ガールズちゃんねる

三体【小説】【ドラマ】について語ろう。ネタバレあり

50コメント2025/03/09(日) 12:02

  • 1. 匿名 2025/03/08(土) 08:29:49 

    主はNetflixを観てから小説を読んでます。2巻目の黒暗森林を読み終えたところです。
    黒暗森林理論を知らない地球人が犯したミスだったけど、敵の智子のお陰で地球は逆に助かったところで終ってます。
    宇宙を彷徨う一隻の船はどうなったのか
    ルオジーが亡くなったらヤバいんじゃね?
    というか登場人物色々報われなくね?

    難し過ぎて理解出来ないので色々考察教えて下さい

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2025/03/08(土) 08:32:37 

    ドラマ2種類ありますね
    ネトフリとアマプラでそれぞれ配信してる
    ネトフリのほうは話数が少なくて色々端折ってるのと改編が大きい

    +9

    -0

  • 3. 匿名 2025/03/08(土) 08:33:33 

    +3

    -0

  • 4. 匿名 2025/03/08(土) 08:34:32 

    知らないドラマだけど読みたくなった
    アマプラ先の方がいいかな

    +7

    -0

  • 5. 匿名 2025/03/08(土) 08:37:05 

    面白かったけど難しいから考察とか語れないw
    3作目は突拍子もない話だった

    +9

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/08(土) 08:39:58 

    >>1
    いや葉先生は黒暗森林理論につながる宇宙公理は理解してたよ
    だから2巻の冒頭でルオジーに託した
    もともと文革で絶望して人類滅亡派だったから
    ミスではなく地球の座標を三体人に故意に伝えたって話が1巻ってじっくり書かれてるよ

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/03/08(土) 08:46:26 

    宗教や歴史の知識がなくても楽しめますか?

    +4

    -2

  • 8. 匿名 2025/03/08(土) 08:50:07 

    触らぬ神に祟りなし
    寝た子を起こすな

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2025/03/08(土) 08:50:51 

    >>7
    ムリだと思う

    +2

    -1

  • 10. 匿名 2025/03/08(土) 08:51:30 

    冒頭の文化大革命がびっくりした。
    よく検閲すり抜けたよね。
    教育者や学者を迫害するって意味不明なことが実際にあったんだなあ。
    それでいて、現在の中国が学歴社会なことも不思議

    +24

    -0

  • 11. 匿名 2025/03/08(土) 08:51:37 

    小説で1巻読んだけどなんかVRゲームやったり硬い紐で船に乗ってる人達皆○ししたりとか断片的な内容しか覚えてない

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/08(土) 08:52:32 

    >>7
    物理の知識があると楽しめる

    あの理論をこう使ってるのか?とか考えると楽しい

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2025/03/08(土) 08:54:20 

    アマプラの方のドラマの方が原作に忠実だけど
    文革の描写をかなりぼやかしてるから葉文潔の絶望感があまリ伝わってこないのがもったいない

    +7

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/08(土) 08:54:36 

    図書館でチラッと読んだけど難しすぎて諦めたw

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/08(土) 09:16:01 

    >>9
    歴史はどのあたりでしょうか
    中国だとお手上げ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/08(土) 09:16:25 

    >>2
    そうなんだ
    私は最近アマプラ版を見終わったところ
    主人公やその他配役も別ならNetflix版も見た方がいい?

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2025/03/08(土) 09:18:05 

    >>15
    自己レス ワイルドスワンは問題なく読めました三国志は全くわからないけど大雑把な流れならなんとかわかります。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/08(土) 09:19:18 

    難しいから、理論をフワッとした感じで理解して読み進めてた。
    展開や、登場人物の選択が面白くって夢中で読んでた。
    もーっと人気出ていいのになぁと思う。

    +3

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/08(土) 09:26:13 

    >>14
    ネトフリチラッと見たけど難しくて3話で止めたよ

    +3

    -3

  • 20. 匿名 2025/03/08(土) 09:32:28 

    >>1
    頭が悪いので理論云々は考えずに純粋に小説として読んだ。偏見かもしれませんが、中国が地球を救うみたいな、なんだかアメリカが世界を救うみたいな感じがして、何だこりゃって思いました。でも、歴史が好きなので文化大革命とか興味を持って読みました。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/08(土) 09:41:20 

    >>16
    どうですかね
    私はネトフリ版しか観てなくて楽しく観られたけど、5chのスレを見るとアマプラ版のほうが評判が良いのでアマプラ観た人ならネトフリはスルーでいいのかも
    お試しでひとまず1話だけ観てみるとか

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/03/08(土) 09:46:44 

    めちゃくちゃ壮大な話で面白かった
    宇宙の知的生命体とコンタクトをとろうとするプロジェクトが現実にあるけどこれ読んだら怖すぎて、やめてー!て思ってしまった笑

    +12

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/08(土) 09:50:20 

    >>4
    『三体』は、中華人民共和国のSF作家劉慈欣による長編SF小説。SF小説のノーベル賞とも呼ばれる「ヒューゴー賞」をアジアで初めて受賞し、全世界累計発行部数2,900万部を誇るベストセラー

    本家の中国とNetflixのアメリカでドラマ化されてる
    ネトフリの方はストーリーを大幅に改変し、舞台はイギリスで研究者5人はオックスフォード大学の研究者とされてるけど、1話に約30億円の制作費を投じ、あの濃密で壮大な世界観を迫力ある重厚な映像美で造り込んでて見応えあったよ
    (『ゲーム・オブ・スローンズ』のデイヴィッド・ベニオフとD・B・ワイスが製作総指揮兼ショーランナーを務めており、何から何まで規格外のスケール)

    +9

    -0

  • 24. 匿名 2025/03/08(土) 10:05:37 

    アマプラ版は「あなたは本当にデビルだな」っ大史に日本語で言う日本人が出てきて笑う

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2025/03/08(土) 10:15:11 

    >>2
    ネトフリで見たけどどんどん引き込まれて面白かった!
    続き楽しみ!

    +4

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/08(土) 10:19:09 

    >>11
    Netflix三体の5話のそのシーンエグすぎて凄すぎた!!!
    髪の毛もよりも細い目に見えない繊維が襲って来て乗客ごと硬鉄の大型船を…!
    ナノテクノロジーの技術開発をしたオギーの存在に敵が脅威に感じるのも頷ける
    Netflixは改変あれど1話に30億かけ余りに壮大過ぎて困難とされた映像化に挑んだ作品なので原作やアマプラの中国版とは少し別物として頭切り替えてでも観てほしいって思う!

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2025/03/08(土) 10:28:26 

    ウィルが可哀想で気の毒過ぎて泣けた
    愛する人に一途で心優しくて、大学講師も立派だけど本当はもっも評価されて上に行けるとんでもなく頭の良い方なのに
    もっと自分に自信持って良かったよね
    三体【小説】【ドラマ】について語ろう。ネタバレあり

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/08(土) 10:43:08 

    結構読むの辛いんだけど頑張って読んだら面白くなる?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:07 

    ルアジー編面白いよね
    低次元攻撃という発想も俺が考えた最強の攻撃みたいで好き
    最後のぽっと出カップルが宇宙の最後まで生き残るみたいなラストはいまいち

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/08(土) 10:48:08 

    >>28
    私読み始めたら面白くて最終巻まで読み切ったよ
    暗黒森林編とかめっちゃ熱いわ
    無能に見えたルオジーが逆転大勝利とか最高のラスト

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/08(土) 11:11:02 

    脳みそだけになったのは可哀想すぎたけど三体人に拾ってもらえて本当によかった
    三体人の文化を描くことから逃げていた印象を受けた
    程心はほんと嫌い

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2025/03/08(土) 11:37:52 

    三体ファンが描いた二次創作も原作者公認でハヤカワから書籍化されてるんだけど
    ところどころ解釈違いはあるものの結構面白かった
    本編を読んで掘り下げてほしいなあと思ってたところ補完してくれてる感じ
    三体【小説】【ドラマ】について語ろう。ネタバレあり

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/08(土) 12:10:02 

    >>20
    ハリウッドだし大体アメリカ人が世界を救うし、日本の漫画なら大抵日本人が世界を救うからそんなもんでしょ

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/03/08(土) 12:15:38 

    >>31
    程心嫌いな人多いよね
    数年前に読んだあとネットの反応みたけど、人気があるのは史強とウェイドと船長
    嫌われてるのが程心とAA

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/08(土) 12:36:36 

    >>34
    程心周りに恵まれすぎてるし大した苦労してない割に私辛いアピールがすごいから

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/08(土) 12:47:11 

    >>30
    3も面白いんだけれど、やっぱり2の後半がピークかな
    水滴の覚醒から黒暗森林抑止までが凄すぎた

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/08(土) 12:50:16 

    三体が好きな人に「一億年のテレスコープ」っていうSFも読んで欲しいなあ
    ある意味では黒暗森林へのアンチテーゼともいえる感じで異星文明との接触を描いている

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/08(土) 12:58:24 

    >>34
    大切な二択をいつも間違える女のイメージしかない

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2025/03/08(土) 13:17:33 

    >>28
    初巻の前半はキツイよね
    百年の孤独読んでる時みたいな、これ一体何の話読まされてんだってなる
    頑張って「人類の落日」って章までいくと話がまとまって面白くなってくる
    で二巻に入るとさらに面白くなる

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/08(土) 17:58:11 

    >>37
    読んでみたいです!面白そう!

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/03/08(土) 18:49:14 

    三体ゲームやりたい
    科学や歴史の勉強にもなりそう

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/08(土) 19:15:48 

    >>31
    三体人の見た目って結局どんな感じなんだろうね
    脱水!って言うからスポンジボブみたいなの想像して読んでたわ

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/03/08(土) 19:57:24 

    ネトフリのドラマで見て、すごくハマって
    小説買ったけど、2ページくらいしか読めてない…
    ネトフリ版はだいたい何巻くらいのところなの?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2025/03/08(土) 22:32:40 

    >>2
    私はネトフリ見てからアマプラ観ましたが、再現度や満足感はアマプラの方が遥かに高かったです!
    「こんなのをドラマで作れるなんて中国すごいな…」と悲しくなるほどの素晴らしい出来でした。

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/03/08(土) 22:34:39 

    原作の本、ページが変わるごとに登場人物の名前に毎回フリガナ振ってくれてありがたかったw

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2025/03/08(土) 23:11:41 

    >>42
    お茶漬けやカップラーメンに入ってるお麩みたいにフワフワと広がって大きくなるのかな。

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/08(土) 23:19:15 

    途中で田中芳樹の銀河英雄伝説の話が出てきて笑った。日本だとライトノベル感覚だけど海外だと高尚な小説扱いなのかしら

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/09(日) 09:23:39 

    >>2
    アマプラ版オススメ!
    描写が浅いって言われる文化大革命の箇所は、NHKのバタフライエフェクト見て補完するとなお良し

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/09(日) 11:58:56 

    >>14
    近所の図書館でも、一巻はボロボロなのに最終巻は新品同様だったわ。
    多分、みんなここまでたどり着かなかったんだろうなって思ったw

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/09(日) 12:02:44 

    >>28
    一巻は全然面白くなかった。
    二巻で一気に面白くなって、これ以上面白く出来るはずないから二巻で終わらせておけばよかったのにという読者の声があったのに、三巻出したらさらにそれを上回る面白さだったと言われてるというのをネットで見て、実際その通りだったよ!

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。