ガールズちゃんねる

若い時は気付かなかった、大人の弱さ

127コメント2025/03/08(土) 21:30

  • 1. 匿名 2025/03/07(金) 19:53:43 

    子供の頃は大人全員が大きい存在でした。
    二十歳くらいの時も自分より年上の人はみんな正しいはずでみんなうまくやっているはずの頼もしい存在でした。

    いつからか、大人だからって善良なわけじゃないし、頼るには弱すぎる人もいるし、救いがないくらい嫌われてる人もいることを知りました。

    例えば、なんでもできると思っていた親がそうではないことを知ったり、いろんな制約の中で必死に生きてたんだと知ったり、強そうに見えてた親が悩んでいたり、よく人生の辛さを語っていたけど単にわがままなだけだったり。昔憧れてた年上男性についてあれは実は寂かったんだと気づいたり、はぶりが良さそうに見えてた人が実は節約していたり…。

    弱さと言うと大袈裟ですが、そういうネガティブ要素に気付いてしまった時、とても辛い気持ちになります。大人になれば、いろんなことが自分で解決できると思ってたのに、そうじゃないかもと気付いたからかもしれません。皆さんはこんなこと考えますか?

    +133

    -5

  • 2. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:08 

    大人は汚い

    +80

    -5

  • 3. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:27 

    そしてズルい

    +77

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:30 

    若い時は気付かなかった、大人の弱さ

    +93

    -2

  • 5. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:33 

    若い時は気付かなかった、大人の弱さ

    +5

    -8

  • 6. 匿名 2025/03/07(金) 19:54:55 

    そうやってみんな大人になっていくんだよ

    +56

    -1

  • 7. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:12 

    Z世代とか弱い奴ばっかりだろ

    +19

    -17

  • 8. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:17 

    若い時は気付かなかった、大人の弱さ

    +53

    -1

  • 9. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:20 

    >>1
    考えません。酷い大人が多いなと思います

    +13

    -7

  • 10. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:32 

    >>1
    35歳以上の独身の弱さ

    身体もメンタルも社会的地位も弱い

    20代のうちに結婚するのがいい

    +8

    -23

  • 11. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:51 

    >>4
    明日は土曜日だよ
    現場ネコ
    落ち着いてゆっくりおやすみ
    ロールケーキあるよ

    +88

    -6

  • 12. 匿名 2025/03/07(金) 19:55:58 

    就職してから、全ての方では無いですが、大人は歳を重ねただけの人なんだと感じました。

    +128

    -1

  • 13. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:26 

    仕事や家庭にがんじがらめ

    +13

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:26 

    >>1
    別に。なんとも思わん。
    子供の頃から辛かったから大人になってもそりゃ辛いだろうと思ってた。その通りだったから、他人がそうだとしても驚かない。

    +29

    -0

  • 15. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:27 

    強そうに見えていたというか、大人は自分よりいろんなことをしっかり考えて私に命令したり私を否定したりしてるんだと思って、頑張って頑張って言いなりになる努力してた
    でも大人のほとんどは何も考えてないんだと自分が大人になってわかって、大人のほとんどが人間ではなく獣に見えるようになった

    +42

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:32 

    子供の時から大人だからって盲目に信用してなかったよ
    親がポンコツすぎて

    +16

    -0

  • 17. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:52 

    小中高のときは教師って大人で怖いって思ってたよ。

    大人になった今は、なんであんなのに怖がってたんだろって思うw

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/07(金) 19:56:58 

    >>5
    若い時は気付かなかった、大人の弱さ

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:00 

    >>1
    ×大人の弱さ
    ◯大人じゃない
    だと思う

    +2

    -7

  • 20. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:03 

    自分には持ちえない価値観だなって人いたな

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:04 

    よわいというか
    大人って子供の時想像してたイメージより随分子供だなと思う

    +72

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:32 

    >>1
    まともな大人ばかりだったのね。
    幼稚園教諭とか美術教師とか、
    子供ながらに引くレベルでぶっちゃけてたから、
    弱い人もいるのは十分に認識してた。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:38 

    慶應卒でも東大卒でも早稲田卒でもニートは沢山いる。
    学生時代輝いていたからって社会でも輝けるとは限らないのさ…
    はぁ。

    +31

    -1

  • 25. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:49 

    みんな中身は高校生くらいで止まってる、ただ人生経験が増えてるだけ

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:52 

    自分が間違っていたと認める人はほとんどいない

    +19

    -0

  • 27. 匿名 2025/03/07(金) 19:57:58 

    大人こそ強い存在に抗えない

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2025/03/07(金) 19:58:16 

    長いものには巻かれる

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:19 

    グラグラですよ

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:33 

    人は大人になるたび弱くなるよね
    自信をなくして迷ってしまう

    +23

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:39 

    社会に出てこんなにも浮気・不倫してる人たちの多さに驚いた。みんな現実逃避してんだなと

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:41 

    教師に口説かれたときになんだかものすごくがっかりして「あー大人ってたいしたことないんだな」って思った
    後になってその教師は後輩と結婚した

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:50 

    >>2
    大人は大人ではない

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/03/07(金) 19:59:53 

    >>7
    がる歴長いからこそ見えてくるものだけど、それゆとり世代やさとり世代の時もどっかで書かれてるの見たことあるな笑

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:22 

    >>1
    私も20代ごろはこんな大人がいるなんて信じられない!って絶望したり腹立たしく思った事があったな。
    30代になった今は「こんな愚かな人でもそれなりに生活できてるんだから私なんて全然大丈夫だわ」って開き直ってる。

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2025/03/07(金) 20:00:33 

    17歳の地図思い出した
    親の背中にひたむきさを覚えてこの頃ふと涙こぼした〜

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:27 

    同居前提で相手を探す人の気持ち

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/07(金) 20:01:55 

    気に食わないことがあったらすぐ生徒に怒り散らすヒステリックノーブラババアと、ドラマの見過ぎで熱血教師気取る寒いジジイが小学生の頃の担任だったので、大人にもハズレはいるって早くに気付けたよ

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:16 

    >>1
    辛い気持ちにはならないな。
    みんな色々大変だったんだな、大変なんだな。

    私も頑張ろっ!と思うだけ。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/03/07(金) 20:03:52 

    >>9
    酷い大人になるんだよーあなたも

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:00 

    >>1
    何を今更?
    それが個性、キャラクターってやつでしょ

    +0

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:04 

    >>1
    違うよ
    今の大人が精神的に幼くなったんだよ

    +6

    -6

  • 45. 匿名 2025/03/07(金) 20:04:10 

    >>1
    大人になれば虐められなくなる
    大人になれば泣かなくて済む

    昔、そういう風に思ってたわ
    どっちかっていうと大人になってからのほうがキツい

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:04 

    歳とるたび増えていく白髪にシワに体中の痛み体力の衰え病気と薬
    大人って弱かった

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:28 

    >>42
    もうなってると思います

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/03/07(金) 20:05:43 

    体力が無くなるのよ
    それに伴って気力も無くなるし、我慢もできなくなるんだなって感じるアラフィフ

    +19

    -0

  • 50. 匿名 2025/03/07(金) 20:06:02 

    しにたい!

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2025/03/07(金) 20:06:43 

    あたしゃもう達観した
    人間なんてしょせん動物なんだし、なんならアリの世界くらいに思ってる
    アラフィフで今ここなんだけど日々変化してる自分は、この先何が見えるんだろう?って思ってる

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2025/03/07(金) 20:08:45 

    >>11
    スイスロールは太るフラグ笑

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:21 

    小学生の時の通知表を見返してたんだけど
    担任の先生の字が上手すぎて
    こんな立派な大人がいま自分の周りにいるか?自分はなれてるか?って考えたら到底及ばない
    先生ってすごい人だったんだと今更ながらわかった

    +6

    -4

  • 54. 匿名 2025/03/07(金) 20:09:39 

    >>25
    分かる
    知識とか経験値はそれなりに積み重なるけど根っこの精神年齢は小6くらいで止まって進歩しないなーって自分でも思う

    +4

    -1

  • 55. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:44 

    >>1
    幻想を抱き過ぎてたからそう感じただけでしょ

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/03/07(金) 20:10:47 

    ドラマとかでズルい目上の人に立ち向かうみたいなの見てカッコいいと思ったけど現実ではほとんど無いということ

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/07(金) 20:11:18 

    子どもと大人の境なんてないんだなと

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/03/07(金) 20:11:37 

    大人はちょっと社会やものを知ってるだけで、ただの人間だから弱いよね
    私はあんまり辛くは思わなかったな
    むしろどんな人でも自分の弱さを隠して上手く生きようとしていて健気で可愛いなと思った

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/03/07(金) 20:12:12 

    私はアラ還だけど親が昭和一桁生まれだったし、周りは戦争経験者が多かったから、強くて逞しい人がたくさんいた
    今の自分は足元にも及ばない

    +2

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/07(金) 20:13:35 

    >>54
    おなじだ
    中身が小6の12才あたりで止まってる感覚がある
    表向きは大人の皮かぶって頑張ってるけど考えることは小6レベル

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/07(金) 20:16:23 

    保育士です。


    幼児時代の保育園の先生→神、なんでもできる人

    現実の保育園の先生→とんでもなく癖が強い先生もいる。人手不足すぎて最低基準配置を揃えて開園するだけで精いっぱい。
    ホームページはキラキラしたこと書いてあるけど
    内情はめちゃめちゃ。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:08 

    高校生の時、梅田の大通り歩いてたらおじさんに腕掴まれて人けのないとこ連れてかれて、
    なんだ?と思ったら財布盗まれて電車乗れないから500円くれと..
    断れなさそうな私みたいな女子高生が通りかかるの待ってたんだな〜、こんな弱い大人に絶対になりたくないなって高校生ながらに思った
    その時硬貨持ってなくて、でも断って何かされたら怖いし1000円渡したらちょっとスキップしながら一瞬で消えていったよ。そのおじさん

    +6

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:33 

    >>4
    私も切実に疑問に感じるわ

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/07(金) 20:17:52 

    >>10
    年齢で切るのはくだらないと思いたいんだけど、35歳以上で独り身だと肩書きがある「何者か」にならなければ周りから弱く見られてしまうよね。
    自分では弱くない、人それぞれと思ってても人って1人じゃ生きられないのに周りからの対応がそうだと心が折れそうになる。

    +8

    -3

  • 65. 匿名 2025/03/07(金) 20:19:08 

    >>33
    🤮

    教師と恋愛する漫画や映画やドラマを
    垂れ流すのヤバいよね

    +9

    -1

  • 66. 匿名 2025/03/07(金) 20:20:47 

    >>2
    >>3
    ほんと、この2つは大人になる過程で感じるね

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/03/07(金) 20:21:28 

    >>1
    主さんは正しく強い善良な人物なんだろうね。
    二十歳くらいまでそう思えてたのは相当恵まれすぎだよ。

    +3

    -1

  • 68. 匿名 2025/03/07(金) 20:22:46 

    >>44
    大人になって思うけど、結局みんな18歳くらい時の精神状態がずっと続いてる感じじゃない?
    昔の人は過酷な時代のせいで早熟だったからそう感じるのかも

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/03/07(金) 20:23:28 

    >>14
    はい。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/03/07(金) 20:23:49 

    私はそこまで大人に期待していなかったからな〜あははははは汗
    中学〜高校の思春期のうちにすでに見抜いていた
    そこまでネガティブな思いを上の世代や同世代に向ける事もない

    しかしあれだね、大人になってもいまだに他人をあれこれ詮索して評価するの、好きだね皆

    私自身がそんな立派な人間じゃないと思っているし、頑張っても失敗するし迷惑かけるし誰かのお世話にもなるしお互い様で、真に強い人間なんて何処にもいないと思っている
    善人だってしんどいねんで
    善い人こそ気遣いとサポートが必要だと思っている

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/03/07(金) 20:26:10 

    >>1
    弱くても強いんだよ
    よわつよだよ
    主はつよよわだね

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/03/07(金) 20:26:30 

    学校関係の役員選びとか
    カオスだなって思う。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/03/07(金) 20:27:56 

    まず親を見て気づくけどね。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2025/03/07(金) 20:32:35 

    大人は泣かないと思ってた
    実際は、お風呂場で1人で泣いてた

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/03/07(金) 20:32:58 


    ちゃんと成長したってことよ
    また少し年をとったら変わるから
    周りが弱いと寄りかかれない、助けてもらえないのは都合が悪いから
    「私は弱いけど、みんなは強くいて!強いはずなんだから叩いても大丈夫でしょ!私は弱いけど!」ってやる人もいるのよ
    そっちいくのはイヤでしょ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/03/07(金) 20:36:16 

    >>21

    大人も子どももそれほど変わらないんだなぁと思ってる。
    学校での悩みが職場での悩みに変わったぐらいで。
    なんなら無駄に人生経験積んでる分どんどん心が弱くなってるよ 笑

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/03/07(金) 20:41:35 

    親って言うほど大人じゃないなと中高校生くらいに気が付いた
    大人になって自分も子供の頃とそんなに思考回路が変わってないからそりゃそうだなと思うけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/03/07(金) 20:43:28 

    >>1
    主さんも言ってるように、弱さ=ネガティブ要素ってイメージなんだから、みんな認めないよう気づかれないように必死なのよ
    誰だって弱さは常にあるし強弱の波もある
    大人は立派だって固定観念があるほうがおかしい世の中だと思うけど

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2025/03/07(金) 20:49:12 

    >>11
    優しいね

    +23

    -0

  • 80. 匿名 2025/03/07(金) 20:54:46 

    >>10
    年齢で切るのはくだらないと思いたいんだけど、35歳以上で独り身だと肩書きがある「何者か」にならなければ周りから弱く見られてしまうよね。
    自分では弱くない、人それぞれと思ってても人って1人じゃ生きられないのに周りからの対応がそうだと心が折れそうになる。

    +0

    -4

  • 81. 匿名 2025/03/07(金) 20:55:56 

    >>23
    ある程度年齢重ねるまでそういうことに気付かないで暮らせていたって周りの人に恵まれてたってことだものね
    私も子供の頃から大人に対してそんな感情持つことすらなかったから、トピ主さんは大事に育てられてたんだなって感じた

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/03/07(金) 20:57:02 

    理想の大人を目指して大人の振りをしてそれを積み重ねてきただけです。きっと私は死ぬまで大人の振りを続けるでしょう。

    って葬送のフリーレンで見たよ。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/03/07(金) 20:58:02 

    >>1
    自分も含めてるの?
    それとも弱い大人に失望してますって話?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2025/03/07(金) 20:58:28 

    いつも焦っている

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/03/07(金) 21:00:29 

    今までは何事もなく来れてたのかな…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/03/07(金) 21:01:58 

    足腰衰えてる
    運動会の父兄参加競技でスッ転ぶオジサンくそダサい

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2025/03/07(金) 21:05:52 

    >>7
    強がる事を知らない

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2025/03/07(金) 21:06:13 

    >>21
    今31歳だけど
    ちょっとは丸くはなった(元々も喧嘩するタイプではないが)
    あとは、いろんな角度から物事考えられるようにはなったかな
    その他は子供のままです🫡

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/03/07(金) 21:07:42 

    新卒や20代の若手の頃って社長や課長とか上の立場の人のことの言うことや考え方を理解できなかったし特別な存在かと思ってた
    でも、今アラフォーで中堅の立場になり自分より上の管理職の大変さや考え方を理解できるようになったし、管理職の人と関わる中で役職は管理職だけど元々は普通の人間なんだなっとかふとした時に見せる弱さや悩んでる姿を見て共感できるようになった

    +1

    -4

  • 90. 匿名 2025/03/07(金) 21:08:52 

    >>11
    原宿ロールがいいな。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2025/03/07(金) 21:10:21 

    >>33
    あなたがヘンテコ教師に騙されなくて本当によかったと思っている。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/03/07(金) 21:11:47 

    >>89
    そして歴史は繰り返す
    役職が人を作るのよね

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/03/07(金) 21:13:31 

    >>12
    ただ、歳の重ね方で、表情や環境に大きな差が出ることも感じました。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/03/07(金) 21:15:05 

    >>8
    ドラちゃんは深いなぁ。

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2025/03/07(金) 21:20:17 

    小学生の時に教師の幼稚さにウンザリしてたよ。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/03/07(金) 21:20:31 

    大人も涙を流すということを、大人になってから知った。
    わたしは泣いてばかり。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:05 

    >>21
    大人でも平気で人をいじめるもんね

    集団いじめ
    あの人見たらああしてとかこうしてとか指示して徹底的に追い詰める
    社会的・精神的抹殺

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/03/07(金) 21:31:12 

    そもそもガルちゃんやってたら色々な人がいるの分からんかった?全員が未成年や若いわけでもあるまいし

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2025/03/07(金) 21:34:49 

    >>12
    常々思うけど、大人の自覚を持つと成長が止まるんじゃないのかな。
    自分はまだまだだなと思ってないとね。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/03/07(金) 21:40:59 

    イライラしてる大人が子供心にすごく怖かったけど、実は精神的に弱く、かつ幼稚な人なのだと思うようになった
    精神的に強い人は泰然としていてイライラすることがあまりない
    メンタルの乱れをむき出しにしてまわりにフキハラするような人は、不安で何かに怯えてる弱者

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/03/07(金) 21:42:17 

    大人という役をやってるだけで、中身なんて小学生の頃からそう変わってない
    教師になったら教師としてあるべき姿を演じ、母になったらそう演じ、ばあちゃんになったらばあちゃんらしくするみたいな感じ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/03/07(金) 21:43:34 

    >>1
    自力で高校の学費稼がなきゃいけない位には元々親がろくでもなかったから特には感じなかったね。はよ自立して稼いで好きに生きたいと思ったくらいかな?後は弱い大人がいればいるほど自分に有利だからラッキーと思った位かな?努力するだけで超えられるなんてラッキーでしょう?

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/03/07(金) 21:45:19 

    >>64
    結婚して何者かになれるの??
    性格悪いお局おばさん見ててこんな人でも結婚ってできるんだ……ってなる

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2025/03/07(金) 21:46:35 

    >>1
    なんで辛い気持ちになるの?
    現実を知ったんだから、あなたも一つ大人の階段を登ったのよ
    仲間よ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/03/07(金) 22:13:24 

    半分くらいの大人は無駄に年を重ねてるだけだよ
    経験がある分子供より賢くなってるだけで、「待てない」「守れない」みたいな知能の人も多いよ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/03/07(金) 22:26:45 

    辛いの?
    自分も大人になったってことだよね
    同じように子供や下の世代に大人の背中見せてやればいいと思う

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/03/07(金) 22:32:22 

    世界平和って、世界が平和じゃないからあんなに掲げられてるのだ

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/03/07(金) 22:44:52 

    大人エレベーターのCMで星野源が
    大人って蜃気楼みたいだよね
    と言っててなるほどと思った

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/03/07(金) 22:45:08 

    >>1
    私はこの主さんの文章を読んでじーんときたよ。
    尾崎豊の「シェリー」って曲を思い出した。
    大人の男の人でも涙が出ることがあるんだねと知った曲。

    そしたら2以降みんななぜか周りの人にイライラしてるだけのコメントばっかでビックリしたw

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2025/03/07(金) 22:48:05 

    大人でも結構💩漏らすよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/03/07(金) 22:50:46 

    自営業で同居の姑が59歳の時に旦那と大喧嘩して
    「もう59歳なんだからオヤジと色んな所に旅行したりして楽しめ!俺らの事ばかり詮索するな!」
    って言った。
    でも
    「私らを年寄り扱いして生意気だ!」
    となった。
    結局、どこにも遊びにも、旅行にも行かずに体が弱って70代になると入退院の繰り返しになり亡くなって行った。
    今、59歳になり子供達からは年寄り扱いされてるけど、素直に年寄りだと認識して隠居して行こうと思ってる。
    でも想像よりは年寄りじゃないとは思ってるけど
    周りから見るとやっぱり年寄りだわ。
    矛盾してるけど

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/03/07(金) 22:51:41 

    自分と同じ歳なのに子供っぽく見える同性とかを見ると確かに不思議な気持ちにはなる。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/03/07(金) 23:11:22 

    >>12
    ほんとにそう。会議とか面談とか緊張してたけど、この人も家じゃスウェットでお尻かきながらTV観てるんだろうなと思うようになってから、気が楽になったw

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/03/07(金) 23:40:22 

    >>1
    大人になると何事もどんどん差が開くよね。多面的に見ればみんな凸凹あるし。
    自分が大人になったから見えてない面が見えてきただけだよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/03/07(金) 23:58:56 

    >>52
    恵方巻きみたいにして食ってたよねw

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/03/08(土) 00:24:17 

    >>10
    「立場」からしか何かを得られない人はそうなのかも

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/03/08(土) 00:34:51 

    弱い犬ほど吠える(パワハラ)

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/03/08(土) 04:19:59 

    薄々気づいてたけど、親は私のことを愛していたんじゃなくて、「子供がいる自分」「親(私にとっての祖母)の言うことを聞く自分」「都合の良い娘がいる時分」を愛してただけなんだってこと。



    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/03/08(土) 04:28:58 

    >>50
    それな!!

    人生なんて始めるもんじゃないわ!!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/03/08(土) 04:35:47 

    >>44
    というか、社会の変化が凄すぎて、いつまでたっても足場が見つけられない。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/03/08(土) 07:56:41 

    謝ることができない。謝ったとしても言い訳したり正当化する。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/03/08(土) 08:02:02 

    >>1
    大人とかじゃなくて人間の弱さだね。みんな死ぬまで感情はあるし、ロボットじゃないし、人に迷惑をかける。
    それは大人になってもずっと一緒
    だからパズルのように補える人同士、一緒になったり、支え合って会社があったり家庭があったりするんだろうね。
    人間って死ぬまで楽しいね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/03/08(土) 10:12:16 

    ヨコ

    中学受験難関校の国語入試問題のこと浮かんだ。
    自分と立場が違う、年齢も違う人の気持ちや状況の理解を問う問題なんだよね。リストラされてベランダでタバコを吸う父親の気持ちとか、雪深い地域に住む貧困の母親が息子を奉公に出す時の最後の別れの気持ちとか。
    おとなびてないと分からないよね。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/03/08(土) 10:50:54 

    >>5
    あら私、無気力な人だ(笑)

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/03/08(土) 14:53:57 

    >>31
    浅香唯のセシルだね

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/03/08(土) 16:33:20 

    音楽教師がへんちくりんだったなあと思い出したけど他の大人もあんまりだったわ・・・

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/03/08(土) 21:30:06 

    みんな大変な中頑張っていることを心強く感じる日も申し訳ないばかりの日もある。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード