-
1. 匿名 2025/03/07(金) 21:21:40
令和(平成?)世代の人がおそらく知らないであろう物事をあげるトピです
昭和世代の皆さんよろしくお願いします+172
-2
-
2. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:17
+63
-3
-
3. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:24
今の世代は知らないんじゃないかな+11
-1
-
4. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:28
info barのニシキゴイ+250
-6
-
5. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:37
>>1
背中に押し付けて遊ぶやつだよね?+4
-45
-
6. 匿名 2025/03/07(金) 21:22:56
+18
-21
-
7. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:05
ある意味ラップよりも経済的+300
-5
-
8. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:08
+55
-2
-
9. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:28
日テレ版ドラえもん+10
-5
-
10. 匿名 2025/03/07(金) 21:23:42
ビデオデッキで使うビデオテープ
初期の頃、1本3500円した+45
-2
-
11. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:06
なんか実物とちょっと違う気もするけど+50
-8
-
12. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:06
+108
-2
-
13. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:08
これなんのスペースでしょう?+54
-5
-
14. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:14
+121
-4
-
15. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:18
この壁にくっついてるやつ(# ゚Д゚)
+91
-1
-
16. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:25
ナオトインティライミ+4
-2
-
17. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:34
箱根駅伝は録画でダイジェストみたいなのをテレ東で放送+5
-1
-
18. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:34
>>9
何なら昭和世代でも知らなそう+19
-0
-
19. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:43
>>11
覆面レスラーかと思った+1
-1
-
20. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:46
WILLCOM。
当時の彼氏とお揃いのWILLCOMケータイ買って、遠距離恋愛してたな〜。今は無料で通話できるサービスあって便利だわ。+59
-1
-
21. 匿名 2025/03/07(金) 21:24:58
今日聴いてたラジオのパーソナリティがMDって知ってる?使ったことある?って話から、MDコンポってなに?
と。平成後期生まれはMDコンポ知らないらしい。
+50
-1
-
22. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:05
>>4
赤いの使ってた+16
-1
-
23. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:27
>>13
電話があったスペース?+78
-1
-
24. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:33
>>9
藤子・F・不二雄先生が黒歴史扱いしてるやつね+4
-1
-
25. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:42
ボーダフォン+32
-1
-
26. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:51
>>4
デザイン性があっただけ+10
-1
-
27. 匿名 2025/03/07(金) 21:25:59
石田靖座長の吉本新喜劇+6
-1
-
28. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:04
+84
-1
-
29. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:11
+27
-5
-
30. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:18
平成も最初の方はアラフォーだから難しいけどこれならいけるか+90
-1
-
31. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:18
>>1
これは車のシガーソケットですね
シガーソケットとは、車内でタバコに火をつける際に用いる“シガーライター”を加熱するための電気機器です。車のシガーソケットを便利に使おう!本来の役割や注意点を知って賢く使いこなす|中古車の【ネクステージ】www.nextage.jp車のシガーソケットを便利に使おう!本来の役割や注意点を知って賢く使いこなす
+51
-1
-
32. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:25
+58
-1
-
33. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:26
>>13
ポケベルが通じやすいところ?+0
-5
-
34. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:29
>>11
昭和の女さん専用のパンツじゃないですかw
昭和の女さんはスカート禁止でパンツで走り回ってたとか言っても信じてもらえないと思う🤣+1
-22
-
35. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:36
+33
-1
-
36. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:48
安室奈美恵と浜崎あゆみ+3
-3
-
37. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:48
小学校の名札に10円玉入れてた
緊急の時など保護者に公衆電話から掛けるため+102
-1
-
38. 匿名 2025/03/07(金) 21:26:59
>>1
引っ張るとイスが打ち上がるんだっけ?+3
-15
-
39. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:17
>>4
平成初期生まれ
これほしかった〜+33
-1
-
40. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:19
>>21
「MD」と「コンポ」が言葉のコンポであることも分からんだろうな+18
-1
-
41. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:40
+66
-1
-
42. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:42
>>28
ファイル保存のマークの意味が分からなかったらしいね。+13
-1
-
43. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:42
デカイ鉛筆削り
グルグル回すやつ+24
-1
-
44. 匿名 2025/03/07(金) 21:27:55
MD+6
-1
-
45. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:05
+32
-1
-
46. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:05
こんなの+100
-0
-
47. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:16
サムシングエルス
ブルームオブユース+6
-1
-
48. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:29
>>14
Appleのパソコンだよね?
あああなんて言うんだっけ思い出せない
+22
-1
-
49. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:41
>>28
これのもっと大きいベラベラのFDを知ってる人は少ないだろう+22
-1
-
50. 匿名 2025/03/07(金) 21:28:55
令和(平成)世代が現れない件w+8
-1
-
51. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:06
>>13
ちょくちょく見かけるけど、昭和生まれからするとエモいスペースよね。ノスタルジー。なんか切なくなる+29
-2
-
52. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:20
バカ田大学の校歌+1
-1
-
53. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:21
猿岩石+54
-1
-
54. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:23
>>11
正面にタグみたいなのが付いてたような+3
-0
-
55. 匿名 2025/03/07(金) 21:29:50
>>9
夜でなく朝放送してたんだよね
+1
-1
-
56. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:05
>>35
切符切るやつ+22
-0
-
57. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:34
+20
-1
-
58. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:38
>>21
以前の車のオーディオについていた
CDとMDだった
その前に乗っていた車にはCDとカセットテープのだった
MDは一度も使わずです
存在だけは知っている昭和生まれ世代です+16
-0
-
59. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:52
>>49
大きい折り紙くらいの黒のやつね。
単純な文章でもちょっとしか保存出来ないやつ。+4
-0
-
60. 匿名 2025/03/07(金) 21:30:57
>>7
昭和のものは使い捨てじゃなく何度も使うのが当たり前で、エコだしSDGsの精神そのものよね。
+85
-1
-
61. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:10
>>15
傘置き!当たり?+1
-10
-
62. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:23
>>10
VHSで4500円くらいのもあったよ+0
-0
-
63. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:27
>>48
初代iMac+12
-0
-
64. 匿名 2025/03/07(金) 21:32:06
+31
-1
-
65. 匿名 2025/03/07(金) 21:32:35
>>11
ブルマーは伸びが良くて履き心地は悪くない+5
-1
-
66. 匿名 2025/03/07(金) 21:33:08
>>15
この景色にはコレ+101
-1
-
67. 匿名 2025/03/07(金) 21:33:34
>>1
今の時代にこれ見るとすごい時代だったよね。+44
-0
-
68. 匿名 2025/03/07(金) 21:33:36
>>61
ぶ〜+4
-0
-
69. 匿名 2025/03/07(金) 21:34:06
>>50
昭和最後生まれでもまぁまぁ分からない…+3
-1
-
70. 匿名 2025/03/07(金) 21:34:13
+21
-1
-
71. 匿名 2025/03/07(金) 21:34:57
モーニング娘+17
-1
-
72. 匿名 2025/03/07(金) 21:35:32
>>50
ただ昭和世代たちが懐かしんでるだけw+11
-1
-
73. 匿名 2025/03/07(金) 21:35:49
+30
-2
-
74. 匿名 2025/03/07(金) 21:36:15
ヤマト糊+48
-2
-
75. 匿名 2025/03/07(金) 21:36:25
平成22年生まれの娘に「昔はオタクって堂々と言えなくてね…今は推し文化が発達してオタクって堂々と名乗れていいよね…」って言ったら驚いてた。
+13
-0
-
76. 匿名 2025/03/07(金) 21:36:38
+60
-1
-
77. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:11
シャバドゥビドゥッバ シャビドゥバ
シャバドゥビドゥッバ ランララン+2
-1
-
78. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:15
>>28
これはハードタイプだよね
これの前は今のCDケース位のサイズ
ペラペラの薄いタイプで紙のケースに入ってた+7
-0
-
79. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:18
>>75
昔はオタクといえば宅八郎+12
-1
-
80. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:43
>>8
これは今ガチャガチャあるから年中の息子も知ってる。
+0
-0
-
81. 匿名 2025/03/07(金) 21:37:53
>>17
しかも日本テレビのアナウンサーが真剣に報道しているのに比べて、かなりふざけた報道だったな。+0
-0
-
82. 匿名 2025/03/07(金) 21:38:36
+6
-1
-
83. 匿名 2025/03/07(金) 21:39:05
私の青春が詰まってました。+2
-1
-
84. 匿名 2025/03/07(金) 21:39:31
>>7
これまた売って欲しい〜+42
-0
-
85. 匿名 2025/03/07(金) 21:41:15
テレビ朝日がNET(日本教育テレビ)・テレビ東京が東京12チャンネルという局名だったこと。+1
-0
-
86. 匿名 2025/03/07(金) 21:41:19
+53
-1
-
87. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:09
>>84
百円均一であるらしい。
キッチンパラソルって名前で+30
-0
-
88. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:19
これ悪くないよね。+18
-1
-
89. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:20
>>7
今も使ってる+32
-1
-
90. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:35
>>64
分かった!灰皿だ+14
-1
-
91. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:37
>>15
テーブルと、下には灰皿+21
-2
-
92. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:52
>>30
レコードじゃないの?いえいえ、ソノシートって言いますのよ
ペラッペラの紙みたいなレコードで、付録として雑誌の中に綴じ込んであった
使うときはハサミで切り取ってレコードプレーヤーに乗っけるのよ+25
-1
-
93. 匿名 2025/03/07(金) 21:43:22
>>4
知ってる
小さいとき携帯持つのに憧れがあってカタログとかよく見てたからかな+14
-1
-
94. 匿名 2025/03/07(金) 21:43:51
>>86
これで、洋楽カセットテープのラベル作りに精出してた。すぐ無くなるアルファベットと、使わないでたまる文字があるんだよね、、+25
-1
-
95. 匿名 2025/03/07(金) 21:44:38
+5
-2
-
96. 匿名 2025/03/07(金) 21:44:54
+26
-1
-
97. 匿名 2025/03/07(金) 21:45:02
>>13
もったいないから鏡でもつけとけばいい+11
-0
-
98. 匿名 2025/03/07(金) 21:45:54
温度下げようとして振ってたら、ぶつけて割って水銀飛び出てヤバかった。+51
-2
-
99. 匿名 2025/03/07(金) 21:46:47
>>30
母から聞いてはいたけどイメージと違った!
黒だとばかり…+5
-0
-
100. 匿名 2025/03/07(金) 21:47:44
+41
-1
-
101. 匿名 2025/03/07(金) 21:47:54
>>57
ビックリマンシール世代は、小学生の時から詐欺にあってました+5
-1
-
102. 匿名 2025/03/07(金) 21:49:07
個人情報なんて全く無いに等しい
+35
-1
-
103. 匿名 2025/03/07(金) 21:49:21
>>7
使った記憶があるよ
子供の頃
+14
-1
-
104. 匿名 2025/03/07(金) 21:49:30
>>15
観光バスの机横とかについてたのは見たことあるけど電車はないなー+0
-0
-
105. 匿名 2025/03/07(金) 21:50:42
+27
-1
-
106. 匿名 2025/03/07(金) 21:50:43
>>7
ばーちゃんちにあったな+23
-0
-
107. 匿名 2025/03/07(金) 21:51:18
>>94
Eがすぐなくなるよね+3
-0
-
108. 匿名 2025/03/07(金) 21:52:20
>>53
平成元年生まれ。
曲がヒットしたから猿岩石のことを歌手だと思っていた。
内Pで有吉が出てきて解散して芸人に転向したんだなってなったw+2
-0
-
109. 匿名 2025/03/07(金) 21:52:22
+37
-1
-
110. 匿名 2025/03/07(金) 21:52:52
>>96
じいちゃんの胸ポケットに入ってたやつ+7
-1
-
111. 匿名 2025/03/07(金) 21:53:01
ペットボトルのお茶の元祖+10
-1
-
112. 匿名 2025/03/07(金) 21:53:06
>>73+20
-1
-
113. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:10
>>4
平成生まれだけどこれ持ってた+3
-1
-
114. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:14
>>14
昔このパソコンに似たパソコンあったの知らない?
似てると言っても雰囲気だけで形も違うしスケルトンでもないんだけど普通のパソコンとは違ってこじんまりしてておしゃれで可愛かった
98年頃で水色のが家にあったんだけど名前が分からなくて調べても画像が出てこない+0
-0
-
115. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:37
>>7
なっつww
ばあちゃん家で朝食出てくる時、これだったわ+17
-1
-
116. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:45
>>1
うちのオカンがスタンドの店員に「車のチョークが取れた!」と相談したら「それシガーライターです」と返された思い出話。現代のドライバーさんにはその「チョーク」が通じない…+15
-0
-
117. 匿名 2025/03/07(金) 21:54:46
>>99
これ普通のレコードじゃなくて、ソノシートっていうビニール製のやっすーいレコード盤なんだよ
雑誌の付録によくついてた+13
-0
-
118. 匿名 2025/03/07(金) 21:55:02
>>58
そんな事もあるんだw
確かにMDの寿命短かったもんなー+2
-0
-
119. 匿名 2025/03/07(金) 21:55:30
>>109
はいよ、これもセットでね+31
-1
-
120. 匿名 2025/03/07(金) 21:55:55
+28
-0
-
121. 匿名 2025/03/07(金) 21:56:18
>>41
ありがとう。懐かしい。亡き父親の時計思い出しました。+26
-0
-
122. 匿名 2025/03/07(金) 21:56:35
>>52
早稲田の隣だっけ+1
-0
-
123. 匿名 2025/03/07(金) 21:57:30
>>70
何だろう、どう使うのですか?+12
-0
-
124. 匿名 2025/03/07(金) 21:57:31
+10
-1
-
125. 匿名 2025/03/07(金) 21:57:38
>>28
子供の頃キッドピクスっていうお絵描きソフトで絵描いてこれに保存してたけど画像1枚分しか保存できなかった+2
-1
-
126. 匿名 2025/03/07(金) 21:58:19
>>88
瀬戸物の方がいいよ
昔は贅沢だったんだな
+2
-2
-
127. 匿名 2025/03/07(金) 21:58:44
>>21
MD最強ぢゃん!!
て思ってたw
「~ぢゃん」も令和世代知らないだろうねw+10
-1
-
128. 匿名 2025/03/07(金) 21:58:47
地デジ化
「携帯 PHSは11ケタ」ってCMしてた+4
-0
-
129. 匿名 2025/03/07(金) 21:59:06
>>124
だから、スケルトンじゃないって!+1
-2
-
130. 匿名 2025/03/07(金) 21:59:07
>>7
おばあちゃんちで見た事あるけど料理が乾燥しないのかな?
短時間ならいいけど、1時間放置なら抵抗ある。+52
-0
-
131. 匿名 2025/03/07(金) 21:59:28
社会問題にまで発展してしまったスナック菓子
+12
-1
-
132. 匿名 2025/03/07(金) 22:00:33
>>70
電話帳かな。
頭文字の所に合わせるとそこが開くんだよね。+10
-1
-
133. 匿名 2025/03/07(金) 22:01:37
「これ知ってる?」って聞く昭和世代のコメントばかり集まって肝心の令和世代は1人も来ないと思う。、+5
-0
-
134. 匿名 2025/03/07(金) 22:01:49
+8
-2
-
135. 匿名 2025/03/07(金) 22:01:52
>>35
改札にいる駅員さんがカチカチやってたよね!+12
-0
-
136. 匿名 2025/03/07(金) 22:02:41
>>123
アドレス帳だよ
自分で電話番号と住所を書き込むの
スズキさんだったらSのページに書き込む
電話をかける時は、真ん中のつまみをSのところに合わせて、一番下の長方形のボタンを押すとぱかっと開いてSのページが開く
黒電話の横に置いてたなあ
+7
-1
-
137. 匿名 2025/03/07(金) 22:02:56
昭和の携帯電話
+11
-1
-
138. 匿名 2025/03/07(金) 22:03:01
>>41
令和六年ものなの?すごーい+23
-1
-
139. 匿名 2025/03/07(金) 22:03:36
>>121
全く同意、、、涙出そう+13
-1
-
140. 匿名 2025/03/07(金) 22:04:02
漁師とは無関係の生まれだけど家にこれがあった+25
-1
-
141. 匿名 2025/03/07(金) 22:04:39
>>45
電車?
時刻表?+0
-5
-
142. 匿名 2025/03/07(金) 22:05:02
>>34
ブルマーや+3
-0
-
143. 匿名 2025/03/07(金) 22:06:00
>>137
当時夫の友人がこれ持ってたわw+0
-0
-
144. 匿名 2025/03/07(金) 22:06:22
>>7
これの箱型もある+3
-0
-
145. 匿名 2025/03/07(金) 22:06:30
>>120
ペットボトル世代にはわかるまい+15
-2
-
146. 匿名 2025/03/07(金) 22:06:43
>>70
うちのは
あ〜か〜さ〜た〜な〜が段々になってるのだった
説明ムズッ笑+14
-0
-
147. 匿名 2025/03/07(金) 22:07:40
>>133
だって全くわからないから+1
-0
-
148. 匿名 2025/03/07(金) 22:08:04
>>145
なん…だと… 横+1
-0
-
149. 匿名 2025/03/07(金) 22:08:32
>>136
ありがとうございます。そういうことか
全然使わないページと使うページがありそうですね笑+6
-0
-
150. 匿名 2025/03/07(金) 22:08:33
+8
-1
-
151. 匿名 2025/03/07(金) 22:10:06
>>53
電波少年…
今同じ事やったら大問題、大炎上するよね。+13
-0
-
152. 匿名 2025/03/07(金) 22:10:27
>>111
これと駅弁と冷凍みかんが列車の旅行の3種の神器だった+6
-0
-
153. 匿名 2025/03/07(金) 22:10:57
>>137
これ結構重いらしい。若手男性職員が出張で持たされてたが、これを持つと自分の荷物が持てないと言ってた。+5
-0
-
154. 匿名 2025/03/07(金) 22:11:14
>>7
乾燥でパサパサとかカッチカチになりそう+5
-0
-
155. 匿名 2025/03/07(金) 22:12:09
>>32
パーマン+0
-0
-
156. 匿名 2025/03/07(金) 22:12:16
昭和世代でも使ってた人は少ないはず+6
-2
-
157. 匿名 2025/03/07(金) 22:12:36
+14
-1
-
158. 匿名 2025/03/07(金) 22:13:39
>>66
駅弁のお茶+10
-0
-
159. 匿名 2025/03/07(金) 22:14:12
>>156
持ち運び式保温器かな?すごい便利+0
-0
-
160. 匿名 2025/03/07(金) 22:14:22
赤チン、今の子知らねーだろーな+38
-1
-
161. 匿名 2025/03/07(金) 22:15:02
>>10
ベータマックスって知ってる人いるかな。うちにあった。+1
-0
-
163. 匿名 2025/03/07(金) 22:15:50
>>96
その昔青山通りに看板があったけど+2
-0
-
164. 匿名 2025/03/07(金) 22:16:36
>>140
これ海外で人気あるらしいね
電気シェードにしたり素敵だった+6
-0
-
165. 匿名 2025/03/07(金) 22:17:04
>>145
確か自販機に栓抜きが付いていたんですよね+7
-0
-
166. 匿名 2025/03/07(金) 22:18:32
>>157+14
-1
-
167. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:40
>>159
あんかだよ
中に熱した豆炭入れるの
豆炭知ってる?+3
-1
-
168. 匿名 2025/03/07(金) 22:19:42
>>105
田舎の薬屋さんの玄関先にまだあるかもしれない
+6
-0
-
169. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:03
>>161
ベータマックスvsVHS戦争+6
-0
-
170. 匿名 2025/03/07(金) 22:20:38
知ってるものだらけ、テンションアゲアゲで+押したいけど押せない。おばさんだから。+1
-0
-
171. 匿名 2025/03/07(金) 22:21:39
>>92
これがけっこうちゃんと聞けるのよ。+14
-0
-
172. 匿名 2025/03/07(金) 22:22:47
>>114
ワープロだったりして。。+3
-0
-
173. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:23
>>124
あのうろ覚えでちょっと描いてみたんですがこんな感じです
思い出したけど画面の下のところにタッチペンが付いてて画面に触ると押せるタイプのやつでした。あとモニター部分だけ角度調整ができます
水色の部分はスピーカーで布っぽい質感
真ん中に電源やCD・フロッピーが入るところがあって、全体的な色は白か薄いグレー?+4
-1
-
174. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:25
>>7
うちにもあったな〜‼️+2
-0
-
175. 匿名 2025/03/07(金) 22:23:33
>>156
使ってました
凄いのよこのあんか
丸一日あったかいの
この上無い省エネ暖房機器だよね
豆炭最強だわ+1
-0
-
176. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:08
>>172
Windows98でした+2
-0
-
177. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:28
>>102
見たところで大して拡散しないしね+4
-0
-
178. 匿名 2025/03/07(金) 22:24:42
>>12
これ大好きだった!!駄菓子屋で良く買ってた!+11
-0
-
179. 匿名 2025/03/07(金) 22:28:49
+27
-1
-
180. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:04
スクール水着はこんなのだった+12
-1
-
181. 匿名 2025/03/07(金) 22:31:32
>>1
ハード系根性焼き+1
-2
-
182. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:15
>>35
別に入れなくても実務に差し支えないのに、アールヌーヴォーっぽい意匠を入れているところが素敵だわ+33
-0
-
183. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:26
>>57
ロッテじゃないよロッチだ🤣+5
-1
-
184. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:13
+11
-1
-
185. 匿名 2025/03/07(金) 22:35:27
+31
-1
-
186. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:05
>>66
これ新しいね
昔のは針金の取っ手が付いてたよ+7
-0
-
187. 匿名 2025/03/07(金) 22:37:30
ほーら♪チェルシー♪+23
-1
-
188. 匿名 2025/03/07(金) 22:38:19
>>120
お金を入れたら蓋を開けて1本取れた、お金を入れないと取れなかったのでは
じゃなかったかな、7本しか入ってないわけじゃなかったろ、デパートの屋上
とかにあった+1
-1
-
189. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:26
>>1
うわあ懐かしすぎる!!+8
-0
-
190. 匿名 2025/03/07(金) 22:40:52
>>84
ダイソーで見たよ+11
-0
-
191. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:38
>>184
可愛いね、何だろう鏡がついてるミニ鏡台+1
-3
-
192. 匿名 2025/03/07(金) 22:41:52
テレビデオ。ジャスコで買った私のは中でテープが絡まってすぐ壊れた。+10
-0
-
193. 匿名 2025/03/07(金) 22:44:31
>>4
知らなかったけどがるで覚えた+3
-1
-
194. 匿名 2025/03/07(金) 22:46:15
>>10
無名のを1200円ぐらいで買って安い!とか言ってた+2
-0
-
195. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:01
>>13
誰か正解教えて+8
-0
-
196. 匿名 2025/03/07(金) 22:49:13
>>21
普通のMDとMDLPとか出て来てデッキのタイプが違うと再生出来なかったり訳わからなくなった
そうしているうちにMD自体が消えていった+6
-0
-
197. 匿名 2025/03/07(金) 22:49:20
>>4
こーんにちはー+2
-1
-
198. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:10
>>66
これが嬉しくて空の容器を持って帰って、お茶入れて飲んでた。+10
-0
-
199. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:54
>>151
猿岩石はまだいいけど電波少年ってヤバい企画たくさんあったよね+22
-0
-
200. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:13
>>195
公衆電話が置いてあったところだよ。下の段には電話帳が入ってた。+32
-0
-
201. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:38
>>76
一年前タクシー乗ったらこのハンドルがついた車で
夫が窓あけられなくてビックリした思い出+9
-0
-
202. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:45
>>66
喉が渇いてる時には少なかった+7
-0
-
203. 匿名 2025/03/07(金) 22:53:27
>>86
これガムに付いてるこすって剥がすシールと似てるよね+2
-0
-
204. 匿名 2025/03/07(金) 22:55:02
>>191
靴下がズルって落ちないように止める液体靴下止めだよ
その名はソックタッチ+15
-1
-
205. 匿名 2025/03/07(金) 22:58:36
>>7
ハエが発生する季節はもう暑すぎて食中毒が心配+10
-0
-
206. 匿名 2025/03/07(金) 23:01:17
>>66
そういえば新幹線に紙の簡易コップみたいなので水飲めるところあったよね?記憶があやふや+13
-0
-
207. 匿名 2025/03/07(金) 23:08:13
>>7
実家でよく使ってた
たぶん今も実家にある気がする
(平成始め生まれ)
+5
-0
-
208. 匿名 2025/03/07(金) 23:10:54
>>7
うちまだ使ってる。+7
-0
-
209. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:47
>>4
私は右端のビルディング使ってた+3
-1
-
210. 匿名 2025/03/07(金) 23:12:53
>>76
職場の古い車はまだこれです(笑)
私は幼稚園ぐらいのころは自家用車がこのタイプだったから開け方わかったけど数年下の後輩は初めて見たらしくびっくりしてた。存在と使い方は親から聞いて知ってたらしいけどその車に乗ったことはなかったらしい+11
-0
-
211. 匿名 2025/03/07(金) 23:22:50
>>4
品切れで持てなかった
今見ても可愛い+6
-1
-
212. 匿名 2025/03/07(金) 23:23:05
>>7
これ被って遊んでた笑+6
-0
-
213. 匿名 2025/03/07(金) 23:29:00
これうっすら覚えてる+19
-1
-
214. 匿名 2025/03/07(金) 23:45:02
>>66
美味しんぼか何かで、プラスチック容器になってからは熱湯の温度で溶け出て来たプラスチックの味が混じってとても飲めたものじゃないみたいな意見見たな笑+4
-0
-
215. 匿名 2025/03/07(金) 23:53:46
>>195
ありがとう!+1
-1
-
216. 匿名 2025/03/08(土) 00:07:16
>>2+1
-4
-
217. 匿名 2025/03/08(土) 00:14:34
>>169
ナショナル日立ビクターあたりがVHS側で
ソニー東芝などがベータ側だった
後のブルーレイvsHD-DVDでも東芝が
HD-DVD側についた
しかも東芝がついた方が負けるという
縁起の悪さ+5
-0
-
218. 匿名 2025/03/08(土) 00:14:40
>>142
AIがブルマはパンツだと教えてくれたわ…w
やっぱり、女さんはパンツで走ってたんだね😭↓
結論
* ブルマは、厳密には下着としてのパンツではありません。
* しかし、その形状や用途から、パンツの一種と捉えることもできます。+0
-0
-
219. 匿名 2025/03/08(土) 00:15:12
>>4
スマホ版もあった
iPhone一台で満足してるけど、もし仕事用携帯とか持つならこれが欲しい+20
-1
-
220. 匿名 2025/03/08(土) 00:16:33
>>34
女のことを女さんっていうのは男
ガルに来る男って女性スペースにわざわざ入りにくる変態みたい+7
-0
-
221. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:00
+6
-1
-
222. 匿名 2025/03/08(土) 00:17:24
>>4
これ赤以外にもカラバリあったんだー+0
-1
-
223. 匿名 2025/03/08(土) 00:20:22
>>219
右のテンキーのやつ、ボタン小さすぎだろwww
爪で押すのか?+0
-6
-
224. 匿名 2025/03/08(土) 00:21:20
>>200
公衆電話ってコンセントとか要らないの?
いえでんは本体からコード出て繋がってるけどこの置き場だとそういうの無理じゃない?+0
-0
-
225. 匿名 2025/03/08(土) 00:25:01
>>224
あるよ
コードが引っ張ってあったのよ
+4
-0
-
226. 匿名 2025/03/08(土) 00:27:20
>>25
Jフォン
ツーカーホン+6
-0
-
227. 匿名 2025/03/08(土) 00:33:47
>>224
棚の下のモジュールジャック見えます?+15
-1
-
228. 匿名 2025/03/08(土) 01:01:27
>>224
公衆電話は,以前の(黒いダイアル式の)アナログ電話のように,回線の中に電気も送られています、
とのことで、停電時にも使えるらしい。
テレカが使えるようなのは電気コードはあるだろうね。
+9
-0
-
229. 匿名 2025/03/08(土) 01:14:29
平成初期は昭和かな?と思う事件あったけど、令和って最初だから令和感すごかった。ご老人の逆走からコロナだもんねぇ。+0
-0
-
230. 匿名 2025/03/08(土) 01:28:30
>>21
MDって時期短いよ。
すぐにCDに録音やMP3プレイヤー出た。
37歳の手越くんが中学時代くらいにMD聴いてたと発言してるから、今の30歳でも知ってるとは思う。
+3
-0
-
231. 匿名 2025/03/08(土) 01:29:07
>>229
>令和って最初だから令和感すごかった
どういう意味?w+2
-0
-
232. 匿名 2025/03/08(土) 01:31:50
時代で分けたがるねw
江戸時代なんかたくさんあるよ。
1元和
2寛永
3正保
4 慶安
5 承応
6 明暦
7 万治
8 寛文
9 延宝
10 天和
11 貞享
12 元禄
13 宝永
14 正徳
15 享保
16 元文
17 寛保
18 延享
19 寛延
20 宝暦
21 明和
22 安永
23 天明
24 寛政
25 享和
26文化
27 文政
28 天保
29 弘化
30 嘉永
31 安政
32 万延
33 文久
34 元治
35 慶応+1
-0
-
233. 匿名 2025/03/08(土) 01:33:15
>>156
昭和世代とは?
何歳なの?+0
-0
-
234. 匿名 2025/03/08(土) 01:41:53
>>206
これよね+14
-2
-
235. 匿名 2025/03/08(土) 01:44:09
>>20
WILLCOMの電池パックの蓋を彼氏とか仲良い子とかと交換してたなぁ+8
-2
-
236. 匿名 2025/03/08(土) 01:54:33
>>187
おひと〜つ、チェルシー♬+1
-0
-
237. 匿名 2025/03/08(土) 01:59:54
>>156
ちびまる子ちゃんのCMでミツウロコの社名を見て何の会社だろうと思っていたけどこんなのを作っている会社だったのね+2
-0
-
238. 匿名 2025/03/08(土) 02:03:01
>>45
save じゃダメなの?
大きさ変わらないけど+0
-0
-
239. 匿名 2025/03/08(土) 02:15:00
>>236
「あなたにもチェルシーあげたい」+1
-0
-
240. 匿名 2025/03/08(土) 02:16:32
>>111
容器の匂いがお茶にうつって激マズなのあった+2
-0
-
241. 匿名 2025/03/08(土) 02:19:33
>>31
がるちゃんにAIも参加してるようなコメント+3
-0
-
242. 匿名 2025/03/08(土) 02:22:49
>>49
知ってるわー
一枚の容量が少ないから何枚も入れ替えるんだよね+2
-0
-
243. 匿名 2025/03/08(土) 02:29:41
>>187
何か久しぶりに舐めたくなった+4
-0
-
244. 匿名 2025/03/08(土) 02:29:51
>>98
先を上に向けて立てて、下側を軽く指で叩くと簡単に温度上げられるから、学校サボりたい時にやってた
病院に連れて行かれない程度の微熱に調整したりと、我ながら小賢しかったなぁと思う+6
-1
-
245. 匿名 2025/03/08(土) 02:37:29
>>156
自分は知らないけど、夫が子供の頃に家にあって何度か火傷したと言ってた
今でも足に火傷の跡が残ってるから、結構危ないものなのかと思ってた+2
-0
-
246. 匿名 2025/03/08(土) 02:40:23
>>116
昭和生まれだけどチョークって何?
黒板に字を書くチョークしか知らない+16
-2
-
247. 匿名 2025/03/08(土) 02:54:33
>>187
チェルシーは、誠に勝手ながら、2024年3月をもちまして、製造・販売を終了させていただきました。 明治
まだ令和の子も知ってるはずw w w+6
-0
-
248. 匿名 2025/03/08(土) 03:04:01
>>48
まっくんとしくん、だっけ?+1
-0
-
249. 匿名 2025/03/08(土) 03:33:15
>>7
これなんのためのやつですか?
小バエよけとか?+5
-0
-
250. 匿名 2025/03/08(土) 03:34:39
フマキラーのベープマット、昔はこんなのでした+26
-1
-
251. 匿名 2025/03/08(土) 03:41:55
これなーんだ
どうやって使うか分かるかな+8
-1
-
252. 匿名 2025/03/08(土) 03:49:13
>>246
よこ
チョークレバーのことですよ
古い車についてた、エンジンに送る空気の量を調節するやつです
引いたら空気が遮断されて、帰化したガソリンの成分が多い混合気をエンジンに送れるから、より燃焼してくれるらしいです
「なんかエンジンのかかりが良くないな」って時に引くと改善されるって感じですかね?+11
-0
-
253. 匿名 2025/03/08(土) 05:14:54
>>13
椅子を置いてお弁当食べるスペースに使えそうだね+4
-0
-
254. 匿名 2025/03/08(土) 05:22:50
>>119
なんか破れそう+1
-0
-
255. 匿名 2025/03/08(土) 05:52:34
>>130
ハエがよらないようにだよ
乾燥はしちゃうよ+31
-0
-
256. 匿名 2025/03/08(土) 06:02:53
>>14
うちピンク?赤を使ってた
ポストペットやってた。
モモちゃんが出かけたり可愛かった+30
-1
-
257. 匿名 2025/03/08(土) 06:20:11
>>99
赤も青も黄色も、カラフルだったよ
乳白色のソノシートが綺麗でお気に入りだったな+0
-0
-
258. 匿名 2025/03/08(土) 06:47:27
ノストラダムスの大予言を信じてた+1
-0
-
259. 匿名 2025/03/08(土) 06:50:00
>>249
私が小さい頃にはあった。
我が家は‘’ハエいらず‘’と呼んでいた。
あの頃はハエも飛んでいたから これが必要だったけれど 今はもう家の中でハエを見たのは遠い記憶。
+13
-1
-
260. 匿名 2025/03/08(土) 06:55:30
>>11
こうやってみるとパンツというかオムツっぽいね+4
-1
-
261. 匿名 2025/03/08(土) 06:55:59
>>252
ありましたね〜
昔父の軽トラに付いててよく引っ張って遊んでた
懐かしい!+4
-0
-
262. 匿名 2025/03/08(土) 07:10:11
>>84
これに憧れてダイソーで買った+2
-0
-
263. 匿名 2025/03/08(土) 07:16:42
>>11+2
-1
-
264. 匿名 2025/03/08(土) 07:18:51
>>7
家にあったわ
今はあるか分からん+1
-0
-
265. 匿名 2025/03/08(土) 07:30:57
さすがに令和世代にはこれがなんだかわかるまい+12
-1
-
266. 匿名 2025/03/08(土) 07:32:37
>>1
この下に灰皿が付いてて、ガソリンスタンドでこれもよろしくって父が頼んでたなぁ。匂いのビーズが入って戻ってくるの笑+34
-0
-
267. 匿名 2025/03/08(土) 07:34:27
>>58
私もMDは寿命短そうだなーって様子見してたらいつの間にか消えてた存在だわ。+3
-0
-
268. 匿名 2025/03/08(土) 07:39:33
この仕組みって凄く面白いし画期的だった!良い時代だったなぁ+13
-1
-
269. 匿名 2025/03/08(土) 09:36:13
>>230
28歳だけど親がカーステ乗る時、いつもMDかけてたから知ってる!
今サブスクでプレイリスト手軽に作れるけど、MD時代は新作レンタルしてお気に入りプレイリスト作ってたわ!+2
-0
-
270. 匿名 2025/03/08(土) 10:08:13
これ持っていると自慢出来た小学生時代+13
-1
-
271. 匿名 2025/03/08(土) 10:10:31
これ持ってた!って人は+をお願いします+16
-1
-
272. 匿名 2025/03/08(土) 10:45:12
>>251
腕時計のベルトに両端を折って装着する。
専売公社が泣かせる。+2
-0
-
273. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:21
>>271
旅行に持って行った+1
-0
-
274. 匿名 2025/03/08(土) 10:46:52
>>265
ハエ取り紙+2
-1
-
275. 匿名 2025/03/08(土) 11:00:48
>>233
昭和は長かったからね。
うちのひいじいちゃん、昭和3年1928年生まれ97歳も、
昭和時代に価値観を形成された人たち(バブル世代のちょっとあとくらいまで)も、昭和世代。+1
-0
-
276. 匿名 2025/03/08(土) 11:15:45
>>4
これ学生の頃使ってたけど、折りたたみが主流だったからめっちゃ馬鹿にされて悲しかった。
気に入ってたのに。+0
-0
-
277. 匿名 2025/03/08(土) 12:25:05
>>30
ソノシートだね。オマケで付いてたやつ。+8
-0
-
278. 匿名 2025/03/08(土) 12:25:16
>>166
4人知っててうれしい!
でも現在はノザキさんもクルクル巻き取り式は廃止し、カップ式だそうです。+2
-0
-
279. 匿名 2025/03/08(土) 12:54:19
やっぱり昭和に戻りたくなった
今の時代なんか嫌い
きもすぎて+3
-1
-
280. 匿名 2025/03/08(土) 13:16:23
>>86
レタリングね
文字の間隔を均等にするのがムズかった+4
-0
-
281. 匿名 2025/03/08(土) 13:19:05
>>96
電車通学で乗降の時、この匂いがプ~ンとしてた+1
-0
-
282. 匿名 2025/03/08(土) 13:34:27
>>272
当たり
そうね確かに専売公社懐かしいw+2
-0
-
283. 匿名 2025/03/08(土) 14:56:25
>>265
チーズとか納豆とか入れておくところかな?+0
-1
-
284. 匿名 2025/03/08(土) 15:07:58
>>12
これ最近まで売ってなかった?+0
-0
-
285. 匿名 2025/03/08(土) 15:08:24
>>14
ローリングストーンズのイントロが流れ始める+2
-0
-
286. 匿名 2025/03/08(土) 15:11:12
>>49
情報処理科がある商業高校だったからわかるよ。ペラにも大小あって8インチと5インチとか呼んでた+2
-0
-
287. 匿名 2025/03/08(土) 16:41:53
>>32
八潮の陥没があった時(現在進行系だが)
この時ほどパーマンを絶望した事は無かったよ・・。+2
-0
-
288. 匿名 2025/03/08(土) 17:04:45
>>13
名古屋市営地下鉄っぽい公衆電話台
しかも緑色か灰色の時っぽい+2
-0
-
289. 匿名 2025/03/08(土) 18:03:53
>>204
ヒロミゴー今の方がかっこいい+1
-0
-
290. 匿名 2025/03/08(土) 19:00:06
>>1
そういやいつのまにか無くなってたなw
ここから意味なく光るインテリアの電源取ってたww+4
-1
-
291. 匿名 2025/03/08(土) 19:14:54
>>121
うちの父も付けていたなあ。+3
-0
-
292. 匿名 2025/03/08(土) 19:17:12
>>271
祖父母宅の叔父の部屋にあった記憶、、、
(たぶん学生時代の時の)+0
-0
-
293. 匿名 2025/03/08(土) 19:37:29
Wラジカセ!ちなみにモデルは若き日の原田知世さん。カセットダビングの時は楽でした。それまでは2台コードつなぎ。メタルテープは保存用!+5
-0
-
294. 匿名 2025/03/08(土) 19:48:47
>>4
これ、欲しかったな+1
-1
-
295. 匿名 2025/03/08(土) 19:50:54
>>41
本屋さんで貰った+1
-0
-
296. 匿名 2025/03/08(土) 20:59:43
>>265
この下を通って粘着シートが髪にくっついてしまって呆然とした記憶ありw
※親の田舎の倉庫みたいなとこで・・・+0
-1
-
297. 匿名 2025/03/08(土) 22:51:20
>>275
じーちゃんまだ生きてるんだね。凄い。
今年昭和100年だっけ?
ガルだと、Z世代が自分達を令和の子と呼んでたり、昭和の人扱いされてる割に、内容が平成初期のイメージだったり曖昧なんだよね。
令和元年以降生まれを令和の子と呼ぶのか、昭和生まれですぐに平成になった人も、昭和の子なのか…いつも不思議w。
+0
-0
-
298. 匿名 2025/03/08(土) 23:00:32
>>234
そう!これ!懐かしい〜ありがとう+1
-0
-
299. 匿名 2025/03/08(土) 23:50:58
>>288
確かに黄色の時代はこんな立派な台はなかった気がする+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する