-
1. 匿名 2025/03/08(土) 00:47:06
ミヤネ屋見ていて、家にある古いお札や小判を高額査定してもらってる人たちがいました。
実家は古いので案外探せばお宝が眠っているのでは…?と思い始めましたw
コレ査定したら高かったよ!というモノはありますか?+17
-6
-
2. 匿名 2025/03/08(土) 00:48:57
出典:www.otakarasouko.com
+1
-3
-
3. 匿名 2025/03/08(土) 00:49:13
レゴブロック+4
-2
-
4. 匿名 2025/03/08(土) 00:49:15
農家とかありそう
先の戦争で米と交換したお宝+24
-3
-
5. 匿名 2025/03/08(土) 00:49:16
+4
-2
-
6. 匿名 2025/03/08(土) 00:50:01
友達が某有名な武士の末裔で家に代々伝わる文字が書かれた大きな石みたいなのあったけどあれって値段つくのかなっていつも思ってる+21
-1
-
7. 匿名 2025/03/08(土) 00:50:08
ありますよ〜+4
-3
-
8. 匿名 2025/03/08(土) 00:51:06
大きな象牙飾ってるけど今はもう売れないので値段は分からない+23
-0
-
9. 匿名 2025/03/08(土) 00:51:21
寛永通宝ならあります+8
-0
-
11. 匿名 2025/03/08(土) 00:51:53
ケーキ版のやつをもしオークションに出したらいくらぐらいになるんだろう…+20
-1
-
12. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:03
>>1
お宝ってほどじゃないけどパリの蚤の市で1ユーロで買った古い切手はネットでは20ユーロ以上で取引されてた+5
-1
-
13. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:30
孫という名の…+14
-6
-
14. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:39
未開封のポケモンカードある+11
-1
-
15. 匿名 2025/03/08(土) 00:52:48
旦那の実家にずっと置いてたガラクタだと思ってたおもちゃがヤフオクで30万くらいついてビビった
小さなソフビの人形だけどかなり希少だったらしい+25
-0
-
16. 匿名 2025/03/08(土) 00:53:33
確か狩野一派の掛け軸とか何点かあったけど親が認知症になってどっかいった 多分、ゴミになったと思う 残念
うちにあるのは金貨数枚程度です+11
-0
-
17. 匿名 2025/03/08(土) 00:53:41
>>9
世の中にありすぎて宝にはならないやつ+11
-0
-
18. 匿名 2025/03/08(土) 00:53:48
>>13
なんでこんなに可愛いのかよ+14
-1
-
19. 匿名 2025/03/08(土) 00:53:48
古畑VS SMAPの録画
もう再放送しないだろうね。+18
-1
-
20. 匿名 2025/03/08(土) 00:54:46
一時期流行った妖怪メダルの未開封はどう?+2
-1
-
21. 匿名 2025/03/08(土) 00:56:35
ポケモンカードがあるかもないかも+6
-1
-
22. 匿名 2025/03/08(土) 00:58:13
>>10
なぜそんなものが?関係者?+15
-0
-
23. 匿名 2025/03/08(土) 00:59:02
文庫版だけどキャンディキャンディ
お宝ではないか(笑)+11
-1
-
24. 匿名 2025/03/08(土) 01:00:34
べっ甲のかんざし
かなり昔のだから本物+17
-0
-
25. 匿名 2025/03/08(土) 01:04:25
歳がばれるけど、母の戦死した兄が潜水艦の乗組員で、真珠湾攻撃に参加しました。その状況を書いた日記があり、地方新聞紙の記事にもなりました。+45
-1
-
26. 匿名 2025/03/08(土) 01:04:47
ン百万とかものすごいものではなかったけど、父の遺品整理してたら昭和20年代の漫画雑誌が10冊くらい出てきて、まんだらけに持っていったら5万円って言われたことならある。
ただの漫画雑誌って考えたら高額だけど、売るってなるとなんとも微妙な気もして近所の図書館に寄贈した(当時ネットはまだなくてオークションに出す事とか考えられなかったので)。+29
-0
-
27. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:44
>>1
昔の記念硬貨(500円玉)が調べたら高く売れるらしい
でも思い入れのある物だから売るつもりない+5
-0
-
28. 匿名 2025/03/08(土) 01:06:59
ココリコ田中のサイン✌️+3
-2
-
29. 匿名 2025/03/08(土) 01:08:51
500円貯金が50000円分ほどあったのだけど、貯金箱ごとなくなったんだけど、どこいったか知りませんか?
我が家一番のお宝だったんだが??+18
-0
-
30. 匿名 2025/03/08(土) 01:10:55
>>1
私です+4
-1
-
31. 匿名 2025/03/08(土) 01:10:59
>>29
家族の誰かが使った?+8
-0
-
32. 匿名 2025/03/08(土) 01:12:10
義母が持ってたジュエリー
色々あって処分に困ってるからって、義父が全部くれた
でもあまりにバブリーでジャラジャラ重くて、この先も絶対に使わないから査定に出した
◯◯万になった。おったまげ
どうやらチェーン部分とかがメッキじゃなくちゃんとゴールドやシルバーだったらしい
+19
-0
-
33. 匿名 2025/03/08(土) 01:13:42
実家が昔電気屋してたんだけど昔の在庫がもしかしたら欲しい人いるだろうなって物が眠ってる
+18
-0
-
34. 匿名 2025/03/08(土) 01:16:19
もしあったとしても売るのも怖い
町中の買取店もフランチャイズのところも増えてちゃんと目利きできるのか不安。
あと個人情報漏れそう。
前に古い切手を売った後から買い取りの勧誘電話が増えたから。+9
-0
-
35. 匿名 2025/03/08(土) 01:17:26
昭和64年の500円玉
まあまあ綺麗ではあるけど多少の使用感はある
値段付くのかな?+7
-0
-
36. 匿名 2025/03/08(土) 01:36:05
絵画 全部窃盗されたから誰が盗んで売却するか?+1
-0
-
37. 匿名 2025/03/08(土) 01:37:35
>>1
宝は我が子です!
とかってあるかと思った
+5
-0
-
38. 匿名 2025/03/08(土) 01:43:20
500円札
折り目のないキレイなお札。数枚同じ状態である。+8
-0
-
39. 匿名 2025/03/08(土) 01:47:15
100円札でさえ100円くらいの価値じゃなかった?+8
-0
-
40. 匿名 2025/03/08(土) 01:49:51
ゴールドがあるよ! 資産運用だけど+2
-0
-
41. 匿名 2025/03/08(土) 01:52:23
>>1
これから空き巣に入る泥棒の立てたトピみたいで驚いた+13
-1
-
42. 匿名 2025/03/08(土) 02:02:22
>>20
メルカリでに二束三文だよ。レアなのうちにあるけどそれも二束三文。+3
-0
-
43. 匿名 2025/03/08(土) 02:02:30
実家にある掛け軸
価値があるようなことを亡き父が言っていたが
掛け軸の外側に大きな汚いシミがある
価値があるなら綺麗に保管しろよ
物を大事にしない大雑把な家庭で育ちました+5
-0
-
44. 匿名 2025/03/08(土) 02:03:12
>>33
昭和家電とか欲しがる人いるよね+12
-0
-
45. 匿名 2025/03/08(土) 02:56:40
虹色に見える一円玉。珍しいですか?+0
-12
-
46. 匿名 2025/03/08(土) 03:01:43
父のコレクションの古銭、記念コインがたくさんあります。昔は金は安かったので10万円硬化は重みがあります。父の大切なコレクションなので売るつもりはありません。+5
-0
-
47. 匿名 2025/03/08(土) 03:45:51
祖母の家に1950年代発行の漫画雑誌りぼんとなかよしが大量に揃ってたから今度じっくり見てみようと思ってたら母が1冊残らず全部捨ててしまった…+7
-0
-
48. 匿名 2025/03/08(土) 04:22:03
>>8
うちも象牙の大きい置物とタイマイ(海亀)の剥製がある
なんの規制もない時代に親や祖父が手に入れたものだから売買に必要な書類なんてないし、親が死んだら本当どうしたらいいの?+7
-0
-
49. 匿名 2025/03/08(土) 04:54:42
オーデマピゲロイヤルオーク480万円凄かったね、そんなに高価なものではないけど古い腕時計査定してもらったら高額で売るのやめた+1
-0
-
50. 匿名 2025/03/08(土) 05:26:58
>>1
大理石のテーブルがある。
畳1畳より少し大きいくらいのやつ
爺さんの行きつけのスナックが閉店する時に、記念に?ママさんがくれたんだけど…。
爺さんは「これはすごいお宝だぞ!」言ってる。
…けど、密かにそんなに大して金額にはならず、処分に困ったものを押し付けられたんだと思ってる。
値段ついても数万円くらいだと。+4
-0
-
51. 匿名 2025/03/08(土) 05:28:08
>>48
メルカリ?+1
-0
-
52. 匿名 2025/03/08(土) 05:36:51
>>32
昔は金安かったからふんだんに使われてるから高値付いたりするよね。今のジュエリーは金高すぎてショボい。+4
-0
-
53. 匿名 2025/03/08(土) 06:06:18
祖父が亡くなってタンスの中から1キロの金塊が数枚
50年以上前に付き合いで買わされたらしい
今当時の10倍くらいするらしいよね+5
-0
-
54. 匿名 2025/03/08(土) 06:41:09
>>48
是非、玄関に飾って欲しい+0
-0
-
55. 匿名 2025/03/08(土) 06:49:45
>>1
壺+0
-0
-
56. 匿名 2025/03/08(土) 06:54:32
熊の剥製がある
本物だからバカでかいのよ+4
-1
-
57. 匿名 2025/03/08(土) 06:56:28
>>46
もう10数年以上前だけど、亡くなった父も記念硬貨を集めるのが趣味で、多くのコレクションの中に金の10万の記念硬貨もあった
記念硬貨と言っても大量に売られていてお金としての価値は変わらないので、普通に銀行で全部同額で両替してもらった
すると数日後その銀行から電話がかかって来て、何だろうと思ったら、「10万円の金貨の事ですが、今金は価値が高くなっていて両替は勿体ないのでお返ししましょうか?」という内容だった
わざわざ電話くれたので返してもらったけど、この銀行は信用出来ると思いメインバンクにした
金貨よりそれが分かった事の方が価値があった+14
-0
-
58. 匿名 2025/03/08(土) 06:57:21
>>23
お宝だよ+5
-1
-
59. 匿名 2025/03/08(土) 07:07:04
家に開封してないウイスキーがある
この間Yahooのオークション見たら100万近くしてた、会社のチャリティオークションで無理矢理買わされたもの+2
-0
-
60. 匿名 2025/03/08(土) 07:07:28
>>20
キン肉マン消しゴムやビックリマンシールみたいに、
あと20年位したらレア物には価値が出てくるかも
+1
-0
-
61. 匿名 2025/03/08(土) 07:08:02
>>1
ちょうど五輪コインと万博コインと、万博のどっかの国のメニュー表?が自宅にありますが(亡くなった祖父からの貰い物)、実際は売ってもどうせそんなにしないでしょって気持ちで見てましたし、今もそう思ってるので、改めて出して見直したりもしてませんw+1
-0
-
62. 匿名 2025/03/08(土) 07:16:35
>>49
高すぎると、これからも値段上がるかもって思ってしまう+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/08(土) 07:20:51
家におばあちゃんからもらったユーロあるんだけど、換金したらいくらになるんだろうって楽しみにしてる。+1
-0
-
64. 匿名 2025/03/08(土) 07:24:00
義母が昔のお金とか記念メダルを集めてて、もう自分ではどうしようもないから好きにしていいよってもらった。いつか売ろうと思う。+0
-0
-
65. 匿名 2025/03/08(土) 07:24:11
蔵が燃えて残ってないや歴史やゲームにちょろっと出てくる武士の家系だったみたいで甲冑や刀や巻物?とか入ってたんだって何かのホルマリン漬けもあったって言ってたわ+1
-0
-
66. 匿名 2025/03/08(土) 07:24:53
>>18
孫という名の宝物〜♪+1
-0
-
67. 匿名 2025/03/08(土) 07:28:38
嵐が人気絶頂の時、ライブチケットが取れないのが続いてなんか覚めちゃって、大量に売りました。CDは100円とかだけど、DVDは初回限定は結構高く買い取ってもらえた。中には定価で買い取ってもらえた。
+1
-1
-
68. 匿名 2025/03/08(土) 07:31:27
>>11
その写真のなら1000円ちょっと+0
-1
-
69. 匿名 2025/03/08(土) 07:34:27
>>48
義実家の海亀の剥製は沖縄料理のお店が喜んで貰ってくれたよ+4
-0
-
70. 匿名 2025/03/08(土) 07:37:57
当時人気がなかったゲームのROMカセット。
プレミアついて50万近くしてる。まだ値段はあがり続けている。当時すらほとんど店で売ってなかったくらい人気なかったのに。+1
-0
-
71. 匿名 2025/03/08(土) 07:38:02
>>53
今日の金相場は1キロで1527万円
それが数枚とは凄い!
+4
-0
-
72. 匿名 2025/03/08(土) 07:42:57
なんでも鑑定団に出た宝ならある。父が番組に登場した。数百万の査定だった。
けど番組を見た税務署がうちに来て色々調べていったのが恐怖。税理士つけてちゃんとしてるから問題なかったけど。お宝あると知られたら目をつけられるから注意してね!+15
-0
-
73. 匿名 2025/03/08(土) 07:45:14
妹のところにあるなあ。
今でも雑誌の表紙になるくらい界隈で有名な人が先祖にいる。
巻物だから保管が大変だけど年に1度だけ美術館に貸してる。
うちは分家だから1つだけだけど本家はもっとあるらしい。
売るとか考えたことないわ。
本家の目が怖い笑+0
-0
-
74. 匿名 2025/03/08(土) 07:48:17
ケサランパサランがあります+2
-0
-
75. 匿名 2025/03/08(土) 07:57:15
某有名なゲーム制作者の直筆イラストとサイン色紙。+1
-0
-
76. 匿名 2025/03/08(土) 08:01:09
>>33
ヤフオク見てると昭和レトロの家電よく出品されて売れてるし、お宝だね+0
-0
-
77. 匿名 2025/03/08(土) 08:03:18
>>7
わかった+0
-0
-
78. 匿名 2025/03/08(土) 08:07:15
絵画がいくつか。江戸~明治時代の書物もある+0
-0
-
79. 匿名 2025/03/08(土) 08:09:11
大きな農家だった曾祖父が結構な額の借金のカタでもらった美術品
梱包して紙で包んだままで中は見た事ないからよくわからん
借金のカタって鑑定団ではフラグだけど+1
-0
-
80. 匿名 2025/03/08(土) 08:09:32
血赤珊瑚の原木
今は中々取れないサイズで希少らしい+3
-0
-
81. 匿名 2025/03/08(土) 08:33:36
>>79
中は見た事ないなら誰かが中身だけ偽物と入れ替えても一生誰も気がつかないね+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/08(土) 08:37:41
>>10
何処がお宝だよ。産業廃棄物。+3
-0
-
83. 匿名 2025/03/08(土) 08:38:32
>>15
画像かもーん+1
-0
-
84. 匿名 2025/03/08(土) 08:41:08
>>18
うちは‥‥
猫と言う名の宝物〜+3
-0
-
85. 匿名 2025/03/08(土) 08:41:15
>>72
税務署怖ぇぇぇ!+7
-0
-
86. 匿名 2025/03/08(土) 08:41:18
マクドナルドのハッピーセットで貰ったプラスチックバッグ+0
-0
-
87. 匿名 2025/03/08(土) 08:41:56
缶バッジ10万くらいするやつあるw+0
-0
-
88. 匿名 2025/03/08(土) 08:48:20
>>53
田中貴金属とか言って100gのインゴットに分割したほうがいいんじゃない?
時に一気に1000gでしか換金できないと所得税とか割合めちゃくちゃ高くなる
100gで百数十万程度ずつ換金できる様に+4
-0
-
89. 匿名 2025/03/08(土) 08:49:21
10万円硬貨+1
-0
-
90. 匿名 2025/03/08(土) 08:53:43
バブル期から
コツコツ集めた
金貨とインゴット+0
-0
-
91. 匿名 2025/03/08(土) 08:59:02
多分だけど亡くなった父のジャズのレコード。
ジャズバーやってたからたくさんある。
押入れに大量にしまってある。+2
-0
-
92. 匿名 2025/03/08(土) 09:01:17
>>1
ミヤネ屋見てた!
義父からの和銅開陳とか、初めての1000円札とか、めちゃくちゃ貴重そうなのでもこの値段なの?と思った。
あともう1人のサックス奏者が新しく楽器を買いたいと言ったらお父さんがそれならとオーデマピゲの時計(220万くらいが450万に)をあげたりとか、親がみんな凄すぎた+3
-0
-
93. 匿名 2025/03/08(土) 09:02:28
>>12
家に見返り美人シートセットがある+1
-0
-
94. 匿名 2025/03/08(土) 09:04:41
全くない+3
-0
-
95. 匿名 2025/03/08(土) 09:17:21
>>23
それは手放してはいけない!+3
-1
-
96. 匿名 2025/03/08(土) 09:30:44
>>23
実家にはいがらしゆみこさん直筆のイラスト付きサイン色紙がある
いがらしさんがイラストを添えるのは珍しいらしい
レアとは思うけど宛名入りだからお宝としては価値ないかも+1
-1
-
97. 匿名 2025/03/08(土) 09:53:38
>>93
平成からの日本の切手は価値ないみたい+0
-0
-
98. 匿名 2025/03/08(土) 09:56:36
>>88
1キロの金塊なら税金払ってもかまわないかも
山のような現金を手にしてみたい!
+0
-2
-
99. 匿名 2025/03/08(土) 10:17:16
金の玉は4つある+1
-1
-
100. 匿名 2025/03/08(土) 10:33:58
義実家から押し付けられた日本刀
義実家が知り合いにお金貸して、その保証として日本刀渡され、その後お金を返して貰えなかったらしい
管理が面倒だから押し付けられた、もちろん銃砲刀剣類登録証持ってます+0
-0
-
101. 匿名 2025/03/08(土) 10:36:06
熊の剥製がある
本物だからバカでかいのよ+0
-0
-
102. 匿名 2025/03/08(土) 10:49:43
>>48
市の博物館に寄贈+0
-1
-
103. 匿名 2025/03/08(土) 11:16:14
昔、母親がスリランカ人から貰った
金のネックレス(刻印無いから本物か不明だった)が、10万円になったよ。+0
-0
-
104. 匿名 2025/03/08(土) 13:00:14
祖父宅の私の背丈よりでかい庭石
無造作に置いてるけど百万単位らしい
+1
-0
-
105. 匿名 2025/03/08(土) 14:17:58
モザイクなしAV150枚有る+0
-0
-
106. 匿名 2025/03/08(土) 15:09:52
>>29
棚に置いたのなら、裏側に落ちたんじゃないかな+1
-0
-
107. 匿名 2025/03/08(土) 15:14:59
>>33
ナショナルのWillシリーズは
本当〜に憧れた、また見に行ったけど速攻で売れてなくなってた
あったら市場に出してほしい…+0
-0
-
108. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:01
>>80
凄い!今は中国人が探し回ってるよね。かなりの値がつくらしいわ。+0
-0
-
109. 匿名 2025/03/08(土) 15:52:53
>>104
一番処分に困るのでは?
+0
-0
-
110. 匿名 2025/03/08(土) 17:15:03
>>68
そんなもんなのw福袋版のこういうのなら高いんだよね
スーパーゼウスとか文字が色違いのブラックゼウスとかも……持ってないけど+1
-1
-
111. 匿名 2025/03/08(土) 17:44:40
>>108
そうなの?
ブローチなら持ってるわ+0
-0
-
112. 匿名 2025/03/08(土) 17:53:37
>>104
墓石にするのはどう?+0
-1
-
113. 匿名 2025/03/08(土) 18:31:00
>>109
困りはしない
造園業者が欲しがってる+1
-0
-
114. 匿名 2025/03/08(土) 18:56:03
>>113
石材資源としては、拝めるくらいでっかいほうが貴重らしい?ね
うちの漬物石10倍くらいの石はお金にならないって聞いた
子供が庭で遊ぶから石あるの怖いんだけど
存在感はあるし、動かせないし、どうしたものか+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/08(土) 20:23:01
>>114
大きさより石の種類よ+1
-0
-
116. 匿名 2025/03/09(日) 09:51:53
>>115
そうなのか…
一応ググッたけど
さっぱりわからないや+0
-0
-
117. 匿名 2025/03/09(日) 14:16:36
>>57なんて良心的な銀行!
+2
-0
-
118. 匿名 2025/03/09(日) 14:22:48
〇〇城の御殿様からもらった立派過ぎる屏風があります。昔、城下町の庄屋でした。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する