ガールズちゃんねる

東京・国立市の踏切で知的障がいの男性が列車と衝突し死亡 見学で立ち入りか 警視庁

311コメント2025/04/08(火) 10:42

  • 1. 匿名 2025/03/09(日) 00:45:57 

    東京・国立市の踏切で知的障がいの男性が列車と衝突し死亡 見学で立ち入りか 警視庁
    東京・国立市の踏切で知的障がいの男性が列車と衝突し死亡 見学で立ち入りか 警視庁news.tv-asahi.co.jp

    東京・国立市の踏切で知的障がいの男性が列車と衝突し死亡 見学で立ち入りか 警視庁


    この日は施設の職員とともにドライブをしていたところ、電車好きな男性の希望で踏切に立ち寄っていました。

    男性ともう1人の入所者が車を降りて踏切内に入ったところ、警報機が鳴り、別の入所者は踏切の外に出ましたが、男性はその場にとどまり、列車と衝突したということです。

    施設職員は車から降りていませんでした。

    +9

    -251

  • 2. 匿名 2025/03/09(日) 00:46:34 

    なんもいえねえ

    +324

    -16

  • 3. 匿名 2025/03/09(日) 00:46:36 

    >>1
    職員は車に乗ったままって😱

    +1017

    -25

  • 4. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:03 

    頑張って生きてきたのに
    頑張って育ててきたんだろうに
    かわいそう😔

    +42

    -139

  • 5. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:06 

    職員わざと?携帯でも見てたんかな

    +87

    -82

  • 6. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:08 

    障害者の人って電車好きな人多いよね
    あと川とかに落ちて事故になるケースも多いよね

    +422

    -8

  • 7. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:21 

    職員はなんで車から降りなかったの?

    +340

    -12

  • 8. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:35 

    障害者施設で働いてます。
    まず職員が横についてないなんて有り得ない。完全に施設側の過失だと思う。

    +540

    -49

  • 9. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:56 

    >>5
    施設の職員に連れられてきてたようだ

    +17

    -8

  • 10. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:03 

    >>1
    「施設職員は車から降りていませんでした」

    これは‥…わざとなの?

    +297

    -20

  • 11. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:38 

    付き添い誰も居なかったのか?

    +23

    -8

  • 12. 匿名 2025/03/09(日) 00:48:44 

    職員はサボってたんかな
    ちゃんと罪を償えよ

    +37

    -40

  • 13. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:02 

    職員何しとんねん…
    なんだろうな常態化してたのかな
    いつも職員は車、利用者二人で踏切行って、警報鳴ったらちゃんと踏切から出られてたのかな…

    +187

    -7

  • 14. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:04 

    職員が運転者1人で他に利用者が乗ってたかもしれないし事情があったのかな
    詳細が分からないから何とも言えない

    +217

    -9

  • 15. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:18 

    えー…これは酷い

    +34

    -14

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:19 

    ガル民ってほんと鬼畜だな

    +16

    -27

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:49 

    ちゃんと見てなきゃダメでしょ

    +21

    -15

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:05 

    電車来ても避けないのは…重度なら難しいのかな

    +77

    -0

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:06 

    >>3
    それ以前に、付き添いのスタッフが同伴してる時点で知的障害者と分かる状況だよね。その人が「車から出たい」と言い出したところで、なぜ車から降ろしたんだろう。

    +407

    -14

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:06 

    踏切という事故100%の場所になぜ一人きりにしたのか?

    +76

    -9

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:13 

    見てきたら?って放棄したかんじ?

    +96

    -5

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:48 

    職員が付き添っていない状況ってどうして?

    +72

    -2

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 00:51:12 

    >>8
    横だけど何でマイナスつくの?
    明らかに施設側の過失だと思うけど

    +230

    -38

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 00:51:26 

    >>1
    ドライブして大好きな電車を見て楽しい思い出になるはずだったのにね。。悲しいね。

    +85

    -9

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 00:51:48 

    放置にあたらないの?

    +19

    -3

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:01 

    いや職員…

    +54

    -5

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:15 

    >>23
    さすがに明日の昼にはプラスばかりだと思うよ

    +92

    -11

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:19 

    >>23
    障がい者関連トピだと障がい者の自己責任と決めつけたり、介護する側を批判することが気に入らんやつもいる
    あんま気にしないでくれ

    +70

    -8

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:52 

    >>23
    縦で草

    +2

    -22

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:02 

    >>3
    ね…結構意味わんない状況よ。
    日頃から見てきた職員なら明らかに危険だと分かるよ。

    +410

    -3

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:15 

    これは・・・?

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:17 

    >>19
    勝手にロックを外して降りてしまったとか?
    こういう施設の車の後部座席のロックって、運転席からでないと開かないようになってないのかな

    +5

    -38

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:32 

    >>23
    責任を責めることしかできない非人間だからだろ笑

    +10

    -31

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:42 

    >>10
    どのくらいの障害か分からないけど、幼稚園くらいの子供が電車見たいって踏み切りに入って放っておく親はいないよね。
    施設が悪いわ。

    +166

    -4

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:52 

    >>3
    いつも同じことやってたのかもね
    いつもは電車見たらおとなしく車に戻って来てたから彼らだけで踏切に行かせてたのかも

    +300

    -14

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:03 

    >>28
    介護する側を批判するなというのはおかしくない?例えば職員が横に付いていたのに、手を振り切って線路に突っ込んだなら、介護者が責められるべきではない。でも今回のはどういう状況かは分からないけど、介護の仕事を放棄してることに間違いはない。

    +108

    -14

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:13 

    >>14
    他にも乗ってる乗ってないというより
    踏切では降ろさないよ

    +87

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:56 

    >>33
    想像力がやばいよね
    自覚もできてないし

    +8

    -6

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 00:57:11 

    施設側の過失すぎて。

    +20

    -4

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 01:00:52 

    >>23
    ガル民なんて倫理観やばいのばかりなのにプラス貰って嬉しいの?

    +4

    -18

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 01:01:17 

    >>7
    寒かったんじゃない?これあの雪の日でしょ
    3月8日の午後3時の国立市って気温4℃でパラパラ雪降ってたみたいだから、温かい車から降りたくなかったのかも
    逆に男性は東京では珍しい雪の中の電車を見たかったのかもしれないな

    +2

    -65

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:25 

    >>35
    なにそれwどんだけ先回りして考えられないやつでも踏み切り近くが危ないのは分かるだろ。

    +68

    -5

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 01:05:04 

    車の中から眺めるにしとけばいいのに。

    +18

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 01:06:45 

    >>41
    雪で寒いから車から降りないって職員の責任感どうなってんのよ…そして雪なら尚のこと踏切で降ろすなよ。

    +52

    -5

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 01:08:19 

    >>23
    トピの序盤ってマイナスばっかつくよ
    気にするだけ無駄

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:16 

    >>1
    どのくらいの介助が必要な人だったんだろう。

    亡くなった男性以外の性別がわからないけど、他の入所者さんも一緒にいた状況で、もし男性職員さんがそばに付き添ってたとしても、
    1人で2人をみるの大変そう。障がいがあっても力は大の成人男性と変わらないだろうし。なんで車に残ってたんだろう

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:41 

    >>41
    あの雪の日…?
    まだ日付変わったばかりなのにおかしな表現だな
    タイムトラベラーか何かなん?
    あなたは今、何月何日にいます?

    +22

    -5

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 01:09:52 

    うちは放課後デイなんだけど、今って3列シートの車はセンサー設置が義務付けられてるのね。
    私はパートだから仕組みがよく分からないけど、例えば誰か乗ってる時にエンジン切ったらクラクション鳴るし、シートが戻ってなかったり他にも変なタイミングで鳴ったりするからエンジン切るの怖いのよ。
    怖いっていうのは、音が鳴ることじゃなくてその音で利用者がパニックになって突然脱走したりするから。
    他に利用者が車に待機してたのかもしれないし、場所によっては上記の理由でエンジン切らないで停めてたのかもしれない。職員は恐らく1人だったんだろうね、
    踏切という危ない場所について行かないのは勿論アウトだけど、車内にもっと重度な人が待機してたり停車の状況によってはあり得るなと思った。

    +68

    -2

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 01:12:28 

    気の毒
    誰が悪いとは言いたくない
    強いて言えば鉄オタがなぜ同乗してたのかだが
    鉄オタも悪気はない

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 01:14:14 

    話通じるぐらいの人達で毎回そんな感じで見せてたんだろうね

    +16

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 01:14:39 

    フツーにおかしい。ただただおかしい話。
    なにが見学だよ。自殺行為させてんじゃん

    +14

    -6

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:41 

    >>3
    さすがに申し出されてもそこは予見できただろ…

    +174

    -2

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:48 

    >>23
    この掲示板は公務員教師が数割占めていて
    障害関連で職員づらしてストレスぶつけてる
    看護師、介護士自称してね

    +1

    -17

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 01:19:38 

    >>8
    思うわ
    知的障害ある人をそんな危険な場所に置いて、車から見てるって、なんかもう死んでもいいと思ってたよね、これ?

    +120

    -9

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 01:21:08 

    >>6
    今回のパターンは職員が連れてきてだからねー

    +61

    -2

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 01:21:45 

    こりゃワザとだな…

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 01:22:36 

    何度も通ったことある踏切でショック
    利用者さんだけ降ろすって踏切じゃなくてもありえなくない?
    軽度の知的で油断したのかな

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:18 

    この手は親からしたら産廃片付いて金もらえるからウハウハやな

    +16

    -13

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:23 

    >>3
    訴えられそうでヤバいよね

    +191

    -5

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:47 

    利用者だけで行動なんか絶対させないよ
    しかも踏切でだよ。ありえないよ

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 01:25:26 

    >>57
    車がどこにいたのかだわ
    間近にいたなら飛び降りて救助する

    +1

    -4

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 01:26:46 

    >>1
    別の記事から

     8日午後3時ごろ、東京都国立市谷保のJR南武線矢川―谷保間の踏切で、男性が立川発川崎行の快速列車にはねられ、死亡した。施設に入所する知的障害者の40代とみられ、立川署は状況を調べている。

    男性は他の入所者とドライブ中で、施設職員の40代男性が付き添っていた。列車を見ようと、入所者2人が車を降りて踏切内に進入。遮断機が下りたため1人は踏切を出たが、残った男性がはねられたという。

    JR東日本によると、南武線の上下線計22本が運休し、約1万1千人に影響が出た。

    +12

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 01:29:02 

    人手不足だから職員の質も低いんだろうな。

    +12

    -7

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 01:29:35 

    >>46
    男性職員は利用者6人連れてたみたいだよ。2人が電車見たいから出して、車内で残りの4名と待ってたのかもしれないね。いつもは大丈夫だったのにその日に限ってみたいな状況だったのかな。想像だけど。

    +50

    -1

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 01:30:02 

    >>62
    職員が車から降りてないのがすごいんだよな

    +8

    -6

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 01:31:30 

    まず、踏切に立ち寄るってことがびっくりです。
    遠くから電車と踏切を見るならわかりますが、わざわざ中に入るっておかしい。
    元気な人でも踏切ってなるべく素早く渡る所で、わざわざ入りに行く所ではないのに。
    いくら電車や踏切好でも、しょうがいをお持ちであれば申し訳ないけど突飛な行動などされるかもしれないですし、行くべきじゃなかったと思います。

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 01:32:57 

    >>1
    国立 踏切内で男性が電車にはねられ死亡 知的障害ある男性か | NHK | 事故
    国立 踏切内で男性が電車にはねられ死亡 知的障害ある男性か | NHK | 事故www3.nhk.or.jp

    【NHK】8日国立市のJR南武線の踏切内で、40代くらいの男性が電車にはねられて死亡しました。市内の施設に入所している知的障害があ…


    警視庁によりますと、当時、この踏切の近くでは国立市内の施設で働く男性職員が6人の利用者とドライブをしていましたが、一時的に車を止め、このうち知的障害がある男性が車を出て、電車を見ていたということです。

    一人で6人の障害者を見てたのかね?

    +85

    -0

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 01:34:49 

    >>58
    さすがに言い方が悪くない?
    まあ賠償金はふっかけるだろうけどさ。

    +4

    -3

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 01:36:43 

    >>1
    知的障害の男性か、はねられ死亡 電車見学で踏切内に進入 東京・国立(時事通信) - Yahoo!ニュース
    知的障害の男性か、はねられ死亡 電車見学で踏切内に進入 東京・国立(時事通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     8日午後3時ごろ、東京都国立市の踏切で、40代ぐらいの男性がJR南武線立川発川崎行きの電車と衝突し、死亡した。  警視庁立川署は、死亡したのは社会福祉施設職員に連れられて電車を見に来ていた知的障


    男性は同日、40代の職員の引率で、国立市内にある施設の入所者5人とドライブに出掛けた。
    好きな電車を見るため、踏切の近くで別の入所者と2人で車から降りた。その後、踏切内に進入し、警報機が鳴ってもその場にとどまって電車と衝突したとみられる。

     職員は男性らが踏切に向かった後、ほかの4人の入所者と車内に残っていた。同署は、職員の対応が適切だったかなどを調べる。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 01:37:56 

    >>7
    他に目が離せない人がいたからとか❓だったら2人も車から降ろさないだろうしなんだかなあ

    +108

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 01:38:23 

    >>32
    それなら職員飛び出して追いかける
    呑気に車にいたんだから勝手に行っておいでって行かせて面倒だから残ってたしかない

    +36

    -2

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 01:38:46 

    >>69
    職員ひとりで、知的障害者6人じゃ
    面倒を見きれないよね?
    人手不足なのかな

    +64

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 01:41:12 

    >>6
    障害の人ってイレギュラーに弱いから電車みたいに時間通りに来るものが好きなんだよ

    +97

    -6

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 01:41:21 

    >>68
    ガルでもトピあるよ
    障がいを持つ子持ちで子供捨てたいとかレスしているトピがある
    綺麗事なしに一家のお荷物が金に代わったんだからお釣りがきたのでは?

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 01:42:47 

    >>73
    自閉症や精神疾患者に鉄オタが多いのは事実
    名門男子校にも多い
    藤井聡太もそうだよ
    鉄道好き
    コミュ障だからいかにもだな

    +95

    -7

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 01:43:46 

    踏切内で立ち止まるなよ
    なーにが見学だよ
    施設の職員が阻止しろ

    +3

    -6

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 01:44:46 

    >>3
    明らかにおかしいよね
    なんで知的障碍者を野放しにしてるの?それも線路内にってなるよね
    こんなの管理者責任だよ

    +157

    -33

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 01:47:26 

    >>77
    40代の職員ひとりで
    知的障害者6人乗せてドライブしてて
    そのうち2人が電車見たがって降りて
    残り4人と職員は車内にいたみたいよ…

    +70

    -1

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 01:52:57 

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 01:53:09 

    >>64
    本当に人手不足だね
    それだけの人数を運転手一人で相手をするの大変そうだな

    +60

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 01:56:58 

    >>8
    この職員の施設が民事で賠償責任を負うのはもちろんだけど 個人的にも保護責任者だし刑事で調べられるんじゃないの?

    入所者2人が車を降りて、うち1人は退避できてるんだよね
    おそらく この退避したほうの入所者が「まあまあできる人」で、普段から他の入所者のお世話係として機能してたんじゃないかな

    「あの人が付いてるから大丈夫でしょ」って油断したパターンだと思う

    +78

    -3

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 01:58:22 

    >>73
    イレギュラーに弱いなら
    例えば、普段は二人いる職員が一人病欠とかで不在でも「いつも通りにドライブ行きたい!」となるから
    だいぶやばいかもね
    手に負えないじゃん

    +74

    -1

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 02:00:13 

    >>1
    知的障害あると電車来ても避けないんだね

    +5

    -4

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 02:03:07 

    1人で6人見てたのならたぶんそれ自体がアウトだろうな…
    でもそうするか利用を断るかの2択になってしまってるのが現状なんだろう…

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 02:03:29 

    職員駄目でしょうよ
    中から見ましょうとかいくらでも対策できたよ
    元職員だから、何とも言えないわ

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 02:13:23 

    >>78
    普通は運転手と添乗員の2人の職員を付けるけどね。
    彼らは何時飛び出すか分からないから。
    家族さんが訴えたりするのかな。

    +52

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 02:17:15 

    >>86
    普段は二人だけど何らかの理由で一人不在とか?

    どちらにしろ、人手不足なんだろうから
    今回の職員が抜けたらまた大変だね

    +38

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 02:18:45 

    >>86
    たぶん人手が足りてないね
    これで訴えられてますますこういう職に就く人いなくなるがいなくなる

    +72

    -2

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 02:25:20 

    >>3
    痛ましい事故で、悲しくなるね。なぜ車にいたのか、スマホ見てた的な過失なのか、やまれぬ事情があったのか…。つらいね。

    +5

    -22

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 02:30:32 

    >>88
    これは訴えられてもしょうがなくない?
    トイレならまだしも趣味で危険なところに放置したんだから
    人手が足りなかったら車から降ろさないのが鉄則では

    +42

    -10

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 02:30:56 

    >>62
    介護者=運転手で1人しかついてなかったってことかな?

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 02:31:05 

    >>77
    野放しなんて言葉は使わないよ公務員
    あと管理ではない

    +17

    -8

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 02:31:18 

    >>64
    その人数見てるってことは比較的意思疎通は普段からできてた人達なのかも
    男性で多動なら1人につき男性職員2人ついたりするし

    +26

    -1

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 02:35:07 

    でんちゃでんちゃでんちゃっちゃー思い出した
    創作だろうけど

    +1

    -3

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 02:36:27 

    二人とも障害者で
    車からおろして線路にはいらせたなら
    やはり職員の落ち度
    これは仕方ないね

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 02:36:59 

    踏切ってほんと100年前から進化しないよね。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 02:38:04 

    >>40
    じゃああなたにはマイナスあげる

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 02:39:01 

    >>23
    施設側の過失だろうけど結局は人材不足だよね
    ただでさえ人足りないのにこういう事件でさらにやりたがる人が減って更に現場が辛くなるんだろうなぁ

    2人を車から降ろしたのが絶対的によくなかったんだろうけど、もう1人付けてたら絶対同行してたよな

    +48

    -3

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 02:53:33 

    >>2
    正に何も言えないとはこの事だ。
    これでまた遺族が、職員や施設を訴えたりするんだろうか。
    それとも鉄道会社か

    +10

    -9

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 02:57:02 

    >>54
    軽度〜中度の知的障害の人なら危険察知できて、いつもなら問題なく電車を見てたから油断があったのかもしれないね
    まぁ油断はしちゃいけない仕事なんだけどさ

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 03:00:50 

    >>14
    事情があったとしても1人で下ろすのは違うと思う
    保育園の子供が踏切見に行きたいからって、
    1人で車から下ろす事出来る?
    あり得ないでしょ

    +39

    -5

  • 102. 匿名 2025/03/09(日) 03:04:16 

    >>54
    確信犯の可能性高いよね
    尊い命を何だと思ってるのか
    職員は殺人罪で逮捕すべき

    +4

    -21

  • 103. 匿名 2025/03/09(日) 03:05:21 

    >>23
    まあ優生思想の人が施設職員に同情してるのか、
    「分かりきったこと書くな」か
    そのあたりでしょ

    +2

    -12

  • 104. 匿名 2025/03/09(日) 03:08:14 

    >>30
    パワータイプだったのかしら。職員は責任問題だが

    +21

    -5

  • 105. 匿名 2025/03/09(日) 03:17:08 

    >>3
    介助者を責めるのはやめよう

    +43

    -53

  • 106. 匿名 2025/03/09(日) 03:22:54 

    >>98
    人材不足はその通りだと思う
    障害者の面倒見る仕事なんてそれ相応の給料貰わないとやってられんでしょう

    +36

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/09(日) 03:33:18 

    >>101
    2人降ろしたんでしょ?一概に知的障害と言っても軽度から重度まで様々だよ
    もしかしたら普段から軽度が重度の子の面倒見てたかもね
    だから職員が任せてしまったのかもよ

    +32

    -4

  • 108. 匿名 2025/03/09(日) 03:47:06 

    >>100
    たまたま軽度から重度の知的障害の人達を世話する機会があったんだけど、公園の桜を見に行った時彼等に「公園の外には危ないから絶対に出たらダメですよ」と約束したにも関わらず、普通に車道に出てたからな こちらの言う事を理解してるようで理解してないのか忘れてしまうのか
    危険察知能力はほぼ皆無だと思ってる

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/09(日) 03:58:30 

    施設は本人の好きな所まで
    ドライブまで連れて行ってくれるんだ

    +0

    -2

  • 110. 匿名 2025/03/09(日) 04:53:41 

    >>101
    子どもは大人一人で抑止出来るけど
    リミッターカットの大人は一人で抑止無理かな。
    何故一人で6人の運転手やってたかってことが問題だろうね。

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2025/03/09(日) 05:20:55 

    >>4
    可哀想といいながらふざけた顔文字かよ

    +15

    -4

  • 112. 匿名 2025/03/09(日) 05:21:37 

    >>75
    知人の息子さん
    理系の国立大学に今行っているけど
    筋金入りの鉄オタだわ

    +42

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/09(日) 05:22:42 

    まあ、こういう人達はヘンに優遇されているところがあるからね。正直一般庶民は季節の移り変わりとか気にしている暇もなく春夏秋冬が過ぎ去ったりしてて、行きたいところにも行けない毎日で働いてたりする。
    しかし、こういう人達は季節が変わる度にあっちこっち出かけられて美味しいもん食べてクリスマス行事とかも派手にやってそういうスケジュール表を見てるのと一生小学生みたいな生活を送る事が出来るサービスが本当に適切なのか疑問なのよ。
    何もどこにも連れて行くなとか精神科の閉鎖病棟に入れろとは言わないけどリスクをおかしてまであっちこっち出かけるサービスを顕著にやる必要があるのか問いたい

    +18

    -7

  • 114. 匿名 2025/03/09(日) 05:25:17 

    >>47

    いじわるな書き方…

    +11

    -4

  • 115. 匿名 2025/03/09(日) 05:25:33 

    >>108
    私も以前何かの事件のあった障害者施設のトピがガルちゃんで立ってた時、そこの施設の生徒が遠足に来てた時のことを見たまんま書いたら
    (先生や保護者の言うことなんか聞かないで、すごい力で抵抗するよみたいな)
    「嘘つくな!そうやって障害者を叩きたいんだろ!」って大量マイナスされたわ

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/09(日) 05:30:43 

    >>115
    民間人がそうそう遠足を見てるわけないし
    ここに書き込むわけがないからね先生
    男性か女性か知らないが

    +2

    -15

  • 117. 匿名 2025/03/09(日) 05:33:48 

    >>78
    状況想像したら鬱々としてくる

    +31

    -2

  • 118. 匿名 2025/03/09(日) 05:37:33 

    >>105
    これはなんで目を離してしまったのか経緯を聞かないとわからんよ

    +37

    -1

  • 119. 匿名 2025/03/09(日) 05:40:48 

    >>6
    車輪の動きが好きみたい

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2025/03/09(日) 05:43:58 

    >>7
    事情があって職員が車から降りられないなら利用者も降ろしちゃだめだよ
    知的障がいって分かってるのに

    +84

    -1

  • 121. 匿名 2025/03/09(日) 05:46:36 

    >>3
    他の施設利用者さんもいたからじゃないかな、車離れる訳にもいかず、こだわりで列車見たいってのも止められずなのかも

    +155

    -9

  • 122. 匿名 2025/03/09(日) 05:59:10 

    >>116
    障害者施設だって公共交通機関を利用した遠足をしたり、大きめの公園とかへ遠足行くでしょ
    そうすれば一般人だって見るよ
    珍しくはない

    +20

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/09(日) 05:59:26 

    >>59
    確実に職員に問題あるよ

    +93

    -6

  • 124. 匿名 2025/03/09(日) 06:02:46 

    >>78
    自分だったら、職員が1人しかいないんだったら車から降ろさないけどなぁ

    +51

    -13

  • 125. 匿名 2025/03/09(日) 06:02:57 

    >>93
    1人につき2人もつくのは、お金がある自治体の限られた事業所だけだよ
    そんなに人員割けるほどお金降りない

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2025/03/09(日) 06:04:24 

    >>124
    油断してたのかね

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2025/03/09(日) 06:10:16 

    >>36
    それでも障害者は悪、特に知的障害者は最悪だと決め付ける差別主義者は一定数いるんだよ。
    兵庫の斎藤知事を当選させた保守の奴らとかね。

    +12

    -4

  • 128. 匿名 2025/03/09(日) 06:10:58 

    国立市役所の前にある歩行者用の狭い踏み切り
    つまり市役所前に路駐してそこから電車を見に行こうと二人が出た
    南武線3車線分の長い細い踏み切り
    車の駐車位置から中が見えたかは怪しい

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/03/09(日) 06:11:56 

    >>1
    踏切ではねられ死亡、施設入所者の男性か 付き添い職員は車に(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    踏切ではねられ死亡、施設入所者の男性か 付き添い職員は車に(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     8日午後3時ごろ、東京都国立市谷保のJR南武線・矢川―谷保間の踏切で、男性が立川発川崎行き快速電車にはねられ、搬送先の病院で死亡が確認された。警視庁立川署によると、国立市内の社会福祉施設に入所する


    警視庁立川署によると、国立市内の社会福祉施設に入所する、知的障害のある男性(40代)とみられ、詳しい状況を調べている。

    この施設では日常的に、鉄道が好きな入所者を連れて電車を見に行っていたとみられる。この日も、複数の入所者が付き添いの男性職員と一緒に車で踏切に立ち寄っていた。

    この男性ら入所者2人が踏切内にいたところ、電車の接近を知らせる警報音が鳴ったため、1人は踏切外に出たが、残った男性がはねられた。
    付き添いの職員は車に残っていたという。

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/03/09(日) 06:14:02 

    電車好きの障害者、電車を見たいと車内で暴れ出す


    職員他の障害者も見ていないといけないから車に残る


    このパターンかな

    障害者の電車への拘り凄いよね
    アラ〇〇てブログを読むと、親も施設の人も不憫で仕方ない

    +21

    -2

  • 131. 匿名 2025/03/09(日) 06:15:53 

    >>120
    めちゃくちゃ暴れて周りにも危険が及んでる状況ならどうする?

    +10

    -4

  • 132. 匿名 2025/03/09(日) 06:18:08 

    >>119

    障害者は電車の規則性が好きみたいよ
    時間もそうだけど特に形
    電車みたいに揃っているのがたまらないらしい

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/03/09(日) 06:20:02 

    >>59
    訴えないなんてありえないよ
    だって列車に損害賠償発生してるはずだよね

    +69

    -4

  • 134. 匿名 2025/03/09(日) 06:20:47 

    障害者のご家族は
    比較的には優しい人々なので
    訴訟などするかは微妙
    職員さんは、気の毒だが、職業としては深刻
    わたしなら何年かは離れる

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2025/03/09(日) 06:42:39 

    >>3
    利用者7人に対して職員が1人、車には5人の利用者が残ってたから降りられないのはわかるけど、せめて車の中から見させてたら良かったのかも。

    +160

    -2

  • 136. 匿名 2025/03/09(日) 06:46:20 

    >>131
    よこだけど
    それも考えたけど、想像でしかないし事実がどうかわからないからそう言われたところで何とも言えない

    +4

    -1

  • 137. 匿名 2025/03/09(日) 06:47:17 

    >>7
    他に5人利用者が来るまで待ってたって。
    ドライブのつもりだったから職員1人だったんだろう

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2025/03/09(日) 06:50:32 

    >>10
    他の利用者が車に残っていたからって書いてあるよ!

    +11

    -3

  • 139. 匿名 2025/03/09(日) 07:12:35 

    何ていう施設か公表すべきだと思う。車内にいた職員は見てはいたけど間に合わなかったのか見てもいなかったのか⋯。

    +1

    -1

  • 140. 匿名 2025/03/09(日) 07:15:06 

    >>131
    その可能性がある利用者を連れてるならせめてもう1人支援員を配置すべきだったかもしれないね

    +10

    -0

  • 141. 匿名 2025/03/09(日) 07:22:19 

    踏み切りにすぐに走って行けるほど近い場所なんて駐停車出来ない気がするから悪意はなかったとしても見えてなかったのかな

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2025/03/09(日) 07:35:51 

    >>19
    車内で暴れたとか

    +39

    -3

  • 143. 匿名 2025/03/09(日) 07:42:29 

    >>59
    亡くなった男性の親から
    施設側に損害賠償請求するんだろうね

    一億くらいかな

    +10

    -10

  • 144. 匿名 2025/03/09(日) 07:50:01 

    >>1
    知的障害者や発達障害者は健常者より短命という記事見たことあるけど、多動があればこうして不慮の事故に遭う確率も健常者よりは高いし、ストレスも感じやすいからって書いてあったけど、本当そうなんだなと思った。
    うちの子の同級生の多動の子もお母さんが手綱引くみたいにいつもリュック抑えてる。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2025/03/09(日) 07:53:07 

    >>19
    もう1人の男性の障害が軽度で、この人と一緒なら出かけても大丈夫って思ってしまったとか…?

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2025/03/09(日) 07:54:10 

    職員の見守りなしで線路近くで放置されてたの?やばくない?

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2025/03/09(日) 07:55:22 

    >>138
    普通は車に残してロックして、線路の方に職員付かないか?

    +1

    -4

  • 148. 匿名 2025/03/09(日) 07:56:06 

    >>124
    まずドライブは行かせない。
    家にいた時はドライブが好きでドライブさえ行けば機嫌いいからって夜から明け方までのドライブがルーティンになってて親が疲れ果ててるって人を動画で見たけど、施設入所して道路が見えない道路や車を忘れさせる部屋に入れて、ドライブ行かせなくしたら数日は荒れたみたいだけど今はドライブ無しで穏やかに過ごせてたよ。
    ルーティンになってたんだと思うけど、負担が掛かったり危険に繋がるかもしれないルーティンなら崩した方がいい。

    +31

    -3

  • 149. 匿名 2025/03/09(日) 07:56:24 

    >>131
    そういう感じになる人を職員1人で連れ出さないよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2025/03/09(日) 07:58:27 

    >>143
    当たり前

    +3

    -9

  • 151. 匿名 2025/03/09(日) 08:00:08 

    >>124
    だよね
    どういうつもりでおろしたんだろう

    +17

    -4

  • 152. 匿名 2025/03/09(日) 08:02:55 

    涙が出る
    後から気づく別れのサインが必ずある

    +3

    -16

  • 153. 匿名 2025/03/09(日) 08:03:38 

    >>78
    勝手に出て行ったとか?
    入所者6人でスタッフ1人(運転手?)てのが謎。
    単なる送迎でも運転手と、他にスタッフ1人はいるよね?

    +9

    -6

  • 154. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:38 

    >>124
    暴れる系で他害や自害行為が見られるとか?

    +17

    -3

  • 155. 匿名 2025/03/09(日) 08:10:59 

    >>3
    元記事は悪意があるな。車中で他の障害者を見ていたんだって。

    +153

    -4

  • 156. 匿名 2025/03/09(日) 08:14:14 

    >>30
    職員の安全意識に問題があったと、厳しく指摘されても仕方ないよね。

    +26

    -2

  • 157. 匿名 2025/03/09(日) 08:15:39 

    >>5
    他の利用者さんが車内にいたんだって

    +20

    -1

  • 158. 匿名 2025/03/09(日) 08:19:02 

    >>156
    あとは運転士が後味が悪いと思う・・・

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2025/03/09(日) 08:20:22 

    乗用車かな
    1人で3人の面倒みるの無理じゃね?

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/03/09(日) 08:21:35 

    国立市役所近くの踏切かしら?

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/03/09(日) 08:22:53 

    ドライブ出来るんだね。
    ああいう施設ってあまり外出しないイメージ。

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2025/03/09(日) 08:23:54 

    >>153
    公園とかならともかく職員1人しかいないのに線路の前で入所者だけ降ろすってのが意味不明すぎる

    +24

    -0

  • 163. 匿名 2025/03/09(日) 08:24:26 

    そもそも昨日の午後3時頃は天気悪かった。
    雪もちらついた。こういう天候でドライブって?

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/03/09(日) 08:25:06 

    >>143
    その方の生涯収入とかで算定するんじゃなかったっけ??

    +21

    -0

  • 165. 匿名 2025/03/09(日) 08:25:11 

    >>6
    元訪問介護パート

    自閉症と知的障がいのある70代の利用者様は白髪混じりでもジジイ感ゼロで幼い子供のような表情と話し方だったけど

    記憶力が高く人名を直ぐに覚え彼は電車の時刻表とか野球名鑑の中身を全て記憶しててビックリしたのを思い出したわ。

    (物静かな好人物でデイのスタッフさん達や他のヘルパーさんからも好かれてた。)

    +49

    -0

  • 166. 匿名 2025/03/09(日) 08:25:50 

    >>159
    職員一人で利用者7人連れてた

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/03/09(日) 08:27:18 

    >>161
    イオン行ったり外食したりするよ
    歌が好きな人だとカラオケ連れてったりもする

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/03/09(日) 08:27:50 

    >>112
    あー理系にも多いわ。
    コミュニケーションとれない変わり者だけど勉強は出来るんだよね。

    あとミソジニー男性も鉄道・バスオタクに多いよ。ネットにどっぷり。

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2025/03/09(日) 08:28:25 

    >>167
    へー充実してるんだね。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/03/09(日) 08:29:57 

    >>1
    普段も大人の男性が利用者の男性についてるとは思うけど、暴れ出したり急に走り出したら止めらんないよ。学生時代ボランティア行ったことあるけど、就職の選択肢には入らなかったくらいしんどかった。
    外に放り出したわけではないにしても、誰もついてないのにはびっくりした。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2025/03/09(日) 08:30:00 

    >>128
    あ!あそこか!
    かなり狭いよね?

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/03/09(日) 08:30:08 

    >>144
    なんなら偏食もあるし、健康面でも長生きは難しいと思う

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/03/09(日) 08:30:45 

    一人で外出してる知的らしき男性は何者なんだ?

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2025/03/09(日) 08:33:00 

    なんで踏み切り入ったのよ?
    市役所に車とめて線路沿いの道路から電車見えるじゃない。あの踏み切りは狭いわりには歩行者や車がいるよ。

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2025/03/09(日) 08:33:39 

    >>155
    ならば、もうひとりつかないとダメなんだよね…
    幼稚園バスだって運転手+職員なんだし。
    年齢すら違えど配慮が必要だし。

    +92

    -0

  • 176. 匿名 2025/03/09(日) 08:37:27 

    >>166
    うわもっと多いのか
    常態化してたのだろうけど施設の責任問われる事になるだろうね

    +6

    -1

  • 177. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:47 

    人手不足だからね。知的男性は男性じゃないと抑えきれない。

    男性はこういう仕事はやりたがらないよね。ニートや非正規で文句言ってる男性ばかり。

    +10

    -1

  • 178. 匿名 2025/03/09(日) 08:41:27 

    >>166
    介護施設の送迎もそのくらいだよ

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:07 

    関係者全員ショックで今は混乱でしょう
    なくなった方のご冥福をお祈りします

    +3

    -3

  • 180. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:03 

    >>30
    駐禁とられちゃうから降りれなかったとか?

    +22

    -0

  • 181. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:50 

    >>143
    遺族ラッキーだね

    +6

    -13

  • 182. 匿名 2025/03/09(日) 08:53:35 

    >>78
    何故それで降ろすのか、、、

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2025/03/09(日) 08:53:37 

    >>167
    イオンいる!
    たまに楽しそうにお散歩してるの見る

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2025/03/09(日) 08:58:17 

    >>138
    いやだから付き添えない体勢なら普通外に出さないのでは?

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2025/03/09(日) 09:00:12 

    死ぬのは別に構わんが、周りに迷惑を掛けんなよ
    植松聖さん呼ぶぞ

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2025/03/09(日) 09:02:08 

    >>81
    まぁまぁできる人、
    この方のケアをしてあげて欲しい。

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/03/09(日) 09:02:53 

    これは職員責任あるわ。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/03/09(日) 09:03:05 

    >>185
    公務員男が

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2025/03/09(日) 09:03:29 

    >>120
    そうだよね
    恐らく普段も2人ペアで降ろして「見に行っといで」だったのかも いつも大丈夫だったから今回も同じ事やってしまった そしたら電車がきた 1人は危険を察知したがもう一人は逃げ切れなかった
    知的障害者の行動に絶対はないから、ホント降ろすべきじゃなかったね

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2025/03/09(日) 09:04:07 

    >>14
    だとしてもハンデある人を普通降ろさないよ。付き添ってるならまだしも

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/03/09(日) 09:06:02 

    >>145
    施設が利用者に別の利用者の命は託さないよね普通、、

    +33

    -0

  • 192. 匿名 2025/03/09(日) 09:11:48 

    >>155
    他の利用者を車で見てたって読んだし、その上で施設側の明らかな過失だと思ってる。

    +39

    -1

  • 193. 匿名 2025/03/09(日) 09:16:43 

    これはさすがに職員が悪い
    喜ぶと思って連れて行ったのかもしれんけど

    +1

    -4

  • 194. 匿名 2025/03/09(日) 09:17:28 

    職員気付かないの?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/03/09(日) 09:18:51 

    自活できないレベルの人を生かし続けるのって不毛だよね。

    昔だったらその歳まで生きてられていない人の強制延命とかも。

    +20

    -0

  • 196. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:17 

    こんな事言ったら冷たいのかもしれないけど
    施設に入ってるって事は家族が自分らで面倒見れないか家族がいないって事だよね?施設で生活して他人に世話して貰って踏切の危険性も分からずって、もう仕方ないのかなって
    誰かがずっと目を見張ってないと生きられなくてそれができる身内がいないならいつかは何かしらの事故起きてると思う

    +23

    -2

  • 197. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:02 

    >>3
    結局は人手不足もあるのかな
    人数に対して職員が少ないからこうなるのかと

    +56

    -1

  • 198. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:17 

    >>196
    うちの親族にもいるけど万一施設で事故にあっても悲しむことはあっても恨んだりしない
    むしろ肩の荷がおりたと思ってしまうと思う
    本当に知的障害の世話って終わりがないし本人も周りも歳をとっていくし親は先にいなくなるからどうしようもない

    +23

    -0

  • 199. 匿名 2025/03/09(日) 09:43:02 

    >>86
    何時飛び出すか分からない大人を他人に預ける時点でいつ死んでも仕方ないと覚悟するべき
    嫌なら24時間365日自分で見ればいい

    +26

    -3

  • 200. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:43 

    >>107
    軽度障がい者に障がい者を任せるなんてバレたら不味くないか?
    どっちにしろ施設側や職員の落ち度には変わりないよ

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2025/03/09(日) 09:47:48 

    >>83
    警報器の音でパニックになったのかも?
    本人は緊急事態だと分かっても、どうしたら良いのか判断出来なかったんだろうね。
    パニックで体が固まってしまうんだよ。

    +10

    -0

  • 202. 匿名 2025/03/09(日) 09:49:51 

    >>124
    こんな時にこう言うのは本当に嫌なんだけど、それができるならあなたが面倒みてください。重度の知的障害の利用者を何人も見て全ての人をコントロールできそうですか?
    自分の家族が、だったらどこにも預けずにずっと家に閉じ込めておくんですか?
    利用者にも職員にも事情があってだと思う。

    +50

    -21

  • 203. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:25 

    >>202
    まるッと同意

    +20

    -12

  • 204. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:08 

    アメブロで知的障害の娘(成人済2人)を在宅するお母さんが「施設職員をヤフコメで養護し過ぎ」と書き込んでいた
    現実には外出先で1人の職員が複数の障害者をフォローするのは難しい
    障害者が踏切に入らないように車の中から電車を見させるか職員がマンツーマンで対応できたら良かった

    +4

    -10

  • 205. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:49 

    >>75
    演歌の徳永ゆうきも鉄オタ
    ホリプロに鉄オタでマネージャーなのにアメトークに出てくる人もいる

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2025/03/09(日) 10:08:40 

    国立市で入所施設って1つしか思い浮かばないな

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:57 

    >>124
    後からならなんとでも言えるわ

    +24

    -5

  • 208. 匿名 2025/03/09(日) 10:16:10 

    >>1
    知的障害の男性と列車事故、で海外ドラマ「コールドケース」の「ミスターウィルソン」って回を思い出してしまったわ(何シーズン目だったかは忘れた)
    いろいろと気の毒な真相だった

    +8

    -0

  • 209. 匿名 2025/03/09(日) 10:28:00 

    >>52
    病院で働いてるが、知的障害者が施設の人に連れられて来るけどこの施設の人ももしかして…ってグレーゾーンな人が結構いるよ

    +22

    -0

  • 210. 匿名 2025/03/09(日) 10:35:25 

    >>6
    逆説的に考えると、鉄ヲタは障害者が多いって事だよね
    鉄ヲタの言動を思うと大小の差はあるけど発達障害者っぽいし

    +51

    -5

  • 211. 匿名 2025/03/09(日) 10:42:05 

    >>202
    言ってる事は分からなくもないが、施設の職員だったら彼等の各々の特性や性格等承知してると思うんだよね
    預かってる利用者の安全第一で行動するはずだから、事情があっての事だからって言う考え方は違うんじゃない

    +14

    -8

  • 212. 匿名 2025/03/09(日) 10:42:51 

    >>167
    利用者は気晴らしになって良いだろうけど職員は大変そうだね

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2025/03/09(日) 10:43:45 

    >>155
    それでも利用者だけで外へ出してはアカンでしょ。
    他のスタッフが居ないなら、今日は車の、中から見ようねと声をかける。
    後日、電車を見る計画を立ててから出かけるように持っていかないと危険過ぎるよ。

    +45

    -1

  • 214. 匿名 2025/03/09(日) 10:46:49 

    >>207
    これは後だしの事ではないよね、どんな危険があるか予測してかからないと。
    命がかかってる事だからね。

    +2

    -3

  • 215. 匿名 2025/03/09(日) 11:00:05 

    >>144
    体調不良を正確に訴えたり、各種検査や治療を行うのが難しいと、見つかったときには既に手遅れになってたりね。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/03/09(日) 11:02:35 

    >>137
    まさにトロッコ問題だね

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2025/03/09(日) 11:05:52 

    国立市の踏切って時点で場所が特定されてしまうな。

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2025/03/09(日) 11:11:50 

    >>124
    車中で電車見たいってめちゃくちゃ騒がれたとか?
    そもそも職員1人に6人の面倒見させる体制が良くないような
    状況も分からないのに「自分だったら」とか言わない方がいいと思う

    +27

    -1

  • 219. 匿名 2025/03/09(日) 11:14:04 

    >>186
    この方も怖かっただろうな
    目の前で惨事をみてるわけだし

    フラッシュバック起こす方も多いしね
    大切な趣味が奪われたりしなければいいな。

    +22

    -0

  • 220. 匿名 2025/03/09(日) 11:21:38 

    >>2
    言えるでしょ
    正直迷惑でしかない

    +4

    -1

  • 221. 匿名 2025/03/09(日) 11:23:59 

    >>197
    給料あげなきゃ誰もやりたがらない

    +16

    -1

  • 222. 匿名 2025/03/09(日) 11:25:09 

    >>99
    は?私のなんもいえねえは障がい者の行動についてだが職員は糞だぞ
    ガンガン訴えろ

    +1

    -7

  • 223. 匿名 2025/03/09(日) 11:32:40 

    >>155
    なんか知らんけど、こういう人たちの付き添いって一対一で手繋いだりしてない?
    人手不足だったんだろうけど、車から出したらあかんよな…

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/03/09(日) 11:42:06 

    >>212
    それで何かあったら責められる。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/03/09(日) 11:44:53 

    >>206
    検索したけど、結構歴史あるちゃんとした所ぽいね。

    +3

    -0

  • 226. 匿名 2025/03/09(日) 12:03:25 

    この区間踏切おおいんだよね小さい踏切が何個もある
    障害施設も多い

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2025/03/09(日) 12:13:43 

    >>202
    知的障害のレベルによっては下ろしてくれと暴れて運転できない可能性もあると思う。

    +22

    -5

  • 228. 匿名 2025/03/09(日) 12:15:20 

    >>221
    給料だけじゃない。
    噛みついたりパワー系だったりでも抑制できないかから危険。

    +12

    -1

  • 229. 匿名 2025/03/09(日) 12:16:45 

    障害者の訪問介助してて訪問だから何人も1人でみるってことはないからこういう経験はないけど1人相手でも全ての性格や言動は把握できない事もある。
    周りが勝手に障害者だから出来ないって思ってるだけで本人は意外と理解していたりできる事が多かったりする人もいて驚く事も沢山あるから
    いつも平気だしってのもあったのかもしれない。
    人手不足もあったのだろうけど車から降ろしてしまったのが悔やまれる。

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/03/09(日) 12:35:47 

    >>227
    それなら職員一人でドライブするのは適切だったのかってことになると思う
    必要な移動とかじゃなくて、ただのドライブだったなら

    +22

    -1

  • 231. 匿名 2025/03/09(日) 12:43:01 

    >>69
    ほかの4人を車に置いていくのも怖いもんね。
    軽度の人ならちゃんとすぐ戻って来られるんだろうし、実際に1人は警報を理解してたんだし。
    人手不足の中入所者に楽しい経験をさせてあげようとした優しさが悲しい結果になっちゃったんだね。

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2025/03/09(日) 12:44:32 

    障害者の世話ってただでもイレギュラーだらけで大変だしやりたくないやらないのに、何かあればこうやって責められるんだよね
    裁判しようが責めようが成り手は増えないし改善なんてしないのに
    1人で複数人も見る過失だの落ち度だの言っても現実人いないんだし閉じ込めたら虐待だのQOLだの煩い
    正論で何も救えないのが障害者介護だよ
    私は二度とやりたくない

    +10

    -1

  • 233. 匿名 2025/03/09(日) 13:05:25 

    >>202
    >利用者にも職員にも事情があってだと思う

    今回の件は職員にどんな事情があったとしても車から降ろすべきではなかった 現に亡くなってんだから

    +9

    -4

  • 234. 匿名 2025/03/09(日) 13:07:23 

    むかし近くに住んでたけど
    たしか市役所の近くに人だけ入れる小さい踏切が
    あったような

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/03/09(日) 13:10:45 

    >>230
    それはそうです。
    だから施設には責任があるけど、該当のスタッフは無責任におろした可能性と施設の責任者に無理強いされてドライブに来てて暴れてどうにもできずの可能性があると思います。なのでどちらかわからない今の時点で私ならしないは違うかな?と。

    +8

    -5

  • 236. 匿名 2025/03/09(日) 13:29:48 

    >>98
    人手不足なら危険が想定される場所への散歩とか活動は避けた方がいいね。
    利用者の要望であっても何かあってからでは遅いから。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2025/03/09(日) 13:55:28 

    >>173
    そりゃ一人で外出できる障がい者も居るよ
    訓練重ねて決まったルートで移動できたりね

    母数としては寧ろそっちの方が多い

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2025/03/09(日) 14:00:42 

    >>235
    入所施設だと弁明できる利用者は少ないだろうし
    言っちゃあ何だが
    職員や管理者サイドで口裏合わせできるからなぁ

    あとは個の良心に委ねるしか。

    +2

    -2

  • 239. 匿名 2025/03/09(日) 14:06:55 

    >>7
    >>8
    暴れられてて、怪我かなんかしてて無理だった可能性ないの?人間痛さには勝てんよ??

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2025/03/09(日) 14:08:35 

    >>199
    飛び出したのならそりゃ本人の責任だけど、どうぞって降ろしたのなら管理責任じゃないの?
    知的障害はあるって分かってるんだから

    +3

    -4

  • 241. 匿名 2025/03/09(日) 14:09:36 

    >>239
    それなら複数人乗せて車で外出なんてしてる場合じゃない
    施設内で複数職員で対応するべき案件

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/03/09(日) 14:12:14 

    >>33
    ガルちゃんって知的より自己愛性人格障害のが多いからカオスだよ。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/03/09(日) 14:13:31 

    >>191
    障害者支援関連の仕事をしています。
    この人たちの障害の度合いがわからないからなんとも言えないけど、入居施設から知的障害者同士で買い物や散髪に行かせることはあるし1人で作業所に通う人もいるので知的障害者だけで外にいること自体はおかしな状況ではない。
    でも元々付き添いありで出かけていたわけだから常時見守りが必要だった人の可能性はある。国立だからど田舎で車がないとどこも行けないってわけじゃないからね。

    +24

    -0

  • 244. 匿名 2025/03/09(日) 14:15:34 

    >>237
    見た目でわかんないから普段気づかないだけで実はたくさんいるよね
    逆に超しっかりしててもダウン症とか見た目でわかると「あ、障害ある人だ」と思われやすいけど。

    +5

    -0

  • 245. 匿名 2025/03/09(日) 14:19:45 

    >>78
    1対6はきついな。
    私は支援学校の教員だけど、重度はもちろん、全員軽度の子でもそれだけ人数いてたまたま誰かとトラブルになって1人クールダウンが必要とか聞き取りが必要とかなった時に外で1人じゃ対応できないよ。。。
    軽度の人だとしても、どっか行っちゃいました、ってなったときに預かってる立場で自己責任論が絶対通らないから。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2025/03/09(日) 14:37:20 

    >>209
    おそらく無意識に病院勤めより障害者施設の世話の方が頭が弱いと思っている偏見でしょう
    同類がお世話してるんだからアテクシは関係ないってか?

    +6

    -3

  • 247. 匿名 2025/03/09(日) 14:56:33 

    最近、この数年、開き直りして公務員教師と自ら身バレして書き込んでいるパターンが増えた
    最低氏名と学校名を書きなよ
    公務員であることで内容に信用を持たせているのだから
    あなた方

    +2

    -1

  • 248. 匿名 2025/03/09(日) 15:09:01 

    >>64
    この状況なら職員が降りなかったのも納得はできるよね
    普段からしていて問題なかったのかもしれないし
    こういう事故が起こったらもう途中では絶対に降ろさないっていう決まりができて事故が防げることにはなると思うけど、電車を見る楽しみは無くなるよね、仕方ないけど
    両方可能にするには人数が足りない

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2025/03/09(日) 15:12:41 

    >>232
    家族が作業所の職員をしていたけれど、そういうところでもトラブルは結構あったみたいだからね
    今は介護施設で働いているけど、そちらの方が楽らしい

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2025/03/09(日) 15:34:25 

    >>138
    他の利用者さんが降りるの待ってたらしいよ。
    一緒に見る予定だったけど、2人だけ先に行っちゃったのかな?
    人数的に、無理だったんじゃないかな。窓から見るだけにしておけば良かったね。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:24 

    >>64
    小学校低学年くらいの知能だったら行かせてしまうかもしれないな…

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2025/03/09(日) 15:44:57 

    >>3
    踏切近くに路駐するわけにはいかないし判断難しかったかも
    たとえば踏切いきたいって車内で暴れるタイプだったらハンドル操作あやまって歩いてる人を怪我させたり、他の車にぶつかる可能性もあったと思う
    悲しい事件だけど職員さんが悪いとは一概には言えない
    ご冥福をお祈りします

    +32

    -3

  • 253. 匿名 2025/03/09(日) 15:51:11 

    >>212
    職員も気晴らしになるよ
    あと入所者さんが楽しんでるの見るのも嬉しいし

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/03/09(日) 16:24:06 

    また知的障害者の事故死か
    職員も施設も頑張って診てたのに遺族に訴えられるのか可哀想に、って思ったけど職員の過失っぽいからこれは遺族に訴えられてもしょうがないケースな気がする

    +1

    -8

  • 255. 匿名 2025/03/09(日) 16:33:44 

    >>77
    自己責任でいいんじゃない?誰も施設で働かなくなるし、利用者の希望は聞きいれい刑務所みたいな施設にするしかなくなるよ

    +10

    -1

  • 256. 匿名 2025/03/09(日) 17:00:45 

    >>230
    ほんそれ
    必要不可欠な移動じゃないなら人手足りない中でドライブなんてするなよとなる

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2025/03/09(日) 17:12:10 

    >>204
    人手不足だから一人だったんじゃね
    普通なら二人は居そう
    知的障害者6人に職員1人はキツイよね

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2025/03/09(日) 17:16:52 

    ますます、施設の職員のなり手がいなくなるね

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2025/03/09(日) 17:22:26 

    >>255
    どの立場から言ってるんだろう

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/03/09(日) 17:23:34 

    >>256
    それなすぎる
    人が取れないなら施設でカラオケとかDVD鑑賞じゃダメだったんか

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:16 

    >>227
    割と穏やかで意思疎通できるタイプの人たちだから1人で6人連れてったんだと思うよ

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2025/03/09(日) 17:25:53 

    >>238
    口裏合わせって管理者と他のスタッフが該当のスタッフが勝手にした事だと口裏合わせ?

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/03/09(日) 17:26:52 

    >>202
    6人を1人でコントロールできないって思うならドライブはするなって話でしょ

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/03/09(日) 17:32:21 

    >>206
    知り合いが働いてるんだけど、思いやりのある本当に優しい人だから施設が責められるのか心配。詳細を知りたい。

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/03/09(日) 17:41:36 

    >>147
    いやいや!それこそ危ないよ!自分でシートベルト外して運転しだすよ…

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/03/09(日) 17:45:07 

    >>206
    入所施設って生活の場って意味なのかな?
    日中活動の作業所も入所って言葉使うよ。まあでも施設内で仕事(作業)じゃなくて外に出てたなら余暇活動のある生活介護ってことになるから利用者だけで外に出すわけないよなあ。
    もしくはポスティングの作業とか公園清掃とかで外に出る場合もあるけどそういう作業の帰りだったりの可能性もあるのかな

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/03/09(日) 17:51:01 

    >>164
    マイナスやん

    +14

    -1

  • 268. 匿名 2025/03/09(日) 17:55:49 

    >>155
    祖父が脳梗塞後でデイケア通っていた時は、送迎では運転手と介護士で1名ずつ。お出かけ(近くの公園で花見など)の時は運転手と介護士2名と看護師1名だったとか。
    車を見る人、人を看る人がそれぞれ必要だよね。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/03/09(日) 18:16:52 

    >>265
    鍵なきゃ動かないでしょ

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2025/03/09(日) 18:41:31 

    >>138
    他の利用者さんが降りるの待ってたらしいよ。
    一緒に見る予定だったけど、2人だけ先に行っちゃったのかな?
    人数的に、無理だったんじゃないかな。窓から見るだけにしておけば良かったね。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/03/09(日) 19:21:57 

    >>174市役所前の車の通れない狭い踏切だよ

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/03/09(日) 19:29:12 

    >>241
    人手不足聞くし、本当に人がいなかった場合とかどうなるんだろ。この業界

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/03/09(日) 19:34:27 

    >>209
    わかるー
    信号待ちしてた時前の車が施設の車だったんだけど、道端で売ってたみかんを助手席の利用者が欲しがって(たぶん。仕草的に)、運転してた職員がなんと車降りて買いに行った
    そろそろ信号変わるけど!?ってびっくりしてたら案の定青になって、でも全然気にしない。後ろにもめっちゃ車並んでるのに
    クラクション鳴らしたら睨まれたから睨み返してやった。
    信じらんない。そいつはオヤジだった

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2025/03/09(日) 20:26:32 

    >>200
    「ちょっとそこまで一緒に行ってあげて」程度ならあるよ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/03/09(日) 20:49:30 

    >>199
    こういう事を平気で言う人って親が痴呆症になってあちこち徘徊するようになったらどうするの?
    もちろん24時間365日面倒見るんだよね?お仕事辞めて親に付きっきりで。

    +6

    -0

  • 276. 匿名 2025/03/09(日) 20:53:25 

    >>8
    うちも、子供が障害あるからなんとなく分かるけど、多分これは施設側が悪い。
    知的障害がどの程度だったのか分からないけど。でも責任者の付き添いもなく一人で電車を見せるなんてありえない…私も絶対そんな事しない。

    +6

    -5

  • 277. 匿名 2025/03/09(日) 20:55:07 

    >>275
    公務員男だよ

    +0

    -1

  • 278. 匿名 2025/03/09(日) 20:56:01 

    >>225
    日本で最初の知的障害者向け施設とかいうとこよね?

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/03/09(日) 20:56:49 

    この施設うちの近所だ
    お天気の良い日は谷保の田園地帯を付き添い二人と障害者5人?ぐらいで歩いてる。
    昨日は天気悪いから車にしたのかな?

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/03/09(日) 20:59:11 

    >>271
    あそこか

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/03/09(日) 20:59:28 

    >>278
    天皇陛下が御訪問されていたくらい歴史があるあの施設かな。長い間がんばっているイメージ。

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/03/09(日) 21:01:35 

    >>281
    国立市内の社会福祉施設
    と記事にあったし、そこしかないよね…
    事故があった場所の近くだし

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2025/03/09(日) 21:08:38 

    >>174
    狭いね
    東京・国立市の踏切で知的障がいの男性が列車と衝突し死亡 見学で立ち入りか 警視庁

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/03/09(日) 21:10:55 

    >>160
    現場は、JR谷保駅から北西に約600メートルの国立市役所前にある歩行者や自転車用の踏切。
    JR東日本によると、この事故で上下線22本が区間運休するなどし、約1万1000人に影響が出た。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2025/03/09(日) 21:11:23 

    >>210
    障がい者と発達障害はまた別物じゃないの?

    +2

    -4

  • 286. 匿名 2025/03/09(日) 21:14:34 

    >>59
    ガルって施設訴える人めちゃくちゃ叩かない?いつも酷いから見ないようにしてるけど。

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2025/03/09(日) 22:37:08 

    >>243
    なんかいつも似たような文体の人がでてくるのなんで?

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/03/09(日) 23:01:53 

    >>73
    ASDは時間通りに来るものが好きときいたことある

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2025/03/09(日) 23:13:56 

    >>286
    いつも公務員教師が書いてるから
    今は記事内容から
    「人手不足」(←教員不足)をキーに、書き込みの動機を形成している

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2025/03/09(日) 23:16:27 

    >>6
    知的障害がない人も含めて、自閉症の人が好きな確率が高い。
    または、自閉症スペクトラム(同じ種族だが障害はない)で好きな人は多い。なぜかわからぬが。

    +4

    -0

  • 291. 匿名 2025/03/09(日) 23:18:35 

    >>264
    働いている人は施設が責められる事より利用者が亡くなった事の方が悲しいんじゃないでしょうか

    +1

    -2

  • 292. 匿名 2025/03/09(日) 23:24:36 

    >>291
    そいつも公務員、まず男

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2025/03/09(日) 23:39:06 

    >>181
    あなた植松聖死刑囚と同じ考えの人なんだね

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2025/03/09(日) 23:41:13 

    >>78
    それだとこの職員個人の責任というより、施設の管理責任だと思うわ。たとえ軽度だったにせよ、一人で6人の面倒はみきれないよ。

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2025/03/09(日) 23:48:04 

    うちの子も自閉症、知的障害あり
    電車好きです
    他人事じゃないわ…

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2025/03/09(日) 23:55:15 

    >>93
    最重度の障害者施設で働いてるけど、業界経験長い人達はみんな「知的が高い人達(障害者の中では)の施設では長く働けなかった。ほんと大変。」と話してる。
    うちの施設にも数人意思疎通と会話出来る知能ある利用者さんが居るけどさ。知能が3歳位だと要求が抑えられないんだよね。説明しても我慢が出来ないんだよ。。「散歩散歩!電車みたい!」って1日中言ってるような利用者さん居たら、人手足りなくても外に連れてくしかない。
    しかもあらゆる欲が我慢出来ないから自宅に居た時に沢山食べて育って体格がいい人も多いんだよ。
    不幸な事故だけど、これで施設閉鎖しませんように、、

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2025/03/10(月) 00:07:21 

    こんな事故が起これば障がい者を預かってくれる施設がどんどん減っていくと思う。
    いつかは親が全部面倒見ろってなりそうで怖い。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2025/03/10(月) 00:40:05 

    >>82
    障がい者施設で働く者です。
    ほんとにそういう場面あります。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/03/10(月) 04:46:15 

    >>277
    高齢男性なのかヤフコメでたまにうちは嫁に専業になってもらったので保育園に育児は頼りませんでしたとドヤってる人いるね
    専業させられるほど稼いでるのは凄いけど(昭和だと普通?)付きっきりで見てたのは奥さんだよねと

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/03/10(月) 08:02:09 

    >>81
    私もこれだと思った。
    障害者施設あるあるかもけど実際人手が足りなくて少し目を離す時に仕方なく「まあまあできる人」にちょっと見ててもらうことある。
    人員配置とか根本的な問題もあると思う。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/03/10(月) 09:09:48 

    >>283
    しかも1駅の区間に何個もこういう小さい踏切あるんだよね

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/03/10(月) 09:23:23 

    >>281
    >>278
    そんな由緒正しい施設でも人手不足なのかなあ、大変な業界だね。

    +1

    -0

  • 303. 匿名 2025/03/10(月) 10:09:15 

    >>283
    南武線通りから見れば良かったのに。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/03/10(月) 10:10:07 

    職員も家族も大変だよね。休日に起きると責任者不在のことがあるし。

    +2

    -1

  • 305. 匿名 2025/03/10(月) 14:43:39 

    >>247
    そこまでしなくていいよ
    求め過ぎ
    それにあなたの言い方恐いよ

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/03/11(火) 19:18:19 

    いったいどこの施設?

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/03/11(火) 21:30:22 

    でんちゃでんちゃコピペを思い出す
    あれは本当かわからないけど似たような事故が起きて驚いた

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2025/03/15(土) 21:53:44 

    「殺すつもりはなかった」知的障害のある女性を“内臓破裂するまでボコボコ”に…ヤクザの力で「11年逃げた男」のその後(2011年の事件)(文春オンライン) - Yahoo!ニュース
    「殺すつもりはなかった」知的障害のある女性を“内臓破裂するまでボコボコ”に…ヤクザの力で「11年逃げた男」のその後(2011年の事件)(文春オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     自らの欲望のおもむくままに生き、知的障害のある女性を内臓破裂、顔が変形するまで殴った殺人犯の男。警察から逃れるためヤクザの伝手も頼った男はその後どうなったのか? 2011年に起きた事件の顛末を、前

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/03/15(土) 21:58:26 

    「殺すつもりはなかった」知的障害のある女性を“内臓破裂するまでボコボコ”に…ヤクザの力で「11年逃げた男」のその後(2011年の事件) | 文春オンライン
    「殺すつもりはなかった」知的障害のある女性を“内臓破裂するまでボコボコ”に…ヤクザの力で「11年逃げた男」のその後(2011年の事件) | 文春オンラインbunshun.jp

    自らの欲望のおもむくままに生き、知的障害のある女性を内臓破裂、顔が変形するまで殴った殺人犯の男。警察から逃れるためヤクザの伝手も頼った男はその後どうなったのか? 2011年に起きた事件の顛末を、前後…

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/04/04(金) 09:38:51 

    >>1
    走行中の障害者支援施設送迎バスから男性が転落し死亡 「男性がバスから飛び降りた」 警察が原因を調べる 岐阜・関市(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    走行中の障害者支援施設送迎バスから男性が転落し死亡 「男性がバスから飛び降りた」 警察が原因を調べる 岐阜・関市(CBCテレビ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    3日午後、岐阜県関市で走行中のバスの窓から男性が転落し、その後死亡しました。 警察によりますと3日午後3時ごろ、関市板取の県道で「男性がバスから飛び降りた」と消防に通報がありました。 岐阜県の障害

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/04/08(火) 10:42:04 

    人感センサーやGPSみたいなのを付けないと。いきなりいなくなるし健常者に手を出すだろうに。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。