ガールズちゃんねる

しんどい仕事ばかり回ってくる【損?】

104コメント2025/04/03(木) 18:54

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 23:51:41 

    主は現在短期で数名いる職場で働いており
    他人が嫌がるしんどい仕事ばかり回ってきてるように思います。

    楽な作業はいつも同じような人が居座り
    上司は比較的、各人の仕事ぶりに気づいていそうなのでまだ救われますが
    モヤモヤ、クタクタになりながら働いています。

    同じような方、どのように落としどころつけて働いていますか?
    また少しでも楽になる方法ありましたら教えてください。

    +90

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 23:52:45 

    主が優しいから、悪くいうと舐められてる
    一度頑張って無理ですと言ってみるしかない

    +157

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 23:52:58 

    主さんも楽な仕事に居座る努力する

    +30

    -1

  • 4. 匿名 2025/03/08(土) 23:53:25 

    人が嫌がる仕事を引き受けたりはしない
    コイツにやらせろってなっちゃうから

    +44

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 23:53:32 

    また少しでも楽になる方法ありましたら教えてください。

    100%の力は出さない
    50%くらいでいい
    できる人だと思われたら大変な仕事ばかり回されることになる

    +129

    -1

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 23:53:37 

    上司に相談

    +20

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:02 

    仕事を割り振ってる人に言って平等に回してもらうようにしてもらう

    +28

    -3

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:02 

    そりゃポンコツを演じることよ

    なーんだ出来るじゃんって思われたら押し付けの始まり

    +84

    -4

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:27 

    しんどいから無理って言う
    楽な仕事としんどい仕事を上司からはどっちも同じ評価って損じゃん

    +50

    -0

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:47 

    しんどい仕事ばかり回ってくる【損?】

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 23:54:51 

    仕事が出来る人にどんどん回ってくる。

    真面目にスケジュールこなしてる人に回ってくる。

    前倒ししてもしても、他の穴埋めで自分自身が追い詰められてしまう。。

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:10 

    >>1
    ゆっくり時間をかけてやる
    大変だから

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 23:56:30 

    >>11
    それで出来ない人と同じような給料だったらすごい嫌だよね

    +90

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 23:57:11 

    >>1
    楽な仕事やってる人ってそこのベテランがやってたりしない?
    こっちは短期でそういうパターンだと、最初からそういうつもりできてる可能性も高いから改善は難しいかも…

    +52

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 23:57:37 

    >>1
    給料に差をつけてくれかなら頑張る
    何を言ってもズルいヤツらと同額ならその職場から離れる

    +44

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/09(日) 00:00:48 

    しんどい仕事ばかり回ってくる【損?】

    +16

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/09(日) 00:00:49 

    >>13
    ほんとそれ。。。
    やってない奴の給料減額して、こっちに頂きたいわ。

    +77

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/09(日) 00:00:57 

    >>7
    上の立場からするとそれも難しいのよね…。
    有能な部下と無能な部下で仕事の量や質に差が出るのはどうにもならない分、ちゃんと人事考課で差を付けるから許して。

    +1

    -19

  • 19. 匿名 2025/03/09(日) 00:01:33 

    >>1
    仕事できない人に仕事頼むくらいなら
    仕事できる人を酷使し潰してでも仕事させるのが上司というもの。
    で、その人が病んで潰れたら自己保身のためあいつは使えないとか平気で言っちゃう。

    +61

    -4

  • 20. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:00 

    新入りは時間がかかるから難しい作業を、
    ベテランは早いから簡単作業をたくさんこなすと効率が向上

    +1

    -11

  • 21. 匿名 2025/03/09(日) 00:02:56 

    >>1
    私も短期でめんどくさい仕事とか皆がやりたがらない仕事や、雑用とか何でも事あったけど、期間限定だしお金の為と割りきってたら、上の人がそれを見てたらしく、雇用期間が終わったら他の部署へ推薦してくれて、条件よく働けることになったよ。

    +45

    -2

  • 22. 匿名 2025/03/09(日) 00:06:43 

    皆が嫌がるけど自分には苦じゃないとか得意なこととかがあればいい。そういうのは率先して引き受けて、苦手なことに関しては公言しておくと、やはりそれをあまり苦にしない他の人がやってくれて、割と上手く回る。
    これは理想だけど、案外そういう場所はあった。

    あとは他の人も言っているように全力ではやらない。クビにならない程度にする。

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2025/03/09(日) 00:08:45 

    >>21
    いいね
    私がいた短期のとこは、同じ仕事で延長しませんか?だったから、即お断りした

    +30

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/09(日) 00:09:30 

    >>8
    でもポンコツな人と一緒に仕事、したくない…
    結果、同じ人しかずっといない職場ができあがる

    +25

    -6

  • 25. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:08 

    >>1
    わたしも押し付けられそうになった時に、〇〇さんやって下さいって言いました。そしたら押しつけられなくなりました。
    理不尽なものは頑張って断ってみてください。

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:29 

    自分のペースでこなすよ
    時間が来たら帰るし
    出来ないものは出来ないんじゃ

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:37 

    >>13
    うちは10年以上いる人も、昨日今日入った人も同じ時給だよ
    作業内容が同じならいいけど、古株は重くて大変な仕事、新しい人はのんびり楽な仕事、と別れてるよ
    私は転職活動してるので、ここから離れる予定です

    +35

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/09(日) 00:10:53 

    私の子どもの職場、職場全体で組織的にそれを行なってるよ
    楽できる社員を1人でも多くするために、選ばれた能力の高い少数の人が月150から200時間以上の残業をしてる
    おまけに選ばれた少数は、可哀想〜ありがとうね、一生やってろと、楽してる奴らからバカにされている
    給料は同じか、下げられた人までいるとのこと
    もう辞めていいと思わない?こんなところ
    人が腐ってる

    +33

    -1

  • 29. 匿名 2025/03/09(日) 00:12:29 

    >>19

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/09(日) 00:13:12 

    >>8
    GDPが下がりそうな頭弱そうな人の発想だね。

    +13

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/09(日) 00:13:49 

    >>15
    そうだよね⁈

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/09(日) 00:16:59 

    >>28
    その会社
    一応能力高いと思われてるだけ、微量にマシだね
    昔働いてた会社は、それすらなかった
    敬意すら払われない

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/09(日) 00:19:33 

    >>30
    GDPも分からないバカなんですみません💦🙏

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/09(日) 00:20:09 

    なんかもう疲れて、一周回ってその人の仕事全部奪ってるとこだよ

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/09(日) 00:21:45 

    >>1
    仕事出来る方なんでしょうね

    仕事できる、早いから面倒な疲れる仕事任される
    できない、遅い人は楽な仕事

    そして頑張り、急ぎ度合い、責任感も全然違う

    私も前者だけど、嫌な業務ははっきり伝えてます。
    それ以外は真面目に淡々とこなす
    もう最近はイライラも考えずもせず、淡々とする域に達しました

    +22

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/09(日) 00:22:28 

    >>30
    これが日本の問題だと思う。頑張っても頑張らなくてもほぼ給料変わらないなら誰が頑張るの?って話。日本人には終身雇用があってるからーて主張して皆一社見たいのが良くない。無能かつやる気なしは首切り出来るようにしないと。

    +23

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/09(日) 00:25:19 

    楽になる努力を

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/09(日) 00:26:40 

    >>1
    優秀だから仕方ないと思いながらがんばる
    ぶら下がってるだけの無能を全部蹴落としてやれ

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2025/03/09(日) 00:27:46 

    絶対短期って決まってるなら言い方悪いけどサボる。そこから長期になれるとかの可能性があれば辛抱する

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/09(日) 00:29:02 

    私もです。
    難しくて面倒な仕事ばかりまわされるのに、遅いといつも怒られます。
    ほんと嫌になります。

    +16

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/09(日) 00:29:30 

    私の場合入社してから大変な仕事を押し付けられるというか
    そもそもの入社の段階で大変な部署に配属になるパターンが多かった
    最初に正社員で入社したときも一般職の同期が3人いたうち、
    私だけ忙しくて毎日残業の部署に配属、他2人は平和でほぼ定時で帰れる部署、
    その後派遣で入った会社も同じ日にスタートして一緒に研修受けても
    私だけ難しい案件が多くて業務量も多くてお昼もなかなか行けないような
    部署に配属されたり本当に昔から貧乏くじというか損な役回りばっかり

    ちなみに今は身体壊して無職です
    もう社会復帰できないかも いろいろ疲れ果ててます

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/09(日) 00:31:08 

    >>35
    ちなみに私も投げやりな時期があって

    やってもやらなくても給料変わらないんだから
    最低限の仕事してればいいや。
    必要以上に頑張るの無駄だ。って

    わざとゆっくり仕事してました

    でもそれが疲れて嫌になって
    周りやノルマ関係なくやったら、自分はどのくらい出来るんだろう?とゲーム感覚でやるように
    おもしろいように毎日どんどんスコア更新
    自分のベストはどのくらいなんだ?と
    このやり方だと仕事のモチベーション上がるし、周り気にならなくなる

    今は引かれるほど仕事してます笑

    +22

    -2

  • 43. 匿名 2025/03/09(日) 00:32:58 

    >>36
    それは違う
    そういう低レベルな職場ってだけ
    まともな企業は評価は給料に反映される
    だからみんな努力していい企業に行く

    ここで無能なフリするって言ってる人はそういう職場=自分の能力がそもそも低いってこと

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/09(日) 00:33:24 

    >>41
    私も30年以上そんなかんじ 
    本当に運が悪い場合もあったけど、そういうハズレポジションは前任者が逃げる場合が多いから、必然性高いんだよね
    前の人が逃げたから募集あるみたいな

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/09(日) 00:35:15 

    >>2
    仕事押し付けに優しいとか出来るとか関係ないよ
    そもそも誰にでもできる仕事だから押し付けられるわけだし
    主の場合は一番後輩な上に短期で使いやすいから回されてるだけでしょ
    嫌ならずっと同じ職場で働いて自分が回す立場になるしかない

    +3

    -11

  • 46. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:16 

    学校の調理実習でも巻いたり捏ねたり盛り付けたり楽しそうな事はする方決まってた
    大人しい方は皿洗いとか調味料や粉を計ったりとか面倒な仕事押しつけられる
    キツい性格の方に従う力関係があると思う

    損してると思ったので自分は調理の先生に伝えて、順番に作業進めるように指導を要望した
    職場だと先生は居ないので難しいけど主任や係長みたいな立場の方に伝えても良いと思う。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2025/03/09(日) 00:37:29 

    >>18
    それで諸外国のように給料や役職に若い頃から差がつくならヤル気も出るのに、40くらいまで役職つけないような長いレースさせられる上に雀の涙程度しか給料変わらないなら手を抜く

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 00:39:14 

    私はいま子育て中だから、周りに迷惑かけてるんだからとそうした嫌な仕事ばかり振られてるよ。
    子供の熱で休むから突発的に離脱してもいい仕事とかでも全然ないからただの嫌がらせ。しかも子育てで迷惑かけてるんだからと周りに頼ることも不可で持ち帰ってサービスで処理させられてる。
    子供いるから強く出れない足元めっちゃ見られてるわ。

    +5

    -7

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:12 

    >>11
    土日時給同じなのに、できない人は平日のみ
    平日の方が圧倒的に楽なのになんだかな〜

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 00:43:56 

    >>1
    派遣の時そうだったな
    同じ部署の派遣の方がミスばかりするから、その人の仕事まで自分に回ってきて私だけ残業

    残業するより早く帰りたいのに

    だから契約延長せずに満期終了
    理不尽だよね

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/03/09(日) 00:49:32 

    >>28
    早く辞めろよって思うけど、もうそんな残業時間だと洗脳されてその判断も出来なくなるんだよね…

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/03/09(日) 00:52:28 

    >>20
    交代ごうたいにすりゃいいやん。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:29 

    逆に他の人がやらないスキルもあがって得してると思うんだけど?

    +3

    -7

  • 54. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:34 

    いざとなった時に必要とされるのは主さん。今までそれをやって来なかった人たちは先に切られる。

    +12

    -3

  • 55. 匿名 2025/03/09(日) 01:01:37 

    >>1
    嫌がらせだね
    上司が創価学会員の頃は散々やられましたよそれ
    とにかく不公平理不尽にしてくるのでバレバレ

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2025/03/09(日) 01:03:04 

    >>1
    体力的にキツい仕事だけど、指示してくる先輩には頭使う方やってもらうって感じ。役割分担。

    けど年数くうと色々専門的なことも覚えないとで、気付けば先輩よりできる仕事は増えた。

    けど彼はいまだに得意分野しかやらないまま威張ってて、いつまで小山の大将でいるんだろうと思って見てる。

    もし私が休んだら今まで避けてた面倒事色々やらなきゃだけどできるかな?って思う

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/09(日) 01:17:50 

    >>1
    正社員なら試されてると思って頑張るけど、派遣やパートみたいな時給が皆一律で決まってる場合はキャパ以上のことはせず8割ぐらいで仕事する。

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2025/03/09(日) 01:22:14 

    >>1
    意図的にラクな方を選んだり仕事を押し付け合うことが醜いからそんな真似自分はしない。と思うようにする
    面倒なことを文句も言わずに誰かがやっていたら押し付けた自分の浅ましさがすごく恥ずかしくなるもん
    そんな自分よりさっさと着手して片付ける自分が好き
    他人がサボってるとかラクしてるとかどうでもいい
    そんな自分が好きかどうかで行動を決める
    だからちゃっかりしてる自分が好きならしれっと誰かに押し付けるのもあり

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/09(日) 01:24:01 

    サボろうと思うこともあるけど頑張ってる自分が好きだから結局は頑張っちゃうかな
    どっちが得なのかはよくわからない
    周りの給料も知らないし

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2025/03/09(日) 01:31:07 

    >>47
    モヤモヤする気持ちはわかるけど結局誠実にやってる方がいいと思う
    わざと手を抜いてる自分が嫌だし、仕事がつまらなくなる
    都合良い存在なのかもしれないが、そこは割り切って頑張ってたらスキルもつくし信頼できる人が誰かもわかるよ

    +14

    -5

  • 61. 匿名 2025/03/09(日) 01:45:30 

    みんな自己評価高くていいな…

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/09(日) 01:47:25 

    前に働いてたところでそんな感じになったけど、トップからの評価が徐々に高くなって月給もボーナスも周囲の1.5倍以上もらえてたので粛々と仕事してた
    もし同じ給与で一人だけしんどかったらすぐ辞めてたと思う
    辞めようと一度考えた時、察知したトップに手渡しで分厚い封筒渡された後、密かに昇給となったんだよね

    昇給を相談してみてもいいんじゃないかな?
    もらってるものが多いならそれなりの働きしよう、と思えるかもしれないので

    +5

    -4

  • 63. 匿名 2025/03/09(日) 02:01:07 

    >>11
    それがムカついたので最近は先回りして⚪︎⚪︎日(提出日)は別の仕事詰まってて手伝えないのでそのつもりで進めてくださいねって釘刺してる
    ほんとは詰めないで終わらせてるけど

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/09(日) 02:10:47 

    うちにいるパートの人が「私はパートだから」が口癖の人で勝手に仕事の線引きするから凄いイライラする
    パートの人がどこまでやるかを決めるのは会社であってあなたじゃないしパートと言っても専門職のパートなのに自分のことしか考えてなくてほんと無理

    +7

    -12

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 02:14:25 

    私はいま子育て中だから、周りに迷惑かけてるんだからとそうした嫌な仕事ばかり振られてるよ。
    子供の熱で休むから突発的に離脱してもいい仕事とかでも全然ないからただの嫌がらせ。しかも子育てで迷惑かけてるんだからと周りに頼ることも不可で持ち帰ってサービスで処理させられてる。
    子供いるから強く出れない足元めっちゃ見られてるわ。

    +0

    -8

  • 66. 匿名 2025/03/09(日) 02:21:47 

    >>1
    仕事できる人にしんどい仕事が周りがちだよ
    仕事出来ない人が得するへんな世の中

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/09(日) 02:32:21 

    >>66
    いろんな仕事してきたけど、工場以外は全くそんなことなかったよ
    工場内ではたしかに私は手が速すぎ出来すぎだったから、しんどいライン位置しかさせてもらえなかった
    事務系はできなくても、しんどいことばかりやらされた

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/09(日) 02:57:06 

    >>1
    この間、派遣で新しく出来たスーパーにオープンから1ヶ月だけ入ってたんだけど、今年高校卒業する子とか大学生とかもいたのね。
    で、仕事を割り振られたら若い子が「えー、寒いから外に出る仕事はしたくない…」って言ったの。
    そしたら社員さんが笑いながら「もー、仕方ないなぁ〜笑」みたいな感じで「じゃあ、がる子さん変わってあげて」って…。
    「え?私ですか??」って言ったら「若い子は嫌な仕事させるとすぐ辞めちゃうからさ〜」って笑いながら言うから私も「仕事選べる人とそうじゃない人がいるなら、時給に差付けてください。ここに入る時にみんな同じ仕事の説明受けて、それ承諾で入って来てるはずなので、その上で出来ない仕事がある人は時給下げて、その分できる人に上乗せしないとおかしいですよね、高校生ちゃん、あたなの時給から100円私に貰っていいなら変わってあげるよ!」って笑顔で言ったわ。

    こいうの社員さんも、掻き回したり、お局にきらわれたり、誰かが辞めるとか言い出すのめんどくさいから、できればなぁなぁに誰かが我慢して終わってほしいと思ってるのよ。
    だから、結局はハッキリ言わないと社員さんも「分かってるよ〜」の雰囲気出しながら「しめしめ」って思ってるよ。
    私はハッキリ言う。言わないと搾取され続けるだけだと思ってる。
    漫画みたいなスッキリ逆転劇!みたいなのは、そうそうないよ。

    +27

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/09(日) 03:21:05 

    同じ時給なのに仕事しない人いるとなんだかな〜って感じ
    「俺、レジ締め覚えられなーい」とか言って近隣の店の人を呼んでる
    その人は2店分やらないといけないのに同じ時給
    若いイケメンだからオバチャン達は甘やかすし
    2店分やる人は40代のデブオジサンだからお局達は褒めない

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2025/03/09(日) 04:16:32 

    >>30
    事実そうなってるよね
    働いたら負けの国はそりゃGDP下がる
    職場も同じ
    日本の縮図だよ

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/09(日) 05:41:41 

    >>1
    誰がどの仕事を何回やってるか記録取って仕事振ってる人に見せたよ
    半年遡って記録取ったらやっぱり早く出来る人、体力ある人に偏ってて、中には大変な仕事を一度も振られていない人もいた(小柄なお嬢様タイプの高齢のパートさん、時給はみんな同じ)

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/09(日) 06:57:16 

    >>1
    常勤職員がラクするために短期職員を雇ってるんじゃないの?
    たぶん何言っても無理だと思う
    辞めるか期間限定と割り切って働くしか無いと思う

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/09(日) 07:02:28 

    パートだけど、ベテラン層と新人層が「無理、できない、やりたくない」と言った仕事が中堅層に回ってくる

    勤続年数が長いほど時給があがるからベテランが一番時給が高いのにワガママだからラクなことしかしない

    新人は辞めらたら困るからと上司も優しい。無理させない、教育しないから成長ないしずっと緩い

    とはいえ誰かがやらなきゃ終わらないから中堅が抱え込んで捌く
    そんな不平等さが納得いかないしそれをヨシとする社のやり方に嫌気がさしたから辞める

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/03/09(日) 07:04:52 

    >>21
    稀なケース
    同じ部署でって言われたけど辞めたよ

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/09(日) 07:37:26 

    会社にもよると思うけど、できない人には甘い
    契約から正社員になった人が異動してきたけど積極性がなく1年経っても何もわかってないから放置されてるのに、正社員からあえて契約になったしごできの子は上司からもばんばん仕事振られててそれは職制としておかしいだろと
    ようは上司や会社がだめなんだなと思う 部長や人事に言ってなんとかなればいいけどちゃんと評価には反映させてほしい

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/09(日) 07:49:05 

    >>1
    押し付けられすぎて潰れて辞めました!
    後任は働かなくて有名な嫌われ者でしたがぎゃあぎゃあ騒いで仕事の大半を他人に押し付けて辞める辞める詐欺をしながら本当にクビになるようです。
    やはり、60%の出力で気が弱くてほどよく出来ないフリするのがいいと学びました
    元同僚に◯◯さんに帰って来て欲しいと言われますが、こんな都合のいい人間二度と現れないよって思ってます

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/09(日) 07:57:07 

    >>1
    仕事ができるからだよ

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:37 

    >>1
    長く居座ってる人は面倒な仕事や雑用が分かってて、後から入って来た人間にやらせたい満々だから、いくらそこから長く居てもその順番は変わらないよね。都合良くいつまでも雑用と面倒な仕事回される。会社もそれ以上の人数入れないし、結局辞めるか我慢するか。辞めればその分足すだけで一生そのポジションだけ入れ替わり立ち替わりなんだろうなと思う。だから求人出てるところはずっと出てるでしょ。そういう古株が居るところは万年そうで、よって入れ替わり立ち替わり雑用係が万年人手不足。
    評価される仕事と給料が欲しいのは皆だけど、一部タチ悪い人は上手くラクしてちゃっかり評価と給料得て温存な訳よね。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/09(日) 08:08:44 

    >>1
    同じように大変な仕事押し付けられました。
    特に重度の腰痛持ちなので力仕事がきつかった。
    (上司に言っても甘えだと言われて異動願いも受理されませんでした。むしろあなたを誰も引き取らないよと言われました。)
    お局がみんな面倒な事は全部あの子(私の事)にやらせれば良いのよ。どうせ大した仕事してないんだからと言われて転職しました。


    後から元同僚に聞いた話だけど私が退職した後2人辞めて部署解体したっぽい。
    (数年で10人以上が辞めていく部署でした。)

    +6

    -1

  • 80. 匿名 2025/03/09(日) 08:12:05 

    >>8
    でも怒られて謝るのやじゃない?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2025/03/09(日) 08:23:42 

    >>13
    本当にそれ
    自分と同じパートで時間も同じ
    仕事内容も同じ
    その人は仕事終わらなくても何も言われず
    私はプラス掃除もやらされる
    なのに出来ない人の方が給料はいい
    バカみたい…

    +11

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/09(日) 08:24:04 

    要領よくやらんとなんだよね。
    一生懸命間に合わせようと頑張ってる人ほど損させられるよ

    前の職場がそうだった。間に合うからといつもそこのポジションばかりまわされて、関節壊して辞めました
    遅い人はゆったりしたとこ回されて。同じ時給で。下手したら私のほうが年数浅いし安かったと思う
    たまたま、関節壊したけど、それがなくてもやめてたな

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/09(日) 08:39:25 

    >>68
    当にそれ!!
    何かを頼まれたら、きっぱり断ることが重要だよね。
    じゃないと、こいつには何頼んでも引き受けてくれるだろうって思われてしまう。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/03/09(日) 08:39:38 

    >>1
    私も、皆から心配されるくらい多岐にわたる仕事を大量に振られ、大丈夫?そんなことまでしてるの?と言われますが、自分のペースでやっているのと、比較的得意なことなので平気です。周りの人からの印象は当てにならないので、主が負担なら他の人と代わってもらう方がいいです。その仕事が苦ではない人もいると思います。

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2025/03/09(日) 08:40:54 

    >>8
    とはいうけれど配置されたタイミングによると思う。仕事を覚えている最中に実は必要以上に頑張ってしまったということが後から判明しませんか?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2025/03/09(日) 08:52:18 

    前の職場はお互いに忙しそうな時は「あ、それやるよ」と言い合って効率よく仕事流せてたのに今の職場で同じことやったら自分の仕事が増えただけだった
    入った時にここは待ち時間が長くてクレームが多いって採用担当に聞かされたけどそりゃこんな連携取れない人たちばっかりだから仕方ないわ

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/03/09(日) 08:53:47 

    主です。
    みなさま、コメありがとうございます。

    私の書き方が悪かったのですが
    季節的な仕事の為、周りの同僚も短期の方ばかりです。(社員、上司は一名ずついます。)
    今年のみでなく前年も来てる方や
    始まって2週間少しですが楽なところばかり担当する方が出てきてる状況です。

    仕事ができるからだよ、など励ましのコメントも嬉しく感じました。ありがとうございます。

    今日も今から出勤です。いつもよりいい意味で手を抜けるよう、頑張ってきます。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/03/09(日) 09:13:53 

    加湿器の水誰も入れようとしない

    +13

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/09(日) 10:09:22 

    >>19
    これあるよね。
    仕事出来ない人は、最初から激務配置には行かない。
    本当に腹が立つ。

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/03/09(日) 10:10:40 

    >>66
    得しないよ
    落ち目になった時がツライよ
    底が抜ける
    仕事ができる人は踏みとどまれる

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2025/03/09(日) 10:14:21 

    >>11
    真面目に前倒しで提出していたら、どんどん仕事を入れられるので、期限の日に出すように変えたよ

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/09(日) 10:15:04 

    >>1
    自分もそうです!
    一度転職したんだけど、前の職場(パワハラ、モラハラ、いじめばかりで精神病んだ)は勿論のことだったんだけど、
    今の職場(みんな本当にいい人ばかりでチームワークも抜群)でも結局、私は同じポジションなんだよね。
    今の職場は、私が面倒な雑用してると、手伝ってくれたり、いつもありがとう、と言ってくれるけど、座ってできる仕事を、みんな手放したくないみたいで、教えてくれない、、
    自分はもう、そういう星の下に生まれたんだ、と思いつつ気付いたのは、バイト含めてどんな職場も、何故か私はいつも一番年下で、私の後に誰も入社して来ない。
    舐められてる訳ではなさそうだけど、いつまでも新人さんみたいなポジション。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/09(日) 10:18:44 

    >>60
    真面目な人はわざと手なんて抜かないよ
    健康管理も労働者の仕事なので、精神疾患や不注意からの労災を起こさない様に適宜休んでるんだよ

    自動車で遠乗りするときは、定速運転と適度な休息が大切だって、ラジオでやるでしょ

    +0

    -5

  • 94. 匿名 2025/03/09(日) 10:19:50 

    >>18
    上の立場って言ってる時点で信頼できない

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2025/03/09(日) 10:53:40 

    今まで押し付けられてきたから今の会社ではバカなふりしてる。やることはやってるけどそれ以上はやらない。給料変わらないし。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:42 

    第1子妊娠中に
    重い物を持たされて「忙しいから走れよ❗💢」と怒鳴られて言う通りにしたら死産した
    会社はその事が原因では無いからと言われた
    第2子妊娠した時は重い物を持たないように拒否したら「仕事を辞めて欲しい」と言われた

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2025/03/09(日) 11:21:13 

    >>11
    すごく分かる…後ろのスケジュールの案件を少しでも早くしたくて前倒し頑張っても、他の人の巻き取りしなきゃいけなくなるんだよね。
    やってもやっても変わらないんだ。
    でも性格上、工程遅れはしたくなくて前倒ししてしまう。

    +11

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/09(日) 11:23:51 

    みんな固定しちゃうと誰か休んだらすぐ出来るの?
    たとえばトピ主さんが休んだら、違う人は突然にも関わらずこなせるものなの?
    そういう意味でローテーションがいいかと

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/09(日) 12:55:09 

    >>93
    適切に休んでる人の話してないよ?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/09(日) 19:53:38 

    >>1
    しんどいから人雇ってやってもらってるのかもね
    短期ならすぐ転職をオススメします

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/09(日) 23:44:05 

    私は言ったよ A型作業所で働いてて新人の私の方が
    難しい作業して先輩達の方が
    簡単な作業を割り振られていたから

    上司に「難しいし辞めたい」って伝えたら
    簡単な業務にしてもらえた

    勿論全員同じ時給で最低賃金

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/10(月) 09:44:32 

    これ私ばかりに回ってくるんですが何か理由があるんですか?って上司に聞く
    理由なくというか、回してくるやつの独断だとはっきりわかったらきちんと当番制にするよう依頼するわ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/15(土) 22:14:15 

    >>1
    主さんは絶対仕事できるタイプなので在職中に転職活動したらもっと良い条件の職場が見つかるはず
    これくらいの仕事でいいかと思って適当な仕事してる人こそ他に行くところがない

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/03(木) 18:54:15 

    >>1
    めっちゃわかる私いまそれでしにたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード