ガールズちゃんねる

『北の国から』好きな人!

121コメント2015/12/06(日) 21:37

  • 1. 匿名 2015/11/30(月) 23:50:27 

    子供の時にも見てました。その時はあまりこのドラマの良さが分からなかったのですが、大人になってから改めて見て、家族の絆を考えさせられるドラマでした。
    うちも父子家庭だったので、母親がいない寂しさが理解できて純と蛍に共感したりしてました。

    五郎さんがラーメン屋さんで突然怒り出すシーンがなんか切なくて印象に残ってます。
    『北の国から』好きな人!

    +65

    -3

  • 2. 匿名 2015/11/30(月) 23:51:32 

    暗い

    +10

    -32

  • 3. 匿名 2015/11/30(月) 23:51:48 

    あーあー
    あああああー

    +39

    -2

  • 4. 匿名 2015/11/30(月) 23:52:06 

    ら〜ら〜らららららら〜

    +25

    -3

  • 5. 匿名 2015/11/30(月) 23:52:29 

    さだまさしの歌が嫌い

    +8

    -26

  • 6. 匿名 2015/11/30(月) 23:52:43 

    るーるー
    るるるるる

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2015/11/30(月) 23:53:42 

    かわいすぎるやろ

    +123

    -2

  • 8. 匿名 2015/11/30(月) 23:53:44 

    まだ食べてる途中でしょうが!

    +97

    -1

  • 9. 匿名 2015/11/30(月) 23:54:15 

    大好きすぎてレンタルしてドラマ、映画すべて観ました。吉岡秀隆が出ると純くん純くんってついつい呼んでしまうけど、ここ最近BSの男はつらいよにハマったせいで、みつおって呼んじゃった。
    蛍が大人っぽく純は幼くて、幼少期の男女の違いがうまく描けてるなと思います。

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2015/11/30(月) 23:55:41 

    ジュンの恋愛模様が印象に残ってます

    裕木奈江の妊娠
    宮沢りえのAV出演など
    (役名忘れました)

    +61

    -1

  • 11. 匿名 2015/11/30(月) 23:56:09 

    尾崎豊や中島みゆきの曲が絶妙なタイミングで劇中に流れる

    +69

    -1

  • 12. 匿名 2015/11/30(月) 23:56:35 

    だんだん蛍がクソになるのがムカつく。
    でもそこがすごくリアル

    +79

    -2

  • 13. 匿名 2015/11/30(月) 23:57:10 

    ラーメン屋、泥の一万円札、吹雪の中、助けに来てくれた馬。

    思い出しただけで、うっすら涙ぐむ。
    『北の国から』好きな人!

    +97

    -1

  • 14. 匿名 2015/11/30(月) 23:57:12 

    吉岡秀隆がこんなに出世するとは思わなかった

    +57

    -5

  • 15. 匿名 2015/11/30(月) 23:57:43 

    宮沢りえの透明感がハンパなかった

    +86

    -4

  • 16. 匿名 2015/11/30(月) 23:59:24 

    誠意って何かね?
    『北の国から』好きな人!

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2015/11/30(月) 23:59:48 

    五郎さんが梅干しの種ごと食べていたのを蛍に怒られてるのを思い出した

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2015/11/30(月) 23:59:51 

    景色とか時の流れを感じながら楽しむドラマって今なくなったね

    +59

    -1

  • 19. 匿名 2015/12/01(火) 00:00:40 

    転校生で都会から田舎に引っ越した私は、初期の純に感情移入しまくりで…涙

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2015/12/01(火) 00:01:27 

    人間の汚さや強さ、善人でもあり悪人でもあり、そういうことを生々しく表現してくれる北の国からが大好きです。

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2015/12/01(火) 00:01:45 

    五郎が雪で埋まるシーンあったでしょ?
    あれスタッフたちが現場で泣きながら雪かけてたらしいよ、五郎に

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2015/12/01(火) 00:02:58 

    この前レンタルで見て思ったんだけど、テレビシリーズのやつ、撮影時のマイクが映り込んだりしてて今じゃありえないと思った!

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2015/12/01(火) 00:04:54 

    「蛍ー!いつでも富良野に帰って
    こいよーー‼︎」

    +46

    -1

  • 24. 匿名 2015/12/01(火) 00:05:00 

    蛍 いつでも帰って来るんだぞー。
    『北の国から』好きな人!

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2015/12/01(火) 00:05:15 

    純や蛍が子役なのに本当に芝居が自然でうまかった。
    あんなに自然に演じられるなんてすごいよなぁ。

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2015/12/01(火) 00:06:23 

    草太が死んだのが結構衝撃的だったな…

    +94

    -2

  • 27. 匿名 2015/12/01(火) 00:06:34 

    遺書でごろうが死んでしまうのではないかと思い、何年も見る勇気がなかった(笑)

    +33

    -1

  • 28. 匿名 2015/12/01(火) 00:07:08 

    重すぎて 重すぎて 抱えきれないから観ない

    +14

    -7

  • 29. 匿名 2015/12/01(火) 00:07:47 

    草太兄いちゃんの最後、
    そして蛍の結婚式のスピーチを
    カセットから流したの。
    呼吸困難になる位泣いた

    +82

    -1

  • 30. 匿名 2015/12/01(火) 00:08:11 

    フジテレビが年末特番で今までの再放送してくれないかな。絶対見るわ。

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2015/12/01(火) 00:08:41 

    やるなら今しかねー‼︎

    +32

    -1

  • 32. 匿名 2015/12/01(火) 00:08:42 

    裕木奈江に妊娠を告げられた時の純の心の声
    「嘘だろー」のあまりのリアルさに吉岡秀隆の才能を感じた記憶。

    +78

    -2

  • 33. 匿名 2015/12/01(火) 00:10:39 

    初期のドラマのやつで、
    古くなった靴をお母さんの
    彼氏が買ってくれたんどけど、
    結局捨てられた五郎さんが買ったくれた
    靴を探しに行くシーンやばい。

    +89

    -1

  • 34. 匿名 2015/12/01(火) 00:10:47 

    ドラマの世界じゃなくて実際に存在する家族の歴史を見ているようだった

    +59

    -3

  • 35. 匿名 2015/12/01(火) 00:12:32 

    好きなんだけど
    みんな不倫しすぎなんだよね……

    +37

    -2

  • 36. 匿名 2015/12/01(火) 00:13:26 

    レイちゃんがかわいすぎた。
    横山めぐみはじめ、かわいい女の子からもてまくり純。母性本能くすぐるタイプかな。
    真面目すぎて我慢しちゃう蛍の不倫が切ない。

    +54

    -2

  • 37. 匿名 2015/12/01(火) 00:13:37 

    好きすぎて、このトピ見るのも勇気要ったくらい。
    シナリオ全部買って、割れるほど読みました。もちろん、ドラマも見て、倉本聰さんの本もみんな読んで、中学高校時代だったから、他にそんな人いなかった。普段はブルーハーツやミシェルガンが大好きで、ライブハウス行きまくってたのに!なんか、北の国からに対してだけは違ってた。
    胸をぎゅーっとつかまれる感じがした。
    切なかったなぁ。あの感じ、他にない。

    +48

    -1

  • 38. 匿名 2015/12/01(火) 00:14:05 

    純がお父さんにナイショで、東京にいるお母さんに電話をかけてたシーン泣ける(。´Д⊂)

    +70

    -1

  • 39. 匿名 2015/12/01(火) 00:14:09 

    >>21ウーって込み上げて来るものが… 泣ける話ですね。

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2015/12/01(火) 00:14:41 

    好き
    富良野まで行ってきたよ

    +50

    -1

  • 41. 匿名 2015/12/01(火) 00:15:52 

    >>33あぁ!伊丹十三さんがね!あのときのいしだあゆみさんの目の切なさ。はぁ、北の国から、初期から見たくなった。

    +32

    -1

  • 42. 匿名 2015/12/01(火) 00:16:09 

    正月休み暇だから また見るかな。
    ありがとう‼

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2015/12/01(火) 00:16:11 

    誰だかわからないけど、じいさんがお馬を飼っていてお金の為だかなんかでお馬を売ってしまうところが泣けた。
    そのじいさんもお馬を売ったらすぐ亡くなってまた泣いた。
    じいさんとお馬の絆を感じた。

    +62

    -1

  • 44. 匿名 2015/12/01(火) 00:18:49 

    電気がなかったら暮らせませんよぉ
    北の国から 電気がない - YouTube
    北の国から 電気がない - YouTubeyoutu.be

    北の国から 第一話より。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2015/12/01(火) 00:19:09 

    明るいテンポでハーとかウーしか言わ無いさだまさしの曲も好き‼︎

    +19

    -2

  • 46. 匿名 2015/12/01(火) 00:20:17 

    「北の国から」の他に「オレゴンから愛」など良質なドラマ フジは作ってたんだね。どっちも見てたけど「北の国から」は別格。

    +52

    -0

  • 47. 匿名 2015/12/01(火) 00:22:29 

    北の国からって、ありえない
    演出ばかりだったけど、
    でも、息子の彼女のシュウちゃんと
    五郎さんが二人でお風呂入るのは
    それだけは絶対にないわーと
    ちょっと冷めたな

    +14

    -15

  • 48. 匿名 2015/12/01(火) 00:23:21 

    >>46

    私もオレゴンから愛は大好きでしたー 又見たいな

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2015/12/01(火) 00:24:30 

    現在、田中邦衛さんは老人ホームにいるそうです…

    お願いだから長生きしてください(T_T)

    +64

    -3

  • 50. 匿名 2015/12/01(火) 00:27:55 

    トロ子が映画見たいからラブホへ行こうと誘った結果…
    『北の国から』好きな人!

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2015/12/01(火) 00:32:18 

    中嶋朋子の初スキャンダルは、福山雅治だったんだよ。

    その時は福山雅治は
    知名度は無かった。
    『北の国から』好きな人!

    +8

    -2

  • 52. 匿名 2015/12/01(火) 00:34:41 

    日本映画専門チャンネルで放送中。
    何度見てもいいドラマ。
    地上波のゴールデンで再放送してもいいくらいだと思う。

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2015/12/01(火) 00:40:05 

    >>44
    このシーン好きなんだよね(笑)
    純のアター!!っていうところが可愛くて何回も巻き戻して見てました(笑)

    +17

    -1

  • 54. 匿名 2015/12/01(火) 00:41:11 

    古尾谷雅人さん演じるドライバーがぶっきらぼうに言うセリフが沁みる。
    『北の国から』好きな人!

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2015/12/01(火) 00:41:52 

    北の国からは初恋が好きだった

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2015/12/01(火) 00:42:42 

    しょうきちが好きだなー

    +57

    -1

  • 57. 匿名 2015/12/01(火) 00:43:20 

    今CS でやっていて、やっぱり面白い!
    ごろーさんの恋愛からの、いしだママが
    死去迄放映しました。
    倉本聰のエピソードトークもあって興味深い。いいドラマ。

    +22

    -2

  • 58. 匿名 2015/12/01(火) 00:46:41 

    ♪百万本のバーラの花を
    あなたにあなたにあなたにあげる

    実際は野に咲く花を贈ったけど
    あのシーンすっごく素敵だった

    +36

    -0

  • 59. 匿名 2015/12/01(火) 00:52:02 

    昨年、富良野に行きました、
    すごく良かった…DVDも全巻買っちゃった(/Д`;

    一気に見てからしばらくはそのままだけど、また時間があくと見たくなるんですよねー。

    +21

    -1

  • 60. 匿名 2015/12/01(火) 00:55:41 

    小学校の先生(原田美枝子)の宇宙人・UFO問題は結局謎のまま

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2015/12/01(火) 00:56:33 

    >>38
    別れたお母さんに電話した事お父さんに怒られると思って純が話したらお父さん「そっかぁ」って優しく微笑んだところ、いいお父さんだなってすごい思った

    +33

    -2

  • 62. 匿名 2015/12/01(火) 00:56:49 

    さよーならーー
    せんきゅうひゃくはちじゅうねーん

    +19

    -2

  • 63. 匿名 2015/12/01(火) 01:02:19 

    マイナスの少ない、いいトピ。
    『北の国から』好きな人!

    +56

    -1

  • 64. 匿名 2015/12/01(火) 01:12:07 

    意外と知らない人が多い北の国トリビア
    (連ドラを全部見た人は知ってるはず)

    UFOが現れる信じられない回がある。

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2015/12/01(火) 01:13:36 

    64です。
    >>60
    既に書かれていましたね。すみません。

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2015/12/01(火) 01:17:57 

    五郎さんが正吉のお母さんの借金の保証人にされてて丸太小屋の土地が奪われそうになった時に農家の人達が組合から少しずつ借りて五郎さんに言った時五郎さん中々申し訳なさから戸惑ってる時に名前わからないけどおじさんが「これでいいんだ、これでおしまいだ」って所のシーンは大人になって見た時何か泣けたな

    人の為に自分が借金してまでその人を助けようなんて今の時代には絶対ないよね

    +45

    -3

  • 67. 匿名 2015/12/01(火) 01:20:08 

    五郎が酔いながら「蛍ぅ~蛍ぅ~」と言うシーン、どうしても「ぽとむ~ぽとむ~」と聞こえてしまう。

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2015/12/01(火) 01:22:17 

    脱力系の演技、今普通にみんなやってるけど、純が最初だったんじゃないかな。

    それまではみんな熱演してるように見えるリキむ演技が主流で、あえて抜ける演技の吉岡さんはやっぱすごいと思った。

    +52

    -1

  • 69. 匿名 2015/12/01(火) 01:28:32 

    邦衛さんの酔っ払いの演技が本当にうまくて笑える!蛍のキツネに石を投げてる純くんを殴ってしまったあとに、五朗さんが純くんの帽子を被って酔っ払ってるシーンは泣けるんだけどすごく面白い

    +27

    -0

  • 70. 匿名 2015/12/01(火) 01:46:06 

    「初恋」や「帰郷」の辺りが一番好き。
    今でも、純くんはれいちゃん(横山めぐみさん)と、蛍ちゃんは勇次くん(緒方直人さん)と、一緒になって欲しかったなぁと密かに思ってる。

    +36

    -1

  • 71. 匿名 2015/12/01(火) 01:46:24 

    北の国からファンの人! 続きの映像化がもし可能だったら その後 見たいですか? 見たい+ 見たくない-

    ちなみに私は見たくないです。現実的に介護問題とか加わって重たそう…

    +30

    -5

  • 72. 匿名 2015/12/01(火) 01:50:12 

    自分も道産子で、
    父子家庭の貧乏だったから
    情景が色々重なって 胸がきゅっとなるドラマ。

    時々YouTubeでみるけど、必ず泣いてしまうわ

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2015/12/01(火) 02:04:12 

    中学生の時に『帰郷』をみて、当時吉岡秀隆のファンになりました。同級生はバンドブームで、それ誰?とか聞かれてた(--;)純くんって説明したらみんな分かってくれたけど。ちょっとヤンキーっぽくなってて、格好良かったんですよ。でも一番の良さは、ほわーんとした柔らかい雰囲気だな(*^^*)

    +18

    -1

  • 74. 匿名 2015/12/01(火) 02:06:26 

    初恋のラストで尾崎の曲でレイちゃんとの回想シーンで終わると思いきや、1万円のシーン、その後さだまさしの曲での五郎やホタルの回想、富良野の景色がこれでもかとたたみかけてくる北の国からは圧巻だった。

    この頃、ほんとーに普通のビジュアルの吉岡秀隆に引き込まれて見れたのは彼自身に魅力があったのか、物語が良かったのか、今出てるイケメンの俳優さんより全然魅力的だったなあ。

    +34

    -1

  • 75. 匿名 2015/12/01(火) 02:08:08 

    ドラマみてた時はまさか岩城光一が朝鮮人だとは思いもしなかった。
    カッコよかったもんね。

    +12

    -6

  • 76. 匿名 2015/12/01(火) 02:09:50 

    あたし20歳だけど知らない
    30の兄も見たことないって言ってた
    ってことはここの人40歳?

    +1

    -23

  • 77. 匿名 2015/12/01(火) 02:18:38 

    >>76
    ん?だったら何?
    BSとかでも普通にやってるし、レンタルでも借りられるよ。

    この時間にお兄さんに北の国から見たことあるってわざわざ聞いたのかな?

    +28

    -3

  • 78. 匿名 2015/12/01(火) 02:28:36 

    >>76
    観たこと無いなら、是非観てみて☆最近のドラマではない、穏やかな空気感のあるドラマだから(*^^*)なんか優しい気持ちになれますよ

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2015/12/01(火) 12:00:42 

    正吉くんが、蛍にプロポーズする回が大好きです!!
    他人の子供がお腹にいると知りながら、ずーーーっと片思いしていた蛍にまっすぐに思いを伝える姿が男らしくて格好良すぎ!まさかあのイタズラっ子がこんなイケメンに成長するなんて!
    ずっとキュンキュンしながら観てました(笑

    純はずっと純のままでしたね^^

    +48

    -1

  • 80. 匿名 2015/12/01(火) 12:16:35 

    UFO先生、不思議な魅力があった
    『北の国から』好きな人!

    +34

    -1

  • 81. 匿名 2015/12/01(火) 12:24:29 

    雪子おばさんが住んでいた「拾ってきた家」を実際に見に行きましたが、もっと山奥にあるのかと思いきや、普通に車道脇の注意して見ていないとうっかり通り過ぎるような場所にありました。
    有料ですがガイドのおじさんも居て、詳しく説明しながら見せてもらえて楽しかったです。

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2015/12/01(火) 12:32:06 

    こどもがまだ食ってる途中でしょうが

    +15

    -1

  • 83. 匿名 2015/12/01(火) 13:07:59 

    新婚旅行で北海道に行って、富田ファームに行きました。ずっとさだまさしさんのあ〜あ〜あああああ〜あが流れてました。撮影で2時間後に宮沢りえが来ると知りましたが、予定があったので、後ろ髪引かれましたが帰りました。
    『北の国から』好きな人!

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2015/12/01(火) 13:14:57 

    ちぃちぃの奥さんが亡くなった回、地井武男の奥さんも同じ時期に亡くなって、演技中本気で泣いてしまったんじゃなかった?

    +38

    -2

  • 85. 匿名 2015/12/01(火) 13:35:16 

    このトピとコメみて爽やかさとともに切ない感情が溢れてきました
    >>13さんがupしたシーンが一番印象に残っています
    さだまさしさんの歌声がとても合っていて、きれいな空気が流れてくるようだった

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2015/12/01(火) 13:38:25 

    私は正吉と蛍の「一万本の薔薇」エピ。
    とにかく正吉の男らしさにやられた!(≡^∇^≡)そして草太兄ちゃんの死んだ回からの結婚式。
    このながれ特に好きなんだけど結局正吉が蛍の元から逃げた(?)展開に納得いかなかったなぁ~
    後で正吉役の人が一般人に戻っていて復帰を拒んだからだと聞いたけどね…

    本当皆さんのコメント見てるとDVD借りたくなる(*^^*)

    +19

    -1

  • 87. 匿名 2015/12/01(火) 14:00:15 

    うおおおお、
    先週からDVD借りて見始めた自分にはタイムリー過ぎるトピ!
    でもまだ6話までしか見てないからネテバレ怖くて読めない!

    まだそこまでしか見てないけど、
    人間の心理描写のうまい作品だと感じております

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2015/12/01(火) 14:03:24 

    何だか、重そうなドラマなのかな。
    私は見たことありません。
    少し興味はあるけど。DVDレンタルしているの?

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2015/12/01(火) 14:24:50 

    >>88
    「重い 」というより「人間らしい」ドラマだと思う

    色んな要素が入ってて場面場面で考えさせられる

    じぶんは吾郎さんが雪に生き埋めになってしまうエピソードが物凄く心に残っています
    あんな過酷な状況下で、生き残ることを諦めないすごさ

    私なら無理って思いましたし
    改めて吾郎さんすごい…と感銘しました

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2015/12/01(火) 14:43:42 

    >>86
    正吉は逃げたんじゃないよね?

    2人のためにいっしょ懸命働いてたんだよ
    連絡が余りにも滞ってたから蛍が
    捨てられた?的な思い込みをしてただけじゃなかった?

    +22

    -0

  • 91. 匿名 2015/12/01(火) 14:48:49 

    このトピ見てるだけでウルウルきたー
    いいドラマだなー
    『北の国から』好きな人!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2015/12/01(火) 15:38:36 

    『初恋』はいつの時代に見ても純の気持ちやれいちゃんの気持ちになって見ちゃいます。
    でも、やっぱり一番印象的なシーンは、富良野にお母さん(いしだあゆみ)がきて、蛍はそっけない態度で会わなかったのに、帰りの汽車のシーンで泣きながら追いかけるシーンです。お母さんとも呼ばずに唇を一文字にして涙を必死にこらえながら走るところは何度見ても号泣です。

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2015/12/01(火) 16:42:21 

    何だかんだ楽しみだった。

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2015/12/01(火) 17:08:18 

    大人になって見ると微妙。

    都会に馴染めない父に無理矢理ド田舎に連れてかれて母に会いたいのを我慢して必死に慣れようとしてるのに仲川のおじさんに「一番可哀想なのは五郎だ」と斜め上の説教。

    結果、純は髪を染めたり、好きでもない子を妊娠中絶させたりと…
    東京に戻って自分より成績の悪かった同級生が一流大学に通ってる現実を知って、切なく思うところなんか気の毒で。

    +8

    -1

  • 95. 匿名 2015/12/01(火) 17:15:30 

    ずっと疑問に思ってたのですが、
    純と五郎は血が繋がっているんでしょうか?
    純とだけ敬語で話していましたよね。蛍とは普通に話すのに。
    五朗がUFOの先生に「敬語で話しているのは何故か?」と聞かれたことがあったような気がします。

    最近三人のお子さんを東大に入れたお母さんのトピが立っていましたが、純のお母さんも教育熱心だったんですよね。でも五郎は「勉強のことは良く分からないけど、子供達に生きる力をつけさせたい。」と言っていたのを思いだしました。
    どちらが良いと言うことではないのですが、人間失敗したりつまずいたりした時に、この生きる力ってのが必要なんですよね。


    +8

    -1

  • 96. 匿名 2015/12/01(火) 17:29:26 

    純が茶髪になって帰ってきて、歴代番長に黒髪に染められてるところ好きです。
    あきらめた純ががなすがままになってるとこ。

    吉岡さんは純を演じることが苦痛だったらしいけど、やっぱり他の人では考えられないな。

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2015/12/01(火) 18:52:05 

    あんなに小さかった純が、もう45歳と昨日知って衝撃だった…

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2015/12/01(火) 20:51:15 

    何年か前に一気見したけど、本当にいいドラマだから、見たことない人は1度は見た方がいい。
    映像や時代背景の古さを超越した「家族のありかた、子供の成長、人とのつながり」が丁寧に、時にコミカルに描かれてる。
    大人こそ楽しめるドラマだね。

    封筒の中に泥のついたお札が入ってたシーンはマジ号泣した。
    私はまだ独身だけど、親のこと思って涙が止まらなかった。
    てゆうかコレ書きながら今ちょっと泣きそうwww

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2015/12/01(火) 20:56:18 

    あんなピッタリな子役よく見つけましたよね。蛍ちゃんの「もう富良野には帰らないの」と父さんに告げるシーン、そして恋人役の緒方直人とのシーン、小さい頃からよく走って辛抱強く看護師になったのも凄くリアル。
    幼い純とそうた兄ちゃんのシーンも好きです。都会のこましゃくれたガキの純に恋愛相談するんですよね(笑)
    富良野の自然は見るたびに癒されます。大好きです。

    +13

    -0

  • 100. 匿名 2015/12/01(火) 21:14:12 

    >>90
    そうです。そしてやっとめぼしがついて手紙が届きます。それを読んだ蛍がそばで正吉を支える決心をして幼い息子と汽車に乗り込みます。見送りに来た五郎が子供のように孫との別れを惜しんで泣きじゃくり、そんな父を純が「父さんあなたは素敵です」と語っていました。

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2015/12/01(火) 21:16:12 

    子供が主役のようなドラマだったけど、内容は子供向きじゃなかったよね。いしだあゆみ、竹下景子の姉妹は二人とも不倫していたし、借金問題、妊娠、中絶、いろいろあって苦しかった。

    私は正吉のお母さんが久々に帰ってきて正吉とじゃれ合うところを、訪ねた純と蛍が窓から見てしまい、
    母親のいない兄妹がしょんぼりして
    帰ろうって言って立ち去るシーンに胸が締め付けられたよ。


    +17

    -0

  • 102. 匿名 2015/12/01(火) 22:41:37 

    過去の駄作。
    中年夫婦が離婚して強引に父親の故郷である北海道に連れてきただけ、子供の将来をぶち壊した話。
    何を今さら。

    +1

    -17

  • 103. 匿名 2015/12/01(火) 23:58:06 

    泥のついた1万のピン札の回は、感動したなぁ…。

    尾崎の曲をスタッフの人に推薦したの、純役の吉岡さんらしい。
    本屋の有線から曲が流れて、衝撃を受けて、尾崎のファンになったって聞いた事ある。

    今でも気になる俳優さんの一人です。
    今、公開中の映画、観に行っちゃおうかな…。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2015/12/01(火) 23:59:03 

    >>102
    この作品を駄作と思うならこんなところに来て書き込むこともないのに。
    みんなが大切に思ってることを楽しく語ってる場に
    わざわざやって来ていやがらせ言うとか
    よほど寂しくてむなしいだけの人生なんだろうね

    この作品をそんなうすっぺらくしか味わえないような
    程度の低い、お粗末な感性しか持ち合わせてないとは。
    大変お気の毒さまです。

    +14

    -1

  • 105. 匿名 2015/12/02(水) 00:05:22 

    このトピ見て懐かしくなって、83夏と84冬のドラマ見てきた!泣いた!
    次は87年初恋だ!

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2015/12/02(水) 00:07:46 

    彼氏と一緒にDVDを夢中で見て、大好きになって
    富良野に何度か旅行してたんです

    そしたら昨年富良野のとあるBarで
    倉本聰先生に偶然お会いしました!
    なんていうか言葉で言えないような気持ちに。
    お連れの方もいたので話しかけませんでしたが
    やっぱり、雰囲気のある素敵な方でした。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2015/12/02(水) 00:12:18 

    当時、作品の中で結婚した純と結が、リアルでも結婚したのは驚いた!!

    お似合いに感じたんだけど、すぐ離婚しちゃったのは残念。

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2015/12/02(水) 00:49:19 

    そうた兄ちゃんは殺さないで欲しかったなぁー!
    結構、人の死が多いドラマでしたよね。
    でも北の国から大好きです。
    切なくなる(°_°)

    +8

    -1

  • 109. 匿名 2015/12/02(水) 00:52:09 

    噂話かもしれませんが、続編やるという話が大分前にありませんでしたか?
    純と結もあれから離婚して、純は独りになったという設定になると聞いた事がありました。
    実際、本人達も離婚されたので、そういう続きにするのかな?とも思いました。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2015/12/02(水) 01:41:55 

    >>109

    初めて聞きました。『遺言』編で最後と思っていたので、もし続編が決定したら必ず観ると思いますが、離婚してしまう話だと残念です。
    イメージがあるから、そういう設定でも仕方がないですが…。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2015/12/02(水) 02:06:02 

    「北の国から」を好きな人が好きです。

    +14

    -1

  • 112. 匿名 2015/12/02(水) 02:34:06 

    とにかくじいさん達の演技力が凄まじいドラマ。もう皆死んでしまったけれど…

    笠松のじっちゃん大友柳太郎、草太の親父大滝秀治、風吹ジュンの父親笠智衆(マメ~マメ~の人)。

    大友柳太郎の狂気、大滝秀治の厳しさ、笠智衆の自然体。この人達の演技とセリフで何度泣いたかわからない。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2015/12/02(水) 02:38:15 

    純がいつも語りかける「拝啓けいこちゃん」のけいこちゃんはそれほど重要な役柄ではない。スペシャル版になると一切語りかけられることはない。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2015/12/02(水) 05:11:29 

    >>109
    続編のお話は具体的にあったみたいですね
    でも色々大人の事情があって実現しなかったそうで
    倉本さんの本ではその後のストーリーの色んな構想が語られてました

    でも田中邦衛さんが体調崩されてる今は
    続編難しいのかもしれないですね。
    出演者で亡くなった方が多いのもとても残念…

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2015/12/02(水) 12:17:09 

    『北の国から』に感情移入してしまうのは、設定が身近にあり得る内容だったりするし、出演者の方々の熱い演技だったりで、目が離せないんですよね。

    あれだけ長い期間、人々の成長やら葛藤等を表現したドラマは、他には無いんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2015/12/05(土) 06:00:27 

    閉店時間過ぎてるのに、ダラダラ食べるな!

    店員に逆ギレ(笑)

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2015/12/05(土) 21:09:34 

    >>104
    おめでたい、理想主義者ですねー
    天晴れ!

    +0

    -2

  • 118. 匿名 2015/12/05(土) 21:11:12 

    富良野と言えば、『北の国から』ではなく『風のガーデン』ですね。

    +1

    -2

  • 119. 匿名 2015/12/05(土) 23:03:52 

    >>118
    日本語わからないの? ここ、富良野スレじゃないから(笑)
    『北の国から』スレッドだからね!

    じゃあ『風のガーデン』スレあんたが立てなよ!

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2015/12/06(日) 06:15:47 

    岸谷吾朗が全てを台無しにした。

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2015/12/06(日) 21:37:57 

    田中邦衛と緒形拳では役者のレベルが違う。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード