +76

    -4

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:16 

    親が前に使ってやつ使わせてるってたまに聞くけど、どういう原理?

    +3

    -5

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:24 

    私もiPhone使っているけど高いよね。高校生以上ならバイトさせて買わせたら?

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:24 

    最近話題の(?)iPhone 16e ってやつもキャリア価格だとけっきょく10万くらいするんだもんね

    +19

    -0

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:33 

    自分でバイトして買え!と言いたい
    お金出すなら良いやん
    保証人にはなってあげて 親の同意がいるやん
    高価なもんやと

    +12

    -1

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:33 

    >>1
    アップルウォッチと
    ピクセルウォッチなら
    断然アップルウォッチだけど
    ピクセルとiPhoneなら
    ピクセルのほうがボディは薄くて
    ポケットに入れやすく、文字入力は使いやすいぐらい
    性能差はない。

    +20

    -10

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 09:36:43 

    >>1
    当たり前
    iPhoneじゃなきゃスクールカーストが一段階落ちるよ

    +13

    -48

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:05 

    >>3

    うちも子にiPhoneほしいと言われたけど、iPhoneSEはもう売ってなかったし他のは高いし親がAndroidだから教えるのも手間かかりそうだしって感じだった
    うちの子はそれで納得してAndroidにしたけどiPhoneSEの友達からはカメラのレンズも複数だし自分のより画像キレイって言われたらしい

    +33

    -27

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:13 

    >>39
    周りの友達がみんな持ってるものなんかダサくて絶対欲しくなかった

    +62

    -24

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:20 

    私変わり者だから、って言って変な携帯わざわざ買ってた黒歴史が蘇ってしまった
    次はiPhoneにしてあげてもいいと思います 
    誕生日とか、なにかの節目までは今のをきちんと使わせて、何があっても早めることはないよと言った上で
    (壊れたら買ってもらえると思うと、わざと壊すので)

    +24

    -6

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:23 

    でも今後はみんな買ってあげられなくなると思う。
    子供に10万一括はきついなー

    +33

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:26 

    大人の私たちからしたら理解出来ないけど、一部の中高生はiPhoneじゃないと人権ない、親がAndroidしか使わないからもうシにたいとか言う子までいるんだよ、、

    +54

    -8

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:28 

    >>45
    よこ
    私1回買ったら使い倒すタイプで、去年iPhone15買って今回もそのつもり。
    でもコロコロ売って、新しいの買ってを繰り返した方が賢いのかな~
    何年も使って売るとなると、下取り安くなるよね。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:31 

    10年前にショップで働いてた頃はそういう中高生多かったけど今は違うのかと思った
    親が安いAndroid勧めてもiPhoneにするまでずっとカウンターに座って黙ってる子供ばっかりだった
    親も親で店内ではキツく言えないしさ
    無駄な時間だった

    +67

    -1

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:51 

    >>59
    もちろん!そのつもりで与えたけど毎年次世代の発表時期に騒がれるのが鬱なだけ。中3で買い与えて、毎年
    「お母さん、次iPhone〇〇だって…買う?」「次のテストで100点4つ取ったら機種変する?」とかもう何百回も聞いてうるせーーーーーー‼️てハゲそう。ごめん、愚痴。

    +117

    -4

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 09:37:52 

    自分でバイトできる歳なら自分で稼いで買え
    年齢や校則でバイトできないなら小遣い貯めて買え
    自分で稼いでる大人でもポンと買える金額のものじゃないのに甘えるな

    と私なら言います
    本体だけじゃなく、通信費の事もある
    物事には身の丈と限度があると教えるのも教育じゃないかと思うけど

    +30

    -3

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:06 

    高校生の間だとおしゃれな子はiPhoneみたいな風潮あるって本当なんだろうか
    日常で使う程度ならそんな大して変わらんのに

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:08 

    >>20
    うちはうちにも程度があるじゃん

    +15

    -19

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:14 

    誰がどの機種使ってるかなんて気に留めもしなかったけど、若い子ってめんどくさいね

    +19

    -4

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:15 

    ジジババ→父→母の持ち回りで承認もらうための予算稟議書を作らせる。
    納得するものであれば買ってあげないこともなくはないない。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:20 

    若い頃わざわざノキア使ってるの自意識過剰のキモい男ばっかりだった

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:22 

    >>1
    メスガキのこういう何でも友達に合わせようとするの本当うざいよね
    自分で稼いでから自分で買えって思う
    最近の子どもは甘えすぎだし親は甘やかしすぎ

    +58

    -43

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:33 

    >>72
    たぶん主さんの娘さん世代は性能うんぬん二の次だと思う。笑

    +44

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:40 

    >>44
    iPhoneなんて高級品だよね。
    しかも何十年も長持ちするわけでもなく。次から次に新しいものが出てくるし、不具合出たり落とし所悪ければ画面割れたり。

    +42

    -3

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:40 

    >>1
    主は大人だしそんな気にならないかもしれないけど、友達と一緒がいい、持ってる物欲しいって思うってあると思う
    みんなエアドロップしてるのに、できないからじゃない?
    子供達よくやってるよ

    +75

    -8

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:41 

    とりあえず2年で返却するやつかな。
    大切に使わせる

    +23

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:47 

    iPhone高いというけれどバッテリー交換できるからAndroidよりも長く使えると思うけどね。Xperia使ったことあるけど本体は問題ないのに充電ができなくなったもの。

    +18

    -2

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:52 

    >>68
    えっ

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:59 

    神居古潭に連れてけよ!おん?

    +0

    -5

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:02 

    >>34
    私もずっとiPhoneだけど、小学生の最初のスマホにいきなりiPhoneは、と思って主さんと同じやつ使わせてるけど、やっぱiPhoneでも良かったかもと思ってる。
    機種変する時はiPhoneにしてあげるけど、iPhoneが良い人はiPhoneなんだよね。
    iPhoneじゃなくていい人ならなんでもいいんだろうけど。

    +20

    -8

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:04 

    そんな親はどうでもいいと思うようなことを子供は未来永劫覚えていたりするからな
    大人になったとき「お母さん、お金きつかったけど、頑張ってあのとき私のワガママきいてくれたんだなぁ」とか感じてくれるかもしれないから、あんまり普段から子供の言うことを無碍にしない方がいい、多分

    +35

    -13

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:11 

    >>14
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:37 

    >>70
    SE4で安いかと思ったら高くて悲しかったー
    性能は良いかもだが。
    だったら奮発して16買うわ…て人が多いみたいだよ、16e売れてるのかね。

    +7

    -3

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:39 

    >>62
    ですよね
    親にもポリシーあるだろうけど、それは子供の高校生活をキツくしてまで守るべきものなのかなぁと思ってしまう

    +18

    -22

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:47 

    iPhoneが一番安いからいいじゃん 1円契約山ほどあるよ
     安いAndroid使うならiPhone ハイスペ(ピクセル、GalaxySシリーズ)はiPhone買うより高くなるケースもあるから結局みんなiPhone
    機能はどのiPhoneよりハイスペAndroidが断然上ですよ

    +19

    -8

  • 102. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:04 

    >>57
    自分も思う
    高校は進学前提でちゃんと勉強してほしい
    体売ったりされても大変だし

    +50

    -10

  • 103. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:29 

    >>1
    考えて上げるなら高校生ぐらいかな
    あとは買っても中古で自分でSIM交換とかをやらせるという条件付きで交換する
    新品なんて買わなくていいよ
    こういうガキはiPhoneであれば何でも良いだから

    +13

    -10

  • 104. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:37 

    学生ならエアドロないと困るだろうし、なおさらiPhoneにしたがるよね

    +26

    -7

  • 105. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:40 

    >>1
    何歳か知らないけど中高生ならみんなと同じ物が欲しい気持ちはわかる
    今のスマホ2年以上使ってるなら半分はお年玉使うとかして買ってあげたら?

    +13

    -6

  • 106. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:50 

    中古の安いiPhone買うとかは?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:28 

    >>1
    seでもいいの?
    だったら次の機種変の時とかしてあげれば?

    +18

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:37 

    >>1
    2年間使ったあと返却するプランでいいじゃん
    iPhone 14とか16eが月1円だよ
    2年間で24円

    +62

    -1

  • 110. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:40 

    >>97
    子供のころ普通にさせてくれなかった親には普通の介護はご用意しない
    周りの子みんなかわいい服着てるのに「仕立てがいいから」とかいって普段から白シャツに吊りスカート着せられた

    +14

    -18

  • 111. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:51 

    >>100
    学生時代の「皆○○なのに自分はそうじゃない」って結構な地獄ですよね
    大人になれば大したことないけど、制服着てる子のそれはだいぶきつい

    +52

    -16

  • 112. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:52 

    うちの子供成人したけど違う会社だけど特に文句?言われなかったかな大学生なって欲しいなら?バイトして買えばていう感じかな

    +2

    -5

  • 113. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:52 

    学生時代ほぼガラケーでやっとiPhoneやらスマホが
    普及し始めた頃で
    自分は早めに変えてGALAXYつかってたけど
    暫くして皆スマホに変えたらほぼiPhoneで
    Androidは使えないアプリがあったり
    ケースが可愛いの売ってなかったりして
    iPhoneいいなーって思ってた
    からお子さんの気持ち少しわかる
    次の機種変でiPhoneにしてあげたら?

    +30

    -6

  • 114. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:53 

    >>99


    強みはバッテリーだけだったね
    無印16よりはバッテリー容量が多い

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:55 

    多分iPhoneといっても16eじゃダメなんだよね廉価版だから(SEなんて論外)
    くだらない女子マウントに踊らされてるなと思うけど、じゃあ自分が子供の頃こういう状況(みんな◯◯持ってるから私も欲しい)で平気でいられたか?と考えると娘さんの気持ちもわかるしなぁ…

    +25

    -6

  • 116. 匿名 2025/03/09(日) 09:41:56 

    >>94
    親は親で引き続き契約して新しいスマホ使ってるのに、なんで古い方も使えるの?家の中でWi-Fiある所で使えるのは知ってるけど、外でも使ってる人いるよね?

    +1

    -10

  • 117. 匿名 2025/03/09(日) 09:42:03 

    生活に余裕があれば買ってあげれば?
    贅沢品でも無く長く使うものだし

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2025/03/09(日) 09:42:06 

    >>7
    災害時に一番先につながるのは公衆電話だと知っておくべきだ
    スマホなどク◯の役にもたたない!

    +331

    -7

  • 119. 匿名 2025/03/09(日) 09:42:59 

    昔だってdocomo一強でみんなN901かN506とかにしてたじゃん!!!笑

    +10

    -3

  • 120. 匿名 2025/03/09(日) 09:43:24 

    >>49
    アプリを入れれば解決
    iPhoneとAndroidの間もOK、その場で写真・ファイルを転送する方法 | アプリオ
    iPhoneとAndroidの間もOK、その場で写真・ファイルを転送する方法 | アプリオappllio.com

    iOSの「AirDrop(エアドロップ)」やAndroidの「クイック共有(旧:ニアバイシェア)」は、iOS端末⇄Android端末では使えません。そこで本記事では、iPhoneとAndroidスマホの間でも利用できるファイル転送方法について紹介します。エアドロップなどと同様に、その場で...


    でも、そもそもエアドロップで共有しない方法をとるべき
    iPhoneユーザーはそこまで考えないから独りよがりになるよね
    泥はピンから桐まで色々あるから
    色々対応できるように常日頃考えてる

    +62

    -34

  • 121. 匿名 2025/03/09(日) 09:43:37 

    >>111
    「みんな持ってる」から持ちたいんじゃんね。
    大人になれば「みんなが持ってるから持ちたくない」になるし。
    子供はそういうもん。

    +50

    -7

  • 122. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:23 

    >>46
    ギャオンギャオン騒ぐってより、スマホ替えたい!スマホ替えてよー!てネチネチネチネチしてるんじゃない?
    実際されるとすごい耳障りだし、すごいねちっこいよ。
    友達がiPhoneなのに!て騒ぐの、女の子かな?
    うちの娘もiPhoneだけど、ホームボタンあるタイプなの私だけなんだけど!ゲームのサポートも終わっちゃったし替えたい!てネチネチ言ってくるよ。

    +156

    -4

  • 123. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:37 

    よそはよそ、うちはうち
    ワガママ聞いてたらキリがない
    そもそも娘いくつよ
    性能云々じゃなくて、他の子と同じものを持ちたいってだけでしょ…

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:44 

    >>1
    iPhoneどうこうより、Android押し付けてる感が気になる
    調べたらiPhoneよりは安いけど特別安いってわけでもない機種みたいだし、変なポリシーで選んでる感じがあるわ
    まあ使えるものを買い替えはもったいないから次の機種変まちだね
    友達と同じがいいのはわかるけどモノの大切さも教えないと

    +31

    -6

  • 125. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:08 

    >>39
    みんなが持っているからなんかスペシャルなんじゃないかって思って欲しくなるよの。
    物じゃなくてもコストコみんながこぞって行ってマスコミで話題になれば私も行ってみたい!ってなるし。
    うちはうち。他所は他所。は嫌だな〜。本当に嫌だった。言われて育ったけど。親がオール聞き入れるのは✕だけど。
    iPhoneは金額大きいから話し合いだよね。

    +35

    -11

  • 126. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:13 

    >>6
    これな
    他所は他所とか言ってるお母さん達は学生時代を思い出してほしい
    子供にとってはあの狭い世界が全てなんだから
    いくら大人になって俯瞰して見れるからって
    その価値観だけで判断したら可哀想だよ

    +191

    -63

  • 127. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:15 

    エアドロって機種どうし向き合わせなくていい赤外線通信みたいな感じだよね
    私なら、中高生相手なら「型落ちでいいなら買ってあげたい」って言う

    +5

    -3

  • 128. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:18 

    Googlepixel7aって2023年モデルみたいだね。
    買って1年やそこらで機種変したいと言われても首を縦に振れないのはわかるわ。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:18 

    >>1
    甘やかしたらダメだよ!もし娘が毛糸のパンティを履きたいと騒いだら買ってあげるんですか?それと同じだよ!😾

    +2

    -17

  • 130. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:21 

    >>107
    それは流石にアウトじゃないか

    +17

    -1

  • 131. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:21 

    >>121
    まさにiPhone嫌いのガル民は歳を重ねて「みんなが持ってるから持ちたくない」になってるね!笑

    +30

    -3

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:31 

    >>48
    最初の2年は安いけど、2年後にその機種を返すか残金払って自分の物にするか決められる
    でも、傷や故障があると返してもお金払う可能性があります
    大切に使う子にはいいかもしれないね

    +59

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:32 

    >>79
    長く使うのなら安い不人気機種にした方がいいよ
    せっかく高く売れるのに長く使うメリットなんかない

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:51 

    してあげたらいいじゃん。
    iPhoneの方が何かと、スムーズなんだよね

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:28 

    こういうのって小さい頃には与えず、与えるべき時期にそれなりのiPhoneを買って与えるのが正解なんだよね

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:34 

    >>64
    最初にソフトバンクのみで売り出したよね
    1社しか提携しない、とか言って
    今もソフトバンクのみならこんなに流行ってないと思う
    海外は今も限定されてるのかな?

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:37 

    高校生の娘がいますが本当に周りはiPhoneだそうです
    Androidもいますが少数派
    娘はAndroidですが一番の友達はAndroidだし学校のiPadが使いにくいからスマホはAndroidのままでいいそうです
    でもiPhoneだと可愛いケースが選び放題で良いなとも言ってるので、もしiPhoneを欲しがったら買ってあげようと夫と話してますし、変えたくなったら遠慮なく言うように娘にも伝えてます
    子どもにとって学校生活は今の人生の全てだし、親のお金に頼るしかない学生時代は甘えさせてあげて欲しい
    もちろん今の物価高で生活に支障が出るくらいならダメなので、そこはきちんと親としてプレゼンすれば娘さんもわかってくれると思います

    +35

    -9

  • 138. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:45 

    >>131
    あー、私はiPhoneは譲れないわ。
    iPhone嫌いな人とは感覚が違う。
    私が言いたいのはiPhone以外の話。

    +17

    -4

  • 139. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:46 

    >>1
    そんな言うならiPhoneにしてあげたらよくない?
    2年で機種変更してiPhoneを返却するタイプのやつなら安い料金で契約できるよ
    iPhoneどうしはデータ移行が簡単ですぐできるし2年で機種変更しても特に困らないよ

    +45

    -3

  • 140. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:13 

    >>98
    女子高生はiPhoneでないとキツイな

    +42

    -14

  • 141. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:16 

    >>14
    友達もいないガル民よりましだろ

    +16

    -7

  • 142. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:25 

    >>58
    どうせ学校と家の往復しかしてないだろうしな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:40 

    >>1
    キャンペーンとかで安く買えたりもするから携帯ショップへGO😺

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:49 

    自分もiPhoneがいいから買うかなー
    そもそも親も時代についていける努力しないと、結局こうなるよね。最初から子供の意見聞いて可能なことはしてあげたほうがまた変えるってことも減ると思う。甘えとはまた別で基本にね

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:56 

    >>119
    確かに笑
    ドコモのNが覇権握ってた笑

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:56 

    >>1
    子供目線に立てないんだろうけど、
    周りがiPhoneでエアドロップしてるのに疎外感あるんじゃない?
    昔ならswitchやゲーム機器持ってなくて見てるだけ、我慢。
    他人の家でやりたい放題みたいな。。。
    毎回見てるだけの子供居て、買ってあげたら良いのにて思ってたよ
    お年玉とかやりくりさせてとか
    頑なに買わないってのもなあ

    +53

    -15

  • 147. 匿名 2025/03/09(日) 09:48:02 

    >>1
    「iPhoneのほうが性能良い」

    これは(何と比べてて)どこの部分を言ってるのかわかりませんが、間違っています。

    +45

    -6

  • 148. 匿名 2025/03/09(日) 09:48:37 

    >>120
    エアドロ痴漢(ONしてる人に卑猥な画像を送り付ける)みたいなのもあるみたいだよね。
    名前とかアイコンとか気をつけないとダメらしい。
    送るねーて時にその都度オンオフしてやり取りするとは思うけど、エアドロなんて大丈夫…?て思っちゃう。
    拾い画。エアドロ痴漢、こんなやつです。
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +7

    -11

  • 149. 匿名 2025/03/09(日) 09:48:45 

    >>1
    iPhone同士でしか使えないアプリで連絡取り合ってて
    仲間外れにされてると見た

    +34

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:13 

    >>74
    iPhoneは直感で操作できるところも一つの売りだと思う。Androidにしたことないからわからないけど使い方教えるとか必要ない

    +37

    -12

  • 151. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:19 

    >>4
    中学生だったらとりあえず何でも良いよね

    +15

    -9

  • 152. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:23 

    >>48
    結局は端末料金よりも月々の使用料で稼ぐのが企業にとって利益になるからだよ
    昔に比べるとその旨味も安い定額制で無くなってきてはいるけど、
    端末って安く売っても元は取れるんだよ

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:46 

    >>47
    うちの息子高校までAndroidのハイエンド機種で特に不自由無かったけど、大学入学と同時にiPhoneプロに買い換えたらiPhone神!ってなってた。重いゲームも快適に稼働、電池もちも良く、もうAndroidには戻れないって言ってる。15万くらいだったけど、Androidの高い機種もかなり高くなってるよね。友達は高校入学でiPhone買ってもらっていたけど、大学生になっても同じ機種使ってる人が多い。長く使えるんだね。

    +29

    -21

  • 154. 匿名 2025/03/09(日) 09:50:11 

    >>13
    ベェィビ〜♪

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2025/03/09(日) 09:50:18 

    みんな持ってるとか、もはや性能より日本人の性質の問題だよ。自分はずっとAndroidだよ。戻るボタンあるし

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2025/03/09(日) 09:50:22 

    中古のiPhoneが(特にが外国人とかの間で)よく売れてるらしいよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/03/09(日) 09:50:41 

    >>49
    LINEでも一斉送信できるけど、エアドロ同士だと受信できない人がいそうだけどな。送信できないと面倒だし。

    +5

    -7

  • 158. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:00 

    容量128Gbのを2年返却でレンタルするのでいいと思うよ
    youtubeで回線料金も安いとこ調べて契約するとさらに良いよ

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:20 

    >>81
    よこだけど、それはお子さんが浅はか過ぎるw
    もう言いたいだけなんじゃ?って思うから聞き流すしかないね。それこそ、買取差額分お年玉とかお小遣いから出しなだわ
    うちの小学生ですらSwitch(1年生から持つのを親は反対)お年玉で買った

    +63

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:27 

    たぶん娘さんがAndroidを嫌がる一番の理由はAirDropが使えないことだろうな
    iPhone持ちの人は画像もファイルも何でもエアドロで送ろうとするからね

    私はいい歳した大人だけど、その場でファイル共有しましょう、ってなった時に私が「すみません、私AndroidなのでLINEかメールで送ってもらえますか?」と言うと相手は明らかに面倒くさそうな顔を一瞬するw
    中高生レベルだと、その積み重ねでスクールカーストがジワジワ下がってしまうようなこともあると思う

    +35

    -7

  • 161. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:30 

    >>1
    お年玉で払わせたら?

    +8

    -1

  • 162. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:30 

    なんでそんなにAndroidにさせたがるのか謎
    コスト的には変わらないじゃん

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:31 

    ガキって金かかるんだな

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:34 

    >>148


    そもそもさ、通常時にエアドロップなんてオンにしてるもんなのかな?
    使う時にしかオンにしてない
    面倒くさがりの人ってエアドロップも位置情報も全て常時オンにしてのかね?

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:34 

    >>1
    iphone の画像があまり良くないというのを教えてあげると良いかと。

    +2

    -6

  • 166. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:34 

    うちはAndroidもたせているけどそれ系オタクだから中古のiPhone買ってなんかしているよ。「安く手に入った!」って喜んでいる。新作も触ってみたいとは言っているけど。
    「iPhone」でよければ安く手に入れる方法はある。

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:46 

    >>1
    iPhoneのほうが性能がいいとか言うてる奴で使いこなしてるやつ見たことない笑
    主の子供は中高生かな
    中高生なんてSNS中心でアプリさえとれればいいくらいやろ
    そんなわがままに毎回付き合うのバカバカしい
    お小遣いで買わせなよ

    +39

    -6

  • 168. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:46 

    >>162
    いや変わるわwww

    +2

    -1

  • 169. 匿名 2025/03/09(日) 09:52:16 

    >>163
    ガキは金食い虫だよ

    +18

    -2

  • 170. 匿名 2025/03/09(日) 09:52:17 

    仲間内の2.3人でiPhoneのこの機能さぁ~みたいなのに入っていけないんだろうね。
    そこをどんな機能?見せて見せて!って立ち回れず対等感を求めてるのが子供なんだよね。広い世界に出たら取るに足らん事だけど。

    予算的な部分で言えば型落ちで安くなった2.3バージョン古いヤツとかにするか(私12Proだけど見かけはそんなに古くないし機能も問題なし)
    半額出して半額は娘のお年玉なり小遣いからとかにさせたら?

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/09(日) 09:52:32 

    次買い換える時にiPhoneにすればいいんじゃないの

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/09(日) 09:53:19 

    >>81
    中学生で100点4つとか天才すぎるだろ

    +41

    -10

  • 173. 匿名 2025/03/09(日) 09:53:19 

    なぜ日本人はみんな一緒じゃないと嫌なのか

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2025/03/09(日) 09:53:20 

    この読んでAirDropがないとダメってことかって理解した
    でも主はそう言ってないよね?
    お子さんもAirDropが必要であることをきちんと説明すればいいのに
    交渉が下手すぎる

    +25

    -0

  • 175. 匿名 2025/03/09(日) 09:53:56 

    >>164

    エアドロは基本的に電話番号登録してる人同士でしか通信できない
    ただ、10分だけ誰とでも通信できるように選べる

    10分経過すると登録してる人だけのモードに戻る

    +8

    -1

  • 176. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:06 

    横だけど、
    Android使ってて壊れたら即日で家にいるまま新品に交換してもらえる点が気に入って変えてなかったけど今ってiPhoneも簡単に修理に出したり交換してもらえるの?
    一度だけ15年程前かな?iPhone使ってた時期があるけど修理が面倒だったしお金もかかった記憶で止まってる。
    修理してもらうのに家から片道1時間くらいかかるお店まで行かなきゃいけないのも面倒だった。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:09 

    任天堂switch2も欲しがるんだろうな

    +2

    -0

  • 178. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:18 

    >>158
    よこ
    2年で替える…てやつ(買い替えプログラム的なやつ)、本体のレンタルみたいなもんだな!と今気づいた。
    なにかカラクリあるんだろうな、と思ってはいたが、イメージしやすくなったよ!
    端末を売ったり買ったり私はしないし、レンタルでいいやって気がする。
    それだと返却だから結果的に自分のものにならないじゃん!て旦那に言われたが、使い倒した機種じゃ売っても二束三文だろうし、2年サイクルの波に乗った方がいいや。

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:36 

    >>1

    バイトしろと言います
    だって…大人でさえ
    高額で買えないのに…
    甘やかしてはいけない
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +17

    -3

  • 180. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:41 

    >>150
    まぁそうだとは思うのでそこはそんな重要ではなかったかな
    一番は多分親自身もiPhone使ってないから無理くりiPhone手に入れるメリットをどうしても感じられなかったことだと思う

    +9

    -8

  • 181. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:46 

    >>171
    これを言っておけばいいだけの話
    でもバカなガキってそれ聞くと今持ってるAndroid端末を叩きつけて壊すこともあるからね 
    待てない性格だと何するかわからない
    壊れたら買い直してもらえると思うからね

    +1

    -9

  • 182. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:56 

    >>168
    どの機種とどの機種で変わる?
    iPhone14とか16eは月1円で2年間使えるよ

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/09(日) 09:54:59 

    GooglePixelの7だったら、安めのiPhoneとそんなに値段変わるかな? 買い方がよくわからないんだけど、とっくに型落ちしてる10万円以内で買えるiPhone探したら? それか、Pixelと同等くらいのお金は、親が出すけど、それより高価なのが欲しければ自分のお小遣いから足して買いな! と言う。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:21 

    >>1
    スマホに限らず
    お母さんも使ってる、家族みんな持ってるんだからこれでいいのよ、他はいらないのよ。て否定なら可哀想。
    欲しい物とか選択肢があっても良いのに。
    おこづかいやお年玉から出させるも良いし、
    友達付き合いだってあるし、疎外感あるのかもよ
    そんなに言うなら買ってあげても良いと思うけど…。

    +22

    -8

  • 185. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:33 

    年齢によるけど反対です
    iPhoneの機能は子供には必要ないからです

    私は姪っ子3人に買わされました
    年齢は大、高、中学生
    妹が誕生日に買ってやってくれとせがんで来たからなんですが実家は祖父母も全員iPhoneだし…と思い買ってあげました

    そしたら翌年はApple Watch、次はiPadを祖父母にねだってるから私が代わりに買いました
    要はアップル製品てキリがないんですよね
    私は買ってあげたこと後悔してるし反省してます

    +8

    -19

  • 186. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:47 

    >>167
    子供だから使いこなすのよ。使いこなせる。
    何も知らんのねー。

    +6

    -6

  • 187. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:51 

    >>1
    私はiPhoneが好きなので子供達もiPhone
    定期的に会う4人の友達も全員iPhone
    そしてその子供達も全員iPhone
    周りにiPhoneが多いのは本当だし、お小遣いから出させるとかして買ってあげればいいのに

    +10

    -12

  • 188. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:55 

    >>98
    iPhoneめっちゃ人気あるね
    まぁケースも豊富だし、高校生だったら欲しくなるのかもね~

    +32

    -3

  • 189. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:57 

    >>42
    うち小学生からiPhoneだけど、全然新機種欲しがらないし、壊れた時も保険でなんとかしてるよ。

    +9

    -3

  • 190. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:16 

    自分でバイトして買いなさい

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:17 

    >>1
    このトピ立てたのは間違いやったね
    主も娘さんも叩かれてる

    +7

    -3

  • 192. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:25 

    >>176
    iPhoneは無理

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:38 

    >>1
    バイトして買えと言う

    +7

    -1

  • 194. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:38 

    >>14
    確かに「友達はみんな〜」というのが本当に周りの子全員ってわけではないと思う。
    中にはAndroidの子とかだっているにはいるんだと思う。
    ただ、自分が仲の良い子が全員iPhoneなら、それは人数としては2〜3人なんだとしても100%なんだよね。
    お嬢さんが納得してGoogleを愛用するなら問題ないんだけど、そうでないなら疎外感がすごいだろうなあと思う。

    iPhone高い、Googleピクセルで機能面は十分、iPhone欲しいならバイトしろというのは確かに正論なんだけど、大袈裟かもしれないけど、「周りが当たり前に持っているものを自分は買ってもらえなかった。友達は親に買ってもらえたのに自分は欲しいならバイトしろと言われた」というのは心に残る。

    ちなみに私の時代は「携帯欲しい、みんな持ってる」で全く同じ感じで親に言われて、今も正直根に持ってる。
    社会人になって自分で働くようになった今、親の気持ちも分かるんだけどね。

    +109

    -29

  • 195. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:43 

    >>48
    わたしがこの前契約したのはauからahamoに乗り換え
    乗り換え割でiPhone16次々650円プラスahamo使用料で3000円くらいかな?
    ただ4年分割って考え方で2年後にはiPhone返却しないと分割代が上がる
    今までこれで3回くらい機種変してるけどiPhone壊れて追加料金になったことないし、常に最新持ててわたしにはメリットしかない
    まあ機種をレンタルしてることになるから自分のものにしたい人には不向きかな?

    +36

    -1

  • 196. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:21 

    高校生はオンボロイドと周りから
    からかわれ肩身が狭いらしい
    うちのコはバイトして買いました

    +14

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:25 

    >>46
    騒ぐって表現を使っただけで、ガチでギャーギャー騒いで駄々こねてると読み取る人いないでしょwww
    ことあるごとにiPhoneがいいなーiPhoneほしいなーってウザいほど言ってくる状態だと容易に想像できるよ

    +174

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:37 

    iPhone使ってる人って毎年減っていってるんだよね
    円安でどんどん値上がってるからね

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:38 

    >>184
    主がAndroidなんじゃないの?

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:53 

    >>39
    みんな持ってる自転車とか悔しい思いしたよ
    多分最後に買ってもらった

    子供の持ち物や習い事にお金をかけない親だった
    そして父親は贅沢するし不満思うことはあったよ
    母親は質素だったから我慢出来たけどね

    +25

    -6

  • 201. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:56 

    >>1親が不便なくても子供には関係なくない?笑
    私は今ので十分とか言われたらお前はな!っていいたくなるわ

    +22

    -1

  • 202. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:58 

    高校でバイトさせる!てつもりでいても、いざ入学したら勉強に忙しくてバイトする時間も余裕もなかったりするよー
    私らが(一括りにしてごめんね)中学生高校生の時より前倒し前倒しでやってるから勉強も難しそうだし。
    パパ活とか闇バイトとかされたら心配だし、高校のうちの3年くらい使わせて、それを365日で割ったら高いな…て気持ちも薄れるのでは。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:05 

    友達がAirDropで撮った画像送るねー!ってなっても自分だけAndroidだと10代なら自分だけAirDropも使えないのが惨めなんだと思う。

    私は中3の従姉妹に、機種変して使わなくなったiPhone12proあげたけど、12でもめっちゃ喜んでたよ。

    +28

    -1

  • 204. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:31 

    >>1
    買って良いよって言うだけ
    お金は出さない

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:44 

    別にその家庭の考えだから買ってあげたければ買えばいいんだよ

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:45 

    >>41
    無い!無くなった!

    +12

    -1

  • 207. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:49 

    初心者はiPhone上級者はAndroidが使いやすい

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:52 

    >>39
    あるよ。でも大人になって思うのは早いうちに現実を教えてくれて良かった。

    +16

    -6

  • 209. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:56 

    >>176
    あるよ
    新しいの送ってくれる
    iPhone エクスプレス交換サービス - Apple サポート (日本)
    iPhone エクスプレス交換サービス - Apple サポート (日本)support.apple.com

    iPhone がいつも手元にないと困るという方には、エクスプレス交換サービスがおすすめ。このサービスをご利用になると交換機 (交換用の製品) がすぐにお手元に届くので、修理のためにしばらく使えなくなるといった心配がありません。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:12 

    >>64
    うちの子も理系高校理系大だったけど、友人はAndroidが多いと言ってたし自分もAndroid使ってる。PCあるから比較的低スペックで充分と言ってる。とはいえ、Androidがバカにされるといっても、上位機種はiPhoneより高いくらいよね?

    海外ではAndroidの方が汎用性があるから人気みたいよ。そもそもAppleのPC使ってる人が少数派だからでは?

    +46

    -0

  • 211. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:18 

    自分がITエンジニアのため子供らからのIT系のお強請りには弱いです…。
    ペアレンタルコントロールだけは設定して情報セキュリティ教育は徹底するけど。

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:18 

    >>196
    画面割れてたり今の時代ホームボタン有りとか見てるとね
    オンボロイドだよ
    画面割れてる人は性格自体を疑うレベル

    +1

    -6

  • 213. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:22 

    学生ならお金貯めてiPhoneにすれば良いだけじゃない?親は半分くらいお金出してあげたら?

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:34 

    女子だと売春に走る可能性あるからね

    +8

    -4

  • 215. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:54 

    >>192
    修理や交換に手間暇かかるのか…
    それさえクリアできれば別に自分が使うわけじゃないからAndroidだろうがiPhoneだろうがなんでもいいんだけどね。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:06 

    >>1
    iPhone高いからバイトして買いなーっていうかも…。

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:37 

    >>1
    お小遣いのうちからいくら、残りは親が負担するとかそういう交渉ないの?
    子供がそれ言わない限り無視。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:40 

    お子さんはいくつなの?

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/03/09(日) 10:00:48 

    >>159
    今年高3なんだけどもうすでに始まってるの
    期末テストで100点3つでどう?どう?って(苦笑)
    せめて全教科100点とる!とは言えんのか!とデコピンしたい。ほんと浅はかよ笑

    +3

    -7

  • 220. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:01 

    >>201
    そりゃお母さんは電話とLINEとガルちゃんしか使ってないやん!って言われたら何も返せないよね笑
    子供の脳みそ無限大だよ。

    +16

    -2

  • 221. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:19 

    >>212
    今どき画面バリバリとか見ないけど

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:21 

    >>97
    分かるー
    買ってくれなかったとかずっと覚えているしね。
    買ってくれてすごい嬉しかったも

    +13

    -6

  • 223. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:26 

    >>98
    うちの子iPhoneで学校からiPad支給されてるけど、クラス40人いて充電コードも借りてる(Appleユーザーじゃない)のは数人て言っていたな~
    確かにこれくらいの比率かも。
    さすがにクラスで1人だけ…てことはないだろうけどかなりの少数派よね。

    +20

    -5

  • 224. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:29 

    >>199
    だから全てにおいてだよ
    親が使ってる物、すすめる物しか買わない、使えない、駄目て言う理由なら可哀想。
    これから苦労するだろうなと。


    +9

    -3

  • 225. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:43 

    >>181
    仮にも他所のお子さんを「バカなガキ」呼ばわりはやめた方がいいよ

    +8

    -1

  • 226. 匿名 2025/03/09(日) 10:01:55 

    >>3
    逆に聞きたい。
    今の機種でも事足りてるのに、「みんな持ってるから」という理由だけで十数万するものをホイホイ与える?娘がいう性能云々はAndroidでもほぼカバー出来てる。

    +161

    -21

  • 227. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:01 

    貯めてきたお年玉で買いなさい

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:15 

    >>41


    そんな安い端末の在庫がない
    あと日本人が新型を買えなくなってきてて中古狙いだから、
    その中古ショップのSEの値段が高騰してる

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:16 

    >>224
    だから騒ぐんじゃないの?
    普通騒がんよ?

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:20 

    >>220
    でもみんなiPhone使っているから恥ずかしいんだよっ!と言おう

    +0

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:45 

    騒いだことはないけど、中学の入学祝いでiPhone5買ってもらったの嬉しかった。くまのがっこうのジャッキーのケースが付けたかったから笑 あの頃(今も?)iPhoneにしか可愛いケースがなくて

    なのでiPhoneがいいってなるのはめちゃめちゃわかる。iPhoneを持ってたいっていうのもわかる。でも5のときと違ってだいぶ高いから親大変だね…
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:03 

    >>219
    お約束のネタ化してるのかな笑

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:07 

    >>1
    いまつかってるAndroidの機能
    全部使いこなしてからいいなさい。
    そしてiPhoneがどういいのか説明しなさい。
    そしてみんなが使ってるって曖昧な情報は
    情報としてみなさい。

    社会にでたらこう言われるがあたりまえです。
    わたしプレゼンして納得させてください。


    っていうね。

    +14

    -8

  • 234. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:20 

    >理由を聞くと「iPhoneの方が性能がいい」「友達はみんなiPhoneを使ってる」と言います。

    これじゃあ必要性を感じないよね
    機種変のタイミングでiPhoneにすればいいのでは

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:42 

    量販店でも今はiPhoneの性能と値段が釣り合わない、買う人減ってるって言ってたな。円安だから特にね
    高校生にiPhoneは嗜好品みたいなもんよ

    +14

    -2

  • 236. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:45 

    買ってあげれるならiPhoneにしてあげれば?
    それで本人が喜ぶなら

    +4

    -1

  • 237. 匿名 2025/03/09(日) 10:03:53 

    >>229
    主は気付いてないから"騒ぐ"て表現なんだろうね
    自分の親目線での押し付けでしかない

    +5

    -4

  • 238. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:01 

    >>204
    それで解決するならしてるんじゃない!?😅

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:07 

    >>214
    もはや売春大国だからね親が知らない所でまた開いてるんだよ

    +4

    -2

  • 240. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:10 

    >>8
    お年玉、おこずかい、日頃の家の手伝いさせるとかね。お風呂掃除、トイレ掃除、買い物とかお手伝いして欲しい事とかいくらでもある。今はお母さんも働いてる時代だし子供がお手伝いしてくれるとかなり助かるよ。

    +53

    -12

  • 241. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:19 

    高校生の持ち物のカーストエグいのよ

    +4

    -1

  • 242. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:20 

    >>1
    2023年の年末に国の安売り規制が始まるから在庫処分でソフトバンクがPixel7aを一括1480円で投売りしてたから貰って来たけど

    重い、ベゼルは太い、発熱すごい、指紋認証ゴミで散々だったわ
    まあ、その前にauが1円で投売りしてた6aも持ってたけど、マジでpixelは無-わって確信したわ
    nexus時代から相変わらずバッテリートラブル報告多いし

    ぶっちゃけ中華スマホ以下のクオリティとデザインでダセーもん

    +0

    -16

  • 243. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:24 

    今までの手当で買ってあげたら?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/09(日) 10:04:59 

    周りが何のスマホ持ってるかなんて見もしないし気にもならないけど
    高校生とかだと違うのかね
    友達がどれ使っててもいいじゃんね
    パソコンには○○じゃないと~とかあんまりないのに、スマホだけめんどくさいな

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/09(日) 10:05:26 

    >>64
    アメリカの10代は9割近くがiPhoneシェアだってニュースが出てたよ。
    日本の10代は7割(女子高生に絞ると8割)だから、日本だけなわけじゃない。

    +24

    -3

  • 246. 匿名 2025/03/09(日) 10:05:44 

    自分でバイトしてポケベル買えと言われてバイトしていたけど、その時間勉強に回せたな。
    受験でバイト辞めたら払えないから解約した。
    何を大事にするかだね。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/03/09(日) 10:05:45 

    >>3
    よこ

    壊れてるわけでもない。
    ただiPhoneがいい
    周りがiPhoneというだけで

    買い直す必要ありますか?

    +129

    -14

  • 248. 匿名 2025/03/09(日) 10:05:50 

    >>78
    いじりのネタにされるしね

    +5

    -4

  • 249. 匿名 2025/03/09(日) 10:06:49 

    島国日本のみんなと同じでないと息苦しいの典型だね
    この辺は男よりも女の方がシビアだよね
    やってることは低脳なんだけど違うと馬鹿にしたり仲間外れにしたりする

    +9

    -1

  • 250. 匿名 2025/03/09(日) 10:07:09 

    >>6
    そのメンツ保ちたいなら
    勉強してメンツ保つべきじゃない。

    なぜ
    iPhoneにこだわるの?

    +45

    -40

  • 251. 匿名 2025/03/09(日) 10:07:10 

    >>8
    多様性とか個性とかみんなと同じものは嫌と言いつつ、iPhoneはみんなが持ってるから欲しいと言う、、、

    +174

    -3

  • 252. 匿名 2025/03/09(日) 10:07:14 

    >>82
    それで闇バイトにてを出しちゃったりね

    +0

    -6

  • 253. 匿名 2025/03/09(日) 10:07:28 

    >>223
    iPhoneとiPadの充電コードも昔のならLightning端子で新しいのならUSB-Cだから、iPhone使っててもコード借りてる人いそう

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/09(日) 10:07:48 

    >>245
    あとイギリスも確かiPhoneのシェア率が多い

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/03/09(日) 10:08:13 

    >>209
    見てきた!
    サービス料っていくらくらいだろう…
    数千円ならまぁ良いのかなって気もする。
    でもあくまでも代替機の貸出という点は微妙ではある。
    Androidだと高額になりやすい修理より新品に交換してくれる事が多い。
    もともとの補償内容の違いとかなのかな

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2025/03/09(日) 10:08:26 

    >>37
    ハイヒールリンゴ

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/03/09(日) 10:08:28 

    >>98
    いつの、情報ですか?

    +6

    -1

  • 258. 匿名 2025/03/09(日) 10:08:32 

    iPhone1を買ってプレゼントすりゃいい
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/09(日) 10:09:37 

    買ってあげられるなら買ってあげなよ、子供の立場もあるだろうしさ。親の考えと子供の考え方は時代によって違うだろうし。

    +10

    -3

  • 260. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:00 

    >>1
    じゃあ
    Androidのとき何故反対しなかった。
    スマホデビューしたときは
    喜んでいたよね?

    っていう

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:04 

    >>39
    あるよ
    うちはゲーム機
    買ってもらえなかったけど、今思えばまだ自制出来ない子どもに麻薬みないなものをすぐさま買い与える親もやばいよなって思うし当然と思う

    +40

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:14 

    神奈川住み
    中一の娘、
    iPhone14かGooglePixel7a選べて
    自分からGooglePixel7aにした。
    友達が、iPhoneだからーって良く聞くけど
    うちの娘の周りだと、Androidが多いみたい。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:15 

    お年玉とかの、子供が使っていい貯金10万くらいあるから、欲しいならそれで買えと言う
    周りが持ってるからで数万のものを買い与えるのはないかな
    そういう時のために、小学生からお金は自分で管理させてるし

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:24 

    >>243
    本当ね、児童手当1年で12万にはなるじゃんね。

    +1

    -7

  • 265. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:38 

    >>19
    16eでぎり10万いかないくらいじゃなかったかな?

    +49

    -2

  • 266. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:39 

    私も主人もAndroidだったしそれほどこだわりがなかったけど、さすがに娘にはiPhone持たせたよ。
    女子でAndroidはほとんどいない。

    +15

    -1

  • 267. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:43 

    >>24iPhoneだけに拘る人ってそもそもパソコンが大して使えないからね
    Windowsのこの点が良い、MacOSのここが良いとか言えない
    それぞれの良い点や悪い点って違うからね
    両方使ってると楽しいけど

    +13

    -10

  • 268. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:48 

    私はAndroidから、iPhoneに変えたのだけど、正直次回の機種変更でAndroidに戻そうかと悩み中。
    自分の使い方では大差ないし、データ保管がAndroidの方が楽だし。とはいえ移行が面倒なので機種変を悩み続けてる。
    友人知人がみんなiPhoneだったから、ちょっと使ってみたかったのよね。家族は全員Androidユーザー。社用携帯でiPhoneもってる子いるだけ。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/09(日) 10:11:22 

    >>247
    携帯って、壊れてから買う人おらんくない?笑

    +15

    -24

  • 270. 匿名 2025/03/09(日) 10:11:26 

    >>39
    言った事無いよ。
    うちの娘も、みんなが持ってるからで
    iPhoneしたいって言わないし。

    +6

    -5

  • 271. 匿名 2025/03/09(日) 10:11:52 

    >>223
    毎日持ち帰っでくるものだからiPhoneユーザーいなくても自分の家用に買うでしょ?

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/09(日) 10:11:58 

    今ってさ、うちはうち他所は他所っていう親いなくなったよね
    なんでも子供のいいなりじゃん

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/09(日) 10:12:03 

    >>258
    これの未開封が確か3000万か4000万で落札されてたよね

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/09(日) 10:12:24 

    >>1
    うちは高校生で自分でバイトして買わせたよ(親が買ったスマホがアンドロイドだったので嫌だったそう。親もアンドロイドの同じ機種)

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/09(日) 10:12:57 

    >>255
    延長保証入ってれば無料だよ

    代替機の貸出じゃなくて、最初に送られてきたのがそのまま自分のになる
    壊れたのは1度送って終わり

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/09(日) 10:12:57 

    >>23
    ヨコだけど、マイナスしてる人はどういう意見なんだろ?
    社会に出てからも、人を説得する力って必要だと思うけど。お金出す人に対して説明義務はあるのでは?

    +105

    -19

  • 277. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:04 

    >>8
    それか出世払い。

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:40 

    型落ちなら15万とかは出さなくてすむよ
    一昨年の夏にiPhone12を7万円で買ったけど高校生ならバイト2ヶ月すれば十分買える

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:40 

    >>6
    日本人すぎて可哀想だけど娘さん

    +40

    -3

  • 280. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:45 

    >>268
    大人なら好きにすりゃいいやん。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/09(日) 10:14:59 

    >>275
    そうなんだ!
    安心した!

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:08 

    >>235
    逆やで
    pixelは色気出して8シリーズから価格を上げて前年比割れで販売下落傾向
    xperiaはもはや日本ですら誰も買わないボックリスマホの代表でランキングにすら入らなくなった
    まぁアンドロイドスマホは日本でもアクオスwishや中華スマホみたいな1円投売りの安い機種しか売れなくなったからな

    国内スマホ市場、2024年のメーカー別シェアTOP5--1位アップル、2位以降は?【IDC調べ】(CNET Japan) - Yahoo!ニュース
    国内スマホ市場、2024年のメーカー別シェアTOP5--1位アップル、2位以降は?【IDC調べ】(CNET Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     IDC Japanは3月7日、2024年の日本におけるスマートフォンのメーカー別シェア(出荷台数ベース)の調査結果を発表した。  レポートによると、1位はアップルで、52.2%のシェアを獲得した

    +4

    -1

  • 283. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:25 

    >>32
    iPhone持ってる人ってAndroidのこと全てがめちゃくちゃ安物と思ってる人いるよね。
    バカだからほっとけば良いんだけど多感な年齢の学生からしたらキツいよね。

    +87

    -8

  • 284. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:31 

    >>6
    だよね。うちは最初からiPhoneにする予定だわ。

    +29

    -22

  • 285. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:32 

    >>226
    機能が同じなら使う本人が希望する方あげれば良くない?

    +22

    -46

  • 286. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:40 

    >>228
    まじかー
    手持ちのSE3大事に使おうっと
    結局iOSが対応しなくなるまでは全然OKだもんね
    主も次は自分で買うことを条件に16eを買って長く使わせるのもありだね
    中古買ってもアプデできなくなったら終わりだし

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:59 

    >>267
    45歳、まだパソコンが当たり前じゃ無い時からのMacユーザー
    iPhoneの方がiPadとかアップル製品と同期できるから便利なのよね。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2025/03/09(日) 10:16:41 

    こういう娘に育てたのは自分の責任と諦めて買う。

    が、しかし今後こういうタイプの子は自分軸がブレブレで進路や人生も自分できちんと判断出来ない事もあると覚悟しなくてはダメ。

    皆=全員ではもちろん無いし、そういう友達は結構くだらないタイプ(他人のスマホを笑う)だと思うが、そういう友達しか作れない我が子に育てたのも親。

    +10

    -3

  • 289. 匿名 2025/03/09(日) 10:16:53 

    やっぱiPhoneが多いんだね。
    高校生の娘今エクスペリア使っててもうすぐ4年経つからそろそろ機種変しなきゃなんだけど、旦那が中華スマホを勧めてくるんだよね。
    自分はiPhone派なのに人には中華スマホかよ…ってちょっとモヤモヤ。

    +16

    -1

  • 290. 匿名 2025/03/09(日) 10:16:55 

    >>251
    多様性とか個性とか言ってるのはマイノリティ側の人間だけだからじゃない?
    マジョリティ側は多様性とか個性とかぶっちゃけどうだって良い
    だって自分はマジョリティ側で不満はないから

    +36

    -1

  • 291. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:09 

    女の子は大変だね
    うちのオタク息子は本人も周りもGooglePixelをいじって楽しんでるよ

    +7

    -0

  • 292. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:29 

    >>6
    それなら成績次第じゃない?
    そんなに面子があるなら学生の本業である勉強にもプライド、見栄を持たないと。
    親に買ってもらう物だけは人目を気にして、努力しなければいけない事にはないなんて都合良すぎだもの。

    +37

    -18

  • 293. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:36 

    >>276
    プレゼンができない親はマイナスを押す

    +7

    -8

  • 294. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:49 

    >>1
    お小遣い貯めて買おうか、と笑顔で返す。
    ねだれば買ってもらえるとなると、更に悪化するよ。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:51 

    >>11
    きれいな踵に見えた

    +48

    -5

  • 296. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:57 

    >>257
    2018年だった、古くてすみません
    去年の調査だと10代女性は80.2%がiPhoneです
    2024年9月スマートフォンOS端末シェア調査
    2024年9月スマートフォンOS端末シェア調査mmdlabo.jp

    MMD研究所は、18歳~69歳の男女40,000人を対象に2024年9月13日~9月24日の期間で「2024年9月スマートフォンOS端末シェア調査」を実施いたしました。

    +19

    -2

  • 297. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:04 

    >>290
    でもガルちゃんとか服装や髪型が被ったら真似されたとかぶちギレてる人多いし

    +2

    -7

  • 298. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:08 

    >>260
    ピクセル7aはキャリアがスマホデビューの中高生にタダで配ってたから仕方なく選んだんじゃない?

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:14 

    >>81
    毎回じゃないけど、私なら中3で前期後期100点五教科なら考えるかも。

    +8

    -4

  • 300. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:20 

    >>1

    うちの長男は小学生でAndroid。
    一時期『iPhoneがいい!』て言ってたけど

    『iPhoneで何すんの?』て聞いたら
    『みんな持ってるし何かいいから!』だって。

    『パソコンやアップルウォッチを使うわけでもないし
    大した機能使わないのにいらんだろ』て終わらせた。

    +18

    -1

  • 301. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:28 

    >>19
    乗り換えで良ければキャンペーンとかで
    毎月数円であるよ。
    若い子達はそれで最新iPhoneにしてる子が多いんでは?

    +118

    -1

  • 302. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:28 

    >>160
    なんかLINEかメールでもできるのに
    そんな面倒くさがるなんて

    スマホを持ってない人にLINEできなくてメールで送るのが面倒と一昔前に言ってたのと同じだね

    便利に慣れすぎるのもどうかな

    +15

    -8

  • 303. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:42 

    >>291
    そういう子ってiPhone持ってなくてもいろんなものを弄ってるから直感で操作できるんだよね

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:57 

    >>276
    個人の感覚として、モラハラっぽいと思った
    この企画通したいなら私を説得してみろ!ってやりかたは普通の企業なら今はコンプラ案件だし

    +29

    -29

  • 305. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:16 

    >>6
    めちゃくちゃ可愛いかったり優秀なら逆にiPhoneじゃないのがカリスマ性出るけどね。
    ただ殆どの日本女性はそれには該当しないイナゴ乞食だからiPhone買ってあげればいいんじゃない?

    +10

    -27

  • 306. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:23 

    >>109
    いまの若い人ってそのプランの人が多いよね
    iPhoneだとドロスマホより総支払額が少なくて済むし
    どおりでみんなiPhoneなんだって思った

    +29

    -1

  • 307. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:30 

    うちの子スマホの話しとか全然友だちがどんなの使っているか?あまり知らないみたいだし興味ないみ
    たいだけど女子だとやっぱり持ってないとあれなのかな?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:37 

    >>267
    iPhone使ってるけど、PCはMicrosoft。
    同居はiTunes。
    今のところ特に問題無い。
    マックのOSは良くわからん。

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:49 

    >>289
    じゃあ夫のiPhoneを取り上げて娘に使わせて夫に中華使わせたら良いと思う

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:58 

    >>291
    大体、友達と一緒のiPhoneじゃなきゃ駄目って言ってるの女の子だよね?
    今の時代も、ほとんどの女子は友達とお揃いの物持たないと嫌なんだろうね。

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:02 

    >>267
    うちは父親からお下がりでアップルウォッチ貰ったからiPhoneの方が都合がいい
    でも安月給だから新作なんてとてもじゃないから買えないから12ミニを使ってるよ
    電池の減りが早くなったから早くて来年には買い替えかなぁ

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:07 

    >>269
    貧乏人ってスマホに限らず壊れるまで使うけど、壊れてから急いで買い換えるから損するんだよね

    +1

    -20

  • 313. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:09 

    高校生だと学校のイベントで写真を撮ってその場でエアドロで共有するのが当たり前のように行われてたから、iPhoneじゃないとそれが出来ないって感じかな

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:11 

    他の子がしなくていい苦労で心を痛めてると思うと、なんか切なくなるね。
    月5000円くらいで端末込のプランとかあるよね。

    +10

    -1

  • 315. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:20 

    >>288
    周りの結婚、妊娠、マイホーム、2人目、習い事、お受験にぜーんぶ振り回されるタイプね
    大人でもたくさんいるもんね

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2025/03/09(日) 10:20:38 

    >>48
    そういうプランよくよく聞くと別に特でもないしリスクある(傷とかついたら修理代金請求二万円とか)
    安く見せるけどそうでないですねとチャットGPTに料金体系の分析させてそう結論づけた

    +21

    -0

  • 317. 匿名 2025/03/09(日) 10:21:01 

    >>107
    自分の子供がこんなことをネット掲示板に書いてたら子育て失敗したって思う。底辺すぎて恥ずかしいし軽蔑する。

    +15

    -0

  • 318. 匿名 2025/03/09(日) 10:21:10 

    >>250
    勉強だけでメンツ保てた時代なんかないよ
    明るくて可愛いがいつの時代も最強

    +40

    -11

  • 319. 匿名 2025/03/09(日) 10:21:30 

    >>302
    LINEで動画送ろうとすると画質悪くなるからね
    メールだとそもそも容量的に添付できないし

    +14

    -1

  • 320. 匿名 2025/03/09(日) 10:22:05 

    >>297
    ガルでブチギレてる奴なんて一般社会ではどう考えてもマイノリティ側

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2025/03/09(日) 10:22:12 

    >>304
    横。
    働いたことある?
    これまでと違う機器を導入となれば、メリットデメリットをプレゼンするのは当然だけど。
    それでも導入されないことなんて多々あるわ。
    会社支給の携帯なんてそもそも選べないし。

    +30

    -6

  • 322. 匿名 2025/03/09(日) 10:22:20 

    自分で買えない年齢なら親の意向に合わせてもらうよ。
    うちはiPhoneユーザーだから設定とか含めて子供にもiPhoneにしちゃうけども。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2025/03/09(日) 10:23:10 

    >>306
    仮に最初に購入したとしても、数年後売るときも高額だし
    リセールバリューめっちゃ高いから結局お得

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2025/03/09(日) 10:23:31 

    そのPixelのをいつ買ってあげたの? まだ2年も使ってないってなら 物を大事にせよって意味でも買い替えはわざわざしないかもね
    自分の小遣いでなんとかするならともかく

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/03/09(日) 10:23:41 

    毎日使うと考えると性能面から見ても今の値段でも別に高いとは思わない

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2025/03/09(日) 10:23:44 

    >>1
    スマホをiPhoneにする意味って?と思ってたけど友人同士で画像の共有とかiCloudでないとやりにくいらしいね
    主のお子さんの年齢にもよるけどどんな理由で欲しいのか、金銭面とか話してみたら?

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2025/03/09(日) 10:23:45 

    我が家は中学生になってiPhoneせがまれたよ
    仲良しの友達はみんなiPhoneで写真送るときとか不便なのかなーよくわからないなーって思ってたけど
    直近で定期考査あったから、何点以上ならいいよって夫が言ってて、その点数以上取って買ってあげた
    iPhone15とかで金額も高かったし、取り敢えず中学3年間は使ってもらうし、その後はもう私達はお金出さない約束
    バイトでもしてお金貯めて買ってもらう

    +3

    -0

  • 328. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:00 

    >>1
    これね、友人絡みはみんなiPhone。よって自分らの子供の時考えると仕方ないとも思う。自分らの事を棚に上げる訳にはいかない。うちはうち!というのも昔からある。が、みんなと同じ物を!と言うのも昔からだよね。簡単にダメ!ですとは言い辛い。

    +10

    -1

  • 329. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:07 

    >>203
    まさにそれで息子がiPhoneにしたいと言い出したって、パート先の人が言ってた
    性能云々よりそれだよね

    +5

    -0

  • 330. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:17 

    >>160
    横。
    エアドロそんな使う?
    一気に送るならグループLINEが便利じゃない?
    画質もそこまで落ちないけど。
    個人情報を含むものをLINEで送りたく無いのはわかるけど。

    +4

    -16

  • 331. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:29 

    >>17
    世の中の大半は凡人で稼げなくてみんな仲良く貧乏人なんだから別に良くない?
    自分が選んだ約束された貧乏人なんだからさ。

    +0

    -5

  • 332. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:41 

    学生がairdropして貰えないのはかなりのダメージよね

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2025/03/09(日) 10:24:54 

    >>6
    私の時は携帯なんて持たなかったけどね。

    +5

    -22

  • 334. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:03 

    pixel7aならまだ新しいよね
    機種としては申し分ないしもったいないね

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:04 

    >>285
    値段は同じじゃないし

    +49

    -0

  • 336. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:20 

    >>316
    何年か前に13 miniをドコモのこのプランで契約して2年間カバーもつけず普通に使ってたけど、本当に24円だけで修理代とか取られなかったよ

    +5

    -0

  • 337. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:38 

    >>270
    みんなが持ってるから、と言うと却下されるのわかってて別の言い方してるかもよ。
    iPhoneなら、ケースがたくさん選べるから〜とか。

    +5

    -3

  • 338. 匿名 2025/03/09(日) 10:25:46 

    親がが先に使ってみて、それをお下がりにするから数年は待ちなさいって言えばいいような
    もう何年も前だけど1番最初は夫が使い始めて子どもに買い与えたような記憶
    親が操作や使い勝手がよくわからないものを子どもに与える方がよほど怖い

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:04 

    >>321
    出版社勤務。プレゼン稼業の最たるものだけど「(掲載やデビューの)決定権はこちらにある」ということは、たとえ事実でもなんらかの材料には使ったり圧をかけてはいけないと教えられる
    パワハラに直結するから
    それでもヒットは出ているし

    +4

    -6

  • 340. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:20 

    >>212
    うちのコは扱いが雑なので
    iPhoneを与えなかったんです

    画面が割れているからオンボロイドと
    言われてるわけではなく
    i10代の子にはPhoneより格下だからです

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:35 

    >>195
    本当に考え方だよね。
    最近車買ったんだけど、支払い方法も最終的に自分のものにしたいのかそうでもないのかでだいぶ違ったし。

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:40 

    >>1
    何歳かな?バイト代で買わせれば?

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:55 

    >>1
    どのように性能がいいのか?
    なぜみんな使ってたら自分も必要なのか?
    ここを聞かないとなんとも言えないな
    そもそもスマホなんて関係なしにいじめられてるのかもしれないよ
    ちゃんと話を聞いてあげたら?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:56 

    高いけども型落ちで上手く話付ける。新型はねぇ。高すぎて親より良いものだしね。それは自分で働いてからだよね。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/03/09(日) 10:28:26 

    >>6
    スマホを与えないのは考え物だけど、pixelだって十分良い物だよ。値段も安くないし。
    見栄のためだけに十数万するものをホイホイ買い与えるのは考え物かと。

    あと子供って、親はお金持ってるけど意地悪で買ってくれないと思い込んでるフシもあるから、家の経済状況を話して納得してもらうのが良いと思う。

    +100

    -6

  • 346. 匿名 2025/03/09(日) 10:28:30 

    >>330
    ガルのおばさんと女子高生のエアドロ使う頻度を同等に考えたらダメだとは思う

    +33

    -0

  • 347. 匿名 2025/03/09(日) 10:28:57 

    >>19
    iPhone16e、ワイモバイルの乗り換え一括なら6万ちょっと。

    ワイモバなら通信費も安めだし半年後にもっと安い格安SIMにする、又はギガ減らして我慢させる。

    中高生女子のiPhone持ちたい気持ちは分かる。

    +62

    -2

  • 348. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:04 

    >>302
    AirDrop→データ原本
    LINEかメール→FAX画質
    極端に言うとこれくらいの感覚だからね

    元データ共有されてる中1人だけ細かい部分が潰れてるデータしか貰えない
    逆にFAX画質しか送れない人からのデータだったら別にいらない
    これがSNS世代の若者

    +26

    -0

  • 349. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:08 

    私ahamo使ってるけど、2年で返却の買い替えプランだと月1000円で使えるよ。(画像はiPhone14です)
    ahamoだとプランは30𝐆3000円とか。
    うちも娘にこれで買って渡そうかなと計画中。
    使い倒したり、後から売ったりしなければこれでいいかなと思って。
    多分使い倒したり後から売る方が良いのかもしれないけどね。

    回し者じゃありません、参考までに!
    娘がiPhoneにしたいと騒ぐ

    +0

    -1

  • 350. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:23 

    >>24
    ブランドとか無駄なものにお金かけるようなしょーもない大人になりそうだよね

    +15

    -11

  • 351. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:25 

    >>1
    わたしも初めAndroidだったからずっとAndroidできてるけど、最初からiPhoneにしておけばよかったと思ってるよ。
    今更変える気はないけど、最初からiPhoneだったら楽しさ倍増だっただろうなっておもう

    +12

    -5

  • 352. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:33 

    うちの高校生娘は最初からiphone。
    SE2だけどね。当時4万くらいだったかな。
    もう4年くらい経つけどずっと大切に使ってるよ。
    1番最初に機種変したいなら自分でバイト代で買ってねって言ってあったけど今も変えず、使えるうちはずっと使うらしい。
    周りの友達もみんなiphone。
    最新機種の子もいるらしいけど型落ちや親のお下がり使ってる子も結構いるみたいだよ。

    +13

    -0

  • 353. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:37 

    >>291
    IT企業勤務ずっとiPhoneだった息子も次は泥にするって言ってた

    +1

    -0

  • 354. 匿名 2025/03/09(日) 10:29:39 

    >>39
    家庭の経済状況を知ってたので
    何もかも諦めてたわ
    自分で稼いで手に入れるしかない状況だった

    スマホはなかった時代だけどね

    +21

    -1

  • 355. 匿名 2025/03/09(日) 10:30:19 

    時代だよねぇ。昔なら携帯何でも持てただけで嬉しかったけど。物価も上がってるし悩みは尽きない。

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/03/09(日) 10:30:33 

    >>224
    自分たちの時代も、たいてい親が買ってくる物、薦める物って”安いから”だもんな

    アンドロイドって安い物しか売れないから、どうしても周りから馬鹿にされがちだし、馬鹿にされなくても本人がコンプ抱いちゃうんだよな

    +1

    -8

  • 357. 匿名 2025/03/09(日) 10:31:43 

    iPhone型落ちなら安いよ。リサイクルショップにほぼ新品がたくさん出てる

    +3

    -0

  • 358. 匿名 2025/03/09(日) 10:32:07 

    >>341
    そうそう
    逆にわたしは車は自分のものにしたいからそういう契約で買ったよ
    今はいろんな方法で物を手に入られるから情報収集して賢く生きたいなと思う

    +6

    -1

  • 359. 匿名 2025/03/09(日) 10:32:45 

    iPhoneにしないと貧乏人扱いされて虐められるよね
    ランドセルも8万円くらいのを買わないと貧乏人扱いされて虐めらえるよね
    大学生になったらスタバの窓際に座るためにMacを買ってあげないと人権無くなるよ

    お母さんたち、頑張って

    +0

    -8

  • 360. 匿名 2025/03/09(日) 10:32:46 

    >>109
    うちも高校生と今度中学生の子供もこのプラン。

    どうせまた2年経ったら新しい機種がいいって言い出すんだろうから、2年返却のプランで十分!

    +25

    -0

  • 361. 匿名 2025/03/09(日) 10:32:48 

    まぁエアドロとかライン長押しとかiPhoneにしかできない機能あるしね
    型落ちのやっすいやつにしとき

    +3

    -0

  • 362. 匿名 2025/03/09(日) 10:33:13 

    >>350
    逆やで
    ガキのころに我慢させられてると大人になったときに爆発する

    +12

    -6

  • 363. 匿名 2025/03/09(日) 10:33:51 

    欲しいスマホが買ってもらえなかったくらいでも、将来、私の母は毒親だったとか言いそうだね

    +6

    -1

  • 364. 匿名 2025/03/09(日) 10:34:22 

    >>330
    今時はグループLINEも廃れ気味よ

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2025/03/09(日) 10:34:44 

    >>285
    今の親って優しいんだね
    私だったら文句言うならガラホにすんぞって言うわ

    +40

    -7

  • 366. 匿名 2025/03/09(日) 10:35:08 

    >>302
    子供の交友関係にめんどくささ押し付けてるの子供歪むよ
    iPhoneのお金ぐらい稼げば済む話

    +1

    -4

  • 367. 匿名 2025/03/09(日) 10:36:37 

    >>1
    > iPhoneにしてあげだほうがいいでしょうか?

    してあげられるんだったらしてあげたら?

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2025/03/09(日) 10:36:40 

    >>318
    明るくて可愛くて勉強できればスマホの種類なんてどうでも良くなるね
    或いは明るくて可愛くて何か得意なスポーツがあるとか

    +7

    -10

  • 369. 匿名 2025/03/09(日) 10:36:44 

    >>363
    普通に言うよ
    そのくらいのことではあると思うよ 

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2025/03/09(日) 10:36:51 

    皆持ってるから買ってってタイプの子は型落ちじゃ満足しないんじゃない?
    皆最新持ってるから勝手にエスカレートしていくと思う

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2025/03/09(日) 10:37:12 

    >>361
    今のアンドロイドを売った金を元手に買える型落ち品が妥協点だろうね
    でも、見栄が張りたいんだろうから型落ちで満足するかな

    +1

    -0

  • 372. 匿名 2025/03/09(日) 10:37:30 

    >>363
    スマホぐらい好きなの買ってやれよなって話よな
    貧乏ならしょうがないけど

    +2

    -4

  • 373. 匿名 2025/03/09(日) 10:37:41 

    >>369
    馬鹿馬鹿しい

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2025/03/09(日) 10:37:55 

    一昔前だと財布がブランド物欲しいと言い出すのが高校生くらいで
    自分で買えるようになってから買えって言うのが普通だった

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/03/09(日) 10:38:09 

    キッズが暴れてるとしか思えないトピ

    +5

    -0

  • 376. 匿名 2025/03/09(日) 10:38:09 

    Android使ってる私の兄弟に見せてもらったんだけど、カメラの画質の良さにビビって感動したw
    今更iPhoneからは変えないけど

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2025/03/09(日) 10:38:18 

    公立受かったらiPhoneにしようと言ってる。
    私立でも頑張ったら買ってあげるけど。
    でも中学生でも周りほとんどiPhoneだよ。
    親のお下がりとか色々あるんだろうけど、うちは無理なんだなと子供は受け入れてるよ。
    ってかスマホ持てるだけ幸せってことを分かって欲しい。

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2025/03/09(日) 10:38:49 

    >>373
    しょうがないよ
    我々大人がつくった世界だ

    +0

    -2

  • 379. 匿名 2025/03/09(日) 10:39:08 

    >>369
    まじで?
    なら漫画もゲームも買ってくれなかったうちの親は立派な毒親だな

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/03/09(日) 10:39:22 

    >>376
    え!
    私はiPhoneの画質の良さに驚いたけど。
    機種は何ですか?

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2025/03/09(日) 10:40:00 

    >>378
    それを是正していかねばな
    という事でAndroidでええじゃないか

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2025/03/09(日) 10:40:04 

    >>368
    明るくて陽キャ、そうじゃないならみんなに合わせてiPhoneにしてあげる一択、てことになるね…

    +7

    -2

  • 383. 匿名 2025/03/09(日) 10:40:23 

    iPhoneも買い方しだいで1円から20万以上あるし
    Androidもエントリーモデルは1円でハイエンドだと数十万だし

    高い安いじゃなくて好みで買うものだと思うけどな

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/03/09(日) 10:40:41 

    >>369
    はあ?
    欲しけりゃバイトして自分で買えよ。
    馬鹿じゃねーの?

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:03 

    >>1
    あれよ
    量販店とかだと旧モデルのiPhoneを1円にするかわりに回線変更してってやつのときに買ってもらう子多いね

    だから、名前だけ一人歩きしてる感じする

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:08 

    >>382
    そうじゃなきゃみんなに合わせる必要なさそう

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:38 

    >>369
    じゃあたいして勉強しなくて成績が悪い子供は毒子供だね

    +3

    -0

  • 388. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:46 

    >>32
    周りに流されないことを教えられるのは、周りに流されない親だけ。

    +17

    -0

  • 389. 匿名 2025/03/09(日) 10:41:56 

    >>368
    暗くて陰キャがiPhone持ってても何とも思わないけど。

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/03/09(日) 10:42:16 

    スマホって今は必要不可欠なものだし何年か使ってて他の機種が欲しいと思うのは自然なこと
    自分の周りでiPhoneユーザーが多いから同じにしたいと思うなら私は子供の気持ちを尊重するかな
    これを買った分、あれは我慢しないとねって言う約束するけど
    私は親はそうしてくれたし同じように子供にそうしてあげたけど我儘に育ってもないし今は欲しいものは自分で稼いだお金を貯めて買うって計画性もちゃんとある
    全てダメと言うよりは子供にとっては一大事のどうしてもな欲求を満足させてあげることも必要だよ

    +3

    -1

  • 391. 匿名 2025/03/09(日) 10:42:24 

    iPhoneじゃないくらいで!?くっだらな!と大人になったら思うけどさ、iPhoneにしてあげれば経験しなくていいからかいとか惨めさとか受けてると思うと、なんか胸がギュッとなるね…

    +8

    -4

  • 392. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:02 

    子供2人ともiPhone。
    2人とも私立中高だし、本当に皆んなiPhoneだから。
    昔、うちはゲーム買ってもらえなくて友人間で辛かったから、

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:10 

    5年以上機種変しないことを条件に変えるかな

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:19 

    >>372
    スマホぐらい?
    子どもというのは親の金は無尽蔵にあると思っているんだな

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:21 

    選択肢が欲しいなら自分が買える様になる一択では。それまでは親に従うべきだと思う。親の金だもの。

    +2

    -0

  • 396. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:08 

    >>107
    自己紹介ですか?

    +7

    -0

  • 397. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:11 

    >>378
    いや、別に作ってない。
    親の私は前iPhoneだったけど今はAndroid。
    スマホごときに大金使う価値観がないだけ。
    連絡とれて何か調べられて動画見れたら良い。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:14 

    >>17
    女なんてみんなそうでしょ(笑)
    iPhoneにしてる理由は「みんなが持ってるから」ただそれだけ。
    ブランド品と同じ。
    昔ならまだしも今どきiPhoneでしか出来ない機能なんかないよ。

    +17

    -16

  • 399. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:37 

    >>8
    毎月のお小遣いから天引きする。

    +41

    -1

  • 400. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:46 

    >>39
    すごく支配的な親で、うちは貧乏って洗脳されてて
    自分の要求は消しゴムひとつでも言えなかったし、お小遣いなかったー

    +3

    -5

  • 401. 匿名 2025/03/09(日) 10:44:53 

    >>371
    ソフトバンクで1480円だったピクセル7aを去年末に売ったけど新品同様のAランク品で年末キャンペーン39000円だったな
    通常だと36000円だって言ってた

    Bランク品だと良いとこ2万円台後半だろ
    >>1がいくらで買ったか知らんが定価の6万で買ってたら買い替え費用と合わせて大損

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2025/03/09(日) 10:45:12 

    >>1
    iPhoneにどうしてもしたいなら、中古で買うのは?
    うちの高校生の子も特に拘りがないからiPhoneは中古で見つけて来て買っているよ。
    その代わりPCには拘りがあるし、実用目的でMacBookの30万越えのを買ってあげて活用しまくっている。
    自分も最近iPhone買い替えしたばかりだけど、13プロマックス、ギガ数250、バッテリー95%以上の新品に近いものを半額で購入した。
    他人から見たら中古かどうかなんて分からないし、古いタイプのiPhone使っている人もいくらてもいるので。

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2025/03/09(日) 10:45:42 

    携帯なんて何使ったって一緒なんだし、だったら逆にiPhoneでも良くない!?なんで、頑なにiPhoneにしてあげないの?とも思うが。
    買いたてを買い換えるのはあれだけど、長く使ってるなら何かのタイミング(新入学、進級)で本人の希望にしてあげてもいいんじゃない?
    みんかiPhoneだからiPhoneがいいー!て言うような年頃の前から使ってるだろうから、長くAndroidだったんだよね?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2025/03/09(日) 10:45:46 

    ポンと買えないなら身の丈に合ってない買い物で見栄っ張りって事だよ
    子供に見栄張るの教えたいのかだよね

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2025/03/09(日) 10:45:54 

    >>391
    スマホくらいでからかいとか惨めさを生む状況が問題だと思うけどねぇ。。。
    ここ直さないとスマホ以外でも起きてしまうよね。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:01 

    >>7
    一応まだちょこちょこ見かけるよね
    コンビニにもあったっけ?

    イオンモールなどのデパートには1台は置かれてるし

    +113

    -1

  • 407. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:16 

    >>2
    もう今の子ってスマホを持たせてもらうのが当たり前でさらに機種まで要望してくるのね。
    いやー歳とったわ

    +633

    -11

  • 408. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:30 

    >>398

    積極的にAndroidを選ぶ理由ってなんですか?

    +5

    -3

  • 409. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:37 

    今の子って当たり前のように高いモノ欲しがるけど、だから簡単にパパ活だの立ちんぼだのやるのかな。
    自分に価値がないから着飾りたいのか、SNSの弊害なのか、大変だね。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:47 

    娘さんの気持ちはわかります。
    私も昔docomoの機種がかっこいいと思っていてauがなぜか嫌でした。
    でも親に言ったら怒られるだろうし、持っていない子もチラホラいたから贅沢だよなと思ってそのままやり過ごした。
    正直いっときの感情だったから、そんな気持ち半年くらいでなくなったし子供の気持ちに寄り添いすぎても良くないと思う。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:49 

    >>403
    値段が全然違うのよ

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2025/03/09(日) 10:47:02 

    >>380
    忘れたんだけどレンズが4個くらい付いてるやつかな、iPhoneと同じやつ撮ったのと比べたら全く違ったんだよね。望遠で撮ったやつは桁違いだったよ

    +3

    -0

  • 413. 匿名 2025/03/09(日) 10:49:34 

    >>357
    最近、自分も購入した。
    息子がその辺詳しいんだけど、中古市場なら伊藤忠が運営しているにこスマが1番安心とのことで、そちらから購入した。
    ゲオなどの方が安い場合もあるんだけどね。

    +4

    -0

  • 414. 匿名 2025/03/09(日) 10:49:49 

    iPhone与えるなら事前にスクリーンタイムで制限の設定は必須

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2025/03/09(日) 10:50:17 

    >>178
    さらに横。
    そうなんだよね。そして機種変はそこまで安くならないことが多いから、2年ごとに色んなキャリア乗り換えしながら新しいiPhone手に入れてる人が多いらしい。若い人は2年も使ってたら新しいの欲しくなるだろうしiPhoneならデータ移行も簡単だからそれで良さそう。

    +4

    -2

  • 416. 匿名 2025/03/09(日) 10:50:20 

    >>394
    安いもんじゃん、スマホなんて
    高級車、新車買ってくれと言ってる訳でもねーし

    うちの親は大学時代に勝手に新車買ってくれたけどw

    +0

    -6

  • 417. 匿名 2025/03/09(日) 10:50:36 

    GooglePixelって持ち上げられてるけどいいの?どういう所がいいんだろう

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2025/03/09(日) 10:50:43 

    >>407
    昔からそうだったと思うよ。
    私はこれじゃないとダメなんだ!みんなこれなんだ!とか盛りに盛ってN502iだったかを買ってもらったなぁ。パカパカしないやつは安かったと思う、当時。

    +86

    -0

  • 419. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:17 

    >>239
    東京はそうだろうね
    小中高生みたいなのが立ちんぼに立ってるし

    +3

    -2

  • 420. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:37 

    >>397
    ってお子さんに言って納得しなかった場合のご相談なのよ
    押し付けるか、話し合うか、折れるか
    どれを選ぶかは親の経済力と方針しだい
    正解と不正解はあるから間違えないようにしないとね

    +3

    -1

  • 421. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:37 

    >>416
    自分が買ってあげてどうぞ

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:47 

    >>14
    8割はiPhoneだよ

    +43

    -2

  • 423. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:51 

    >>304
    モラハラ?説明を求めるのがモラハラなの??どういう世界で生きてるの???

    +18

    -2

  • 424. 匿名 2025/03/09(日) 10:52:37 

    ブランドのバッグや財布、ショップバッグ欲しい〜って学校で見せびらかしたて時代
    ババちゃんなら記憶あるはず
    今思えば周りの流行りに流されてた単なる中身の無いちゃらんぽらんだったんだけどね

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/03/09(日) 10:52:49 

    >>416
    車くらい買ってもらって当たり前だよね

    +0

    -2

  • 426. 匿名 2025/03/09(日) 10:53:15 

    >>32
    学生とかだとしたら、インスタ使うでしょ
    そこでもうAndroidとは違うんだよね
    わからない人はわからないんだろうけど

    +0

    -13

  • 427. 匿名 2025/03/09(日) 10:53:22 

    >>411
    アンドロイドは安いからね(高いのもあるけど、まったく売れない)
    だから馬鹿にされるし本人も恥ずかしいんだろ
    pixel7aはレンタル1円どころか買い切りで激安だった機種だし

    +2

    -5

  • 428. 匿名 2025/03/09(日) 10:54:10 

    >>304
    イヤイヤ
    説得しなければならない人はいる
    社長なりの許可は必ずいる
    コンプラ違反な訳がないだろ

    +14

    -4

  • 429. 匿名 2025/03/09(日) 10:54:48 

    >>362
    ないない
    ブランド買い漁ってるような子は子供の頃からそういうのばっか欲しがってたもん
    むしろ親が抑えてたからまだまともだったのが抑える人いなくなっただけ

    +11

    -5

  • 430. 匿名 2025/03/09(日) 10:54:54 

    うちの中3娘は中学入学時に中古のAndroid買って、高校入学時に新品に買い替え予定なんだけど機種はなんでもいいらしい
    今の高校生ってなんでそんなにiPhoneにしたいの?
    iPhoneじゃなきゃできないことで友達関係に支障とかある?
    私もずっとAndroidでそこらへんわからないから教えてほしい

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2025/03/09(日) 10:55:19 

    >>1
    何歳?騒ぐの?幼稚園の子?
    高校生とかで騒ぐとかだとちょっと色々やばいよね、、

    +4

    -1

  • 432. 匿名 2025/03/09(日) 10:55:26 

    >>421
    ジジとババにおねだりしなーって言うわ
    うちの親金あって孫大好きだから何でも買ってくれるし

    +0

    -1

  • 433. 匿名 2025/03/09(日) 10:55:30 

    >>427
    それを馬鹿にする品性に付き合う方が変なのよ
    うまくやり過ごす手段を教えた方が子供のためになる気がする

    +3

    -1

  • 434. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:09 

    このトピの中ですらiPhone月1円で使えるって何回も出てるのに、iPhoneは高いってことにしたがる人たちいるな

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:14 

    >>39
    こういう考えしかない人ってグループ虐めもやりそう
    友達や周りが誰かを虐めてたら流されそうだし、保身で虐めに参加しそう
    友達はみんな持ってる?バカみたい

    +12

    -7

  • 436. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:35 

    >>379
    あなたが欲しかったなら毒だね
    表現方法が違うだけで与えないのは思想の押しつけだから

    みんなが持ってる普通の作品でも買ってくれなかったなら本物の毒親だと思う

    +0

    -2

  • 437. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:47 

    >>102
    最後の1行要らん

    +6

    -14

  • 438. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:54 

    >>269
    じゃあ
    バッテリーが劣化してきてからでも遅くないです。

    +18

    -0

  • 439. 匿名 2025/03/09(日) 10:57:09 

    >>431
    蛙の子は蛙なんだよw

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2025/03/09(日) 10:57:28 

    >>1
    1つ許容すると、今度新機種出たらコレ買ってと歯止めがきかなくなる
    小遣い貯めるかバイトして自分で買えと教える

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2025/03/09(日) 10:57:48 

    一種の贅沢なのだから無条件にハイではなく、なんらかの条件はつけたいところだよね
    毎月のお小遣いから引くとか、お年玉から多少出すとか、成績を上げるとか

    +3

    -0

  • 442. 匿名 2025/03/09(日) 10:57:56 

    >>432
    ジジババに頼るなら「安いもんじゃん、スマホなんて」なんて言わずにジジババに感謝して下さい
    ちゃんとお辞儀してためにためてありがとうと言うのです

    +4

    -0

  • 443. 匿名 2025/03/09(日) 10:58:21 

    >>32
    「iPhoneじゃないの?だっさ」とか言う意地悪な子ではなくて、子供本人が欲しいって思うんじゃないかな。周りの友達がDS持っていれば欲しいってなるし、switch持っていれば欲しいってなる感じ
    インスタ等で使う機会も増えるしね

    +10

    -3

  • 444. 匿名 2025/03/09(日) 10:58:45 

    >>415
    コメントありがとう!
    みんななんでそんなコロコロ替えられるんだろ?お金あるんだな~と思ってたんだが、こういうレンタルシステムの人も多そうだね。
    定価で買って使い倒して、もう売る頃には激安でラインナップにも乗らない…みたいな生活してたから目からウロコだった。
    自分で調べなきゃダメだね、ちゃんと。
    ウチもまさに子供がiPhone新しくして!(今は私のお下がりのse2)て言ってて、+1000円なら2年のレンタルだと思えばいいんじゃない?と母子で旦那を説得してるとこだよ!

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:03 

    >>428
    会社の一貫した方針でマトモなものなら大丈夫だけど、iPhoneっていうメジャー商品買うだけで友達巻き込んだり、モラハラ特有の「私の気まぐれで出した条件で頑張ってね」感はあると思った

    +9

    -6

  • 446. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:09 

    >>312
    貧乏になる人って
    先のこと考えないで
    本質も見抜けず
    どんどん買ったり買い直したりするよね。

    そして
    貧乏

    貯金ある人って
    ほんとに良いものしか買ってない

    +5

    -7

  • 447. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:14 

    >>7
    でも必要だよ絶対に

    +216

    -0

  • 448. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:31 

    >>296
    ありがとうございます

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:32 

    >>442
    ホント。自分は金ないくせにね

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:34 

    私はアンドロイドが使いやすいからずっとそれ
    子はアイフォンがいいって言うからレンタルの安いやつ
    不満はないらしい

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2025/03/09(日) 11:00:08 

    >>296
    多様性の時代だからスマホも多様化してるんだよ

    +1

    -3

  • 452. 匿名 2025/03/09(日) 11:00:14 

    ジブリの「プーマの運動靴が欲しい〜」に通じる
    狭い集団で何かを持ち上げて欲しがる構図、人間の普遍的な生態なのかも

    +1

    -1

  • 453. 匿名 2025/03/09(日) 11:00:22 

    >>298

    なるほど

    +0

    -0

  • 454. 匿名 2025/03/09(日) 11:00:35 

    うーん、我々は何でも良いとは思ってるけども子供は子供の価値観あるしねぇ。絶対にダメ、とも言えんね。ただ高いのはね。古いやつとか型落ちだろうね。後は自分で買いな!と。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2025/03/09(日) 11:01:02 

    >>1
    日本人ならxperiaでよくない?

    +10

    -0

  • 456. 匿名 2025/03/09(日) 11:01:04 

    う~ん...その家のお金の問題だからな~余裕が有るのであれば条件付きで買ってあげれば良いと思う。無いのであれば経済的に苦しい事を説明して我慢して貰う。余り古い機種を使っていると、この紋所が目に入らぬか~(印籠)w と友達にからかわれそうな気がする

    +1

    -0

  • 457. 匿名 2025/03/09(日) 11:01:16 

    主はiPhoneにした方がいいのか?って質問で
    買わないと説得するにはどうしたら?とか
    経済的に買えないから困ってる とかではないんだよね
    若い娘の知り合いいないから私には分からないけど
    どんなふうに使いたいのか、何故iPhoneじゃなきゃダメなのかをよく話し合えばいいんじゃない?
    それで納得すれば買えばいいし
    納得できないならまた話し合いだよ
    ディベートの練習にもなるよ

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2025/03/09(日) 11:01:21 

    ゲームとか買って貰えなかったけど
    持ってる友達が一緒にやろうぜと
    貸してくれたな
    良いなと羨ましがると嬉しそうにして
    これもやろうぜと誘ってくれて
    無くても問題ない時が大半だった
    友達に恵まれたのもあるが

    +4

    -0

  • 459. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:01 

    別にいじめてこない優しい友達でも肩身せまいよ
    気使ってくれるし

    +4

    -2

  • 460. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:02 

    >>445
    金出すのは親だからね!親が条件出すのも当たり前のことだよね!

    +12

    -7

  • 461. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:06 

    >>442
    絞り出すような声で落涙しながらねw
    自分の金で自分の好きなもの買うほうがいいわ

    +1

    -0

  • 462. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:20 

    >>13
    昨日買ったー
    私には充分よ むしろオーバースペック

    自分のだって10万高いのに子供が欲しがり始めたら大変だよね

    +31

    -0

  • 463. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:32 

    いつまでこういうトピたつのだろう
    2年で機種変するプランならiPhone安くで手に入るっていうのに

    +3

    -0

  • 464. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:39 

    >>430
    今はiPhoneの子が大半みたいだから、新しいのはiPhoneがいいんじゃない?iPhoneにしてみたら?て言うかな~、私は。
    あとは入学して周りを見てから決めるとか。
    うちの娘は一匹狼タイプで、別に1人だけ違くてもいいよ?何も思わないよ?て感じだけと一応入学してから決めなさいって言ったんだよね。
    制服、スカートかスラックスかって話なんだけど。

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:46 

    >>7
    まだ必要とされてるぞ!頑張れ!

    +264

    -1

  • 466. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:53 

    >>460
    変な親

    +10

    -7

  • 467. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:55 

    >>446
    ずれてる

    +9

    -0

  • 468. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:56 

    >>417
    海外ではpixelはまったく売れないスマホ
    何で日本だけ売れたのか?

    1 iphoneが高くて変えない層が増えてきた
    2 安い中国、韓国メーカーのスマホを使うのは恥ずかしい、プライドが許さない
    3 pixelはgoogleだしCMもやってる(例のアイツ)から何か良いかも?
    4 当時youtuberが必死にステマしてた(googleに歯向かったら収益化バンされるし)

    結局、金無いくせにプライドだけは高い奴が選ぶスマホがpixelなんだよ
    ぶっちゃけ性能や品質は中国、韓国メーカーより低いし

    +1

    -10

  • 469. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:24 

    型落ちアイホンなら、まっとうなアンドロイドより遥かに安いんだけどねえ

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:32 

    うちの子供は高校生の時はiPhoneの古い機種を自分の小遣いから買ってた。大学生になってバイト代で新しめのiPhoneに格上げしてた

    +2

    -0

  • 471. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:48 

    >>466
    なんか間違ったこと言ってる?説明してくれる?

    +4

    -5

  • 472. 匿名 2025/03/09(日) 11:03:49 

    インスタとかでよく見る鏡越しにスマホ写して自撮りするというやり方あるけど、ああいうのもiPhoneにしか許されてない感じあるよね。
    友達同士で自撮りしよーとかなったとき、自分はAndroidだからできないとかなったら、申し訳ないような悲しいような感じになってiPhoneに変えたいって思うだろうな。

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2025/03/09(日) 11:04:04 

    >>1
    お子様ビジネスがチョロ過ぎる

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2025/03/09(日) 11:04:12 

    5年間使えよと言えば?

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2025/03/09(日) 11:04:25 

    気持ちは分かるけどね…
    一括が難しいなら分割にしてみては?

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2025/03/09(日) 11:04:29 

    でも結局最新機種欲しがりそう

    +1

    -0

  • 477. 匿名 2025/03/09(日) 11:04:52 

    >>462
    やっぱりバッテリー長持ちしますか?

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2025/03/09(日) 11:05:01 

    どうでもいいことなんだけど、ケース少ないのもなんか悲しくならない?Android。
    みんなでお揃いにしよー、イロチにしよー!何か後ろに挟もー!てなった時ケースあるの?

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/03/09(日) 11:05:19 

    >>468
    プライドというよりは中華や韓国のスマホって危険なイメージしか無い。爆発とかそういうニュース見てから買おうとは思えない。

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/03/09(日) 11:05:45 

    周りと違っても堂々としてる子が一目置かれる世界だよ、子供の世界は。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2025/03/09(日) 11:05:59 

    >>250
    全然分かってなくて草
    子供かわいそう

    +17

    -13

  • 482. 匿名 2025/03/09(日) 11:06:00 

    単なる子供のマウント合戦でしょ?
    iPhoneでなきゃいけない理由ってあるの?
    ただiPhoneってブランドだからそれだけじゃないの?
    子供の小さな世界のマウント合戦に大人が流されちゃ目も当てられないよ

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2025/03/09(日) 11:06:18 

    >>75
    子供の頃、母が趣味で作ってたワンピースや品質の良い子供服を着せられてて、キャラクターのTシャツとかパーカーみたいな皆がよく着てるような服は無かった
    子供の頃はわからなかったけど大人になるとどっちが手間やお金をかけてくれていたか理解できたよ
    あなたみたいに子供の頃から人と違うことに抵抗ない人、物の中身を見れるって賢い人なんだと思う

    +8

    -7

  • 484. 匿名 2025/03/09(日) 11:06:31 

    >>471
    権力勾配を利用して相手に必要以上の苦痛を与えている
    他人や勤務先でしないことは、子供にもしてはいけないよ

    +8

    -4

  • 485. 匿名 2025/03/09(日) 11:06:54 

    >>478
    可愛いケース少ないのも年頃の女の子とかだとつまんないよね。渋いデザインのとか手帳型とかばかり。

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/03/09(日) 11:07:10 

    >>484
    欲しいものを手に入れるためなら多少の苦痛は受け入れるべき

    +3

    -6

  • 487. 匿名 2025/03/09(日) 11:07:34 

    ケースはiPhoneのモデルによってもサイズ違うしな
    後ろにステッカー挟むならAndroidにも透明ケースあるし

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/03/09(日) 11:07:38 

    >>245
    Appleはブランディングが上手だよね
    ユーザーが若いうちに囲い込んでおけばその先も当分は安泰だろうね

    +17

    -0

  • 489. 匿名 2025/03/09(日) 11:08:02 

    経済的に問題なくて中学生辺りなら最初から無印のiPhoneにしておくのが一番コスパいいと思う

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2025/03/09(日) 11:08:34 

    >>463
    2年毎にキャリアを乗り換えるのもタダじゃねーからな
    乗り換えコストは最低でも2万(事務手や短期ブラック回避のための維持費)、2年後の返却時に大きな傷、破損があれば追加で22000円
    だったら乗り換えでレンタルiphoneではなく1円投売りや安いアンドロイドを買い切りで買って使い続けるってのが一番安上がりだから
    金の無い奴ほどレンタルプランを避ける

    +3

    -3

  • 491. 匿名 2025/03/09(日) 11:08:47 

    >>1
    息子も言ってきた、

    働いて好きな機種にしろ、親の名義で親の金で使わせてもらってる立場だろう、不満なら解約なと言ったらiPhoneは諦めた

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2025/03/09(日) 11:09:11 

    >>463
    >>1に娘なんて存在しないし、がるちゃん運営がただページビュー増やしたいだけだよ

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2025/03/09(日) 11:10:26 

    >>486
    みんな持ってるiPhoneのために子供の友達連れて来させるのは多少の苦痛では無いよ
    感覚おかしいよ 絶対的に
    おかしい親を持った子というレッテルの辛さが理解できない人は、少なくとも定型発達ではないと思う

    +10

    -3

  • 494. 匿名 2025/03/09(日) 11:10:51 

    >>468
    金無いくせにプライドだけは高い奴が選ぶスマホがpixel

    的外れだね

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:07 

    バイトして自分で稼いだお金で買わせるか、大人しく我慢させるしかないね。

    お嬢さんは恵まれた家庭で育ったのね。

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:19 

    闇バイトとかパパ活されたら嫌だし、悩ましいよね。
    進学校や私立だとバイトもできなかったりするんでしょ?そもそもする時間なかったり。
    うちの旦那が専門学校も意外と忙しくてバイトする時間なかった!と言ってたけどそんな学校もあるのかな。朝から晩まで補習みたいなのをしていたとかだったような。

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:28 

    正直iPhoneごときで虐めやマウント取ってくる友達なんて質が悪過ぎて関わらなくて良いと思うんだが
    若い子そんな狭い価値観で視野狭窄すんだよ
    親がそんな狭い価値観に合わせるのどうかと思うよ

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:43 

    >>6
    あるある
    小学生からあった
    幼稚園でもあったかもしれないけど記憶にない…

    周りに合わせるためにシール集めたりメモ帳集めたり
    テレビ番組見たり

    +4

    -1

  • 499. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:49 

    >>276
    プレゼンさせるのはいいけど、友達連れて来させるのはやりすぎ。普通に怖いよ。

    +43

    -1

  • 500. 匿名 2025/03/09(日) 11:12:03 

    10代女子のiPhone使用率は85%。
    友達みんな持ってる!って言っていいと思う。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード