ガールズちゃんねる

【出産】転院したことがある人

66コメント2025/04/05(土) 19:42

  • 1. 匿名 2025/03/06(木) 22:46:10 

    現在妊娠中期で迷って決めた病院に通っています。
    3回ほど通いましたが、先生や看護師さんの雰囲気が暗くそっけなく気持ちが重くなります。

    周りは人気の産院は妊娠発覚と同時に分娩予約しないと埋まるほど人気なので、転院ができるかも分かりませんが転院したいです。

    +5

    -17

  • 2. 匿名 2025/03/06(木) 22:47:08 

    【出産】転院したことがある人

    +2

    -3

  • 3. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:23 

    で、何が聞きたいの?

    +14

    -6

  • 4. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:37 

    転院できるか分からないならここでトピ立てるより周囲の病院調べる方が先じゃない?

    +37

    -3

  • 5. 匿名 2025/03/06(木) 22:48:55 

    探すだけ探してみたら?
    せっかくの出産モヤモヤしたままだと、ずーっと忘れられない気がする

    +21

    -0

  • 6. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:01 

    地方だけど、
    近場の公立総合病院から民間の無痛分娩できる産院へ転院したよ。
    先生に無痛分娩したくてと話したら、快く紹介状書いてくれた。

    +12

    -3

  • 7. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:25 

    生まれるまでは何があるか分からないから冷静な感じでって方針の病院も

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:50 

    主の意図とは違うけど、個人産院で産もうとしたけどエコーでリスクが見つかって大学病院に転院したよ。最初は受け入れられず泣いていたけど、やっぱり大学病院の安心感は強かった。強制だったけど転院してよかったと思う。

    +32

    -2

  • 9. 匿名 2025/03/06(木) 22:49:54 

    >>1
    出来るなら絶対した方がいい

    +2

    -4

  • 10. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:07 

    うーん、正直に言うと、今の病院で違和感あるなら早めに動いたほうがいいと思うよ。妊娠ってただでさえ不安なこと多いのに、先生や看護師の雰囲気が暗いと、余計に気持ちが沈むし、何かあったときに相談しづらくなるでしょ?

    確かに人気の病院は予約が埋まりやすいけど、それでもギリギリまで空きが出ることもあるし、ダメ元で問い合わせるのはアリじゃない?「この病院で産むしかない」って思い込むと、ストレスたまるだけだし、出産までの時間をなるべく快適に過ごせるように動いたほうがいいよ。後悔するくらいなら、今すぐ電話!

    +34

    -6

  • 11. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:32 

    転院したい病院を片っ端から可能かどうかの確認をしていったら?

    +4

    -0

  • 12. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:42 

    >>1
    あー……それ、マリッジブルーみたいなやつよ

    いや、うん。多分これを書かれても煽られてるみたいに感じてムカッてするだけよね。黙ってるわ。

    +4

    -11

  • 13. 匿名 2025/03/06(木) 22:50:57 

    >>1
    できるならすれば

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2025/03/06(木) 22:51:55 

    テンション下がるのは分かるけど中期からなら厳しいかもなあ
    なんやかんや先生の腕がいいとか設備や緊急時の対応に問題ないならそこを優先するかな

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2025/03/06(木) 22:52:00 

    あなたのお家の周りの人気の病院に転院できるかどうかはガルで聞いても答えは見つからないよ。

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2025/03/06(木) 22:52:45 

    受け入れてほしいクリニックに問い合わせてOKもらえたら転院すればいいのでは。
    妊娠してからしばらくは自宅近くて診てもらって出産は実家近くでする人もいるから妊娠途中での転院はさほど変な話でもないし。

    +2

    -7

  • 17. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:14 

    >>1
    病院探しつつ紹介状書いてもらえるか今の病院に確認したら?
    引越とかの環境的変化、妊娠出産に伴うリスク対応とか、そういう優先度の高い正当な理由以外の転院は送る側も受け入れる側も渋る病院って結構あるよ。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:37 

    産婦人科勤務してます
    途中で転院する人転院してくる人居るから気にしなくても大丈夫だよ
    ただ病院によっては独自ルール設けてる所もあるので
    まずは転院先希望の病院に問合せしてみて
    週数によっては断られることもあるから早めに越したことはないよ

    +13

    -4

  • 19. 匿名 2025/03/06(木) 22:53:56 

    前期破水だったのでNICUとか整ってる病院に転院しました。
    元の病院も小児科併設のそれなりに大きな病院だったんだけど。
    妊娠わかってすぐ(8週目ぐらい)に予約しないと取れない貴重だった無痛分娩の枠を、泣く泣く手放しました。
    でも結果転院して入院の末無事に出産できて、安心できる病院だったのでよかったです。
    どうしても色々比べてしまうけど、母子共に健康であれば何もいらないよ。

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2025/03/06(木) 22:54:05 

    >>14
    追記だけど他に人気のところがあるのにそこじゃなくて迷って今のところに決めた理由があるんだよね
    聞いてみるのはありだけどちょっと冷静になってみてもいいかも

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2025/03/06(木) 22:54:37 

    >>1
    検診の時の看護師さんと
    出産の時の看護師さんか助産師さんかわからないけど違くないかな?うちだけかな?

    +1

    -1

  • 22. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:16 

    >>16
    里帰り出産の場合でも分娩予約だけはとってるところがほとんどでは

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/03/06(木) 22:55:29 

    女医さんで評判いいから通ってたけどヒステリックで前回と今回で反対のことを言うとか訳分からん理由で怒られるとかしょっちゅう。転院したかったけど田舎で産婦人科自体少ないからできなかった。案の定ここには書けないアレコレがあったよ

    +4

    -5

  • 24. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:20 

    >>1
    ただでさえ妊娠出産不安なのに、雰囲気悪いと余計不安になるよね。まずは探してみて転院できるとこがあればすればいい。安心して出産できる産院みつかるといいね

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/03/06(木) 22:56:57 

    >>16
    いや、里帰り出産は転院というより、予め分娩予約も取って、経過もしっかり受診してた病院からの申し送りがあるからスムーズにいくんだよ。こういう主のような転院希望の場合は、受け入れる側がOKだとしても、今まで受診してた病院もOKして紹介状書いてあっちの病院に経過報告しないと受け入れてもらえない。

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:05 

    里帰り出産のための転院もOK?
    定期検査は住んでるところ、出産予定日前の2ヶ月を実家から通える病院にしてもらったよ。
    10年以上前の話なのであまり覚えてないけど、転院したい病院に電話してOKもらってから通ってる病院に相談した(もともと里帰り出産希望とは伝えていたけど)

    +1

    -7

  • 27. 匿名 2025/03/06(木) 22:57:29 

    東京とか都会なのかな?
    逆子で帝王切開になりそうだったから近所の小さい所より大きな病院にしようと思って32週でギリギリまで悩んで転院決めてすんなり変えたからそんなに大変だとは思わなかった

    +1

    -3

  • 28. 匿名 2025/03/06(木) 22:58:41 

    >>1
    いろいろあり引っ越し多くて3ヶ所通ってました
    最後のとこは運よく分娩予約空いてて本当に助かりました。そして今までで家から1番近いので本当によかった。

    +5

    -3

  • 29. 匿名 2025/03/06(木) 22:59:19 

    >>1
    転院できるならしてみたらいいけど、産んでからはクリニック外来看護師や受付スタッフより、
    入院担当の看護師、助産師とかとの相性のがまあまあ大きいと思う
    こればかりはわからないけど。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/03/06(木) 23:01:36 

    >>2
    さっきX出みたわこの画像ww

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:23 

    >>3
    1読んでも書いてなくてわろた
    転院できることが分かった上で、転院して後悔したこととかありましたか?とかなら分かるけど特にないし転院できるかも不明w

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:36 

    転院っていうのかな…?
    後半からは里帰り出産する実家の近くの産院に行った。
    正直出産の際も「思い入れのない人」って感じだった。
    出産の際も後回し感あった。
    陣痛促進剤の点滴して8時間経って、そのあと先生が見に来て5分で生まれた。
    産後も通院したての人と同じような扱いで、自分の体調が悪い話をしても「様子みてください」で終わって寂しかった。
    自分が生まれた産院だったから悲しかったよ…

    +1

    -4

  • 33. 匿名 2025/03/06(木) 23:04:59 

    私も1人目の時32週くらいで転院した。結構ギリ、、
    担当医師の圧がやばくて口調が怖くて32週の検診の時に涙出た

    結果、転院先がとても良かった。
    2人目も今月そこで産むよ。


    主さんが後悔しないようにしたほうがいいよ!

    +4

    -2

  • 34. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:35 

    個人の病院でエコーで赤ちゃんの腹部に心臓より大きな空洞があると言われ、ショックだった

    「この子は大丈夫なのでしょうか?原因はなんでしょうか?」って尋ねたら
    「わからん!今からお腹開いて確認するわけにもいかないしね!どーすんの!」って乱暴に言われたので、大きな病院の方に移った。

    安心して産めたし、産んだ後原因もわかって生後5ヶ月の時に手術して
    元気に育って、今では成人です。

    人柄も大事だし、大きい病院だと専門の先生がそれぞれいて良かった。

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/03/06(木) 23:10:58 

    双子だったから大学病院を紹介してもらって転院したよ。
    妊娠初期しばらくは個人病院で診てもらってた。

    +2

    -5

  • 36. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:06 

    >>2
    のび太の宇宙開拓史だ

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/03/06(木) 23:11:08 

    仕事帰りに通いやすいクリニックに行ってたけど、分娩はできないから自分で病院決めてね、決まったら紹介状書くからってことで妊娠7ヶ月の時に転院した

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/03/06(木) 23:15:41 

    通っていた産婦人科が過去に帝王切開で医療事故を犯していたことがニュースになって、急遽中期で転院しましたよ。結果私も帝王切開になったので、転院して本当に良かったと思いました。

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:17 

    気持ちは分かるけど
    今の先生に言い出しにくいね
    紹介状書いてもらわないとだし、途中でブチるわけにもいかないし。

    無痛が良くなったとか転院の言い訳なんとか考えて
    受け入れ病院探すしかないのでは?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2025/03/06(木) 23:17:50 

    里帰りとか赤ちゃんに問題見つかったりでの転院はまた違うよね
    個人的なことでの転院希望だから、分娩予約取れる産院探して今の先生に自分からちゃんと伝えて紹介状もらわないと危ないし検査全部やり直しでお金もかかる

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2025/03/06(木) 23:24:10 

    >>1
    持病の関係で転院になったけど、たしか紹介状書いてもらった気がする。

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2025/03/06(木) 23:26:33 

    最初に行った病院で「卵巣が腫れてるので手術が必要。1週間以内に手術するか決めて」と言われ、セカンドオピニオンしたら腫れはなかった。
    内診中にも不審点がいくつかあり、調べたら研修医だった。早々に産院変えて良かった。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/03/06(木) 23:39:07 

    妊娠中期で3回しか通院してないってことはその前は他の病院に通ってたのかな?

    +1

    -2

  • 44. 匿名 2025/03/06(木) 23:50:06 

    私は不妊治療で妊娠したんだけど、専門クリニックだったから総合病院を紹介してもらって定期検診に行ってた。
    7ヶ月目前まで通ってたけど、ある日、私が過去に心療内科に通ってたとこを引き合いに出されて、うちでは診れませんみたいな事言われた。
    勿論初診の時に話してたのに。
    7ヶ月を目の前にどうしようか本当に困ってたんだけど、妊娠できた専門クリニックの前に通ってた産婦人科に連絡して説明したら、うちにおいで!安心して産んで!と言ってくれた。
    総合病院は産婦人科不足なのに患者はやけに少ないし、担当医がコロコロ変わるし、エコーの機械の使い方があまり分からないから来週また来てとか結構適当で不信感もあったから、転院してよかったよ。

    +3

    -2

  • 45. 匿名 2025/03/06(木) 23:54:55 

    転院しましたよ。
    総合病院に初診は行ったけど、医師や看護師の対応が嫌だったのと相部屋&ご飯まずいのも嫌で。
    妊娠初期だったからか?『あなたまだ妊婦じゃないから』って言われてカチンと来て。
    転院したいって言った時の対応もムカついたけど、気にせず個人の産院に転院しました。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2025/03/07(金) 00:02:04 

    >>1
    私妊娠6ヶ月ぐらいでしたよ。なんでこんなマイナスついてるのかわからない。食べづわりですごく太って自分でも困って悩んでたんだけど、どうしようもならないのに、すごく意地悪な事言ってくる先生で(母体とお腹の子を心配してる風でもない)検診行くのがすごく億劫になってきて思いきって転院したいと伝えたら紹介状書いてくれたよ。ストレスのない院で出産したほうがいい。

    +4

    -4

  • 47. 匿名 2025/03/07(金) 00:03:34 

    >>2
    ドラえもんのどちんこあるんだ笑

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2025/03/07(金) 00:04:03 

    >>1
    出来るならしたほうが

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/03/07(金) 00:19:07 

    >>1
    母子手帳もらう前の初期で転院した
    最寄りで有名な産院だったけど混みすぎ待ちすぎ座れなさすぎで悪阻の身には耐えられなかったから
    ちょっと遠くの空いてる総合病院の産科にした
    特に手続きとか紹介とかもなく行く病院変えただけだよ
    順調で特に申し送り事項ないのなら変えちゃえば?

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2025/03/07(金) 00:22:39 

    >>1
    転院したよ。
    途中で入院したときにそこの病院のご飯が不味すぎてここでは出産できないと思って中期から転院した。
    個人病院とかなら難しいのかな?
    大きい病院から大きい病院に移ったよ〜

    +1

    -3

  • 51. 匿名 2025/03/07(金) 00:24:34 

    >>1
    先生や看護師さんの雰囲気が暗くそっけなく気持ちが重くなります。

    それだけ?

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2025/03/07(金) 00:27:00 

    >>26
    何一つ参考にならなくて草

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/03/07(金) 00:28:00 

    >>32
    どうしたら満足だった?

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2025/03/07(金) 00:29:09 

    >>49
    手帳もらう前と中期では全然違うと思う

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/03/07(金) 00:42:49 

    私も転院迷ったよ。

    理由は、同級生が同じ産院に通院してて、予定日も数日違いだと分かったから。
    同じタイミングで入院になる可能性、その後の集団での指導なども一緒になる可能性があると分かり、真剣に転院を考えました。
    でも分娩予約等の関係で、現実的ではなく、理由も理由で、絶対に転院しなきゃいけない理由ではなかったので諦めました。
    結果、同級生が退院と同時に私が入院となったので、鉢合うことはなく済んだので良かったです。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/03/07(金) 00:43:38 

    >>8
    私は親戚が勤めてた大学病院で出産したけど(妊娠初期から紹介で通ってた)、中期以降はリスクのある人の場合以外だと大学病院に転院はなかなか難しいかも。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2025/03/07(金) 01:06:45 

    >>1
    私は妊娠初期に転院したよ。病院選ぶ時と同じで、自分が嫌だなと思ったら変えると良いよ。
    私の場合、最初の産院の医院長が、人の話を聞かない、説明しない、怒鳴る、正論であれば何言っても良いって思ってる、脅すような物言い、とかで相談が全然できなくて、行くの本当に億劫になってて。そんな時に出血があったけど休診でやって無くて、(そういう時は電話すれば診てくれるとかも教えてくれなかった)仕方なく他の産院行ったら先生凄く良くて!その日に院長に転院相談したら、紹介状なしで転院していいよって言われて転院した。本当、転院して良かったと思ってる。
    後で前の産院のネット評価見てみたらマイナスコメント凄く多かった。(そしてそれ全てに逆ギレコメ書く医院長、マジヤバイでしょ)ちゃんと確認して選べば良かった。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2025/03/07(金) 02:47:17 

    >>1
    「発覚」って良い意味では使わないから違和感

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/03/07(金) 04:24:02 

    >>1
    最初は総合病院の産婦人科に通ってたけど
    途中から個人の産院に転院したよ。
    立ち会いもできたし出産後不安だったとかとか
    旦那泊まらせてくれたり
    ご飯は美味しかったし最高だった!
    2人目も最初からそこでお世話になった。
    そのあとすぐ引っ越したから顔出せなくなったけど
    この前近くに行った時、久しぶりに
    顔出しに行ってきた!
    子供達の名前も歳も覚えてくれてて感動した!
    そこの産院で出産できて良かったなーと
    改めて感じた

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/03/07(金) 07:02:35 

    >>1
    まず希望の病院に転院は可能か電話で問い合わせてみたら?必要書類とか聞いてさ。そんで転院出来そうなら今通ってる病院に紹介状書いてくれって言えばいいよ。理由聞かれたらそっちの方が通いやすいとか、実家がそこから近いとか、適当なこと言えばいいのさ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/03/07(金) 07:24:33 

    転院したことあるよ。
    多分、主さんと同じ位の時期だったはず。
    一人目の時は産婦人科良くわからなくて、とりあえず空いてるとこに決めて通ってたんだけど、二人目は周りの口コミが良いところにした。
    だけど、人気過ぎて待ち時間が辛いことや、隣の診察室の会話が聞こえること、一度診察台の上でずっと待たされてる人がいたから、これはちょっとと思って、一人目の病院に変えたよ。
    転院するって伝えたら、ちゃんと血液検査の結果とか持たせてくれるよ。
    空いてる病院があると良いね。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/03/07(金) 07:41:23 

    >>2
    ドラえもんって歯があるんだ

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2025/03/07(金) 07:52:20 

    2人目とのき転院したよー。
    1人目の時にお世話になった病院は土日診療やってなくて、
    月に1〜2回も仕事で休めるほど有給残ってなかったから(上の子の保育園の洗礼で、、)
    最初は土日診療やってる産院に土日に通ってて、途中から替えた。
    別に珍しいことでもないと思うけどな。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/03/07(金) 08:30:37 

    >>16
    それは前もって言ってて連携してくれてるから転院は転院だけど主さんの転院とは違う

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/03/09(日) 22:01:52 

    映画「偽装結婚 偽装出産 の トリセツ」

    P山久智「…ところで、キンマンコ池作って、何で選挙に出ないの?…選挙権、無いの?」
    右神匡予「……」
    P山久智「…それと、結婚したらしいけど、いつ挙式したの?芸能人仲間、招待されて無いみたいだけど?」
    右神匡予「……南無妙ホーホケキョ…」
    P山久智「…お子さん、居るの?性別は何で非公表なの?…何だかアンナチュラルなんだけと…」
    右神匡予「南無妙ホーホケキョ!南無妙ホーホケキョ……アイゴォォ!!」 

    〜終劇〜🔴🟡🔵

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/05(土) 19:42:52 

    >>1

    私は初期の妊娠検査の時に卵巣嚢腫が見つかって個人病院から大きな病院に転院したよ
    卵巣嚢腫には捻れはなく、丸いカタチで水が溜まってる状態で5㎝→7㎝→5.5㎝→4.5㎝→3㎝になって出産間近の時にはエコーに映らないくらい小さくなってた
    破裂したら超激痛レベルらしくて、どうしようかと思ったけど…
    ホルモンバランスの関係で卵巣嚢腫が一時的に大きくなってその後だんだんと萎んでいく事があるんだって

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード