-
1. 匿名 2025/03/09(日) 00:20:30
吉祥寺では2014年に「松井外科病院」(91床)が救急と入院機能を停止し、翌年に病床廃止した。17年には「水口病院」(43床)が廃院になった。24年3月には「森本病院」(74床)が閉院し、内科クリニックになった。
吉岡さんが特にショックを受けたのは、吉祥寺地区で唯一残った2次救急医療機関の「吉祥寺南病院」(125床)が昨年10月から診療を休止し、再開の見通しが立っていないことだ。
資金不足により病院が建て替え困難に直面する事態は、他の地域でも起きている。
独立行政法人「福祉医療機構」によると、23年度は全国の一般病院の半数が赤字だった。
「中小の病院は、都心部では経営を維持できず、すでに大半が撤退しました。その状態が周辺部に広がりつつあります」(上理事長)
+35
-3
-
2. 匿名 2025/03/09(日) 00:21:39
知ってる。吉祥寺はアレだから+9
-34
-
3. 匿名 2025/03/09(日) 00:21:41
>>1
役所が健康診断を
あんなに斡旋してるのに潰れる??+9
-22
-
4. 匿名 2025/03/09(日) 00:22:40
病院のゲシュタルト崩壊してる+10
-9
-
5. 匿名 2025/03/09(日) 00:23:00
>>1
正直、地元のヤブ医者よりも
ネットの口コミの良い医者行くわ+39
-11
-
6. 匿名 2025/03/09(日) 00:23:05
でも都内は専門的な検査ができるクリニック沢山あるし、少しバスや電車で行けば大学病院や総合病院あるよね
吉祥寺よりはるかに小さいうちの街でもそうだったけどなあ
ミニ総合病院みたいなのも複数あったし(今回潰れたのはそういうところ?)+90
-12
-
7. 匿名 2025/03/09(日) 00:23:53
>>1
なんでなん?+8
-3
-
8. 匿名 2025/03/09(日) 00:24:38
吉祥寺は住むより買い物とか食事やらで一時的に滞在するのに便利だけど駅近はそこまでよくない。
長く住んでる側からの意見。
買い物は渋谷や新宿まで出ずにだいたい揃う良さはある。+117
-3
-
9. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:28
>>5
病院で口コミ良いところあるか?+40
-1
-
10. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:53
東京もコンパクトシティの流れを追えば良い。最先端の地方はどこでもやっている。
+2
-8
-
11. 匿名 2025/03/09(日) 00:27:04
>>1
医師の給料は上げない、病院にはお金回さない政治家達。
医師は疲弊し開業するか美容に行くか海外に流れる。
そして国民はまともな医療を受けられなくなる。
日本は終わりしか見えない。+194
-10
-
12. 匿名 2025/03/09(日) 00:27:12
医療法人なんかにするから+1
-12
-
13. 匿名 2025/03/09(日) 00:27:24
>>1
うちの親、関西の医療機関で働いてるけど、関西の病院もみな苦しいって言ってたわ
+74
-0
-
14. 匿名 2025/03/09(日) 00:28:36
>>6
大学病院とかって紹介状なくてもいけるの?
簡単には行けないイメージだった。+66
-2
-
15. 匿名 2025/03/09(日) 00:28:47
>>1
吉祥寺の大きい病院に救急で行ったけど医療崩壊を目の当たりにした。
患者さんが沢山待っててお医者さんや看護師さんはすごく一生懸命やってくれてるけど手が回らない感じだった。+84
-0
-
16. 匿名 2025/03/09(日) 00:29:09
>>7
病院の経営を医者がやってるから
と聞いたことある
つまり他のビジネスと違い経営のプロが経営をやってない
後は医師会が強すぎたりするんだろうな+11
-20
-
17. 匿名 2025/03/09(日) 00:30:02
吉祥寺にもゲイパレードを開催して街全体を盛り上げよう!+0
-25
-
18. 匿名 2025/03/09(日) 00:31:07
>>1
吉祥寺周辺、小児科も本当に少ない
存在するけど電話全然出てくれないところとか、予約困難なところばっかり+43
-1
-
19. 匿名 2025/03/09(日) 00:31:20
>>1
医師は高給だけど実際はもう何年も前から給料上がってないって聞いた。
そりゃあ病院もどんどんなくなってくよね。
国はもっと医療を手厚くするべき。
助からない命がどんどん生まれてしまう。+86
-2
-
20. 匿名 2025/03/09(日) 00:31:25
そうだよ、病院も内需産業
で、人手不足人材不足資金不足
都会も田舎も関係なく食も医療も上下水道も橋も道路も建物も…内需産業ボロボロに疲弊して崖っぷちなのに金儲け重視で外需産業に偏る日本はとことんアホだ、救いようがない
そう思うと内需産業従事者の労働モチベーションも下がって社会の誰がどうなろうがもうどうでもよくなる瞬間があるの+78
-0
-
21. 匿名 2025/03/09(日) 00:32:39
>>1
産婦人科も減ってるし産婦人科を選ぶ医師も少なくなってるっていうよね。
そりゃあ子供産む人も減るよ。+56
-0
-
22. 匿名 2025/03/09(日) 00:33:59
病院行くのも困難な時代+28
-1
-
23. 匿名 2025/03/09(日) 00:34:12
>>7
税金の援助が受けられなかったんじゃ?武蔵野特に吉祥寺はやばい。外国人に選挙権言い始めたり、吉祥寺駅近の武蔵野市が持ってる自転車駐輪場の土地を格安で中国企業にしれって売却してた。指定ゴミ袋が中国製で縛られてて中国がコロナロックダウンの時はゴミ捨てすら出来なかった。普通のゴミ袋許されなかったからゴミ溜めてた。そして前市長は国政へと+45
-20
-
24. 匿名 2025/03/09(日) 00:34:55
>>5
ネットで口コミ良くて行ったらヤバいところけっこうあるけどね
あんまり口コミないところが一番良かった+50
-3
-
25. 匿名 2025/03/09(日) 00:35:07
>>1
知り合いの先生も今病院もかなり苦しいって聞いた。
ちゃんとした医療を届けたいのに届けられない未来が来てしまうって。
+26
-0
-
26. 匿名 2025/03/09(日) 00:35:17
>>11
本当それ
町医者が次々廃業してるよ+51
-2
-
27. 匿名 2025/03/09(日) 00:35:41
>>1
医者が足りなくて大変って事は、需要は多くて儲かってないとおかしくない?
混んでるのに儲からない仕組みなの?
苦しい病院だけ患者が少ないの?+9
-3
-
28. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:01
>>22
行かない方が健康かも知れない+8
-0
-
29. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:25
>>16
的外れ過ぎるわ+13
-0
-
30. 匿名 2025/03/09(日) 00:36:45
西友のアパレル復活して欲しい+3
-4
-
31. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:01
>>5
仕事中に腹痛・血尿で早退して行った内科でヨボヨボ医師に
『あーうちそうゆうの見てないから〜』で追い返された…
看護師さんは申し訳なさそうに近くの有名な婦人科教えてくれた
そこに行くと、
『予約ないと診れません』で門前払い、
ようやく見つけた高架下の婦人科で診てもらえて、
看護師さんと受付の方に「頑張ったね」「もう大丈夫よ〜」って言われて大人なのにちょっと泣いた。
もう15年くらい前だけど、鮮明に覚えてる
+93
-3
-
32. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:12
>>1
政治家って本当に自分達の懐だけ暖めておく政策しかしてないんだろうなって思っちゃうよね。
医療って命に関わるわけだから1番大事にしないといけない業界だと思うけど。+66
-0
-
33. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:23
>>27
今は診療報酬下げられて医者が儲からなくなってるんだよ+46
-1
-
34. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:40
>>23
なぜそんなやばいことになってるの?政治家はなにしてるの?+47
-0
-
35. 匿名 2025/03/09(日) 00:39:42
>>1
病院がどんどん潰れて医師がどんどん辞め助からない人がどんどん増えたらやっと国は動いてくれるのかな?
+18
-1
-
36. 匿名 2025/03/09(日) 00:39:45
まともな医者は儲からないし疲弊して次々廃業
自費診療でぼろ儲けの美容クリニックだらけになってる+63
-1
-
37. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:11
>>33
通院してるとこ値上げしたけどそれと関係あるのかな+0
-6
-
38. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:28
住みたいじゃなくて不動産屋が売りたい土地ランキングだからじゃないの?+20
-2
-
39. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:52
>>1
医療が充実してない国ってもう本当に後進国だね。+28
-0
-
40. 匿名 2025/03/09(日) 00:41:21
>>37
診療報酬決まってるから勝手に値上げとかないよ+23
-1
-
41. 匿名 2025/03/09(日) 00:41:27
>>33
そうなんですね?
高い授業料払って懸命に努力して医者になって、重い責任を背負って、疲弊しながら仕事してるのに儲からないの?
やばくない?+44
-1
-
42. 匿名 2025/03/09(日) 00:41:53
>>34
だから政治家がそっち寄りなんだよ。前市長もそっち系の菅直人の後継者として国政に出たよ、Googleで武蔵野市スペースでやばいって出てくる+27
-3
-
43. 匿名 2025/03/09(日) 00:42:55
>>36
医療業界にいるから感じるけどその医師達ももとはもっと志し高く医師になったんだよ。でも実際現場に入って疲れ果ててもう美容とかに行くしかないってなるんだよ。
本当にこの国はやばいよ。+63
-2
-
44. 匿名 2025/03/09(日) 00:42:57
>>14
お金払えばいけるよ
ちなみに吉祥寺には杏林大学病院があるからあまり不便じゃないと思うな+36
-2
-
45. 匿名 2025/03/09(日) 00:44:26
>>1
もう国には期待できないから前澤さんが医療業界を救ってくれないかな。+6
-2
-
46. 匿名 2025/03/09(日) 00:44:59
>>18
小児科はどこの町も少ないよ+17
-0
-
47. 匿名 2025/03/09(日) 00:45:07
>>42
なぜそっち寄り?今の政治家ってもしかして日本人じゃないの?+16
-1
-
48. 匿名 2025/03/09(日) 00:45:07
千葉の田舎だけど、昔ながらの古めかしいおじいちゃん先生…みたいな病院は軒並み閉院してるよ。
子供が継げるところは新しく生まれ変わってWeb予約になったり土足になったり、私は通いやすくなって嬉しいけど、朝早くから診察券出すのに並んで…みたいなことしてたジジババは対応できるのかな…?と思ったりしてる。+31
-0
-
49. 匿名 2025/03/09(日) 00:45:08
普通の医者じゃ稼げないっていうよね。
自由診療しないとだめ、だけどそれをするには多額の設備投資が必要だから大変らしい。+14
-0
-
50. 匿名 2025/03/09(日) 00:46:41
医者だけの話だと美容整形の医者ばかり増えていない?+18
-0
-
51. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:21
>>14
うちの近所の病院は、7000円くらいだか払えば紹介状なしでも受けられる。
が、すごい後回しにされると思う、予約優先で。
昔はそれが3000円くらいだった気がするが、金なら払うから診てくれや!て人が多いのかいつからかすごい値上がりした。
選定療養費て言うらしい。+41
-0
-
52. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:55
>>47
元々武蔵野市って日教組が強い地域なんだよ。学生運動してました的な。国歌とか普通に教えてなかった。それが時を経てこーなったんだと思う+35
-5
-
53. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:36
>>33
調べたら2024年は引き上げられてた+0
-3
-
54. 匿名 2025/03/09(日) 00:50:47
>>1
あんなゴチャゴチャした街で病院を維持するのは困難だよ。クリニックならまだしも。+13
-0
-
55. 匿名 2025/03/09(日) 00:51:32
>>51
うちの地域も同じ
紹介状ないと7000円+12
-0
-
56. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:03
地価の値上げもあるのかな
私が吉祥寺でお世話になった病院、駅から離れていて不便だなと思うけど固定客がいるならあれくらいの方が経営しやすいのかもしれない+7
-0
-
57. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:34
>>23
病院つぶされて中○に買われて医師も全て中○人になりそうで怖い+34
-4
-
58. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:07
そこが23区との違いなのでは?
やはり腐っても23区内の方が何かと優遇されている。
最低所得と言われてる葛飾、足立もこういうことはないし、何かあってもすぐに復活できる財源がある。
実際は住みたい地区ランキングよりも自治体の財源はかなり重要。(市の財源は豊富にない)
+16
-5
-
59. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:38
>>1
水口病院は藪医者で有名だし、医療ミスで死人も出て裁判負けたりしてた。森本は古すぎて仕方ない。吉祥寺なんて、別に武蔵野市内にたくさんありますよ。武蔵野市役所の側とか、武蔵野日赤もデカい。ちょっとバスでいけば徳洲会病院、杏林病院、島村記念病院。クリニックならひしめいてるし、ないないってオカシイ。+49
-3
-
60. 匿名 2025/03/09(日) 00:59:49
ド田舎の、産科が町になくなった!みたいなのとは違うよね、きっと。+8
-0
-
61. 匿名 2025/03/09(日) 01:02:11
吉祥寺で病院いかなくても荻窪の衛生病院行くし、武蔵境の日赤に行く。父は杏林病院で手術したけどキレイで大きい。レストランやスタバも入ってた。
そんなに困ってるはずない。水口病院、森本病院がなくて要らないくらい。あんな丸井の横とか、東急の裏なんてお店でいいのよ。+29
-2
-
62. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:54
>>31
病名はなんだったんですか?
腹痛血尿なら私も内科行きそうなのに、どうして婦人科なのかわからない…+30
-2
-
63. 匿名 2025/03/09(日) 01:07:27
>>15
自治医科大学の問題が出ていたけれど、こんな東京の便利な人気の街ですら医師不足とかで診てもらえないとか悲劇だよね
直美とかで、美容整形外科みたいな命には全く関係ないジャンルの科目だけはなり手が多いというのはホント終わってるよね
もう、入学する時からある程度絞ってしまったらいいんじゃないとか思う+36
-0
-
64. 匿名 2025/03/09(日) 01:08:30
>>1
このピラミッドは座間市のHPから拝借したものなんだけど、分かりやすいんじゃないかな?
記事になってるこの廃業した病院はピラミッドの真ん中(二次救急指定病院)
三次救急ほどではないけど、入院が手術が必要だよね、って患者を受け入れられるベッドを持った病院。
近場の救急病院なら杏林や武蔵野日赤があるでしょ、と言うけど、そちらは三次救急で駅からはだいぶ距離もある。
武蔵野市のHPを見たけど、今現在の二次救急指定病院は1つだけみたい。しかもこちらも駅からかなり遠い。
吉祥寺南病院は脳外科もあったみたいだから、もしも吉祥寺の駅前で1分1秒を争う脳梗塞で倒れたとして、杏林や日赤よりも遥かに短時間で搬送することができた。
あとは単純に、近隣住民で少ないベッド数を争うことになるよね。ただでさえ病院が潰れていっている地域から三次救急の病院に患者が押し寄せたとしても、より重篤な患者にベッドは渡るから。+2
-0
-
65. 匿名 2025/03/09(日) 01:11:16
>>11
看護師だけど、看護師の8割くらいは総合病院で5〜8年働いてクリニックや美容系等々に転職する。
だから常に人手不足で、その負担から更に人が辞めるの悪循環ループ。
+52
-1
-
66. 匿名 2025/03/09(日) 01:18:01
>>53
物価高を実感してない人?
ほんの少しの時給UPで、米5kg5,000円やらキャベツ400円を躊躇いなく買える?
医療は資源も必要なのよ。医療器具も検査試薬も衛生用品も手袋も薬も、値上がりしてるし消費税はもちろんかかってる。
だけどそこに病んでいる患者がいる限りは、コストカットのため物品買えないので医療器具使い回しまーす!なんてできないよね。+21
-2
-
67. 匿名 2025/03/09(日) 01:23:13
>>23
近隣に住んでるけどゴミが捨てられなかったって話は初めて聞いた+18
-0
-
68. 匿名 2025/03/09(日) 01:23:45
>>41
医師をはじめとした医療従事者はみんなドMなんだと思う。(その使命感に漬け込んで医療業界にムチばかり叩きつけて来る政治家や世論への皮肉)
コロナの給付金で病院は儲かってるに違いない!甘い汁吸ってるくせに!なーんてネットで言いたい放題の人が多くいたの、悲しくて仕方なかった。+25
-0
-
69. 匿名 2025/03/09(日) 01:25:19
吉祥寺がいつ都心になった?
郊外の衰退した町だろ
都下は立川一強だよ+3
-12
-
70. 匿名 2025/03/09(日) 01:26:36
>>63
武蔵野や国立市など都下は立川以外オワコンだよ
23区は強い+4
-12
-
71. 匿名 2025/03/09(日) 01:27:03
>>52
長い期間を経ての事なんですね
厄介ですね
色々教えてくださってありがとうございました
+8
-1
-
72. 匿名 2025/03/09(日) 01:29:10
私の地元にもこういう、小さくなくてかといって大きくもない病院があったなぁ…と思って調べたけど、まだちゃんとやっていた。
が、どの科も外来は隔週って感じで、休診多くてびっくりした。
まぁ田舎の病院だから都会とは違うだろうが。+0
-0
-
73. 匿名 2025/03/09(日) 01:29:47
近隣の荻窪、三鷹、武蔵境には入院できる病院あるんだから別によくない?大袈裟に感じる+11
-5
-
74. 匿名 2025/03/09(日) 01:33:45
>>8
吉祥寺駅近くの友達が失敗したかもと少し後悔している+9
-11
-
75. 匿名 2025/03/09(日) 01:35:03
吉祥寺には銭湯もなくなりました…+5
-0
-
76. 匿名 2025/03/09(日) 01:38:37
>>74
サブカル気取りの地方のバカが来るところ
売れない自称ミュージシャン、芸人、芸術家などw+12
-10
-
77. 匿名 2025/03/09(日) 01:42:13
>>23
は?武蔵野市の指定ゴミ袋今確認したけどmade in japanって書いてありますけど‥
適当な事言ってるんじゃないよ。
外国人参政権かなんか言ってた市長は選挙で負けて今違う人じゃん。
中国に侵されてるイメージ勝手に付けんなよ。+35
-3
-
78. 匿名 2025/03/09(日) 01:43:31
>>63
そういう問題じゃないよ。
絞ったって今の疲弊してくだけの勤務形態給料形態を変えないと美容に流れてくだけだよ。
他の国に比べて日本は医師の給与が低いし拘束時間も長すぎる。
トップレベルの優秀な人達をないがしろにするとか国が衰退するだけ。+34
-1
-
79. 匿名 2025/03/09(日) 01:44:50
>>59
水口病院 フジテレビ で検索すると、また違った話が出てくるね。
ウチの親族5人、水口病院で生まれたけど良かったよ。逆子でも安産になった。
+6
-0
-
80. 匿名 2025/03/09(日) 01:50:07
>>1
<コロナ緊急事態>治療医師らに1人最大10万円 知事会見「最前線で働く人応援」
↑この記事見てびっくりしたの覚えてる。
当時自分も死ぬかもしれないのに命かけて働いてくれてた医師たちにたった10万円?!って思った。
政治家の裏金問題で消えたお金は何億とかだったのにね。+6
-1
-
81. 匿名 2025/03/09(日) 02:21:46
>>27
医療材料の高騰と診療報酬の改正で儲けが出なくなってるよ。給料も日勤だけだと手取り20万切るところ多いと思う。だから人材定着せず残業も増えブラック化してまた人が辞める。+15
-0
-
82. 匿名 2025/03/09(日) 02:37:35
不動産屋が儲けたい街ランキングだよ?+2
-0
-
83. 匿名 2025/03/09(日) 02:42:30
>>5
口コミも操作しまくりだからな
大きな病院は基本的に操作しないけど
クリニック(特に新しめ)でやけに評価がいいところは注意+17
-1
-
84. 匿名 2025/03/09(日) 02:43:14
>>3
健診だけで人件費設備費、建て替えの費用まで賄えると思う?+15
-0
-
85. 匿名 2025/03/09(日) 04:53:44
>>21
産科は負担も大きいだろうし訴訟あったら大変だもんね。
一度に2人以上の命預かる訳だし。+9
-0
-
86. 匿名 2025/03/09(日) 04:59:27
>>64
ざまりんをここで見るとは。
+1
-0
-
87. 匿名 2025/03/09(日) 05:06:54
>>21
産科と小児科が不人気なんだってさ
患者に尽くすことを求めらるし激務だし、しかも訴訟リスクが高くて割に合わない+23
-0
-
88. 匿名 2025/03/09(日) 05:08:06
>>11
観光業より医療に税金使ってほしい
医療崩壊きたら旅行どころじゃないのに+40
-1
-
89. 匿名 2025/03/09(日) 05:14:47
こんな都会でも病院閉まることがあるのか+0
-1
-
90. 匿名 2025/03/09(日) 05:20:24
>>58
武蔵野市の財政力は東京で1位だぞ+14
-0
-
91. 匿名 2025/03/09(日) 05:29:27
>>8
田舎者だから憧れるよ~
終の棲家をその辺にしたくて妄想してる+3
-3
-
92. 匿名 2025/03/09(日) 05:38:51
>>18
吉祥寺の人が
調布市や世田谷区まで来てたりするよね+5
-0
-
93. 匿名 2025/03/09(日) 05:52:39
>>76
そのうち他の人気の土地でもあるかもね
1つ言わせてもらうと川口みたいな事になる地域も今後出てくると思うよ 住みたい街ランキング一時期入ってたけど色んな意味で逆転して住みたくない街にになると思います+9
-0
-
94. 匿名 2025/03/09(日) 06:14:05
>>36
女子の場合出来るだけリスクの少ない出産が出来るリミットの年齢とワークライフバランスを考えれば最適解は直美にならざるを得ない+1
-4
-
95. 匿名 2025/03/09(日) 06:19:43
>>16
小規模だとコスパ悪いんだよ。保険診療だから稼げる額は限界あるし。+6
-0
-
96. 匿名 2025/03/09(日) 06:28:57
>>57
あるだろうね。
検査検査とか薬漬けを復活させたら儲かるだろうし、それを厚労省と議員が全力で隠蔽してくれればまるーくおさまる
それと中国みたいに盲腸を手術しただけなのにいつの間にか腎臓が一個無くなってたなんてのもありそう+6
-3
-
97. 匿名 2025/03/09(日) 06:29:11
>>11
中国人経営の介護施設があるみたいだけど、病院も乗っ取られるのかな?
+6
-2
-
98. 匿名 2025/03/09(日) 06:47:17
吉祥寺の人って個人クリニックが好きなのかな
漢方であらかた治すとか?
+1
-1
-
99. 匿名 2025/03/09(日) 06:49:01
この辺に住んでたとき子供関係で指定されて行ってたの杏林(三鷹)だったから私大病院に行くのかな+1
-0
-
100. 匿名 2025/03/09(日) 06:53:45
>>8
ただイメージで「住みたい街」に票入れてる人がいるだけだろうね+8
-1
-
101. 匿名 2025/03/09(日) 06:53:49
>>93
住民が夜は怖くて出かけられないって言ってるのに住みたい街ってのがもうね。アカが強い街から浸透は始まる例
日本のマスコミも浸透済だし常時検閲されてるのがよくわかるね(埼玉県知事も市長も懐柔済)
中国人(帰化も含む)が総理大臣も遠くない未来かも、沖縄みたいにさいたま・神奈川が独立したいと騒ぐだろうし
東京はもっと移民を増やして日本人は地下を爆上げして住めない実質自治区化(カナダ都市部を参照してねw)
中国は検閲監視の国、国に物申したら即刻教育施設(強制収容所)送りで帰ってきたら別人のようにになって中国万歳を叫ぶ
総理が中国人になったら総理の悪口一つ政府の悪口一つで警察からお迎えが来るよwww
怖いね怖いね。+6
-3
-
102. 匿名 2025/03/09(日) 07:02:43
>>6
大学病院も入院設備を郊外にどんどん移転させてる。+3
-0
-
103. 匿名 2025/03/09(日) 07:03:45
>>100
むかしから、地方のオタク女子が住みたがってた+3
-0
-
104. 匿名 2025/03/09(日) 07:04:15
>>91
ごちゃごちゃしてるよ
+6
-0
-
105. 匿名 2025/03/09(日) 07:05:31
>>1
これからは、ガイジンが治療費踏み倒していくしな!(怒)+4
-0
-
106. 匿名 2025/03/09(日) 07:10:40
>>7
建設費や地価が上がりすぎて建て替えできないんだろうね+11
-0
-
107. 匿名 2025/03/09(日) 07:16:08
>>32
そのために医師会が自民とズブズブで会報も聖教新聞のノリで自民崇拝なんだけどね+2
-2
-
108. 匿名 2025/03/09(日) 07:22:57
>>59
苦しい、苦しいって言ってる病院、
正直今まで何してたの??ってところも多い
経営者の車はしっかり新しいベンツに買い替えて
大抵高齢親族が事務方で診療報酬改定の時も話聞きに行くだけ、お金なくなったら安易にクラウドファンディングに頼ったりしてますよ。+9
-2
-
109. 匿名 2025/03/09(日) 07:35:49
>>57
受診する人も中国人ばかりで、待合室はぺちゃくちゃお喋りで五月蝿そう。しかもノーマスクだろうな。+5
-0
-
110. 匿名 2025/03/09(日) 07:40:22
>>20
日本の病院は、内需産業というよりは準公的セクターといえて、業界の売上高の上限≒社会保険料の総額になる。
つまりはある水準以上に業界の売上を伸ばすことが、いわゆる“国民負担”の増加とほぼ同義になるということがありうる。
一方で、医師を筆頭にした従業員の賃金は、それこそ美容業界を含めた民間経済部門と競合する労働市場原理で自由に決まるから、診療報酬等の公的な商流と人件費とのギャップ等で赤字に陥ることは起こりうる。
病院に行く垣根を下げる公的医療保険制度には、数をこなすことによる治療法の確立効果、創薬インセンティブがあって、経済の質的な向上に寄与するから、縮小や廃止はありえないけど、病院の経営の自由度を上げて経営を改善するためには、自由診療やインバウンド医療の拡大が必要になると思う。
あと医療関係の資格を細分化して、給料の高くない職種への業務の分担も必要だと思う。+3
-0
-
111. 匿名 2025/03/09(日) 07:40:40
>>8
買い物や食事も言う程…だよね
渋谷や新宿までは行きにくいし便利だよって感じであって、吉祥寺ならではの良さってあるのかな
カッペホイホイみたいになってしまってて、古くからの地元民は長年の住みたい町ランキング上位についてどう思っているんだろうとは思う+9
-7
-
112. 匿名 2025/03/09(日) 07:48:58
>>1
これから全国的に増えるよ
ただでさえ少ない内科外科なのに、眼科皮膚科ばかり行く女子を医大は入学させてるし+1
-2
-
113. 匿名 2025/03/09(日) 07:50:08
>>104
月2、3回行ってるからごちゃごちゃは知ってますよ~それがいいんです。郊外に住んでるからのどかで緑豊かなのはもう沢山なんですよ笑+4
-0
-
114. 匿名 2025/03/09(日) 07:53:49
>>58
うわ、頭わる+3
-3
-
115. 匿名 2025/03/09(日) 07:58:34
>>11
マイナ保険証の設備にお金かかるから知っているクリニックが2件閉院した。元々60前後の高齢医師だったけどもうそこまでお金かけてまでやらないと。なくなると不便になる。+16
-0
-
116. 匿名 2025/03/09(日) 07:59:26
>>113
わかります
年とったらごちゃごちゃ活気ある所に住みたくなります+2
-1
-
117. 匿名 2025/03/09(日) 08:00:42
>>57
縁起でもない事言うな
君は本当に日本人なの?
中国に侵略されそうって吹聴して
中国人に雇われてんの?+5
-1
-
118. 匿名 2025/03/09(日) 08:03:10
>>8
吉祥寺は
西武新宿線沿線練馬区民のための街だけど
何かと行政界を跨がない方が便利だから
西武新宿線沿線新宿中野杉並区民の方が
住みやすいby豊多摩郡民+5
-0
-
119. 匿名 2025/03/09(日) 08:06:59
>>9
婦人科で全く違う検査をされて女医さんで私と看護師にムッとした態度で、受付まで態度悪くて 口コミに書いたらすぐ消されてた その後も他の患者さんもやはり態度や対応の不満が書かれてるけど早めに消される 見るタイミングによったらいい口コミだけ見ていく事になるのかも+3
-0
-
120. 匿名 2025/03/09(日) 08:14:16
>>59
>>1に挙げられた病院、病院経営が苦しいから閉院するって嘘ではないかもしれんが、本当の理由じゃないと思うのよね
本当の理由は、病院止めてマンションに建て替えたいんじゃないか+1
-2
-
121. 匿名 2025/03/09(日) 08:14:48
でも医学部人気だよ+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/09(日) 08:24:05
>>111
古くからの住民です
吉祥寺は高級志向の人には物足りないんだろうけど、普通の庶民にとっては外食も買い物も通勤も通院(病院は閉院ラッシュだがクリニックは山ほどある)も便利で満足してるよ
唯一、気に入らないのは周辺道路事情が悪すぎること
駅前に自家用車乗り入れが一切できない(南口に至っては路線バスですら乗り入れできない惨状)
南口の雑居ビル群をぜんぶ薙ぎ倒して南口ロータリーができたら最高の街になる!
+10
-0
-
123. 匿名 2025/03/09(日) 08:28:11
吉祥寺ってなんでそんなに人気なの?
住むなら上野とか色んな路線にアクセスできる最寄りの方が便利なのに
吉祥寺なんてそんなに便利な駅じゃないし、始発でもないでしょう+0
-11
-
124. 匿名 2025/03/09(日) 08:33:28
吉祥寺あさひ病院は健在みたいね+2
-0
-
125. 匿名 2025/03/09(日) 08:34:56
>>14
説明いらんと思って省いたけど、それは必要な時の話
基本クリニックとかミニ総合病院行く
紹介状にしてもお金かかるし待つから、安易に行こうと思わない方がいいかと+10
-1
-
126. 匿名 2025/03/09(日) 08:37:20
>>8
井の頭動物公園に行きまくれるから最高じゃん
年間パスポートも安いし+3
-0
-
127. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:24
>>123
新宿、渋谷、国分寺、深大寺、立川、八王子にも楽に行ける。井の頭公園や善福寺公園や野川公園や武蔵野公園や小金井公園みたいな大きな公園にも近い+7
-0
-
128. 匿名 2025/03/09(日) 08:42:01
>>123
中央線の急行停車駅で東西線乗り入れしてるし、井の頭線は始発
井の頭線で小田急線にも京王線にも乗り換えられる
吉祥寺以上に便利な駅って他にあまりないと思うけど?
+6
-3
-
129. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:27
>>123
武蔵野市三鷹市の雰囲気好きっていうのはわかる
程よく便利で程よくのんびりしてる+7
-0
-
130. 匿名 2025/03/09(日) 08:43:59
>>126
あれをそんなに喜ぶ大人は珍しい+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/09(日) 08:49:17
>>123
お店沢山揃っててすごい便利なのに落ち着いた住宅地があるからかと
ちな渋谷行きの井の頭線の始発だし、中央線だから便利な駅だよ
行ったことあればわかるけど上野は新幹線止まるし観光地あって観光客多いし、普通は住もうと思わない場所だと思うけどな+7
-1
-
132. 匿名 2025/03/09(日) 08:51:36
>>11
クリニック勤務してる
儲からないもん、馬鹿らしいよ+6
-2
-
133. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:02
>>130
よこだが井の頭公園は大人に大人気だと思うがな
動物園も子連れには便利でしょ+9
-0
-
134. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:30
>>8
中央線にこだわるなら西荻窪の方が住みやすいと思う+0
-4
-
135. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:36
>>25
ちゃんとした医療っていうのは
アメリカとかスイスが開発した
1回数十万円する薬のことかな?
単価ばっかり上げて、
そんな事やってるから医療崩壊するんだよ+0
-1
-
136. 匿名 2025/03/09(日) 08:55:56
吉祥寺は近くに杏林も武蔵野赤十字もあるから別に大丈夫+6
-1
-
137. 匿名 2025/03/09(日) 08:56:27
>>134
西荻の病院事情良いの?+2
-0
-
138. 匿名 2025/03/09(日) 08:56:46
>>6
でも、クリニックだと救急受け入れられなくない?
搬送先見付からず、最終的に隣の県に回されるって問題も出て来るよね。+7
-1
-
139. 匿名 2025/03/09(日) 08:59:03
>>123
上野と吉祥寺
住宅街、住む街としてのクオリティに違いを感じないとしたら珍しい感性
上野はターミナル駅で便利だけど清潔感や治安に難あり
山手の昔からのお屋敷街以外住みたい気持ちにならない
美術館などお出かけに行く場所+5
-1
-
140. 匿名 2025/03/09(日) 09:00:38
>>122
よこ
大きな駅の割に駅前道路に通るのはバスばかりでがらんとしてると思ったら乗り入れ禁止なのか…
まあ規模大きいとはいえ商店街なのに自家用車okにしたら事故りそうだもんね
+5
-0
-
141. 匿名 2025/03/09(日) 09:01:26
競争は悪、みんな平等が大好きやのにどうしてみんなランキングとか争うん?女性働きやすさ、日本ワースト3 英誌、2年連続でgirlschannel.net女性働きやすさ、日本ワースト3 英誌、2年連続で 首位はスウェーデン(前年2位)で、上位4カ国を北欧諸国が占めた。日本は前年に続き下から3番目の27位だった。28位は韓国、最下位はトルコだった。女性働きやすさ、日本ワースト3 英誌、2年連続で | 共同通信英誌...
+0
-0
-
142. 匿名 2025/03/09(日) 09:02:58
>>138
救急はミニ総合病院が受け入れてんのよ
>>1に書いてあるようなのが多分それ
てか救急車だからちょこっと行けばいいだけだし、吉祥寺の立地で隣の県ってのはさすがにありえんわ+4
-2
-
143. 匿名 2025/03/09(日) 09:04:11
医療費をアメリカ並みに上げるとかしないよね+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/09(日) 09:07:44
>>8
だねぇ
上石神井や井の頭線沿線住みが買い物で行くくらいでちょうどいいかも
住んでたらあの混雑は辛い+7
-0
-
145. 匿名 2025/03/09(日) 09:21:21
>>1
大学病院への推薦状書くだけで
数千円取ってたから
潰れそうな気はしてた+0
-4
-
146. 匿名 2025/03/09(日) 09:34:33
>>66
?
診療報酬下げられてって言ってるから上がってるって事実書いただけだけど+3
-0
-
147. 匿名 2025/03/09(日) 09:35:30
>>133
大人に人気というよりは、他に公園が一つもないだけなんだけどね
ちょっとした児童向けの公園もないからね
そりゃ井の頭公園に人が殺到するよ
+2
-0
-
148. 匿名 2025/03/09(日) 09:39:23
>>147
子供ならその言い分もわかるけど大人でいっぱいってことはあそこが好きな人多いんでしょ+4
-0
-
149. 匿名 2025/03/09(日) 09:43:54
>>13
関西医大とかあちこち建て替えてない?
親戚が手術してリハビリまでお世話になったけど、東京の病院より手厚いと感じたよ。
東京だとリハビリは別の病院紹介されて追い出される。+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/09(日) 09:45:17
>資金不足により病院が建て替え困難に直面する事態は、他の地域でも起きている。
健康保険料廃止して、健康保険の財源を、
海外へのバラマキ止める、給与配当所得税の累進課税、消費税、国営賭博の収益、
学校無償化において、私学を無償化対象から外す
私学助成金カット
政党助成金カット
等々
で賄えばいいかと+0
-0
-
151. 匿名 2025/03/09(日) 09:46:32
>>138
横。
ちょっと前に聞いた話だけど、神奈川県の方が医療逼迫してて、県内の患者を都内に搬送することが増えてるって聞いたよ。
吉祥寺だけで見れば減ってても、都内には病院たくさんあるっちゃある。
足りてるかは別問題だけど。+8
-0
-
152. 匿名 2025/03/09(日) 09:52:49
>>1
吉祥寺南病院は2回の骨折でめちゃめちゃお世話になったので、お医者さんや理学療法士さん、職員さんの顔が色々浮かぶ。
ショックだわ。
整形外科が有名で安心感もあった。
もう骨折しないように気をつけよう...+9
-0
-
153. 匿名 2025/03/09(日) 09:55:54
大丈夫、井之頭病院と吉祥寺病院あるから
どっちも市外だけどな!+2
-0
-
154. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:23
>>23
吉祥寺住んでるけど、コロナ禍もゴミ袋買えなかったことも、ゴミ捨てられなかったことも1度もないよ。
適当なウソ振りまこうとするのやめて!+18
-1
-
155. 匿名 2025/03/09(日) 09:57:22
今日吉祥寺の自転車屋に自転車取りに行くんよ…
井の頭通りの人異常過ぎる
車道はバスで通れないし人多すぎて手押しでも進まないし+4
-0
-
156. 匿名 2025/03/09(日) 09:58:12
>>74
家賃も高いしね+1
-0
-
157. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:32
>>154
こういうホラ吹く人が陰謀論で先導してくのかね+10
-0
-
158. 匿名 2025/03/09(日) 10:02:58
>>145
紹介状に数千円って、それは普通じゃない?
個人でみだりに大学病院とかの3次救急のデカい病院を受診しないように、大きい病院は紹介状なしの場合初診料7〜8千円くらいとられない?
インフルエンザだの胃腸炎だのただの骨折くらいで「安心だから」の理由だけでドデカ病院を受診されるとパンクしちゃうじゃん?
だから、「この人はちゃんと町医者が診察した上でなお高度な医療や検査が必要と判断しましたよ」のお墨付きとも言える紹介状(診療情報提供書)を持参すれば初診料も通常で3割負担になる。
で、その紹介状(診療情報提供書)なんだけど、
・病名
・持病
・治療経過や投薬
・今までに行った検査とそのデータ
・どうして紹介するのか(検査目的、セカンドオピニオン、治療目的など)
…などなど。場合によっては家族の意向だったり患者の性格や背景だったり、そういうのも記されていて1〜2分で作成できるようなテンプレートじゃなくオーダーメイドなんだよ。+6
-0
-
159. 匿名 2025/03/09(日) 10:28:27
>>124
透析だから儲かるね。+3
-0
-
160. 匿名 2025/03/09(日) 10:49:22
>>24
Google評価が2前半くらいで、行ってみたら確かに納得だと思った産婦人科が、Googleにスポット表示削除してもらって評価がリセットされてたケースを知ってる+2
-0
-
161. 匿名 2025/03/09(日) 10:52:57
>>11
開業しても医師自身が病気になって閉院もあるし、または閉院してどこかの病院に入局したりも。
団塊の世代やちょっと下の世代が退職しだしてるから、もう、当たり前に病院にかかれる時代ではなくなってる+7
-0
-
162. 匿名 2025/03/09(日) 10:55:02
>>134
便利だと思うけど、川の氾濫や洪水大丈夫なのかな+3
-0
-
163. 匿名 2025/03/09(日) 11:30:57
単なる経営ミスなだけでは・・・?
地代が高すぎて,別の土地に行ったんじゃないの?
吉祥寺って名前だけで、すごい住みやすいとは思わない。
御多分に漏れず、外国人多いよ。
+3
-2
-
164. 匿名 2025/03/09(日) 12:03:17
昔、松井外科病院で健康診断受けたけど、職員のサービスの質が微妙だった。それ以来マイナスのイメージあったけど、閉院したと聞いて納得。+0
-0
-
165. 匿名 2025/03/09(日) 12:23:48
一方、我が家は家を建ててから大きな病院が徒歩3分のところに建ち大きな公園もでき駅の再開発が進みQOLが上がりまくってます
ちな吉祥寺と同じ沿線+0
-0
-
166. 匿名 2025/03/09(日) 12:52:19
>>149
人口が違うし、レベル高いところ多いから全国や海外からも来るからなあ東京は…+3
-2
-
167. 匿名 2025/03/09(日) 12:54:05
>>160
よこ
うちの近所にそういう病院あるw
悪い口コミ溜まったら情報削除してリセットさせて、GPSの位置情報変えて登録し直してるんだってw
レビュー欄で指摘してる人がそう書いててそんな悪知恵があるんだと驚いたw+1
-0
-
168. 匿名 2025/03/09(日) 12:55:33
>>23
> 普通のゴミ袋許されなかったからゴミ溜めてた。
市部は専用ゴミ袋使わなきゃいけないから当たり前
あなたがケチってるだけなのに市のせいにするのおかしいでしょ+6
-0
-
169. 匿名 2025/03/09(日) 12:56:39
>>11
お医者さんお金持ちだよ+2
-1
-
170. 匿名 2025/03/09(日) 12:58:03
>>138
隣の県ってどういう発想だよw
県境ならわかるけど…+1
-1
-
171. 匿名 2025/03/09(日) 13:12:16
>>1
コロナで散々儲かっただろうが
まだ足りないの??+0
-2
-
172. 匿名 2025/03/09(日) 13:30:51
>>7
政府が医療機関に
補助金配って
病床を減らす様促しているそうです
『病床数適正化支援事業』
だそうで
日本全体で1万ベット🛌減らす予定‼️
しかも
2024年度の補正予算
なので
この3月末が締切jurian? on Xx.comこれ、ヤバいです? 今更ですけど 日本政府狂ってます? 政府が医療機関に 補助金配って 病床を減らす様促しているそうです 『病床数適正化支援事業』 だそうで 日本全体で1万ベット?減らす予定‼️ しかも 2024年度の補正予算 なので この3月末が締切 これ、次のパン...
+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/09(日) 13:50:58
>>94
なら女医を増やす必要ないじゃん。+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/09(日) 14:26:36
>>78
医師に限らず保育園とか労働に比べて報酬が低いような業界って経営している側が単純に儲けているだけなのかな?
問題なく回っている病院や保育園とかもある訳だしね+1
-0
-
175. 匿名 2025/03/09(日) 14:33:42
>>46
うちの地域は10年前はなかなか予約取れなかったけどここ数年で小児科が増えてすぐ診てもらえるようになった+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/09(日) 14:45:00
>>134
週末は総武線しか停まらないけどねー+1
-0
-
177. 匿名 2025/03/09(日) 14:46:37
>>57
海外の医師免許持ちで日本で医療行為出来るのは、日本語の国家試験受かった医師だよ。
中国系のドクターいなくはないけど、日本の医学部出た人しか知らない。+2
-0
-
178. 匿名 2025/03/09(日) 17:05:35
>>44
大学病院によっては一万円とか、それ以上の値段でふ
選定療養費(紹介状ナシの場合、保険外)
簡単に来れないようにしてるのかと思います+3
-0
-
179. 匿名 2025/03/09(日) 18:29:33
>>111
ん?吉祥寺駅の話だよね
吉祥寺駅から渋谷駅まで電車1本乗り換えなし18分
吉祥寺駅から新宿駅まで同じく1本で14分〜
都心へのアクセス良き
吉祥寺駅は、お店やレストラン、買い物に便利、公園もあるし、でも住宅街が夜、人通りなくて、ちょっと怖いな。引っ越ししたいのだけど躊躇してしまう。+5
-0
-
180. 匿名 2025/03/09(日) 19:55:00
3つ先駅の東小金井武蔵小金井行けば総合病院や大小クリニックたくさんあるよ。タワマン億超えだけど+2
-0
-
181. 匿名 2025/03/09(日) 20:51:08
>>52
40代だけど君が代学校で歌ったよ。
どこの話?+3
-0
-
182. 匿名 2025/03/09(日) 23:58:54
>>41
ちょっと前に医者叩きが凄かったけどね+0
-0
-
183. 匿名 2025/03/10(月) 00:30:04
>>26
そもそも日本は町医者が多過ぎるのよ。+1
-1
-
184. 匿名 2025/03/10(月) 12:31:02
>>183
しかもその開業医(町医者は差別用語らしい)たちが
薮医者が多いのよー
だから病院行ったりするわけで。+2
-0
-
185. 匿名 2025/03/11(火) 13:53:56
>>51
うちの地域も7000円。
このまえ整形と婦人科で科ごとに7000円で14000円かかった。
プラス診察代、紹介状もらえるなら持っていったがいい。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
病院が次々と消える「住みたい街ランキング1位」吉祥寺 都心周辺で「病院破綻」の現実 | 概要 | AERA dot. (アエラドット)