-
1. 匿名 2025/03/08(土) 13:51:42
生活が厳しいです!
皆さんはどんなところで生活レベルを下げましたか?
参考までに教えてください
食費は激安スーパー利用なのでこれ以上下げるのが難しいです。
とりあえずコスメやスキンケアを使い切った物からプチプラに移行予定です!
そろそろアテニアクレンジングがなくなりそうなので何を買うか悩み中😖
プチプラ移行した方でオススメあれば教えてください
よろしくお願いします!+610
-21
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:19
+356
-7
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:27
シャンプー安いのにした
全部高くない?昔のサロン専売品と同じくらいの値段になってるやん。+1536
-16
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:36
柔軟剤買わない。
UQモバイルにした。+902
-12
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:37
>>1
お昼をコンビニで買わないでお弁当もっていくようになった。+866
-10
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:44
風呂入らない+206
-227
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:53
服を全然買ってない+2200
-12
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:55
マッサージ行くのやめた
子供に背中踏んで貰ってる+880
-29
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 13:52:56
自炊を増やして趣味のカラオケ行く頻度減らした+525
-4
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:18
下着に穴があいてます+1037
-37
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:23
安物の服を買わない
バズコスメを買わない
お菓子をほとんど買わない+800
-22
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:24
ドライブ好きだけど控えるようになった
でも車は手放せないな+608
-6
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:24
もやしを食べる+784
-7
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:28
なんでみんな節約強いられないといけないんだ+1380
-13
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:34
>>UQモバイルって柔軟剤の代わりになるの?+19
-147
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:48
コーヒー豆のランク+439
-6
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:51
スーパーは週2まで
コンビニ行かない
お菓子買わない+657
-13
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:51
苦手だったたけど、残り湯洗濯するようになった
最後のすすぎだけはきれいな水で+556
-40
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 13:53:55
美容院。
縮毛矯正やめた!
年間6〜9万かかってたから大きい。+741
-8
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:11
寒くても厚着して暖房を我慢
夏もたぶんギリギリまでエアコンつけない
今年倒れるかも
+573
-29
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:17
服買ってない+595
-8
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:19
プライベートブランドを買うようになった+594
-7
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:30
>>25が>>30と結婚する+23
-28
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:32
サプリ系を全部あきらめた
自分の健康を捨てた+240
-90
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:35
>>3
同じく
もともと直毛でコシが強い髪だから、パンテーンでも何でも大丈夫だった+304
-11
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 13:54:49
鍋に入れるエビがちょっと小さくなった+133
-14
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:02
おかずは値引きのお惣菜+461
-10
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:12
メーカー物をスーパーのオリジナルブランドに変更した。+336
-9
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:12
外食をやめたー
自炊しかしてないよー+564
-4
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:20
+35
-240
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:23
服とか化粧品
しまむらやプチプラでいいやってなった+391
-12
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 13:55:42
貯金比率を減らして、投資比率を増やした
低金利の貯金はは無駄だからね+24
-24
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:02
国産肉から外国産肉にした+45
-56
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:04
元々デパコスも使わないしブランド物も買わない、服はユニクロGUだからこれ以上落とせない
外食減らす、お菓子やお酒を控えるくらいかな+624
-4
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:31
ディスカウント系のスーパーによく行くようになった+173
-3
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:33
主食を減らして間に安いお菓子で埋めたら1ヶ月の食費が一万円以上は浮いた
健康には良くないけど主食で栄養バランスはきちんと考えてるから大丈夫+13
-53
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:33
コンビニ行かない
お菓子もコーヒーもガマン
休みの日は出掛けない
楽しい日本?フザケルナ!+948
-10
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:34
服
ハンドクリーム
美容院
おやつ+192
-6
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:43
寒風摩擦と正憲突き。
マジに暖房はいらないし水もガスもつかわないしやる気マンマンになるしリラックス
して眠れる。
+171
-70
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:48
惰性で集めてた漫画を買うのをやめた
どうしても続きが気になるのだけレンタルコミック利用してる+267
-4
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:56
1時間早く寝る
+345
-7
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 13:56:57
落としてないよ?
みんなそんなに貧しいの?+19
-91
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:06
あまり節約してないけど、服はあまり買わない
買うときはセール品+428
-12
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:09
景気がいい時も悪い時もいつも同じだから変わらない+185
-6
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:13
もやしを常備+174
-5
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:32
ブランドものの子供服はメルカリで買うようにした。
なるべく綺麗に使われてそうなものを狙って。+176
-23
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:37
子供が巣立ったので野菜を買ってない+81
-53
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:41
>>23
裏の製造元しっかりチェックして買えばPBでも普通に美味しいやつ多い+294
-7
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:43
>>30
これは大きいよね
どうでもいい外食をやめたら1−2万円は変わってきそう+270
-8
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:47
トイレットペーパーをシングルにした+128
-37
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:51
食べ物
銭湯に行かなくなった
本は図書館で借りるし
+191
-4
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 13:57:59
サロンシャンプーは業務用のタンクで買うとお安いよ。場所取るけど+193
-3
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:07
美容院、ミニモでカットカラーで2000円
今までの5分の1+120
-3
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:12
不要の外出はしない+287
-1
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:17
>>1
ジュース飲まないお茶も買わない
水筒に白湯持参
ポテチは休みの前だけにする
自炊する
+366
-3
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:37
外食が一番の出費+366
-2
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:52
趣味を、コンサートから園芸に変えた+261
-4
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:55
>>31
余裕で勝ち組の一番上なのに、子供が産まれてから海外旅行なんて行った事ないや。
円高だしハワイなんてもう行けない、何でこんな国になっちゃったのかね。
カルト宗教と政府がズブズブなのに解散もさせられないし。+308
-136
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 13:58:56
宝島社の付録ついてる雑誌を諦めた+243
-1
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:08
PayPayをやる
今度イベントもやるらしい+6
-30
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:08
>>20
セルフカラーやセルフカットが当たり前になった
美容院の閉店数が過去最大になったときいて、みんな同じなんだなと思った+616
-6
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:24
病院帰りにお茶するのを止めた
リハビリや美容室回数を減らしたよ
お菓子はまだ減らせないけど
来月から止める、止めるつもり
+245
-3
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:29
>>31
勝ち組よりさらに上にはみ出てるけど好きにキャベツ買えるくらいの生活です+81
-58
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:46
>>25
そもそもサプリ飲まないけど、別に健康捨ててないけど
どれだけサプリに頼ってたの+205
-26
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 13:59:48
>>17
私はインスタントにしたよ
朝の楽しみだったけど…悲しい😢+160
-6
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:31
大好きな日帰り温泉は辞めた。
洋服は消耗したら買い替える。
食費は使い切りを徹底。買い物の見直し。
日用品はストックしない、洗剤類は少なめで充分。
リネン類は バスタオル→犬の体拭き→バスマット→フロの拭き上げ→雑巾等使い切る。衣服も同様、などなど。めちゃお金貯まりますよ。+188
-60
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:33
コーヒー、お酒やめた
お茶入れた水筒持ち歩いてるからカフェや居酒屋代は浮いてるよ+169
-14
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:34
うちも元々食費は激安スーパー利用してたから下げようがない
子どもとのお出かけもなるべくケチりたくないから(クーポンとか駆使して無駄遣いはしないけど)自分の美容院の頻度減らしたりコスメは全部ドラストのやっすいの、服は清潔感あるやっすい服だよ+225
-4
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:50
>>43
超、貧しいかな やりたいことだけはやってるけど、それ以外は用事がないと外出できなくなった+108
-0
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 14:00:58
>>51
量使っちゃうし、結局あんまり変わんなくない?+127
-22
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:02
洋服が質落とされて倍の値段になってるから好きなブランドが嫌いになって難民になってしまった。+281
-2
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:13
>>15
私この物価高の前からいろいろレベル落としていて、もうこれ以上落とせないところまで来てるんだけど…。
果物はバナナしか買ってない、野菜はめちゃくちゃ考えて買ってる。
プチプラコスメ、スキンケアなど…。
それは私だけじゃないと思うけどさ。
カフェ巡りが好きだったけど、最近は図書館で借りた本を読んだり、一人で軽く家トレしてる。
それはそれで楽しいけど。+545
-3
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:14
>>31
これに限らずよく年収いくらくらいがどんな生活みたいなこと語られるけど、
住んでる地域で生活全然違うから!
極端な例だと、東京都港区民と沖縄の田舎ならその年収での生活全然違ってくる!+417
-2
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:14
>>1
リンゴやみかんが買えません
白菜四分の一をカット白菜半額に
より半額を狙うようになりました
某ドラスト!様様です
前はお肉も半額だから助かったよー
でもみんな半額ねらいだから売れなくて精肉コーナーなくなったのかな
野菜コーナー無くなり
今、野菜ってじゃがいも、人参、玉ねぎ、カット野菜だけ+232
-7
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 14:01:42
私はトイレットペーパー迷子
いつも使ってたのが1.5倍巻きのやつなんだけど700円超えたんだよね
全体的に高いけどトイレットペーパーって何mとか何倍とか色々ありすぎて何がお得なのか考えるのも嫌になって迷子中+246
-3
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:01
拭き取り化粧品オードムーゲからウテナのに変えた
約半額になった
ファンデーションもケイトからセザンヌにした+94
-2
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:02
>>43
貧しいよ
こんな時代でも貧しくなっていない人もいることは理解してるよ+200
-1
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:05
>>64
確かに、キャベツは500円だろうが必要なら買う
子供がもんじゃ焼き好きだし
でもやっぱり1000円じゃ買わないかなぁ+116
-7
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:08
>>17
まだカフェ使うより断然安いけど毎日となると痛い出費だよね。コーヒーが贅沢品なんて戦時中みたい+365
-0
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:10
>>62
セルフカラー私もしてる。
昔より良いので出るしね。
カットだけは行ってるけど年2回だからそんなに負担では無い。
+197
-5
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:37
>>1
お菓子を買わなくなった+117
-5
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:44
>>1
化粧水は1000mlの商品から選ぶ
絶対に100mlから200ml前後のは買わない
意外と大容量の化粧水種類増えたし何も困らないし選びがいがある+149
-6
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 14:02:47
洗剤もシャンプーも安いのでいいかーってなった
食生活は変えたくない+141
-1
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 14:03:48
1200円カットと、マルソメ(白髪染め)
+47
-1
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 14:04:09
何も落としてないや
そもそも落とすほどお金使ってなかった
休みでも家にいることばかりで遠出もほとんどしないし
しいて言うなら毎日お菓子を買って食べるくらい
むしろ40過ぎて老化を顕著に感じてサプリやら美容にお金かけてる
どこにも行かなくとも自分的に鏡見るのも嫌になってしまって
それまでは最低限しかかけてなかったのに+67
-21
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 14:04:12
外食をやめた。
とにかく自炊するようにしてる。
+171
-7
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 14:04:45
>>43
うん。
といっても、節約する理由はいろんなグラデーションがあるとは思う。
私は年1のヨーロッパ旅行を今後も続けるのは、今まで通りだと厳しくなってきた。なので、惰性で通ってた整体をやめ、毎日のランチ外食(平均1500円)をやめてお弁当にし、毎朝行ってたカフェも控えてる。
けど、もっと切羽詰まった人もいれば、逆に海外旅行もブランド品もマンションも...のために携帯を格安キャリアに変えた、くらいの人もいるんじゃないかね。
+194
-26
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:02
コンビニはもう数カ月何も買ってない。高すぎ!+142
-4
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:03
>>1
デパコス一切買わなくなった代わりにQoo10でやっすい韓国スキンケアにしてる
もう美容液に一万以上払えない
食べるのに必死だよ+57
-61
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:04
ネギの緑のとこも使うようになった。+240
-7
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:09
>>81
セルフカラーは月一
三か月に一度は毛染め専門のサロンに行く(かなりお安め)+75
-3
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:10
>>25
月 1万くらいサプリに使ってたけど紅麹で騒がれてた時 一旦よくわかんないけど辞めたらそのままw良く考えたら色々飲んでるけど効いてんのかな?ってなってしまったw+206
-1
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:19
喫茶店でコーヒーとかやめた
食事は仕方ない時のみする
でも、なるべく弁当買う+121
-2
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 14:05:24
>>51
トイレットペーパーが一番安いのっていくらなんだろ?
私はスギ薬局の60mダブル12巻を15%引きの560円で買ってるんたけど、本当に安いの知りたい。(できればダブルで)+69
-3
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:32
>>74
ガルの1000万カツカツ2000万カツカツは沖縄県が言うならいや金持ちだろになるけど
これ東京は一億超えだから除外して、神奈川千葉埼玉も通勤圏内に住んでて子持ちだとこれから家や家具や家電揃えて新生活スタートってなるとカツカツは事実だと思う
ただガルはペアローンでなきゃ買えない世代は少なく一馬力価格で家買えてる人多いから近年の人の半分の年収でもそこまででない人が多数でえってなる人は多いね+69
-9
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:39
>>38
フザケテルノハ政治家だけ 国民はふざけてないし+271
-3
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:41
>>59
表は先進国内の比較じゃなくて
貧困日本の中での比較だからね
年収1000万円で中の中〜下でしょう+71
-5
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:44
>>86
サプリ買うくらいなら運動した方が若さは保てる+152
-3
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:44
>>20
金額が大きいものを削ったよ
美容院 年間5−8万円
余計な服 年間10-15万円
お付き合いの外食やカフェ 年間5万
この合計で何ヶ月分かの生活費が捻出できてて、過去の無駄遣いに気がついた+303
-5
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 14:06:49
派手なヘアカラーにしてたけど、地毛に近い色に戻した。+93
-2
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 14:07:04
普通のスーパーで買ってたものもまずはディスカウントスーパーで
探しててから買うようになった+61
-1
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 14:07:09
卵かけご飯で済ます+93
-5
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 14:07:36
1人で出かけた時はカフェとかに寄らない
家に帰ってからコーヒー淹れればいいし
ただ夏になると厳しいかなぁ+230
-3
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 14:07:47
>>91
私も。
今までは牛すじ肉煮るための臭み取りにしか使ってなかったけど、ネギ味噌作ってご飯のお供にしてるよ。
美味しい!+114
-3
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:01
なんもしてない。困ってないから。
ないない言うと言霊でほんとに金でていくよー。+20
-36
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:12
基本、古着と中古
ふるさと納税で日用品買ったり楽天マラソンでポイント貯めて他で必要なものを購入 てかふるさと納税はポイント廃止されるからまじ困る
あとは見切り品を見つけたら大量購入 前、棚卸しで日用品とか含めて安くなってたからまじで嬉しかった+127
-3
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:25
極力コンビニは行かない
デパコス買わない
昼は弁当持参、お茶も水筒持参で買わない
+135
-0
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:29
卵、牛乳、ティッシュはワンランクかツーランク落ちのもの買ってる+63
-6
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:30
>>98
ホント貧困国日本での水準だもんね
年収1000万どころか世帯で2000万くらいはあるけど、本当に家族で海外旅行なんて行けない。
子どもの教育費も上がり続けるし。+30
-34
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:33
ファミマコーヒーМ200円に値上がりしていた!
マックは180円なのに+109
-2
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:35
>>106
むしろ節約意識がさらに高まり貯まる+40
-1
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 14:08:59
服を全部ユニクロにした。化粧品を買わなくなった。+71
-27
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:03
>>1
服や靴かなあ
もうずっとボロボロを何年も使ってる
他にも壊れたのをずっと使ってる
命に関わるものも含まれてる
もちろん化粧なんてもっと前から一切を我慢してるし
髪も千円カットを2年に一度くらい
よく生きてるなと思うよ自分でも
+232
-29
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:18
>>95
イオンの100m巻き12ロール入りで600円位だったような+32
-2
-
116. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:50
>>63
わたしも大好きなお菓子やめよう、、と思うけど唯一の楽しみだから食材減らしてもお菓子食べたい+226
-6
-
117. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:52
>>76
95だけど、私も安いトイレットペーパーの情報知りたい。+47
-0
-
118. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:55
>>74
関西都市部だけど世帯年収2000あっても海外旅行とか無理だわ 円安もあるけど家族全員となると100万単位で消える そんなにお金をかけられない 時間もないんだけどさ+127
-12
-
119. 匿名 2025/03/08(土) 14:09:58
>>44
セール品でもネットでまとめ買いはやめた
できるだけ店で見て1点ずつ買うようになったわ+69
-3
-
120. 匿名 2025/03/08(土) 14:10:11
>>31
社会保険料高いなー+251
-4
-
121. 匿名 2025/03/08(土) 14:10:14
そう言えばコロナ収まってから靴を買ったことが無い
外出が減ったかな+82
-5
-
122. 匿名 2025/03/08(土) 14:10:56
パックとか高いシャンプーとか、娯楽の美容用品をなくした
消耗品はできるだけ、ないと困るもののみ+73
-1
-
123. 匿名 2025/03/08(土) 14:11:01
食器洗剤
食洗機洗剤
トイレブリーチ
はPBの最低価格で買ってる+84
-5
-
124. 匿名 2025/03/08(土) 14:11:53
職場でのコーヒーは、スティックのを常備して淹れるようになった。スタバやコンビニには行かない。+123
-1
-
125. 匿名 2025/03/08(土) 14:11:56
コスメはドラッグストアで買うようになった!あと服を買う頻度がめちゃくちゃ下がった。+116
-1
-
126. 匿名 2025/03/08(土) 14:12:02
>>95
これってほぼ底値じゃない?
うちはシングル100mの12ロール入りを税込み690円くらいで買ってる+24
-0
-
127. 匿名 2025/03/08(土) 14:12:05
>>115
ダブルだと50mじゃない?+4
-0
-
128. 匿名 2025/03/08(土) 14:12:39
自販機でジュースは買わない+111
-1
-
129. 匿名 2025/03/08(土) 14:13:07
>>43
お金のある無しって各自の主観だから、都内不動産所有、数億円があるのに無駄遣いしない人もいれば、ボロアパート暮らしでもお金はあるから(←これも個人の主観)と散財する人もいるよ+114
-2
-
130. 匿名 2025/03/08(土) 14:13:08
>>5
お昼は菓子パン一つ
職場で食べるとあれこれ言われるから車で食べてる+142
-21
-
131. 匿名 2025/03/08(土) 14:13:18
>>31
これ年齢によらない?
20代なら勝ち組金持ちわかるけど、5.60代がこれで金持ちって言ってたら笑うもん+28
-40
-
132. 匿名 2025/03/08(土) 14:14:14
>>127
そうだ、ウチはシングル派でしたー
ごめんねー
+7
-2
-
133. 匿名 2025/03/08(土) 14:14:17
>>1
コスメだけど、化粧下地とリキッドファンデをシャネル→マキアージュに。
化粧下地が特に優秀で5本位リピしてる。
誰か予算8,000円くらいまでで、エレガンスのプードルの代わりになるお粉を知っていたら教えてほしいです。+21
-27
-
134. 匿名 2025/03/08(土) 14:14:26
>>1
何でも高額だなと思ってる今だからこそ、安物買いの銭失いを見直してる
安いからと買っていたお菓子、ジュース、缶のお酒、日用品、化粧品云々カンヌン
どうせなら量より質取った方が安上がりになりそうって思って、ちょっと良いチョコレートを1日1粒食べる生活してる+282
-8
-
135. 匿名 2025/03/08(土) 14:14:31
>>128
安い自販機探すわ+7
-2
-
136. 匿名 2025/03/08(土) 14:14:34
缶ジュースは、安いスーパーの30円くらいのを買いだめ。
総菜パンは買わない+37
-3
-
137. 匿名 2025/03/08(土) 14:15:07
>>126
これ以上安いものはさすがにもうないのか…。
でも半年くらい前まで520円くらい(割り引き前)だったの。+14
-2
-
138. 匿名 2025/03/08(土) 14:15:10
朝ごはん辞めました+11
-29
-
139. 匿名 2025/03/08(土) 14:15:48
>>106
実は財政はマシになってる 節約が上手くなったから+41
-1
-
140. 匿名 2025/03/08(土) 14:16:04
>>13
私も旅行が減った。お金の節制もあるし、外国人の多さでガッカリした経験が重なって、行く気がなくなっちゃった。+221
-4
-
141. 匿名 2025/03/08(土) 14:16:53
ヘアカラーをセルフカラーにした。
どうせ白髪はなくならないし、ヘアカラーはずっと付き合っていくものだから自分でやろうかなと。
カットはさすがに美容院行くけど。+147
-0
-
142. 匿名 2025/03/08(土) 14:17:05
>>137
トイレットペーパーは去年だけでも2回は値上がりしてるよね+36
-1
-
143. 匿名 2025/03/08(土) 14:17:13
>>3
入浴剤も買う頻度減った。値上がりしてきたよね。+241
-3
-
144. 匿名 2025/03/08(土) 14:17:32
野菜をスーパーで買わずに農家の直売所で買う+25
-3
-
145. 匿名 2025/03/08(土) 14:17:42
>>25
サプリは効果ある成分を固める添加物が良くないと科学的に証明されてると医師に言われ私はサプリ禁止されました。
やめて正解だと思います。+194
-6
-
146. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:07
ジュース、菓子、惣菜パンは買わなくなった
あと自分の美容系は諦めた+44
-0
-
147. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:12
>>1
果物を買わなくなったかも。みかんやイチゴに1,000円出すなら、主菜になる肉魚を買っちゃうな。+256
-4
-
148. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:20
>>51
ところで家庭をもっている方で、柄や香り付き、質の良いトイレットペーパーを買っている方まだいるのかな?
いるだろうけど、このトピ見るかな?+74
-2
-
149. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:21
>>135
1リットルパックをまとめ買いしてます、重いけど
いつも飲むものは決まってるから+2
-0
-
150. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:23
みんなお金ないよね
スーパーの見切り品コーナーにGODIVA山盛りあって全然減らない。そんなに美味しくもない高級品は安売りでも買わない+216
-3
-
151. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:23
子供達の進学進級とお金がかかる
教育資金として貯めていてもゴッソリ貯金が減るのは
今の御時世ショック
同じように貯めれるか?今の時点じゃムリ+43
-7
-
152. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:43
米は食べる量を減らした
お粥にして量を増やしたり…
色んなもの、そもそも安いものしか買ってないから減らしようがない+103
-4
-
153. 匿名 2025/03/08(土) 14:18:44
>>111
それ会計で気付いた!
え!?ってなったわ
Xで公式アカウントフォローしてるけどなにも告知なかったしサイレント値上げだわ+55
-2
-
154. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:08
>>106
私も普通の生活には困ってないんだけど、贅沢したい時の余剰資金をもっと多くしたくて、少し意識するようになったら、結構生活変わった。
今まで節約なんてめんどくさい、働いて稼ぐ方が早いって思ってたけど、初めて「節約を楽しむ」感覚を今理解し始めた。
毎日の外食をやめ、朝・弁当・夜を自炊してるけど、そう言えば私元々料理好きだったんだよなぁと思いだし、お弁当作りも楽しい。
ヘアケアめんどくさくていつもショートカットだけど、美容院の回数減らして今はロングヘア。その分じっくりセルフケアにかける時間がとても心地よいことを知ったよ。+192
-7
-
155. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:16
>>1
外食やーめた🩷+116
-3
-
156. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:17
>>15
身の丈に合わせた生活するのは当たり前のことでしょ?
貧乏人ほど他責思考+17
-91
-
157. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:21
>>93
サプリは良くも悪くも食べ物からの摂取より吸収されやすいから、ちゃんと計算したり考えて摂らないと最悪肝臓壊すよ+115
-6
-
158. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:27
>>142
また上がるらしいよね…。+25
-0
-
159. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:32
+39
-2
-
160. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:46
>>3
コンデショナーやめた〜
髪乾かしてから椿油1滴位でうるっつや+142
-30
-
161. 匿名 2025/03/08(土) 14:19:50
・セルフカット&セルフカラー
・化粧品はドラストで買えるプチプラ
・コンビニは振込の時のみ
・弁当&お茶持参+69
-2
-
162. 匿名 2025/03/08(土) 14:20:04
>>59
ごめんなさいコメ主ですが円高と円安をウッカリ間違えました。
でも本当に少し前まで、と言っても15年くらい前ですが円高で海外行き放題だったしマンションの価格も今では考えられないくらい安かったのに
どうしてこんな日本になったんだと改めて思いました。+152
-12
-
163. 匿名 2025/03/08(土) 14:20:12
>>2
アメリカ、ちょっと意外…
果物や野菜なんて自国品だと思ってた…
食品の輸入も結構してたんだ…+237
-5
-
164. 匿名 2025/03/08(土) 14:20:30
お菓子の質や服の質落とされた上に値段上げられたから買ってない。あったら便利そう!とかノリで買うのやめたから無駄遣いしなくなった。
だから前よりお金使わらなくなって逆に貯金増えたw
今までどんだけ無駄遣いしてたんだろ。+119
-2
-
165. 匿名 2025/03/08(土) 14:20:30
>>1
温かいお部屋かな…とりあえず着込んでトイレの時死んでる+35
-9
-
166. 匿名 2025/03/08(土) 14:20:41
>>5
私もコンビニ行かなくなった
そして、ドラストのお弁当にした+105
-7
-
167. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:13
美容院の回数減らした、ヘアカラーは自分で家で染めてる
カットも月1→二ヶ月に1回に
カットだけで3千円未満の安い美容院に替えた
リーズナブルなのになかなか良いお得感
もっと早く替えればよかった+72
-0
-
168. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:23
こんなトピに来て金持ちアピールってる人って笑える+140
-5
-
169. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:38
>>3
千円以上のラインナップが増えた+220
-1
-
170. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:55
>>150
ふつうの板チョコでも高いもん
チョコレート自体をあまり食べなくなったわ+114
-3
-
171. 匿名 2025/03/08(土) 14:21:56
>>114
てか、仕事してないの?命にかかわることまで削るってなに?+76
-3
-
172. 匿名 2025/03/08(土) 14:22:09
>>4
静電気嫌だから柔軟剤は使うけど、量を少なくしてる
スマホは楽天で家も会社もWi-Fiあるから3ギガ超えないで済んでる
+159
-9
-
173. 匿名 2025/03/08(土) 14:22:15
ライブ行くのを減らした
押し活も地味方向へ
auからUQへ
関電からauでんきへ
服はこの1年カーディガン1枚しか買ってない
スーパーでは、なるべく特売と半額シールのしか買わないようになってきたよ+112
-2
-
174. 匿名 2025/03/08(土) 14:22:51
ドトール→コンビニコーヒー+52
-0
-
175. 匿名 2025/03/08(土) 14:23:24
>>1
半額の野菜コーナー見るようになった。でもフードロス削減にも繋がるからいいことでもあるよね。捨てられるかもしれなかった野菜を救ってやったぜ!って気持ちになる。でもよく見て選ばないと、たまに一部カビてたりするのもあるから、そういう子はさすがにうちでは引き受けられない。+147
-7
-
176. 匿名 2025/03/08(土) 14:23:26
そうだ、私はポン酢とめんつゆ買うのやめたんだった
他で代替出来る+52
-1
-
177. 匿名 2025/03/08(土) 14:23:37
>>170
子供用のチョコ、板チョコにしてる
安めで多いから喜んでるからいいけど。+27
-3
-
178. 匿名 2025/03/08(土) 14:24:10
>>43
いいやん。お金持ちはどんどん使って経済まわしてくださいね!+135
-2
-
179. 匿名 2025/03/08(土) 14:24:20
>>164
そうなんだよね
でもそのちょっとした無駄が楽しかったな…って節約が染み付いた今となっては思う+87
-0
-
180. 匿名 2025/03/08(土) 14:24:43
明日生きてるかわからないのに不平不満楽しい?食べるだけのお金あるからいいや!+5
-6
-
181. 匿名 2025/03/08(土) 14:24:48
>>4
柔軟剤の代わりにUQモバイルを使うってことかと頭が混乱した()+349
-27
-
182. 匿名 2025/03/08(土) 14:24:56
>>150
スーパーで売ってる廉価版GODIVAはそもそもデパートのものとは別物だよ
ガルはなぜか同じと思ってるひと多いけど+95
-3
-
183. 匿名 2025/03/08(土) 14:25:00
>>7
PTAとか集まりに行くとみんな綺麗で、惨めになるよ+243
-7
-
184. 匿名 2025/03/08(土) 14:25:05
>>17
わかる、スーパーの安いのにしてたけどそれすら100円高くなってて悲しい+89
-1
-
185. 匿名 2025/03/08(土) 14:25:33
常に節約してるから何も変化ない。
食材は安いものばっかり買う頻度上がってるかな?
外食も減ったかも。体重も減って来たからまぁいいか。+78
-0
-
186. 匿名 2025/03/08(土) 14:25:40
>>174
たまにカフェ行くのが楽しみだからコンビニで買わん。+38
-0
-
187. 匿名 2025/03/08(土) 14:25:52
>>2
家賃が高過ぎてシェアハウスなのは当たり前だとして
電気代も高いからロウソク。
日本みたいな安くて美味い店はほぼなくチップもめんどうなので
意外と日本よりもキッチン広くてもりんごとパンだけとか普通らしいね。
なんならチップあげても、安いんだよ!とか文句言われたり
何か注文しても投げつけて置かれるとか普通だと、アメリカに住んでた知り合いが言ってましたわ
報復が怖いから、キツく注意することもできないらしい。+133
-9
-
188. 匿名 2025/03/08(土) 14:26:13
一週間の献立を考えてポイント3倍の日曜日に買い物する
そして必ず使い切る
一週間分考えるのは始めはきつかったけど慣れたら平気だし
何より無駄が無くなってかなりな節約になりました
そう言えばスーパーとかでメモ見ながら買ってる人多いね
みんな節約してるんだね+121
-1
-
189. 匿名 2025/03/08(土) 14:26:34
>>91
ネギの青いところはインフル予防に良いらしいですよ!+106
-0
-
190. 匿名 2025/03/08(土) 14:26:36
>>168
貧乏自慢も笑える+2
-38
-
191. 匿名 2025/03/08(土) 14:26:41
タブレットと携帯の保証解約
来客用にしてた駐車場解約
保険みなおし
食費節約
お菓子やめた+80
-0
-
192. 匿名 2025/03/08(土) 14:27:10
>>63
お菓子辞めたけど慣れたら全然平気でした
体重管理にもお財布にも優しいのでおすすめです
自宅カフェでチャイや緑茶を楽しむようになりそれも楽しいです+112
-1
-
193. 匿名 2025/03/08(土) 14:28:07
>>49
有名なメーカーが作ってる物もあるよね+73
-1
-
194. 匿名 2025/03/08(土) 14:28:21
>>1
クレンジングは
熊野油脂 ディブ オリーブ&アルガンクレンジングオイルがオススメです。
500円くらい。+91
-3
-
195. 匿名 2025/03/08(土) 14:28:29
>>171
ガルにありがちな病気(メンタル疾患)で働けない系の人がこのトピには多くいると思う…
さすがにいくら物価高いいうても底辺まで落ちるのはそもそもの収入が低すぎると思う+125
-5
-
196. 匿名 2025/03/08(土) 14:28:47
アメリカから食料品やその他物販が大量に日本に流れてくる可能性あるよ
世界各国で不買や輸入ボイコット起きてる
恐らく日本に流れるから安売り大セール起きるかも?+17
-0
-
197. 匿名 2025/03/08(土) 14:28:51
色もの化粧品買ってない
なくなった時に買うことにした+77
-0
-
198. 匿名 2025/03/08(土) 14:29:03
>>1
自分にかかる医療費かな。
そろそろ耳鼻科でアレルギー薬を処方してもらいたい
けどまだ我慢してる…+73
-2
-
199. 匿名 2025/03/08(土) 14:29:03
すっぴんでいる事が増えた
外出もなるべくすっぴん
クレンジングや洗顔クリームを使いたくない
髪も帽子かぶってヘアワックス使わないなど
食べ物はすでに節約して長い+117
-1
-
200. 匿名 2025/03/08(土) 14:29:04
ズリネタは10枚2500円のDVD+9
-16
-
201. 匿名 2025/03/08(土) 14:29:07
>>190
節約トピだから貧乏は別に何も思わないけど貧乏な人が多そうなとこで誰も聞いてない年収○○○○万円おばは笑う
普段から空気読めなくて嫌われてそうだなって感じ+109
-4
-
202. 匿名 2025/03/08(土) 14:29:33
>>3
シャンプー安いのにして、用事がある日の前日だけ良いシャンプーとトリートメント使うようにした
何も問題もない+244
-3
-
203. 匿名 2025/03/08(土) 14:31:07
>>15
節約したくないなら働いて収入増やせばいいだけ+13
-82
-
204. 匿名 2025/03/08(土) 14:31:09
>>156
じゃあ君だけ消費税25%ね+71
-6
-
205. 匿名 2025/03/08(土) 14:32:16
>>8
これは同じ
生活苦でもないしほかは節約してないけど、なんか1時間に3千円とか飛ぶのもったいなく感じてきた+214
-8
-
206. 匿名 2025/03/08(土) 14:32:20
>>198
アレルギー系は節約したらだめだよ、私もなにきっかけかわからない蕁麻疹が出るから抗アレルギー薬は切らせないよ、喉が腫れたらしぬから。+135
-2
-
207. 匿名 2025/03/08(土) 14:32:21
帽子被る頻度増えた 髪のセットがてきとうになった+75
-0
-
208. 匿名 2025/03/08(土) 14:32:23
>>1
新しい眼鏡買ったのを機にコンタクトレンズをやめました。月5000円くらいになってたから大きい。+147
-2
-
209. 匿名 2025/03/08(土) 14:32:58
>>204
「節約を強いられてる!」言ってる割に他人から搾取することばかり考えるんだね+24
-3
-
210. 匿名 2025/03/08(土) 14:33:26
・休みの日のお菓子作りが好きだったけど、
作るとしてもチョコレート使わないものだったり、バター使わずに済むシフォンケーキあたりになった
(で、最近は卵も高いから、ほぼ小麦のパン作り多めになった)
・お風呂に張る湯量の設定を下げた
・お風呂のとき以外、お湯の設定温度を下げるようになった
・玄米の精米歩合を下げるようになった
・虫が苦手すぎて、野菜についてたら大きく切り取っちゃってたけど、ギリギリまで小さく切り取るようになった
・用事済ませたついでと言って、ちょっとデパ地下でお買い物してたけどやめた+92
-0
-
211. 匿名 2025/03/08(土) 14:33:37
ファミマコーヒーM200円に値上がりしたから缶コーヒーに変えた+7
-7
-
212. 匿名 2025/03/08(土) 14:33:43
>>8
なんか知らんがマッサージやらヨガやら、余裕あるから行くんじゃなくて?ユーチューブやらでいくらでも見つかるのにさ。そもそも金があるやつしかやらんで?+126
-10
-
213. 匿名 2025/03/08(土) 14:33:52
ハンドソープをドラッグストアのプライベートブランドのやつに変えた。
本当は仕事で疲れて帰ってきたらいい香りのハンドソープで手を洗って癒されたいけど…
でもこんなカツカツで生きてて何が楽しいのかホントに分からなくなりつつある。+184
-1
-
214. 匿名 2025/03/08(土) 14:34:09
>>204
税金のせいにするくせに他人からは税金取ろうとする盗人根性で笑う+7
-18
-
215. 匿名 2025/03/08(土) 14:34:47
>>209
横だけどそれな。
文句言わずに収入上げな!って思うわ。低収入は自己責任。頭悪いんだからさ!+11
-29
-
216. 匿名 2025/03/08(土) 14:35:22
>>212
ここ見てるとそもそも普段無駄遣いしてた人が身の丈似合う生活レベルになったのを節約してるって言ってる感じ
前から身の丈に合わせた生活できてる人はそこまでヒーヒー言ってない+105
-22
-
217. 匿名 2025/03/08(土) 14:35:22
もしかして2カ月後にアメリカからの輸入品の大セール?+3
-1
-
218. 匿名 2025/03/08(土) 14:36:18
>>201
コメ主に言えば?
金持ちに喧嘩売っといてなんなん?金持ち喧嘩せずだし。+5
-26
-
219. 匿名 2025/03/08(土) 14:36:51
>>20
チルチルなってる髪の毛どうしてる?
私は自分で短めに切ってるけど+9
-0
-
220. 匿名 2025/03/08(土) 14:38:20
>>216
ね、ここにきて何言うかって話。コイツらにはマッサージも背伸びだっただけ。+3
-20
-
221. 匿名 2025/03/08(土) 14:38:53
クレンジングは300円以下のジェルクレンジング。肌に合ってたのに廃盤になった(泣)+16
-1
-
222. 匿名 2025/03/08(土) 14:39:40
>>1
あんまり売ってるところがないのがネックなんだけど、クラシエのミュオクレンジングオイル
成分の面でおすすめって聞いて使ってみたら私はすごく使いやすかった!+46
-1
-
223. 匿名 2025/03/08(土) 14:40:23
なんで節約スレに貧乏人は自己責任俺は金持ってるマウントする奴湧いてんのさ荒らし?+95
-3
-
224. 匿名 2025/03/08(土) 14:40:35
>>2
若者の自殺が激増してるらしい。実は日本以上に問題になってるそうで。+151
-1
-
225. 匿名 2025/03/08(土) 14:40:50
>>31
節約の民だ+70
-1
-
226. 匿名 2025/03/08(土) 14:41:34
まずは健康第一だわ。食をケチって病気になったらめっちゃ金かかるし、歯医者行くのもやめたりしたら虫歯があったりして数十万飛んでくぞ。
歯医者も定期検診なら3ヶ月ごとに4000円で安心が買える、食を見直して免疫つける。+155
-2
-
227. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:05
>>223
お前が荒らしだろ。+3
-15
-
228. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:14
>>133
コスデコかなー。私はお直し用はエレガンスで家での化粧はコスデコにしてるよ。でもエレガンスなくなったらお直し用のパウダーどうしようかなーと思ってる。+32
-1
-
229. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:16
もともと贅沢してないから削るところなくて困る
味噌汁の具を2種類入れてたところを1種類とか
焼きそばにキャベツを入れないとかそんな感じ+94
-3
-
230. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:40
>>20
縮毛矯正してなかった頃のほうがくせ毛気になってヘアケア用品買ってたから定期的にかけるようにしてる+134
-3
-
231. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:47
>>218
何人かいるしわざわざレスすると
「あー私嫉妬されてるぅ」ってアホな思考回路してるから関わりたくないし
こういう人って勝手に相手が自分より貧乏認定してくるのも笑える
私の独り言にいちいち絡んで来たのはあなただよ+13
-6
-
232. 匿名 2025/03/08(土) 14:42:55
>>203
横だけど、節約するくらいなら働くじゃなくて、働いているのに節約しなきゃいけないのがしんどいの。
まだ旅行とか文化的なものを我慢なら耐えられるけど、食費とか生活費を削らざるをえない状況になってる人が増えた。
働く時間は家庭にもよると思うけど、うちは今以上に増やすの難しい。+304
-4
-
233. 匿名 2025/03/08(土) 14:43:21
>>2
>>163
>>178
これマスコミの過剰な演出だよ
アメリカは年々むちゃくちゃ豊かになってるし食品は日本より安いよ。
カルフォニアの平均年収は1,100万円なのにウォルマートではこれ+3
-43
-
234. 匿名 2025/03/08(土) 14:44:22
>>3
業界で根回しして価格帯上げたのかなって思ってる+187
-2
-
235. 匿名 2025/03/08(土) 14:44:43
自分の美容院
黒髪ロングで半年に一度のみ+27
-0
-
236. 匿名 2025/03/08(土) 14:45:06
>>187
何かよくわからないネガティブキャンペーンしてるね
ネトウヨさん?+9
-22
-
237. 匿名 2025/03/08(土) 14:45:57
>>206
わたしはただの鼻詰まり系だから大丈夫よ+3
-5
-
238. 匿名 2025/03/08(土) 14:46:01
メルカリ利用するようになった+12
-3
-
239. 匿名 2025/03/08(土) 14:46:09
>>184
100円の値上がりで買うのを躊躇してしまう時が一番辛いし気分が落ち込む。+42
-1
-
240. 匿名 2025/03/08(土) 14:47:01
>>160
私もコンディショナーやめた!
気に入っるアウトバストリートメント見つけたらそれだけで十分になった+70
-3
-
241. 匿名 2025/03/08(土) 14:47:03
>>233
そうか?
キレ散らかしてる人多いが#FAFO Season: MAGA Voters In TEARS Realizing Trump Betrayed Them!youtu.be#FAFO Season: MAGA Voters In TEARS Realizing Trump Betrayed Them! #fafo season #FafoSeason #MagaTears #ArabsForTrump #FafoSeasonContinues #LeaveMAGA #trendfeed #TrumpTariffs #TrumpTariffsOnCanada #TrumpTariffsOnChina #TrumpTariffsOnMexico
+15
-0
-
242. 匿名 2025/03/08(土) 14:47:41
元々削るところがない
格安だし
トイペはシングル
外食もしないし
落とせるところは全部落としてる+99
-2
-
243. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:27
シートマスク、柔軟剤は買うのやめた。
髪はショートボブぐらいの長さだったけど、伸ばして美容院行く頻度減らした。結んでたらクセもあまり気にならないので、縮毛矯正もいらなくなった+62
-0
-
244. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:29
>>171
子供達いるのでね
そちらはあまり削れないので
今まで靴二足常備を一足とかにしたり我慢はさせてるけどそれ以上は無理だから+8
-28
-
245. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:35
髪は自分で切ってる
子どもの髪も+26
-2
-
246. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:41
>>15
仕事は今まで通り頑張ってて、給料もそのままなのに物価だけ信じられないくらい上がってる今の日本がおかしいんだよ+673
-2
-
247. 匿名 2025/03/08(土) 14:48:53
>>194
熊野油脂調べてみます!
ありがとうございます😊+28
-1
-
248. 匿名 2025/03/08(土) 14:49:21
ガルの皆んながUQモバイルが良いと言うからしてみたよ
月々1400円位だから凄く助かってる+63
-0
-
249. 匿名 2025/03/08(土) 14:49:28
>>160
同じ!地味にシャワー代も減るしいいよね+51
-0
-
250. 匿名 2025/03/08(土) 14:50:27
>>71
家族で節約意識してない人がいるとダブルでもシングルでも何も考えずに巻き取る人いるからなー。そういう家はシングルのほうがいいかも+67
-0
-
251. 匿名 2025/03/08(土) 14:51:02
>>241
そうか?じゃなくて
カルフォニアの平均年収やウォルマートの現実がこれ
ネトウヨさん?
なにかネガティブなキャンペーンしてるの?
そもそもエンゲル系ではっきりしてる。
そうやってバカウヨ向けの切り取りYouTube動画に看過されないで数字でみなよ。+4
-15
-
252. 匿名 2025/03/08(土) 14:51:06
>>222
ミュオクレンジングオイル初めて知りました!
ありがとうございます😊近くで探してみます!+17
-1
-
253. 匿名 2025/03/08(土) 14:51:13
すすぎ一回の洗剤でも2回してたけど、メーカーが推奨してるんだから!と一回にした
何の問題もなかったw
また水道代値上げするみたいだし電気代もばかにならない+79
-3
-
254. 匿名 2025/03/08(土) 14:51:37
>>12
確かに安い店行くと
安いからってどんどん買ってしまう。
でも着ないんだよなー
高いのをちょっとでいいやと思った。+224
-1
-
255. 匿名 2025/03/08(土) 14:51:54
マッサージ、まつぱ
たまにご褒美で行ってたのをやめた。+49
-0
-
256. 匿名 2025/03/08(土) 14:53:00
魚介類やめました+7
-11
-
257. 匿名 2025/03/08(土) 14:53:22
食べる事はまだそこまで節約してないけど、美容院行かなくなったし、服は全く買わなくなったなぁ
+66
-0
-
258. 匿名 2025/03/08(土) 14:53:49
>>75
りんごも高くなったよねー?
引っ越したからか分からないけど10年前は89〜90円で売ってたのに、今じゃ178〜198 円とかだよ…+160
-0
-
259. 匿名 2025/03/08(土) 14:53:53
>>15
日本という国に産まれてしまったからだよ+15
-19
-
260. 匿名 2025/03/08(土) 14:54:09
スキンケアをドラストで買うようになった。
無駄に100均行かない。
無駄にスーパー行かない。
コンビニはもちろん行かない。
+79
-1
-
261. 匿名 2025/03/08(土) 14:54:35
>>40
❌寒風摩擦 かんぷうまさつ
🔘乾布摩擦 かんぷまさつ
だよ。+172
-0
-
262. 匿名 2025/03/08(土) 14:55:01
>>233
え?それなのにトランプ通るの?+17
-0
-
263. 匿名 2025/03/08(土) 14:55:35
>>76
これ安いし3倍巻きだ!
って買ったら幅が狭いやつで
なんか損した気持ちになった。
めちゃめちゃ安いやつは
ガサガサしてるからお尻が可哀想だし。+95
-2
-
264. 匿名 2025/03/08(土) 14:55:45
>>262
現実通ってんじゃん
+1
-6
-
265. 匿名 2025/03/08(土) 14:56:36
>>40
正拳突き
もだよね
この人日本人か?+182
-0
-
266. 匿名 2025/03/08(土) 14:56:52
>>81
真夏の時期美容院行くのめんどくさくて
3ヶ月セルフにしたら
担当さんに髪がゴムみたいになってる…って言われたよ…
髪が強いとか素材がいい人が羨ましい…
縮毛もかけてるし…+64
-5
-
267. 匿名 2025/03/08(土) 14:56:59
>>1
このクレンジング、ウォータープルーフのマスカラも落とせるし敏感肌でも大丈夫だった。ドンキで500円くらい。+70
-11
-
268. 匿名 2025/03/08(土) 14:57:45
>>264
だから景気いいのにトランプなんか通すのかって聞いてんだけどさ・・・
わかんないならもういいから+19
-5
-
269. 匿名 2025/03/08(土) 14:58:50
お昼は家にあるもの持ってく
昨日まとめて炊いたご飯に夕飯の残り
おかず少なくてもご飯の上にのっけて丼みたいにすると何でも美味しい
夕飯がほんの少ししか残らなくても全部食べないで翌日に残す
野菜はミニトマト これは買うしかない
本当にお金をかけたくない
+41
-4
-
270. 匿名 2025/03/08(土) 14:59:50
・洗濯洗剤を液体から粉へ
・柔軟剤やめた
・入浴剤やめた
・デパコスからセザンヌへ
・外食激減
・牛肉買わない
・なんでも本当に必要か考えて買う+135
-1
-
271. 匿名 2025/03/08(土) 14:59:52
>>1
柔軟剤は穀物酢で代用できる
100均で大抵揃う
豆腐納豆卵胸肉冷凍ブロッコリーは天然サプリ栄養食
病気にならないの重要だから、高タンパク低カロリー心がける
図書館で本やCD DVD借りる
+65
-5
-
272. 匿名 2025/03/08(土) 15:00:08
ジムやめて宅トレにした!
あと美容室代を節約するために髪伸ばし中
カラーも黒髪にしようかと思う
毛量多いから毛量カットヘアブラシでセルフでやろうと思って買ってみた
1ヶ月半ごとに美容室行ってたからこれでけっこう節約できると思う
毎月行ってたまつ毛パーマもイベントの時だけにする+52
-0
-
273. 匿名 2025/03/08(土) 15:00:40
>>251
エンゲル係数は、家計支出に占める食費の割合を示す指標だよ
これ平均年収や特定の企業の業績やウォルマートの状況を直接反映しているグラフじゃない
もしカリフォルニアの平均年収を知るには賃金統計、ウォルマートの現実を知るにはその企業の売上や雇用データとか別の具体的な指標を出すべきで、エンゲル係数が示すのは食費の割合だけでは…?
え?なんでこれ出してきたの+29
-3
-
274. 匿名 2025/03/08(土) 15:00:41
>>172
柔軟剤やめたけど、うちの場合は全然静電気起きなかった。洗濯槽も汚れにくくなるしやめてよかったよ+78
-1
-
275. 匿名 2025/03/08(土) 15:01:46
>>219
私も表面で目立つのは切ってるよ。
あと最後に冷風当てるとか丁寧にブローすると少しは良くなってる気がする。
+24
-0
-
276. 匿名 2025/03/08(土) 15:01:49
>>159
ゴマドレ食べた事あるけど美味しいよ。+15
-0
-
277. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:48
早く生理上がってほしい
ナプキン代痛い
+86
-3
-
278. 匿名 2025/03/08(土) 15:02:52
>>15
政府が何もしないから+200
-2
-
279. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:32
>>231
あなたもわざわざ私の独り言にご苦労さんだわ+2
-18
-
280. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:53
>>100
私もほぼ同じ。
コロナ以降友人関係ほぼ無くなったから洋服そんなに要らないし外食費かからないのも大きい。
お金に余裕が出来ると不安や焦りも少なくなるから今の方が断然過ごしやすい。+137
-0
-
281. 匿名 2025/03/08(土) 15:03:55
>>266
髪のトーンどのくらいですか?(><)
私も縮毛かけてるけどセルフ染めしたくて悩んでます+25
-0
-
282. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:31
>>1
私もコスメはデパコスだったのがもうプチプラしか買えなくなってきてしまった
クレンジングはハイピッチのオイルクレンジングが安いと400円前後で買えるけど荒れないしよく落ちる気がする+55
-4
-
283. 匿名 2025/03/08(土) 15:04:46
>>1
六時すぎからスーパーに行って、その日や次の日が賞味期限の肉を買い冷凍
なんかNHKの年金五万でも自分らしく豊かな心で生きるおばあさん、みたいな番組見てから気持ちが落ちてる
お金を使って美味しいものを食べたい。無駄遣いしたい+176
-2
-
284. 匿名 2025/03/08(土) 15:05:14
>>8
これは生活レベルが上がってますね+108
-2
-
285. 匿名 2025/03/08(土) 15:05:43
>>244
子ども達が可哀想
なんで産んだんだ+22
-32
-
286. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:00
調味料を無添加やめた
外食ほとんどしなくなった
洗顔を牛乳石鹸にした(前より調子いい笑)
パン屋行かなくなった
お肉国産だったけど、カナダ豚は買うようになった
+78
-4
-
287. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:01
>>1
アテニアのクレンジングのでかいやつは割とコスパいいと思うけどなぁ。楽天セールのとき買えば100円くらいは安くなるし。ほぼ毎日使っても3ヶ月以上はもつ。中途半端な価格のドラストクレンジングを買うよりはお得な気がする。+81
-2
-
288. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:30
>>253
私も1回に変えた
家族が肌弱いからどうかなと思ってたけど、問題ない+12
-0
-
289. 匿名 2025/03/08(土) 15:08:36
>>244
靴は2足あった方が長持ちしない?+61
-0
-
290. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:36
無駄に外出しない。
ガソリン節約、
余計な物を買わないように。+53
-0
-
291. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:39
>>267
画像ありがとうございます😊
ドンキ限定なのかな?行った際に見てみます!+9
-0
-
292. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:48
>>38
海外にお金と米を支援し、オリンピック、万博と無駄な税金を湯水の如く使って中抜き中抜き中抜きで、日本人はボランティアという名のタダ働き奴隷してね❤️
・・・って、ふざけんなぁぁぁぁぁぁ+244
-1
-
293. 匿名 2025/03/08(土) 15:10:52
鍼に行く頻度落とした
前はひと月一回だったけど、今は2、3ヶ月に一回+3
-0
-
294. 匿名 2025/03/08(土) 15:12:12
>>279
は?レス付けて独り言とか頭おかしい人かな+11
-5
-
295. 匿名 2025/03/08(土) 15:12:15
猫のエサは質落としたくないけど値上がりすごくてこのままじゃ厳しい、1匹増えたし+36
-4
-
296. 匿名 2025/03/08(土) 15:12:16
>>282
ハイピッチ先ほど画像で見て初めて知ったのですが落ちも良いんですね!
ありがとうございます😊+4
-0
-
297. 匿名 2025/03/08(土) 15:13:39
>>172
楽天って、着信履歴残らないって聞いたけど本当ですか?
+3
-5
-
298. 匿名 2025/03/08(土) 15:14:03
>>287
ありがとうございます😊
アテニアの大きいやつをネットでセールの時に買ってます!
もしもっと良さそうなのがあれば知りたくて質問しました
オススメいただいた商品も見に行きつつ考えてみます!+20
-1
-
299. 匿名 2025/03/08(土) 15:14:25
ストレス発散やリフレッシュのために特別な事(旅行、買い物、外食など)で散財しないでいいように、いかに日常を穏やかに過ごすか→快眠ファーストを追求すると必然的に腹八分で食事と運動のバランスよい生活をせざるを得ない。
健康投資と割り切ってあすけんに課金して必要なカロリー数と栄養素を確認してゲーム感覚で100点目指して自炊。肉魚調味料はふるさと納税をフル活用。ついでに痩せつつあります。+56
-1
-
300. 匿名 2025/03/08(土) 15:15:34
貧乏で頭悪いとかなんか可哀想www+7
-15
-
301. 匿名 2025/03/08(土) 15:16:00
>>289
そうなんだけど
値上がりした習い事とか今まで続けてたのをどうしても続けたいというので
今までもギリギリだったから今はもう瀕死状態+10
-7
-
302. 匿名 2025/03/08(土) 15:16:32
服買わなくなったけど GUの欲しい服は期間限定価格なるまで待ってサイズ売り切れなら諦めるようになった
使ってる日用品や食品は近所のスーパードラストで値段調べて一番安い場所で買ってる+51
-0
-
303. 匿名 2025/03/08(土) 15:16:35
洗顔フォームもボディソープもやめて牛乳石鹸にした
今の所全く問題ないし肌の調子も良い
もっと早くそうしておけばよかったと、むしろ後悔+97
-0
-
304. 匿名 2025/03/08(土) 15:18:01
サンキで初めて買い物した
下着を買った+12
-1
-
305. 匿名 2025/03/08(土) 15:18:07
>>28
近所のスーパーの値引きにはまってたけど、余計な惣菜買うようになり、
猛省している。+36
-0
-
306. 匿名 2025/03/08(土) 15:18:31
>>5
前はコンビニだったけど高くて無理になって、自分でおにぎり握って持ってくようになったけど米の値上がりでやめて、コストコのディナーロール2個で耐えてる
昼は1人でとるから誰にもみられないし、、+100
-8
-
307. 匿名 2025/03/08(土) 15:18:33
>>301
横
お金の使い所間違ってない?靴こそ毎日使うものだし、習い事なんて贅沢品だよ?習い事にもよるけどさ。+35
-5
-
308. 匿名 2025/03/08(土) 15:19:30
>>304
サンキはじめてとか、舐めとんのか。+10
-15
-
309. 匿名 2025/03/08(土) 15:19:35
>>49
イオンのトップバリュ、たまごのおいしさまるごとマヨネーズはキューピーが製造してるから買う。
味も悪くないと思う+70
-2
-
310. 匿名 2025/03/08(土) 15:19:52
これがなくなっても大丈夫か?と自分で考えると、ほとんどのものはなくて大丈夫だった。なくてもいいけどやっぱり欲しかったのはウェットティッシュだけだった。
そのつどティッシュやキッチンペーパーを濡らせばいいんだけど、摩擦に弱いとか拭き取りに向かないとかでどうしても不便だったから。
むしろせっせと美容とか、アクセサリー作りなんかもうきりがなかったし、たくさんのことをして抱え込んでて今までの方が大変だった。+76
-1
-
311. 匿名 2025/03/08(土) 15:20:18
最低限の外出を心がけるようになった+59
-0
-
312. 匿名 2025/03/08(土) 15:20:36
元々ペットボトルのお茶たまにしか買わない程度だったけど、もう全然買わなくなった。
2L重いし。+63
-0
-
313. 匿名 2025/03/08(土) 15:22:49
>>120
所得税の壁より、社会保険料の壁のほうが気になるわ。+121
-0
-
314. 匿名 2025/03/08(土) 15:22:53
>>285
社会が当時と全く違うもの
いろんなものここまで上がるとはね
安くて良い店や物はいくつも消えたし
あと出産で骨やられたし
+14
-8
-
315. 匿名 2025/03/08(土) 15:24:42
>>308
なんだなんだサンキガチ勢か?+16
-1
-
316. 匿名 2025/03/08(土) 15:25:25
>>307
子供達が決めた事だからね
何年も頑張ってきたのをやめさせられないわ+35
-16
-
317. 匿名 2025/03/08(土) 15:25:52
野菜は豆苗、もやし、しめじ、えのきくらいしか買わなくなった
これらは1つ100円前後で買えるから
常備してた玉ねぎ、にんじん、じゃがいもが高くて買えない+13
-5
-
318. 匿名 2025/03/08(土) 15:26:16
格安スマホに私と子ども達で変えて、激安スーパーで買い物をし、たまに買ってたスウィーツも服もやめた。+13
-1
-
319. 匿名 2025/03/08(土) 15:28:00
二重窓をDIY途中
これで電気代を節約、、、予定+37
-0
-
320. 匿名 2025/03/08(土) 15:28:16
コンビニ行かない
出先で飲み物やお菓子買わないようにスーパーで安いの買っておいて持っていく
千円くらいのハンドクリーム使ってたけど398円のに代えた
プライベートブランド使ってみてよかったら切り替えていく+63
-0
-
321. 匿名 2025/03/08(土) 15:28:32
>>303
わかる
液体洗剤って重たくて高い割に回数つかえなくてコスパ悪すぎ
固形石鹸は値段や持ち洗浄力も申し分なし+55
-0
-
322. 匿名 2025/03/08(土) 15:28:36
子ども服
JENNIやレピピでシーズンごとに買ってたけど、最近はAvailもよくチェックしてる
JENNIレピピと組み合わせて問題ないし子どもも気に入ってる+3
-5
-
323. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:04
洋服を1-2年前の売れ残りの詰め合わせの福袋に変えた
ついでにバッグと靴、マフラーも
+7
-3
-
324. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:25
>>62
三歳の息子の髪を自分で切るか悩んでるところ。
前回行った時に来月から値上げする話をされたんだ。。+27
-4
-
325. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:30
ネイルやめた。自分でやりたいけど不器用だし面倒くさい。けど綺麗な爪している人を見ると羨まく思う。+67
-3
-
326. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:41
>>9
住環境にもよるけど、自宅用のカラオケマイク3000円くらいのオススメだよ。Bluetoothでテレビに繋げてYouTubeのカラオケで歌える。
私は家族が寝静まった後、シャッターを閉めきってボリューム下げて楽しんでる。と言っても、普通の会話くらいの声なら出せるし外に漏れない。
私もカラオケ大好きだけど、全然行かなくなったよ。+69
-0
-
327. 匿名 2025/03/08(土) 15:29:53
キッチンペーパー高いから100均の薄いペーパーとかマツキヨのやつ使ってる 昔はコストコの分厚いやつまとめて買ってたのに+24
-0
-
328. 匿名 2025/03/08(土) 15:30:21
>>26
私も。
近くのドラッグストアでパンテーンのシャンプー、コンディショナーとミニチューブのトリートメントが付いて698円で売ってる。
Luxなら上記の3点セットで598円。
もはや安すぎて詰め替えとかしないでセットを買ってるけどシャンプーの方が早く終わってしまうのが悩み。+92
-2
-
329. 匿名 2025/03/08(土) 15:30:25
>>15
強いられるとかじゃなく、無駄にあれこれ買ったりしてたものを必要なだけにするよう意識する そんな普通の事が出来てなかったんだなって最近気付かされた様に思うから+9
-24
-
330. 匿名 2025/03/08(土) 15:30:39
>>1
お酒をやめたら、かなり出費が減った〜
ちふれのマッサージクレンジングはYouTubeでもヘアメイクさんたちに人気だよ
850円以下で1ヶ月はもつし、詰め替え用もある+56
-1
-
331. 匿名 2025/03/08(土) 15:31:00
>>19
温かいお湯なら汚れ落ちも良さそう+126
-3
-
332. 匿名 2025/03/08(土) 15:31:20
>>233
なにこれ?わざわざウォルマートの値段調べてんの?www+10
-7
-
333. 匿名 2025/03/08(土) 15:31:28
携帯をキャリア→格安へ
服をほとんど買わない。買ったとしてもユニクロにして着回す。
アラフォー既婚なので、若いときほどオシャレして遊びに行く機会も減ったので。+62
-2
-
334. 匿名 2025/03/08(土) 15:32:08
>>38
何を楽しみにできてますか?
やってられなくて家でくらい楽しみたい!ってお酒やお菓子が増えちゃってるから、お金のかからない楽しみがあれば真似したい‥+100
-2
-
335. 匿名 2025/03/08(土) 15:32:50
美容室行く頻度を少なめにした
カラーもワントーンのみにして着るものも流行追いかけるのではなくシンプルにして洋服代も抑えてる
食べ物の質を落とすと病気になりそうだし子供の成長にも影響されそうで出来ない+31
-2
-
336. 匿名 2025/03/08(土) 15:33:53
マツエクやマツパやめた。スマホは楽天モバイル。美容室いかずセルフカラー+20
-0
-
337. 匿名 2025/03/08(土) 15:34:04
>>7
私は服も下着もほとんど買ってない+185
-5
-
338. 匿名 2025/03/08(土) 15:34:11
>>1
衣類は最低限
お菓子は買わない
スキンケアはドラスト
+25
-2
-
339. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:13
>>325
わたしもネイルやめた〜
爪も健康的になって今のところ満足+24
-1
-
340. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:15
>>291
ドンキ限定じゃないですよ。Amazonでも買えますし、トライアルにもありました。+18
-0
-
341. 匿名 2025/03/08(土) 15:35:30
ワインを度数の高いブランデーへ
ちびりちびりやる+6
-0
-
342. 匿名 2025/03/08(土) 15:36:17
服は本当に買わなくなったし買わなくても全く不自由ない
会社にはいつも同じ服を着ていってる+83
-1
-
343. 匿名 2025/03/08(土) 15:36:52
>>324
うちは夫がバリカンとかハサミでずっと息子の髪切ってるよ
めちゃくちゃ上手なわけではないし仕上がりが毎回同じ髪型だけど笑、手慣れてきてはいる+35
-1
-
344. 匿名 2025/03/08(土) 15:37:50
コーヒー1Lボトル毎日→インスタント(380円)
ミノンのボディソープ→牛乳石鹸(150円)
泡洗顔→ナイーブ(250円)
Yoluシャントリ→ヒマワリ(1200円)
+33
-1
-
345. 匿名 2025/03/08(土) 15:38:38
お肉は国産をメインで買っていたけどたまにアメリカ、カナダ産も買うようになった。
牛、豚肉限定だけど。
よく行くスーパーにはメキシコやフランス産の豚肉もあるけどまだ買ったことない。+31
-0
-
346. 匿名 2025/03/08(土) 15:38:56
>>19
同じく🙋♀️家族多いのと水道の高い地域だから月3000円浮くようになりました!+64
-1
-
347. 匿名 2025/03/08(土) 15:38:56
アタックZERO→アタックバイオパワー(粉せっけん)
使用量は1メモリ少ない量で充分
メイクアップコスメ→キャンメイク、エクセル、ヴィセ
優秀さに改めて感激、何の不満もない
その他
ガソリン高いから不意に出かけなくなった
美容院はカットだけしたい時も我慢して4ヶ月おき
プチプラ服はすでに買わないけど、唯一の楽しみの服さえ購入頻度がさらに減った
生鮮食品・惣菜は基本的に値上がりがマシなものや割引品の中から選ぶ(何が食べたいかより安く買えるものの中から選んで食べる)+45
-0
-
348. 匿名 2025/03/08(土) 15:39:59
>>4
柔軟剤って、そもそもいらなくない?
柔軟剤入れると子供のアトピーひどくなるし、健康な人にも良くないと思う+299
-12
-
349. 匿名 2025/03/08(土) 15:40:58
>>340
詳しくありがとうございます!
am͜a͉zon見てみます😊+8
-0
-
350. 匿名 2025/03/08(土) 15:42:41
>>330
ありがとうございます!
コールドクリームってやつですかね?近くのドラストに取り扱いがあるみたいなので見に行ってみます😊+15
-1
-
351. 匿名 2025/03/08(土) 15:43:09
コンタクトレンズやめた
メガネ生活+59
-0
-
352. 匿名 2025/03/08(土) 15:44:03
>>16
なると思うよ!+17
-2
-
353. 匿名 2025/03/08(土) 15:44:39
>>160
コンディショナーやめたら、背中も綺麗になった!
あと、冬は2日に一回しか髪は洗わない方がいい感じなんだけど、私だけ?+161
-32
-
354. 匿名 2025/03/08(土) 15:45:34
>>328
そういうセットってお試しとして中身が少ないんだと思ってた。+7
-7
-
355. 匿名 2025/03/08(土) 15:46:34
>>351
同じく!
眼科医の叔父は、眼のためにもコンタクトより眼鏡がいいと言ってるし、お金もかからないから一石二鳥+65
-0
-
356. 匿名 2025/03/08(土) 15:50:22
>>25
何も健康まで捨てなくても…
サプリ飲まなくても健康でいられるよ。+91
-0
-
357. 匿名 2025/03/08(土) 15:50:37
>>66
インスタントコーヒーも美味しいよ+73
-3
-
358. 匿名 2025/03/08(土) 15:50:41
>>324
YouTube観ながらセルフで切ったよ
年頃になったら切らせてくれないかもしれないし、今のうちに練習兼ねて切りました
親が切るの当たり前にしておいたら後が楽かなと思って
何かセレモニーがある時はプロにおまかせしようかなと+33
-0
-
359. 匿名 2025/03/08(土) 15:50:46
>>11
交通事故にあった人が病院で医師と看護士に下着を見られてから、絶対に綺麗な下着にしてるって聞いた事があるのを思い出したわ+101
-11
-
360. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:05
毎年みかん箱買いしてたけど、今年は買ってない+22
-0
-
361. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:21
>>62
横だけど、地毛にしたらめちゃくちゃ楽だよ笑
傷まないしプリンも気にしなくていい。+102
-2
-
362. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:37
化粧品を一切止めた
顔はボディーソープで洗ってスキンケアはなし!
メイクもしないからお金かからなくなったよー+15
-9
-
363. 匿名 2025/03/08(土) 15:53:03
コーヒー高騰トピで思い出した
今頃の自宅コーヒーブレイクも躊躇するようになった
每日1、2杯→0か緑茶とか他の飲み物
コーヒー牛乳にするブレンディでさえスプーンで掬ってヤッパリやめちゃう
そうすると消費応援の牛乳の購入頻度がまた減ってジレンマ…org…牛乳オンリーは苦手
インスタントカップスープもココアだってミロだって皆高くなった
ミルクティーはストレートティー好きなのにミルクティーは好きじゃないという面倒くさいコでゴメン🐮牛さん+15
-7
-
364. 匿名 2025/03/08(土) 15:53:14
>>104
わたしも、もっぱら水筒生活
こどものころ使ってた象印の水筒、この季節に朝まで熱いお茶入れたら、夜まで温かくて感動〜
夏も、水筒のほうが熱中症予防になる+89
-0
-
365. 匿名 2025/03/08(土) 15:53:20
>>1
元々、昼夜の2食だったけど
夜のみ1食にした
案外、大丈夫
+10
-15
-
366. 匿名 2025/03/08(土) 15:53:29
たれ、辛子の付いていない激安納豆と米がメインメニューよ。納豆には醤油。+7
-3
-
367. 匿名 2025/03/08(土) 15:54:14
>>21
夏は本当にヤバイよ
熱中症になって入院しちゃったら、エアコン代より治療費の方がかかっちゃうからね+204
-0
-
368. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:00
>>258
子どもへ手軽に買ってやれんですね
お弁当のデザートにしたいですが+35
-0
-
369. 匿名 2025/03/08(土) 15:55:39
>>22
イオンでも服売り場とかガラガラだよ。心配になるレベル+83
-2
-
370. 匿名 2025/03/08(土) 15:56:10
>>363
カフェインが減って身体には良さそう
牛乳はシチューなどで摂取したら良いよ+24
-0
-
371. 匿名 2025/03/08(土) 15:56:22
マスカラ型の白髪部分染め、別にしなくてもいいかなと思ってやめた
おでこの真ん中だけつけてたんだけど若干固まって気になってたし、濡れると溶けて手や服について取れないんだよね
白髪だから醜いというわけでもないし、年齢もあるけどそんなことで汚いとか老けてるとか文句つけてくる人と仲良くしなくていいとしか思えなくなった+39
-2
-
372. 匿名 2025/03/08(土) 15:56:32
>>31
この表古いのかな?
金額があっていないと思う+141
-1
-
373. 匿名 2025/03/08(土) 15:56:39
>>359
大丈夫、見てないよ
よほど派手なピンク!とか、男性がブラジャーしてるレベルじゃないと+103
-1
-
374. 匿名 2025/03/08(土) 15:57:03
>>361
白髪が出てるからそうもいかないのよね+110
-2
-
375. 匿名 2025/03/08(土) 15:57:39
>>371
キャップとか被れば気にならないしね+6
-0
-
376. 匿名 2025/03/08(土) 15:58:10
>>303
やはり赤?+3
-0
-
377. 匿名 2025/03/08(土) 15:59:07
もともと節約志向だったので、
セルフネイル、飲物持参、カラーはセルフでカットは安いところ
服はユニクロが多い(探すのが面倒な理由も大きい)
今はできてないけど外食は金銭的な負担大きいのでお弁当持参したいな
簡単に作れて荷物にならないお弁当探し中
お酒もやめれたら節約になるけど楽しみだからやめれない+52
-0
-
378. 匿名 2025/03/08(土) 15:59:08
ジム通いをやめて毎日徒歩で買物に行き、その日の特売の日用品や食品を購入するようにしています。月15000円くらいの節約になりました。+56
-0
-
379. 匿名 2025/03/08(土) 15:59:08
>>58
いらっしゃい!
園芸は沼ると、もうとんでもない金が飛んでくよw
まあうまいこと工夫していけばいいんだけどねー
楽しいよね!+92
-0
-
380. 匿名 2025/03/08(土) 16:00:19
果物を買わなくなりました。+38
-0
-
381. 匿名 2025/03/08(土) 16:02:12
>>1
シャンプーとボディーソープ!
今までは美容院のシャンプーとトリートメントで4000円くらい出してたけど、今は市販でその2つで1000円以内にした!(ボトル2回分とか)
固形石鹸が好きで、液体のボディーソープより買いに行く回数が減ったからそれも節約になってる!
洗顔料も面倒だから固形石鹸!+50
-1
-
382. 匿名 2025/03/08(土) 16:02:14
>>365
ちゃんと食え+24
-0
-
383. 匿名 2025/03/08(土) 16:02:35
>>9
朝のまねきねこは?+48
-1
-
384. 匿名 2025/03/08(土) 16:03:58
1月電気代26000円震えたわー
+38
-0
-
385. 匿名 2025/03/08(土) 16:03:59
>>17
今まではコーヒー豆のお店とかで買ってたけど、スーパーで買うようになった。
時間がない時はインスタント、土日はコーヒー豆挽くようにしてる。+51
-1
-
386. 匿名 2025/03/08(土) 16:04:13
>>376
取り敢えず赤を使ってる
夏には青を使ってみる
青だと更に家系に優しい+21
-0
-
387. 匿名 2025/03/08(土) 16:04:46
>>21
簾つけて窓の外に
安いやつで平気+9
-0
-
388. 匿名 2025/03/08(土) 16:05:45
>>3
コンディショナーだけいつも使ってる1000円くらいのにして、シャンプーはスーパーのプライベートブランドのやつ使ってるw+61
-1
-
389. 匿名 2025/03/08(土) 16:05:58
休日ひきこもる+45
-0
-
390. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:18
>>354
シャンプーとコンディショナーは普通のボトルでトリートメントがミニでお試しだよ。
だから詰め替えより安いの。+27
-1
-
391. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:27
コスメと服は元々プチプラばかりだけど、セール品やネットで安くなってる時に買う。
安くなってないなら買わない。とにかく物を買わない、吟味して買うようになった。
あとは外食をしなくなった。特にフードコートにお金使いたくなくて、外食するならお店を選ぶようになったかな。仕事の時もお弁当持参してる。
ダイエットも兼ねてお菓子やめてるけど歳のせいか全く効果なし(泣)+35
-2
-
392. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:35
>>7
私も。
制服ありの職場に変わったら全然、服いらなくて助かってる。でも、どんどん老け込むの実感するよ。同じマンションの仲良しのママ友は虎ノ門ヒルズとか、森ビル勤務とかで、キラキラ度が違いすぎて、朝会いそうになったら隠れちゃう。+230
-7
-
393. 匿名 2025/03/08(土) 16:07:43
>>365
大丈夫じゃないよ。食事はちゃんと取らないと、何年後かに必ずそのツケが来る。+29
-1
-
394. 匿名 2025/03/08(土) 16:09:23
>>246
総理は17万給料UPって何処かで見たんだけどムカつくよね+273
-2
-
395. 匿名 2025/03/08(土) 16:09:41
>>1もともと落としてたから、落とすものがない。
+15
-1
-
396. 匿名 2025/03/08(土) 16:09:43
>>1
アテニアクレンジングに勝るものってファンケルしかないと思うよ
価格はかわないよね
下げない方が良くないかな?+31
-2
-
397. 匿名 2025/03/08(土) 16:09:44
>>321
液体の詰め替えの手間も無くなってストックも固形の方が省スペースですっくりする+15
-0
-
398. 匿名 2025/03/08(土) 16:10:06
美容院に行くのをやめてカットモデル(要は練習台)で無料〜格安で切ってもらうようにしてる。
あと、もともとライトファンではあったけど推してるグループのモバイルファンクラブ(月額500円)退会した。+34
-0
-
399. 匿名 2025/03/08(土) 16:10:26
>>303
私も赤を使って今1年!+7
-1
-
400. 匿名 2025/03/08(土) 16:12:13
洗顔料以外は全部ちふれにした
普通に良い+23
-0
-
401. 匿名 2025/03/08(土) 16:13:33
下着もタイツも穴が空いてるし休日は1~2食にしてる。服はフリマアプリ、ヘアカットは690円、洗顔&ボディソープは100円くらいの牛乳石鹸 、メガネはネットで1000円くらいのやつ+17
-11
-
402. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:03
桐灰はるカイロ→アイリスオーヤマはるカイロ
値段がね、店によるけど完全に倍違う
桐灰信者だったけど一箱30枚1150円で売っているのを目撃した時はヒョエエー😱高っ!て思った
最近メーカーに関わらずカイロの値段がお店によってマチマチで、少し安値の店の棚はいつ行ってもスッカラカンで入手しにくくなってる+13
-6
-
403. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:12
>>298
そうなんですね。松山油脂のはだをうるおすシリーズだっけかな?のクレンジングはおすすめです。ただ値上がりが…500円くらい高くなってるww+16
-1
-
404. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:18
限定コスメとか見ると欲しくなるからなるべく情報を見ないようにしてる手持ちを大事に使ってる+39
-0
-
405. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:22
みかんの皮で洗剤作ってる。
みかんの皮二つを水で5分煮るだけ。
床磨きにも靴磨きにも使える。+20
-6
-
406. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:39
>>91
なんかわかる気がする。いつの間にか普通に使ってる+61
-1
-
407. 匿名 2025/03/08(土) 16:14:59
>>19すすぎの水をそのまま排水するのさえ、もったいなくて感じてきてる。末期だわ。
+117
-4
-
408. 匿名 2025/03/08(土) 16:15:24
>>21
自分も!夏は暑いからなるべく仕事してる
ここ数年、夏は扇風機冬は電気毛布だけで乗り切ってる+12
-12
-
409. 匿名 2025/03/08(土) 16:15:57
>>3
シャンプーとコンディショナー見直して、ドラストで売ってるのに買い替えた
成分調べてから買ってるけど、今のところ問題ないし、やっぱり日本製は日本人に合ってるなって思う+144
-3
-
410. 匿名 2025/03/08(土) 16:16:04
>>9
カラオケは行こうよ!一時間でも楽しいよ
楽しみないとつまらなくないですか?+125
-2
-
411. 匿名 2025/03/08(土) 16:16:04
結局は子供産まないのが一番の節約だよ。
1人産まなかったら2000万
2人産まなかったら4000万
の節約+26
-36
-
412. 匿名 2025/03/08(土) 16:16:39
>>297
楽天モバイルでは、通話中でも着信履歴が残ります。ただし、不在着信の場合は着信SMS通知はされません+24
-0
-
413. 匿名 2025/03/08(土) 16:17:17
>>22
そもそもリモートだから必要なくなった
靴も買わない
+27
-0
-
414. 匿名 2025/03/08(土) 16:18:04
>>157
不安になって病院行ったら問題なかったから良かったけど今は食事から取ってます!結局食費が上がったけどまあいいかなと。+20
-1
-
415. 匿名 2025/03/08(土) 16:18:20
>>332
調べたよ?
あなたはバカウヨみたいに妄想で数字や経済を語るひと?+8
-15
-
416. 匿名 2025/03/08(土) 16:19:26
>>44
セール品だと、大きいサイズしか残ってなくて困ってる+12
-0
-
417. 匿名 2025/03/08(土) 16:19:28
>>133
めっちゃプチプラだけど、CANMAKEのマシュマロフィニッシュパウダー、結構優秀です。私は化粧直しはそっち使ってます。小さいから持ち運びも便利。+45
-4
-
418. 匿名 2025/03/08(土) 16:19:48
>>273
あなた頭悪そうだね
誰もウォルマートの業績の話なんてしてないよ?
収入と食品の価格、物価の話してんのにあんたこそどうしたの+3
-12
-
419. 匿名 2025/03/08(土) 16:20:08
>>1
格安SIM使ってるかな?
私の周りにいる人たちが節約頑張っているのにいまだにドコモとか使っていて驚いた。
これだけで毎月5000円は浮くと思う+70
-2
-
420. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:01
>>268
あんたの主観はどうでもよくてアメリカ経済は好調でトランプは当選した
ただそれが事実って話。大丈夫?
あんたの意味不明な理屈なら30年間経済成長できてない日本が万年自民なのはどう説明するの+1
-19
-
421. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:11
>>104
夏場は水筒2本持ち歩いてる同僚いるから、真似してる+31
-0
-
422. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:27
ご飯2合炊いてたのを1合に
雑穀など混ぜてかさ増ししてる+11
-4
-
423. 匿名 2025/03/08(土) 16:22:55
>>51
エリエールだけはやめられし食事の質も下げられないのでフードロスを減らす事を心がけてる
お醤油をキッコーマンの生醤油にしてみたけど塩味立ちすぎてて不味くて無理でした+2
-13
-
424. 匿名 2025/03/08(土) 16:24:17
転勤で田舎に引っ越したから仕事帰りにデパ地下とかお洒落なスーパーに寄ることが出来なくなって、結果として節約になってるわ。
楽しくはないけど。+54
-2
-
425. 匿名 2025/03/08(土) 16:24:18
社会保険料高い。+31
-0
-
426. 匿名 2025/03/08(土) 16:25:18
水筒にルイボスティー+28
-0
-
427. 匿名 2025/03/08(土) 16:28:22
>>401
逆に何に金をかけているのか知りたい+18
-0
-
428. 匿名 2025/03/08(土) 16:29:12
>>281
うっすらピンクかがった濃い茶色って感じですかねー
でも縮毛したら金髪になりました。
それだけ傷んでたのかと…+20
-1
-
429. 匿名 2025/03/08(土) 16:29:35
>>277
わかる!私30代だけど、子どももういらないから、生理本当に終わってほしい+27
-2
-
430. 匿名 2025/03/08(土) 16:30:57
>>12
でも、全部ガマンするとストレスになる。
お菓子は、少し買ってしまう+148
-2
-
431. 匿名 2025/03/08(土) 16:31:06
自分で白髪染めしてる
けども、限界はある気がする+23
-0
-
432. 匿名 2025/03/08(土) 16:32:00
>>403
松山油脂は聞いたことがあると思います!
しかしここにも値上げの波がきているのですね…😇
うるおすシリーズ調べてみます
ありがとうございます😊+5
-1
-
433. 匿名 2025/03/08(土) 16:33:49
>>407
わかるかも
水が勿体ないって感覚になってきた+54
-2
-
434. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:05
>>277
本当は肌ざわりがいい生理用品使いたいんだけど結局一番安くて一番量が入っているものを手に取ってしまう。+53
-0
-
435. 匿名 2025/03/08(土) 16:35:20
前までハイボール500を1ヶ月で2ケース飲んでたけどハイボール500を1ケースと氷結350を1ケースに買えたから3千円浮いた!ラッキー⭐︎+6
-4
-
436. 匿名 2025/03/08(土) 16:37:01
>>401
節約通り越して極貧+30
-1
-
437. 匿名 2025/03/08(土) 16:39:51
「芳香剤」買うの止めた。
無臭のを長く買ってたけど、無くても何の問題も無かった。
+47
-0
-
438. 匿名 2025/03/08(土) 16:40:46
柔軟剤やめた。お菓子買わない。クレンジングはサンドラの緑の安いのに変えた。牛肉、豚肉買わなくなった。安い鶏肉ばっか。野菜も高いから最近キノコばっか食べてる。えのきが68円の時にたくさん買って冷凍して、、、ってなんか悲しくなってきたわ。+61
-0
-
439. 匿名 2025/03/08(土) 16:42:18
>>418
正直、あなたは前提条件をわざと全て間違えて出してる印象操作としか言えないんだ
あなたがいう論調を具体的に語るなら、商品や購買力平価のPPPを用いた比較が必要。NPRの調査とかね
そして何故か全米でも物価が非常に高い地域のカリフォルニアを出してきてるけど、ここは住宅費は全米平均の2倍を越える
カリフォルニアでは住宅費や税金が重い。年収の半分以上が生活費に消えるケースも珍し
くないし、そっちが問題視されてる地域だよね
一方でウォルマートは低価格戦略で知られているとこだよね。ただ2025年のデータでは食品価格の一部が上昇していて、特に生鮮食品や加工食品の変動が大きい事は向こうのテレビで既に報道されてる
なんでわざと変なとこの数字だしたの?
+9
-4
-
440. 匿名 2025/03/08(土) 16:46:11
>>183
スタイルが良いのでカバンだけエルメス、他はグレイルで十分+8
-40
-
441. 匿名 2025/03/08(土) 16:46:42
>>154
上から目線みたいなコメントで申し訳ないけど、賢いね。私もそんな風にしたいな。+60
-0
-
442. 匿名 2025/03/08(土) 16:47:10
>>8
昔は10万から30万くらいの全身マッサージ機欲しかったけど結局これだけで事足りてきた+68
-2
-
443. 匿名 2025/03/08(土) 16:49:22
>>244
で、命に関わることって何?+30
-1
-
444. 匿名 2025/03/08(土) 16:51:58
>>130
それ、ぜんぜん節約になってないと思う。+55
-22
-
445. 匿名 2025/03/08(土) 16:52:48
出前館の頻度を意識的に落とした
お風呂を沸かす頻度を減らした
洋服を買う頻度を減らした+8
-1
-
446. 匿名 2025/03/08(土) 16:56:18
>>424
すごくわかるー!駅近住んでた時はそれが楽しみだったのに、田舎に住んでからつまんないw+23
-0
-
447. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:09
スキンケアをクレドポーからマークスアンドウェブにした
クレドポーてめっちゃアルコール強かったんやなぁと思った+18
-0
-
448. 匿名 2025/03/08(土) 16:57:21
>>334
TVerで色々見てる+34
-0
-
449. 匿名 2025/03/08(土) 16:58:11
コーヒーやめた。紅茶飲んでる。
ダイエット始めてお菓子とかパンとか買わなくなって、外食や中食も控えてるから結果節約になってる。+17
-1
-
450. 匿名 2025/03/08(土) 16:58:56
>>351
目にも良いしね。+15
-0
-
451. 匿名 2025/03/08(土) 17:00:29
>>3
安いシャンプーとリンスにしたよ。リンス浸けておく時間長くしたら支障無いよ。アラフィフ。+75
-2
-
452. 匿名 2025/03/08(土) 17:02:51
マイカーを仮廃車にして自宅に置いて物置にしてあるから維持費が年20万円くらいは浮く。
また経済的に余裕が出て来たら再度登録して使おうかと思うけどもう無理かな。
無理とわかったら中古車で売る予定。
何年かこのままで使い物にならない位まで劣化しても今は廃車引き取りとかが無料で簡単にしてもらえる。場合によっては1万円以上値段がつく事もある。+2
-3
-
453. 匿名 2025/03/08(土) 17:06:23
>>154
私も、今料理にどはまりしてる
外食の頻度が減って野菜を沢山摂るようになったし栄養の勉強という新たな趣味を見つけられた。
値上がりで良かった事も少しはあったのかな😅+89
-4
-
454. 匿名 2025/03/08(土) 17:06:29
>>396
価格同じくらいですがファンケルも評判いいですよね!
ありがとうございます!
平日毎日使うものなので少しでも下げれたらと思っているのですが難しいですね😓+13
-0
-
455. 匿名 2025/03/08(土) 17:07:19
>>1
服を買うのを控えてる
10万くらい違うと思う+66
-1
-
456. 匿名 2025/03/08(土) 17:07:36
>>401
そんなに安いヘアカットあるのがすごい+21
-0
-
457. 匿名 2025/03/08(土) 17:07:57
底見えコスメとか見まくって私も底見え目指してる、新しいコスメは買わない!+34
-0
-
458. 匿名 2025/03/08(土) 17:09:35
>>419
楽天は電波がダメで乗り換えてLINEMO使っています😊+11
-1
-
459. 匿名 2025/03/08(土) 17:10:54
メイク落としも保湿もワセリン
安いしめんどくさがりに助かる+7
-4
-
460. 匿名 2025/03/08(土) 17:11:03
生きていても何も楽しくない
はやくお迎えにきてほしい
もはやサバイバル気分だよ+51
-2
-
461. 匿名 2025/03/08(土) 17:11:53
>>456
横。
イワサキのタイムサービスだと思う、私も気になってる+23
-1
-
462. 匿名 2025/03/08(土) 17:13:34
>>1
太ってる人、減ってない?
食べるものが足りないんだもの、当然よね
私も別に何もしてないのに痩せたわ
同じ食費だと全然食べられない+10
-21
-
463. 匿名 2025/03/08(土) 17:14:43
米
日本人で日本に住んでるんだから日本米だけは譲れないと思って生きてきたけど…
こないだ業務スーパーで台湾で育てた日本米の品種を買ってしまったよ…
だってそもそも3300円は越えてて、日本米は4000円近くするんだもん😣+20
-3
-
464. 匿名 2025/03/08(土) 17:15:07
>>411
はいはい、日本人減らして楽しい?
働き手がいなくなれば日本経済はますます冷え込むよ+43
-9
-
465. 匿名 2025/03/08(土) 17:15:24
>>17
オーケーストア特選のマイルドブレンド美味しいよ
+35
-1
-
466. 匿名 2025/03/08(土) 17:15:28
>>165
今日寒いけど暖房消して着込んでる
+27
-0
-
467. 匿名 2025/03/08(土) 17:16:24
>>464
外国人に手厚いから国民は働き手=奴隷+13
-5
-
468. 匿名 2025/03/08(土) 17:17:21
お酒飲まないし、格安スマホだし、引っ越してからトライアルユーザーになったし、服もユニクロからしまむら界隈になったし、子供が生まれてから外食もしなくなって、美容院も4ヶ月毎のカットのみ。
だからストレス発散にお菓子は買ってる!
こうやって書くと結構自分貧乏だ…+84
-1
-
469. 匿名 2025/03/08(土) 17:18:48
コンビニはポイント支払いしかしない
持ってるポイント以上の物は買わない+3
-2
-
470. 匿名 2025/03/08(土) 17:19:53
>>246
なんでみんな投票いかないんだろう
投票率低すぎて、こいつらは文句言うだけで全然投票しないから何しても通るし何とかなるって政府も国民を舐めてると思う+307
-7
-
471. 匿名 2025/03/08(土) 17:20:45
外食しない+6
-1
-
472. 匿名 2025/03/08(土) 17:23:43
>>1
同じく!
スキンケアはイプサ使ってたけど、ドラスト商品に変えたよ。
使用感も悪くないから安上がりで助かってる。
医療職で普段マスクで仕事の日は日焼け止めと眉マスカラしかしないから、コスメ代はほぼかからない…+26
-3
-
473. 匿名 2025/03/08(土) 17:23:45
コンビニコーヒーやめた+11
-0
-
474. 匿名 2025/03/08(土) 17:25:18
水道料金節約のため、トリートメントやめてシャンプーのみ。そのあとアウトバストリートメントで問題なかった。
シャンプーもヘアサロンから市販のものへチェンジ。
これだけは譲れない!というデパコス美容液があったんだけど、インスタで似たような成分入りのドラコスが紹介されてて試しに使ったら毛穴が消えたから乗り換えた。
ドラコスのよさを再認識して、ほかのスキンケアもデパコスの在庫がなくなり次第、ドラコスにチェンジしてるところ。
今年は床暖房を使わずに、まるでこたつソックスで乗り切った。足裏の冷たさは解消された。
+30
-1
-
475. 匿名 2025/03/08(土) 17:30:30
>>11
紐パンの紐が切れたので縛り直しました+25
-1
-
476. 匿名 2025/03/08(土) 17:31:19
>>285
それは妊娠が趣味で自分の遺伝子興味ある人がいるから
妊娠することでどこかで産まれてしまう悲劇が起きるかと思うと気の毒に思うよ
いくら親がいいことあるいい国って洗脳教育しても産まれる時点で苦しむこと確定してるし+5
-7
-
477. 匿名 2025/03/08(土) 17:31:23
何で日本人が我慢しなきゃならんのだ?!マジで納得いかんわー。
外人に生活保護簡単にくれてやるし、外人留学生に生活費ポンポンあげてるし、海外には金ばら撒くし。+149
-2
-
478. 匿名 2025/03/08(土) 17:31:29
>>183
スタイルが良いのでカバンだけエルメス、他はグレイルで十分+4
-26
-
479. 匿名 2025/03/08(土) 17:34:55
>>111
店員も知らなかった
コーヒーだと、お金置いて、さっと去るお客さんいるから、すごい大変+18
-0
-
480. 匿名 2025/03/08(土) 17:38:21
>>461
平日のお昼だっけ?
むずいなー+6
-1
-
481. 匿名 2025/03/08(土) 17:38:51
>>195
ガルを信じてはダメ。コンビニなんてすごい儲かってるから。二列くらいは混んでるし普通に。+25
-1
-
482. 匿名 2025/03/08(土) 17:40:12
>>163
牛肉もカナダから輸入してたみたい。
関税でカナダから輸入できなくなるからオーストラリアとかから買うみたいだけど、日本の輸入牛肉も値上がりしそうで嫌だなぁ。アメリカで牛肉さらに値上がりか...原因はトランプ政権の対カナダ25%関税|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp「肥育用子牛の買い付けを停止してしまった」――。カナダで家族経営の酪農業を営むジョン・バーグス氏はそう言って肩を落とした。購入停止は昨年11月。米大統領選でトランプ氏の返り咲きが決まったことを受け、米...
+26
-0
-
483. 匿名 2025/03/08(土) 17:40:22
シングルマザーなので元々節約していましたが、更に節約をするようになった。
車は手放した。
子供は塾を辞めさせて仕事後に私が指導。
高校無償化でも志望校は都立に変更。
外食しない、お菓子やお酒も買わない。
私自身の食事の量を減らした。今、36kgまで体重減少。身長160cm。+7
-22
-
484. 匿名 2025/03/08(土) 17:41:55
>>91さらに、根本を水耕栽培して、育ててたべてる
+42
-0
-
485. 匿名 2025/03/08(土) 17:42:23
>>5
却って健康的でいいやん+41
-1
-
486. 匿名 2025/03/08(土) 17:42:50
>>470
期日前投票めっちゃ便利だよ
知ってる人に会いにくいし、並ばないし、みんな是非利用してほしい+149
-2
-
487. 匿名 2025/03/08(土) 17:43:44
>>411
国が子供に金を出さなさ過ぎて、自分は産まずに産んだ人の子供にぶら下がるのが一番節約ってクソみたいな世の中に。+67
-5
-
488. 匿名 2025/03/08(土) 17:44:53
>>483
物価高って三%なのにそこまでならないよ。あなたは少数派だよ。+9
-2
-
489. 匿名 2025/03/08(土) 17:45:01
>>5
自作弁当が一番だね
お金かからないし、栄養のバランス取れる+103
-1
-
490. 匿名 2025/03/08(土) 17:45:42
>>488
元々カツカツだったけれど、更にカツカツになったのよ。+8
-2
-
491. 匿名 2025/03/08(土) 17:46:05
>>3
カウブランドの無添加シャンプー使うようになったら頭皮がさっぱりして気持ち良い
高いのまだ持っているけどなんかねっちょりするからこちらのが気にいってる
洗顔もこれにしようかな+99
-2
-
492. 匿名 2025/03/08(土) 17:47:55
アラフィフですが、コスメをデパコスからプチプラに変えた。意外といいかも。+10
-0
-
493. 匿名 2025/03/08(土) 17:48:30
>>417
マシュマロフィニッシュパウダーってプレスが甘いからすぐ無くならない?
プチプラだけど割高だとおもう+20
-1
-
494. 匿名 2025/03/08(土) 17:49:58
>>4
柔軟剤嫌い匂いがキツイから
周りの人も迷惑がる人いるよ
やめてくれて嬉しいよ+181
-25
-
495. 匿名 2025/03/08(土) 17:50:09
>>244
子ども手当、十分にもらってるよね。何にそんなに使ってるの?それだか困窮してるなら、他の手当も満額出るでしょ?+50
-11
-
496. 匿名 2025/03/08(土) 17:50:22
>>444
以前はコンビニ弁当だったので、それに比べると節約になってる+57
-0
-
497. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:10
>>460
私もそれに近いかな。
現在がもっと厳しくても明るい未来の見込みがあるのなら、歯を食いしばって頑張る気にもなるけど、最近の政策だと東京五輪だの大阪万博だの、必要でもないスポーツ施設だの、無くても良い事に莫大なおカネを投じる割には、本当に必要な年金や医療介護だのを削って行く方向なので、「人の最低限の生活や命なんて二の次だ」みたいな政策を目の当たりにする事が多くて、そう言う何だか変な感覚の人達が国政を決めてるっていう事が怖い。
こんなんだからきっと老後は今より厳しくなりそうなんで、そっちの方が気持ちを暗くするね。+129
-1
-
498. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:27
ティッシュとトイレットペーパーをエリエールからスコッティかネピアにした
外食しないで面倒で嫌だけど自炊する
洗濯回数を少なくして、残り湯も使う+12
-0
-
499. 匿名 2025/03/08(土) 17:55:50
>>154
私も。
節約したことなくて、稼げば良いと思ってたけどゆるく節約してる。
教育費に全振りしたくて。
1品だけ作ってあとはホットクックで蒸し野菜たっぷり、塩かぽん酢で食べるようにしたら外食よりも満足度たかかった。
そんなに色々なメニュー作らなくていいかもと気付いた。がっつり1品おかずとゆで卵や蒸し野菜を日替わりで、デザートは少しフルーツくらいで十分だった。+78
-2
-
500. 匿名 2025/03/08(土) 17:57:37
スキンケア変えた
コスメデコルテで揃えてたけど(美容液もリポソームで)
急に肌荒れしたってのもあってアクセーヌにした。
豆乳イソフラボンの美容液→アクセーヌの化粧水→乳液
これにしてから肌トラブルもいっっっっさいなくなってかなりの節約にもなった。+13
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する