-
1. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:25
電話交換手+335
-8
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:42
甘酒売り+33
-4
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:50
エレベーターガール+542
-3
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:50
エレベーターガールっていまある?+106
-2
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:57
エレベーターガール+52
-1
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 22:19:57
エレベーターガール+53
-1
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:01
新幹線の売り子+270
-6
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:02
豆腐売り+41
-27
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:10
駅の切符切り
プロの技だったよねー+390
-2
-
10. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:12
バスガイド+19
-26
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:13
>>1
大きな病院ではまだありますよ。+91
-35
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:16
靴磨き+42
-11
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:21
104ってまだあるのかな?+2
-4
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:27
エレガ+9
-1
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:29
氷売り+29
-5
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:39
エレベーターガールは皆それぞれ違う人?
それとも重複投稿?+3
-6
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:44
キーパンチャー+42
-2
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:45
>>4
あるよ
高島屋にいる
男性のこともある+80
-2
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:46
改札口でカチャカチャ切符を切るやつ回してた駅員さん!+122
-0
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:48
レンタルビデオ屋+119
-2
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:50
+1
-4
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:51
>>8
いますよ
(神奈川県)+37
-1
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 22:20:57
路線バスの車掌+63
-0
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:00
建築手書きパース+6
-1
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:12
ガラケーをデコる人+99
-0
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:28
サンドイッチマン+28
-3
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:29
ラッパを吹きながら自転車で豆腐を売ってたオジさん+88
-2
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:32
バスガール?車掌さん的なやつ
+10
-0
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:34
キャバで手を洗うキャバ嬢のヒラヒラした袖が濡れないように持つ仕事+14
-0
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:35
移動型ところてんBOY+0
-1
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:45
>>4
高島屋のエレベーターガールって廃止されたのかな?
もともとエレベーターの操作方法が分からない人が多かった時代の職業だから役割は終えてるよね。+90
-2
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 22:21:58
大学芋売り+0
-0
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:01
紙芝居屋さん+60
-2
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:13
行商のおばあちゃん+64
-3
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:14
>>7
あれもうないんだっけ?
売り子さんから買って飲むコーラがまた美味しかったんだよなぁ。
旅の楽しみの1つでした+67
-0
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:15
>>12
被爆地在住だけど祖父が戦後戦争孤児が電車通りで沢山してたって言ってた
今は道路が舗装されてるからね+22
-1
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:27
駄菓子も売ってた紙芝居屋さん+44
-1
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:33
>>12
まだいるんじゃないかな
上野辺りにいそうだけどね
+19
-1
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:39
>>4
地元のデパートでこの度復活した。
逆に新しいかもね。+36
-1
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:43
バスの降車ドアを閉める車掌さん
昔は手動だった+16
-0
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:48
ナオトインティライミという職業+4
-1
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:50
たけや~さおだけ+81
-2
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 22:22:54
炭鉱の仕事+21
-1
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:03
焼き芋屋+12
-9
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:13
職業名は知らないけど
昔は、銭湯で赤ちゃん連れのお母さんがいたらお風呂上がった赤ちゃんを受け取って拭いて先に置いておいたオムツや服を着せておいてくれる人がいたらしい。+70
-1
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:13
灯油売りのトラック+6
-5
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:16
>>18
エレベーターボーイ?
エレベーターガイ?
🤔+2
-0
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:16
お産婆さん+0
-3
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:19
>>26
2年くらい前に車屋のオープンでみた+9
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:19
ちんどん屋+19
-4
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:24
>>9
カチカチ鳴らすんだよね。
無駄打ち笑+73
-1
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:26
仕事じゃないけど家事手伝いって肩書きあったよね+40
-1
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:30
ひよこの性別分ける人
まだいるのかな+12
-0
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:33
牛乳配達+3
-4
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:42
>>8
いる
+18
-0
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:43
タイピスト
英文タイピストの給料はよかった+43
-0
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:48
三助+15
-0
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 22:23:53
>>3
昔ダイエーにいた+20
-0
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:08
>>1
少なくはなったけど、まだあるよね?+12
-0
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:33
映画館の看板を描く人+27
-0
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:34
>>48
まだまだいるよ+14
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:36
駅弁売り+5
-1
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:42
銭湯の背中洗い+12
-0
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 22:24:52
>>1
大正元年生まれの祖母がやってた。当時はモダンガールの花形的仕事+48
-0
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:05
髪結いさん+2
-0
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:13
いきなりDAIGO出てきて笑った+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:20
シジミ貝を売る軽トラ。 小学生の頃は近所に来てたんだけど20年以上見てない。+6
-0
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 22:25:35
>>12
いると思う
なんちゃら大会優勝とかしてるすごい人みたいのいた気がする
しかも1人じゃなく+14
-0
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:18
マスク着用を強要するマスク警察
ワクチン接種を強要するワクチン警察+1
-9
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:20
>>53
まだまだ居る
ヒヨコのオスメス判定は日本人が世界一だよ
学校も資格もある+17
-2
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:28
>>13
2026年の3月末で終了だそうです+18
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 22:26:34
レッドブル配りに来る女の子最近見ない
車もレッドブルなの+21
-0
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:06
料理屋さんとかの下駄箱係+6
-0
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:12
+18
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:24
テレックスオペレーター。知ってる人は少ないと思う。商社など海外とやり取りする会社が通信手段として使っていた。英文タイプと同じ様なものだが、打ちこんだ文がそのまま相手に送られる。FAXが出現してから出番はかなり減ったと思う。+16
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:31
>>26
あー
看板挟んでるひとか
芸人の話かと思った+13
-2
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:36
タピオカ屋+1
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:38
紙芝居屋
私が知る限り、やってたのは男性ばかりだった
現代だったら「何で男がわざわざ子供相手に商売を」て言われる職種だよね
どういう人達がこの仕事選んでやってたんだろう+10
-0
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 22:27:39
タバコメインで売ってるたばこ屋さん+28
-0
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:02
>>46
毎週うちに来る+13
-0
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:14
>>12
靴磨きしながら客の悩みを聞くっていうのをやってる人がテレビでやってたような記憶ある
靴磨きがメインではなく本人が他人としゃべりたくて同じような人がいないか探して駅前の靴磨きに辿りついたみたいな+23
-0
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:21
切符切る駅員+8
-0
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:24
写植オペレーター+11
-0
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:39
>>31
日本橋高島屋にはまだ残ってますよ
ここは建物が重要文化財に指定されてて古い手動式のエレベーターが今も現役で使われてるから、操作するエレベーターガールが必要なんだそうです
ちなみに時給1500円+78
-0
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:47
>>46
うちの地域ではやってるよ(東北)
+8
-0
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:48
>>1
どかちん+2
-0
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 22:28:53
東証で電話かけまくって指でなんかサイン出しながら叫んでる仕事
みんな機械化されたらしい+21
-0
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:04
>>3
2012年くらいまで某百貨店にいたと思う。
+22
-0
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:12
>>71
まだ存在していたんですね。ありがとうございます😊+7
-0
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 22:29:53
>>9
下に落としっぱなしだったけど、最後に掃いてたのかな?
なんか不思議なハサミ?だったよね。+10
-0
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 22:30:03
仕事とは違うと思うけど世話焼きおばさん+5
-0
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:40
>>32
居るよ
わらび餅もやるよ+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 22:31:52
みどりのおばさん+3
-1
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:21
水着のキャンペーンガール
去年を最後に東レとユニチカが撤退した+18
-0
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:25
>>20
家族でレンタルビデオ屋行って週末に見るビデオ選ぶのも楽しかったな〜+44
-0
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:32
>>53
25歳まで資格を取りにいけるらしいね。ひよこ鑑定士かな。
+1
-0
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:32
>>9
○○駅からの料金を覚えているんだから
凄い記憶力だよね+69
-0
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 22:33:55
>>3
宮沢りえのドラマでそういう仕事があるのを知った+59
-0
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:10
>>9
徳島はまだ切符切ってるよー+14
-0
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:16
>>87
場立ちさん
子供の頃に憧れた職業だわ+16
-0
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:33
>>12
記事が出たばかりだよNHK NEWS WEB ネット News Up 都会最後の靴磨き 真心を込めwww3.nhk.or.jp「靴がピカピカになるとね、心もピカピカになるの」スーツ姿の人たちが足早に交差する都会の駅、新橋。そのSL広場の片隅に1人、ぽつりと背を丸めて座り靴を磨く女性がいます。女性は85歳。靴を磨いてもらいながら、笑顔の裏にある人生を聞きました。
+7
-0
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:44
>>3
高校の同級生がやってた
美人だったからかも?と思った+30
-3
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:46
「タカかハヤブサにおそわれ胸部を胃に達するほど食い裂かれながらこれに屈せず、僚友鳩とともに同時に帰来、食べたエサが裂かれた胃袋から体外へ洩れるほどの重傷であったことなど、それが帰来することが本能であるにしろ、生命を賭して報道任務を全うしたものといえよう」
悲しい。なくなって良かった鳩の仕事+2
-1
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:03
学校の片隅に小さな家があって、用務員さんが住んでいたことがあった。
+38
-0
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:24
>>38
数年前には有楽町の駅前でで見かけたよ+6
-0
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:29
>>4
知り合いがやってる
繁忙期だけのアルバイトらしい+5
-0
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:37
>>11
横、それって受付が代表電話で、用事がある部門に繋いでくれるって事かな?
それだとしたら1の電話交換手とは違うと思う+130
-3
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 22:35:45
>>46
声かけてポリタンクに入れてもらって
現金で支払うの?
うちは東北で、月1位にやってきて
外のホームタンクに入れてもらって
口座引落としだけど。+6
-1
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:25
>>8
熊本だけど、うちの近くには車で売りに来てくれるよ。+10
-0
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:28
スーパーでチラシ等の手書きでポップを描く仕事。
母が美大卒でポップ書いてた。書いているところ見たことあるけど凄い大変なのに、パソコン出てあっという間に消えたよね。+29
-0
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:41
>>4
大阪のうめだ阪急には乗ってないけど、エレベーターホールに案内係は何人もいる+12
-0
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:52
>>9
あのハサミ、時々親指の付け根のふくらんだところ挟んでめちゃくちゃ痛かったらしいと、入社当時はまだ有人改札だったベテラン鉄道員の知り合いが言ってた。+17
-1
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:53
駄菓子屋
店の中に鉄板があってお好み焼きかもんじゃ焼き焼いてくれてた
外には懐かしい10円ゲーム+5
-1
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 22:36:56
>>38
40年位前、上野駅の中にいたわ。
+3
-0
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 22:37:27
>>12
有楽町の交通会館あたりでたまに見かける。+11
-0
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:09
ハウスマヌカン
今はアパレルスタッフって呼ぶのかな?+24
-0
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:24
>>3
日本橋高島屋に今でもエレベーターガールがいらした記憶があるけれど
ご存知の方いらっしゃいますか?+38
-2
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 22:38:55
>>9
ワンマン運転のローカル線(未だにsuicaとかでは改札通れない)で切符切りしてるよ+18
-0
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 22:39:24
>>12
ミスターミニットならあるけど+1
-0
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 22:39:27
>>107
マイナス付いてるけど、昔は相手に繋げる為の交換手が居たんだよ。
病院内や会社内に繋げる前の段階。+50
-2
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 22:39:53
>>8
何故か隣の町内はいる。朝カランカラン鐘鳴らしてる。年寄りに聞いたら昔うちの町内のババアが因縁付けて来なくなったらしい。+0
-0
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 22:40:03
写植技師
今はパソコン+7
-0
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 22:40:09
>>56
和文のほうが漢字探すの大変で高給そうなイメージだった。
カムパネルラがやってた活字拾いの仕事もほぼ絶滅だよね。
ワープロとPCの登場で消えた仕事ってたくさんあるんだろうな。+18
-0
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 22:40:50
あれ? 活字拾いやってたのジョバンニのほうだっけか?+4
-0
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 22:40:55
>>107
1の電話交換手が何を指してるかわからないけど
そういう仕事内容で、「電話交換手」って、求人が普通に出てるよ。+15
-0
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:06
>>26
いるよ+0
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:07
アドバルーンを見張る人+3
-0
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:19
>>79
西川口でみた、少ないけどある+1
-0
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 22:41:23
湯女+1
-0
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:04
チンドン屋+1
-0
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:14
>>105
まだいるよ+3
-0
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:16
>>3
今もいるよ
どこの百貨店かは忘れたけど、大阪の阪急か近鉄だったか…
流れるような手の動きが美しいよね
+20
-2
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:22
紙芝居屋さん+2
-0
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:26
>>1
警察署とか役場はあるよね?+7
-1
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:37
>>9
叔父が上野駅勤務でやっていました
すごいリズムだったのを憶えています+18
-1
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 22:42:48
>>50
1年ほど前、池袋でチンドン屋さんを見た。
20代から30代に見えた。どこかの劇団の人達かな?+7
-0
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 22:43:25
>>34
また来てほしいなー
朝どれ野菜とか美味しかったんだよな。
+4
-0
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:02
タイピスト+3
-0
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:11
タイピスト+2
-0
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:25
>>3
外国人が増えるんだし、復活してもいい気がする。
ただし英語ペラが前提・・・+19
-3
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:40
>>12
東京駅の丸の内北口出たところでお見かけしたような、、、+4
-0
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 22:44:48
>>44
よく家の前通るわ
いぃ〜しやぁ〜きいもぉ+5
-0
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 22:46:33
流し+5
-0
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 22:47:15
>>4
阪急うめだはガールというか、中年の係員の人が乗ってることあるよ。主に優先エレベーター。ベビーカー優先だから扉開いてベビーカーの人いたら乗ってる一般客に「ご協力お願いします」と扉開けて、降りる人がいるまで言い続けてる。
まぁそこまでしないと譲る人がいないんだろうね。阪神側のエレベーターは本当に全然乗れないから。+31
-2
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 22:47:31
飛脚+3
-0
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:14
>>20
今もあるじゃん!って思ったら、そっかDVDか!w
昔、土曜の夜に習い事の後レンタルビデオ屋さんで弟と一本ずつ借りてたわ
懐かしい。
入り口に置いてあるガチャガチャのガムも好きだったわw+21
-0
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 22:48:31
テレクラのテレフォンレディー+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 22:49:23
豆腐屋+7
-7
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 22:49:55
>>117
いますよー+21
-1
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 22:50:03
>>50
職業としてまだあるよ!
知人がやってる。空港でやったりとかもしてるみたい。+9
-0
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 22:50:22
>>24
知人は要請あれば手書きやってる。絵画っぽい完成図とか。
美大出てるから絵がうまいの。+6
-2
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:17
>>12
今はおしゃれな靴磨き屋さんがいるね
ミスターミニットとかもそうといえばそう+5
-0
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:18
>>8
夕方に見かける
気にはなってるんだけど、どれくらいの金額なんだろうと思うとなかなか買いにいけないw+8
-2
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:25
>>50
尾張地方ではまあまあ有名です+0
-0
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:30
+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:38
>>93
みどりのおばさんって公務員だったんだってね、結構いいお給料だったらしい+3
-0
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:50
チャルメラの夜鳴きそば+5
-1
-
158. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:31
>>3
東京タワーにいる
階数は指定できないけど+6
-1
-
159. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:38
>>1
トトロでサツキが電話してたとこ?+23
-1
-
160. 匿名 2025/03/08(土) 22:52:47
牛乳屋さん
トラックでドラえもんの歌かけて来てた+0
-1
-
161. 匿名 2025/03/08(土) 22:53:35
>>11
申します申します。って言うのかな+2
-3
-
162. 匿名 2025/03/08(土) 22:53:50
>>1
この「交換手」って職は電話回線自体をつなぐサポートみたいな仕事だから(ドラマで見たんだけどw)、今はもうその作業自体がないと思う。
代表電話を受けて内線につなぐって作業はまだまだあるけれど。+59
-1
-
163. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:02
>>157
余裕であるよ+1
-1
-
164. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:03
大学堂ってまだあるのかな?
ホーットドックホーットドック
ホーットドックだよー♪
よくチョコアイス買ってた🤭+1
-1
-
165. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:21
>>79
都会だとちらほらある+4
-0
-
166. 匿名 2025/03/08(土) 22:54:45
>>88
小田急+5
-0
-
167. 匿名 2025/03/08(土) 22:55:12
>>3
エレベーターガールって「3階◯◯でございます。4階◯◯でございます」てエレベーターの中で1日中やってるの?
気が抜けないしきつすぎない?
+73
-3
-
168. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:05
>>144
良いシステムだね+9
-0
-
169. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:06
>>24
今は3Dモデル作成ソフトが結構あるから、建築パースもそれで描けるものね
手描きは味わいがあるから好きだけどね…+2
-0
-
170. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:16
>>27
まだいる+7
-0
-
171. 匿名 2025/03/08(土) 22:56:53
街中の靴磨き+5
-1
-
172. 匿名 2025/03/08(土) 22:58:26
>>56
私が高校の時はまだタイプ部があったw
大会もあったよ。+4
-0
-
173. 匿名 2025/03/08(土) 22:58:34
>>1
自衛隊はいた。+0
-0
-
174. 匿名 2025/03/08(土) 22:59:54
>>9
切符にハンコパチンってやられるやつなら徳島で経験した。結構最近。+3
-1
-
175. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:03
>>10
観光バスとかにいるのでは?+8
-0
-
176. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:20
飴の包み紙をおひねりに包む内職+0
-0
-
177. 匿名 2025/03/08(土) 23:01:31
>>26
最近見たよ+1
-1
-
178. 匿名 2025/03/08(土) 23:01:32
>>50
それなりの技術が必要だから、音大出てる人がやってたりもするよ+4
-1
-
179. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:11
>>7
この間、北陸新幹線にいらしたよ
+21
-0
-
180. 匿名 2025/03/08(土) 23:02:59
>>156
戦争未亡人の救済策の名残だったのかな?+6
-0
-
181. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:02
タイピスト+1
-1
-
182. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:23
>>151
かっくいー+4
-0
-
183. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:25
>>134
大代表みたいな電話が有るけど…
電話交換手という職ではなく
単なる職員。
それだけしてるわけではない。+14
-0
-
184. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:30
猿回し+0
-1
-
185. 匿名 2025/03/08(土) 23:03:56
お茶汲み+4
-0
-
186. 匿名 2025/03/08(土) 23:04:26
>>56
昔、短大で英文タイプの授業があったおかげで
パソコンを初めて使った時もキーボードに抵抗感がなかったよ
今となっては感謝してるわ+13
-1
-
187. 匿名 2025/03/08(土) 23:05:06
>>51
子供の頃真似したなぁ。+5
-0
-
188. 匿名 2025/03/08(土) 23:06:12
>>7
今でもあるみたいだよ
そのバイトは時給もそこそこ良くて新幹線が着いた先で少し観光する時間もあるらしくて人気みたい+16
-2
-
189. 匿名 2025/03/08(土) 23:07:07
>>130
昨年見た+1
-0
-
190. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:03
>>9
1996年公開
時代を感じるわぁ。+13
-0
-
191. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:19
お米持っていって甘いポン菓子作ってくれる、機械引っ張って回ってくるおじさん。
駄菓子でトンガリとかいう円錐みたいな袋に入ってるコメ菓子の出来立てを作ってくれる。
いくらとか値段とか忘れたけど機械がドカンって大きい音立ててお菓子出来上がる。+10
-2
-
192. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:26
三助+3
-2
-
193. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:45
>>180
キオスクも鉄道員の未亡人の救済策だったんだよね。
昔は労災で亡くなる鉄道員がたくさんいたから。
(連結のときに車両に挟まれて…とか)
キオスク自体はまだあるけど、昔のキオスクのおばちゃんは店の全商品の金額と配置を記憶してて、光の速さで計算してお釣り出してくれたんだよね。+16
-2
-
194. 匿名 2025/03/08(土) 23:08:47
>>103
任務って…動物はそんなこと思ってないだろうに…
なに勝手に美談にしてんだって話しだよね+5
-0
-
195. 匿名 2025/03/08(土) 23:10:31
>>26
子どもの時それ聞いてサンドウィッチを売り歩いてる人なんだと思ってた。
看板でサンドされてるからなのね+3
-0
-
196. 匿名 2025/03/08(土) 23:11:48
夜泣きそば+0
-0
-
197. 匿名 2025/03/08(土) 23:12:34
>>196
ドーミーイン+1
-0
-
198. 匿名 2025/03/08(土) 23:13:15
渋谷の西武近くにいた
ラッセンの絵を買いませんかって言う人たち+5
-0
-
199. 匿名 2025/03/08(土) 23:15:02
>>103
伝書鳩は中国で人気あるらしい。
いい血統の鳩は億するみたい。+2
-0
-
200. 匿名 2025/03/08(土) 23:19:46
>>46
毎冬うちの方では回ってるよ
たぶん2社くらいあるみたい かけてる音楽が違うから別の会社じゃないかな
+5
-1
-
201. 匿名 2025/03/08(土) 23:20:44
>>107
きっと、1の電話交換手は、NTTの前身の電電公社の電話交換手のことだよね。
電話かける人→交換手→電話かけられる人。って感じで、かならず交換手を仲介しないと相手に繋がらないんだよねー。+40
-3
-
202. 匿名 2025/03/08(土) 23:21:10
国会の速記の人。まだいるのかな。以前、無くなるってニュースを見たんだけど+0
-1
-
203. 匿名 2025/03/08(土) 23:22:10
>>201
通話内容ずっと聞かれてるよね+4
-3
-
204. 匿名 2025/03/08(土) 23:22:31
>>24
無くなってる印象ないなぁ
打ち合わせ中にお客様とイメージを共有する時はササッと手描きで描いちゃった方が早いし
iPad上に手描きしてるから、厳密に言えば手描きでは無いけど..+1
-6
-
205. 匿名 2025/03/08(土) 23:25:30
ちり紙交換+7
-0
-
206. 匿名 2025/03/08(土) 23:25:42
軍人+0
-1
-
207. 匿名 2025/03/08(土) 23:26:59
虚無僧+2
-0
-
208. 匿名 2025/03/08(土) 23:27:32
侍+1
-0
-
209. 匿名 2025/03/08(土) 23:27:44
>>111
うめはん、エレベーターの中に乗ってるスタッフの人もいると思う。+1
-1
-
210. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:12
>>19
今思うとあんなにたくさんの人のを…腱鞘炎になりそう+10
-0
-
211. 匿名 2025/03/08(土) 23:28:23
会社のバイトみたいなので坊主頭の学生服着た小僧がいるやつ
よく分からないけど昔の何かで見た
大学生とかだろうか?+0
-1
-
212. 匿名 2025/03/08(土) 23:29:47
ちり紙交換+2
-1
-
213. 匿名 2025/03/08(土) 23:30:40
>>140
英語話せる人くらいすぐ見つかるんじゃない?
百貨店ならインフォメーションとか免税対応とかにも英語できる人雇ってるだろうし+2
-0
-
214. 匿名 2025/03/08(土) 23:31:49
入院病棟の付き添い婦
今じゃ漢字の変換も出なくなってるわ+9
-0
-
215. 匿名 2025/03/08(土) 23:32:42
>>19
昔って使い終わった切符を数えてそろばんで売り上げ計算する人とかいそう+1
-0
-
216. 匿名 2025/03/08(土) 23:32:48
>>3
ついこの間のトピでまだやってるとこあるって書いてあったけど本当かな+0
-0
-
217. 匿名 2025/03/08(土) 23:33:19
>>50
少し前に大型モールで見たよ。イベント関連で賑やかしに来てた。+0
-1
-
218. 匿名 2025/03/08(土) 23:33:48
医介輔+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/08(土) 23:36:16
>>27
パ~プ~+10
-0
-
220. 匿名 2025/03/08(土) 23:36:28
テレクラ(テレフォンクラブ)とか
多分営業の人が公衆電話に女性の写真入りのカードみたいなの何枚も斜めに刺して回ってたよね+2
-0
-
221. 匿名 2025/03/08(土) 23:37:10
灯台守+6
-0
-
222. 匿名 2025/03/08(土) 23:40:14
街中で地面に商品広げてブローチとか売る仕事
自分の名前を言ってローマ字で名前のブローチとか作ってくれた
+4
-0
-
223. 匿名 2025/03/08(土) 23:42:59
竿売りにくる人と、新聞交換してちり紙貰う仕事なかった?+7
-0
-
224. 匿名 2025/03/08(土) 23:43:47
ロバのパン屋+2
-1
-
225. 匿名 2025/03/08(土) 23:45:27
紙芝居屋さん+0
-0
-
226. 匿名 2025/03/08(土) 23:45:27
>>172
私、英文タイプ部だった
商業高校卒+1
-1
-
227. 匿名 2025/03/08(土) 23:45:52
>>22
「出来たてのお豆腐はいかがですか〜」って放送しながら車で回ってきてる+3
-0
-
228. 匿名 2025/03/08(土) 23:49:20
キヨスク
おばちゃん達の仕事ぷりは全て速かったけど、特に暗算の速さは凄かった
+7
-0
-
229. 匿名 2025/03/08(土) 23:52:10
>>22
移動販売ウエルシアが豆腐を持ってきてくれる。(埼玉)+1
-1
-
230. 匿名 2025/03/08(土) 23:53:04
>>44
ドン・キホーテ+0
-1
-
231. 匿名 2025/03/08(土) 23:55:21
>>53
日本の男もオスのひよこみたいに徴兵で外国へ捨ててくればいいなw+1
-5
-
232. 匿名 2025/03/08(土) 23:56:29
>>7
大井川の川越人足+4
-0
-
233. 匿名 2025/03/09(日) 00:05:37
商店街とかで、ミシンの宣伝?屋外でミシン踏んでハンカチに名前刺繍してくれる人いたよね。+3
-0
-
234. 匿名 2025/03/09(日) 00:11:31
ちり紙交換のトラック+2
-0
-
235. 匿名 2025/03/09(日) 00:19:24
>>12
20年前に福岡天神で見かけたけど今はもういないね。
かわりに高級靴磨き専門店が出来てる。+3
-0
-
236. 匿名 2025/03/09(日) 00:19:47
>>20
貸しレコード屋
レコードの時代はレンタルって言葉すらない+25
-0
-
237. 匿名 2025/03/09(日) 00:22:20
>>46
あるよ
むしろ大昔より高齢化の現代に増えた気がする+3
-0
-
238. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:23
>>50
街のお祭りの時にいつもきてるよ
ちなみに都心+1
-0
-
239. 匿名 2025/03/09(日) 00:40:35
>>11
ないない
大きな病院にかける時に、まず交換手に繋がって病院の電話番号を言うと病院に繋いでくれる、それが交換手+29
-0
-
240. 匿名 2025/03/09(日) 00:42:29
海女+0
-0
-
241. 匿名 2025/03/09(日) 00:46:41
>>1
カステラ一番電話は二番の時代だよね+0
-0
-
242. 匿名 2025/03/09(日) 00:47:01
>>72
以前、うちの近所のコインパーキングににレッドブルCARが停まってたよ。そういえば最近見ない。+6
-0
-
243. 匿名 2025/03/09(日) 00:53:50
>>7
グリーン車にいるよ。ワゴンでなくモバイル注文したら持ってきてくれる+12
-0
-
244. 匿名 2025/03/09(日) 00:54:59
航空機関士+1
-0
-
245. 匿名 2025/03/09(日) 00:55:17
>>1
母がやってました。
仕事始めには着物で出勤して、振袖で仕事したそうです。+13
-0
-
246. 匿名 2025/03/09(日) 01:12:02
>>123
うちの母親、和文タイピストだった。+4
-0
-
247. 匿名 2025/03/09(日) 01:12:03
>>1
大正生まれの祖母に女学校出た後の進路ってどんな感じだったのか聞いたら、ほとんどが家事手伝いの花嫁修業でほんの少しだけ師範学校に行く人と電話交換手になる人がいたと言ってたわ+6
-0
-
248. 匿名 2025/03/09(日) 01:12:33
映画館とかのもぎり。+5
-0
-
249. 匿名 2025/03/09(日) 01:12:42
>>46
うちも大阪だけど、音楽鳴らして毎週きます。+4
-0
-
250. 匿名 2025/03/09(日) 01:23:12
>>78
今は駄菓子売って儲けるんじゃなくて、紙芝居のプロとして存在してる。芸人の営業的な感じで年収1000万もいる。+4
-0
-
251. 匿名 2025/03/09(日) 01:27:10
>>87
アレは高卒の人でも採用された職業らしい
昔、泉麻人の本で取材されてた+1
-1
-
252. 匿名 2025/03/09(日) 01:30:27
>>246
学校に和文タイプがあったので見たことある
アレで小説書いてた女流作家も居た(本人がそう書いてた)
メッチャ面倒くさそう+3
-0
-
253. 匿名 2025/03/09(日) 01:38:02
>>3
昔みたいにデパートにいることはほとんど見ないなー東京タワーとかどっかの展望台にいるイメージしかない。+0
-0
-
254. 匿名 2025/03/09(日) 01:40:32
>>211
給費生というやつ。
昔はFAXなんか無いのでとにかく書類を運ぶ雑用が多かった
作家の向田邦子のお父さんがそれやってたらしい+2
-1
-
255. 匿名 2025/03/09(日) 01:45:50
>>90
どこかの駅で切符切のハサミに
写真フィルムのケースを
くっつけ、紙くずが溜まるようにして
掃除が楽になった、ナイスアイデア
だと二ュースでやってた。
のんびりした時代だったな。+14
-0
-
256. 匿名 2025/03/09(日) 01:46:07
>>50
去年の12月かな?浅草で見たよ
はいよろこんで演奏してた
外国人観光客向けの商業施設から来てるっぽかった+1
-0
-
257. 匿名 2025/03/09(日) 01:47:32
>>91
お見合いの世話したりね。+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/09(日) 01:53:14
そういえば、「芸能記者」って今居る?+0
-0
-
259. 匿名 2025/03/09(日) 02:04:54
タイピスト+3
-0
-
260. 匿名 2025/03/09(日) 02:07:54
偽造テレカ売り+2
-0
-
261. 匿名 2025/03/09(日) 02:11:04
>>3
一日中空中を往復してペッパー君並の言語しか話さない仕事ってすごいよね笑+5
-3
-
262. 匿名 2025/03/09(日) 02:16:06
>>67
20年以上前から地域的というかレアな職業だと思います
人生で一度も見たことも聞いたこともないから+3
-0
-
263. 匿名 2025/03/09(日) 02:19:04
>>3
先日大丸にいたよ。常駐じゃないのかもしれないけど。+2
-0
-
264. 匿名 2025/03/09(日) 03:00:15
仕出し弁当屋さん
あまり見かけなくなった
四国の方はスゴい利用して
いたよね魚の行商も多かった+0
-1
-
265. 匿名 2025/03/09(日) 03:02:11
>>51
子供の頃、最寄りの駅に、あのハサミみたいなのをクルっと回してからカチってやる駅員さんがいて、カッコいい!と思ってた
私にも無邪気な頃があったんだよなぁ+24
-0
-
266. 匿名 2025/03/09(日) 03:10:42
>>50
最近見たよ+1
-0
-
267. 匿名 2025/03/09(日) 03:18:59
>>1
いるよ、近くの総合病院がそう+1
-2
-
268. 匿名 2025/03/09(日) 03:19:40
写植+5
-0
-
269. 匿名 2025/03/09(日) 03:20:23
>>33
紙芝居が終わると水あめ売ってたよね+6
-0
-
270. 匿名 2025/03/09(日) 03:57:42
>>42
たまに聞く+12
-0
-
271. 匿名 2025/03/09(日) 04:59:01
>>7
真夏に固いアイスを食べるのが
好きだったんだけどな。+6
-0
-
272. 匿名 2025/03/09(日) 05:01:37
>>51
あれがなくなって淋しい駅員さんは
家でやっているんじゃないかと思う。+5
-0
-
273. 匿名 2025/03/09(日) 05:21:16
>>18
え?男?みたことない。+1
-1
-
274. 匿名 2025/03/09(日) 06:21:27
>>44
札幌在住だけどいるよ+2
-0
-
275. 匿名 2025/03/09(日) 06:24:32
>>228
キヨスクのおばちゃんの暗算すごかったよね
子供の頃すごいなあと思って見てた+6
-0
-
276. 匿名 2025/03/09(日) 07:04:25
>>1
今の袋詰め薬剤師が完全にそれ+1
-2
-
277. 匿名 2025/03/09(日) 07:12:35
>>1
昔KDDのオペレーターやってたよ
日本↔外国の電話を取り継ぐの。
コレクトコールの着払い了承取ったりしてたな
+6
-0
-
278. 匿名 2025/03/09(日) 07:21:35
>>21
は⁈+1
-0
-
279. 匿名 2025/03/09(日) 07:47:19
>>3
子供の頃良いデパートとかに居て優しくてキレイで好きだったな+6
-2
-
280. 匿名 2025/03/09(日) 07:55:55
>>56
エクセルやワードの細かい所作は自信ないけど、タイピングは好きなので今あったらこの仕事やりたい!笑+5
-0
-
281. 匿名 2025/03/09(日) 07:57:23
>>108
横。東海地方住みだけど
うちのところだと
ポリタンクを玄関に出しておいて
巡回の人に現金を払うシステムだよ+3
-0
-
282. 匿名 2025/03/09(日) 08:09:30
>>8
いますよ車だけど
うちの前は早く通過してしまう
一瞬だけピーパーと笛音が聞こえる+1
-0
-
283. 匿名 2025/03/09(日) 08:14:24
>>12
新橋と東京駅にいるみたい
+0
-0
-
284. 匿名 2025/03/09(日) 08:29:50
場立ち?ていう名前だったか、株式市場で指でサイン送る人+2
-0
-
285. 匿名 2025/03/09(日) 08:33:45
>>117
私も見て感激した!!
エレベーターも昔ながらの重厚感あるし、この職が現役。東京駅近の老舗百貨店だなぁと。+9
-0
-
286. 匿名 2025/03/09(日) 08:49:27
>>23
むしろ復活してほしい…と思う現役バス運転士+5
-0
-
287. 匿名 2025/03/09(日) 09:02:30
>>1
うちの会社まだある+0
-0
-
288. 匿名 2025/03/09(日) 09:07:49
>>26
大阪の繁華街の商店街とかにまだいるよ+0
-0
-
289. 匿名 2025/03/09(日) 09:38:58
>>4
スカイツリーにいるよね?
英語ペラペラな人たち+0
-0
-
290. 匿名 2025/03/09(日) 09:40:50
>>9
昔切符切るのに憧れておもちゃで切符と切る道具のセットがあって親に必死でねだって買ってもらったのにヘニャヘニャのプラスチック製だったから切れなくて大泣きした思い出w+18
-0
-
291. 匿名 2025/03/09(日) 09:43:21
>>27
田舎だけどまだいる
親から世代交代した若い男性のお豆腐屋さんが回ってきてる+7
-0
-
292. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:25
>>42
仙台市でいるんだよ+3
-0
-
293. 匿名 2025/03/09(日) 09:44:40
このトピの広告に
日本生命パート事務
春の大募集っていう広告が出る。
一般事務もあと何年でなくなるかな?+1
-0
-
294. 匿名 2025/03/09(日) 09:48:06
>>123
小川洋子さんの短編に
病院のタイピストかなんかの仕事してる人がいて
この臓器?の漢字はなかなか使われなくて
ずっと引き出しで出番を待っている
とか
そんな話を読んだ気がする。+4
-0
-
295. 匿名 2025/03/09(日) 09:56:22
>>12
自分で靴磨くのめんどくさいから気軽に人にやってもらいたいんだけど街角になくて困る+0
-0
-
296. 匿名 2025/03/09(日) 09:59:54
昔ってタイピングしてるだけの人とか私みたいなグズでもなんとか働けそうな職業でも正社員でいれたからいいよね+5
-0
-
297. 匿名 2025/03/09(日) 10:09:51
>>45
今だったら保育士の資格とかないとその仕事できないだろうね
その次代の子育てちょっと羨ましい笑+13
-0
-
298. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:34
>>17
それは「データ入力」というカテゴリーで存在している+11
-0
-
299. 匿名 2025/03/09(日) 10:13:38
>>1
地元の市役所ありますよ
+3
-0
-
300. 匿名 2025/03/09(日) 10:14:11
>>60
渋谷のパルコの壁とかね+0
-0
-
301. 匿名 2025/03/09(日) 10:17:35
>>42
売っている人って普通の人?
近所の人が買いに行ったら高い方を売りつけていたと言っていました
+4
-0
-
302. 匿名 2025/03/09(日) 10:21:45
>>255
パンチのアイデアはどちらが先なんだろう+2
-0
-
303. 匿名 2025/03/09(日) 10:26:59
偽造テレホンカード売ってるイラン人+6
-0
-
304. 匿名 2025/03/09(日) 10:47:54
>>67
シジミ貝名産地ですが、あまり採れなくなって、シジミそのものもガソリンも高騰していって、近場に売りに来るトラックが来なくなりました。40年前は夏休みの朝のBGMだった田舎でも、こんな感じです…呼び売り文句が懐かしい…+1
-0
-
305. 匿名 2025/03/09(日) 10:48:36
>>117
います。男性の人もやってます。+8
-0
-
306. 匿名 2025/03/09(日) 10:51:19
>>211
サザエさんが就職した会社に、学ラン坊主ソバカス下駄履きの少年の描写があったけど、彼そういう仕事だったのか+2
-0
-
307. 匿名 2025/03/09(日) 10:52:57
>>48
これは助産師さんに変わっただけじゃない?違うのかな+13
-0
-
308. 匿名 2025/03/09(日) 10:55:59
>>56
私、高校の時英文タイプクラブに入ってた。サボりまくってたけどw
これってタイプミスできないよね?間違えたらどうするんだろう?+0
-0
-
309. 匿名 2025/03/09(日) 10:56:58
>>284
株式のニュースになると、混雑の中ハンドサインでコミュニケーションしあってる市場映像が必ず挿入されていましたね。株式仲買人って奴かな。すごく神経使う仕事に感じる。プロの裏話聴いてみたい‼️+4
-0
-
310. 匿名 2025/03/09(日) 10:59:58
野球で選手の名前を手書きで書く人
今は電光掲示板+7
-0
-
311. 匿名 2025/03/09(日) 12:05:14
>>52
今で言う子供部屋オバサンねw+6
-1
-
312. 匿名 2025/03/09(日) 12:32:08
>>247
うちの昭和一桁うまれの親族は女学校でたあと銀行員。仕事が細かく辛かったって言ってた+5
-0
-
313. 名無しの権兵衛 2025/03/09(日) 12:41:40
>>57・>>192
日本最後の三助さんは2013年で引退されたそうですが、現役の頃に直接指導を受けて、その技術を継承している温浴施設があるそうです。
自分で洗う場合は背中を縦方向にこすることができないので、人に洗ってもらうからこその良さがあるのだそうです。
+4
-0
-
314. 匿名 2025/03/09(日) 12:46:08
映画館でチケットもぎる人がいたわ+0
-0
-
315. 匿名 2025/03/09(日) 12:47:02
小学校の校門前で子供が興味ひくようなおもちゃを売ってたおじさん、いたよね?+4
-0
-
316. 匿名 2025/03/09(日) 12:48:40
街角の電柱横に占い師がいた。
子供の頃怖かった思い出。+4
-0
-
317. 匿名 2025/03/09(日) 12:49:56
包丁を研ぐ職人さんが軽トラで巡回してた。+0
-0
-
318. 匿名 2025/03/09(日) 12:53:48
>>45
三助かな+2
-0
-
319. 匿名 2025/03/09(日) 12:56:19
>>144
そうそう、あれいいシステムだよね
性善説に頼ってたらベビーカーの人とか乗れないから+3
-0
-
320. 匿名 2025/03/09(日) 13:14:26
>>79
五反田駅の西口出てちょっと行ったとこにあるのは知ってる+0
-0
-
321. 匿名 2025/03/09(日) 13:17:53
>>308
印字する場所に修正テープみたいな白い紙を挟んで、間違った文字をもう一度打つの
そうすると白い部分がそこに転写されて、間違った文字が消される仕掛け
それから正しい文字を同じ場所に打てばOK
1文字や2文字ならまだいいけど、沢山間違うと修正が大変だから、それなりに気を遣うよね
+9
-0
-
322. 匿名 2025/03/09(日) 13:23:53
>>44
ウチの近所の芋屋さんの口上は、
お芋ちゃんだよ お芋ちゃんだよ
甘くて美味し~い お芋ちゃんだよ
ちょっと可愛いw+0
-0
-
323. 匿名 2025/03/09(日) 13:26:11
大企業じゃない会社の社長秘書
お飾りOL+6
-0
-
324. 匿名 2025/03/09(日) 13:34:58
放課後ひよこ売ってる人+4
-0
-
325. 匿名 2025/03/09(日) 13:37:05
>>78
水木しげるとか白土三平とかは紙芝居出身の漫画家だよね。
絵が得意で話も考えられる人がトップであとはそれの真似かな?+7
-0
-
326. 匿名 2025/03/09(日) 13:38:07
駅の近くで籠みたいのにいれたフルーツ押し売りして歩き回ってる人たち。昔柏でよくみた。+4
-0
-
327. 匿名 2025/03/09(日) 13:41:50
>>91
仲人で成立するとお礼金が結構もらえたんだと思う
そうではない場合もあると思うけど+3
-0
-
328. 匿名 2025/03/09(日) 13:44:34
>>245
振袖って事は全員未婚だろうし、ある程度以上の家柄の娘さんの、腰掛けお仕事だったんだろうね+9
-0
-
329. 匿名 2025/03/09(日) 14:00:55
>>141
今もいらっしゃいます!+1
-1
-
330. 匿名 2025/03/09(日) 14:08:55
>>7
若かりし頃、某特急のワゴン販売のバイトしたかったけど「暗算ができないと…」と言われ断念した。当時は電卓もなく暗算。筆算しないとできないほど計算が超超超苦手でした。+2
-0
-
331. 匿名 2025/03/09(日) 14:39:17
版下屋+0
-0
-
332. 匿名 2025/03/09(日) 14:49:02
>>303
上野公園の階段のところにいっぱいいたよね。
「ジューマイシェンイェン!(10枚千円)」とよく声かけられた。+1
-0
-
333. 匿名 2025/03/09(日) 14:51:31
>>271
シンカンセンカタイカタイアイスを渡しとけば子供が30分はアイスを黙々と食べるから、優秀な子供を静かにさせるアイテムだったのにな。+2
-0
-
334. 匿名 2025/03/09(日) 14:59:58
20年くらい前、ホームレスが電車の中からジャンプや文春とか拾ってきて駅前で100円くらいで売ってた。
路上販売の取り締まりとかホームレスの高齢化とかもあって見なくなったけど、スマホの普及で電車内で紙の雑誌を読む人がいなくなって、網棚に雑誌が捨てられてること自体が無くなり、仕入れができなくなったのが一番の理由みたい。+7
-0
-
335. 匿名 2025/03/09(日) 15:08:58
>>117
丁寧な男性の方が今もされていますよ。+6
-0
-
336. 匿名 2025/03/09(日) 15:11:56
>>4
何となく三越にはまだいそうなイメージだけど、今は昔かな+0
-0
-
337. 匿名 2025/03/09(日) 15:15:14
>>28
ワンマンカーが当たり前になったからね
もう「ワンマン」の表示もすっかり見なくなったなあ+7
-0
-
338. 匿名 2025/03/09(日) 15:23:10
>>84
久しぶりに乗りたくなった
レトロで素敵+9
-0
-
339. 名無しの権兵衛 2025/03/09(日) 15:39:45
>>271・>>333
モバイルオーダーなら注文できますよ。
(東海道新幹線のぞみ・ひかりグリーン車限定)
+4
-0
-
340. 匿名 2025/03/09(日) 15:54:45
>>190
本当だ! ドラえもん、切符を切るハサミを持っているね+0
-0
-
341. 匿名 2025/03/09(日) 16:03:17
もう出ているかな 和文のタイピスト
学生時代のバイト先が印刷屋さんで、35年前には和文タイプが現存し、それ専門のパートさんがいた
字を探すのがめちゃくちゃ大変そうだと思った
そのうち和文タイプは姿を消し、あのパートさんも失職したのかなとふと思った+0
-0
-
342. 匿名 2025/03/09(日) 16:12:00
>>93
今は小中学生の保護者が交代でしている(させられている)旗当番に取って代わられているのかな
保護者の負担軽減のためにも、また高齢者の雇用を確保するためにも、みどりのおばさんを復活させるのはどうなのかな? でも財政難に喘ぐ自治体も多い中無理かな+0
-0
-
343. 匿名 2025/03/09(日) 16:35:06
>>11
イオンとかそうだよ+2
-1
-
344. 匿名 2025/03/09(日) 16:40:42
ちんどん屋さん+0
-0
-
345. 匿名 2025/03/09(日) 16:50:47
>>115
結構人気みたいで並んでいたりする+0
-0
-
346. 匿名 2025/03/09(日) 17:21:25
屁負比丘尼+0
-0
-
347. 匿名 2025/03/09(日) 17:47:49
>>190
1996年だと自動改札機は普及していた。
ただし当時はSuicaなどのICカードはなかった。+2
-0
-
348. 匿名 2025/03/09(日) 18:00:13
>>1
イタチ捕まえて業者に届けるバイト+1
-0
-
349. 匿名 2025/03/09(日) 18:10:17
>>72
一度だけ見たことある
巨大なレッドブルが
車に乗っていた+0
-0
-
350. 匿名 2025/03/09(日) 18:21:56
>>42
このスレ見た瞬間外からさおだけの声したよ!+2
-0
-
351. 匿名 2025/03/09(日) 18:22:41
>>42
間違えた
このレス見た瞬間外からさおだけの声したよ!+2
-0
-
352. 匿名 2025/03/09(日) 18:41:58
>>167
私花粉症だから無理だわ+0
-0
-
353. 匿名 2025/03/09(日) 18:46:58
まぁいいか+0
-0
-
354. 匿名 2025/03/09(日) 18:48:35
傷痍軍人さん(職業?)
はるか昔に駅前でハーモニカ吹いてた記憶+1
-0
-
355. 匿名 2025/03/09(日) 18:56:40
45年くらい前だけと、バスに運転手以外にもう1人男性が乗っていて乗車してきたお客にどこで降りるかを聞いて料金を集めている人がいた。私の所は降りる時に料金を払うシステムだったのですが、その人が乗っている時はスムーズに降りれました。毎回同じ人でないし、必ず乗っているわけでもあらりませんでした。+4
-0
-
356. 匿名 2025/03/09(日) 19:02:32
>>134
地元の市役所に電話交換手はいる+2
-2
-
357. 匿名 2025/03/09(日) 19:06:10
>>312
元銀行員のおばあちゃんがグループホームに入居していた
認知症だけど入浴介助をした時に「サンキュー」とニコニコしながらお礼を言うステキな方
行動の端々に銀行員らしさを感じた+4
-0
-
358. 匿名 2025/03/09(日) 19:08:07
>>167
母が元エレガ。立ちっぱ&先の細いヒール履かされてたそうで、外反母趾がひどいよ。手術するレベル。+14
-1
-
359. 匿名 2025/03/09(日) 19:12:04
>>9
>>290
近所のセブンイレブンに玩具が売ってて、何回かやったことがあるんだけど、パチッと切符をカットするの気持ち良くて大好きだった。
最終的に切符のまわり一周カットしてたw+1
-1
-
360. 匿名 2025/03/09(日) 19:14:45
た〜けや〜、さお〜だけ。さお〜だけ〜。。。(そのあとなんて言ってるのか分からない)+1
-0
-
361. 匿名 2025/03/09(日) 19:25:01
着メロサイトとか着メロ作る人+0
-0
-
362. 匿名 2025/03/09(日) 19:39:27
切符切り
川とかで渡せ人
デパートガールとか包むだけの人
昔の方が実は単純作業とか発達障害とかでもできそうなコミュニュケーション関係ない簡単な仕事が多かったと思う。だからついていけたのに、今はただどんどん仕事が簡単なものは機械に取られて人間相手しかなくなっているんだと思うわ。+1
-0
-
363. 匿名 2025/03/09(日) 19:47:18
>>167
まずエレベーターの上下の動きで酔いそう+5
-2
-
364. 匿名 2025/03/09(日) 19:52:33
エレベーターガール
+0
-0
-
365. 匿名 2025/03/09(日) 19:54:16
テレクラのサクラ+0
-0
-
366. 匿名 2025/03/09(日) 19:57:03
>>27
自転車とラッパじゃなく、車とスピーカーで週1回豆腐屋さん来るよ。+2
-0
-
367. 匿名 2025/03/09(日) 20:03:59
>>335
丁寧にされるとお客感が強くなるわ〜
(変な意味ではなく)
+0
-0
-
368. 匿名 2025/03/09(日) 20:07:00
>>19
定期の不正も見抜けていただろうね。
切符に入れるパンチの形は駅で違ってるらしいですね。
+1
-0
-
369. 匿名 2025/03/09(日) 20:09:15
>>236
テープを買って(レコードの時間に合わせた)録音したね。
+1
-0
-
370. 匿名 2025/03/09(日) 20:11:51
>>23
後ろから乗って、降りる所を申告するんだっけ?その分の運賃を払うんだよね。
車掌さんは黒い大きいがま口のバッグを下げてた。
+1
-0
-
371. 匿名 2025/03/09(日) 20:13:17
>>3
日本橋の高島屋にはまだいるみたいよ。+0
-0
-
372. 匿名 2025/03/09(日) 20:14:38
>>9
長野の湯田中駅はまだ切符切ってるよ。
SuicaもPASMOも使えない駅。+1
-0
-
373. 匿名 2025/03/09(日) 20:16:29
>>48
17年前、自宅出産でお世話になりました。
一週間通いで来てくれてとてもゆっくりできました。
料金は病院と変わらなかったけど😅
+0
-0
-
374. 匿名 2025/03/09(日) 20:17:56
>>50
子どもの時、チンドンやの後ろを付いて歩いた。
パチンコ屋の宣伝でよく来てたわ。
でも、お化粧が怖かった(笑)
+0
-0
-
375. 匿名 2025/03/09(日) 20:29:34
>>290
あれって、ハサミは弱々しいのに切符は厚紙じゃなかった?
+1
-0
-
376. 匿名 2025/03/09(日) 20:30:40
>>50
この間Eテレに出てるのみたよ。
今もどこかで活躍してるんじゃない?+0
-0
-
377. 匿名 2025/03/09(日) 20:34:46
>>44
うちの近所来るけどな。
店舗型もあるし。+0
-0
-
378. 匿名 2025/03/09(日) 20:59:59
>>303
上野、凄かったですよね。
私は当時小学生で、お友達とたくさん話したいけど電話代がかさむと親に怒られるし・・で。お小遣いためて上野にギッテレ買いに行ってました笑+2
-0
-
379. 匿名 2025/03/09(日) 21:08:21
>>167
何台もあって、各階止まりや直通エレベーター、地上で案内などに10分単位で交代しながらだから、意外にマンネリ感はなかった。
同世代の女性ばかりだったので、生理で露骨に不機嫌になる先輩とかいて、人間関係はまぁまぁ大変だったけど楽しかったなー。+4
-0
-
380. 匿名 2025/03/09(日) 21:09:20
>>33
ちびまる子ちゃんで読んだな。30年前にはもういなかった。35年前、小学校内に来て低学年の子たちに紙芝居してくれた人はいた。市の職員か紙芝居屋さんなのかは分からないけど。+0
-0
-
381. 匿名 2025/03/09(日) 21:24:03
>>34
昔実家から横須賀線で通勤してるとき、たまに横浜駅のホームにいましたね。
けっこう遅くて、夜の7時半位。
自分は横須賀だけど、あの人は千葉からきてたんだろうな。+0
-0
-
382. 匿名 2025/03/09(日) 21:39:27
アラフォーですが、小学生の頃に傘を修理してくれるおじいさんが数ヶ月に一度くらいだったか自転車で来てくれてた。住宅街の道端で作業するの。うちも含め気付いたご近所さん達が壊れた傘を持って直して貰う。傘が壊れてもおじいさんが来たら直して貰おうって捨てずに傘立てに置いとくの。幼稚園の時からお気に入りだったアニメのペルシャの赤い傘を何度も直して貰ってずっと使ってた。+0
-0
-
383. 匿名 2025/03/09(日) 21:44:08
アニメのセル画の色塗り+1
-0
-
384. 匿名 2025/03/09(日) 21:49:33
携帯小説家+0
-0
-
385. 匿名 2025/03/09(日) 22:03:47
>>355
車掌さんが乗ってて料金集めたり、両替したりしてた。
懐かしい。+0
-0
-
386. 匿名 2025/03/09(日) 22:08:07
>>358
エレベーターガールは容姿端麗な子が採用されたと
聞いたことあるけど、お母さますごいね。
ずんぐりむっくりの子は子ども服売り場やデパ地下
だったと聞いたこともあるw+3
-0
-
387. 匿名 2025/03/09(日) 22:55:47
ちんどん屋
見たこと無いけど。
母の子供の頃はよく見たらしい。+0
-0
-
388. 匿名 2025/03/09(日) 22:57:01
紙芝居屋さん
紙芝居見たら飴もらえた。
収入源どうしてたんだろう?
公園でやってたし子供だからお金払った記憶は無いんだけど。+0
-0
-
389. 匿名 2025/03/09(日) 22:58:29
>>355
黒い大きながま口持ってた+2
-0
-
390. 匿名 2025/03/10(月) 09:53:56
切符切り+0
-0
-
391. 匿名 2025/03/10(月) 13:33:49
>>52
初めて聞いた時家政婦さんのことかと思いました+2
-0
-
392. 名無しの権兵衛 2025/03/11(火) 15:14:39
>>12 >>101さんの記事によると、2025年3月現在、東京23区内で路上での靴磨きの仕事をしている人は5人だそうです。
1966年頃の仕事風景
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する